ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される

981コメント

更新:2018/10/16(火) 17:38

1. 2018/09/29(土) 12:00:37

ストリーミング再生回数を操作して全米チャートの順位を上げる方法が問題視される - FNMNL (フェノメナル) fnmnl.tv

先日発表されたアメリカの上半期の音楽市場の売り上げは、75%がストリーミングサービスからのものとなっており、アメリカにおけるストリーミングサービスの一強時代は揺るぎないものとなっている。 それを裏付けるかのように全米ビルボードチャートは、ストリーミングサービスの有料会員の再生数を、自身のチャートでより重視する方針に転換を図ったのも事実だ。 しかしBuzzFeedのアメリカ版に、ストリーミングサービスを用いたファンによるチャート操作についての記事が掲載されている。


この記事には今年初めてK-Popのアルバムで全米チャート1位を獲得したBTSのファンたちの行動が掲載されている。記事によればあるBTSのアメリカのファングループはSpotifyの有料会員アカウントを1000個作成、Twitterやslackなどを用いて、アメリカ国内や国外のファンに配布。大量に再生させ続けることで、ストリーミング再生回数を伸ばしたというのだ。

(一部抜粋)

+670

-5

2. 2018/09/29(土) 12:01:34

捏造の国韓国

+1599

-7

3. 2018/09/29(土) 12:01:43

これが天才か...

+23

-117

4. 2018/09/29(土) 12:02:02

やっぱりそりゃそうだ
いきなりあんな1位になるわけない

+1638

-8

5. 2018/09/29(土) 12:02:03

BTS最高〜〜〜!

+25

-367

もっと見る(全981コメント)