すき家社長、ブラック企業批判に反論「違うんじゃないか。ユニクロ、ワタミなど共通点は流通の成長企業。出る杭は打たれる」

64コメント

更新:2014/07/23(水) 11:44

1. 2014/07/22(火) 11:04:40

出典:biz-journal.jp


すき家社長、ブラック企業批判に反論「違う。出る杭は打たれる」店員大量退職、閉店続出… | ビジネスジャーナル biz-journal.jp

牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスは6月24日、東京・渋谷公会堂で株主総会を開いた。人手不足の深刻化で一部店舗が営業休止に追い込まれるなど、混乱が相次ぐ中での総会となったが、一部の出席者が株主と会社側の質疑応答の様子をTwitterで中継ツイートし、話題となった。


 そのツイートによれば、株主から出た「ネットでブラック企業と言われ、ゼンショーの株式を持っているだけで友人から叩かれる」という苦言に対し、小川賢太郎会長兼社長は、「そりゃ悔しい。違うんじゃないかと言いたい。どのような企業が黒か。ファーストリテイリング、ワタミさんが浮かんでくるが、共通点は流通の成長企業。出る杭は打たれる感も」と反論したという。

+2

-60

2. 2014/07/22(火) 11:07:20

それはなんか違う。杭出てないし

+182

-4

3. 2014/07/22(火) 11:07:50

やっぱブラックな企業はトップの考えがズレてるんだね

+211

-5

4. 2014/07/22(火) 11:09:01

いや、単純にワンオペとか、ブラックだから叩かれるんだと思います…

出典:neesoku.net

+197

-1

5. 2014/07/22(火) 11:09:08

社長が社員と同じように働いてみなよ

+212

-0

もっと見る(全64コメント)