同僚の送別会は参加して当然?「欠席したら貶された」人の怒り「やりたい奴でやればいいのに、なんで参加しない奴を叩くんだ」

341コメント

更新:2018/05/09(水) 17:54

1. 2018/05/07(月) 18:34:07

同僚の送別会は参加して当然?「欠席したら貶された」人の怒り「やりたい奴でやればいいのに、なんで参加しない奴を叩くんだ」 | キャリコネニュース news.careerconnection.jp

先日、近所のコンビニから家に戻る途中、2人組で下校する高校生を何組も見た。たまにひとりで帰る子や3人組もいたが、大抵2人組。思い返せば僕の学生時代も、1人で帰宅する人間はそう多くなく、どこか変わり者扱いされていた記憶がある。 周りと違う行動をすると悪目立ちするのは、高校生も社会人も変わらないらしい。先日、はてな匿名ダイアリーに「会社の送別会を欠席したら貶された」という日記がアップされた。近々退職する同僚のため、有志で送別会をやることになったのだが、投稿者は「仕事で絡みがあったけど、個人的な付き合いとか、この先仕事で絡みもなさそうだから」という理由で、欠席を決めていたという。(文:松本ミゾ


ところが後になって、同僚から「お前行かないの? 私はお世話になったから行くけど」と参加を打診されたのだ。

「お世話になったからってなんだよ」と不快感をおぼえた彼に、同僚はさらに追い討ちをかける。送別会に参加しない他の職場仲間について「あの人も行かないらしいよ、まあでもそういう感じだよね」と貶しはじめたというのだ。

これを聞いた投稿者は「切れそうになった」「有志なんだからやりたい奴で勝手にやればいいのに、なんで参加しない奴を叩くんだ」とこぼしている。

+331

-101

2. 2018/05/07(月) 18:34:54

古き悪しき文化

+467

-92

3. 2018/05/07(月) 18:35:34

切れちゃえばいいんだよ。
言えばいいんだよ。

+418

-39

4. 2018/05/07(月) 18:35:34

嫌なら行かない大人だから

+371

-59

5. 2018/05/07(月) 18:35:44

日頃の上司の付き合いの、飲み会なら
参加したくないなーてわかるけど
送別会ぐらい参加したらいいのに

+1025

-91

もっと見る(全341コメント)