調停中、離婚後の生活についてアドバイスをお願いします!

120コメント

更新:2018/05/19(土) 07:55

1. 2018/05/06(日) 10:14:08

今、いつ離婚になってもおかしくない状態です。(主人の浮気・暴力・嫌がらせ)
子供の学校転校のことが心配で耐えてきましたが転校しなくても大丈夫そうなので、主人が生活費を入れなくなったら調停と婚姻費用の申請をする予定です。
私は扶養範囲内で働いていて月8万前後の収入がありますが全部生活費になっていてヘソクリもできない状態です。貯金は30万位しかありません。
実家に戻る予定ですが、親は闘病生活とわずかな年金の生活をしてるので甘えられません。実家に戻らせてもらえるだけ感謝してます。
主人が婚姻費用(慰謝料・養育費も払わないと宣言してます)を払う人間じゃないので、調停を申し込むと同時に今仕事を増やす予定ですが扶養越えていいものなのか…離婚してから増やすべきなのか…わかりません。
ただ調停中の生活を考えると増やさないと生活できないのは事実です。
経験者や誰かアドバイスをいただけると助かりますm(__)m

+100

-2

2. 2018/05/06(日) 10:15:25

離婚トピ多くない?

+60

-7

3. 2018/05/06(日) 10:16:24

+30

-59

4. 2018/05/06(日) 10:16:27

+14

-31

5. 2018/05/06(日) 10:16:55

慰謝料 養育費を払わないと宣言してるなら調停する必要ないですよ。

そのまま協議離婚で済ませればいいと思う。

調停って結構 時間かかるし しんどいですよ。

+179

-19

もっと見る(全120コメント)