借りたお金、立て替えたお金、その他のお金を返さない人の心理

254コメント

更新:2018/03/03(土) 20:03

1. 2018/02/25(日) 11:52:02

私は高校生の時に、友達にお金を貸してあげました。その子はとても貧乏だったらしく、文房具を買うお金、教材費の持ち合わせてがなくて、1000円ぐらい貸しました。
卒業しても返してもらえませんでした。

子どもの幼稚園のママの集まりでみんなで、購入したりし、友達の家でのお茶する時のお菓子代を立て替えて、みんなで割りましたが、ある人だけが、集まる時に、お財布持ってこなかったとか、細かいのないのとか言って、いつも払わず、今度、今度に先伸ばしして、スルーされ、返して貰ってません。美人の為、チヤホヤされ、男の人には、必ず奢ってもらうのが当たり前。私立の中学高校に行っていた家庭だから、そんなに貧乏育ちではないと思います。

借りたお金を帰らさない人の心理がが判りません。

子どもがカツアゲして、そのお金をかえさない親もいます。そんな親だから子どもも子どもなんでしょう。

私は親に物でも何でも、貸したものは帰らなくても良いと思って貸しなさいと言われていますが、
うちの親が言うように、そう言う人ばかりの世の中なのか?と、残念です。

+258

-3

2. 2018/02/25(日) 11:52:41

ラッキー♡

+13

-34

3. 2018/02/25(日) 11:53:18

ナメてる

+173

-1

4. 2018/02/25(日) 11:53:27

モラルのなさ

関わりたくない。

+332

-2

5. 2018/02/25(日) 11:53:35

そもそも人にお金を借りようとする人なんて信じて無い

主さん諦めてこれからは貸したらダメだよ

+400

-3

もっと見る(全254コメント)