耳あか詰まり…認知機能低下、骨まで溶ける炎症も

141コメント

更新:2018/01/30(火) 21:35

1. 2018/01/29(月) 18:06:26

出典:amd.c.yimg.jp


耳あか詰まり…認知機能低下、骨まで溶ける炎症も (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp

耳は、音を聞き、体のバランス感覚をつかさどる。耳の穴から鼓膜までが外耳道。耳あかが栓になって外耳道をふさぐと、外界から入った音が鼓膜を振動させるのを邪魔し、聞こえにくくなる。国立長寿医療研究センター耳鼻咽喉科研究員(元科長)の杉浦彩子さんは「高齢者は耳あかがたまりすぎないように耳鼻咽喉科で定期的にチェックを」と話す。


耳あかがたまって聴力が低下すると、会話が難しくなる。会話しなくなると脳への刺激が減って認知機能が低下、耳を清潔に保とうとする意識が薄れ、ますます耳あかがたまる……杉浦さんは、こうした悪循環を指摘する。

出典:amd.c.yimg.jp

外耳道には耳あかを外へ押し出す「自浄作用」があるが、これが衰えて耳あかがたまりすぎると、炎症が起きて骨まで溶ける。「外耳道真珠腫」という病気だ。放置すると自浄作用がさらに落ち、炎症がどんどん進行する。80歳以上でしばしばみられる。

+40

-8

2. 2018/01/29(月) 18:07:24

暇さえあれば耳掻きしてる

+464

-15

3. 2018/01/29(月) 18:07:27

毎日耳掃除する人いるけど、やり過ぎですよね

+297

-10

4. 2018/01/29(月) 18:07:39

怖いね。私一年に一度耳鼻科で掃除してもらってる。

+87

-7

5. 2018/01/29(月) 18:07:55

耳かき大好き
ごそっと取れるのがたまらん

+284

-5

もっと見る(全141コメント)