1. 2018/01/11(木) 09:32:47
小さい頃から「困っている人や年下の人には優しくしてあげなさい」「言葉遣いは丁寧に」「陰口は言わないものよ。他人の良いところをみつけて誉めてあげましょう」と厳しく躾られて生きてきました。もちろん、子供にもそう教えてきました。子供も多少手が離れるようになってきたので、この度パートに出ることにしましたが、まぁ職場の言葉遣いのなってないこと、陰口の多さ。本当に嫌気がさしてしまいます。自分がいじめられたりはしていないものの、聞いているだけで胸が痛くなってきます。
そこでふと。いわゆる厳しく丁寧に育てられた子供達は、家庭や同じような地域の子が集まる学校という名のシェルターから外れた時に、果たして順応できるのか心配になってきました。朱に交われば赤くなる?良くない方に流れすぎるのも心配ですが。
大きなお子さんをお持ちの先輩方の経験談が聞きたいです。育てられたご本人の経験も大歓迎です!
+434
-189