1. 2017/12/08(金) 18:36:37
出典:www.tokyo-np.co.jp
+641
-31
更新:2017/12/17(日) 01:31
1. 2017/12/08(金) 18:36:37
出典:www.tokyo-np.co.jp
+641
-31
2. 2017/12/08(金) 18:37:39
ナマポほしいの(σ≧▽≦)σ+22
-177
3. 2017/12/08(金) 18:37:49
よくやった!+1916
-32
4. 2017/12/08(金) 18:37:55
その制度必要?+881
-40
5. 2017/12/08(金) 18:37:56
やっとだね+771
-17
厚生労働省は7日、来年度の生活保護費見直しで、食費や光熱費などに充てる「生活扶助」を最大1割程度、引き下げる検討に入った。年齢や世帯形態によって増額となるケースもあるが、一般の低所得世帯の消費支出より支給額が多いとの調査結果を踏まえ、見直しが必要と判断した。生活扶助の支給水準は5年に1度見直している。全体では前回2013年度に続き2回連続で引き下げとなる見通し。都市部を中心に高齢単身世帯などが多く含まれ、反発が強まりそうだ。一部の子育て世帯で減額幅が大きいため、厚労省は別の案も検討している。