2018年卒の「内定ブルー」8割超…「社会人にはなりたくない」も昨年比大幅増加で4割

107コメント

更新:2017/11/21(火) 07:14

1. 2017/11/20(月) 15:04:56

2018年卒の「内定ブルー」8割超…「社会人にはなりたくない」も昨年比大幅増加で4割 news.careerconnection.jp

「内定辞退6割」など、売り手市場の盛況さが目を引く今年の就職活動。だが一方で、内定後に気持ちが沈んでしまう「内定ブルー」は、増加傾向にあるという。 企業採用活動支援のアイデムは11月上旬、2018年3月卒業予定者の「就職活動に関する調査」の結果を発表した。対象は民間企業へ就職希望の大学4年生・大学院2年生の男女655名。インターネットで回答を得た。(文:okei) 上位3つは「自分の力は社会人として不十分なのではないか」という不安


内定を獲得し就活を終了した学生に、「入社予定企業を決定した後に、不安や憂鬱な気分(内定ブルー)になったことはあるか」聞いたところ、「ある」と回答した学生は81.1%と、ほとんどの人が陥っていたと判明した。

1位「自分は社会人としてやっていけるのか」(59.9%)
2位「同期や社員とうまくやっていけるのか」(49%)
3位「入社予定企業の求める力が本当に自分にあるのか」(38.9%)

続いて4位は「社会人にはなりたくない」(37.3%)で、2016年(15.2%)・2017年(29.9%)と比べ大幅に増加している。

5位からは自分よりも内定先に対する不安だ。
「もっと他によい企業があったのではないか」(33.4%)
「入社予定の企業に対する家族や周囲の評価・評判が悪かった」(10.6%)
「志望企業ではなかったので、入社したくない」(2.4%)

出典:www.kyoeikasai.co.jp

「内定ブルー」、ありましたか?

+45

-9

2. 2017/11/20(月) 15:05:31

なんでもブルーつくのね

+105

-1

3. 2017/11/20(月) 15:05:34

なんでもブルー

+25

-0

4. 2017/11/20(月) 15:05:36

多分そんなの今に始まった事じゃないと思う

+185

-0

5. 2017/11/20(月) 15:05:42

就職してからの方がブルーだわ!!

+177

-2

もっと見る(全107コメント)