ネットテレビ、地上波に不満な中高年ほどハマりやすい

91コメント

更新:2017/11/15(水) 22:35

1. 2017/11/14(火) 20:24:26

ネットテレビ 地上波に不満な中高年ほどハマりやすい│NEWSポストセブン www.news-postseven.com

元SMAPの3人が72時間にわたりネット上で生放送した番組が7400万総視聴数を記録、「『ネットテレビ』が地上波を超えた」と話題になったこともあり、気になっている人も多いはず。実はネットテレビは「最近のテレビはつまらん」と嘆く中高年ほどハマりやすいのだという。  テレビ番組をパソコンやスマホで見ることができる「ネットテレビ」。2010年代に入って急激にその数を増やし、今や国内だけでも50局以上が存在する。大手ネットテレビ局『AbemaTV』は、月間の視聴者数は700万人といわれている。元SMAPの生放送が話題だったため“若者や女性向けのもの”と感じるかもしれないが、中高年向けの番組も多い


『AbemaTV』の会員のうち16%が50歳以上だという。

◆大河も朝ドラも

懐かしのドラマや名作映画がいつでも簡単に観られるのもネットテレビの魅力だ。

「ネットテレビで視聴できるドラマや映画の本数は、ゆうに10万本を超えます。レンタルビデオ店では扱っていないような、古くて珍しい作品もネットテレビなら視聴が可能です」(ITジャーナリストの新田ヒカル氏)

映画のラインアップはドラマ以上に充実している。『Netflix』『Amazonプライム・ビデオ』などは、1950年代の古い作品から今年公開されたばかりの映画まで、洋画邦画問わず数多く取り扱っている。

出典:parts.news-postseven.com

ネットテレビと地上波、最近はどっちが面白いと思いますか?
私は地上波はほとんど観なくなりました…

+74

-3

2. 2017/11/14(火) 20:24:48

どっちもどっち

+11

-14

3. 2017/11/14(火) 20:25:29

どうぞご自由に

+34

-1

5. 2017/11/14(火) 20:25:54

TSUTAYAに大金投じたのは何だったのか

+68

-1

もっと見る(全91コメント)