「粉ミルク」を飲む大人が増えているのはなぜ?新商品も続々投入

144コメント

更新:2017/10/01(日) 17:05

1. 2017/09/27(水) 17:03:07

「粉ミルク」を飲む大人が増えているのはなぜ? 新商品も続々投入 (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp

 「粉ミルク」といえば誰もがイメージするのは、あの丸い缶に入った乳児用の粉ミルクだろう。ところが雪印メグミルクグループの雪印ビーンスタークが2017年9月に発売したのは、“大人のための粉ミルク”とうたう「プラチナミルク」シリーズ。実は約1年前の2016年10月3日には、森永乳業が大人のための粉ミルク「ミルク生活」を通信販売限定で発売。さらにその1年半前となる2014年4月には、救心製薬がその名もズバリ「大人の粉ミルク」を発売している。  しかし粉ミルクは本来、普通の食品から栄養を取ることができない、乳幼児のための“母乳の代わりに飲むもの”なのではないか。


なぜ、自分でそしゃくして食品から栄養を摂取できる大人に向けて、粉ミルクを売るのか。

出典:trendy.nikkeibp.co.jp

●60代女性の約2%が、育児用粉ミルクを愛用

 「以前からシニアの方が『健康のために育児用ミルクを飲んでいる』という声が寄せられていたが、それが近年増えてきていると感じるようになった。
『10年間、コーヒーに入れて飲んでいる』『実際に飲んで健康に良い効果があった』という声とともに『飲んでも問題ないのか』『大人用の粉ミルクはないのか』という声も多かった」

これに対して救心製薬は「牛乳が苦手だがカルシウム補給のために無理をして飲んでいる人、牛乳を飲むとおなかがゴロゴロしてしまう人のために、赤ちゃんの栄養源である粉ミルクを大人に転用したらいいのでは」という発想から開発を始めたという。

出典:trendy.nikkeibp.co.jp

●「乳幼児が飲むものだから」という安心感も

●粉ミルクの栄養バランスをベースに、大人が必要な栄養を追加(森永乳業)

60代女性の国民栄養健康調査をみると、ビタミン、ミネラルが不足しがちとなっている。「理想の栄養バランスの食事を取るのはそう難しくないが、それを毎日続けるのが難しい。そこで、栄養バランスを整えるために、粉ミルクを利用していただきたい」

+31

-46

2. 2017/09/27(水) 17:03:59

え、そんな人いるんだ

+247

-7

3. 2017/09/27(水) 17:04:14

便秘治る

+46

-3

4. 2017/09/27(水) 17:04:17

そんな話初めて聞いた

+241

-6

5. 2017/09/27(水) 17:04:19

顎、細くなりそう

+6

-8

もっと見る(全144コメント)