「インスタ映え」求め“リア充ねつ造” 当事者が語る架空の自分を作り出す心理とは?

307コメント

更新:2017/09/20(水) 11:12

1. 2017/09/16(土) 14:01:53

 また、モデルの西上まなみは『ニノさん』(日本テレビ系)に「SNSに生活を支配された女」として登場し、「おしゃれカフェで友人とふたりで来ている風に見せるため、ひとりで来ているのに料理をふたり分頼む」、「落ち込んでいるといっぱいいる友だちに励まされた(本当はひとりで、それっぽいポエムを投稿したかっただけ)」…という涙ぐましい(!?)“インスタジェニックの裏側”を見せて、反響を呼んだ。

実際に西上がインスタに投稿したリア充演出写真

出典:contents.oricon.co.jp

… 「インスタは自己ブランディングにつながると思うので、こうやって自分の思う“モデル像”で埋め尽くすことで、モデルとしての西上まなみが存在できる気がしますし、演出であっても続けることで、いつか現実になるのではないかと思えるツールでもあり、私自身(インスタから)夢を与えられてるのかもしれないです」(西上まなみ)

出典:contents.oricon.co.jp

「インスタ映え」求め“リア充ねつ造” 当事者が語る架空の自分を作り出す心理とは? | ORICON NEWS www.oricon.co.jp

 今年の流行語大賞の有力候補に間違いなく挙げられるであろう言葉のひとつに、「インスタ映え」がある。これはSNSの写真投稿サイト「Instagram」(インスタグラム)に投稿するのに適した写真を指す言葉で、流行や旬を取り入れたおしゃれで華やかな“フォトジェニック”な写真のこと。そして、フォロワーたちに「いいね!」をしてもらうわけだが、 “リア充”を追求するあまり、実際の日常ではなく、「リア充代行サービス」を利用したり、さらには完全に写真を“ねつ造”することさえあるという。なぜ、そこまでインスタ映えにこだわり、“架空の自分”を演出してしまうのだろうか?

+8

-305

2. 2017/09/16(土) 14:03:23

くだらん

+632

-1

3. 2017/09/16(土) 14:03:25

現実見ろ。

+422

-3

4. 2017/09/16(土) 14:03:35

虚しすぎ…
リア充になるのって難しいの?

+615

-5

5. 2017/09/16(土) 14:03:43

病気でしょ。心療内科行った方がいいよ。

+688

-5

もっと見る(全307コメント)