1. 2014/05/06(火) 22:10:46
極大時刻は日本では夕方にあたり条件はよくないが、夜半以降は月明かりもなく好条件になるという。国立天文台によると「午前2時頃から夜が白み始める午前3時半頃という短時間が、観察のチャンス」ということ。
+15
-6
更新:2014/05/07(水) 18:45
1. 2014/05/06(火) 22:10:46
+15
-6
2. 2014/05/06(火) 22:12:05
見たい‼︎けど…明日仕事で早起きだしな…+51
-0
3. 2014/05/06(火) 22:12:10
是非見ないと✨+6
-0
4. 2014/05/06(火) 22:12:18
みたーい!+11
-0
5. 2014/05/06(火) 22:12:18
起きてられない(つд`)+23
-2
ゴールデンウィークも最終日を迎えた5月6日は、広いエリアで天候に恵まれそうだ。毎年、このゴールデンウィークにピークを迎える「みずがめ座η(イータ)流星群」、2014年は5月6日の16時頃に極大時刻を迎える。その母天体はハレー彗星という。