航空会社のCA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」

282コメント

更新:2017/09/04(月) 12:27

1. 2017/08/09(水) 21:41:42

航空会社のCA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」 t.co

海外系の航空会社では、男性のキャビンアテンダント(CA)が普通にいますが、全日空(ANA)や日本航空(JAL)は女性ばかり。ジェンダー法学の専門家は「男性がここまでいないのは異常」と評します。男性は採用していないのでしょうか? 各航空会社を取材しました。


女性CAばかりの状況について、ジェンダー法学が専門の三成美保・奈良女子大副学長は「男性がここまでいないのは異常です。CA職の基本は保安要員なのに、保安業務はめったに起こらないから、サービス業務が主に見えてしまうのです」と話します。
「客層のあり方も今は変わっていて、ビジネスの女性客も多く、家族連れも増えました。かつてのような男性客を想定した女性のCAという対応関係はもはや成り立っていません」と話したうえで、「問題は女性がやると必ず賃金が下がるのです。そこが大きな問題です」と指摘します。

元JALの国際線チーフパーサーで航空評論家の秀島一生さんも「機内の保安と権威を保つためには男女両方いた方がいい」と指摘しています。

+279

-2

2. 2017/08/09(水) 21:42:28

しかも契約社員ばっかりでしょ

+531

-42

3. 2017/08/09(水) 21:42:41

そりゃ、男の理想を詰め込んだ職業だからね。
そんで、採用するのが男だもんね。

+758

-17

4. 2017/08/09(水) 21:42:52

塀の中の懲りない面々を書いた人も元パーサーだったな、と思い出す。

+44

-5

5. 2017/08/09(水) 21:43:04

男性はやりたくないんでしょ。

+279

-23

もっと見る(全282コメント)