1. 2017/08/03(木) 23:26:37
ひとり利用したい飲食店は、1位「チェーンではないカフェ・喫茶店・スイーツ店」(64.0%)、2位「チェーンのカフェ・喫茶店・スイーツ店」(58.7%)、3位「うどん屋・そば屋」(49.3%)との順に。
出典:news.mynavi.jp
年代別にみると、30代は「一人で来たということが、周りに知られない(×「一名様ご来店です」)」が32.0%と全体(22.0%)を10ポイント上回った。
出典:josei-bigaku.jp
+6
-10
更新:2017/08/06(日) 16:43
1. 2017/08/03(木) 23:26:37
出典:news.mynavi.jp
出典:josei-bigaku.jp
+6
-10
2. 2017/08/03(木) 23:27:13
は?+29
-16
3. 2017/08/03(木) 23:27:41
は?+23
-16
4. 2017/08/03(木) 23:28:00
映画一人でもいいと思う+145
-4
5. 2017/08/03(木) 23:28:28
そもそも一人で外食自体したくない+11
-78
オノフは8月2日、「『ひとり利用』するサービスの実態調査」の結果を発表した。調査期間は6月16日~19日、有効回答は20~80代の女性(みんなのプロジェクト登録メンバー)481人。 ひとり利用のメリットは「自由に行動」 回答者にひとり利用しているものを聞くと、「飲食店」が過半数の61.5%、次いで「芸術鑑賞(映画、音楽、美術)」が32.2%、「国内旅行」が23.9%と続いた。ひとり利用が少ないのは「キャンプ」が1.5%、「ボウリング」が2.1%、「バーベキュー」が2.7%だった。 年代別にみると、60代以上は「芸術鑑賞」が45.5%と全体より約13ポイントも多かった。