1. 2017/07/29(土) 09:49:53
「同級生にセクハラされたら手を握り、微笑んで『好きな人にしか見せたり触らせたりしないの』と答えるのが聡明な女の子です」「女性が『男はみんな5歳児』だと思って許してあげればすべてがうまくいきます」。これらはいずれも、メディアで女性が発信した意見です。前者には「その通り! 実に賢い対処法だ」という女性の声があり、後者にも支持する女性たちがいます。
出典:amd.c.yimg.jp
私は息子たちに、もしも女友達が「女は男を永遠の5歳児だと思えばいい」と言ったらどう思うかを尋ねてみました。「僕は5歳じゃないし、失礼な感じがする」と11歳次男。「男性に対してもだけど、女性のこともバカにしていると思う」と14歳長男。
「もしそんな友達がいたら、君の意見を伝えて、なぜ彼女がそう考えているのかを尋ねてみるといいよ」と私は言いました。私たちは互いをどう扱うべきなのか、対話の中で学びます。家庭や学校で、それは始まっているのです。
「男はみんな5歳児である」と思って生きれば、多くの問題は解決する | DRESS [ドレス]
p-dress.jp
「聞いてください! 彼がこんなひどくて……」といった恋愛相談を数多く受けますが、「そんな彼は今すぐ別れた方がいい」と忠告したくなる、根っからの悪い男性はほぼいません。イライラしたり、ムカついたりする気持ちも十分に理解できますが、大体の問題は、「男は...
↑関連記事
+35
-2
タレントでエッセイストの小島慶子さんが「AERA」で連載する「幸複のススメ!」をお届けします。多くの原稿を抱え、夫と息子たちが住むオーストラリアと、仕事のある日本とを往復する小島さん。日々の暮らしの中から生まれる思いを綴ります。