1. 2017/05/18(木) 13:57:25
最大の問題は入場者数の減少ではなく、14年3月期に入場者数を正確に予測できなかったことや、それに伴って顧客サービスのレベルが低下したことだ。TDRの今後の課題は、足元の入場者数を増やしすぎず、減らしすぎず、顧客満足度を維持したまま、新しいエリアのオープンに繋げることで、非常に高度な企画、マーケティング戦略が求められている。+22
-192
更新:2017/05/27(土) 14:24
1. 2017/05/18(木) 13:57:25
最大の問題は入場者数の減少ではなく、14年3月期に入場者数を正確に予測できなかったことや、それに伴って顧客サービスのレベルが低下したことだ。TDRの今後の課題は、足元の入場者数を増やしすぎず、減らしすぎず、顧客満足度を維持したまま、新しいエリアのオープンに繋げることで、非常に高度な企画、マーケティング戦略が求められている。+22
-192
2. ID:l5lJMKhdKJ2017/05/18(木) 13:58:21
儲かってるんだし、きちんと雇用したら?+1695
-5
3. 2017/05/18(木) 13:58:30
そうかそうか+366
-17
4. 2017/05/18(木) 13:58:43
キャストという名のバイト+1658
-10
5. 2017/05/18(木) 13:58:49
並ぶ為にお金を払う+915
-13
東京ディズニーリゾート(TDR)の入場者数は2017年3月期まで2期連続で前年割れした。その一方でユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は3期連続で過去最高を更新している。また1日券を17年2月にUSJが200円値上げしたのに対し、同4月にTDRは据え置いた。数字だけ見るとTDRが不振に見えるが、両社の1年ごとの入場者数や値上げの比較はあまり意味がない。