堀江貴文×落合陽一対談 「親と教師が才能の芽を摘むんだ」

107コメント

更新:2017/04/01(土) 02:55

1. 2017/03/30(木) 21:15:29

出典:image.news.livedoor.com


堀江貴文

出典:www.gizmodo.jp

落合陽一
堀江貴文×落合陽一対談 「親と教師が才能の芽を摘むんだ」│NEWSポストセブン www.news-postseven.com

AI(人工知能)やVR(バーチャルリアリティ)技術、ロボット技術などが急激に進化し、機械の知能が人間を超える「シンギュラリティ」が近づいていると言われる。そうした中で、人間の仕事は、生活は、どう変わっていくのか。ホリエモンこと堀江貴文氏と、メディアアーティストで筑波大学助教の落合陽一氏が「驚くべき近未来」を語り合った。


(抜粋)
堀江:親と教師が才能の芽を摘むんだよね。それで平均的な人間になるよう受験勉強させる。

落合:大学受験は「根性試験」ですから、根性さえあれば受かる作りになっています。でも、そういうスクリーニング(選別)はたぶん人工知能のほうが得意だから、受験も不要になるかもしれない。人間の行動データを集めれば、東大に行けるような根性があるかどうかは小学生のうちにわかってしまう。

堀江:俺は、そもそも大学なんか行く必要ないと思う。いい大学に入ること自体が目的化する人も多いけど、それには何の意味もない。

落合:僕は、子供の教育に関しては、やりたいことを邪魔しないで放っておくのが重要だと思います。

堀江:超優秀なわけでもない教師や親が余計なことを言うのは、子供の将来にとっては本当に不要だろうね。

+149

-9

2. 2017/03/30(木) 21:15:58

変わり者同士。

+85

-11

3. 2017/03/30(木) 21:16:08

需要なし!解散!

+16

-38

4. 2017/03/30(木) 21:16:55

家庭や教育環境しだいで子供の才能は潰れたり伸びたりする。そんなことは皆知っているから、結局はどういう親の下に生まれるか運次第という気がするよ

+242

-5

5. 2017/03/30(木) 21:17:03

口!!!

+44

-3

もっと見る(全107コメント)