吉野家が奨学金制度導入、卒業後に就職すれば返済免除 「札束で学生買収」という指摘もあるけど、どうなの?

85コメント

更新:2017/03/31(金) 19:28

1. 2017/03/30(木) 17:52:41

出典:blogimg.goo.ne.jp


吉野家が奨学金制度導入、卒業後に就職すれば返済免除 「札束で学生買収」という指摘もあるけど、どうなの? news.careerconnection.jp

牛丼チェーン大手の吉野家ホールディングスは、同社で働く大学生アルバイトを対象とした奨学金制度の導入を3月30日までに決定した。卒業後に同社に入社して一定期間働けば、返済は全額免除されるという。


同制度は、大学生のアルバイトに入学金や学費を貸与するというもの。在学中は週に3時間以上働くことが条件だ。卒業後、同社に入社して4年間勤務した場合は、返済が全額免除され、同業他社に就職した場合でも半額が免除される。年間10人を上限としており、2018年に大学入学予定の学生から募集を開始する。

~中略~

その(注:称賛の声が相次ぐ)一方で、「やめたくてもやめれない状態は、社畜の温床」と批判の目を向ける人もいた。全額免除を獲得するためには、4年間は働かなければならない。その間は、例え理不尽な職場環境に直面しても退職できない危険がある。

他にも、「札束で学生を買収しているような気もする」という声もあった。奨学金を餌に会社に縛り付けられたることに抵抗感がある人もいるようだ。

+20

-33

2. 2017/03/30(木) 17:55:07

そこまでしないと人材確保できないのか…

+169

-4

3. 2017/03/30(木) 17:55:12

必死だね。
人員そんなに足りないの?

+54

-3

4. 2017/03/30(木) 17:55:18

いいと思うけどね

+193

-6

5. 2017/03/30(木) 17:55:20

この制度を利用する・しないの決定権は学生側にあるのだから批判する必要はないのでは?
嫌だと思うなら利用しなければいいだけ

+336

-4

もっと見る(全85コメント)