子どもの話はどこまで信じるべきですか?

80コメント

更新:2017/02/21(火) 11:21

1. 2017/02/17(金) 22:29:22

先日、子どもの定規が真っ二つに折れていたので話を聞くと
息子は「○○くんがふざけて折った」
○○くんは「△△くんがやれと言った」
△△くんは「俺はそんなこと言ってない」
と、堂々巡り。結局、ケンカをしたわけでもなさそうだったので、みんな物は大切にね。で終わったのですがこれがいじめなどもっと深刻な問題だった場合、子どもの話をどこまで信じればいいのか難しいな、と思いました。もちろん子どもの言うことは信じるべきだと思いますが、自分を守るためウソをついてしまう子もいるでしょうし…。皆さんは子どもの話、どう受け止めますか?

+77

-3

2. 2017/02/17(金) 22:30:59

とりあえず、右から左へ、流します。

+59

-17

3. 2017/02/17(金) 22:30:59

見極めるの難しいから嘘をつかない子どもに育てるしかない…

+27

-12

4. 2017/02/17(金) 22:31:35

+16

-0

5. 2017/02/17(金) 22:31:39

まずは信じる。
その後、客観的に見る、考える。

+135

-1

もっと見る(全80コメント)