なんでも鑑定団で2500万ついた曜変天目、徳島県が学術調査しようとするも持ち主が拒否

133コメント

更新:2017/03/05(日) 07:51

1. 2017/02/09(木) 18:20:30

「なんでも鑑定団」で「国宝級の茶碗」と太鼓判押されたのに…専門家から疑義!徳島県教委が一転、文化財調査を中止(1/4ページ) - 産経WEST www.sankei.com

 昨年12月に放送されたテレビ東京系の人気番組「開運!なんでも鑑定団」で、「国宝級」と鑑定された茶碗(ちゃわん)をめぐり、所有者が住む徳島県の教育委員会が、文化財指定に向けた調査を計画しながら、一転して取りやめていたことが9日、分かった。番組放送後、専門家から鑑定結果を疑問視する指摘が相次ぎ、所有者から調査中止の申し出があった。


 徳島県教育委員会によると、同番組での鑑定を受け、茶碗を文化財に指定するための調査を計画。県文化財保護条例に基づき、男性に文化財指定の申請をする意向を確認した。

 男性は当初協力的だったが、しばらくして男性から「諸般の事情で資料を外に出さないでもらいたい」「この件は今後ノーコメントにします」との申し出があり、調査実施は白紙となった。

 鑑定された茶碗をめぐっては、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを通じ、鑑定結果を疑問視する専門家たちの意見も相次いでいた。
まとめたニュース : 【ぁゃιぃ】なんでも鑑定団で2500万ついた曜変天目、徳島県が学術調査しようとするも持ち主が拒否 matometanews.com

【ぁゃιぃ】なんでも鑑定団で2500万ついた曜変天目、徳島県が学術調査しようとするも持ち主が拒否


[関連トピック]
『なんでも鑑定団』で発見された曜変天目茶碗、鑑定額は2,500万円に girlschannel.net

『なんでも鑑定団』で発見された曜変天目茶碗、鑑定額は2,500万円に スタジオで披露された鑑定額は2,500万円で、鑑定士・中島誠之助は「『開運!なんでも鑑定団』始まって最大の発見ですね」ときっぱり。「12世紀から13世紀、中国の南宋時代に福建省の建窯で焼かれ...


なんでも鑑定団・2,500万円国宝級茶碗に陶芸家「どう見てもまがい物」 girlschannel.net

なんでも鑑定団・2,500万円国宝級茶碗に陶芸家「どう見てもまがい物」  だが、この大発見に異を唱える専門家が現われた。窯業で知られる愛知県瀬戸市在住の陶芸家・九代目長江惣吉氏である。長江氏が語る。 「番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても中国...

+53

-6

2. 2017/02/09(木) 18:21:32

やったなーこりゃ

+353

-7

3. 2017/02/09(木) 18:22:02

偽物と判明する前に売りたいよね

+671

-11

4. 2017/02/09(木) 18:22:08


+154

-2

5. 2017/02/09(木) 18:22:17

こんな値が着いたら逆に出したくないよね

+430

-10

もっと見る(全133コメント)