-
1. 匿名 2014/02/23(日) 20:06:57
【悲報】人間の名前が貰えない世代が出来上がりつつあります+29
-484
-
2. 匿名 2014/02/23(日) 20:11:35
全く読めない+716
-5
-
3. 匿名 2014/02/23(日) 20:11:39
うはあwwwwwwwwwwwwwwwwww+834
-8
-
4. 匿名 2014/02/23(日) 20:11:48
羽々亜(うはあ)って何?
ため息みたいな名前だな+1020
-7
-
5. 匿名 2014/02/23(日) 20:11:56
親のエゴってどこまでも最低(−_−#)+683
-6
-
6. 匿名 2014/02/23(日) 20:11:58
こんな名前いないだろ!+716
-3
-
7. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:02
将来を考えろ+453
-5
-
8. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:03
夏陽人(ぎらと)戦隊物のヒーローに出てきそう+588
-4
-
9. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:15
なんじゃこりゃ…笑+308
-3
-
10. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:21
ソースはこれらしいねDQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)dqname.jpマタニティ・ハイ状態になっている貴方! 奇妙奇天烈・頓珍漢な名前を考えていませんか? 名前は他人に使っていただくものです。将来お子さんが悲しい思いをしないように、今ここで正気を取り戻しましょう!
+200
-2
-
11. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:22
こんな名前で生きていけとか酷い親だ…ある意味虐待だよ+619
-6
-
12. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:26
ビス湖 とかホントなの?+658
-4
-
13. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:27
すんげーwwwwwwww+172
-8
-
14. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:34
ペット+259
-2
-
15. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:36
こういうのいつも信じられない
ネタじゃないかと疑ってしまうし、ネタであって欲しい+505
-3
-
16. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:39
ビスコって…(´・_・`)+263
-2
-
17. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:43
子ども
可哀想(u_u)+200
-2
-
18. 匿名 2014/02/23(日) 20:12:57
品性のかけらもないね+256
-1
-
19. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:13
まきあじゅwww+403
-2
-
20. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:16
将来困るよ。医者もカルテとかの関係で読めないのは緊急時困るって言ってたし。+308
-9
-
21. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:16
マキアージュ…+282
-2
-
22. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:17
本当に?ギャグじゃなくて?
事実ならかなり狂ってるよ…+339
-2
-
23. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:21
本当に居るの?!
ねぇ本当?!
ここまでヒドイとネタなんじゃないかと疑う…+423
-2
-
24. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:21
わたしとか17歳で和子だよ(´Д`)+853
-12
-
25. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:25
これ、ネタだよね?+143
-5
-
26. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:36
こんな名前を付けられた子が、将来自分の子を虐待するんだろうな+124
-16
-
27. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:52
去寿勢?射夢?
バカじゃないの(ーー;)+422
-3
-
28. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:52
名前というハンデを子供に与えてどうするよ【話題】親にDQNネームをつけられて生きています。最初の文字が「ん」なので銀行の口座を開設できませんgirlschannel.net【話題】親にDQNネームをつけられて生きています。最初の文字が「ん」なので銀行の口座を開設できません(抜粋)もうどうしたらいいのかわかりません。親には「絶対に改名なんか許さん」といわれています。何でこんな変な名前をつけたの?と聞いたら「アニメの主人公...
+163
-5
-
29. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:54
去寿勢(こずい)って、当て字なんだろうけど寿が去るってあんまり良くないよね…+391
-4
-
30. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:58
良いトコ
就職出来ないね+214
-2
-
31. 匿名 2014/02/23(日) 20:13:59
学校の先生
大変なんじゃないかな~
+135
-2
-
32. 匿名 2014/02/23(日) 20:14:00
これはさすがにDQNだけど
最近なんでもかんでもDQN呼ばわりする風潮もどうかと思うよ…
+185
-77
-
33. 匿名 2014/02/23(日) 20:14:04
呆れ果てた+87
-7
-
34. 匿名 2014/02/23(日) 20:14:31
まだマトモな名前の方が多い点だけが救い。
↓は2012年のランキング+141
-11
-
35. 匿名 2014/02/23(日) 20:14:32
何でこんなへんちくりんな名前が思いつくのか理解に苦しむ!
あ、親がアホだからか+198
-4
-
36. 匿名 2014/02/23(日) 20:14:35
私の名前愛理とかいてらぶりって読みます
あいりでいいのにーといつも思っています+454
-27
-
37. 匿名 2014/02/23(日) 20:14:46
就職や結婚時に不利になるのに
+108
-5
-
38. 匿名 2014/02/23(日) 20:14:49
いい加減騙されないよ
ネタ感満載+124
-3
-
39. 匿名 2014/02/23(日) 20:14:53
流石にネタか釣りでしょw+140
-2
-
40. 匿名 2014/02/23(日) 20:15:01
24
良い名前だよ。+225
-8
-
41. 匿名 2014/02/23(日) 20:15:02
最近の世の中おかしくなってきた+59
-1
-
42. 匿名 2014/02/23(日) 20:15:03
がぶりえん…?+99
-3
-
43. 匿名 2014/02/23(日) 20:15:06
子供はペットじゃないから
+75
-5
-
44. 匿名 2014/02/23(日) 20:15:07
改名できるのって二十歳からだっけ?
本当だとしたら遅すぎる
学校でいじめられたり就活で不利になったり一番実害多いの子どもの時なんだから+144
-3
-
45. 匿名 2014/02/23(日) 20:15:29
+261
-2
-
46. 匿名 2014/02/23(日) 20:15:34
ぽろんとかやだーw
+151
-3
-
47. 匿名 2014/02/23(日) 20:15:48
子供が可哀想
+64
-2
-
48. 匿名 2014/02/23(日) 20:15:49
酷い意味の漢字
酷い読み方
これらじゃなければイイと思います+58
-23
-
49. 匿名 2014/02/23(日) 20:16:29
この前ママ系の雑誌読んでたら
とんでもない名前の姉妹がいて引いた。
+95
-4
-
50. 匿名 2014/02/23(日) 20:16:39
性別もわからないネーミング!
私が飼ってたチワワですら太郎でオスだと分かったよ。+122
-7
-
51. 匿名 2014/02/23(日) 20:16:43
こんな釣りに騙されるガル民ってww+14
-39
-
52. 匿名 2014/02/23(日) 20:16:55
こんな名前
ハイリスク
ノーリターンだ+54
-1
-
53. 匿名 2014/02/23(日) 20:17:00
こういうの、見るたびに思う。
ホントのホントのホントーにこんな名前の子供がいるの!?だってすごいセンスすぎるよ!?
本当だとしたら、
ただただ、嘆かわしい…。+72
-0
-
54. 匿名 2014/02/23(日) 20:17:31
周りは何も言わないのか⁉
まぁ、人の意見を聞くような人だったらこんな名前つけようと思わないか…。
従姉妹が子供につけた名前も充分キラキラだと思ってたけど、まだ読めるだけましと思ってしまった…。
子供がかわいそうだ…。+26
-1
-
55. 匿名 2014/02/23(日) 20:18:03
DQNネームってすごい衝撃くらうけど、意外に忘れる。
公園や健診など色々なところでびっくりするようなのを見たり聞いたりしてるのに、今まったく思い出せない。
(幼稚園とかで何度か目にしてればおぼえるけどね)+67
-0
-
56. 匿名 2014/02/23(日) 20:18:05
子供は親の私有物ではありません!!!!!+41
-2
-
57. 匿名 2014/02/23(日) 20:18:26
射夢って…
夢精を連想する+199
-0
-
58. 匿名 2014/02/23(日) 20:18:31
どうやったらこんな名前思いつくの…+30
-1
-
59. 匿名 2014/02/23(日) 20:19:20
これがネタにしろ、DQNネーム増えてるのは確かでしょ。私のまわりにもすごいのいるし。+51
-4
-
60. 匿名 2014/02/23(日) 20:19:39
トピに上げられている名前が
ネタだとしても、同じレベルの名前や
もっとひどい名前の子実際にいる。
DQNネームって本当にあるよ。+47
-4
-
61. 匿名 2014/02/23(日) 20:19:41
「下のお名前は?」
「うはあです。」
「はい?」
「うはあです!!!」
涙無しに言えるだろうか。+176
-3
-
62. 匿名 2014/02/23(日) 20:20:37
美神びしぬ....
名前の中に「しぬ」って文字が入るのはやめた方が....+119
-2
-
63. 匿名 2014/02/23(日) 20:20:49
24
〉わたしとか17歳で和子だよ(´Д`)
平和の和に、子供の子か。
わたしゃ、好きだよ。
+282
-2
-
64. 匿名 2014/02/23(日) 20:20:50
山田花子の方がまだマシ。+81
-3
-
65. 匿名 2014/02/23(日) 20:20:56
24
【〜子】って昔は貴族しか付けられなかったらしいよ。
良いお名前だと思うけどな♪
+198
-4
-
66. 匿名 2014/02/23(日) 20:20:57
最近はおさまった感があるけどまだまだ健在なんだ+20
-1
-
67. 匿名 2014/02/23(日) 20:21:21
普通の名前で良かった! 親に感謝!+91
-1
-
68. 匿名 2014/02/23(日) 20:21:35
もう読める読めないとかのレベルじゃないね。+54
-0
-
69. 匿名 2014/02/23(日) 20:21:36
ブログとかのランキング見ると
その子供DQNネームだらけだよ。+28
-0
-
70. 匿名 2014/02/23(日) 20:21:47
常識あると思ってた人の子どもがキラキラネームだった時のショックったらない+126
-1
-
71. 匿名 2014/02/23(日) 20:22:12
ピカチュウっているらしいね+41
-1
-
72. 匿名 2014/02/23(日) 20:23:12
誰があげたかもなんのソースも無い記事を真に受けてトピ上げて
それを真に受けてマジコメント…
+3
-30
-
73. 匿名 2014/02/23(日) 20:23:27
いとこの嫁が「るお」っていうDQNネームつけたw+81
-6
-
74. 匿名 2014/02/23(日) 20:23:45
結愛
も結構難しい読みの名前だと思うよ
ゆあって入力して、候補に結愛なんて出てこない…+82
-6
-
75. 匿名 2014/02/23(日) 20:24:06
私が出会ったキラキラネーム
長女 帝愛 てぃあら
長男 大愛 だいや
次女 瑠美愛 るびい
次男 銀愛 しるば
4兄弟!!
インパクト強すぎて忘れられない(´・_・`)+146
-4
-
76. 匿名 2014/02/23(日) 20:24:15
ここまでくると、もうどんな名前を見ても驚かなくなる+21
-0
-
77. 匿名 2014/02/23(日) 20:24:41
DQNネームって若い親がつける
イメージあるけど実際そんなことも
なかった。+111
-2
-
78. 匿名 2014/02/23(日) 20:25:08
世界に通用するようにって外国人みたいな名前付けるバカいるけど
海外で一番有名な日本人って「鈴木一郎」と「小野洋子」って事に気が付かないのかな?
+136
-5
-
79. 匿名 2014/02/23(日) 20:25:11
美奈子んとこもDQNネームだよね+112
-1
-
80. 匿名 2014/02/23(日) 20:25:41
私もうすぐ出産だけど
参考になります。
今はとわって名前にしようかなーと思ってる
まだまだ考えてます+14
-62
-
81. 匿名 2014/02/23(日) 20:26:31
75
それ書いちゃっていいの?
DQNで珍しいしめちゃくちゃ
わかりやすそうだけど大丈夫なの?+134
-5
-
82. 匿名 2014/02/23(日) 20:27:44
森鴎外の子供達も当時はかなり突っ込まれたんだろうか。+33
-4
-
83. 匿名 2014/02/23(日) 20:28:04
マタニティハイになって
やばい名前を付けてしまって
後々後悔する人も結構いるみたいよ。+73
-1
-
84. 匿名 2014/02/23(日) 20:28:05
こういう名前付けるのは、目立ちたいから?個性を出したいから?
逆に今なら、のぶこ、とか、ようこ、とかの方が目立つんじゃない?+48
-2
-
85. 匿名 2014/02/23(日) 20:28:43
スキージャンプのナントカレルヒって名前も残念+168
-25
-
86. 匿名 2014/02/23(日) 20:29:54
煮物ちゃん思い出した。
あだ名はにもちゃん。
確か由来もすごかったww+52
-1
-
87. 匿名 2014/02/23(日) 20:30:15
トピ画が気になるw+14
-2
-
88. 匿名 2014/02/23(日) 20:30:23
新聞のうぶごえ欄に「ゆっこ」って名前の子いてビックリした‼
あだ名ならともかく…変‼+91
-2
-
89. 匿名 2014/02/23(日) 20:30:44
この前テレビで息子に
アニメの主人公の名前付けた人が
出ててスーパーとかで名前呼んだ時に
色んな人に振り返られるんですって
笑いながら嬉しそうに話してた。
頭おかしい。+129
-1
-
90. 匿名 2014/02/23(日) 20:31:38
知り合いも35で子供産んで
今50で子供3人いるけど
みんなDQNネーム・・・
女の子に男の子の名前付けてるし・・・
男の子のほうには〜のすけだし←ちょっと言えないけどやばい
もう1人は月って書いてルナ←これはまあマシなほうだけど+34
-7
-
91. 匿名 2014/02/23(日) 20:32:00
まず光宙(ピカチュウ)君はネタであるという事実を最低限は知っといた方がいい。+7
-36
-
92. 匿名 2014/02/23(日) 20:32:23
マキアジュ…?
どうせなら、
マキちゃんとアジュちゃんで
区切った方がよくない…?+57
-6
-
93. 匿名 2014/02/23(日) 20:32:26
恐ろしい‥‥+24
-1
-
94. 匿名 2014/02/23(日) 20:34:24
そねみ…嫉み?+65
-3
-
95. 匿名 2014/02/23(日) 20:34:43
うそうそ!絶対嘘だよね!?
認められない(xдx;)
+41
-0
-
96. 匿名 2014/02/23(日) 20:34:45
ほかのとこでも見たけど、やっぱり子供可哀想だし、虐待の一種に入らないのかな…って思った。
昔、悪魔ちゃんて付けて出生届受理されなかったの思い出した。+59
-1
-
97. 匿名 2014/02/23(日) 20:35:01
なんかムカつく。+15
-5
-
98. 匿名 2014/02/23(日) 20:35:35
ネタでしょ?!
って思うほどDQNネームが
やばいって事だよ。
+49
-1
-
99. 匿名 2014/02/23(日) 20:36:09
こういうDQNネーム見るたびに
「お母さん 普通の名前付けてくれてありがとう!!」って思うよ…本当に。+78
-1
-
100. 匿名 2014/02/23(日) 20:36:09
>85さん
レルヒ少佐っていう日本にスキーを伝えた人から取ったらしいよ
新潟ではすごく有名な人で礼留飛選手も出身
でも名付けた時点で必ずしもスキーやるとは限らないからそういう意味ではちょっと勝手かも+134
-4
-
101. 匿名 2014/02/23(日) 20:36:28
こういう名前つけてる子いるけど、親は馬鹿なんだろうな~って思ってしまう。
気持ち悪い
+59
-5
-
102. 匿名 2014/02/23(日) 20:36:35
私の姪っ子が昨年赤ちゃんを産んで、普通の名前付けてホッとした♪+49
-4
-
103. 匿名 2014/02/23(日) 20:37:55
うちの子供が通っている保育園にもいますよ。
DQNネームつける親って日本人⁈ってぐらい奇想天外。
ハーフとかに憧れてるのかなあ?+48
-1
-
104. 匿名 2014/02/23(日) 20:38:11
新潟のゆるキャラもレルヒだよね(笑)+45
-2
-
105. 匿名 2014/02/23(日) 20:40:03
東大生でもよめねーよ+41
-3
-
106. 匿名 2014/02/23(日) 20:40:16
もういっそのこと、DQNネーム付けられて苦しむ子供のドラマ化アニメでも作らないと馬鹿な大人は気づかないかもね。明日ママがいないみたいにクレーマーついて終わりだろうけど。+69
-1
-
107. 匿名 2014/02/23(日) 20:40:22
漢字は忘れましたが
長男 きりん
長女 うさき
次男 くうま
っていうの子たちいた。+64
-4
-
108. 匿名 2014/02/23(日) 20:41:56
104
だってレルヒ少佐ですし…+35
-2
-
109. 匿名 2014/02/23(日) 20:42:25
うちのワンコの名前は大作(だいさく)1歳です^ ^+59
-11
-
110. 匿名 2014/02/23(日) 20:43:28
ポロンってロト紋か!
ポコはアークザラットのキャラだし。+8
-5
-
111. 匿名 2014/02/23(日) 20:44:43
知ってる人が「椿ちゃん」って付けたときも若干ショックだった
まるごと花が落ちるからすごく縁起が悪いのに+29
-48
-
112. 匿名 2014/02/23(日) 20:44:52
そこらのペットのほうが
よっぽど人間らしい名前じゃん。+82
-1
-
113. 匿名 2014/02/23(日) 20:46:09
うちの子は梓なんだけど、意外に漢字を知らないヤツが多い。。。
ごく普通の名前でも、相手がバカだと難読な名前扱いに。。。+79
-20
-
114. 匿名 2014/02/23(日) 20:46:27
ここまでとは言わねども、キラキラネームが主流になると、名前が変だ!とからかわれたりするいじめみたいなのはないのかな〜
小学生のとき、男でカオルとかミキとか、女でアキラとかいたけど、からかわれてたなぁ+32
-1
-
115. 匿名 2014/02/23(日) 20:48:04
何人やねんw+22
-0
-
116. 匿名 2014/02/23(日) 20:48:48
こんなに読めない名前考え出すなんて、ある意味スゴい。
あ、全然誉めてないですよ。イヤミです。+51
-0
-
117. 匿名 2014/02/23(日) 20:49:04
AKBですらさすがに上みたいな名前のは書類審査の時点ではじいてるのにね
+54
-1
-
118. 匿名 2014/02/23(日) 20:49:57
最近、『來』って字を使う人いるけど、電話とかで名前説明するときってどするんだろ。
来の旧漢字ですって言っても普通にピンと来る人はいないよね。
倖田來未の來です。とでもいうのかな。
何だか学のない人に限って、読みにくい難しい漢字使うよね。
それでいて心を込めた初めてのプレゼントとかよく言うよな~と思う。
夢とか恋とか姫とかが名前に入ってると恥ずかしい…
+98
-11
-
119. 匿名 2014/02/23(日) 20:52:36
でもAKBの中に叶夢(とむ)って子
いたけどこれってDQNだよね…?、+65
-5
-
120. 匿名 2014/02/23(日) 20:52:39
偏見だけど、親はこーゆうクルマ乗ってそうだわ。+119
-3
-
121. 匿名 2014/02/23(日) 20:52:59
日本人で一番有名な人の名前は「鈴木一朗」です+67
-3
-
122. 匿名 2014/02/23(日) 20:56:07
まきぁじゅは、資生堂関係の方か?+57
-0
-
123. 匿名 2014/02/23(日) 20:56:19
ジャンプの清水礼留飛選手の名前の由来は
「レルヒ少佐」です
日本にスキーを伝えた人です
ちゃんと意味があるしDQNだと思いません
TVみててレルヒ?ぇぇ?って思わず声にだしたら母親に「レルヒ大佐がいて、それが由来だからちゃんと意味がある名前なのよ」と言われて知識が無かった自分が逆に恥ずかしくなりました。
変な意味じゃないですし、親の希望が詰まった名前。私は良いと思います。+88
-44
-
124. 匿名 2014/02/23(日) 20:56:32
「俺はDQNネームとか嫌だから娘は普通の名前にした!
月って書いてルナ!
ありきたりだけど気に入ってる!」
と会社の上司が言っていました。
普通??
ありきたり??+183
-3
-
125. 匿名 2014/02/23(日) 20:59:47
もうねなんか
何がDQNで何がDQNじゃないのか
麻痺してる…+65
-1
-
126. 匿名 2014/02/23(日) 21:00:52
DQNネーム付けた親も
私達の希望や願いを込めてつけました。
って言いそう。+52
-2
-
127. 匿名 2014/02/23(日) 21:03:20
病院とか行ったら結構「は?」って名前呼ばれるよ。
最近びっくりしたのは「ラムネ」ちゃん。
一瞬聞き間違いかと思ったけど、お母さんが何回も呼んでたから間違いない。+89
-0
-
128. 匿名 2014/02/23(日) 21:03:24
愛を あ
心を ここ とか 最近ぶったぎりが普通になってるしどこからどこがDQNなのかもわからなくなりつつある+94
-7
-
129. 匿名 2014/02/23(日) 21:07:15
ぶっちゃけペットの名前の方がましな気がするのは私だけ?w+81
-1
-
130. 匿名 2014/02/23(日) 21:07:29
保育現場から一言。
せめてわかりやすい漢字にするか、ひらがなにして!
読めないんだよ!!+116
-1
-
131. 匿名 2014/02/23(日) 21:08:56
麟平
がまともに見える+63
-1
-
132. 匿名 2014/02/23(日) 21:09:05
昭和のクマ、トメ、ヨネ、とかの名前の人もDQNになるよね。カタカナで。
時代の流れだと思うけどね。+16
-47
-
133. 匿名 2014/02/23(日) 21:09:45
こういうあからさまな名前は減ったと思うよ。
むしろ今の小学生くらいの子の方が多いんしゃないかな?+16
-3
-
134. 匿名 2014/02/23(日) 21:10:17
123
わたしも初めレルヒ?キラキラだーって思って調べました
ジャンプをやってなかったらキラキラでしたねw+97
-2
-
135. 匿名 2014/02/23(日) 21:11:23
もし子供がハーフだったら多少は認められるのかなぁ?+26
-2
-
136. 匿名 2014/02/23(日) 21:11:30
森鷗外子供の名前
於菟 オット
茉莉 マリ
杏奴 アンヌ
不律 フリッツ
類 ルイ
フランス系の名前から持ってきてるんだって。
於菟の子供の名前
真章 マクス
富 トム
礼於 レオ
樊須 ハンス
常治 ジョージ
そもそも鷗外も難読だからDQN?
難読だからDQNって訳じゃないと思うんだけど+39
-7
-
137. 匿名 2014/02/23(日) 21:11:35
幼なじみの妹
親がラルクアンシエル好きだから
「愛溜(しえる)」+45
-14
-
138. 匿名 2014/02/23(日) 21:12:35
会社の社内報で子供産まれました!のコーナーがあるんだけど結構キラキラ多くてビックリする。
両親はアラフォーとかで見た感じ意外に真面目そうな普通の人なのに…+65
-2
-
139. 匿名 2014/02/23(日) 21:13:31
81
75じゃないけど、超珍しいと思っても意外にいるのがDQNネームだから大丈夫と思う。
本人はオンリーワンだと思ってるのが痛いんだよね。+22
-1
-
140. 匿名 2014/02/23(日) 21:13:59
たとえば、この名前の子供が老後、老人ホームに入ったら、、、+25
-2
-
141. 匿名 2014/02/23(日) 21:14:29
虹と買いて、ここと読むのはキラキラ?+106
-5
-
142. 匿名 2014/02/23(日) 21:14:51
森鴎外の息子
マックスじゃなかった?
+10
-3
-
143. 匿名 2014/02/23(日) 21:16:34
七夕←なゆ
って子がいた+16
-5
-
144. 匿名 2014/02/23(日) 21:17:59
その道で成功したしたからいいようなものの
そんな人は一握りであって・・・。
これが後ろ髪だけ長い子どもだったりしたら、あーあDQNネームねぇ~て思ってしまう。
●●大佐から取ったとか言うけど
「俺はカダフィ大佐の生き様が好きだから、息子の名前は加陀不居だ!文句あっか」とか言い出す人がいそうで怖い。+75
-4
-
145. 匿名 2014/02/23(日) 21:20:24
初見で読めない名前つけたら先生が困るし
こども本人がちゃんと読んでもらえなくて可哀想。
外国で通用するためにカタカナ的名前にしてるって親いるけど
日本で生んだ以上まず日本で通用する名前つけようよ…+72
-1
-
146. 匿名 2014/02/23(日) 21:20:28
前にあめちゃんて名前の子がいて、可哀想になったー(꒦ິ⌑꒦ີ)+29
-3
-
147. 匿名 2014/02/23(日) 21:20:34
キラキラネームは規制するべき。+48
-1
-
148. 匿名 2014/02/23(日) 21:21:47
外国でもDQNネームってあるらしいね
Jo King(=Joking ジョーク)
Barry Cade(=Barricade バリケード)
Carrie Oakey(=Karaoke カラオケ)
Tim Burr(=Timber 材木)
Mary Christmas(メリークリスマス)
Excel(エクセル)
Yoga(ヨガ)
Ball(ボール)
Burger(バーガー)
Google(グーグル)
Hurricane(ハリケーン)
って名前があるらしい+26
-2
-
149. 匿名 2014/02/23(日) 21:23:06
144
それ宗教絡んでるし、
世界的な貢献度も全然違うし
マイナスイメージしかないし
全然比べるもんじゃないと思うけど+9
-12
-
150. 匿名 2014/02/23(日) 21:23:53
やばい+29
-7
-
151. 匿名 2014/02/23(日) 21:24:23
私の名前、響音「なりあ」(´・ω・`)両親がバンド好きだからだったらしい、けど、和風な名前に憧れます、桜とか、清香(きよか、か、さやか)+18
-23
-
152. 匿名 2014/02/23(日) 21:26:52
友達の娘は、帝亜羅って書いてティアラって読む。
将来のこと考えないのかな?いじめられるだろうし、30を過ぎてからが辛そう。+48
-3
-
153. 匿名 2014/02/23(日) 21:29:10
私20代で琴音(ことね)です。
祖母がお琴の先生してたので。
まぁ読めなくはない名前だし、DQNだとは思わないけど、子供の頃はもちろん、今でもあまり好きな名前ではありません。
+47
-14
-
154. 匿名 2014/02/23(日) 21:29:38
25才だけどクラスメイトに
ジョーって当て字の男の子がいました
別に見た目も素行もDQNじゃなかったです
先生が漢字の読みに最初は困ってたみたいだけど、でも一人名前イジりした先生がいましたね
そんな事する人の方がDQNだと思いましたけど+57
-1
-
155. 匿名 2014/02/23(日) 21:30:27
電話で子供の名前聞き取るのほんと大変です。
仕事柄結構人の名前を覚えるのが得意な方ですが、あまりに当て字の名前ってインパクトがあるわりには覚えられないというか、覚えられなくてもいいやになってしまいます。
あと-覚悟で書かせてもらうと、名前負けしてる子が多い。珍しくて聞こえがかわいい名前だとついかわいいんだろうなって勝手に期待してしまうけど、「ん??」って思う子が多い。
「姫」って字ついた名前でぜんぜん「姫」っぽくなかったり、外人っぽい名前つけててもあおっぱなたらした昭和の子供っぽかったり、だめだけど思わず突っ込みたくなるパターンが多い。+81
-4
-
156. 匿名 2014/02/23(日) 21:32:55
自分が今まで遭遇したDQNネーム
愛理(らぶり)
伸志(しんし)
億吐(おくと)
虎王(らいおんきんぐ)
刃矢徒(はやと)
犬郎(たろう)
大地(てら)
花子(ふらわあ)
錯乱坊(さくらんぼう)
箱女(ぱんどら)
帝牙(ていが)
月(らいと)
苺姫(きらら)
遭遇した時はまじでめまいがしたよ+87
-4
-
157. 匿名 2014/02/23(日) 21:35:18
幼稚園に未藍(ミラン)♂って子がいて驚いたけど、
もっと酷いのがいっぱいなんだね…
+39
-1
-
158. 匿名 2014/02/23(日) 21:38:00
巴里♀パリ
倫敦♂ロンドン
って兄妹もいるよ。+31
-2
-
159. 匿名 2014/02/23(日) 21:45:02
同級生にいた素直くん
名前の通り思ったことを空気読まずにズバズバ言う人でした
発言がDQNで素直くんには友達いませんでした+49
-2
-
160. 匿名 2014/02/23(日) 21:45:34
153
普通の名前じゃないですか?
むしろ古風な感じでステキだと思いますけど…
高校時代の同級生や、知り合いにもいましたよ!!
琴音(ことね)
琴美(ことみ)
琴乃(ことの)
綺麗な響きで私は好きですよ+129
-0
-
161. 匿名 2014/02/23(日) 21:46:11
156さん
錯乱坊って(笑)うる星やつらのチェリーじゃないですか。+47
-0
-
162. 匿名 2014/02/23(日) 21:46:39
これもすごいよ…
読める読めないのレベルじゃないし+11
-6
-
163. 匿名 2014/02/23(日) 21:47:38
中学校の時にいた凛太朗くん
古風だけど今風なイケメンだった+47
-1
-
164. 匿名 2014/02/23(日) 21:53:19
155
太郎じゃなくて犬郎www+71
-1
-
165. 匿名 2014/02/23(日) 21:54:02
こないだ公園で初対面の人に子供の名前聞かれて答えたら「あー友達の子と同じ名前だ」って言われた。普通で悪いか!
誰とも被らないように付けたらDQNになるわ‼︎+57
-5
-
166. 匿名 2014/02/23(日) 21:55:38
間違えた!156でした。すいません。
あと、虎なのにライオンwww+32
-1
-
167. 匿名 2014/02/23(日) 21:55:46
自然(ねいと)がまだましに見える不思議
+29
-9
-
168. 匿名 2014/02/23(日) 21:56:09
この間、児童館に行った時
ジュエルくん ラファエルくん
という兄弟がいた。
お母さんはどこにでもいる感じの普通の見た目だったので余計に衝撃が。
+59
-2
-
169. 匿名 2014/02/23(日) 21:59:16
飼い犬飼い猫にもこんな名前やだ。
金魚やハムスターならまだしも、、、
子供はキラキラネームが多い学校には行かせたくない
+26
-1
-
170. 匿名 2014/02/23(日) 21:59:34
156
犬郎で「たろう」!?
初見じゃ絶対「いぬろう」読みだよ(T_T)+42
-0
-
171. 匿名 2014/02/23(日) 22:02:30
身近に
天使(はあと)って男の子がいる...
+32
-4
-
172. 匿名 2014/02/23(日) 22:06:16
何でこういうの真に受けるのかな+3
-18
-
173. 匿名 2014/02/23(日) 22:09:03
いやいや、ランキングの画像見たけど、ゆあ、そらとか、まともじゃないでしょw
十分変だしダサいよ+39
-6
-
174. 匿名 2014/02/23(日) 22:10:03
何でもネットに書いてあることを信じるのは馬鹿+2
-18
-
175. 匿名 2014/02/23(日) 22:11:14
結構しっかりしてる友達夫婦が月奈(ルナ)って付けて回りがショックうけてた。
どうしたら月をルって読むんだろう‥
+51
-1
-
176. 匿名 2014/02/23(日) 22:14:09
れるひ、最初ドキュンかと思った。
スキーやらない人は知らないよね。+37
-0
-
177. 匿名 2014/02/23(日) 22:14:29
、+39
-14
-
178. 匿名 2014/02/23(日) 22:16:42
新志でアラシ君。
心の底からダサいと思った。
嵐じゃダメなのか。+7
-38
-
179. 匿名 2014/02/23(日) 22:17:28
ピカチュウくんは地元で有名で実際います。
かなり有名でかわいそう+68
-1
-
180. 匿名 2014/02/23(日) 22:17:45
↑いいじゃねーか別に+3
-21
-
181. 匿名 2014/02/23(日) 22:20:01
他人に認められる努力……?+10
-5
-
182. 匿名 2014/02/23(日) 22:23:26
"りんぺい"は私は好きだな~+27
-3
-
183. 匿名 2014/02/23(日) 22:25:54
微妙な名前でも赤ちゃんなら、
可愛いなと思うけど…
高校生や成人になって、こういう名前
恥ずかしいと思わないのかな?
子供可哀想。。+27
-1
-
184. 匿名 2014/02/23(日) 22:28:20
字は忘れましたが、カランジって名前を見たことがあります。
変わりすぎた名前は目眩がしますね。+17
-0
-
185. 匿名 2014/02/23(日) 22:30:05
センスない名前だなーー+23
-0
-
186. 匿名 2014/02/23(日) 22:30:28
182
たしか、女の子名前で麟平だからDQNのはず、、+28
-2
-
187. 匿名 2014/02/23(日) 22:32:22
親の所有物かよ?名前は一生もんなのに…
こんな悲惨な名前を一生背負って生きていかなきゃならないなんて、生まれてすぐに人生終わったな…かわいそうに。+19
-2
-
188. 匿名 2014/02/23(日) 22:34:31
自分の名前がダサいとか古臭いとか好きじゃなかったけど、こんなDQNな名前と比べたら、何故か自分の名前で良かったと思いました汗+23
-1
-
189. 匿名 2014/02/23(日) 22:36:41
DQN系トピは必要以上に熱くなりすぎ
ネタも多いですよ。
落ち着きません?+4
-21
-
190. 匿名 2014/02/23(日) 22:37:50
151さん
なりあちゃん、可愛いと思いますよ
確かに桜ちゃんとか可愛いですよね+5
-17
-
191. 匿名 2014/02/23(日) 22:39:38
177
ネズミの言いたい事も分かるけど、おかしいものはおかしい。+57
-3
-
192. 匿名 2014/02/23(日) 22:40:17
DQNネーム系は叩くねぇ〜
怖いねぇ+6
-15
-
193. 匿名 2014/02/23(日) 22:42:13
会社で入籍や出産の手続きをする部門にいます。
ココであがっている程では無いですが、読めない名前多いです。
親は普通の方々なんですけどね…+28
-2
-
194. 匿名 2014/02/23(日) 22:44:31
119さん
吐夢じゃなくて十夢ですが、問題なのは苗字が武藤だという事実。
そもそもDQNネーム気味なうえに、名前が回文・・・。+26
-1
-
195. 匿名 2014/02/23(日) 22:45:42
楽しいんだよ
安全なところから人の悪口ドヤ顔でいえるのは+6
-9
-
196. 匿名 2014/02/23(日) 22:46:15
りんぺい かっこいいと思う
その他はちょっと+3
-11
-
197. 匿名 2014/02/23(日) 22:47:16
漢字見て読み仮名あってなさすき+10
-2
-
198. 匿名 2014/02/23(日) 22:48:38
これ本当⁈本当なら可哀想なんだけど…。てかまだペットの方がまともな名前ついてる気がするwさくらとか花子とか太郎とかw+12
-0
-
199. 匿名 2014/02/23(日) 22:48:47
ぽろん(笑)将来何かしてくれそうな名前だ~(笑)+19
-0
-
200. 匿名 2014/02/23(日) 22:51:24
友達夫婦に子供できてお祝いしても
お子さまの名前、読めないんだよ、本当に。
まさかこんな名前つけると思わないから
その他の価値観の違いなどで友達夫婦ともなんだか疎遠に。
名前って、、いろんな判断基準にもなると思った。+20
-3
-
201. 匿名 2014/02/23(日) 22:53:09
こないだマクドナルドで並んでたら、自分で金髪にしたであろうパサパサ毛の女性と、まだ小学校にも上がってないくらいのこれまたムラムラの毛染めをされた女の子がいた。
ふと女の子の靴に『レア』と…
生・・・(´・ω・`;)+66
-5
-
202. 匿名 2014/02/23(日) 22:56:09
ちゃんとした名前の由来があるなら…って言うけど
みんな自己紹介する時わざわざ由来言って回った?
わざわざ由来説明しないとうわ…って思われるからDQNネームなんでしょ。+47
-1
-
203. 匿名 2014/02/23(日) 22:58:43
女の子はみんなキャバ嬢みたいな名前+19
-4
-
204. 匿名 2014/02/23(日) 22:59:08
山田きゅーてぃ(48)
自分なら耐えられない+62
-2
-
205. 匿名 2014/02/23(日) 22:59:26
保育園のクラスの子の名前で
てんが君っていてる。
かわいそう。+61
-3
-
206. 匿名 2014/02/23(日) 23:00:35
病院で働いていますが
二度見するような名前が。。
気に入ってつけてるのかもしれないですが
読めないし
ふりがなふらないと不便だし
なんだかなぁー…
急なときとかややこしい。
受付の入力時間もムダ
なにより案外、普通の
おかあさんが
こんな名前つけてたりするのでビックリです⚡+45
-2
-
207. 匿名 2014/02/23(日) 23:02:17
私、子供生まれたら
よつばって名前付けてあげたいんですけど、
漢字一歩間違えばDQNになりそうで怖いw
かと言って四葉ってのも変かなと+9
-28
-
208. 匿名 2014/02/23(日) 23:04:42
豪留(ごうる)
修登(しゅうと)
兄弟がいる。
あと
木の実ちゃん
苺ちゃん
ペットみたいでなんかなー(´-∀-`;)+29
-3
-
209. 匿名 2014/02/23(日) 23:07:02
よつば
って平仮名じゃダメかな?
当て字だと難しい。
平仮名なら、幸せそうな名前に思えます!+45
-3
-
210. 匿名 2014/02/23(日) 23:07:27
漢字は知らないんだけど、公園でコナンくん、トーマスくん、ノエルくんに会ったことある!!おっさんになったら恥ずかしいよね…+39
-3
-
211. くぱぁ 2014/02/23(日) 23:08:27
後20年も経てば、普通になるよ。
その時には、ヨネとかキンとかのDQNが流行るよ
+9
-14
-
212. 匿名 2014/02/23(日) 23:08:29
思惑がなぞ+7
-2
-
213. 匿名 2014/02/23(日) 23:08:33
最近赤ちゃんが生まれてパパになった知り合いがその赤ちゃんにティナ(しかもカタカナ)と言う名前をつけてドン引きしてしまった!(◎_◎;)+37
-2
-
214. 匿名 2014/02/23(日) 23:10:01
207
漢字に拘らず平仮名でも良いんじゃ。
平仮名で よつば だと柔らかい感じがして可愛いかと思います(*^^*)+38
-4
-
215. 匿名 2014/02/23(日) 23:20:05
センスないwwwww+12
-2
-
216. 匿名 2014/02/23(日) 23:24:19
世も末…。+16
-1
-
217. 匿名 2014/02/23(日) 23:28:24
友だちの子どもが心波(ここな)心も波も読み方ぶった切りだし、感情の起伏が激しい子になりそうだな…と思った。
しかも『心愛(ここあ)とかって名前つけるの可哀想だよねー!』とか言ってて耳を疑った…
あんたの子の名前も同レベルですけど!+70
-2
-
218. 匿名 2014/02/23(日) 23:28:50
205
下ネタ!
これは可哀想( -_-)+19
-0
-
219. 匿名 2014/02/23(日) 23:28:54
一色紗英の子供もびっくりしたな。たしか
アロナ♀
ソラナ♀
ひので♂
だったかな。漢字は当て字過ぎて忘れたが。
芸能人もへんな名前つける人多いよね。+28
-1
-
220. 匿名 2014/02/23(日) 23:31:12
スキーやってたとしても、れるひはダメだと思う…
偉大な人でもキラキラネームはキラキラでしょ?
+45
-12
-
221. 匿名 2014/02/23(日) 23:32:40
もう太郎と花子で良いじゃないか。+17
-3
-
222. 匿名 2014/02/23(日) 23:33:32
地元の新聞に百日記念として赤ちゃんの写真載せるコーナーがあるのですが、翔という名前の子がいて、
この名前やっぱり格好いいなー
と思い両親のコメントをみたら、我が家の可愛い女の子です。
だと…一瞬、ボケたかな自分と思ってしまった。
+60
-1
-
223. 匿名 2014/02/23(日) 23:37:05
近所の子、はあと(漢字はわからない)君。
男の子だけど“と”の使い方合ってる?+13
-4
-
224. 匿名 2014/02/23(日) 23:37:07
れるひって言う選手は
本当にスキーやって結果残したから
その名前でもまぁ認められる訳で
なんでもない普通の子がれるひだったら
DQNと思われるんじゃない?
あーあ。スキーもできないのに…って
名前負けとか言われるんじゃない?+47
-3
-
225. 匿名 2014/02/23(日) 23:39:38
イモトみたいな太眉のぶちゃいくな子供が
ラニって名前で吹いた(笑)
なにがラニだ!ブスのオシャレネームは本当悲惨!
+45
-4
-
226. 匿名 2014/02/23(日) 23:39:45
名前読み間違えられたら腹立つよねー
子供につけずに改名すればいい バカ親
+11
-1
-
227. 匿名 2014/02/23(日) 23:42:41
かわいいと思う名前が一つもない‥(°_°)+27
-0
-
228. 匿名 2014/02/23(日) 23:45:06
今となっては誰も言わないだろうと思うんだけど、結弦はキラキラじゃないのかな…
私がバカなだけかな?読めなかったし…+50
-15
-
229. 匿名 2014/02/23(日) 23:45:47
変な名前で子供を呼ぶ時は、
聞いているこっちが恥ずかしい。。
りあ、れいあ、ここな、れお、
こーゆうのもやっぱり変な名前だわ。
周りのママ友達にはこんな子供はいません。
てか友達になりたくない。。+22
-7
-
230. 匿名 2014/02/23(日) 23:45:53
85
スキーを日本に伝えたレルヒさんが由来だと思います。
たしかにすごい当て字だけど+16
-4
-
231. 匿名 2014/02/23(日) 23:48:08
漢字は違うけど
ねいとは友達でいるから
なんとも言えない…
でもさすがに
こんな名前はやだなぁ…+15
-0
-
232. 匿名 2014/02/23(日) 23:52:03
中1の妹が
去年入学式でもらってきた
生徒名簿見たことあるけど
読めない名前だらけだった…
+13
-3
-
233. 匿名 2014/02/23(日) 23:52:58
ここまでくると、一生をかけた虐待だよね。+35
-1
-
234. 匿名 2014/02/23(日) 23:56:42
うちの息子の名前を聞いて
「なんでそんな普通の名前にしたの?」
と言ってきた友人。
昔からよくある名前かもしれないけど、一生懸命考えた名前なのに。
案の定、1年後生まれた彼女の子供の名前はDQN。
「なんでそんなDQNな名前にしたの?」と内心思った。
+52
-1
-
235. 匿名 2014/02/24(月) 00:03:21
229
りあ、ここな、れお
知り合いの子供の名前がそうだ…
なんか麻痺しててスルーしてたけど
確かにキラキラだね…
麻痺っておそろしい+23
-4
-
236. 匿名 2014/02/24(月) 00:03:25
心結→ココ
ここじゃないのよ~カタカナでココなの
萌衣→もえ(ココの妹)
半端ないDQN
+12
-7
-
237. 匿名 2014/02/24(月) 00:03:36
就活の際キラキラネームの人は不利、なんて人事の人が語った記事を読んだ事があるけど、実際はどうなんだろうね?+10
-2
-
238. 匿名 2014/02/24(月) 00:05:40
こんなに痛すぎな親ばっかりだと、子供は将来どんな大人になるんだろ?将来が怖すぎる+16
-1
-
239. 匿名 2014/02/24(月) 00:11:02
219
一色紗英は旦那さんがハーフだし、アメリカ在住だからいいんじゃないでしょうか+34
-5
-
240. 匿名 2014/02/24(月) 00:18:30
近所に桃子ちゃんって子がいる。
漢字だけなら凄く良い名前なんだけど
読み方が もこ だった。残念すぎてならない。+52
-2
-
241. 匿名 2014/02/24(月) 00:18:48
会社の子、漢字はわからないけどチョコ、モカ、バニラって3姉妹の娘がいるよ。
ちなみにペットの犬は、ポチ。
意味わからん。+55
-2
-
242. 匿名 2014/02/24(月) 00:18:51
地元の知り合いに男の子が生まれて
『名前、射夢(じゃむ)なんだって~すごいよねぇ』
と母がびっくりしていました
その知り合いは小学校教諭…
聞いたときに私はドン引きしてしまいました
+50
-3
-
243. 匿名 2014/02/24(月) 00:19:24
ビスコって 本当?(((^_^;)+7
-1
-
244. 匿名 2014/02/24(月) 00:26:28
173
私の友達の子どもの名前が
ゆあ、そら なんだけどやっぱり変だよね。
周りの友達は可愛いとか言ってて、変だと感じる自分がおかしいのかと不安に思ってた。+16
-7
-
245. 匿名 2014/02/24(月) 00:31:13
父親が釣り好きだから、
テトラくん(テトラポッドから)と
ルアちゃん(ルアーから)
と名付けられた人を知ってます…
漢字はもちろんすごい当て字です。
名付けが短絡的すぎる。
子供の未来を全く考えてない名前が多すぎ!+26
-3
-
246. 匿名 2014/02/24(月) 00:33:46
射夢…将来の夢はパン屋さんw+10
-3
-
247. 匿名 2014/02/24(月) 00:42:38
読みはよくある昔からある名前で当て字でも何でもないし、漢字も人名ではよくあるはずなのに組み合わせが少し珍しいだけで名前を読んでもらえない…
電話で説明するのも画数があるから一文字説明するのも長くなるし、パソコンの変換も別々で打たないとだけど名前に子を付けたら何回めかで変換出来るからいつも子を付けて変換するのですが、たまに茶化してくる人いて正直めんどくさい。
この名前以外は考えられないだけに嫌じゃないけど毎回だから結構手間になるのにわざわざ変わった名前を付けたり説明しづらい漢字を使う理由がわからない…
ありきたりは嫌かも知れないし、悩むよりはそのときの勢いも大事なのかも知れないけどせめて変な擬音みたいな名前は自分だったらどうかとか考えないのかな。
普通の名前で変わった名前が良かったって思うのかも知れないけど読めない書けない説明もしにくい名前よりはありきたりの名前の方が幸せなのは確実的なのに(´・_・`)+5
-1
-
248. 匿名 2014/02/24(月) 00:44:33
『射夢じゃむ』って、年取ったら、リアルに
ジャムおじさん…。+58
-2
-
249. 匿名 2014/02/24(月) 00:46:22
これじゃ、日本人か何人かもわからないね。+13
-1
-
250. 匿名 2014/02/24(月) 00:48:37
20歳になっても親が改名を認めなかったら、絶縁を選ぶ子が出てくるかもしれない。+19
-1
-
251. 匿名 2014/02/24(月) 00:48:53
もぅペットにも付けない悪趣味な名前ばっかり!笑
子どもの幼稚園や塾にも、ふりがな振ってくれなきゃ読めないお友達が多々いるけど、名前の煌びやかさと顔が全く一致しない事に、こっちが切ない気持ちになる。苦笑+26
-1
-
252. 匿名 2014/02/24(月) 00:50:35
三十路の私の名前、今まで同じ名前の人に会ったことなかった。
子供が保育園に入ったらたくさん私と同じ名前の子が!!
流行りの名前=DQNとは思わないけど、若干不安になった(^^;)
気に入ってる名前だけと。
+9
-1
-
253. 匿名 2014/02/24(月) 01:39:03
藤川球児もレルヒ並みに
成功して良かったパターンだよね+58
-1
-
254. みっさ 2014/02/24(月) 01:44:24
自分の名前もさりげなくDQNネーム。春に生まれたからお花畑をイメージして作ったらしい。(両親の頭が一年通してお花畑なんですけどねww)当然おじいちゃん、おばあちゃん大反対だったらしいけど意見を押し切り現在にいたる。
この名前、今となってはまぁ許せるけど、発音が難しいし、中学の時はクラスのDQN女子がめっちゃからかってきて最悪だった。でも女の子の名前辞典に乗ってて、世も末だとおもった+16
-2
-
255. 匿名 2014/02/24(月) 02:02:06
ペットみたい、キャバ嬢みたいとか言ってる人いるけど、ペットとキャバ嬢の方が普通の名前だったりしますよ!w+34
-1
-
256. 匿名 2014/02/24(月) 02:22:25
メダルを取った事は感動と感謝だけど、やっぱり成人男性で「レルヒ」は違和感がある…
キラキラネームがギリ通用するのは子供までって改めて思いました。+27
-4
-
257. 匿名 2014/02/24(月) 02:28:49
220さんと同じこと思ってた!
レルヒ少佐っていう人がいて…とか言われても、いやだからってそれ日本人に付ける??
意味知っても正直ひく。+44
-5
-
258. 匿名 2014/02/24(月) 02:29:12
就職に不利って意見がありますが、大丈夫!
面接官もDQNネームですからw+13
-3
-
259. 匿名 2014/02/24(月) 02:32:53
妊娠中の姉がけっこうなキラキラネームを考えててビンタしに帰りたい
by空知英秋
先々週のジャンプより。
良い弟さんじゃないですか!お姉さん、考え直して!+37
-1
-
260. 匿名 2014/02/24(月) 02:35:16
一般的な名前が数十年後の世代には「うわー古臭い名前!」って思われるのでしょうね。
昔の女性の名前だったら、トメとかウシとかありましたね。
これは仕方ないのかもしれません。
(でも私は嫌だw)+8
-2
-
261. 匿名 2014/02/24(月) 02:36:21
自分の名前の候補に「香都」って書いて「こと」って名前があったんだけど、これってキラキラネームだと思う?
実際に付けられたのはこれと似てもないし一般的な名前なんだけど、もし香都になってたらどうなってたんだろうって気になった+14
-3
-
262. 匿名 2014/02/24(月) 03:02:58
ペット以下…+8
-1
-
263. 匿名 2014/02/24(月) 03:32:08
本当に??ひど過ぎる… 可哀想に…+5
-2
-
264. 匿名 2014/02/24(月) 03:32:15
呆れるとかじゃなくてもう笑える!!ww
ウケ狙い?笑 女か男すらわからんww
まきあじゅ、びすこww ごめんツボww+7
-1
-
265. 匿名 2014/02/24(月) 04:34:44
知り合いの娘が柚心で〈ゆずみ〉と読む…
読めない!心をみとは読めない!
ゆず、ゆずちゃんと親もまわりも呼んでて
ゆずみと呼ばれてるのを1度も聞いたことがない。
だったら、せめて柚にしとけよって(笑)
心はいらない絶対!
ちなみにネットで名前を調べて柚心って名前が
あったらしく、それを気に入り付けたと。
思い入れも、意味も込めない名前なんて
DQNの極み!+13
-2
-
266. 匿名 2014/02/24(月) 04:35:02
馬鹿な親が増えたんだね
十代二十代のデキ婚カップルばっかりじゃなくて、
三十代四十代で産んだ人もものすごい名前付けてるから世代の問題じゃないね+31
-2
-
267. 匿名 2014/02/24(月) 05:09:46
うはあおばあちゃん?+4
-4
-
268. 匿名 2014/02/24(月) 06:00:34
付けられた子どもは、いろいろ大変なこともあるかもしれないけど
強く生きてほしいな+8
-0
-
269. 匿名 2014/02/24(月) 06:16:29
そのうち、うんちくんとか出てきそう…+7
-1
-
270. 匿名 2014/02/24(月) 06:33:08
ウチは女の子だったらフネってつけるんだ+3
-7
-
271. 匿名 2014/02/24(月) 06:36:52
射夢…(笑)
思春期になったら友達にからかわれそう。+29
-1
-
272. 匿名 2014/02/24(月) 07:14:56
だいたいレルヒ少佐なんて知らないし(^^;;
無知だと言われても知らない人のが多いんじゃね
世間一般には充分DQNでしょ+19
-4
-
273. 匿名 2014/02/24(月) 07:22:27
妊娠中ですが、
マタニティハイになる前にちゃんとした名前考えときます…
+10
-2
-
274. 匿名 2014/02/24(月) 07:28:25
「心結」で「こころ」て読ますなら結いらなくない?と思った。+27
-1
-
275. 匿名 2014/02/24(月) 07:44:37
いっそのことカタカナで表記しろよ
漢字当てないでさ
明治・大正のおばあちゃん方ってカタカナの人結構いるでしょ
あんな感じでさ+12
-1
-
276. 匿名 2014/02/24(月) 08:03:36
親のアホさがよくわかる
子供はペットじゃない+6
-1
-
277. 匿名 2014/02/24(月) 08:07:34
自分の娘が、こんなへんな名前の子と友達になってほしくないと思ってしまう、いくら性格よくても親とかかわりたくないと思ってしまうから、やっぱり名前って大事だよね!+4
-3
-
278. 匿名 2014/02/24(月) 08:11:53
ここな、ここあ、りあ、れお、
ゆあ、てぃな、
やっぱり変な名前。
申し訳ないんだけど、名前負けしてると思います。
+28
-1
-
279. 匿名 2014/02/24(月) 08:20:29
こないだ迷子のお知らせでキメラちゃんって聞いてうわって思った+25
-1
-
280. 匿名 2014/02/24(月) 08:23:02
私、酷くはないが珍しい名前。
転校先で全校生徒の前で校長に、名前間違って紹介されたり、初バイトの給料が名前のフリガナ間違ってて振り込まれなかったりろくなことないよ。
自分が気に入ってるからまだ良いけど……
妊娠中の方、本当、分かりやすい名前の方が良いよ〜!+6
-2
-
281. 匿名 2014/02/24(月) 08:28:54
時代で
ときと読む男のこが知り合いにいます(ーー;)
名前っていうのは、一生付き合っていくもの。
いくら親が考えて、いい意味が込められていたとしても、付き合って行くのは子供自身。
周囲からほとんどの確率で呼んでもらえない名前の子は、小さい時には親がいえば済むものの、大きくなれば言われるたびに、その度『○○じゃなくて△△です』っと毎回毎回・生きているうちは自分で訂正しないといけない。
それがどれだけのストレスになるだろうか…。
就職でも、そんな名前のせいで影響受けかねない…。
ちゃんそこまで考えて、名前は決めるべきだと思う。
23になる生後半年の男の子のママでした。
+6
-3
-
282. 匿名 2014/02/24(月) 08:34:35
最近の世代はどうなってんの+2
-2
-
283. 匿名 2014/02/24(月) 08:41:08
単純に由来が気になる+3
-1
-
284. 匿名 2014/02/24(月) 09:18:11
ほんとにペット以下‼
子供の入学式とかの事考えないのかなあ?
芸能人と同姓同名でザワつくのは分かる気がするけど、会場が引くような名前は・・・
私なんて、名前がカタカナでもイヤなのに。+4
-2
-
285. 匿名 2014/02/24(月) 09:21:05
漢字には一字一字ちゃんと意味があるのに、
漢字を冒涜しているとしか思えない+4
-2
-
286. 匿名 2014/02/24(月) 09:32:26
絶対後悔する日がやってくる+9
-1
-
287. 匿名 2014/02/24(月) 09:32:52
レオ…
ライオン出ないんだから…
結構付けてる方います。+8
-3
-
288. 匿名 2014/02/24(月) 09:34:44
友達の子供(男)の名前が苺(いちご)
小さい頃はいいかもしれないけど、大きくなってから人にどう思われるかとか考えないのかなって思った
実際就職にも影響しているらしい・・・
+13
-1
-
289. 匿名 2014/02/24(月) 09:35:15
知り合いの子供、羽愛菜で、はあな。
って名前……。
女の子に、あな。って名前普通入れるか?
ほんとにかわいそう。+16
-1
-
290. 匿名 2014/02/24(月) 09:38:18
ソチオリンピックでキラキラネームの人いたよね?+3
-1
-
291. 匿名 2014/02/24(月) 09:42:23
小学生になったら、名前の由来、意味、親の願いを調べて発表とかあるのに…何て答えるんだろう?
うちの子ども達は、その発表を参観日にしました。つい先日も次男の参観日で、次男のクラスには普通の名前が多く、安心して見てました。
本当に子どもを想い、悩みつけた名前に込められた願いを聞くと、何か感動というか…込み上げてくるものがあります。+6
-1
-
292. 匿名 2014/02/24(月) 10:01:28
幼児虐待+6
-2
-
293. 匿名 2014/02/24(月) 10:06:04
自分も妊娠中にマタニティハイになって、心愛(ココア)、モカ、愛姫(アキ)って名前にしたいと思ってたw
出産が近づくにつれて、ちゃんと読めないとおかしいな。とか姫って漢字でブスは痛いと冷静になった。
3人姉妹全員一目で読める普通の名前。
由来を聞かれても、将来困らない名前ってぐらいしかないので後付けの理由だけど
アホみたいに壮大な夢や願いを込めた名前より遥かにマシだと思う。+10
-2
-
294. 匿名 2014/02/24(月) 10:06:40
読めない私がバカなのか…。
てか読めるかーい
楓姫(りおん)
苺夢(まろん)
+18
-1
-
295. 匿名 2014/02/24(月) 10:22:48
昨日スーパーで、父親らしき人が4歳くらいの男の子を「ロシアー」って呼んでた…。
「え!?」と無表情のまま耳をそばだてていたら(笑)、その後また2回ほど呼んでたけど、やっぱり「ロシア」って聞こえた…+10
-1
-
296. 匿名 2014/02/24(月) 10:24:57
キラキラネームは親が教養、精神面が弱いのがすぐバレる。
結果、子供はろくな教育と環境を与えられていないと判断されてしまう。
中身が大事とはたてまえで競争社会では不安要素を少しでも省く方が大事なのに。
この理屈が理解できないからキラキラネームをつけわけだけど子供にはハンデありすぎ。
+14
-2
-
297. 匿名 2014/02/24(月) 10:31:49
もうこの際、ひどい当て字の名前は禁止にすればいいのに。
苺も前は名前の漢字での使用は認められてませんでしたよね?
この際名前に使えない漢字を増やしたらいいと思う。+11
-1
-
298. 匿名 2014/02/24(月) 10:53:10
姫って漢字使うのもどうかと…
知り合いにゆうはちゃんがいます。
ヤンキー親です。+3
-1
-
299. 匿名 2014/02/24(月) 10:57:36
のぞみ、ほのか、えみ、ゆうか、そうた、
この辺りが可愛い。
ここな、ゆあ、これぐらいからバカぽく感じる。
+16
-2
-
300. 匿名 2014/02/24(月) 10:58:42
これは酷いね...
でもねもう
こういう名前付けられた子っているんだよねたくさんさ。
その子らがこういうトピだとか見たらどう思うと思う?
20歳で名前かえれるかもしれないけど
20まではその名前で生きていけんだよね?
イジメの対象にもなるかもしれないし
傷ついて生きてくかもしれないよね
大人はさ、それを叩くのは正解なのかなぁ。
つけた親をもちろん叩いてるんだけど
ネットは子も見るでしょう。
私達大人なら気にすべきは
その馬鹿親よりも子供らを守るべきじゃないの?
あんまり言うのやめた方がいいと思うんだけどな...+9
-3
-
301. 匿名 2014/02/24(月) 11:01:59
みう、とかも個人的に嫌
みう、みゆう、呼びにくい
美羽とかね。+19
-7
-
302. 匿名 2014/02/24(月) 11:04:54
愛をあと読ますのなんかは昔からあるよ?
優をゆとかもね。人命登録されてるから
別におかしくないよ。
それ叩いてる人のが実際知らない人多いよね
知識が無いってならその人じゃないん?
人命登録されてる漢字や読み方
辞書ももう結構変わってるし
30年ぶりに変えられたのもたくさんあるよ。
+10
-18
-
303. 匿名 2014/02/24(月) 11:06:52
302
いや。変だよ。+30
-6
-
304. 匿名 2014/02/24(月) 11:08:57
まったく読めないよ・・・
こんな名前をつけるバカな親が増えて先行き不安だわ・・・
+8
-2
-
305. 匿名 2014/02/24(月) 11:12:03
れるひ選手はまだ漢字で読めるからいいけど、本当漢字どっから当てた?みたいな名前は…
病院で働いてますが、読めないし、間違って読むと、真顔で訂正されるし。
まちがえられるの分かってるなら、ふりがなふっといて〜と思う。
ほんと、おじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんとかになったとき考えて付けるべきだと…+17
-0
-
306. 匿名 2014/02/24(月) 11:16:59
303
変かは知らないがそれは好みの問題でしょ。
和子なら+つくけど、自分の子に本当に和子ってつけんの?
使っていいと国が決めたものなら他人が言うべき事じゃないよ。
ピカチュウだのはおかしいよ?
やり過ぎはどーかと思うけどさ。
ちょっと変よね。程度で人の名前なんか叩くのやめたがいーよ。
もうそれ立派なイジメ
大人が子イジメてどーするん。
子供同士がやってても名前で人をイジメるのはやめなさいと教えるべき側やろ。+20
-11
-
307. 匿名 2014/02/24(月) 11:21:11
ギャルママの子供の名前
らびぃ、こうと、ひめ、そうあ、りび、らび、れんき、みむ、らいき、らいと、れいら、ここる、らう、あいる、ゆめあ、ゆめと、ゆゆ、れんと、ろうさ、くおれ、むうみ、ねすた、おうが、あれん、ときあ、ていが、しあん、らいが、、、
漢字は出てこないし、めちゃくちゃです。
バカなんだろうなって思います+19
-2
-
308. 匿名 2014/02/24(月) 11:34:28
306
いや、子供じゃなくて親が痛いって思う。
子供を虐めてなんかないよ。
むしろ可哀想だしね。
姫ちゃん…将来自己紹介する時は何て説明するの?
お姫さまの姫です。って?
結愛ちゃん自己紹介では結ぶ愛です。
保護者の大半はうわぁ~ってなるね。
+18
-6
-
309. 匿名 2014/02/24(月) 11:39:28
19歳で 美代。
古い感じがしてすごく嫌だったけど、このトピ見たらこの名前で良かった…+23
-4
-
310. 匿名 2014/02/24(月) 11:47:36
おかしいことをおかしいって指摘してあげるのはいじめじゃないでしょ。
社会人になって固めの会社のショッキングイエローのスーツ着ていったら「おかしいよ」って言ってあげるでしょ? 面と向かって「変な名前」と伝えなくても、一般的にはヘンなんだって早めに認識させてあげるのが優しさじゃない?+11
-6
-
311. 匿名 2014/02/24(月) 11:53:29
310さんの意見に同感します
変な名前の子は今からでも遅くないからマトモな名前に変更しなよ
+11
-3
-
312. 匿名 2014/02/24(月) 12:08:52
息子の通う保育園に、
ものすごく薄い顔の
寿栄琉(じゅえる)ちゃんがいる。
お母さんは意外と地味な感じなんだけどなぁ。+16
-1
-
313. エリキテルちゃん 2014/02/24(月) 12:10:33
私の名前は¨ちひろ¨と言いますが変でしょうか?+6
-15
-
314. 匿名 2014/02/24(月) 12:12:33
313 変じゃないよー ちひろってかわいい名前だね。+25
-5
-
315. 匿名 2014/02/24(月) 12:16:06
ネタ混じってる?
ほんとだったら可哀想。
名前変えたい子供増えてそのうち改正年齢がもっと下がったりして(笑)+3
-5
-
316. 匿名 2014/02/24(月) 12:16:28
松坂桃李だって名前の由来がわからない人には
DQNだと思われるし、本人もコンプレックス
だったと言ってたよね。
赤ちゃんの時のイメージだけではなくて
中学生、社会人、老人と年齢を重ねた時に
呼ばれても恥ずかしくないと思える名前を
つけてあげる事が親の役目だと思う。
+14
-0
-
317. 匿名 2014/02/24(月) 12:25:01
282
日本語をまともに喋れないあなたが
人の名前文句言ってる場合じゃないよ!+5
-2
-
318. 匿名 2014/02/24(月) 12:30:27
親は名前をつける時、その名前で一週間くらい生活するといいってネットで見た記憶があって、なるほどーっと思った。
人混みの中で、その名前で呼ばれて恥ずかしくなったらやめれるよね。止まるよね。
でも付けちゃうってことは、想像できないってことだし、気にしないってことでもあるから無理かな?+8
-1
-
319. 匿名 2014/02/24(月) 12:34:00
>>302
えーとつまり「コレ普通に辞書に載ってるんだよ!?知らないの!?ほら名乗り読み・人名読みって書いてるぢゃーん。知らないのが馬鹿だよ!?」って事を言いたいんだよね。
そもそも辞書に掲載されてる「名乗り読み・人名読み」って言うのは「人名に使って良い名前」って言う意味では無いんだよ?
「人名に使われる中で比較的メジャーな読み」程度の意味しか無い訳。つまり「よく使われる当て字」ってレベルの意味。
辞書によって載ってる読みもまちまちだしね。
まぁ人名に使う読みに決まりは無いから光宙って書いてピカチュウって読ますのも自由なんだけど、
そんな読みを使う人が今後ガンガン増えれば数十年後かには光って漢字の人名読み欄に「ピカ」って載るかもね、って話。
「知識無い」って言うのは、栞に「カン」って読みがあるのを知らないとかそのレベルの話だと思うんだけど。
本来の読みじゃない当て字が読めなくて「知識無い」とか言いがかりも甚だしいと思うの。
優をゆとか程度なら昭和初期や中期から使ってるだろうし、2文字目が一文字目と同じ母音だから切ったところで読みにも無理や違和感が無いから定着してるんだろうね。
「ゆう」を「ゆ」と「あい」を「あ」とじゃ比較にならないほど違和感に差がある気がするけど…。+14
-6
-
320. 匿名 2014/02/24(月) 12:37:17
うちは女の子が産まれたら
愛子にしようと決めてます\(^o^)/
最近子がつく名前少ないし逆に新鮮でいいかなと
なにより愛される子に育ってほしいので!+26
-8
-
321. 匿名 2014/02/24(月) 12:42:28
愛子かー
きゃわわな名前ね(*^o^*)+16
-7
-
322. 匿名 2014/02/24(月) 12:43:28
うちは女の子が産まれたら
愛子にしようと決めてます\(^o^)/
最近子がつく名前少ないし逆に新鮮でいいかなと
なにより愛される子に育ってほしいので!+9
-5
-
323. 匿名 2014/02/24(月) 12:51:43
40代くらいのちゃんとしたところにお勤めのカップルでも不思議な名前つけたりするよね。
ああこういうセンスの人たちだったんだーってびっくりする。
+17
-0
-
324. 匿名 2014/02/24(月) 12:53:25
教養のない親が変な名前をつけると思っている人が多いけど、残念ながらそうでもない。
教養があって素敵な人がキラキラネームをつけた残念な例を何人も見てる。
+14
-1
-
325. 匿名 2014/02/24(月) 13:02:15
「Qさま」やクイズ番組に出てくるような、エリート校の頭のいい子の
名前を見るとたいてい普通の名前だよね。
やっぱり親の違いなんだろうか?
虐待で亡くなる子の名前ってたいていDQNネームだよね。
凝った名前付けるのに一生懸命考えたんだろうに、なんで虐待しちゃうのか
ニュースを見るたびに思う。+17
-3
-
326. 匿名 2014/02/24(月) 13:16:14
>AKBですらさすがに上みたいな名前のは書類審査の時点ではじいてるのにね
知らなかった。
で、優子、麻理子、敦子なんだ。+15
-0
-
327. 匿名 2014/02/24(月) 13:18:07
ジョエルという名のフツーに日本人顔の男の子がいた。親が明らかにアホそうだった。+10
-0
-
328. 匿名 2014/02/24(月) 13:20:33
DQNじゃないけど、菅 義偉(すが よしひで)って読みにくい。+8
-0
-
329. 匿名 2014/02/24(月) 13:24:31
81
75です。
仲良い関係でも何でもないので大丈夫です+2
-0
-
330. 匿名 2014/02/24(月) 13:29:37
302
愛をあと読むのはバカみたいです。
結愛、心絆、心愛、
こーゆう漢字を見れば恥ずかしくなります。
子供に対しての思いは、わざわざ名前にしなくても当たり前な事なのになって。
+12
-5
-
331. 匿名 2014/02/24(月) 13:33:33
てれさちゃんいました。
ネズミみたいな顔で金髪でした。
母親はおデブでジャージすっぴん。
てれさじゃなければ、違和感ないけど、てれさだからはぁ!?ってなる。
+13
-0
-
332. 匿名 2014/02/24(月) 13:39:50
DQNネーム持ち本人に気持ちを聞いてみたい。+9
-0
-
333. 匿名 2014/02/24(月) 13:40:25
あまりに知性ない名前は呆れるけど
名前の文化も移り変わるのかなーと思う
トメさんとかが普通のおばあちゃん世代なら
私たちにとっては普通の未来とか真央とかも
最初は違和感感じたんじゃないかな
「目の前にあったから」って
イネ(稲)とかマツ(松)とかの名前が
普通だった時代があったわけだしね(笑)+14
-1
-
334. 匿名 2014/02/24(月) 13:42:16
てれさと聞くと、スーパーマリオの敵キャラか?と思ってしまう。向かい合うと照れて顔隠すのに背中見せると怖い顔して襲おうとするのに。
それとも、マザーテレサかテレサテンの由来か?どちらも確か未婚だから微妙だと思うが。後者は妙な亡くなり方したみたいだし。+4
-0
-
335. 匿名 2014/02/24(月) 14:03:52
トメ、ウメ、マツ
ひいお祖母ちゃん世代。
のぶこ、のりこ、よしこ、じゅんこ
お母さん世代。
ようこ、ゆみこ、さやか、あいこ、ひとみ
2、30歳世代。
ゆうか、ひなた、まお、まな、
平成の名前。
少しずつ変化はあるけど、
DQNではないよ。
ゆあ、ここな、れおが当たり前な名前になる訳がない。
+15
-1
-
336. 匿名 2014/02/24(月) 14:04:38
知り合いに美優ちゃんって子がいてみゆちゃんか、可愛い名前だなと思ったけどよく聞いたら「みゅう」と読むらしい…ここに挙げられてるのより全然可愛い名前だけどなんだかな〜と思ってしまった(^_^;)+9
-0
-
337. 匿名 2014/02/24(月) 14:19:41
知り合いに
空♀ (そら)
ライライラ♂
月♀ (るな)
とらんじゅ♂
♂の子の漢字はわかんない
♀は母親、♂は父親がつけたとか言ってたけど
空って男の子の名前だよねぇ
月でルナもたいがい・・・
♂はもう意味わかんない+9
-1
-
338. 匿名 2014/02/24(月) 14:23:36
人と違った個性的な名前を付けてるつもりでも
こんだけDQNネームだらけじゃ珍しくもなくなり個性的じゃなくなるのに。
DQNネームだらけの中だと普通の名前のほうが目立ちそう。+6
-0
-
339. 匿名 2014/02/24(月) 14:25:53
どの名前からがDQNかってジャッジも難しくないか..?
有末(ありす)って遠い知り合いにいるんだけど、変換でも一発で出るし、平凡な名前な私は可愛くて羨ましいなと思ったけど
親にその話ししたら顔しかめてた。難しい。+0
-4
-
340. 匿名 2014/02/24(月) 14:30:44
「まきあじゅ」って。。。
もはやメイクブランドの名前じゃん!
どんな意味を込めてつけてるのやら。。。
アホとしか言いようがない!+8
-0
-
341. 匿名 2014/02/24(月) 14:32:59
子供の名前の大切さに気づけ、馬鹿親が+7
-0
-
342. 匿名 2014/02/24(月) 14:44:37
なんか普通の名前扱いになってるけど、蒼空(そら)と言う名前がどーしても解せない!
しかも男女共に多すぎ+11
-1
-
343. 匿名 2014/02/24(月) 14:53:08
出産した同級生の子どもの名前
「ゆあ」がやたら多い。
漢字はもちろん結愛ね。
個性がないな~。
なんか名付けに迷ったから
とりあえず流行りの名前~
一位の名前~
とかで決めてたらやだな。
+10
-0
-
344. 匿名 2014/02/24(月) 14:54:45
礼留飛はジャンプやってるからキラキラネームじゃないっておかしい
なにしてよーがキラキラはキラキラでしょw
じゃあ「まきあじゅ」は親もしくは本人が資生堂ならいいの?
「びかちゅう」は任天堂勤めならいいんかい
って話だろw
オリンピック出たからひいき目で見てるようにしか聞こえません+17
-2
-
345. 匿名 2014/02/24(月) 14:55:02
302
306
も〜!鼻息荒く正論みたいに書いて〜!
さてはDQNネームつけちゃったのね、ってみんな思ってるよ。+11
-2
-
346. 匿名 2014/02/24(月) 14:59:31
私は現在二十歳で、
和の一文字でのどかとよみます。
私自身は自分の名前好きですが
世間からみたらこれもDQNになるのでしょうか?+8
-3
-
347. 匿名 2014/02/24(月) 15:09:45
ゆかたちゃんってかわいい気がするけどな。
何でもかんでもDQNネームにされそうで嫌ですね…。画像のはほとんどナイと思うけど+1
-4
-
348. 匿名 2014/02/24(月) 15:19:47
うちのネコ、みどり君とももちゃんだよ
こっちのほうが全然かわいい。+7
-0
-
349. 匿名 2014/02/24(月) 15:37:44
去寿勢って、一生結婚できなさそうだし
おめでたい事も来ない気がする+8
-0
-
350. 匿名 2014/02/24(月) 15:38:40
木村たくやくん
鈴木いちろうくん
松本じゅんくん
…きっと言われる事は同じ。
+3
-0
-
351. 匿名 2014/02/24(月) 15:45:37
希望と書いて、のぞみはキラキラネームでしょうか??
キラキラ→マイナス
キラキラじゃない→+
お願いします。。+12
-19
-
352. 匿名 2014/02/24(月) 15:50:55
この中のどの名前ならなってもいいか真剣に考えたけどどうしてもどれも嫌だ。+4
-0
-
353. 匿名 2014/02/24(月) 15:51:37
345
つけてないわ。
ただねDQNって知識が無い人を言うんやろ?
愛をあってあなた読めないの?
もう読めてるよね。
色んな捉え方ごあるんだよ。
完全に読めなくて?ならまだわかるけど
親を叩いてるつもりでここを見る子が学校でその名前の子をイジメるだろうに
子を叩いてる事になってるって気がつかない奴は
ネットてのがどんなものか解って無いってことやろ?
立派なDQNだと思うよ。
+5
-9
-
354. 匿名 2014/02/24(月) 15:52:16
346さん
私の祖母も和です。かずと呼びます。
祖母を思い出し、お婆さんがのどかと読むなら
を想像しました。
可愛いな、素敵だなと思いました!
珍しい名前だけど、DQNじゃないと私は思います!!+8
-1
-
355. 匿名 2014/02/24(月) 15:54:38
344さん
好条件が揃ったからOKだと思います
偉人の名前、偉人にちなんだスポーツのスペシャリストなら
これほど相応しい名前はないです。+2
-1
-
356. 匿名 2014/02/24(月) 15:58:18
345
それから
たくさんあり過ぎてわけわかんないけど
ランキングに入ってる名前は逆に読み方覚えたら?
たくさんいる訳だよね。
ランキングとして出てる訳よね。
読めない側も頭悪いと判断されるよ。
こんだけ目にして読めないなんてアホやん。+3
-10
-
357. 匿名 2014/02/24(月) 16:02:35
担任の先生かわいそー+5
-0
-
358. 匿名 2014/02/24(月) 16:06:29
こないだバス乗ってたら女子高生3人組が、「美とか子とかつく名前ヤバくね?」「それでしかも鈴木とか佐藤だったら超うける」とか話してて、佐藤○○美な私は泣きたくなった…+11
-0
-
359. 匿名 2014/02/24(月) 16:17:34
でも、案外若いママより30代くらいの人がDQNネーム付けてることが多い。
周りのギャル20歳、23歳の知り合いが子供を産んだけど竜之介くんと歩実ちゃんだった。
去年仕事先のアラフォーさんが
ミラノ(漢字は当て字)ちゃん。
めっちゃ日本顔なのにw
職場のみんな・・・ってなってた。+17
-1
-
360. 匿名 2014/02/24(月) 16:25:46
こないだ3ヶ月検診に市役所行ったら蔵之介が3人いた。他はいないだろうって狙ってつけたんだろうに…。と思うといけないと思いつつもちょっと笑ってしまった。同じ月生まれでこれだけいるんだから同じクラスに何人蔵之介になるんだろ。少し楽しみ。+7
-1
-
361. 匿名 2014/02/24(月) 16:26:50
339
有末がアリスで一発変換ってアリスエの意味で出てくるんじゃないのかなー?+5
-0
-
362. 匿名 2014/02/24(月) 16:58:16
うちの息子の名前はすごく普通の名前だけど、家庭内だけで変なあだ名を付けて呼んでいたのですが、ある日旦那と一緒に出掛けたときに、旦那が「おーい、ハンヌー」とでっかい声で息子のあだ名を呼んでしまいました。通りがかった男性 は?え!? みたいな顔で旦那をみてたので、私はあわてて「違うよねー、〇〇くんだよねー」と、その男性に聞こえるようにフォローを入れました(^o^;)
中にはこういった事例もあるかも…
たぶん…+10
-0
-
363. 匿名 2014/02/24(月) 16:59:46
こんな名前、可愛くもかっこよくもないよ。
子供は親のアクセサリーじゃないんだから、こんな名前つけるなよ。虐待。+6
-1
-
364. 匿名 2014/02/24(月) 17:01:01
ていうかこんな名前ホントにあんの!?+7
-0
-
365. 匿名 2014/02/24(月) 17:23:47
「りんぺい」はまだまともだど思うけどなあ~+2
-2
-
366. 匿名 2014/02/24(月) 17:28:20
つける親はバカだろ
もはやペットにもつけないよ
何でこんな事になったのかな
射夢なんて、下ネタになるけど夢精って思ったし。。
いじめられるよー
+10
-1
-
367. 匿名 2014/02/24(月) 17:40:31
ムキになって肯定している方は、
もしやランキング内や、
もっと「キングすげーな!」なお名前つけたのかしら?+6
-1
-
368. 匿名 2014/02/24(月) 17:44:09
367
トピ主さんがはった名前については言ってない
うはあ。とかは流石に
。。。と思うよ。
でもそれに乗っかってちょっと変わってるくらいの名前まで叩くなと言ってんの。+2
-1
-
369. 匿名 2014/02/24(月) 17:46:28
353しつこい。
あなたの子供は愛をあと読むのかしら?(笑)
+2
-5
-
370. 匿名 2014/02/24(月) 17:52:41
ガンダムにシロッコというキャラがいてだな…+0
-1
-
371. 匿名 2014/02/24(月) 17:54:43
353
変な名前の子供いてるんだね。+1
-2
-
372. 匿名 2014/02/24(月) 18:04:10
私のハトコの名前あろは
その兄弟もまたDQN。あろはの弟は女の子の名前。可愛そうだけど親同様に周りが見えない子供たちで、親戚からも嫌がられてる。+4
-0
-
373. 匿名 2014/02/24(月) 18:04:28
お願いだから親御さん方は読みにくくて読めない変わった名前はやめなさいな。+5
-0
-
374. 匿名 2014/02/24(月) 18:05:56
ランキングに入ってるのは
それだけ支持がもうあるって事だよ。
好みや考えはあれど
すでに世の中はそれが支持されてるって事。
おばちゃんは読めなかろうと
子供を産める世代の多くはもうそれが普通な訳だよね。
読めなかったり文句垂れてる奴のが時代遅れだし古いよ。少数派。
それに、就職がだのあるけど
その子らが大人になる頃には
それらのおばちゃんは、おばあちゃんになってるだろから?
今少しかわってて名前で苦労した子がメインの時代でしょ。
今のおばちゃん方は社会動かして行く事からは外れてるだろしね。子も産めないだろし。
関係ないんじゃない?
でもそれは人と被るって事だからね。
個性的でいきたいなら◯子とかの方が周りと被るらなくなるから。
私なら被らない名前つけるな。
+6
-8
-
375. 匿名 2014/02/24(月) 18:25:50
359
感覚の違いだよ。
30あたりだと子の名前が多かったでしょ。
周りとかぶりまくってるし、ダサいって言われてたからね。
その頃は変わってる名前のが可愛いって言われてたし。
自分がそうだったから子供にはって感覚になるんじゃない?
今の10代とかは逆に変わってる名前が多いから
子とか少なくて羨ましい。って言ってる子見たことあるし。+1
-1
-
376. 匿名 2014/02/24(月) 18:40:40
子がつく名前ださいとかそれ皇族の方々を前にしても同じ事言える?って感じ+3
-3
-
377. 匿名 2014/02/24(月) 18:45:03
DQN親、本当に痛いね
子供服で働いてるけど結構地味な親が変な名前をつけてるのが多い
中にはそうじゃない人もいるけど
まぁ他人の子供が変な名前でも関係ないウケるしネタになるからいいけど+3
-2
-
378. 匿名 2014/02/24(月) 18:48:39
375
皇族とか(笑)
いやでもホントだよ。
幸子、みきこ、和子とか
子。だからけだったんだよ。
お母さんとかおばちゃん世代がね。
だからおばちゃん臭い名前のイメージ強かった時があったと思うよ。
でだんだんと子供世代に
少し可愛いらしい名前つける人が出てきて
そうなると変わってるしそれらの名前が皆羨ましくなる訳ね。
それでいいなー可愛いなーって思う人ら
から広がって、今こんなんなってしまいエスカレート中なんでしょ。
変わってる名前ばっかりになったら
今度は少ない子だのが可愛いとか言われだしてるし。
日本人てそういうとこあるよね。+3
-5
-
379. 匿名 2014/02/24(月) 18:53:14
美代さんに愛子ちゃんに和さん
すごい上品な名前だと思います!!やっぱり日本人らしい名前って素敵だなぁ
+4
-2
-
380. 匿名 2014/02/24(月) 18:58:07
仕事上色々な人のフルネームを見るけど、最近の大学生の読めない名前率高すぎだよ・・
奇抜すぎるのや意味的にも明らかにDQNの部類はさすがにレアだけど、でもそれすら普通にいる。
新しくて、かつかわいくて読みやすい名前も色々出てきてるけどね。+3
-0
-
381. 匿名 2014/02/24(月) 18:59:51
ちゃんと人間の名前つけたってー+3
-0
-
382. 匿名 2014/02/24(月) 19:16:55
今流行ってる名前も三十年後四十年後にはおっさん、おばさんの名前になってダサいダサい言われるからね
可愛いだけの名前なんてつけたら三十年後にはダサい上に痛さまで加わって目も当てられない状態になるよ+3
-0
-
383. 匿名 2014/02/24(月) 19:18:30
勘違いしてる人いるけど読み方を知らないとかどうこうじゃなく
キラキラネームによって子供がどれだけの影響を受けるかどうか
考えない親の無神経さが叩かれてると思う。
子供の事を本当に考えてたらその子が生きやすい名前にしてあげるもんだよ。
親のエゴや満足感でやる事ではない。+6
-1
-
384. 匿名 2014/02/24(月) 19:55:44
301さん
私もみう とか個人的にきらい。嫌いというか私の耳が悪いのか?
みう、みゆう、みゆ わからない事が度々ある+3
-0
-
385. 匿名 2014/02/24(月) 19:56:24
みなさんこのランキングの中からどれか自分の名前にしなきゃいけないって言われたらどれ選ぶ?+0
-0
-
386. 匿名 2014/02/24(月) 20:06:08
花風麗衣(がぶりえん)
フルネームで読めば普通に名前でありそう
はなかぜれいのが可愛いじゃん(笑)
+5
-0
-
387. 匿名 2014/02/24(月) 20:18:13
ペットよりひどいんじゃないの、これ…
親が子供のまま子ども産んじゃうからこんなことになるんだよ+2
-0
-
388. 匿名 2014/02/24(月) 20:24:16
「放送禁止」と書いて水沢アリー+0
-1
-
389. 匿名 2014/02/24(月) 20:41:52
姉が、いたってシンプルで読みやすい良い名前を子供につけました。
私の友達に「お姉さん、生まれたんでしょ?名前は?」と聞かれ教えたら
「え…なんか普通だね」と言われました。
普通の名前をつけるのというのが普通じゃない世の中なのでしょうか…(´・_・`)
私ももうすぐ出産なんですが、奇抜も嫌だし普通でも普通だと言われるし、どうしたら良いやら…悩みます。+3
-1
-
390. 匿名 2014/02/24(月) 22:22:43
ネットでは色んな意見あるけど
実際は普通の名前つけたら
へー。で終わる世の中になってるよ。。
私は先月産んだけど
産婦人科でも
当て字系はもう普通だからね。
ひまりちゃんだのとか。
地味な方が確かに突っ込まれはしないけど
へー!で終わるだけ。
なんて読むのー?可愛いですね!とそれで結局ママ達盛り上がってるから
普通の名前つけた私はぽつ〜ん状態。
子供も普通の名前のがもう少数派なら同じになるかもしれん。
自紹介した時にへー。で終わるって事ね。
地味にすりゃいいってもんでも無いのかも。
+1
-3
-
391. 匿名 2014/02/24(月) 22:49:46
三國無双みたいな漢字の名前。+0
-0
-
392. 匿名 2014/02/24(月) 22:59:24
自分の子なんだからキラキラネームでもいいんじゃない?
他人がとやかく言うことではないよ。しょせんは他人事。
でも私は自分の子にハンデある名前だけはつけないけどね。
+2
-1
-
393. 匿名 2014/02/24(月) 23:56:59
グロリアちゃんはびっくりしましたね。
アロム君、トキちゃん、ダイアちゃん、諸々
ネタじゃなくリアルでとんでもないですよ。
子供の幼稚園や小学校でも凄い名前の子いるし。
仕事柄お客さんに確認する業務があり、電話するんだけど、カタカナ書きにかわりました。漢字だと全く読めない人がいるので。+0
-0
-
394. 匿名 2014/02/25(火) 08:37:56
結弦はキラキラじゃない。大人ならすんなり読めます。+2
-1
-
395. 匿名 2014/02/25(火) 09:04:39
名前で困ったケースです。
①たかし、たけし、たいし、って名前の兄弟。間違えやすいって納得済みで名付けただろうに、ちょっとでも混同すると大声で訂正。ちゃんと間違えずに言ったのに、間違って聞こえたときも怒鳴る。
②たかひろ、ひろたか、みたいに漢字を上下入れ替えても有り得る名前で、しかも兄弟。え~っと、隆博がお兄ちゃんで、博隆が弟で...って、覚えるのが大変。
③今の20歳くらいの世代に多いゆうきちゃん。クラスに何人もいたし、漢字も何種類もあるし、しかも男女共通。名簿が男女シャッフルの世代なので、尚更ややこしい。友人の娘さん(見た目モロ男の子!)は、転校した時、何回も先生が「え~と、女の子..?ですよね」って確認されて、自己紹介でもざわざわしたらしい。良い名前だし、響きも良いのに、だからこそ多いんだね。
17歳の娘の公立小学校入学時の名簿で、子が付く名前は5クラス中一人だけ。桃子ちゃん。でも、そんなにキラキラって子もいなかったけど。
今、身分不相応のお嬢様高校には、子の付く名前はたくさんいます。キラキラもいますが。
+1
-0
-
396. 匿名 2014/02/25(火) 14:24:03
羽生 結弦
ランキング1位の
結をゆ
愛をあって読ますのは異常でDQNなんだね。
じゃぁ
羽生くんの親も羽生くんも
異常なDQNか。へぇ....
+3
-1
-
397. 匿名 2014/02/25(火) 14:30:18
てか羽生もそうだけど
元々日本は当て字使うよね。
生なんて、にゅう。って読まないだろ
御手洗 これだって みたらい。って苗字じゃ無かった?
苗字でも沢山あるのに
読めない苗字の家系は産まれながらのドキュンてこと?w
当て字程度で読めない読めないドキュンだとか...
それこそドキュンなんじゃないん?
+2
-1
-
398. 匿名 2014/02/25(火) 15:12:51
○○子だってDQNと同じくらい嫌悪感のある名前だけどね!+1
-2
-
399. 匿名 2014/02/27(木) 13:57:08
男の子でれお、りゅうせいってDQNネーム??+0
-1
-
400. 匿名 2014/02/27(木) 17:32:38
399
れお も りゅうせいも
DQNじゃないんじゃない?
キラキラネームに乗っかってあれもこれも叩き過ぎなだけだよ。
外でさ。
何あの名前!絶対親ドキュンだよね!馬鹿みたい!私はあんな名前つけないわよ!
あんな名前の子と仲良くしたらいけませんからね!
なんて言ってる親いたとして
そいつとママ友や友達になりたい?
普通に考えたら答えは出るよ。
あまりにも馬鹿らしい名前つけるのは可哀想だしダメだけど、それでも普通はそれで人を叩いたりイジメないよね?
普通の人は放っておくだけだよ。
そんな判断くらい自分でつくはずだし
人の目なんか気にしてないで
自分の子を立派に育てなよ。
名前で全てを判断して悪口言う親なんか
他でも人の穴見つけては陰口言うよ。
そんなんと付き合わなきゃいいだけ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【悲報】人間の名前が貰えない世代が出来上がりつつあります