-
1. 匿名 2016/12/21(水) 09:40:40
会社が辛すぎて今体調不良の電話してしまいました。新人なので任されている仕事はないのですが人間関係にたえきれなくて(;_;)
今までバイトも学校も部活もどんなに体調悪くても行きたくなくても休んだことなかったので、休める嬉しさがありながら罪悪感で少し後悔しています。
ズル休みしたことある人はどんな感じで休みましたかー?+137
-16
-
2. 匿名 2016/12/21(水) 09:41:26
ない人いないんじゃないか?+202
-22
-
3. 匿名 2016/12/21(水) 09:41:39
ずるじゃないし、有給休暇だし。+157
-3
-
4. 匿名 2016/12/21(水) 09:41:58
体調不良で2日間休んだけど罪悪感なんてなかった!!+117
-6
-
5. 匿名 2016/12/21(水) 09:42:12
行く途中の車内で嫌すぎて貧血になり休みました。これはズル休みですか+48
-13
-
6. 匿名 2016/12/21(水) 09:42:20
どうしてもどうしても朝起きられなくて、1回だけしたことある。普通に「熱が出た」と言った。+115
-3
-
7. 匿名 2016/12/21(水) 09:42:51
ズルってそもそも何よ。有休なら問題ないよ。+45
-3
-
8. 匿名 2016/12/21(水) 09:43:08
>>3
前もって申請して休む有給休暇とズル休みは違うでしょ+110
-3
-
9. 匿名 2016/12/21(水) 09:43:10
出典:www.from68.com
+24
-2
-
10. 匿名 2016/12/21(水) 09:43:11
行く途中になんか行きたくなくなって私用で有給取ったことあるよ
有給の範囲で無断欠席でないなら別にいいと思う+77
-8
-
11. 匿名 2016/12/21(水) 09:43:17
ない人なんているの?+38
-13
-
12. 匿名 2016/12/21(水) 09:43:47
新人だった頃はズル休みできてた。
ある程度の責任ある仕事持つとズル休みとかできない。+92
-3
-
13. 匿名 2016/12/21(水) 09:44:00
有休使って
平日にゆっくりとしてやった事が、何回もあります。
有休消化しないとダメ出し
ゆっくりとしたい日もある+13
-8
-
14. 匿名 2016/12/21(水) 09:44:02
>>1
仕事をバイトや学校や部活と同じものと考えちゃだめよ+49
-14
-
15. 匿名 2016/12/21(水) 09:44:09
親戚が何度かなくなっていま+10
-6
-
16. 匿名 2016/12/21(水) 09:44:15
カツラがしっくり来なくて休みました。+15
-8
-
17. 匿名 2016/12/21(水) 09:44:15
そんなもんじゃん。
多少罪悪感あるけどほっともする。
みんなやったことあるだろうし、大丈夫だよ。
逃げるクセつけないように。ただ無理もしないように。
明日また頑張って。+135
-3
-
18. 匿名 2016/12/21(水) 09:44:30
人間関係ってどんな?
耐えられない!って言う人間関係って、本当ひとそれぞれ違うんだなーって最近思った
最近、知り合いが「人間関係が辛い」って仕事を3日で辞めたんだけど、休憩室でその場にいない職場の人が悪口言われてて、それが耐えられなかったらしい。
こんなことで辞めてたらどこも続かないだろう、と内心思いながら聞いてた+73
-18
-
19. 匿名 2016/12/21(水) 09:44:43
人生長いからそういった日も必要だよ
ゆっくり体と心休めてね+28
-3
-
20. 匿名 2016/12/21(水) 09:44:57
>>9これ選ぶの結構いいセンスしてんね+10
-7
-
21. 匿名 2016/12/21(水) 09:45:30
責任感のない、若しくは責任のあるポジションにいない人は、ズル休みしやすいんだろうと思う。
ズル休みを否定しているわけではないよ(笑)+58
-4
-
22. 匿名 2016/12/21(水) 09:45:33
休みたいと思ったら、何が何でも休むタイプです。+29
-7
-
23. 匿名 2016/12/21(水) 09:46:13
こっちやろ+23
-3
-
24. 匿名 2016/12/21(水) 09:46:16
時としてずる休みは必要
+78
-1
-
25. 匿名 2016/12/21(水) 09:46:42
人間関係に耐えきれなくて今日休んだところで、明日行っても何も好転していないのが現実+103
-3
-
26. 匿名 2016/12/21(水) 09:46:45
他の会社って、朝電話して有給にするの普通なの?+18
-1
-
27. 匿名 2016/12/21(水) 09:48:15
>>26
体調不良の場合は仕方ないんじゃない?
私の先輩も持病?でよく当日有給で休むけど、お客さんのアポ入ってたりしていつも迷惑してる+2
-2
-
28. 匿名 2016/12/21(水) 09:48:23
人間関係疲れてもうほんとにほんとに行きたくなくて休んだら何か言われるの分かってたけど
行きたくなくて泣けてきて1日だけズル休みした
でもズル休みした日って結局落ち着かないし
明日気まずいなって気持ちがあって
行けばよかったと思うんだよね+75
-1
-
29. 匿名 2016/12/21(水) 09:48:28
ズル休み?多過ぎてドン引きなんですけど。
有給を事前申請して消化するのはズル休みではないよね?
前の職場はレベル低くて、同僚が重要なイベントの時、何度もおばあちゃんやおじいちゃん死んだことにしててドン引きしたなぁ。何回葬儀あるんだよ!って。
会社も、きちんと書類提出しろとか、葬儀の場所聞くとかしろよ!と思った。
レベル低過ぎて辞めて、まともなとこ転職して、今は心の平和が保たれている。+14
-15
-
30. 匿名 2016/12/21(水) 09:48:28
たまになら大丈夫+13
-2
-
31. 匿名 2016/12/21(水) 09:48:33
>>17
優しい
気持ちはわからんでもないけどなー
新人なら絶対ズル休みって思われてるよ。
風邪で休むなんて、職場ではそーそーない事だもん。+4
-11
-
32. 匿名 2016/12/21(水) 09:48:42
非正規だから適当に休むよ
非正規でバカみたいにこき使われてたら+67
-2
-
33. 匿名 2016/12/21(水) 09:49:14
働いてるだけ偉いよ…あたしゃしがない主婦だよ+4
-7
-
34. 匿名 2016/12/21(水) 09:50:26
起きたときあまりにめんどくさくて、言い訳考えるのもめんどくさくて腹痛いって小学生ばりの理由で休んだことあるわ。+8
-2
-
35. 匿名 2016/12/21(水) 09:50:48
若い頃は好きなバンド追っかけしててよく休んだな~
有給だったけどいつも朝電話で急用だとか体調悪いとか理由にしてた
有給足りないときは生理休暇も使ってしまった+9
-12
-
36. 匿名 2016/12/21(水) 09:51:02
飲んだくれてた頃はよく二日酔いで休んでたよ。体調は確かに不良ではあるけど、二日酔いは病気ではなく自己管理がなってないだけだよね。ズル休みの範疇だと思う。若かったわ、反省してます。ごめんなさい。+9
-0
-
37. 匿名 2016/12/21(水) 09:51:23
>>29
だよね。ズル休みもタイミングや頻度によっては勘弁してほしいと思うことある。
ズル休みが慢性化しちゃった常習犯いたけれど、結局どこも続いていない。というか必要とされていないんだと思う。
+8
-6
-
38. 匿名 2016/12/21(水) 09:51:28
>>26
規則の上では別に悪いことじゃないけど、実際のところ周りの反応は微妙なところだと思う
だから私は本当に体調不良でも午前休にして病院に行ってから出社したりする(笑)
人に移る病気じゃない限り+6
-0
-
39. 匿名 2016/12/21(水) 09:51:45
つい最近、同じようなトピ立ってなかったっけ?気のせい?+4
-4
-
40. 匿名 2016/12/21(水) 09:52:01
学生時代からズル休みするって習慣がないから、仕事も何がなんでも行ってる
ズル休みした事ないよ
+11
-3
-
41. 匿名 2016/12/21(水) 09:52:23
有給で休んでも支障がないなら「ずる休み」にはならないんじゃないのかなあ。
単なる権利の行使。+7
-0
-
42. 匿名 2016/12/21(水) 09:52:29
会社を休んでスタバでコーヒー
最高です
至福の時間+32
-2
-
43. 匿名 2016/12/21(水) 09:52:45
最近ズル休みしました、ベテランパートから理不尽な嫌がらせを受けた事に耐えられなくて。派遣だったので期限内は何とかやり遂げてスッパリ辞められた+26
-0
-
44. 匿名 2016/12/21(水) 09:53:47
会社に着いて眼鏡がない事に気付いて、体調不良と嘘を吐いて休んだ事はある。+16
-0
-
45. 匿名 2016/12/21(水) 09:54:15
会社には仮病でOK
非正規なんだし
+26
-4
-
46. 匿名 2016/12/21(水) 09:54:34
まあ新人が休んだところで困ることは少ないし、周りの社員も何かしら察するんじゃない?
>>1は「今までバイトも学校も部活も…」って仕事と同列に考えちゃってるくらいだから、職場でも学生気分抜けてない子だなくらいには思われてると思うし+12
-5
-
47. 匿名 2016/12/21(水) 09:55:45
非正規でばっかみたいに勤務するから企業からこき使われる
+18
-1
-
48. 匿名 2016/12/21(水) 09:56:30
ズル休みがクセになってしまったり、それを当然の行使と勘違いしちゃわなければ、時にはいいんじゃない?
+8
-2
-
49. 匿名 2016/12/21(水) 09:58:30
休むと派遣会社の手取りが減るからねー+1
-0
-
50. 匿名 2016/12/21(水) 09:59:58
休みますの連絡したあとの至福の時間+35
-1
-
51. 匿名 2016/12/21(水) 10:02:56
ある。
どうしても行きたくなくて、
人生で一度くらいズル休みしてもいいよね!
って言い聞かせて人生一度を何回かした+20
-2
-
52. 匿名 2016/12/21(水) 10:03:40
>>39
あったよね
私書いたもんw
+2
-1
-
53. 匿名 2016/12/21(水) 10:04:00
8年働いてるけど、急に休んだのは身内が亡くなった時と、高熱で倒れた時だけだわ。3回。
行きたくないなーって思う時はあるけど、販売でギリギリの人数でシフト回してるし、役職もあるしでズル休みなんて出来ない。多少の体調不良くらいだったら休めない。つらい。
+15
-2
-
54. 匿名 2016/12/21(水) 10:05:10
新卒で入って、研修期間終えて毎日覚える事ばっかりの秒刻みで、きつくてきつくて、ある日会社近くまで歩いて来たけど、そこからズル休みしてガストに入ってゆっくり過ごした。忙しそうに行き交う窓の外見ながら、朝は罪悪感でいっぱいだったけど、昼になると段々と暖かい光に包まれて、こういうのんびり過ごす一日って忘れてたな…って癒された。
それから結婚して退社するまで一日も休まず行けたのは、やっぱりあのゆったりした一日を思い出せたからだと思う。+14
-2
-
55. 匿名 2016/12/21(水) 10:06:08
50代半ばのおばさんが、息子が熱を出したので休みますとか息子を病院へ連れて行くので休みます・・と頻繁に当日に連絡してくる。
息子って、いい年したアラサーなんだけど、本当だろうか???+14
-2
-
56. 匿名 2016/12/21(水) 10:07:11
平日遊びに行くために事前申請して有給使って休むことをずる休みって言うんだと思ってた
忌引きでも体調不良でもなく当日朝に休むのって責任の有無に関わらず罪悪感すごくてやったことないから、平気でそういうことしてる人多くて驚いてる+6
-10
-
57. 匿名 2016/12/21(水) 10:08:58
>>55
アラサーww
むしろ息子を病院に連れて行ってるのは本当だと思う
いい年して子離れできない親と親離れできない子供って感じ+15
-3
-
58. 匿名 2016/12/21(水) 10:09:05
有給はずる休みじゃないって・・・。
当然の権利。
ずる休みっていうのは体は元気だけど行きたくない、とかでしょ。+15
-1
-
59. 匿名 2016/12/21(水) 10:09:48
月曜や休み明けは、ズル休みしたくなるよね〜。+14
-1
-
60. 匿名 2016/12/21(水) 10:10:40
非正規だから当然適当に理由つけて休みますよ。社員は嫌な顔するけど、非正規の人から心配されると申し訳ないなーと+10
-2
-
61. 匿名 2016/12/21(水) 10:10:45
新卒の頃は軽々しくやってた。
でも年を重ねると会社でのポジションが上がって行くし責任ある立場になってしまうので、まず無理。+3
-2
-
62. 匿名 2016/12/21(水) 10:11:50
>>60 パートってこと? あなたのような人には非正規が向いてると思う
+3
-6
-
63. 匿名 2016/12/21(水) 10:11:58
ある!
上司に電話するとき
いかに具合悪そうにしようか?
考えた(笑)+9
-3
-
64. 匿名 2016/12/21(水) 10:12:58
いつもサボってるなら問題だけど、全力で仕事してたら、
たまにズル休みして体を休めるくらいのバランス感覚は必要だと思う。+17
-4
-
65. 匿名 2016/12/21(水) 10:13:44
当日の朝休むよ。前の職場は土日休みだったから平日の昼から買い物したり最高です。+4
-6
-
66. 匿名 2016/12/21(水) 10:14:26
非正規だから休んでもいいっていう意見が多くてビックリ。この前ニュースになった非正規も正規も同じ様に手当や賞与を出す「同一労働同一賃金」ての、やるせないなぁ。
+4
-5
-
67. 匿名 2016/12/21(水) 10:14:43
休まれて困るなら非正規雇用撤廃しろよ
+15
-6
-
68. 匿名 2016/12/21(水) 10:15:16
交通費出しな+4
-6
-
69. 匿名 2016/12/21(水) 10:18:20
非正規雇用でバカみたいにこき使われて退職金もなければ、交通費もなく、休んで何が悪い
非正規雇用をやめればいいだけ+21
-2
-
70. 匿名 2016/12/21(水) 10:19:22
新人の頃はズル休みしてたよ~。
でも年取る毎に、仕事への責任や他の人への負担考えると
休む訳にはいかなくなる。
昔にくらべると考え方成長できたかも
+9
-0
-
71. 匿名 2016/12/21(水) 10:19:23
休みたい社員でしょ嫌な顔するの+13
-1
-
72. 匿名 2016/12/21(水) 10:20:31
>>66
多分一人の非正規が連投してるんじゃない?
それに、非正規にも手当や賞与を支給する法律が可決されたって、会社側もそれなりの査定をするだろうしね。
+4
-1
-
73. 匿名 2016/12/21(水) 10:20:41
非正規雇用3年で正規雇用にしてくれるわけ+3
-0
-
74. 匿名 2016/12/21(水) 10:22:03
休んではダメな理由て何ですか+8
-5
-
75. 匿名 2016/12/21(水) 10:23:34
人手不足で仕事が回らないから休んではダメ
足りていればOK
+0
-4
-
76. 匿名 2016/12/21(水) 10:24:16
>>68
>>69
正規雇用してもらえばいいんじゃない?
ってか、非正規だからズル休みしたっていいという考えはどうかと思う
+5
-7
-
77. 匿名 2016/12/21(水) 10:24:21
休みたくても休めないな今は。
むかしは 上からのパワハラに耐えらんなくて何回か休んだけど
罪悪感もあったスッキリしなかった+1
-0
-
78. 匿名 2016/12/21(水) 10:27:24
休みますって言うと大抵OKしてくれるよ。美容院にさえ行かなければ問題ない+16
-1
-
79. 匿名 2016/12/21(水) 10:28:32
非正規だからずる休みしてもOKとか言ってる人って、どんな職種に就いてるの?
スーパーのパートさんみたいにパートで働く人が大勢いて、一人で何かを責任を持ってやるのではなく何かを分担するような仕事?
+8
-5
-
80. 匿名 2016/12/21(水) 10:29:23
非正規雇用が当たり前なのねあなた
非正規雇用でも最低時給が2000円の時代があったのよ+0
-7
-
81. 匿名 2016/12/21(水) 10:32:26
学校も部活もバイトも休んだ事ないとか、すごいと思うよ、普段から沢山頑張っているんだと思う。
数ヶ月に一度とかなら良いと思う。
体も心もしっかり休めるとまた頑張れるかも?
変な言い方かもしれないけど、お休みするのに罪悪感あるうちは、大丈夫だと思う。+9
-4
-
82. 匿名 2016/12/21(水) 10:33:07
ズル休みしたことを
何回もズル休みしたことあるよwwwってノリで言ってた知り合いにはひいたけど。+7
-1
-
83. 匿名 2016/12/21(水) 10:35:56
>>80 あったよね。夜中に道路に軍手落としてまわる仕事とか(笑) 確かに時給良かったわー
+3
-0
-
84. 匿名 2016/12/21(水) 10:36:25
ズル休みというか低賃金でこき使われているんだから休んで何が悪い
待遇が良ければ休まないよ+8
-4
-
85. 匿名 2016/12/21(水) 10:36:49
体じゃなくて精神が病んでる時もあるものです
時々ガス抜きしながら勤めるのが長く勤めるコツです+23
-2
-
86. 匿名 2016/12/21(水) 10:36:53
>>83
軍手落とすって何で???+5
-1
-
87. 匿名 2016/12/21(水) 10:39:37
手取り13万で働いている20代非正規雇用
+3
-2
-
88. 匿名 2016/12/21(水) 10:41:15
ずる休みって当日突然休む(欠勤)ことでしょ?
有給は前もって申請して休むものだから一緒にしたらだめだと思う。
+17
-1
-
89. 匿名 2016/12/21(水) 10:42:14
休めないから13万円で朝から夕方まで働く
休むと給料が減るし
迷惑がかかる+3
-1
-
90. 匿名 2016/12/21(水) 10:43:11
休むのも仕事+3
-5
-
91. 匿名 2016/12/21(水) 10:44:18
無責任な人多いね。それじゃ正社員なんてなれないし、してもらえなくて当然。
+5
-6
-
92. 匿名 2016/12/21(水) 10:45:01
>>84 仮に待遇のいい会社に入れたとしても、あなたのような考えの人は結局ズル休みやめないと思うよ。
+1
-6
-
93. 匿名 2016/12/21(水) 10:45:18
ヒマな職場で、忙しくないんだよね
取引先が減って、非正規社員は数名いるけど、休んでも問題ない+1
-0
-
94. 匿名 2016/12/21(水) 10:45:34
ちゃんと公休があるんだよね?
たまにはズル休みって意味がわからない。
+3
-5
-
95. 匿名 2016/12/21(水) 10:47:22
>>84
そんな思考だから待遇の悪い職場にしか就けないんじゃない?+1
-7
-
96. 匿名 2016/12/21(水) 10:52:11
社員だけど非正規はこき使って当然でしょ
都合よく扱える非正規がきたら即採用するわ
低賃金なのに薄汚い顔して働きにきててウケるわ
社員は交通費も退職金も出るから、会社が都合よく扱える人材しか採用しないわよ
退職金貰ってやめたけど、社員からしたらこんなもん。
バカほど扱えるわ(笑)+1
-15
-
97. 匿名 2016/12/21(水) 11:09:01
ある…しかも理由は前日に彼氏に振られてなんかもう今日は仕事したくない…って思ったから。同じ課の人本当にごめんなさい。。。
その日はそのまま普段はもったいなくて利用できないフランスの有名カフェにはいってお高いコーヒーとデニッシュとか食べて帰った。+14
-1
-
98. 匿名 2016/12/21(水) 11:12:24
有給はズル休みじゃないだろうw+4
-0
-
99. 匿名 2016/12/21(水) 11:12:27
>>88
当日休みでも有給が残っていれば有給扱いになるよ
有給使い果たした人が休んだら欠勤になる+5
-2
-
100. 匿名 2016/12/21(水) 11:17:06
>>18
わかる。人間関係の耐えられないレベルって人それぞれだから、なんとも言えないけど、聞いてみると私ならなんてことないってこと多い。
陰口言われたとか、私なら自分のいないところで何を言われようが気にしない。表でそれなりに大人の態度してくれるなら。
まぁ罵詈雑言浴びせられるわけじゃないなら、いじめられても何てことないけどね。子供のときにいじめられてるからそこらへん慣れてる+4
-1
-
101. 匿名 2016/12/21(水) 11:18:29
有給全部使え!って職場だからズル休みってのがよくわからん
今日も明日も有給で5連休です+2
-5
-
102. 匿名 2016/12/21(水) 11:18:45
人間関係が無理だったから短期でやめました!っているけど、短期でやめる人って我慢できない人だよね
たった1人が嫌いだからやめる!とかって、そういう人はどこに行ってもすぐ辞める+6
-2
-
103. 匿名 2016/12/21(水) 11:21:02
○会があるからこの日は休みたいとか申請しているおばちゃんが休めるのに、休んではダメなんておかしいでしょ+2
-0
-
104. 匿名 2016/12/21(水) 11:21:50
>>88
働いたことないの?w
朝熱があって休んだら有給使えないの?w+0
-7
-
105. 匿名 2016/12/21(水) 11:22:18
有給3週間使って海外旅行にいきました+6
-1
-
106. 匿名 2016/12/21(水) 11:24:42
○会があるから休める+2
-0
-
107. 匿名 2016/12/21(水) 11:35:12
社蓄どもめが+3
-0
-
108. 匿名 2016/12/21(水) 11:49:23
>>104
有給簡単には使わせて貰えなかったりそもそも有給使わせてくれない(ないと言われる)ブラックな会社も世の中にはいっぱいあるんだよ。
自分の狭い価値観で人をバカにするのはやめた方がいいよ。+5
-1
-
109. 匿名 2016/12/21(水) 11:52:10
>>55
息子さん、障碍があって1人で病院行けないとかじゃないんだよね❓+0
-0
-
110. 匿名 2016/12/21(水) 11:55:30
>>66
うちの会社は非正規だと出勤できる日数が決められてる。
シフトはなく、休みは自己申告で決められるから好きな日に休める。
朝急に休みたくなった時はどこかで調整すればいいだけ。+2
-0
-
111. 匿名 2016/12/21(水) 11:55:59
メニエール病と嘘つきしばらく休んでました。+4
-0
-
112. 匿名 2016/12/21(水) 11:59:09
なんてタイムリーなトピ(−_−;)昨日と今日、仕事行きたくなくて当日に電話して休みました(−_−;)
今の現場、勤めて1週間になるけど、物が重たすぎて持ち上げられないし、仕事を覚えることへのプレッシャーで嫌になってる(−_−;+8
-6
-
113. 匿名 2016/12/21(水) 12:24:25
私も先週休みました(^^;
「今朝嘔吐してしまい、ノロの可能性もあるので休みます」って言ったよ。
正社員だけど有給取れない雰囲気の職場だから、罪悪感無かったなぁ。
無理し過ぎもよくないよ!+13
-2
-
114. 匿名 2016/12/21(水) 12:26:47
明日風邪引く予定ですって言って休んだことある
もちろん有休だから、みんな笑って承諾してくれたよ+4
-0
-
115. 匿名 2016/12/21(水) 12:43:39
車通勤でバック忘れだの
途中で気付いてそのまま
家に帰り、体調不良と会社に
連絡して家でゴロゴロしてた(;・д・)+7
-0
-
116. 匿名 2016/12/21(水) 13:10:05
はーい
現在進行形ですわ
+5
-0
-
117. 匿名 2016/12/21(水) 13:24:27
>>112 運送会社?
+0
-0
-
118. 匿名 2016/12/21(水) 13:49:19
>>1
「ちょっと今から仕事やめてくる」
っていう本。読んでみて。+1
-0
-
119. 匿名 2016/12/21(水) 15:49:29
>>112
仕事を覚えることへのプレッシャーで嫌になる程度ならどんな仕事も向いてないんじゃないかな?+2
-0
-
120. 匿名 2016/12/21(水) 16:45:02
ズル休みに対して厳しい意見が意外に多くて驚いた。私は派遣で今まで外資の大手から小さな会社までいくつか働いてきたけど、当日朝連絡の欠勤は正規も非正規も普通にいたよ。
仕事に対する考え方は人それぞれ。他人に大きく迷惑がかからなければズル休み有りだと思ってる。
私は仕事にやりがいを感じる性格ではないので、あくまでも生活のため、仕事に全力を使わず淡々と働いて体調や精神的に辛い時は無理せず休んでる。
休んで仕事溜まって大変になるのも、それなりの評価になるのも全て自分に返ってくるしね。
だから非正規雇用は色々批判あるけれど私にはピッタリの働き方。代わりはいくらでもいる?それ大歓迎!って感じ。
他の人の欠勤に関しても困った時はお互い様でお互いフォローし合えれば良いと思っているので特になんとも思わないかな。
仕事に全力で向き合う人にはムカつかれるんだろうけど、そこは、そう出来る人とそうじゃない人もいるし、自分と同じ熱意で働け!と思わずに、そういう働き方もあるって思ってもらいたいな。こちらもそれなりの評価を受け入れた上で働いているし、敢えて一人一人の責任が大きいポジションには行かないようにしているんだから。
+5
-1
-
121. 匿名 2016/12/21(水) 16:55:45
介護はズル休みできないッス(T_T)+3
-0
-
122. 匿名 2016/12/21(水) 17:41:22
明日ズル休みしようか悩み中。
祝日休みじゃないし、激務で腰痛だし(*_*)
前の書き込みにもあったけど、非正規なのにこき使われすぎorz+1
-0
-
123. 匿名 2016/12/21(水) 18:11:56
昨日はマジで風邪で有給使って休んだ。今日は行こうと思えば行けたかもだけど、休んじゃった。+2
-0
-
124. 匿名 2016/12/21(水) 19:24:09
ずる休みっていうか、部屋が散らかって部屋の鍵が見つからなくて、仕方なく休んだ。
風邪ですって言った。+4
-0
-
125. 匿名 2016/12/21(水) 19:46:54
どうしても当日すぐに見たい映画があったので休んだ
滅多に休まないから上司に心配されて少々心が痛んだ
その映画?
エヴァQです(白目)+4
-0
-
126. 匿名 2016/12/21(水) 20:10:56
8年皆勤です( ^∀^)
介護だから、休んでしまうと、休みの誰かが変わりに出ないといけないというプレッシャーと、体が丈夫なのもあって(>_<)
でも今妊活中だから、妊娠したら皆に迷惑かけてしまうとも思うので、元気なうちに頑張ります‼
ずる休み出来る環境なら、少し休んだ方が精神的に良いと思いますー‼休んでまた頑張って‼
+5
-0
-
127. 匿名 2016/12/21(水) 22:45:50
ごめん、しょっちゅうしてる。
派遣だし、休んでも怒られないし。
休みすぎるとシフト入れてもらえなくなるって位です。さすがに身内を殺したりはしてないけど、自分の病欠、子供の病欠はよく使う。ごめんなさい。生理痛、全然酷くないんだけど、生理の時は仕事行く気なくなるから生理痛でって言っちゃう。+3
-2
-
128. 匿名 2016/12/21(水) 22:52:04
うちの会社は派遣が多い。
休むなんて!って言う人もいるだろうけど、うちの会社は派遣だから仕事ない日は早上がりや急に休みになったりする。正規で雇われてる人は仕事がなくても会社に来てお給料もらってる。
その代わり、突然の欠勤には何も言われない。メリットデメリットのある派遣だし上の人達も何も言わないからうちの会社はこれでいいんだと思う。
急に休まれたら困るって言う社員もいるけど、そういう雇い方してるんだから仕方ないと思う。+0
-0
-
129. 匿名 2016/12/21(水) 23:45:47
あります!身体も心もゆっくり休ませた方が仕事がはかどるから! !+0
-0
-
130. 匿名 2016/12/22(木) 01:15:44
旦那が虫歯だから休みますって連絡してきたパートのおばちゃんいたわ笑+0
-0
-
131. 匿名 2016/12/22(木) 03:32:35
寝坊した流れでズル休みした事あります
8時半出勤なのに起きたら9時過ぎてて…
実際体調もあまり良くなかったので+0
-0
-
132. 匿名 2016/12/22(木) 07:45:00
>>127
うらやましい!
私の派遣会社は休むことに関して厳しい(T.T)
体痛くても「やすむな。」だし。
派遣会社によって様々なんだね。+0
-0
-
133. 匿名 2016/12/22(木) 08:45:26
本日ズル休みしてしまいました(._.)
精神的ににダメージくることが3つほど重なり、色々考えただけで涙が出そうになるので無理だなって思って…。
今日だけは色々休みたい(;_;)+5
-0
-
134. 匿名 2016/12/22(木) 09:49:17
ズル休みをすることがある人がいても
肯定はしちゃダメでしょ^^;
芸能人には厳しく正論言うくせに自分には甘いとかどんだけなん(・・;
ちなみに私はズル休みまだないよー+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する