-
1. 匿名 2016/12/19(月) 15:34:53
主は戸建て住まいです。決まった場所に15世帯が朝8:30迄にゴミを出します。収集車が来るまでの間にほぼ毎回カラスがゴミを食べ散らかします。
道路隅に置いてネットをかけるだけの簡易ゴミ捨て場です。地域によって違いがあると思いますが、皆さんのゴミ出しルール教えてください。+58
-2
-
2. 匿名 2016/12/19(月) 15:35:50
緑色のゴミ袋?あれは
効果あるのかな?+2
-16
-
3. 匿名 2016/12/19(月) 15:36:33
夜中に出しちゃってごめんちゃい(^人^)+12
-104
-
4. 匿名 2016/12/19(月) 15:36:52
うちもすごくて、ゴミ出しする世帯でお金出しあってゴミ出し箱みたいなやつ買ったよ
それ以降ほとんどカラスは来なくなった+115
-2
-
5. 匿名 2016/12/19(月) 15:36:54
え?シャッター付いてないんだ。へぇー+4
-40
-
6. 匿名 2016/12/19(月) 15:37:03
結果はっぴょー!!!twitterで話題! 浜田の結果発表でカラスは撃退できる説 他 - YouTubewww.youtube.com+17
-8
-
7. 匿名 2016/12/19(月) 15:37:23
>>3
普通は前日に出すから問題ないよ+6
-63
-
8. 匿名 2016/12/19(月) 15:37:36
+104
-4
-
9. 匿名 2016/12/19(月) 15:37:43
カラスがネットを動かすってこと?
石とかで重りにしとくとか
+33
-1
-
10. 匿名 2016/12/19(月) 15:37:46
カラスは賢いから、一度漁ったごみ置き場はターゲットになって何度でも被害にあうよ
+150
-1
-
11. 匿名 2016/12/19(月) 15:37:48
>>7
それはマンションみたいにシャッターで管理されてるとこだけでしょ。+17
-1
-
12. 匿名 2016/12/19(月) 15:37:49
+54
-6
-
13. 匿名 2016/12/19(月) 15:38:02
ゴミ出しボックス?みたいな蓋開けてゴミ捨てるやつを導入する
あれはカラスにゃ開けられまい+117
-1
-
14. 匿名 2016/12/19(月) 15:38:06
黄色いごみ袋がいいって言うけど地域によって使えないところあるもんね+31
-1
-
15. 匿名 2016/12/19(月) 15:38:25
カラスだと思っていたら、早朝猫が荒らしているのを目撃。+79
-3
-
16. 匿名 2016/12/19(月) 15:38:35
>>1さんが回収されるまで見張っといてあげたら?+2
-22
-
17. 匿名 2016/12/19(月) 15:38:49
市役所、区役所に相談すると、カゴ設置してもらえますよ。
+46
-12
-
18. 匿名 2016/12/19(月) 15:39:09
>>3 いつか玄関に戻されるよ+14
-2
-
19. 匿名 2016/12/19(月) 15:39:20
ポリのゴミ箱に袋ごと入れておく。
でっゴミ箱にこの中にゴミ袋が入っていますと書いておく。+8
-4
-
20. 匿名 2016/12/19(月) 15:39:30
カラスは色がわかるって聞いたことがある。
目の細かいネットに変えるとか+20
-1
-
21. 匿名 2016/12/19(月) 15:39:39
>>7
前日に出すことは悪質か悪質ではないかと問えば悪質ではないよね。
それに異論を唱える輩がいるのなら、じゃあその輩は最高速度40キロの道路を40キロ以下で走ってるのか?
って話になる。当然走って無い。道路交通法違反を犯している。
前日のゴミ出しに文句を言えるのは。40キロの道路を40キロで走るような人間のみね。+5
-53
-
22. 匿名 2016/12/19(月) 15:39:44
大き目のネットにして
ネットの端を全部ゴミの下に
挟んでます。+11
-4
-
23. 匿名 2016/12/19(月) 15:39:54
これは?+77
-7
-
24. 匿名 2016/12/19(月) 15:40:05
>40キロの道路を40キロで走るような人間のみね。
そんな人間いないよ。左翼にはいそうだけど。+6
-5
-
25. 匿名 2016/12/19(月) 15:40:20
>>14
うちの地域黄色だけど効果は全然…。+54
-2
-
26. 匿名 2016/12/19(月) 15:40:36
カラスって賢いよね。
ゴミの日わかってるみたいで、出しにいったら電線にとまってこっち見てた。
石投げたろかと思った。+122
-3
-
27. 匿名 2016/12/19(月) 15:40:49
ネットの端にひもでブロックをつけるとか+5
-3
-
28. 匿名 2016/12/19(月) 15:41:16
ポリバケツに入れて出してる。
引き上げるのが面倒だけど荒らされるよりマシ。
なので、荒らされても知らんぷり。
袋で出してる家が掃除してる。
袋で出してる家なんだけど、
荒らされて、使用済みの生理用品が丸出しになってた。あれ見たらもう袋では出せない。+87
-2
-
29. 匿名 2016/12/19(月) 15:41:17
カラスは色盲があるから、黄色だと判別出来ないらしい。だから、京都のゴミ袋はみんな黄色だよ。
旅行したときに聞いた。+54
-7
-
30. 匿名 2016/12/19(月) 15:41:24
うちは唐辛子エキスが織り込んであるっていうネットにして、ネットの端をゴミ袋の下に入れ込んで、簡単にカラスがどけられないようにしてる。
いい加減なネットのかけ方だとすぐにカラスがやってきて、隙間から袋つついてる。+23
-1
-
31. 匿名 2016/12/19(月) 15:41:44
>>3
夜中って当日か。じゃあ問題ないよ。
普通は前日からだから。それでも文句を言う人もいるけど。
しかし貴方は夜中と言えど当日。問題無し。+5
-24
-
32. 匿名 2016/12/19(月) 15:42:04
うちは自分の家の前に出す方式だから
ちゃんとしないと自分ちが汚れるのでだいたいみんなちゃんとしてる
カラスは匂いじゃなくて視覚で何が入ってるか確認してあさるらしいので
紙でくるんだりしてエサになるようなものが見えないようにするといいらしいですよ+42
-0
-
33. 匿名 2016/12/19(月) 15:42:52
鷹匠に来てもらう
しばらくはカラス来なくなる+11
-3
-
34. 匿名 2016/12/19(月) 15:43:49
匂いのキツイ香水ふりかけるとかもダメ?+5
-3
-
35. 匿名 2016/12/19(月) 15:44:43
ベランダにカラスがランチしに来る。
私が昼ご飯食べてるとカラスもランチしに飛んでくる。
なんかかわいく見えてきた。
+9
-21
-
36. 匿名 2016/12/19(月) 15:44:55
ボックス型になってるから
カラスはこない(*゚▽゚)ノ+10
-0
-
37. 匿名 2016/12/19(月) 15:45:16
朝起きるの辛くて朝ゴミだせないから
夜にだしてまーす
+5
-24
-
38. 匿名 2016/12/19(月) 15:45:25
ホウキ片手に収集車がくるまでゴミに集まるカラスをおっぱらう。+3
-13
-
39. 匿名 2016/12/19(月) 15:46:00
うちはこういうの。
町内会ってここでは不評だけどこれも町内会費で買ったもの。
そういう面倒臭い組織もなければみんなの意見もまとまらないし
こういうものも設置できない。
ゴミステーション前の我が家はありがたいと思ってます。+76
-1
-
40. 匿名 2016/12/19(月) 15:46:05
1さんと同じく戸別収集です。
収集車が来るのがお昼なので、
念のためゴミ袋を二重をして
ネットをかけてあります。
二重にするときに結び目を下にて
臭いを漏れにくくしています。
カラスは頻繁に見かけますが、
うちが荒らされたことはありません。+9
-0
-
41. 匿名 2016/12/19(月) 15:47:40
うちの地域はこういうごみ箱が設置されてるけど、言われてみればこれって何処が設置してくれてるんだろう?
+37
-1
-
42. 匿名 2016/12/19(月) 15:48:20
黄色いゴミ箱に黄色いネットかけてる地域だけど、たまに来てる+12
-0
-
43. 匿名 2016/12/19(月) 15:48:41
>>34
野良猫には効果あるかも+1
-0
-
44. 匿名 2016/12/19(月) 15:49:07
トピずれだけど、
カラスが散らかした後、ちゃんとそのお家の人掃除してほしいわ~。
毎朝通るお家のゴミ、ほぼ毎回カラスが散らかしてるんだけど、
生ごみが道路中散乱してて本当に汚い。
収集する人も大変だと思う。+66
-4
-
45. 匿名 2016/12/19(月) 15:49:34
ネットは黄色?
カラスは黄色を認識できないとかで
黄色いネットで避けられると思ってた+6
-1
-
46. 匿名 2016/12/19(月) 15:50:17
うちも家の前に出します。
引っ越し当初に荒らされ、そこから黄色のネットに変更、生ゴミは三重位にゴミ袋に入れる、ネットの端にブロック置く、でカラス来なくなりました。
しばらくそれだったのでカラスも学習したのか、今ではネット、ブロック無しでも来ないです。+5
-0
-
47. 匿名 2016/12/19(月) 15:50:41
カラスは攻撃しない方がいいよね。
「あいつだよ」って
教え続けて、世代交代しながら
車や自宅にフンし続けたりするんだって。
+65
-0
-
48. 匿名 2016/12/19(月) 15:50:41
透明なゴミ袋がもうダメなんだよね
都会のカラスはもう知恵ついてるから今更ゴミ袋の色変えても無駄
この写真のタイプはカラスが待ち構えてる人間が開けた瞬間襲いにくるし
ゴミ袋を透明なやつにしてその辺に捨てるようにしたせいで増えすぎたカラスを殺しまくって
カラスが減ったから今度は鳩が増えまくって今度は鳩殺しまくる
本当に人間って勝手だよね
殺すんじゃなくてゴミの問題とか餌付けじじいの取り締まりとかそっちやれよ
いくら殺してもキリないわ+18
-0
-
49. 匿名 2016/12/19(月) 15:51:08
>>12
こういうネットって、本当に意味ないよね。
近所の人このネット使ってるけど毎回荒らされてる。いい加減次の方法考えてよ!って感じ。+8
-0
-
50. 匿名 2016/12/19(月) 15:53:01
私の住んでる所は朝6時〜8時半の間に出さないといけない。
なのに前日とか夜中に出してる人がいて残念な気持ちになる。
決まりは守ってほしいな。+40
-3
-
51. 匿名 2016/12/19(月) 15:54:12
黄色い網がいいって聞いたんでそれで囲ってたけどやられた
網の目が粗すぎてそこからくちばし突っ込んでたよ
ただ、突っ込んだ先に犬のウンチがあったので
それからはしばらく来なかった 笑+31
-0
-
52. 匿名 2016/12/19(月) 15:54:56
>>50
火をつけられたらこわいよね+9
-0
-
53. 匿名 2016/12/19(月) 15:55:25
うちはネットの端が重りのワイヤー入りでゴミをスッポリ被せたら荒らされなくなった
風等でネットがめくれることもない
でも主さんみたいな数世帯でまとめてゴミを置くのだと出来ないかもね
あとお隣さんはゴミ袋の中をチラシで覆い中を見えないようにしてる
実際の効果はわからないけど、荒らされてるの見たことない+18
-0
-
54. 匿名 2016/12/19(月) 15:55:50
黄色い袋ならカラス狙わないとか嘘だーw北海道で黄色の指定袋で出すけど、全然関係なく荒らされてますよー!!+27
-1
-
55. 匿名 2016/12/19(月) 15:56:19
今まで住んでた建物に、
夜勤の人や深夜帰ってくる人がいて、
その人達は前日の出勤時や夜のうちに出してた。
それはもう仕方ないかなぁとは思ってた。+23
-0
-
56. 匿名 2016/12/19(月) 15:57:12
拠点回収をやめて
自分ちの前に各自ゴミ箱に入れて出せばすぐ解決!なんだよ
それが出来ない自治体が怠慢+19
-5
-
57. 匿名 2016/12/19(月) 15:58:01
>>41
町内会だと思う
もしくは、マンションなら管理人さん+9
-0
-
58. 匿名 2016/12/19(月) 15:58:23
ネットはだめ。シートに重しで。
ボックスまで買う予算がない場合は、これだけでも対処できます。+3
-1
-
59. 匿名 2016/12/19(月) 15:58:54
>>56
回収の人が大変じゃない?+19
-0
-
60. 匿名 2016/12/19(月) 15:59:59
>>59
ウチの地域はやってるよ+10
-2
-
61. 匿名 2016/12/19(月) 16:00:10
黄色のごみ袋か黄色のネットがいいよ。うちのマンションのごみ置場も派手な黄色のネットになった。ちょっと派手過ぎてビックリしたけど。+1
-7
-
62. 匿名 2016/12/19(月) 16:02:04
ゴミ袋をビニールの袋に入れて、
しっかり袋を閉じて出す
網も、かけてるよ。+2
-0
-
63. 匿名 2016/12/19(月) 16:02:30
>>60
その地域の家がどんな道路に何件あるかによるんじゃないかな。+10
-0
-
64. 匿名 2016/12/19(月) 16:02:35
ボックス型になってるから
カラスはこない(*゚▽゚)ノ+6
-0
-
65. 匿名 2016/12/19(月) 16:02:37
鳥インフルで死んだ野鳥を置いておく、カラスも鳥インフルにw+2
-19
-
66. 匿名 2016/12/19(月) 16:03:03
うちのとこは緑の網が二重に
なってます
網をかぶせて端は大きい石で
網がずれないようにしてます
カラスは一匹もきません+7
-0
-
67. 匿名 2016/12/19(月) 16:03:50
カラスが一度おぼえちゃうと、追い払うの大変そうだね+13
-0
-
68. 匿名 2016/12/19(月) 16:04:42
ネットをかけたあといくつかのブロックを重石にして止めてます。漁られなくなりましたよ+3
-0
-
69. 匿名 2016/12/19(月) 16:04:42
あまりひどかったら、ネットを黄色にして、
無理かもしれないけどできることなら当番制でゴミ出しの日は
誰かがカラス除けで見張るのを3ヶ月ぐらいやれば
カラスも覚えて、来なくなる気がする。+0
-5
-
70. 匿名 2016/12/19(月) 16:05:53
カラスに荒らされるのは仕方ないと諦めつつ被害を最小限にするために生ゴミと他のゴミは袋を分けてる+1
-0
-
71. 匿名 2016/12/19(月) 16:06:19
>>60
反論ではないのだけど、
一度に、ゴミ箱に入る分しか出せないんだね。
たまに出し損なって多くなっちゃうときあって…汗+4
-1
-
72. 匿名 2016/12/19(月) 16:06:35
やっぱり個人が気をつけて、生ゴミはナイロン袋に入れたあと新聞紙に包むといいよ。
+5
-1
-
73. 匿名 2016/12/19(月) 16:13:19
ペールのゴミ箱ごとだしてる(もちろんゴミ袋に入れて封をしてです)。蓋はのせて+6
-0
-
74. 匿名 2016/12/19(月) 16:15:05
>>56
それはすごく時間かかるから個人宅まえにそれぞれ置くのは辞めたい自治体多いよ。うちも却下された+6
-0
-
75. 匿名 2016/12/19(月) 16:15:07
うちの町内はネットだけど住人が皆きちんとかけるから
カラスが寄ってこないです+6
-0
-
76. 匿名 2016/12/19(月) 16:15:16
わたしのいる地域は夜回収だからカラス被害ほぼ無いなぁ。朝回収より夜回収の方がメリット多いと思うけど朝回収のところがほとんどよね。途中から変えるのも大変なのかな。
あ、なんの解決策も出さずすみません。+37
-0
-
77. 匿名 2016/12/19(月) 16:15:32
キラキラCD吊るしてあるの見るけど効果あるのかな+3
-7
-
78. 匿名 2016/12/19(月) 16:16:45
>>76
福岡だっけ?いいよね深夜+37
-0
-
79. 匿名 2016/12/19(月) 16:17:33
ゴミ袋を二重にして
ネットの端はめくれないように
中に入れ込む。
カラスも頭良いので、
一目でこれは開けるまで
面倒だなと判断したら他へ行くよ。
近くにもゴミは山ほど捨ててあるから
隙がなければ、執着しないです。+7
-0
-
80. 匿名 2016/12/19(月) 16:18:01
>>71
ゴミ箱の大きさが決まってるの?
そういうのもないなあ
しかもそれ以外に2袋分出してもいいし
ウチの地域って恵まれてるんだろうか+1
-0
-
81. 匿名 2016/12/19(月) 16:18:58
>>21
どうかしてる。なんか後出しあるならさきにどーぞー?w
+0
-0
-
82. 匿名 2016/12/19(月) 16:19:31
私のところも>>1さんと一緒で青いネットかけるだけです。三回に一回はカラスに荒らされるので近隣住民担当制で掃除してネット畳んでます。汚いし触りたくないし最悪!ボックス設置してもらいたいけどどうしたらいいんだろ+2
-0
-
83. 匿名 2016/12/19(月) 16:20:53
15世帯分ってなかなかの量だよね。他にも困ってるところありそうだし、役所に相談してみては?+7
-0
-
84. 匿名 2016/12/19(月) 16:24:03
ゴミ袋の底に新聞紙を広げてゴミを入れてゴミの一番上にも新聞紙を被せて中が見えないようにしてゴミ袋をくくっています
カラスはゴミを見て食べ物があるか判別できると聞いたことがあって、新聞紙で中身を隠しています
+13
-0
-
85. 匿名 2016/12/19(月) 16:24:18
うちの住宅街のゴミ置き場これやったらカラス来なくなった
+3
-7
-
86. 匿名 2016/12/19(月) 16:24:40
カラス本当に頭いいよね。
うちの所も対策してしばらくは平和でも、そのうちカラスが突破して、また違う対策して、それも突破して…、っていたちごっこだよ。
今はゴミ捨て場よりも大きいネットをゴミ捨て場に板を使って打ち付け、更に重いレンガで封をしてるよ。
ネットが破れてきたら新しいネットに取り替えて、カラスが入る隙間を作らないようにしたら、今のところ無事だよ(1年くらい経過)
たまにゴミ捨ての時にネットをちゃんと封してくれないひとがいて、その時はあっと言う間に荒らされます。
本当はもっとしっかりしたボックスがあればいいんだろうけど、日中家にいない人はカラスの被害をイマイチ理解してくれなくてお金勿体無いと反対されてしまうのでなかなか難しい。
+9
-0
-
87. 匿名 2016/12/19(月) 16:28:09
うちも荒らされました。
黄色いネットを買って周りに結束バンドでチェーンをつけめくれないようにしてからは荒らされてないです。+2
-1
-
88. 匿名 2016/12/19(月) 16:28:36
>>83
清掃局に相談するのはいいけど、
分けるとなった場合「ウチの前はイヤ!!」の言い合いになるよ。
結局、言い出しっぺの家の前に出すことになって、
荒らされても他の家はバックレなんてこともある。
ゴミ問題はそっとしておいた方が賢明。+20
-0
-
89. 匿名 2016/12/19(月) 16:35:36
カラスは黄色を認識できないから、黄色の布をかけるとか手はあるけど...効果ないこともあるっぽいね( ¯−¯٥)
うちも戸建てだけど田舎で住宅が密集してないから合同ではなくて、みんなそれぞれ自宅の前にポリバケツやらBOXを置いてる。わずかな時間でもすぐに狙われるから、入れ物は必須。+3
-1
-
90. 匿名 2016/12/19(月) 16:38:23
>>84
新聞紙の臭いを嫌がるという話を聞いたことがあります。+6
-1
-
91. 匿名 2016/12/19(月) 16:41:31
>>26
ダメだよ
カラス頭いいから
そんなことしたら徹底的にカラスにやられる+7
-0
-
92. 匿名 2016/12/19(月) 16:43:06
ポリバケツに入れて蓋して そのネットを被せてる地域があった。
町内はこれ。足のちょいと長いタイプ。足の長いタイプだと下からカラスがつつくので
ダンボールでカバーしています。町内でお金出して市で補助金。
主さんも ちょっと聞いてみたら良いのでは?
+4
-0
-
93. 匿名 2016/12/19(月) 16:45:19
>>29
黄色の袋の事テレビでも何年か前に放送してた。だから一斉にゴミ置き場が黄色になるかな?と思ったら、周りは緑色のネットを使っている所が多い。黄色と緑どっちが良いんだろう…。+3
-1
-
94. 匿名 2016/12/19(月) 16:45:26
黄色ネット推されてるけど
よく通る地域は各家庭黄色ネットで対策してるけど、少しめくれたネットから荒らされてたの見かけた
それも数軒。
色は関係ないのかなと思った
+8
-0
-
95. 匿名 2016/12/19(月) 16:46:40
カラスは世界で二番目に嫌い
一番は鳩
あいつら人様の家に勝手に住み着いて追い払っても追い払っても居座るしフン落としまくって人様の玄関で呑気に交尾してて殺意湧いた
ゆうパックで遠くに送っても帰巣本能で戻ってくるみたいだし
夫婦子供全部もう殺すしかないみたい
殺すのは気がひけるから引っ越し続けてるけど
引っ越してもまた住み着かれるのが辛い
もうお願いだからうちに来ないで!
人様の家住み着かいて汚すし
カラスが一生懸命ネット外して袋破ったゴミを後から突くハイエナ根性もムカつく
餌も自分で取らずに人間に媚びてくる
人間がみんな自分を愛してくれると思いこんでる勘違いっぷりも嫌い
見た目も気持ち悪いし鳴き声も不気味
カラスの前に鳩どうにかしてくれ
餌付けしてるバカは逮捕と罰金
その罰金で鳩対策してくれ(殺すのは反対)+12
-5
-
96. 匿名 2016/12/19(月) 16:51:15
>>95
殺意湧きすぎで笑ってしまったよ+21
-1
-
97. 匿名 2016/12/19(月) 16:54:11
今新宿区に住んでるんだけど、夜中に出してもカラスや猫の被害にまったく合わない。
ちょっと前に住んでた調布だとすぐカラスにやられたんだけど、
何が違うんだろう。
2か所とも近所にカラスや野良猫の巣になる大きな公園もあるし、
街でカラスを見かける頻度も変わらないし、ゴミの内容も同じなのに。
調布の時は市の指定袋(オレンジの透明袋)だったのが、
新宿に越してきてから袋なんでもOKになったので、スーパーでもらえるレジ袋になったから、
中が見えないから荒らされないのかと思ってるんだけど、本当に謎。+3
-0
-
98. 匿名 2016/12/19(月) 16:58:12
>>59
クレしんの漫画なんて政治資金で買わないで人員増やせば良いんだよ+3
-0
-
99. 匿名 2016/12/19(月) 16:58:51
先ずは市が黄色いゴミ袋を導入しましたが効果なし、黄色いネットも掛けましたが引きずり出してゴミ漁りは変わらず、結局折り畳み式の蓋付きネットボックスに落ち着きました。+5
-0
-
100. 匿名 2016/12/19(月) 16:58:53
カラスとかGってなんであんな黒光りしてて害しかないんだろ+1
-2
-
101. 匿名 2016/12/19(月) 17:00:09
>>97
都会の公園はホームレスが餌付けするからね
日本のホームレスどうにかしてほしい
ナマポ不正受給は良くないけどホームレスって知的障害の方多いみたいだから手続きするっていう概念がまずないみたい
あとはプライド高くてナマポ嫌がったりね+2
-0
-
102. 匿名 2016/12/19(月) 17:02:40
>>96
殺すつもりはないですよ+3
-1
-
103. 匿名 2016/12/19(月) 17:05:32
>>99
そうそうウチの街もはじめに黄色が燃えるゴミ(生ゴミ含む)だったけど
ネット(グリーン)被せてもひどかった。ネットをおさえるために四方に大きな石おいても
徐々にネット引っ張って転がして 石をよけちゃう。一度覚えたら もうダメ。
不燃物は白だけど あいつらちゃんと見分けてその日は来ない。
最後はポリバケツーゴミステーション設置 になった。
+8
-0
-
104. 匿名 2016/12/19(月) 17:08:39
うちのところも毎回荒らされていて困ってました。
市に対策をお願いしても相手にされなかったので
ネットの上からしっかりめのビニールシートをかぶせてブロック等で押さえること
そして各自がゴミを新聞紙等で包んでゴミ袋に入れる事を実行したらカラスも諦めたのか全く荒らされなくなりました。+6
-0
-
105. 匿名 2016/12/19(月) 17:16:25
>>14
嘘だと思う
うちの地域ゴミ袋は黄色、しっかり荒らされるよ
ゴミに酢をかけると荒らされなかった
安い酢をタップリね!+7
-0
-
106. 匿名 2016/12/19(月) 17:18:55
私の地域は生ゴミ黄色い袋だけど、そのまま出したらカラスに漁られる。だから他のゴミも見えないようにブルシートにおもりつけて被せてる。+2
-0
-
107. 匿名 2016/12/19(月) 17:21:44
>>8
生活を覗かれてるみたいで嫌だから、ゴミを小分けにして新聞紙に包んで指定袋に入れて捨ててるんだけど、
カラス対策になるとは知らなかった!だからうちのゴミだけいつも荒らされてなかったんだ。納得!+9
-0
-
108. 匿名 2016/12/19(月) 17:36:30
+2
-1
-
109. 匿名 2016/12/19(月) 17:46:53
黄色はカラスが見えない色なのではなく、透明より見えにくいだけ。
本当にカラスのことを考えるのなら黒のごみ袋でいいんだけど、そうすると何でも燃えるごみの袋に入れちゃうから、黄色を奨めてる。
だから、生ごみや食べ物のこびりついたゴミを新聞紙でくるんで捨てるのは良いカラス対策になる。
ネットは何色でも構わないけど、つついても、アスファルトで擦っても簡単に壊れるんだよね。
ビニールひもやナイロンひもでちまちま補修すれば長持ちします。
+5
-0
-
110. 匿名 2016/12/19(月) 17:47:29
>>26さん
カラスは絶対攻撃しない方がいいです。
私のマンションで狙われている奴がいるのか、ある時間帯になると隣のマンションからじーっとこっちを見続けて誰か家から出てくると顔の確認の為にこっちまで来ます。
1mくらいの距離で見た羽を広げたカラスは本気で怖いです…+20
-0
-
111. 匿名 2016/12/19(月) 17:56:20
>>3
みたいなのがいるからゴキブリやネズミや野良猫が増えるのよ。
マンション住みはいいかもしれないけど一軒家からすると侵入しやすいから迷惑なのよ。
夏場とか臭うし本当にやめてくれないかしら。+7
-0
-
112. 匿名 2016/12/19(月) 17:57:32
>>111
カラスもね!
とにかく不衛生だから迷惑よ。+5
-0
-
113. 匿名 2016/12/19(月) 18:03:59
ごみに被せてあるシートが飛ばないようにブロックや水の入ったペットボトルを置いてあるところがあるけど、ごみ収集車がごみを持って行った後のブロックに気づかず自転車で乗り上げて危ない思いをしたことがあります(泣)
最近の区画整理された戸建ての家はごみ捨て場が設置されてて羨ましいです+4
-0
-
114. 匿名 2016/12/19(月) 18:04:44
うちは戸建で8:20には収集車が来るから、8時に出してます。前日に出しておくと荒らされるので…
いつでもゴミ出せるマンションが羨ましいなぁ。+9
-0
-
115. 匿名 2016/12/19(月) 18:11:45
折り畳み式のゴミボックス設置すればいいのに
長崎にはたくさんありますよ+3
-0
-
116. 匿名 2016/12/19(月) 18:13:05
ネットビリビリだし、国分寺市の時には黄色のゴミ袋でかなりしっかりしたビニール袋だったけど、カラスはお構いなしに荒らしてたよー。
今はの所は、ネットアンド蓋つきバケツ。この辺はカラス全然いないわ。
個人的には唐辛子のやつ気になった。
他の害虫(ねずみとか)にも効きそう!+1
-0
-
117. 匿名 2016/12/19(月) 18:14:33
うちは戸建てでそれぞれ自分の家の前にゴミを出すけど、最初は色んな色の網を被せたり、石を上に置いたり新聞で目隠ししたり漂白剤かけたり色々したけど、ことごとくダメだった。
今はポリバケツ。面倒くさいけど、これが一番だった。+4
-0
-
118. 匿名 2016/12/19(月) 18:17:12
近所の爺さん婆さんがラッパみたいな鳴り物持って番人してるわw
助かる!+11
-0
-
119. 匿名 2016/12/19(月) 18:19:04
>>115
途中から導入すると、「誰が管理するんだ」、班で交代にしようとすると、「仕事に行っていて片づけられない」などと消極的な意見ばかりになってしまうので新しいことはなかなか…。
+5
-0
-
120. 匿名 2016/12/19(月) 18:45:23
>>115
市などが積極的なら出来るけど
住民だけなら限界がありますね。+1
-0
-
121. 匿名 2016/12/19(月) 18:54:39
最近は新聞とってる家が減ってきてるせいもあるのか、生ごみとか、その他個人認証できちゃうようなものとか雑然と見えたまま出せるんだ…(透明ビニールだから丸見え)
ってゴミだししてる人がいる。一戸建て。
それが荒らされたり、プラごみと可燃ごみを混在して入れてるために、清掃局に取り残しされる為、迷惑してるよ。+3
-0
-
122. 匿名 2016/12/19(月) 19:21:41
前に一度役所だかに、マンションの共同ゴミ置き場のゴミをチェックされて、小分けのビニールは資源だとか何とか名前入りのメモが入ってた…
カラスなんかより断トツ気持ち悪かった…
生理週間だったら最悪+3
-1
-
123. 匿名 2016/12/19(月) 19:26:39
ゴミ出ししたら袋に向けて、カビキラーとか洗剤をシュッシュとしたら、もう寄ってこなくなる。+4
-1
-
124. 匿名 2016/12/19(月) 19:37:41
>>29
京都住みですが、荒らされまくってます…。
しかも30リットルのゴミ袋が一枚30円…。
+3
-0
-
125. 匿名 2016/12/19(月) 20:54:48
うちの地区は、ゴミ当番があって
(①散らかったら片付ける。②不法投棄があれば
市に連絡。③本当は、ゴミ分別もチェックして
注意する、などもあるけど
それは怖いから、私はしていない)
それも当番一年間なのです。
凄いストレス。
引っ越しする人が
適当に出してはいけない布団やら粗大ゴミとか
置いて行く人もいるし
ゴミステーションに一番近いし、周りの人より
若いってだけで、続けて区長に頼まれました。
でも、近いから、怖いって言うか
タバコのポイ捨てされたら一番怖いし
とりあえず見てます。掃除しますが
不法投棄はしないでー
あと、夜捨てると、やっぱカラス来るし散らかるし、
せめて、指定袋を使って欲しい
地味に毎日、ゴミを片付け、指定の袋に入れ直してる人間もいるんです。
個人情報そのまま袋に見えるように
レジ袋に入れて捨てる人も多い!
市の人は、
写真撮ってるからね!キリッ( ・`д・´)
+4
-0
-
126. 匿名 2016/12/19(月) 21:22:40
朝起きるのが辛いから夜出してます+0
-4
-
127. 匿名 2016/12/19(月) 21:39:13
そういえばうちのゴミ荒らされたことない。全世帯猫犬いるからウンチが多分生ごみと共にあるんだろうなぁ。
+1
-0
-
128. 匿名 2016/12/19(月) 22:12:38
125です。
日頃のストレスを一気に書いてしまいました。
こんなトピを待ってた(;ω;)
主さん、ありがとう
長く書いてごめんね
+2
-0
-
129. 匿名 2016/12/19(月) 22:51:42
燃えるゴミは有料の透明袋に入れて出します、週に2回。
当日の朝以外に出しているお宅はないですね。カラスは来ていません。
収集車のルートの関係だと思うけど、朝イチの8時ちょうどに回収されていきます。
同じ地域の別な自治会は前日に出している人も多くて、ここはゴミ置場上空をカラスが旋回しています。
ゴミを入れる金網のボックスが80000円弱で売られてるのを見ました、自治会に導入しませんか?って提案してみては?+0
-0
-
130. 匿名 2016/12/20(火) 00:10:03
ゴミ捨て場がうちの斜め前にあります!
ネットはあるけどちゃんとかかってなかったらカラス2羽が漁ってるー!
と見てたら一気に20羽ぐらい集まって来て(;o;)恐怖恐怖。
とりあえずうちにあった重い石を
ネットの上に置いて重石にしたら次からカラス来なくなった!
前までスゴイ数がゴミの日は待ち構えてたのに一度ここはムリかと思ったら来ないみたい‼︎
ほんとカラスは頭がいい(T_T)+4
-0
-
131. 匿名 2016/12/20(火) 00:31:10
主です。勉強になります。皆さんありがとうございます。
主のところは、ゴミに黄色ネットをかけてブロックでゴミとネットを固定しますが、カラスは利口で意味が無いです。
当番制ではないので、朝家にいる人がボランティアで片付けをします。サラリーマンやパート主婦は現状を知らないないようで。
本当、カラスってお利口さんですよね。時々、玄関掃除をしながらゴミ捨て場の見張りをするのですが、ゴミをあさろうとするカラスに話しかけると、ちょんちょんってジャンプしながらいなくなるんです。その姿がかわいくて(*^o^*)食い散らかす姿を見るとイラっとしちゃいますけどね。+5
-0
-
132. 匿名 2016/12/20(火) 00:32:36
今度機会があったら、近所のおじちゃん達に相談してみます。ありがとうございました。主より( ´ ▽ ` )ノ+3
-0
-
133. 匿名 2016/12/20(火) 01:56:15
札幌もネットかけるゴミ捨ては無くなってきてます
アパートやマンションは金網のゴミ箱ですね
カラスは来なくなりました+2
-1
-
134. 匿名 2016/12/20(火) 07:28:35
リアルタイム!
最近引っ越してきたばかりですが、ボックスタイプで安心していたら、下の隙間に入り込み突かれていることが分かりました。
前にもいましたが、使用済みナプキンが道路にばら撒かれていて、引きました。
皆さん見て見ぬふりです。違う日に生ゴミ出す人が沢山で、呆れます。
これだからボックスタイプも良し悪し。
新築なのに、ゴミが荒れすぎて気が滅入ります。ルールを守って欲しい。素通りできず、渋々片付けてます。+1
-0
-
135. 匿名 2016/12/20(火) 07:36:44
私が子供の頃って今みたいにカラス除けネットなくてそのままポリ袋を回収場所に置いていた気がするんだけど、こんなに荒らされていたっけ??
道路がゴミだらけの印象はないのだけど、昔はどうだったか覚えてる方いませんか?
集合住宅に住んでるし、近くの公園に来た人が曜日関係なくゴミ捨てて行くからカラスのゴミ荒らしは困っている。夏は臭いし。
でも生き物好きな自分は、カラスの見た目も可愛いと思うし、お腹を空かせていると思うと胸が痛くなる。特にこの寒空の下で、と思うと。
うまく共存出来ると良いのにね〜+2
-0
-
136. 匿名 2016/12/20(火) 08:51:50
ゴミ出しはペールか、ビニール袋かどちらかの決まりです。町内会とゴミ回収は関係ない地域です。5軒の建売なので、業者が決めた場所に(個人宅の前になります)みなさんペール出ししています。燃えるゴミ回収車は午後2時くらいに来てます。近くにカラスがよく荒らしている回収場所があります。ビニール袋出しで、世帯数も多いみたいで、川沿いに出すので気にする人もいないみたいです。気がついた方が掃除している感じですね。実家は1年ごとにゴミ集積場所を移動するルールです。個人宅の塀のところに10軒分くらいのゴミ袋が置かれます。掃除もその家の人。不燃ごみのカゴまで市から預かっているらしく、大変そうです。実家は昔の分譲住宅地で一軒ずつが広めなので、それができるのだと思います。+0
-0
-
137. 匿名 2016/12/20(火) 09:34:46
自宅の前にゴミを出してるけど、カラスの被害にあったので、カラス対策用のネットを購入。ゴミ袋はきっちりネットの中にしまうし、ネットの下部分にはわざわざ重たい金属チェーンをつけたから、風などでめくれることはないし、もちろんカラスがめくり上げることもない。散らかされた後の不快さ、片付けの手間を思えば、これくらいどうってことない+2
-0
-
138. 匿名 2016/12/20(火) 10:30:05
鳥の目を侮っちゃいけない、人間より識別能力が高くて紫外線も見えるしズームアップ機能もついてる。
保護色の虫と葉の違いや熟した果実かを飛びながら見て判断出来る、そのかわり鼻が効かなくて匂いはあまり分からない、味覚も辛みを感じなくて唐辛子でも平気で食べる。
黄色が識別できないのではなくて、黄色の塗料に紫外線をカットする効果があるだけです、半透明の袋なら人間より透過して中身が分かる、一番紫外線をカット出来るのは黒のビニール袋。
人間より賢いくらいでカラス避けの対策も害がないと分かれば気にしなくなって効果ない、ネットも網の隙間からクチバシでつついて引きずり出して荒らす。
人間とカラスの最大の違いは、人間は両手が使えるってことだと思う。
両手を使わないと開けられないボックスやゴミ箱の蓋を閉めて出すのが本当はいいと思う。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する