-
1. 匿名 2016/12/16(金) 22:58:07
使い方は、お酒を飲む直前にTISPYを起動し、TISPYから「測定しましょう」と通知がきたら、シルバー部分のキャップを回転してアルコールセンサーを露出させ、息を吹きかけるだけ。
すると、呼気中のアルコール濃度を計測し、現在の酔い具合や「今日はペースが速いよ」「そろそろ水を飲んだ方が良いよ」など、蓄積されたデータを分析してユーザーに合ったアドバイスをくれるというもの。
さらに、株式会社東芝が開発した無線LAN搭載SDメモリーカード「FlashAir™」を挿入することで、スマートフォンとの無線接続も可能になる。
もし二日酔いになってしまった場合には、TISPYに記録を。これを繰り返していくことでデータを学習し、よりユーザーにフィットしたアドバイスをくれるという。+76
-2
-
2. 匿名 2016/12/16(金) 22:59:30
失敗するぐらいの人がチェックするんだろうか+256
-4
-
3. 匿名 2016/12/16(金) 22:59:50
そこまでして飲みたくないw+70
-7
-
4. 匿名 2016/12/16(金) 22:59:52
お高いんでしょう?+77
-0
-
5. 匿名 2016/12/16(金) 23:00:02
これいいと思う!
でも結婚してから忘年会に行くような機会ないのよねえ。+70
-1
-
6. 匿名 2016/12/16(金) 23:00:13
こんなものがないと自己管理できないなんて情けない+84
-15
-
7. 匿名 2016/12/16(金) 23:00:18
すごい機械だね!
でもその警告を聞いてお酒を辞められるのだろうか…
飲酒運転する人は分かっててするからなぁ+43
-1
-
8. 匿名 2016/12/16(金) 23:00:19
なんか凄いな!+7
-0
-
9. 匿名 2016/12/16(金) 23:00:33
すごい!
これ車につけて、反応があったらエンジンがかからないようにすればいい!+106
-1
-
10. 匿名 2016/12/16(金) 23:00:37
酔ってたらこんなのできない+47
-0
-
11. 匿名 2016/12/16(金) 23:00:37
そもそも、こんな風に自己チェックできるような人は、お酒で失敗するような飲み方もしないw+104
-5
-
12. 匿名 2016/12/16(金) 23:00:40
こんなんやってたら場がしらけそう+22
-0
-
13. 匿名 2016/12/16(金) 23:00:59
酒好きはこういうの一番、嫌うよねー+28
-5
-
14. 匿名 2016/12/16(金) 23:01:25
馬鹿馬鹿しいな。
特に自己管理できなくて酔いつぶれた女は引くわ。
駅とかで脚広げて座ってたりするけどもろやってくださいって言ってるようなもんだわ。犯罪に巻き込まれても同情しない。+42
-8
-
15. 匿名 2016/12/16(金) 23:01:45
>>4
一般販売想定価格は13,284円(税込)。
お高いw+56
-0
-
16. 匿名 2016/12/16(金) 23:02:16
酔ってると判定したら携帯の機能自動で全部ロックかかるようにしてほしい
誰かに電話したくなったり、ネットで変なの買わないように+43
-3
-
17. 匿名 2016/12/16(金) 23:04:59
これを武器に、飲めない子は無理やり飲まされなくなるといいな。+10
-0
-
18. 匿名 2016/12/16(金) 23:05:54
飲みながらこれ使ってたら、間違いなく無くすわ。。。+32
-0
-
19. 匿名 2016/12/16(金) 23:06:09
これから忘年会シーズン、また駅のホームで悲惨な状態の人たちを見なきゃいけないのね。。。+12
-1
-
20. 匿名 2016/12/16(金) 23:13:44
絶対アラームに気がつかないよ+23
-0
-
21. 匿名 2016/12/16(金) 23:14:00
情けないことにスッゴいほしいと思ってしまった。
はい、飲んべえです。+18
-2
-
22. 匿名 2016/12/16(金) 23:17:29
お酒で失敗する人、学習しない人、
マジで軽蔑する。+31
-12
-
23. 匿名 2016/12/16(金) 23:20:46
切実に欲しいw
仕事がお水だから、今時期かなり辛い。割と半ば無理矢理近く飲まされるし、コントロールしやすくなりそう!
ただ、結構お高いのね…+22
-3
-
24. 匿名 2016/12/16(金) 23:37:23
歳を重ねて行くうちに、どんな体調のときに何をどのくらい飲んだらどうなるか、大丈夫か否か、分かるようになるよね?
やらかす人ってお酒飲んで鬱憤晴らしたいって意図が働いてるから飲みすぎてやらかすんだよ。毎回同じ人だもん。金輪際タチの悪い酔っ払いの面倒見るのだけはまっぴらごめん。+8
-4
-
25. 匿名 2016/12/16(金) 23:58:09
酔って制御が効かなくなるから失敗すると思うんだけど
そんな人が器械の言うこと聞くのかな+8
-0
-
26. 匿名 2016/12/17(土) 00:03:23
自分でブレーキきかせるからいらない+5
-0
-
27. 匿名 2016/12/17(土) 00:35:33
毎回迷惑かける人って確信犯でしょ。
酔いたくて呑む、騒ぎたくて呑む、男に介抱されてあわよくば落とそうと呑む、
だからいくら、みっともない、だらしないから呑むなって言っても、
どうせ誰かが助けてくれると言って呑むのをやめないんだから。
機械の無駄。
逆に自分で切実にやめたいのにお酒を呑むのが止まらず酔潰れるなんて人は、
病院のお世話になったら?+11
-2
-
28. 匿名 2016/12/17(土) 00:43:55
酒癖悪いやつにプレゼントしてあげよう!+2
-0
-
29. 匿名 2016/12/17(土) 01:33:54
こんなの作る技術があるなら、ドライバーが飲酒してたらエンジンのかからない車とか作ってほしい。+7
-0
-
30. 匿名 2016/12/17(土) 02:53:21
※お酒を飲んだ後の計量でアルコール濃度が微量又は0でも絶対に車を運転しないで下さい。
って注意書として「大きく目立つように」表示してほしい。+9
-0
-
31. 匿名 2016/12/17(土) 03:10:26
車系職業の者ですが、アルコールチェッカーって信頼出来る程度の物は、センサー部分を半年に一度は交換しなきゃいけないのに、これは…
結局おもちゃかな…+8
-0
-
32. 匿名 2016/12/17(土) 04:38:54
夫にプレゼントしたい…
普段は適量なんだけど、親戚や古くからの友人と飲むと、必ず2日酔いする迄飲んでくるだよね、元々胃腸が弱いのでその後1週間以上、朝夕お粥生活になる。
レトルト粥だと文句言うし…自分で作れと言いたい。+4
-0
-
33. 匿名 2016/12/17(土) 05:34:03
自分で買うのはためらうけど、プレゼントされたら凄い嬉しいかも!+3
-0
-
34. 匿名 2016/12/17(土) 06:41:56
この時期ってラブホも儲かるらしいね。
お持ち帰りされないように気をつけて。+2
-0
-
35. 匿名 2016/12/17(土) 08:10:10
酔うとめんどくさいタイプのやつ大嫌い。+3
-0
-
36. 匿名 2016/12/17(土) 11:13:15
飲む必要なああい+1
-0
-
37. 匿名 2016/12/17(土) 13:48:54
私はお酒弱いのに周りは強い人ばっかりで肩身がせまい(;_;)
必要かどうかはわからんけど話題のひとつになっていいかもな
もうお酒に失敗した話は聞きたくないです~+1
-0
-
38. 匿名 2016/12/17(土) 15:43:06
今日は控えるぞ!とか、明日◯◯があるから早く帰るぞ!と思っても
飲んでるうちに楽しくなって浴びるほど飲んでしまう
これ持ってても飲み会のネタになるだけかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仕事終わりの一杯。仲間との信頼を深め、ストレスを発散する飲み会は明日の活力へとつながる大切な時間だ。ただし、飲み過ぎは禁物。二日酔いで寝坊しボサボサ頭で出勤など、社会人としてあってはならないことだ。そうしたお酒の失敗を予防し、さらにスマートな大人のサポーターとして誕生したのが、アルコールチェッカー「TISPY」。体内のアルコール濃度の測定を重ねるたびにデータを蓄積し、ユーザー向けにパーソナライズされていく、学習型のアルコールチェッカーだ。