-
1. 匿名 2016/12/15(木) 11:57:59
車で30分圏内に、
ケーズデンキ
ジョーシン
エディオン
ヤマダ電機 があります。
私は、現金値引のケーズデンキをよく利用します。上記の4店の中で接客も丁寧なので気持ちよく買い物ができますね。
皆さんがよく利用する家電量販店とお店の感じなどもおしえてください。
+31
-3
-
2. 匿名 2016/12/15(木) 11:59:19
ポイント貯めてるならその店舗で
万遍なく行くなら欲しいものが安いところ+6
-1
-
3. 匿名 2016/12/15(木) 11:59:19 ID:4qNfOd4BkY
ヤマダ電機+28
-23
-
4. 匿名 2016/12/15(木) 11:59:33
ノジマ
ビッグカメラ+16
-1
-
5. 匿名 2016/12/15(木) 11:59:44
でんきち+6
-2
-
6. 匿名 2016/12/15(木) 12:00:14
ヤマダ電機とヨドバシカメラ。
隣同士に店舗があるから、見比べて安い方で買ったり値切ったりしてます。
接客は大差ない気がするので、値段のみです。+13
-2
-
7. 匿名 2016/12/15(木) 12:01:15
コジマ電機
店頭価格より値引してくれ、ポイントも+で付けてくれることもあるので+4
-1
-
8. 匿名 2016/12/15(木) 12:01:58
出典:www.aeontown.co.jp
+38
-3
-
9. 匿名 2016/12/15(木) 12:02:50
なんとなくジョーシンに行く+15
-1
-
10. 匿名 2016/12/15(木) 12:02:50
ビッカメかヨドバシかな+17
-0
-
11. 匿名 2016/12/15(木) 12:03:10
近くには、エディオングループの100満ボルトがあります。
ジョーシンやヤマダ電機も隣の市ですがありますね。
県内には、コジマもあります。ビックカメラに買収された店です・
家電の配達になると、ジョーシンが一番多いですね(笑)
東京や大阪など行くと、ビックカメラやヨドバシカメラが多いですね。
ビックカメラとヨドバシカメラはどっちも好きですので、引き分け状態ですかね(笑)
家電芸人でも言っていたように、何店舗も回ってから確かめて決めたほうがいいようです。+7
-3
-
12. 匿名 2016/12/15(木) 12:03:22
最寄り駅にあるので、ヨドバシカメラ一択+15
-0
-
13. 匿名 2016/12/15(木) 12:04:07
コジマ電器がおすすめですかね。
提示されている金額がそもそも安い。
あとは店員さんによりますが、更に値切る事も出来ます。
大きな買い物をするなら数度通って、店員さんに顔を覚えて貰うといいですよ。
ただし初回に値切るのはNG‼
よい買い物ができますように。+11
-2
-
14. 匿名 2016/12/15(木) 12:04:28
ヨドバシ一筋+14
-1
-
15. 匿名 2016/12/15(木) 12:05:07
ヤマダ
コジマ
ジョーシン
近いから、何となくこの中のどれかになってしまう。+6
-1
-
16. 匿名 2016/12/15(木) 12:05:23
店員さんがとても親切に対応してくれるのでノジマ電機にいつもいっています。+15
-1
-
17. 匿名 2016/12/15(木) 12:05:49
+10
-1
-
18. 匿名 2016/12/15(木) 12:07:17
ヤマダ、エディオン、ケーズの3択です。
ケーズにいつも行きます。
最近はどうだかわからないけど、高いものは交渉次第でかなりの値引きがあったから。最近はあまりしてくれないのかな。
エディオンは対応した店員2人がダメすぎて二度と行きたくなった。+14
-2
-
19. 匿名 2016/12/15(木) 12:07:43
>>18
行きたくなくなったです。+4
-1
-
20. 匿名 2016/12/15(木) 12:08:00
+5
-3
-
21. 匿名 2016/12/15(木) 12:08:19
ビックカメラ!
カード作っちゃったからなんか買うならビックカメラ行かなきゃってなるw近くもなんともないけどポイントのおかげでダイソン2万引きで買えたw+5
-0
-
22. 匿名 2016/12/15(木) 12:08:37
私もK's派!!
現金値引頑張る〜
ヤマダもコジマもあんまり好きじゃない…
店員が苦手な人多いです+34
-3
-
23. 匿名 2016/12/15(木) 12:09:04
ビッグカメラかノジマ。ビッグカメラは対応悪いけど近いからなぁ。+1
-1
-
24. 匿名 2016/12/15(木) 12:09:25
>>3
ヤマダは朝鮮企業
いきなりヤマダを推すとはさすが在日、仕事が早いw+17
-8
-
25. 匿名 2016/12/15(木) 12:09:26
>>19
そうなんですか?+1
-0
-
26. 匿名 2016/12/15(木) 12:09:36
ドンキのなかの家電屋さん安いよ+2
-4
-
27. 匿名 2016/12/15(木) 12:10:18
お土産より、メーカーによってどれぐらい値引き出来るかが決まる
あと、担当者さんにもよる+1
-0
-
28. 匿名 2016/12/15(木) 12:11:07
ヨドバシカメラでアイフォーン安かったしかポイントもついた!+1
-0
-
29. 匿名 2016/12/15(木) 12:11:09
>>26
ドンキも在日やないか+11
-0
-
30. 匿名 2016/12/15(木) 12:12:21
ヨドバシカメラ。
ネットからも注文出来るしポイント貯まる率が良いから+8
-1
-
31. 匿名 2016/12/15(木) 12:13:18
ケーズデンキ
たまたまかもしれないけど、とにかく接客が良かった。
自分の不注意で壊して買い替えに行ったのに、事情を話したらすごく親身になって対応してくれて感謝してます。
なので他店と比べて多少高かったとしても、ケーズで購入したいと思ってます。
Yマダは…うちの車に台車当て逃げしたから嫌い。+26
-3
-
32. 匿名 2016/12/15(木) 12:14:20
>>1
今時電気屋とか情弱?
電気屋は展示物だけ見てアマゾンで買うのが常識ですよ
+1
-21
-
33. 匿名 2016/12/15(木) 12:14:44
ポイントカードの有効期限
(○年購入なしだとポイントを全て没収)
最終購入から1年 ヤマダ電機
最終購入から2年 ヨドバシカメラ、ビックカメラ+1
-0
-
34. 匿名 2016/12/15(木) 12:15:16
ヨドバシ
家から一番近くて二駅でいけるのと、ポイントすぐに溜まるから。+5
-0
-
35. 匿名 2016/12/15(木) 12:15:16
>>29
そうなんか
知らんかったわ
サンガツ+2
-0
-
36. 匿名 2016/12/15(木) 12:16:23
県内だと、ジョーシンかな?
何となくだけど。
100満ボルトも、ゲーム買いに行ったりチョコットしたことならいいけど
配達系なら、ジョーシンを昔はよく利用してた(笑)
ヤマダ電機のほうが、ジョーシンより値は安かったけど、配達に1週間とかかかるって言われて辞めた記憶があります。(冷蔵庫故障で買いに行った時)
ジョーシンは、翌日発送してくれました(よく覚えてます(笑))+7
-1
-
37. 匿名 2016/12/15(木) 12:17:34
>>32
今はそういう時代らしいね。+2
-1
-
38. 匿名 2016/12/15(木) 12:18:42
中国製が壊れまくり、何度も足を運んだ+1
-0
-
39. 匿名 2016/12/15(木) 12:19:54
>>38
中国って、雑というか
ただ組み立ててあるだけってイメージね(笑)+4
-0
-
40. 匿名 2016/12/15(木) 12:22:23
ノジマかヤマダ
携帯買うときショップ行くより量販店の方が得だよね+8
-1
-
41. 匿名 2016/12/15(木) 12:22:58
ビックカメラ(o^^o)
しょっちゅうポイントアップのクーポンをくれる。よくある薬局でたくさん買い物してもポイントは雀の涙だし、最近は薬や日用品もビックカメラで買うようになった。
あと最近立川にラビができたけど、品揃えとかどうなのかな。ラビは現金値引きでしたよね。少し気になります(=^ェ^=)+2
-0
-
42. 匿名 2016/12/15(木) 12:26:11
エディオン
いまだにエイデンって言っちゃう。+6
-1
-
43. 匿名 2016/12/15(木) 12:28:04
新製品がたいして安くないケーズデンキ+1
-6
-
44. 匿名 2016/12/15(木) 12:35:55
ビックカメラかケーズデンキ+2
-0
-
45. 匿名 2016/12/15(木) 12:40:52
ビックカメラ
WAON支払いでJALマイルがよく貯まるから。+3
-0
-
46. 匿名 2016/12/15(木) 12:48:07
>>45
その話聞いた。+1
-0
-
47. 匿名 2016/12/15(木) 12:50:13
最近の家電は中国製が多いよね~。
この間洗濯機を見に行ったけど有名メーカーは中国製ばかりだった。しかし何故かアクアは日本製だった。と思ったらアクアって元々三洋電機だったんだね。+5
-0
-
48. 匿名 2016/12/15(木) 12:50:58
母親が、ケーズデンキの人は設置や修理に来る時とても対応がいいと絶賛するので
エアコンや洗濯機とかの、異常があった時にすぐ修理して欲しい家電はケーズで買うようにしてる
アイロンとか炊飯器とか、壊れたら買いかえればいいやっていうのは
ヨドバシ、ビック、アマゾンあたりで安い所
+5
-1
-
49. 匿名 2016/12/15(木) 13:05:00
コジマ!前まではヤマダばっかで価格.comの一番安い会社をみせて値下げしてって言っても「エディオンやヨドバシみたいに名前が知れたとこがうちより安くしてるならその価格に出来るが、この会社は通販しかやってないとこなので無理です」って言われてたけどコジマは価格.comの一番安い通販しかやっていない会社よりも安くしてくれる!+1
-3
-
50. 匿名 2016/12/15(木) 13:22:20
田舎なので知らないところばかりです・・・
家電量販店と言えば「百満ボルト」。+3
-2
-
51. 匿名 2016/12/15(木) 13:39:18
でんきち!埼玉に多いのかな?価格ドットコムより安くしてくれるからここ以外は買えない!+4
-0
-
52. 匿名 2016/12/15(木) 14:03:11
>>32
自己常識は非常識と捉えよ
と誰かが言っていた
+1
-0
-
53. 匿名 2016/12/15(木) 15:08:24
ケーズ!
ケーズの社員さんたちは他のとこよりも接客がガツガツしてない感じ。+4
-1
-
54. 匿名 2016/12/15(木) 15:12:04
ジョーシンかケーズデンキ。+2
-0
-
55. 匿名 2016/12/15(木) 16:54:18
ヨドバシ 徒歩圏内だから+0
-0
-
56. 匿名 2016/12/15(木) 17:50:50
でんきち初めて聞いた!!元埼玉県民だから近くにあったら利用したかったなー
私はもっぱらコジマ(ビックカメラ)。本当はヨドバシが良いけど近くにない。
ケーズはどおなのかなー?ヤマダはあるけどいかない+0
-0
-
57. 匿名 2016/12/15(木) 19:57:42
ディスカウントやホームセンターで家電買っちゃうけど
専門店で買うときはノジマかヤマダの安い方で買ってる。
よく利用する最寄りのスーパーと同じ敷地にヤマダがあるけど
販売価格がめちゃ高くてまったく利用してない。
値引き交渉面倒な私からすると、プライスカードの表示額が第一。
K'sデンキも同じ感じなのでスルーしてる。+0
-0
-
58. 匿名 2016/12/15(木) 21:07:27
徒歩2分のところにヤマダ電機
車で15分のところにコジマ
主として行くのはコジマ
ヤマダはこの間、脱衣場の電球が切れたからしょうがないけど買いに行った
ヤマダには嫌な気分にたくさんさせらせたから極力行かない+0
-0
-
59. 匿名 2016/12/15(木) 21:46:23
ノジマはビックカメラみたいに変な音楽かかってないのと、結構空いてるからゆっくり見れるし店員さんも丁寧な人が多いから、最近はノジマで買ってる。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する