-
1. 匿名 2016/12/15(木) 10:38:01
息子よ!
洗濯終わったと思った途端に溜めてた洗濯物いっぺんに出すのやめろー!
あとなんでお風呂入ったあと脱衣所がベチャベチャなの?脱衣所であばれてんの?+908
-18
-
2. 匿名 2016/12/15(木) 10:38:53
ごはんは食べないのにお菓子はたくさん食べるの本当に悲しくなる。+1638
-11
-
3. 匿名 2016/12/15(木) 10:39:05
2歳息子のイヤイヤには本気で腹立つ時がある……+1051
-11
-
4. 匿名 2016/12/15(木) 10:39:12
出典:ord.yahoo.co.jp
+116
-11
-
5. 匿名 2016/12/15(木) 10:39:26
いくら自分の子供でもやめようよ+26
-476
-
6. 匿名 2016/12/15(木) 10:39:36
急いでる時に限ってう〇こ〜!と言うの辞めてくれ!
生理現象だから仕方ないけど…タイミング…(T▽T)+1233
-9
-
7. 匿名 2016/12/15(木) 10:39:46
新品の服汚す+543
-15
-
8. 匿名 2016/12/15(木) 10:39:49
脱いだ靴下、裏返しのまま洗濯に出すな‼
旦那も含めて。+799
-27
-
9. 匿名 2016/12/15(木) 10:39:54
片付けた側から散らかしてくれる+814
-9
-
10. 匿名 2016/12/15(木) 10:40:54
幼稚園の見学行ったらある程度大きな在園児がでっかい粘土の塊をふりかぶって顔にぶつけて来た。明らかにもう赤ちゃんではないくらい大きな子。親ちゃんと躾けろよくそ。+808
-68
-
11. 匿名 2016/12/15(木) 10:41:08
この季節、朝起きろと何度言われたら動くんだよ!
ちょっと目を離すとまた寝てるし、こっちだって眠いし寒いわ!!+785
-14
-
12. 匿名 2016/12/15(木) 10:41:26
トイレットペーパー
無くなったら補充しといてって
言ってるのに、いつも私ばかりやってる クソッ。+813
-19
-
13. 匿名 2016/12/15(木) 10:41:37
夫と一緒に「お腹減った〜」「お茶〜」「〇〇どこ〜?」「なんでお菓子これしかないの〜?」
あ、夫腹立つかな。+797
-19
-
14. 匿名 2016/12/15(木) 10:41:49
コップに入れてあるお茶やお水で遊び出すのやめて+462
-20
-
15. 匿名 2016/12/15(木) 10:42:22
他人の子は何でも腹たつっていうか好きになれない
可愛いとも思わん+621
-141
-
16. 匿名 2016/12/15(木) 10:42:28
うちの子供にいじわるしたり、その逆もあるかもしれない。そこに親が加わると本性が出るから親子学級みたいなのは行きたく無い。+421
-18
-
17. 匿名 2016/12/15(木) 10:43:02
1歳の娘よ
ずーっとご機嫌斜めでイヤイヤして、くっつき虫で半日常に抱っこ。下ろすと泣く。家事できない。
なのに旦那帰ってきた途端にケロッと1人でご機嫌に遊び始める!
新手の嫌がらせですか?笑+1145
-24
-
18. 匿名 2016/12/15(木) 10:43:02
想像の斜め上をいく散らかし様
え?そんなんする?ってことまで
やらかしてくれてイライラさせてくれる+296
-9
-
19. 匿名 2016/12/15(木) 10:43:16
ほら、自分の子供の事じゃ無く
他の子供の事が出て来た。
+64
-90
-
20. 匿名 2016/12/15(木) 10:43:23
+564
-4
-
21. 匿名 2016/12/15(木) 10:43:52
疲れてグズグズ
地味にツライです>_<+395
-4
-
22. 匿名 2016/12/15(木) 10:44:16
デザートは別腹+104
-8
-
23. 匿名 2016/12/15(木) 10:44:24
>>19ほら、ってそんな縛りありました?+242
-17
-
24. 匿名 2016/12/15(木) 10:44:39
人んちに来て勝手に物出したり投げたりするな!!
これがいっちばん腹立つ!!!
自分ちの子どもにも絶対しないように躾しなきゃ
もししちゃったとしても、しっかり怒る。謝る。謝らせる。
これ鉄則!+446
-14
-
25. 匿名 2016/12/15(木) 10:44:43
分かる
だいたい子供にムカつく、実は旦那でしたって事が多い
パンツとズボン一緒に脱ぐからくっついててめんどくさい
さんざんワガママ言われた後「ママ好きだから」
「好き」の一言で片付けようとしてんのか?
全部帳消しになると思ったら大間違いだよ+497
-17
-
26. 匿名 2016/12/15(木) 10:44:59
眠くて泣く。
泣かずにおとなしくしてたら寝られると思うんだか^^;+632
-8
-
27. 匿名 2016/12/15(木) 10:45:07
お菓子ばかり食べて、イライラする。2歳児。
お菓子を覚えさせたのは実母と旦那です。イライラか加速する。
数年後には勉強しない子になるんじゃないかと想像して、さらにイライラ。+345
-33
-
28. 匿名 2016/12/15(木) 10:45:41
自分の子供あるあるかと思った+182
-10
-
29. 匿名 2016/12/15(木) 10:45:54
子どもが痒ゆみでなかなか寝られない。夜中も痒くておきるから私も眠いのに寝られなくて毎日つらい。
一番つらいのは子どもだってわかってるから愚痴れないし可哀想だと思うから、さすったり薬塗り直したり一晩中付き合うけどたまにもぉーーーーってなる。+507
-8
-
30. 匿名 2016/12/15(木) 10:46:22
血。
卑しい子、品のない子、
+17
-82
-
31. 匿名 2016/12/15(木) 10:47:18
旦那とゲーム、負けて泣く
めんどくさい…
毎日泣いてるし泣きだすと長い
ゲーム止めてほしい+311
-5
-
32. 匿名 2016/12/15(木) 10:47:48
幼稚園行くと思いの外友達つくろうとするママ達が多い。いきなり敬語なしで喋ってたり、隙見つけて話さなきゃと躍起になっている。その間に子供が他の子にちょつわかい出してるの気づかずにいるのがちょっと…+316
-17
-
33. 匿名 2016/12/15(木) 10:48:03
中2の娘。
反抗期とまではいってないが、
私の言い間違いや、古い(?)言い方等を笑う。
バカにしてんだろっ!ってイラつく
+368
-12
-
34. 匿名 2016/12/15(木) 10:48:22
11か月なので仕方ないのですが、せっかく作った離乳食を
お皿をひっくり返してガシャーンってする。
そして無邪気に笑ってる+359
-7
-
35. 匿名 2016/12/15(木) 10:48:25
>>17
旦那いるときにいい子って地味に腹立ちますよね。私の場合、子どもに腹立つっていうか、旦那に「こんなにいい子にしてるなら日中も主婦業楽だろう」と思われることがムカつく。+785
-5
-
36. 匿名 2016/12/15(木) 10:48:33
卑しすぎて、意地汚すぎて、食い意地張りすぎて、吐くまで食べる物凄い生命力、強欲は
ゴミ箱まで漁り、値札食べて泡吹いて倒れる
知人のところ。
食べられないと発狂する。
こういうのって血だと思う。
私なんて本当に意地汚さがなく、がっついて食べたがらず、変なものも口にいれない子でした。+25
-212
-
37. 匿名 2016/12/15(木) 10:49:06
2人目妊娠中なんだが、上の子が腹に乗ったりするのやめてほしい。
あと胸触るのやめてくれ。なんかぞわぞわする。
それ以外は愛してる。+427
-31
-
38. 匿名 2016/12/15(木) 10:49:53
>>35それはあなたの旦那が悪いわけで子供のせいじゃ無い、日中かまってあげられないとそうなるのは必然+7
-71
-
39. 匿名 2016/12/15(木) 10:50:02
>>36
どうしたの
落ち着いて+198
-5
-
40. 匿名 2016/12/15(木) 10:50:16
旦那にベッタリ
寂しいしなんかえらそうな旦那にもムカつく
+201
-2
-
41. 匿名 2016/12/15(木) 10:50:47
>>36え、それ精神の病じゃ無いの+145
-3
-
42. 匿名 2016/12/15(木) 10:51:10
人を動かすんじゃない!
自分で動け!+121
-1
-
43. 匿名 2016/12/15(木) 10:51:15
おっぱいつねる!!
痛いわ!!!+188
-2
-
44. 匿名 2016/12/15(木) 10:51:44
>>38
お説教はいいよ~
そのうち「今だけしかないから可愛がってあげて」とか言いだしそう+171
-8
-
45. 匿名 2016/12/15(木) 10:51:54
最近、鬼が来るよ!の絶対的決め台詞も効かなくなって来た
イヤイヤ期にてんてこ舞いの日々
疲れる!!+198
-9
-
46. 匿名 2016/12/15(木) 10:52:14
電話してるとき代わりたい!!!って泣き叫ぶこと
勘弁してくれ~+336
-4
-
47. 匿名 2016/12/15(木) 10:52:22
>>38
かまってるよ…日中構わないと大変な子だからこその悩みでしょ。
そして子どもに腹を立てているわけではないこともちゃんと明記してますが。+159
-7
-
48. 匿名 2016/12/15(木) 10:52:34
携帯いじって、絶対電話してほしくない人に電話かける…。この前それで夫が酒癖悪い昔の上司と飲みに行く羽目になりました笑。+151
-12
-
49. 匿名 2016/12/15(木) 10:53:27
>>38そうじゃないんだなぁ〜+17
-13
-
50. 匿名 2016/12/15(木) 10:54:20
自分の好きなおかずばっかり食べる
旦那許す
人のお皿からおかずとる
旦那許す
私に暴言吐く
旦那許す
もうぜんぜん子供可愛いと思えません+271
-10
-
51. 匿名 2016/12/15(木) 10:55:16
2歳
返事が全部 やだ〜
地味にイラっとするwww+160
-2
-
52. 匿名 2016/12/15(木) 10:55:42
寝ているとママ〜といい話ながら
顔面と全身にタックルしてくるの辞めて
凄く痛いこの前なんて鼻蹴られて鼻血出たよママ
起こしたいのはわかるんだけどね+198
-4
-
53. 匿名 2016/12/15(木) 10:55:48
3歳の娘、最近言い訳を覚えはじめた。
お片付けしてーと言えば「ちょっと疲れちゃったから休憩してからね」と言いそのまま寝始める。
ご飯早く食べてーと言えば「今お茶飲んでるから待ってて」と10分くらいちょびちょびお茶を飲み続ける。
お風呂沸いたから入るよーと言えば「お湯熱いから冷めるまで待とう?火傷しちゃう」と。
たまに笑える言い訳の時もあるけど。+355
-6
-
54. 匿名 2016/12/15(木) 10:57:32
いやちがうだろ、と思ったら書かずには居られないのか…+13
-8
-
55. 匿名 2016/12/15(木) 10:58:42
>>2
頑張って!お母さん!
お芋でスイートポテト作ったらとても喜んで食べたよ。
砂糖控えめにすれば軽食になるし。+6
-44
-
56. 匿名 2016/12/15(木) 10:59:43
虐待はしないけど、
紙一重だと思う+280
-3
-
57. 匿名 2016/12/15(木) 10:59:58
子「梅干し食べるー。ハサミで刻んでー。」
私「いいよー。」キッチンばさみで細かくきざむ
子「潰したみたいで気持ち悪いーいらんー!」
誰に似たのか潔癖ぎみで腹立つ。+231
-6
-
58. 匿名 2016/12/15(木) 11:00:06
その時によって好きなものと嫌いなものが違う
叱ってると「まぁまぁ」って旦那。お前が怒れって。
祖父母じゃないんだからさ~
なんでもデレデレ許してさ+90
-7
-
59. 匿名 2016/12/15(木) 11:01:04
早くあれをやっちゃいなさい! と言うと
「あーあ今やろうとしてたのに、今の一言でやる気なくなった」
とへりくつを言う+259
-1
-
60. 匿名 2016/12/15(木) 11:01:57
>>31
ちったぁ旦那が子供に勝たせてやるとかすればいいのに+165
-3
-
61. 匿名 2016/12/15(木) 11:02:06
旦那さんは基本的に叱らない。
叱るのはいつも私。+24
-18
-
62. 匿名 2016/12/15(木) 11:03:18
夜ご飯何にする~?
焼きそば!!!
で、食べないでかき回してるだけ。
私に怒られ子供号泣。毎日毎日食事がストレス。+327
-3
-
63. 匿名 2016/12/15(木) 11:03:36
小2娘どこで覚えて来たのかわからないけどギャルみたいな喋り方辞めてくれ....+167
-3
-
64. 匿名 2016/12/15(木) 11:03:55
聞いてあげられる範囲のお願いなら快く叶えてあげる
理不尽なわがままなら、泣こうが喚こうが「〇〇だからダメ」と伝えて放置or強制
私の子育てです。これ大丈夫?+305
-2
-
65. 匿名 2016/12/15(木) 11:04:02
>>10
血だからね。
もうね、産むなとしか
+4
-19
-
66. 匿名 2016/12/15(木) 11:04:08
おもちゃを友達に取られた、転んで軽い擦り傷ができた、着てる洋服が気に入らない、とかちょっとしたことでギャン泣きする。
子どもだから大人の常識とか通じないし、心も頭も未発達だから小さなことでも大事件なのは仕方ないことなのだと頭ではわかってる。
でも疲れてるときとか正直、その程度でいちいち泣かないでよってイライラしてしまう。+229
-1
-
67. 匿名 2016/12/15(木) 11:05:24
>>55
悩んでる人は、それなりに工夫はしてると思うよ。その上でダメだからイライラするんだと思う。+38
-10
-
68. 匿名 2016/12/15(木) 11:05:39
どこでも踊るの辞めて....もうラッスンゴレライ古いから....+283
-1
-
69. 匿名 2016/12/15(木) 11:06:48
苦労して寝かしつけ、その隙にカップラーメン食べようとするとかなりの確率で起きてくる
本当はこっちの行動全部見てるんじゃないのか?と思うくらい絶妙のタイミングw
いつも伸びきったラーメン食べてます…+215
-1
-
70. 匿名 2016/12/15(木) 11:08:17
○○作ってというからつくったのに、「こんなんいらん!!!」って怒る。理不尽。
「作ってあげて怒られるんならもう何もしてやらん!」というと、「じゃあ食べる!」っていう。「好きにしなさい」と言えば、「そんなんいや!」と怒る。「じゃあ食べなくていい」と云えば「食べる!」と怒る。
疲れる。
でも怒った後自己嫌悪になるみたい。
自信のない子に育ったら嫌だし、どうしてやればいいのかわからん。+177
-4
-
71. 匿名 2016/12/15(木) 11:08:46
小4の娘
オマセさんな口調や、テレビ観ながらヤイヤイの言い方が、生意気というか可愛いげがなくなってきててイライラする。
やたら大人ぶったり、世間を知ったかのような口調。
成長過程なのかもだけど、なんだがムカつく。
自分に似て欲しくない部分が似てるから余計にイライラするのかも。+249
-1
-
72. 匿名 2016/12/15(木) 11:09:35
>>23
主は自分の子供の事話してるから、
自分の子供の事じゃ無いの?
+8
-12
-
73. 匿名 2016/12/15(木) 11:09:49
>>67 こんなんもあるよと言ってるだけで即ダメ出し食らうとかガルちゃん民てほんと心が狭いよな。世の母親どももこんなのばっかなんだろなと思うと怖くなるわ。+7
-21
-
74. 匿名 2016/12/15(木) 11:10:06
近所に子供がいない。末っ子で人見知りをしない。色んな条件が重なって地域ぐるみで可愛がられ甘やかされて来た息子。
ママ以外はみんな優しいのにママは鬼ババアだねって言うな!私が怒らなかったら誰が注意するんだー!+200
-2
-
75. 匿名 2016/12/15(木) 11:11:03
>>19
ほら(ドヤ ←w+23
-5
-
76. 匿名 2016/12/15(木) 11:11:14
>>67 気にくわないんだろけどいちいちそんなんリプするー?(´⊿`)いらんやろ+3
-32
-
77. 匿名 2016/12/15(木) 11:11:35
抱っこ中、不意打ちで顔を叩いたり髪の毛引っ張ったりするのやめて欲しい
あと、いきなり戸棚開けられて、戸棚の角がこめかみに思い切りぶつかった時はキレた。
悪気が無いから仕方ないけど、振り回されてヘトヘトな時にされると爆発しそう+200
-3
-
78. 匿名 2016/12/15(木) 11:11:37
うちの子とクラスが同じ4歳の男の子。
私と娘に毎日のように抱きつく、
ぶつかる、膝の上に座ってくるなどなど。
娘もかなり嫌がってるし本当に迷惑。
わたし妊娠中なんだけど、その子に突き飛ばされた事もある。
それを見ていた男の子のお母さんは妊娠中だと知ってもいるけど、ごめんね〜とサラっと謝ってきただけで子供の事叱らなかった。
ただ、ごめんねってちゃんと言ってきなさい!って言って男の子もごめんね〜って謝ってきました。
何故悪い事なのかを教えたりしないの?と思ってしまいました。
男の子も全然反省したようには見えなかったですし、それからも私と娘にワザとぶつかったりしてきています。
毎日のように繰り返されているんだけど、
どうしたら止めてもらえるのでしょうか?+30
-24
-
79. 匿名 2016/12/15(木) 11:12:10
>>23
子供やったら別にどこの子でもえーんちゃうん+12
-10
-
80. 匿名 2016/12/15(木) 11:13:14
ちょっと注意しただけで、この世の終わりかのようにギャンギャン泣く時ある…
体調悪かったりすると余計に!
つらいー+134
-0
-
81. 匿名 2016/12/15(木) 11:13:44
>>53
そういうのって親のマネしてるんだよね。
もちろん親は言い訳じゃなくて「今お皿洗ってるからちょっと待ってね」みたいな、本当に必要なことをやってて子どもの要求後回しにしたりしてるんだけど。
子どもにはそれがわからないから、やりたくないことを回避するにはこういう言い方があるんだなって変な学習しちゃってるんだよね。
そういう言動の機微を子どもに理解してもらう難しさあるあるだわ。+206
-3
-
82. 匿名 2016/12/15(木) 11:14:20
ちがう!そういうこと言ってるんじゃ無いのよ!ムカッ
落ち着けよ…+7
-0
-
83. 匿名 2016/12/15(木) 11:14:33
>>67
頭悪いよ君+3
-17
-
84. 匿名 2016/12/15(木) 11:14:45
>>53
なんか可愛いw+36
-3
-
85. 匿名 2016/12/15(木) 11:15:57
>>76
明らかに自分でプラス付けてるやんw
+32
-3
-
86. 匿名 2016/12/15(木) 11:16:21
>>79
我が子の自虐にしません?+5
-13
-
87. 匿名 2016/12/15(木) 11:17:25
ごはん中に踊り出して
危ないよ、と、注意しても踊り続けて飲み物やらをひっくり返しす。
今、言ったとこじゃん…( ; ゜Д゜)
アホなんだろうか。+178
-1
-
88. 匿名 2016/12/15(木) 11:17:26
>>68
何歳なのかわからないけど、子どもなんてすぐ興味の対象が移っちゃうのに、2年前?に一瞬流行ったギャグを未だに好んでるのはむしろすごい(笑)
興味や好意が持続するのは将来的にいいことじゃない?
勉学なりスポーツなり、何事がを突き詰めて大成するかも!+99
-3
-
89. 匿名 2016/12/15(木) 11:17:47
>>67
あまりにも偏食するようだったら、相談に行った方が。
発育にも関わるし。+9
-14
-
90. 匿名 2016/12/15(木) 11:19:14
子育てババアが集まると考え方少し違うだけでネチネチ始まるからほんとやだわ。心がブスなんかここの人ら+14
-30
-
91. 匿名 2016/12/15(木) 11:19:35
ご飯中ふざけてぜんぜん食べないときはほんとうにイライラするよね。+175
-0
-
92. 匿名 2016/12/15(木) 11:20:02
それはこうなんじゃない?とか、こうしたら?ってコメントが空気読めてないなーと思うのはわたしだけかな。
んなこたーわかってるよ!って。+176
-10
-
93. 匿名 2016/12/15(木) 11:20:05
2歳の娘。大声をだせば自分の主張が通ると思ってる。
買い物行っても「買ってー!」と大声でキーキー叫ぶ。公園行っても「帰らないー!」と大声で泣きわめく。
平日私が大声だしてもダメなものはダメと教えているのに、土日に旦那がその場を収めようとすぐ娘の言う事聞いちゃうから、私の苦労は水の泡。
+222
-3
-
94. 匿名 2016/12/15(木) 11:20:16
小さい子のわがままとか一番上の時はもう頭に来てイライラしたり悩んだりしたけど、末っ子のは「あー眠いのねー」「お腹減ってるんだねー」「あれっ具合悪い?」とかわかる様になって来て大体聞き流せる様になったなぁ。
思春期の扱いずらさにに比べたら可愛らしくて微笑ましい!w+21
-12
-
95. 匿名 2016/12/15(木) 11:21:24
2歳の娘。
服へのこだわりが強く、カッコいい服じゃなきゃ嫌!とギャン泣きして毎朝着替えが大変。
しかも娘が言うカッコいい服とは甥っ子のお下がりでもらった毛玉だらけの男物のトレーナーとか(笑)
娘よ。全然カッコよくないぞ。+206
-4
-
96. 匿名 2016/12/15(木) 11:21:44
皆さんのコメ見てると子供らしくて可愛いなぁってホンワカするのに、自分の子供が同じことやるとめっちゃイライラするから不思議(笑)
親として『ちゃんとした人間に育てねば!』っていう責任感からくるプレッシャーが、きっとストレスなんでしょうね。+272
-2
-
97. 匿名 2016/12/15(木) 11:22:40
ここでこのコメントは違うといちいち書かなくていい。共感しないならスルーかマイナスでいいのに、違うと思いません?みたいは同調を求める人は本当仕切り屋だと思う+28
-6
-
98. 匿名 2016/12/15(木) 11:22:59
>>83
しつけーよ
+4
-10
-
99. 匿名 2016/12/15(木) 11:24:20
いい歳こいて喧嘩すんなよ+31
-2
-
100. 匿名 2016/12/15(木) 11:26:06
>>86
我が子の自虐って...
あなたの場合、虐待って言葉が似合いそう+4
-8
-
101. 匿名 2016/12/15(木) 11:26:36
人の育児はどうかと思うと意見し同調してくれそうな人とつるみ正義ぶるが自分が言われると鬼のごとくメラメラとはらわた煮えくり返ってるとか、本当にこわいよね+31
-2
-
102. 匿名 2016/12/15(木) 11:26:44
>>98
イライラし過ぎお母さん+2
-5
-
103. 匿名 2016/12/15(木) 11:27:59
>>89
67です。
私は子どもの偏食で困っている2さんではありません。
バッシングを受けてるみたいですみません。私自身同じように悩んでいた時期があって、いろいろ工夫をしてましたが、こちらの努力と無関係に食べる時期は食べるし、食べない時期は食べないので、2さんもただ愚痴って共感してほしかったんじゃないかなぁと思って書き込みました。
ま、いらん一言だったのは認めます。+40
-5
-
104. 匿名 2016/12/15(木) 11:28:54
>>67に絡みすぎ スイートポテトが受け入れられなくてくやしいの?+13
-6
-
105. 匿名 2016/12/15(木) 11:30:39
>>92
>>55みたいなのな。わかる。+10
-4
-
106. 匿名 2016/12/15(木) 11:30:44
子供なんてみ~んな汚いし煩いし大嫌い
躾の出来ないクソ親はもっと大嫌い+15
-24
-
107. 匿名 2016/12/15(木) 11:31:08
あるある書こうよ!あるある!+73
-1
-
108. 匿名 2016/12/15(木) 11:31:11
害虫だな、ガキ共は+7
-31
-
109. 匿名 2016/12/15(木) 11:31:57
小2な息子。
自分が喋りたい時は
機関銃のように喋って
私が話したいときは
聞いてくれない(T_T)
イライラより悲しくなるわ。+118
-3
-
110. 匿名 2016/12/15(木) 11:32:16
異論を唱える者や空気の読めない者を吊るし上げて晒す
ネチネチババアかよ、鏡みろよほうれい線増えるぞ+4
-20
-
111. 匿名 2016/12/15(木) 11:33:21
最近3歳の息子が悪さして私が怒ってると「ママ大好き」ってごまかそうとしてくる(笑)こっちは本気で怒ってるるのに。けど私も馬鹿だから嬉しくて許してしまう。+115
-12
-
112. 匿名 2016/12/15(木) 11:33:23
>>108
ガキもジジババも、誰もが順番に通る道だよ。ムカつく事はあっても、存在は否定しないで〜+13
-3
-
113. 匿名 2016/12/15(木) 11:34:56
エンドレス質問責め!
ずーっとずーっとこれなぁに?なんでぇ?どうしてぇ?って聞いて来るw何回答えても聞いて来る!w
2、3歳の子あるある+157
-1
-
114. 匿名 2016/12/15(木) 11:35:13
こいつ空気読めてねえ、そんなこと今聞きたいんじゃねえしってあえて書いちゃう人って子どもが同じような状況に対面した時に『おいこいつ空気読めてないと思わねえ?』とか言いそう+3
-11
-
115. 匿名 2016/12/15(木) 11:35:28
>>109
ADHDじゃ?真面目に+4
-25
-
116. 匿名 2016/12/15(木) 11:35:37
芸能ネタをそんな事も知らないの〜?とか、持ち物を、そんなの恥ずかしくないの〜?(その子の好みではないがごくありきたりな普通の物)とか言って来るガキ、親の躾悪すぎ+29
-4
-
117. 匿名 2016/12/15(木) 11:36:18
出かける前の身支度
時間に余裕を持って準備はしていても、
逃げ回り一向に進まない時はイライラしてしまう。+101
-0
-
118. 匿名 2016/12/15(木) 11:37:20
>>116
何でも躾が悪い言うたらええもんちゃうで+16
-9
-
119. 匿名 2016/12/15(木) 11:40:06
こういう何考えてるかわかんない女ばっかだからママ友とか親の集まり嫌い+14
-13
-
120. 匿名 2016/12/15(木) 11:40:27
朝忙しい時に
ご飯をべちゃべちゃテーブルにつけないでー!
あーっ!て言うと笑顔でこっち見てくるけど
顔にもご飯ついてるからー!+30
-1
-
121. 匿名 2016/12/15(木) 11:40:33
スーパーからの帰り道、腕がちぎれそうなほど荷物を持ってる時に限って、もうすぐ3才なのに、『抱っこ!抱っこ!』と連呼しはじめる息子。
『ねぇ、ちょっと見てごらん、お母さん、こんなに荷物を持ってるでしょ?こんな状態で抱っこはムリだよ。エーン、ママ重たいよー、ほら、可哀想でしょ?』って言っても、真顔で『…全然可哀想じゃないし( -.-)』
その後、号泣し、道に座り込みストライキ。その間も荷物が重くて手がちぎれそう。通行人は白い目でジロジロ。
むしろ、こっちが泣きたいわ!!(T_T)+236
-2
-
122. 匿名 2016/12/15(木) 11:44:34
>>121
親ってありがたいね。
お疲れ様+150
-3
-
123. 匿名 2016/12/15(木) 11:45:18
何度もダメだと言ってる事をやる。
「どうしてこんな事したの?」
ときいても、
「間違えたから」
と言われ、地味にイラッとする。+57
-1
-
124. 匿名 2016/12/15(木) 11:46:13
>>118
じゃあガキの元々の性格が悪いんだな
そんな言い方しない子は本当にしないし+13
-15
-
125. 匿名 2016/12/15(木) 11:48:00
一緒に寝てて、私の体の下に足をグイグイ入れて圧迫感を楽しむ娘。寝てるから何も言えないけど地味に痛いからイラッとする。同じ人いる?+105
-3
-
126. 匿名 2016/12/15(木) 11:48:05
>>124
黙ってたけど
(おっさんなのみんな気づいてるよ+38
-4
-
127. 匿名 2016/12/15(木) 11:48:18
すっごいニコニコして何を言うのかと思ったら
ママでぶっちょだからお相撲さんになれば良いんじゃない?って
はぁ!?+120
-2
-
128. 匿名 2016/12/15(木) 11:54:02
>>119
時には合わせていくことも必要。
それが子供を守ることにもなるから。+9
-1
-
129. 匿名 2016/12/15(木) 11:54:25
服をすんなり着てくれない
本をビリビリ破る+27
-0
-
130. 匿名 2016/12/15(木) 11:54:28
何だかこのトピグダグダ
性格出てるな~+8
-14
-
131. 匿名 2016/12/15(木) 11:54:45
>>125
私がそれやるの好きw
旦那の背中や腕や足に、自分の手や足グイグイ入れちゃうw+17
-14
-
132. 匿名 2016/12/15(木) 11:55:20
子供のズボン、完全に裏返しならそのまま干して、畳む時に表に返すから別にいいんだけど、なぜか大抵足の片方だけ裏返ってて、そこにパンツもこんがらがってる。
濡れてると表に返しづらいから急いで干したい時は特にイライラ。+72
-0
-
133. 匿名 2016/12/15(木) 11:57:07
>>25
少し旦那さんが可愛いと思ってしまいました(笑)+5
-0
-
134. 匿名 2016/12/15(木) 11:57:25
>>131やめたげて!笑+11
-1
-
135. 匿名 2016/12/15(木) 11:57:26
洗濯して干そうと思ったらポケットからハンカチが出てきて、くっ…!となる。
出してからカゴに入れろとあれ程言っているのに…。たまにティッシュの時もあるがティッシュは他の洗濯物にくっつくからブチ切れる+87
-1
-
136. 匿名 2016/12/15(木) 12:00:45
子どものやる事なんて旦那に比べたら(笑顔
+43
-1
-
137. 匿名 2016/12/15(木) 12:00:51
>>53
家族のマネではないですか?+6
-2
-
138. 匿名 2016/12/15(木) 12:01:22
>>53
正直可愛い!+2
-2
-
139. 匿名 2016/12/15(木) 12:06:32
>>100
漢字読めないの?+3
-0
-
140. 匿名 2016/12/15(木) 12:06:47
>>95
可愛い(笑)
+5
-1
-
141. 匿名 2016/12/15(木) 12:09:47
小2娘→ママ、持ってきて
妊娠期間中にも関わらず言い出したからさすがにママは召し使いじゃないからそれくらい自分でやってって言ったけど。
ずっと一人っ子だったしこれから赤ちゃん返りしそうな予感+50
-3
-
142. 匿名 2016/12/15(木) 12:10:37
>>135
あるある!
乾いて、たたんでる時にポケットが膨らんでる。
綺麗に入ってると、そのままにして置くか悩む。+22
-2
-
143. 匿名 2016/12/15(木) 12:12:29
息子達と道路を歩いてる時、息子達ダッシュ。
「走らないで、歩くんだよ!」
→めっちゃ早歩き。
歩きゃいいってもんじゃない。+11
-7
-
144. 匿名 2016/12/15(木) 12:13:36
ぐずった時こそむしろ成長のチャンスなんだよね。
すげーめんどくさいけど
ワガママも言い聞かすと我慢できるようになってるのに
旦那は基本いいなりで母の苦労が水の泡…
+58
-3
-
145. 匿名 2016/12/15(木) 12:13:42
3歳の娘。
お菓子を好きなだけ食べさせてくれるパパ大好きで私にはナメた態度。パパには謝らなくていい事でもすぐにごめんなさいと言うのに私が怒っても絶対に謝らない。旦那の「すごく良い子じゃん」も腹立つ。+148
-4
-
146. 匿名 2016/12/15(木) 12:15:28
『これ食べる?』って聞いたら『食べる!』というから、わざわざ取り皿に分けたのに、1口食べて『もう、いらな~い』
『はぁ~?(-_-#) ピクッ』ってなる。+82
-1
-
147. 匿名 2016/12/15(木) 12:16:33
>>53です。
いろいろコメント頂き、ありがとうございます!皆様のコメントを見ていて、私の真似をしていたのかと、ハッとしました。
私自身、「ママ遊ぼー」と言われても「ご飯つくってるから待っててねー」とか、「公園行きたいー」と言われても「下の子がお昼寝から起きたらねー」とか言ってました。
娘からしたら、後回しにされてると感じちゃってたのかな。ちょっと反省です。+108
-1
-
148. 匿名 2016/12/15(木) 12:17:39
>>121
わかるーーー!
わたしが辛い思いしてもなんとも思わないのかな?って悲しくなるし、自分勝手さにイライラするし、最強に腹立つシチュエーション!
なんであんなドSなことができるのか本当に不思議…キャパ以上に重いものを持って歩き続けなければならないって体験をしたことがないのか分からないのかな?+30
-1
-
149. 匿名 2016/12/15(木) 12:18:35
>>147
横ですが、私も勉強になりました。でも待ってほしい時は待ってほしいし…難しいですね〜+65
-1
-
150. 匿名 2016/12/15(木) 12:21:55
私が下の子を怒ると長男が「ママさぁまだ小さいんだからしょうがないよ。もっとどうしたいのか考えてあげたら?大人なんだから」とか言って来る。
でも自分のゲームを邪魔されるとすっごい怒って泣かせてる...
+106
-1
-
151. 匿名 2016/12/15(木) 12:29:27
子育てが一段落すると、こういうエピソードも可愛く思えるんだろなぁ…っと思いながら頑張立てる!+55
-2
-
152. 匿名 2016/12/15(木) 12:31:05
>>150
子どもの方が大人だったりしますもんね。
私もハッとさせられたことがあります。+21
-0
-
153. 匿名 2016/12/15(木) 12:34:55
すぐ泣く
泣き顔ブサイクでイラっとくる+15
-13
-
154. 匿名 2016/12/15(木) 12:35:55
他人には絶対しないけど、たぶん甘えてるんだろうけど、私と旦那にだけ限定で、テンション上がるとふざけて叩いたり、上に覆い被さってふざけまくる2歳9ヶ月の息子。
『痛いから、ちょっとやめてよ!』って私が怒ったら、ニヤッと笑って、私の顔の反応見ながらスローでもう一度叩く息子。
こっちは本気でやめて欲しくて言ってるのに、たぶん、完全にダチョウ倶楽部の『押すなよ~!本当に押すなよ~!』のフリみたいに彼の頭の中では変換されてるみたいで、私と旦那が止めてと言えば言うほど、楽しくなっちゃって、ふざけがパワーアップしていく。
毎回、結局最後は私が大人げないけど、本気でマヂ切れしておふざけは終了。
もし、それが休日だったとしたら、号泣しながら旦那に助けを求めて被害者面して『ママにやられたんだよー!』と報告。
だけど、もし平日みたいな、助けを求める旦那がいない時は
涙でグシャグシャで、一昔前に流行った『くやしいです!』のギャグの芸人さんみたいな、口がひん曲がったような顔して、お気に入りの大好きなタオルケットにグルグル巻になって、心が落ちつくまで小一時間ほど中から出てこなくなる。+139
-8
-
155. 匿名 2016/12/15(木) 12:42:05
>>154 そういう子って幼稚園入ったら友達にもやるよ 本人は楽しくてやってるからタチ悪い+127
-4
-
156. 匿名 2016/12/15(木) 12:44:28
腹立つというよりやっぱり子供可愛いみたいに流れてる件+4
-6
-
157. 匿名 2016/12/15(木) 12:44:28
ここ見て一個も微笑ましいと思ったものがなく
子育てやっぱ無理と思った……
世のお母さん、、、すごいです!
えらいです!ファイト!+117
-3
-
158. 匿名 2016/12/15(木) 12:50:10
>>17わかりすぎる!!昨日からそれでイライラしてたから、同じ人いてなんだか安心した。
うちも1歳2ヶ月の娘です。。
+3
-0
-
159. 匿名 2016/12/15(木) 12:50:56
3歳にして聞こえないフリをする
3歳にして都合の良い話だけはずっと覚えてる
何でも一丁前だけど、寝起きだけおもらしをする…しかも何故か怒る
+23
-1
-
160. 匿名 2016/12/15(木) 12:51:33
>>157
私もリアルじゃ言えないけど、トピにあるような子どものちょっとしたおイタを全く微笑ましいと思えない。
どうしても子どもだから~とは思えず、人対人のコミュニケーションとして捉えてしまうから、ふざけんなとイラついてしまう。
でもそこをやり過ごして乗り越えないと子育てなんてできないんだよね…
世のお母さん方本当にすごいわ。+96
-1
-
161. 匿名 2016/12/15(木) 12:51:54
義理の妹の息子。
食事の時、料理に向かってわざと咳をする。
おもしろいと思ってるのか?あきらかに空咳。
ほんと嫌い。汚くて可愛いと思ったことない。+33
-5
-
162. 匿名 2016/12/15(木) 12:51:55
>>125
次女が同じで 寝付く直前は背中のしたに手をグリグリ入れてくる
そうしないと寝れないみたい
痛いけど、これを我慢したら寝るから…(´д`|||)って耐えてる+23
-1
-
163. 匿名 2016/12/15(木) 13:03:35
朝から「お絵かきして~絵かいて~」
私が描き始めると「もっと描いて!違うの描いて!」
私が疲れて「息子もなんか描いてみてよ」
息子「え~ぼく忙しいから。」
わ た し も じゃ !+114
-1
-
164. 匿名 2016/12/15(木) 13:12:30
>>155
一応、春から今は週3で保育園に通ってるんですが、トラブルは1回もまだ無いし、支援センターで私が見てる分では、他の子にオモチャ奪われても奪い返したりもしないし、一度も叩いたことないので大丈夫かなぁーと思ってたんですがマズいんでしょうか?(x_x)
以前、二歳半検診で元気すぎて落ち着きないから、もしや障害とかあるのでは…と不安になって、相談したら、長時間保健師さんみたいな方に見てもらった結果『分かっててやってるから、ただの調子にのりやすい子』って言われて、それからは特にどこにも相談してないんですが…。+10
-15
-
165. 匿名 2016/12/15(木) 13:15:15
>>156
みんな、時間が経ったら可愛くも思えるけど、実際その場では本当に腹がたってはいるんだと思いますよ+31
-2
-
166. 匿名 2016/12/15(木) 13:20:41
4歳になり、チャイルドシートを自分で外せるようになった息子。何度怒っても走行中に外すから、しばらくの間保育園の送り迎えを自転車でする事に。
片道30分、雨の日も坂道を必死に登り頑張っていたら、息子に「そろそろ自転車寒いから、車にしようよー。だいたい、怒ってダメだから自転車って考え、良くないよ」と言われた。
確かにそうなんだけどさ、すっごいイライラしたー。+152
-1
-
167. 匿名 2016/12/15(木) 13:25:02
2歳前後の子がやる、ママのあごめがけての悪気なしの頭突き。地味に痛い。。。+101
-1
-
168. 匿名 2016/12/15(木) 13:27:38
車が来てるのにどかない。+15
-0
-
169. 匿名 2016/12/15(木) 13:34:09
子どもというか、男の子あるあるかもしれない
基本の動きがダッシュとジャンプ
前見ろよ周り見ろよどこでも登んなボケ+103
-3
-
170. 匿名 2016/12/15(木) 13:34:57
よく喋るおばはんたち+1
-16
-
171. 匿名 2016/12/15(木) 13:39:56
小3の息子、学校で流行ってるのかなんなのか知らないけど、すぐに「はい論破ー」と言ってくるのが地味にムカつく(笑)
早く宿題やっちゃいなーと言ってるのに、「宿題はいつやっても、やれば問題ないからー!早くやっても夜やっても一緒だからー!はい、論破ー!」とか。
大人気ないけどイライラしちゃう。+157
-1
-
172. 匿名 2016/12/15(木) 13:50:03
部屋を行ったり、来たりして「◯◯!ちゃんと戸しめてよー!」って言うと、「自分で閉めればいいじゃん」
え!開けたのあなたでしょ!もーイライラ!+35
-1
-
173. 匿名 2016/12/15(木) 13:51:08
みんなのエピソード読んでイライラして血圧上がってるw
でも子どもにイラつくの私だけじゃないんだなってちょっと救われてる。+104
-1
-
174. 匿名 2016/12/15(木) 13:52:57
義理父母や他人が一緒の時、ぶち切れないと思って、すごーーく調子のる‼️
その間ずーっと妄想でこれ‥+103
-4
-
175. 匿名 2016/12/15(木) 13:53:25
>>166
なんとなくの勝手な印象だけど、リトル旦那さんって感じ。
そういう男いたわ。
正論は正論なんだけど、原因であるお前がそれ言うなよ、なんでこっちが悪者みたいな論調なんだよっていう。+32
-1
-
176. 匿名 2016/12/15(木) 13:59:02
>>164
ご両親にだけやるなら調子に乗りやすいけど気は小さい子なんじゃない?
おもちゃも取り返せないみたいだし。
たぶんその内、外でも調子に乗ることあるだろうけど、誰かに鼻へし折られるときが早い段階で必ずくるからそこまで神経質にならなくてもいいと思う。
鼻へし折られたらそこから1歩成長するよ。+12
-5
-
177. 匿名 2016/12/15(木) 14:03:35
>>71
分かる。
うちは息子だけど、知ったかがあったり
言い方が生意気だったり、、、、。
でも自分に似てるんだよね、話し方が、、、、。+24
-1
-
178. 匿名 2016/12/15(木) 14:09:13
双子の娘、小学校に入ってから口達者になった。
「ママも双子だったらいいのに!」
「怖いママが2人になるだけだよ。お説教も2倍ですからあ!」
「ママだけでいい!」+61
-1
-
179. 匿名 2016/12/15(木) 14:11:34
>>166
反省の色が見えないから当分自転車で。(`_´メ)と私なら言うかな。
我が家では安全性や世の中のルールに反する場合は厳罰です+7
-1
-
180. 匿名 2016/12/15(木) 14:17:53
>>59
もうまさに我が子もその通り言います!!
腹たちますよね〜。+0
-1
-
181. 匿名 2016/12/15(木) 14:32:34
「怒らんでいーやん」と言う2歳
自分が散らかすからやろ!+34
-1
-
182. 匿名 2016/12/15(木) 14:34:37
>>154
腹立つわそれ。+14
-2
-
183. 匿名 2016/12/15(木) 14:39:52
みきママの末っ子のアンちゃんもキライ。
あのみきママのアンちゃんを代弁したコメントもまた憎たらしいww
+24
-1
-
184. 匿名 2016/12/15(木) 14:40:15
今妊娠中なんだけど、子育てするの怖くなってきた…。+42
-1
-
185. 匿名 2016/12/15(木) 14:41:19
赤ちゃん返り中&魔の2歳児の娘。
あと一年遅く産んでたら…と後悔するほどの騒ぎっぷり。
毎日毎日しょーもないことで泣いてもう疲れるよ。
少し離れた方がいいんじゃないかと感じてしまい早く早く来年になって幼稚園はじまらないかなと常に思ってしまう。+35
-2
-
186. 匿名 2016/12/15(木) 14:41:25
みんなが皆んなこんな可愛げない子供じゃないから。+8
-11
-
187. 匿名 2016/12/15(木) 14:42:46
2歳の娘よ、寝かしつけ中につねるのやめてよ。
マジで痛いの。
日中はやらないんだよね…寝るときだけ。
半分無意識なのか、言っても全然効果なし…どうすりゃいいんだ。+10
-2
-
188. 匿名 2016/12/15(木) 14:52:27
出かけていて、帰るよーって言ったら、凄い声で泣かれる時~_~;
誘拐犯だと思われないか、ヒヤヒヤする。+33
-3
-
189. 匿名 2016/12/15(木) 14:55:48
昨夜は寝かしつけ一時間かけても寝なくてゴソゴソ起きてチャックで遊んで、イライラマックス。
ぜんぜん寝ねぇっ!て寝室出たらぎゃんぎゃん泣きまくって30分くらいうるさかった…
泣きつかれて寝たよ、こっちも泣きたいよ!+44
-1
-
190. 匿名 2016/12/15(木) 15:00:08
>>176
164です。ありがとうございます。おっしゃるとおり、まさに気が小さいのにお調子者です。怒っても叩かれたことはないんですが、楽しい時にイタズラっぽくふざけてやる感じです。2歳前半よりはだいぶ回数は少なくなったんですが、今度は体が大きくなった分、じゃれ合い方がパワフルすぎて…(;^_^A これから幼稚園とか社会で痛い目を見て学習して、だんだん調子にのることをセーブできるようになることを祈ります( >_<)+9
-7
-
191. 匿名 2016/12/15(木) 15:15:51
レジしてる時に子供に早くしてくださーいって言われたことある。
親が見てたから、笑って過ごしたけど。+16
-2
-
192. 匿名 2016/12/15(木) 15:20:55
子供嫌いな人がマイナス押しまくってるw+5
-6
-
193. 匿名 2016/12/15(木) 15:45:01
>>171
うちの息子(小5)も、「はい論破ー」ってしょっちゅう言ってます。どこの学校でも流行ってるのかな?
スカッとジャパン?というテレビ番組の影響らしいです。
口答えにプラスで「はい論破ー」を付けられると、だいぶイライラしますよね。
息子の場合は、こちらが正論で論破しようとすると、耳を塞いで「聞こえませーん」と言ってくるので、更にイライラします(笑)+71
-2
-
194. 匿名 2016/12/15(木) 15:45:44
ウソをつく。
私: あれ、ここにお菓子置いておいた気がするんだけどないなぁ。どこに置いたかド忘れしちゃったのかなぁ? 〇〇君、お菓子見かけなかった? 探すの手伝ってくれる?
子: ボクそこにあったチョコレートなんて食べてない。知らない。見てない。
私: どうしてそのお菓子がチョコレートだってわかったの?ママに教えて
子: 知らない。食べてない。絶対にチョコレートなんて食べてない。+63
-0
-
195. 匿名 2016/12/15(木) 15:45:59
寝転んでいると満面の笑みでダイブしてくる2歳の娘。
脇腹を膝蹴りされてめちゃめちゃ痛い。本気でイラッとする。
危ないし痛いって何度も注意するけどやめてくれない。+11
-4
-
196. 匿名 2016/12/15(木) 15:50:36
レジで並んでる時に浣腸された時は流石にキレた!+8
-2
-
197. 匿名 2016/12/15(木) 15:58:12
お母さんたち尊敬します!
ここのエピソード何一つ微笑ましく思えない(笑)いらいらするガキばっかり(笑)
+65
-4
-
198. 匿名 2016/12/15(木) 16:12:27
さっき、0歳児トピでほんわかしてましたが…
子供でいる時期もわずか
生意気いうのも甘えられる関係だからこそ
聞き分けがないのもまだまだ世界が新しいから
おおらかな気持ちでいましょうよ
自分の子にもよその子にも+1
-20
-
199. 匿名 2016/12/15(木) 16:38:53
>>127
ごめん、ちょっと笑っちゃったw+4
-0
-
200. 匿名 2016/12/15(木) 16:50:02
やっぱりマセガキな女の子が1番腹立つかな。
自分が1番だと思ってるお姫様タイプ。
どっちかと言うとおブスな方だよ。と教えてあげたい。+74
-2
-
201. 匿名 2016/12/15(木) 16:55:27
>>166
私ならベルト外したら車動かさないかな
どっか停めれる場所に停めて根比べ+4
-7
-
202. 匿名 2016/12/15(木) 16:59:55
>>154
なんか、面白い息子さん^_^
将来が楽しみ+1
-9
-
203. 匿名 2016/12/15(木) 17:05:51
>>186
それを言っちゃーお終いよ。
これくらい大きくなると聞き訳ができてくるよね。+3
-8
-
204. 匿名 2016/12/15(木) 17:10:08
小1の娘が、夜中うなされて暴れて、蹴られる。
オシッコに行きたくて目が覚めるらしいけど、なら素直にさっさとトイレ行けばいーじゃんって最近うんざりしている。あまりに泣いて暴れるので、昨夜はうるさい!と言ってしまった。
学校のストレスとかあるのかな?と思いつつ…自己嫌悪。+54
-2
-
205. 匿名 2016/12/15(木) 17:11:23
やめてと言っているんだけど、耳ついてないのかな?子供達揃うと(6人居ます)誰かが必ず泣いている(笑)!+7
-6
-
206. 匿名 2016/12/15(木) 17:36:28
>>35
ものすごく同意!
うちは6ヶ月ですが旦那がいる時はそこまで泣かなかったり機嫌がいいことが多くて、私しかいない時は謎のギャン泣きだらけ。
極めつけは旦那の実家に帰省した時、それはもう別人のように機嫌がよく声をあげて笑ったりして、義母にもニコニコ。
ちょっと泣いてもすぐ機嫌が良くなって、夜もスムーズに爆睡、、
義母に「こんなに育てやすい子はいない」と何度も言われて、育児で毎日疲れてしまっている私は立場がなかった。。
+57
-4
-
207. 匿名 2016/12/15(木) 17:38:24
姪っ子が、もう10歳なのに娘のおもちゃや家の壁にラクガキしたり、壁紙の剥がれかけているところを剥いている。どれも現行犯ではないし、私からは注意してないけど、壁紙の件を聞いたときに、私じゃないと否定した。いや、あなたしかいないのよ。
発達障害のある子だから、たぶんやっていいこととダメなこと一つずつ教えなければいけないんだろうけど、それ私からは言いづらいし、親か祖父祖母に言って欲しいのに、障害があるからとどこか特別扱い。
配慮してあげることと、甘やかすことは別だと思うんですけど。
壁紙は、剥がしちゃダメ!と張り紙したらやらなくなった。でもそれを見た姪っ子の親(義妹)がなにコレー‼︎うけるー。自分(うちの娘)に言い聞かせてるの?って言ってた。は???剥がしたのおまえの娘だから!!!!!
なんか、あるあるネタじゃなくてスミマセン。+51
-2
-
208. 匿名 2016/12/15(木) 17:43:34
成人して一人暮らしもしてる今、
このトピみておかあさんごめん…って
気持ちになってる。
今思えば家事手伝わないし朝起きないし高校の送り迎えしてもらってたし、クソ娘だった。それなのに就職とか上京とか、いろいろと好きなこといまはさせてもらってる。
ほんとに感謝しかない。+82
-1
-
209. 匿名 2016/12/15(木) 17:48:06
私(子なし)+友達A(子なし)+友達B(子2人)
皆で出掛けた時に友達Bの上の子の方と手を繋いで歩いてたら急にパッと手を離されて「私Aちゃんと手繋ぐ!Aちゃ〜ん♩」って行った時
大人げないけど、もう2度とお前と何て手を繋がねーよと一瞬もやもやしてしまったw
Aちゃんの方が子供の扱い馴れてて明るいし頻繁に会ってるみたいだから仕方ないけど子どもは素直だよねw+41
-6
-
210. 匿名 2016/12/15(木) 18:06:43
本日は朝から煮込んだ料理を子どもらが一口も食べずフィニッシュ!
+67
-1
-
211. 匿名 2016/12/15(木) 18:16:17
ご飯炊こうと思って、炊飯器開けたら新幹線入ってた。大切な新幹線で失くなったぁーって大騒ぎしてたくせに。なんやねん。+47
-2
-
212. 匿名 2016/12/15(木) 18:21:26
4歳の息子
気にくわないことがあると、すぐ泣いて怒る
泣けばいいと思っている
そして注意すると更に怒る
言葉遣いも悪いし
毎日イライラする+59
-2
-
213. 匿名 2016/12/15(木) 18:26:24
「おなかすいたー!我慢できないー!」
ってわめくから急いで作ってみれば一口食べて「もーいらない」
本当にお腹空いてるの?って何度確認しても食べたい食べたい言うからタチが悪い。
他の家事やってるのを投げて前倒し準備してるのがバカらしくなる。
空腹の訴えを無視するのがひどいことに思えてついついやってたけど、もう限界。+68
-2
-
214. 匿名 2016/12/15(木) 18:29:21
何人も書いてる人いるけど、せっかく作ったご飯を一口も食べない二歳児。そのくせお菓子ばっかりほしがってうるさい。あーーうるさいなぁ!!とつい口に出してしまう…+79
-2
-
215. 匿名 2016/12/15(木) 18:30:31
家事してるときのうんちしてないのにうんちでたは地味にきつい
特に洗い物
+12
-2
-
216. 匿名 2016/12/15(木) 18:31:16
ショッピングモールに着いたとたん、ハイテンションで暴走ぎみ。早々と疲れはて「まだあ~?」「アイス食べたい~」
連れて来るんじゃなかった。+44
-2
-
217. 匿名 2016/12/15(木) 18:32:39
苦手な食材も、幼稚園では「ごちそうさま❤」+14
-4
-
218. 匿名 2016/12/15(木) 18:35:20
保育園休みの日は一日中
『お腹すいたーお腹すいたー』うるさい。
ご飯食べてるのにずっと言っててホントに嫌だ。
勝手にお菓子出してきて食べてるし
+33
-4
-
219. 匿名 2016/12/15(木) 18:44:25
あと2ヶ月で4歳の息子
未だに大の方がトイレで出来なくて、パンツにそのままして平気な顔して遊んでる。
私が臭いで気づくってパターンを先ほど2回…(笑)
頼むから、トイレに行って。
間に合わなくて漏らしちゃってもいいから、出たら教えて…って、
何回言えばわかってくれるんだよーもう!!(T_T)+56
-4
-
220. 匿名 2016/12/15(木) 18:48:03
3歳半息子。
どんどん言葉を覚えるのはいいが、ママの言うこといちいち否定するの辞めて!小憎たらしい!
昨日も今日もガチ喧嘩しました。
素直じゃないんだよねお互い。似た者同士…+32
-2
-
221. 匿名 2016/12/15(木) 18:53:33
>>174
わかります!!遠方なので久しぶりに旦那側のじいじばあばに会うと、めっちゃ調子のってうるさいし空回りしてるしイライラします。
あまり思いっきり叱れないしこちらもモヤモヤ。+5
-1
-
222. 匿名 2016/12/15(木) 18:59:39
家事してるときのうんちしてないのにうんちでたは地味にきつい
特に洗い物
+9
-1
-
223. 匿名 2016/12/15(木) 19:07:50
「大っ嫌い!」と言われる
3歳なのににらみながら…
腹立つし悲しい!+57
-2
-
224. 匿名 2016/12/15(木) 19:09:02
赤ちゃんの時から、旦那、義母によく懐いてた娘。三歳の今もおばあちゃん(義母)に会うと、べったり。
いつも24時間私といるのに、そういう時は私に見向きもしない。ママーとも言われない。
寂しいし、薄情だなと思っちゃう。+32
-3
-
225. 匿名 2016/12/15(木) 19:09:25
偏食に心底ムカつく。
昨日食べたじゃん。なんなら、朝食べたよね?…我が家のエンゲル係数高すぎ。。+30
-2
-
226. 匿名 2016/12/15(木) 19:14:04
ご飯終わってすぐ、なんか食べる〜
イラっ!+24
-2
-
227. 匿名 2016/12/15(木) 20:09:13
みんなの読んでるだけでイライラしてくる(笑)
+63
-0
-
228. 匿名 2016/12/15(木) 20:21:52
うちの小5の息子も「はい論破ー!」ドヤ顔
「ちょっとこっち座ってみろ(*癶ω癶从」
ビクッとして謝って来る(*`艸´)www+32
-6
-
229. 匿名 2016/12/15(木) 20:42:32
おかしゃーん!と勢いよく抱きついてくるのは可愛いけど、ちょうど股間に頭突きがモロに入るからいつも悶絶してブチ切れそうになる。
ただでさえあそこ黒いのに青タンできたら一体どんなことになるの‥+12
-3
-
230. 匿名 2016/12/15(木) 20:48:59
水泳、習字、そろばん、ピアノ、空手、塾どれも自分でやりたいと言ったから通わせたのに5年たつと流石に部活のバスケだけで限界が来たのか最近行きたがらなくなった。あと1年で卒業だから中途半端にはできないよとやんわり言ったら「お母さんは全部できるの?無理だろ!」「だから5年前に言ったでしょ!」「だって好きな子が全部通ってたんだもん...あぁ"あ"ぁーっ」
5年通わせて全く気付きませんでした笑+50
-3
-
231. 匿名 2016/12/15(木) 21:11:32
2歳だけど段々好きなものしか食べなくなってきた。なんとか誤魔化して食べさせてるけどバレるとべーっと出すし。
これから本格的なイヤイヤ期がくるのかな。恐ろしい。+18
-1
-
232. 匿名 2016/12/15(木) 21:29:23
3歳。綿棒とか手の届かないとこに置いてあるのに椅子とかに乗って取る。そして盛大に散らかして怒ると、「えー〇〇(下の子1歳)がやったんだよぉー?」と開き直って拾わない。+19
-3
-
233. 匿名 2016/12/15(木) 21:38:57
電気つけたら消す、お風呂上がったら蓋をするっていい加減おぼえてよ…小学生+15
-0
-
234. 匿名 2016/12/15(木) 22:04:31
>>230
習い事いくつもしてる子すごいなぁと思うけど、それ以上に親の経済力がすごい…+48
-1
-
235. 匿名 2016/12/15(木) 22:09:25
保育園や外出する際、
「用意できたー」て言うけど、毎回靴下だけ履いてない(~_~;)
すぐ出たいのに!!
そんな子供だけど高熱でダウンした私に
[無理せんでもいいんだよ]というメッセージを書いてくれたよ、泣いた。
子供のイライラてさ、成長を感じるよね。振り返れば幸せな事かも!+22
-1
-
236. 匿名 2016/12/15(木) 22:12:30
オウム返し。
片付けってゆうたやろー!って言うと
片付けってゆうたやろー!って言う。
真似すんな!って言うと
真似すんな!って言う。
本間ええ加減にせえよ!って言うと
おぉー怖い怖いって逃げる。。。+34
-1
-
237. 匿名 2016/12/15(木) 22:34:17
子供産む前にこのトピ見たら、ありえねぇ!って思っただろうな。
2歳9ヶ月の娘を持った今、あるある!と涙ながらにプラスを押しまくっているよ。
ママ、お疲れ様です。+39
-1
-
238. 匿名 2016/12/15(木) 22:43:47
テレビつけてないのに、朝ごはんをボケーっと食べる娘。
こっちは幼稚園の準備やら朝の家事やらでバタバタ。
「早く食べてよー」
「早くー」
「早くしてって!」
「早く食べてって言ってるでしょ!」
「早く!何回早く食べなさいって言われてるの!」
「うーん、3回?(*´∀`*)」
そういうことを言ってるんじゃない!
遠回しな言い方をしても、子供には通じないのについ言ってしまって、呑気な返しにイライラしてしまう。
+37
-3
-
239. 匿名 2016/12/15(木) 23:00:23
みんなかわいいな~。
腹立つ!って言いながらママ達の
愛情がにじみ出てるよ。
もう大人達の穢さに比べればね。
お持ち帰り仕事の合間に見て
癒されました。+25
-3
-
240. 匿名 2016/12/15(木) 23:14:34
旦那と6歳双子男児にムカついて
「もうママは新しいパパ探しに行くから3人で暮らしな」
兄「ぜーったい見つかるわけねえし」
弟「もう38歳なのにね」
絶句+77
-1
-
241. 匿名 2016/12/15(木) 23:18:47
>>125
小さい時に私がやってた(´・ω・`)ごめん+3
-2
-
242. 匿名 2016/12/15(木) 23:22:12
わざとじゃないのはわかるんだけど、ご飯や飲み物皿ごと倒されると……もうね、現実逃避したくなる
しかもたべる前+23
-1
-
243. 匿名 2016/12/15(木) 23:29:27
トミカで遊んだらちゃんと片付けてほしい。遊んだら片付けるを毎回言っても何台か床に散らばってる。踏んだら痛い!ト・ミ・カ。+12
-1
-
244. 匿名 2016/12/15(木) 23:37:13
>>17
邪心がない年齢なのが、一番つらいですね+3
-1
-
245. 匿名 2016/12/15(木) 23:39:20
>>240
絶句だわ6歳笑+20
-1
-
246. 匿名 2016/12/15(木) 23:43:57
頼むわ雪の上歩いてくれや
転勤族やけど生れてずっと雪国やんけ
抱っこで道凍結やしベビーカー不可能やし
生きた心地せんのよ+2
-1
-
247. 匿名 2016/12/16(金) 00:05:16
まぁ、何だかんだいって寝顔は超かわいい。
+8
-2
-
248. 匿名 2016/12/16(金) 00:20:30
自分の母がガルちゃんに私の腹立つこと書いてたらすごくショック、、+2
-6
-
249. 匿名 2016/12/16(金) 00:34:08
ここで書くことじゃないだろうし、
批判くるだろうけど、みんな普通にわがままも言うような健康な子供が生まれていいな。
私はまだ学生だけど、弟が生まれつき重度の知的障害あるから、普通の子供、健常な子供を持つとどんな感じなのかなと思ってトピをみてました。
結婚できるかもわからないし、
遺伝とか考えると怖いけど、いつか私も
元気で健康な子供と幸せな家庭を築きたいな。ここで読んだみたいに、沢山腹立つこと、嫌になることあると思うけど、
もし子供ができたら、責任持ってしっかり育てていきたいな。+17
-2
-
250. 匿名 2016/12/16(金) 00:51:13
帰ってきたら手を洗いなさい!
明日の準備したの?っと問に「わかってる~今やるとこ~」の返事の娘!!
「わかってる~」じゃなくて「はい」だろうが!あと、言わなきゃ絶対に忘れてただろう!やらないだろう!
とにかく返事は「はい」って言えヽ(`Д´#)ノ+1
-2
-
251. 匿名 2016/12/16(金) 00:57:35
保育園にこども迎えに行ったら、外で遊んでる知らない子がいつも私に近寄ってきて、
見てて!って言ってなんか猛ダッシュしだすの。で、また戻ってきて、見てて!ってまた猛ダッシュしだす。
ごめんけど正直何がしたいのか分からないし反応に困るし寒いし自分の子の事見とかなきゃだから君の猛ダッシュを何回も見てる暇ないのね。てかそもそも君だれだよって話なんだけどね。ごめんね冷たくて。+33
-7
-
252. 匿名 2016/12/16(金) 01:04:07
娘『ママ!ドラえもん歌って!』
私「こころのなかっ♪」
娘『ママ!うるしゃい!』
歌い出しですぐさまシャットアウト。
どないせぇっちゅうんじゃ‼︎
+25
-3
-
253. 匿名 2016/12/16(金) 01:04:36
4才息子
なんで?なんで?がうるさい。
食事を作るためにキッチンに立てば「なんでお料理するの?」
幼稚園に行くために着替えてコートを着てくるねと言えば「なんでコート着るの?」
トイレに行くと言えば「なんでおしっこするの?」
明らかに母をからかって遊んでるのは分かっているけど、夕方~夜になってくると、こちらもヘトヘトなので、「うるさいな!分かっているくせにいちいち何度も聞かないで!」とイライラしてしまいます。向こうはコミュニケーションの一環なのでしょうが、私は何かをしながら会話を続けることが苦手なので、さらにイラつきます。お料理のときは特に無言、頭の中は段取りでイッパイイッパイ。
余裕ある母になりたいわぁ。+23
-3
-
254. 匿名 2016/12/16(金) 01:05:45
自分の言った言葉が自分に帰って来る腹立つけど反省、自分も成長しなければ+2
-1
-
255. 匿名 2016/12/16(金) 01:09:18
園庭開放いっていて、
シーソーの淵に
砂をおいていた3歳くらいの女の子の
ところへ、
一歳の息子が砂をたしにいった。
女の子が息子に
もう、砂いらないってば!!
と、激怒。
息子は怒られてきょとん。
それは、息子も、とめられなかった
私も悪い。
私も、ごめんね。と即あやまった。
しかし、そのあと、
隣の女の子に
ねぇ!?
って、同意を求めて
その女の子も、女子特有の
うなずき。【そこまで、こだわってないけど、
同意しないと面倒なことになるからのうなずきぽかったです】
女の子って、小さい時から
怖い。
+11
-6
-
256. 匿名 2016/12/16(金) 01:14:33
もうすぐ2歳の息子を遊ばすために、
公園や、児童館にいくと、
やたら知らない子供が話しかけてきて、
なかなか話が終わらない。
私って子供にもてるのか!?
と、勘違いもしそうだったんですが、
皆さんもされているのね。
私が特別ではなかったのね笑
+11
-2
-
257. 匿名 2016/12/16(金) 01:18:49
優しすぎるウチの息子。
同じ園バスの子によく叩かれたり「大嫌い」と言われても、やり返さずシクシク泣くばかり。
私も内心「このクソガキ!またウチの子泣かせやがった!」と思っていますが、先方のお母さんも悩んでいるのを知っているので、嫌だったら泣くだけじゃ伝わらないから「やめて!」ときっぱり言うんだよ。幼稚園の先生に伝えてもいいんだし、お母さんに言ってもいいよ。いっしょにお友達に叩いたりされるのは嫌だって伝えるから。
ただ、先方のお母さん、叱り方が甘いんだよな~。私だったらお友達を傷つけたらゲンコツして説教もんだけど、「こぉら!泣かせちゃダメでしょ。ごめんねぇ~」って感じだからなぁ。+11
-5
-
258. 匿名 2016/12/16(金) 01:36:55
子供を野放しにしないで!
服を掴まれたり喋りかけられたりするの迷惑。
「あのねー見て見て〜」ってちょっと相手してやるとずっと喋りかけてきて疲れる
自分の子供を見ていないといけないので、他人の子供が喋りかけてくるのは非常に迷惑です。+25
-4
-
259. 匿名 2016/12/16(金) 02:28:27
娘1歳4ヶ月。
キーキー叫ぶしいっちょまえに嘘泣きをする。
爪楊枝や綿棒やらをすぐばら撒く。
洗い物をしているとなぜか足の間に体をねじ込んでくるから体勢がしんどくなる。
こっちが何回ストレスMAXでもう何もかもムリ!!ってなったとしても、結局またこの子を育てようと思ってしまうから子供ってずるい。+10
-1
-
260. 匿名 2016/12/16(金) 02:44:22
横になっていると一歳の息子がすかさず私の顔面にダイブしてくること
ダイブしてくるのはいい。
しかし、何故いつも顔っ!!
メガネかけてる時にダイブされるとメガネがもろ目にめり込んでくそ痛いわ首の上に乗っかられると息が出来なくなって窒息死寸前になるわどうにかしたい
やめろと言っても遊んで貰ってると思ってケラケラ笑ってるし…はぁ。+8
-0
-
261. 匿名 2016/12/16(金) 03:27:34
お弁当を残して室外機の下に隠し、夏場にウジ虫わいて発狂しました。
と、いう事が3回程。
息子よ!泣きながら片付けした私の気持ちが分かるか、コノヤロー+12
-0
-
262. 匿名 2016/12/16(金) 03:28:14
2歳次女がイヤイヤ真っ盛り!
4歳娘の忠告ですらイヤイヤしてた
イライラしてたら
4歳娘が暖かい眼差しでみてた(笑)!
こーあるべきだとおもった+15
-1
-
263. 匿名 2016/12/16(金) 03:48:56
小さい頃の私に心当たりあることばかりだ…笑
お母さんって大変なんだね。
みなさん本当にご苦労様です!+6
-0
-
264. 匿名 2016/12/16(金) 07:39:02
>>234ありがとうございます...正直きついです....
夫婦そろって勤続23年経過なのでなんとか....
6年卒業したら終わりって習い事があるので
(水泳、そろばんは6年生までらしい)
あと1年自分も支払い頑張ります......
+0
-0
-
265. 匿名 2016/12/16(金) 08:13:26
大人気がない発言だけど
仕事は学ぶ為に行ってるんじゃない
お金を稼ぐ為に行ってる。
それに対して子供は学校に行ってることは
学ぶ為に行ってるから学んだことは大人たちがしばらく気づいてなかったことを子供が上回ってることがたくさんあるから僻んでしまう。だから子供に乱暴に扱ったことあるよ。+3
-0
-
266. 匿名 2016/12/16(金) 08:21:59
夜泣き+1
-1
-
267. 匿名 2016/12/16(金) 08:50:52
>>252
横っ面張りたくなるようなクソガキだね。+5
-6
-
268. 匿名 2016/12/16(金) 09:13:05
小2の娘の誰と一緒に学校から帰る問題
一緒に帰るって約束しただの、先に帰られただの…
誰とでもいーわ!めんどくさい!一人で帰ってきなさい!と言いたい
女の子はめんどくさいわ…+6
-0
-
269. 匿名 2016/12/16(金) 09:21:29
ケーキ屋でバイトしてる時
ショーケースをベロンベロン舐め回す
常連の5歳位の子供が居た
親はほったらかしのくせに
ダメだよって子供に言うと睨んできた
ほんと野放し親と子供嫌い。。。+9
-0
-
270. 匿名 2016/12/16(金) 09:23:33
リビングと廊下を隔てるドア。「開けたら閉める」をもう何年も言い続けてるけど、
未だ開けっ放しで通りすぎようとする・・・小学生男子。
他の扉類、電気のつけっぱなし、靴下の脱ぎっぱなし等々もなかなか直らない。
躾の一環、親の仕事だと思って我慢強く注意し続けるよ!
とにかくドア閉めろ!夏はエアコンの冷気が逃げるし、冬は寒いんじゃー!!!+5
-0
-
271. 匿名 2016/12/16(金) 09:36:28
>>10
粘土顔にぶつける子も良くないとは思うけど、クソとかいう言葉を子供に対して平気で使う人も大概だと思う。+2
-4
-
272. 匿名 2016/12/16(金) 09:49:12
二人の子育てを終了した私には
皆さんのコメントが何とも切ないです
あの頃にかえってもう一度
育て直したい
+4
-0
-
273. 匿名 2016/12/16(金) 10:33:03
>>36
ずいぶん血にこだわってるね~笑
全く関係なくはないと思うけど、血押しすぎ。笑
余程のトラウマでもお持ちなんですかね~。+0
-0
-
274. 匿名 2016/12/16(金) 10:34:35
二人の子育てを終了した私には
皆さんのコメントが何とも切ないです
あの頃にかえってもう一度
育て直したい
+1
-1
-
275. 匿名 2016/12/16(金) 10:39:36
家に遊びに来た4歳児と、その母親。
こっちが用意していたお昼ご飯をしっかり食べて、
自分が持って来た手土産のお菓子を食いつくし、
こっちが用意していたお菓子も食いつくし、
戸棚の上に置いてあるお菓子を椅子を持って来て取り、勝手に食べだした。
旦那が楽しみに買って来ていたお菓子にまで手を伸ばしたから、
「それはお父さんのお菓子だから駄目よ。」
と言ったけど、聞かずに開封して食べられた。
戸棚もバンバン開け放題。注意しても聞かない。
勝手に他の部屋に入ったり、暴れ放題だった。
なのに、その母親よ、何故注意しない?何故我が子を止めないの?
何故ヘラヘラ笑っているだけ?
また、家に来たいってメールがあったけど、家に上げる事はもうないです。
非常識な親子は疲れる。+4
-0
-
276. 匿名 2016/12/16(金) 10:49:51
子供の何気ないとっさの行動とか、驚いた時の行動とかで頭突きをくらう。
顎をしたたかに打ち付けて、下を噛んだり、唇から出血や、内出血からの口内炎。
うちは4歳児と1歳児ですが、毎日どこかしら負傷しているのが悲しいやら悔しいやら。
+1
-0
-
277. 匿名 2016/12/16(金) 10:50:36
色んな所に転がってるLEGO
踏むと凄く痛い!
片付けろーー!+2
-0
-
278. 匿名 2016/12/16(金) 10:57:59
外出する日の朝、急がしいから私は早起きして洗濯をしたり、水筒や持ち物の用意。
ようやく、子供と旦那が起きてきたら、朝食を食べさせて、
着替えさせてってしたら、自分はまだ化粧も済んでいない。
慌てて化粧していたら、
「お母さん、遅いんだから〜」と子供が。
凄くイラッとします。+8
-1
-
279. 匿名 2016/12/16(金) 11:36:51
ついさっきのこと
家事たまってる中、子どもが一緒にパズルやって~て言うから手伝ってたけど、いつしか子どもは飽きて私が一人黙々と。
最後のピースを子どもに入れさせて、ついに完成!ってなった瞬間、子どもが持ち上げて縦にしたもんだから一瞬でバラッバラに…
このやろー!(笑)
+1
-0
-
280. 匿名 2016/12/16(金) 13:01:07
もうすぐ4歳息子。気にくわないことがあると延々とスネる。ほっとけば何時間でもスネて泣いてるから折れたら負けと思っても折れてしまう。
年子でもうすぐ3歳息子。とりあえず気にくわないことがあればクソでかい声でひたすらわめいて泣く。ほっとけばこちらも延々と。泣き声で虐待と勘違いされるのも怖いから折れてしまう。
泣いたらしてくれる!と思われるのが嫌だから限界まで折れないけど、泣き声聞くとほんと疲れるしこっちが泣きたい。+3
-0
-
281. 匿名 2016/12/16(金) 13:10:58
6歳男児。ポケモンのキャラの話し、一方的にされると
うるさくて仕方ない。
○○が進化して○○になって、レベルは○○で~とか
料理しているとき、考え事しているとき、
どんなときもおかまいなしに一方的に話されていらっとくるときある。+3
-0
-
282. 匿名 2016/12/16(金) 13:58:02
少子化って怖いね。
子供の尻に敷かれてそうな親ばっかり。+2
-3
-
283. 匿名 2016/12/16(金) 15:24:55
知らない子が話しかけてくるの嫌いな人って多いのねー
いつも寄ってくる子たちをまとめて自分ちの子どもと一緒に即席グループにして遊んでるわ
新しい遊び方の勉強にもなるし、子どもは新鮮味があって楽しいみたいだよ
その中で気があった子とはまた遊べるし、年齢問わず子どもの社交性伸ばすいい機会だと思うけどなあ
+2
-0
-
284. 匿名 2016/12/16(金) 18:08:30
>>270
わかります!
なんで閉めないんだ!!!
部屋のドアを開けてトイレに行き、そのまま戻ってきてしまう。
その都度言うしかないんで、根気よく言い続けています。
しまいには、「自動ドアならいいのにー」なんて言い出し、イライラがピークです!
そんなもんあるか!!
+2
-0
-
285. 匿名 2016/12/17(土) 02:02:51
友達アポなしで連れてくるんじゃね〜よ
「◯◯んち、きったね〜」とか言われてしまったやんよ
たまたま散らかってたの〜いつもはきれいにしてるの〜+1
-0
-
286. 匿名 2016/12/19(月) 03:36:16
このトピ見てると、こんな困った子は我が子だけじゃなかったんだと励まされる。+1
-0
-
287. 匿名 2016/12/19(月) 03:47:44
>>240
子供のことでイライラしていましたが、爆笑させて頂きました!ありがとう。+1
-0
-
288. 匿名 2016/12/24(土) 17:09:21
昨夜吐いてしまって、胃腸炎になってしまった模様の娘。お友達の家主宰のクリスマス会、行けなくなってしまった。でも、全然残念がってない。大丈夫?って、メールくれた友達にもスル-。
正直、人としてどうかと思う。
イライラして、労る気持ちが失せるわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する