ガールズちゃんねる

仕事仲間とのカラオケで「ヒトカラで歌えばいいのに……」とげんなりする選曲6選!

173コメント2016/12/26(月) 13:38

  • 1. 匿名 2016/12/14(水) 22:56:44 

    仕事仲間とカラオケ行くのは気を遣って大変ですね、、
    仕事仲間とのカラオケで「ヒトカラで歌えばいいのに……」とげんなりする選曲6選! | 社会人ライフ全般 | 社会人ライフ | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口
    仕事仲間とのカラオケで「ヒトカラで歌えばいいのに……」とげんなりする選曲6選! | 社会人ライフ全般 | 社会人ライフ | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp

    会社帰りの飲み会に誘われると、一次会では終わらないこともありますよね。そのまま二次会になった場合、カラオケに行く機会も多いのでは。そんな場合、自分勝手な選曲をしていると仕事仲間とのカラオケで「ヒトカラで歌えよ……」とげんなりする曲を、社会人男女に聞いてみました。


    ■マニアックすぎるアニソン
    ・ちょっとオタクすぎる曲は反応できない

    ■バラード
    ・場が暗くなるから
    ・下手なバラード。一人で悦に入って歌われると困る

    ■ビジュアル系
    ・ナルシストで世界に入って帰ってこない

    ■暗い歌
    ・こういうときは盛り上がる歌を歌ってほしい

    ■恋の歌
    ・失恋の曲。気分が盛り下がるから

    ■知らない歌
    ・全然知らない曲全て。全然知らない曲は聴いてもわからないから

    +27

    -198

  • 2. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:04 

    じゃあ歌ってもいい曲リスト作って

    +948

    -7

  • 3. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:19 

    なら逆に何歌えばいいですかね?

    +740

    -6

  • 4. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:30 

    じゃ、何歌えばいいのかな?

    +472

    -7

  • 5. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:31 

    全部だめやん

    +390

    -8

  • 6. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:39 

    何も歌えなくなりそう

    +349

    -3

  • 7. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:48 

    DIR EN GREY?の凄い激しい歌を熱唱された時は困った(笑)
    シャウトとかされてもよくわからなくて上手くノレなかったYO!

    +241

    -22

  • 8. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:50 

    綾香「三日月」
    もういいよ、それ。

    +335

    -22

  • 9. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:04 

    何も歌えないじゃんw

    +259

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:07 

    洋楽
    有名なやつでもやめてくれ

    +89

    -66

  • 11. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:10 

    アニソン盛り上がるんだけどな〜

    +287

    -24

  • 12. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:10 

    マイナーすぎる洋楽の歌。
    しかも下手な発音で。

    +270

    -13

  • 13. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:17 

    あなたは1人で歌いなさい

    +120

    -4

  • 14. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:25 

    ボーカロイド系全般。

    +176

    -29

  • 15. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:26 

    サビしかわからないようなラップとかも結構きつい

    +161

    -4

  • 16. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:32 

    とりあえずフォーチュンクッキーみんなで踊るんでしょ?笑笑

    +228

    -17

  • 17. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:34 

    誰でも知ってる有名曲歌うしかない。

    だからヒトカラしかいかない。

    +245

    -2

  • 18. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:47 

    要するにAKBとか三代目を歌っとけってこと?

    +105

    -14

  • 19. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:16 

    男が三代目歌うのうざい。
    さらにあの例のダンス皆んなで踊る流れうざい。

    +245

    -6

  • 20. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:28 

    ロード 

    +23

    -11

  • 21. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:30 

    最近とりあえず最初はRADWIMPSか星野源歌っときゃいいやってなってます。

    +192

    -15

  • 22. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:34 

    こっちだって気の合わない人達とカラオケ行くくらいならヒトカラしたいって思ってるし。
    無理やり誘うなら好きな歌歌わせろ!

    +222

    -3

  • 23. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:41 

    NINJIN娘!

    +11

    -15

  • 24. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:46 

    ヴィジュアル系は確かに困る。どうリズムにのったらいいのかわからん。無難に懐かしい曲でよくね?

    +18

    -17

  • 25. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:59 

    「糸」歌う人嫌いだわー

    +61

    -67

  • 26. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:59 

    めんどくせーからもうフォーチュンクッキーでも歌っとけや!

    +67

    -13

  • 27. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:17 

    チョンタレ好きな友達が朝鮮の歌歌うのはドン引きする。

    +128

    -23

  • 28. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:19 

    26歳だけど昭和の歌が好き、そして友達いない。→ちょうどいい。

    +115

    -7

  • 29. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:52 

    つーか、付き合いでカラオケだるいわ~。どうしても歌いたいならヒトカラで充分だな。

    +112

    -4

  • 30. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:58 

    +231

    -6

  • 31. 匿名 2016/12/14(水) 23:02:11 

    カラオケがもうつまんない。

    +77

    -19

  • 32. 匿名 2016/12/14(水) 23:02:14 

    中島みゆきの歌をガチモノマネで歌うとウケてくれるので歌います。ごめんなさい。

    +128

    -6

  • 33. 匿名 2016/12/14(水) 23:02:26 

    仕事仲間でカラオケ行かないなぁ…

    +35

    -6

  • 34. 匿名 2016/12/14(水) 23:02:53 

    22歳だけど昔の歌が好き
    十八番は
    NINJIN娘
    シャワーな気分
    キミに決定!

    +5

    -45

  • 35. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:03 

    カラオケで携帯いじったり歌ってるときに友達同士で会話盛り上がってた方が嫌だな

    +216

    -4

  • 36. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:07 

    会社がらみだと無難にSMAPとかKinKiとかジャニーズ系になる。

    +44

    -7

  • 37. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:09 

    アニソンボカロは思うかもw
    でも周り気にして好きでもないのにヘビロテとトリセツ歌っておけばいっかみたいな風潮も良くないよねw

    +120

    -6

  • 38. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:09 

    メリクリとかたっかい歌歌うやつ

    +5

    -16

  • 39. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:25 

    やかましいわ
    歌いたい歌を歌えばいいんだよ

    +152

    -4

  • 40. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:27 

    歌が上手い子なんだけどさ、石川さゆりの天城越えをめちゃくちゃ大熱唱された時はポカーンです
    演歌だし天城越えだし歌上手いし誰もが動き止まってしーん...

    ノリノリな所へのマジ歌熱唱で空気がガラリ
    その後歌う子が困ってた(笑)

    +88

    -32

  • 41. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:30 

    確かに三日月が来た時の「あーはいはい」感は異常

    +144

    -9

  • 42. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:37 

    気の合う人としかカラオケ行かないわ

    +77

    -4

  • 43. 匿名 2016/12/14(水) 23:04:25 

    今の時期は冬の曲やたら歌いまくってる。

    1人でもみんなの前でも

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/14(水) 23:04:50 

    みんながノレて、なおかつ年代関係なく盛り上がる曲…ないわwww

    +124

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/14(水) 23:04:51 

    広瀬香美歌う。

    +25

    -5

  • 46. 匿名 2016/12/14(水) 23:05:21 

    初めてのメンバーとか特に職場なら、確かに選曲に気はつかうかな。

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2016/12/14(水) 23:05:38 

    3曲続けてパーフェクトヒューマン...

    まとめて3人で歌っとくれ‼
    3人分の「アイアムアパーフェクトヒューマン(首傾げ)」見せられたw

    +214

    -4

  • 48. 匿名 2016/12/14(水) 23:05:45 

    アニソン好きはアニソン多め!
    洋楽好きは洋楽多め!

    なので私は、相手に多少合わせるよ。
    ジャニーズ歌ってたら、一曲はジャニーズも歌うし。

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/14(水) 23:05:54 

    日々仕事で気を使っているのに、カラオケにまで気を使いたくない!

    +66

    -2

  • 50. 匿名 2016/12/14(水) 23:06:51 

    嫌がらせにロード1章から13章まで歌ってやるぜ

    +97

    -4

  • 51. 匿名 2016/12/14(水) 23:06:58 

    アニソンでも、
    マクロスとかエヴァとかメジャーのなら盛り上がるんじゃない?

    +22

    -7

  • 52. 匿名 2016/12/14(水) 23:07:10 

    どんな歌でも気兼ねなく歌える友達がいて良かったわ〜

    +41

    -5

  • 53. 匿名 2016/12/14(水) 23:07:23 

    私20代ですけど80年代アイドルの曲を歌うと、中高年の方は感心するし若い人は面白い歌だねって言うからお勧めですよ。

    +26

    -5

  • 54. 匿名 2016/12/14(水) 23:07:39 

    カラオケなんて所詮自己満足・・・
    人の歌なんて乗ってるフリしてるけど、どーでもいい

    +53

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/14(水) 23:07:58 

    つい先日会社の忘年会の二次会でカラオケ行ったよ!
    20代から60代まで受けるためには、紅白で歌われる歌が無難かも。
    例えば朝ドラの歌とか。

    でも私はロキノン系が好きだし、椎名林檎とか歌いたいから、忘年会では不完全燃焼で、次の休みにヒトカラで発散してきた。

    +71

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/14(水) 23:08:09 

    とりあえず長いのは良くないよね!

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/14(水) 23:08:20 

    盛り上がれば何でも良い。

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2016/12/14(水) 23:08:43 

    自分で言うのはあれだけど歌上手いからあえてみんなの前の場合は少し控えめに歌うかモノマネとかしてふざけて歌って誤魔化してる。
    ガチで歌ったら引かれそうだから。

    ガチで歌うのは本当に仲のいい友達の前とよく一緒にいく母の前だけです。

    だからヒトカラ派です。

    +65

    -4

  • 59. 匿名 2016/12/14(水) 23:09:05 

    みんな流行りの歌を歌うなか、1人の新人の女の子が細川たかしの望郷じょんからを熱唱

    じさまが叩くじょんから節の泣き三味線ぐゎぁぁぁーーー♪
    風にちぎれて聞こえてくぅーーるよぉーーー♪

    圧倒されちゃってびっくりしたわ(笑)

    +83

    -3

  • 60. 匿名 2016/12/14(水) 23:09:10 

    知らない曲でも演歌でもラップでも別にいいけど、前にいとしのエリーをジャンプ&ヘドバンで且つ無音程の念仏の様な声でシャウトされた時にはどう反応していいか分からなかった。
    8人くらい部屋に居たし大音量だったけど、シーンって描き文字が見えた。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/14(水) 23:09:44 

    仕事仲間ってのがね…微妙に選曲が難しいね。我が道を行くか、周りに合わせるか…その後の仕事の空気が心配。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2016/12/14(水) 23:10:05 

    >>51
    エヴァはいかにもおたくっぽくて嫌い
    マクロス?なにそれ
    オタク界で有名でも一般人は知らんがな
    引かないのはポケモンゲットだぜとアンパンマンマーチとかドラエもんとかまるこくらいだな

    +8

    -28

  • 63. 匿名 2016/12/14(水) 23:10:11 

    長渕とかの暑苦しい系はやめてほしい

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2016/12/14(水) 23:10:48 

    カブトムシとか?
    モテたいのは分かるけど、しょ~がい~♪の部分綺麗に歌うの難しいし、聞く方も音外さないかドキドキしちゃうから、別のモテ歌にして欲しい。

    +54

    -4

  • 65. 匿名 2016/12/14(水) 23:10:58 

    そのときのメンツで変える

    ジャニーズ好きな友達グループ
    アーティスト好きな友達グループ
    上司が多い飲み会
    女性社員多い飲み会
    合コン

    それぞれ浮かないような曲を。

    なので色んな曲覚えてる…

    +26

    -2

  • 66. 匿名 2016/12/14(水) 23:11:00 

    今井美樹やめてほしい

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2016/12/14(水) 23:11:19 

    二次会でみんな酔っ払いばっかりで「イェーイ‼」って時に中島みゆきのうらみます(笑)

    酔いさめたよね(笑)
    何で今それなん?

    +48

    -5

  • 68. 匿名 2016/12/14(水) 23:13:28 

    10分くらいの歌を入れられた時はさすがにイラッと来たわ

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/14(水) 23:13:45 

    嵐はデビュー曲と、走り出せ~しか知らないから、ずっと嵐歌われるとしんどい。

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/14(水) 23:14:43 

    私はカラオケかなり行くからカラオケのレパートリーが多いと思う。
    最近のも昔のも洋楽もk-popもアニソンも持ちネタしっかりもってるからそのいくメンバーによって合わせられる。
    だからカラオケのレパートリーないやつといくと本当つまんない。

    このグループのばっかかよ。ってしらける。

    +2

    -19

  • 71. 匿名 2016/12/14(水) 23:15:32 

    最近の人気曲続いて盛り上がってたところへアクエリオン?だかアニソン

    誰も知らなくてみんな静かになっちゃって唱ってるその人だけはノリノリ
    パチンコ台になったアニメらしくてその人はパチンコする人

    浮いてた(笑)
    その人だけは全部パチンコの歌やった
    エヴァンゲリオンとかバジなんとかとか

    +11

    -8

  • 72. 匿名 2016/12/14(水) 23:15:36 

    そう思う奴が1人で行けよ
    ずっとハイテンションでノリノリ歌えるわけねーだろ

    +49

    -3

  • 73. 匿名 2016/12/14(水) 23:15:43 

    お互い全然聞いてなかったりするのでなに歌ってもいいじゃん!て思う

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2016/12/14(水) 23:18:19 

    知らない歌うたっても全然いいよ
    いろんなの知れて楽しい

    +95

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/14(水) 23:19:40 

    大塚愛ちゃんが人気だった頃の忘年会の二次会は、女性社員はほぼ大塚愛ちゃん歌ってた(笑)
    時間差で他の子が同じ曲をまた入れてて聴かされたり

    君らだけで部屋借りて大塚愛ちゃんオンリーナイトやっとくれ‼って上司にからかわれてた(笑)

    +35

    -3

  • 76. 匿名 2016/12/14(水) 23:21:18 

    仕事で行く場合は周りにこれ知ってる?とか聞いてから入れる。

    誰も知らなかったら嫌だから。
    あとこれ歌ってーとか言われるから知ってたら歌う。

    ヒトカラよりはすこし控えめで歌ってる。

    +12

    -4

  • 77. 匿名 2016/12/14(水) 23:21:25 

    カラオケでいい歌だって知ることもある
    年代、ジャンルなんでもいいじゃん
    画像はLive映像を希望します

    +73

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/14(水) 23:21:35 

    仕事の人と行くのは辛いよねw
    私は無難?に歌謡曲というか、ちょっと古めの有名な曲を歌ってます。おじさん、おばさん受けは結構いい(笑)
    友達や家族といくときはおもっくそV系ばかりです。そこで発散してます(笑)

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2016/12/14(水) 23:22:34 

    なら、初めからカラオケに行かなきゃいいじゃん。
    カラオケの選曲にまでケチつける人ってモンスタークレーマーっぽいよね。

    +49

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/14(水) 23:23:09 

    入社2年目の男の子がXJAPANの紅を歌い出した途端一斉にみんなトイレ

    頭ゆっさゆっさ振りながらの激しい紅で、しかもめちゃくちゃ音痴
    私初の二次会参加だったから一斉トイレの波に乗れずに二人きり(笑)
    いや...うん、酷かったわ、紅(笑)

    +68

    -3

  • 81. 匿名 2016/12/14(水) 23:23:37 

    気にする人は行く年代に合わせて持ち歌作れば
    どの年代にもいい歌あるでしょ

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2016/12/14(水) 23:25:08  ID:HwycRhof7j 

    >>79
    仕事仲間で行く時1人だけ毎回断ったら嫌なやつだろ。
    社会人には付き合いたくなくても付き合わなきゃならない場面沢山あるんだよ。

    +6

    -6

  • 83. 匿名 2016/12/14(水) 23:26:49 

    わからんでもない。
    ぜんぜん違う方向に趣味が片寄ってる友達グループ6人でカラオケよく行ってたけど、段々趣味に走ってマニアックになっていき、お互いの局が全然わからない。一時間に2~3曲しか歌えない。
    これなら会社の二次会でおじさんたちの聞きなれた演歌聞いてる方がまだ隙を持て余さない。

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2016/12/14(水) 23:26:53 

    音痴でも全く歌わないやつよりかはマシ。

    +32

    -8

  • 85. 匿名 2016/12/14(水) 23:27:02 

    まず、身近に一緒にカラオケ行く友達がいない…

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2016/12/14(水) 23:28:01 

    三日月は、色んな人が唄うの聴いてみたい〜

    +11

    -8

  • 87. 匿名 2016/12/14(水) 23:29:13 

    会社のは年代見て盛り上がるの選ぶ

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/14(水) 23:29:50 

    もうなに歌ってもええやろ。気を使い過ぎてさらに疲れる。カラオケ行ってるのに疲れる。

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2016/12/14(水) 23:30:36 

    歌っても歌わなくても何歌ってもいいな
    でも、特にふたりなら、
    歌わない場合は前もって教えてくれないと困るけどw
    好きなの我慢されたりいやいや歌ってもらったら
    こっちも楽しめない

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/14(水) 23:32:12 

    >>82
    付き合いで行ってるなら
    曲も何歌っても付き合いだから仕方ない
    で済むんじゃないのかな

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/14(水) 23:32:38 

    >>47
    ウケたwww

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2016/12/14(水) 23:32:46 

    昔、同期の子が筋金入りのロック(洋楽)好きで日本の曲全く聞かないらしく、最初の忘年会でカラオケあるからとりあえずなに覚えとけばいい?と聞かれてあまり考えずに「AKBとかフリ付きでやっとけば喜ぶんじゃない?」って言ったら、AKBメドレーを完コピしてきたwwそしてめちゃ盛り上がった。
    あまりに完成度高すぎてあだ名が「あっちゃん」しかもAKBのガチヲタみたいな扱いになった。本当ごめん!!!

    +59

    -5

  • 93. 匿名 2016/12/14(水) 23:33:18 

    ここは嫌韓多いけど、個人的には友達がKーPOP入れてもなんとも思わないわ。私もコアなアニソン入れてるし。お互い相手の曲はわからないけど楽しんでる。

    +17

    -4

  • 94. 匿名 2016/12/14(水) 23:33:40 

    自分が1人でカラオケ行けや

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2016/12/14(水) 23:34:11 

    尾崎豊の oh my little girl

    真似っぽい歌声で「ウウォーマイリルガ~」って歌う人が居て、
    自分に酔いしれててやばい。
    みんな引いてた。

    +51

    -1

  • 96. 匿名 2016/12/14(水) 23:34:25 

    そういう人がいると思うと、
    内心イヤだと思ってるかもしれないって思いながら
    選曲気にして、楽しめなさそう。
    人の選曲で自分を楽しませてもらわなくても、
    自分が歌いたいの歌って楽しめばいいんじゃないかなぁ。

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2016/12/14(水) 23:37:07 

    今、あゆの全盛期の曲、ガチで歌われたらキツいです。

    +15

    -10

  • 98. 匿名 2016/12/14(水) 23:37:36 

    ヒトカラのときはそういう曲ばっか歌ってるわ。
    選曲気にしすぎると他人とのカラオケは本当につまらなくなる。
    親しい人や家族ならあまり気にしないから楽。
    誰もが知っててノリやすい曲とかばっかりってのもねぇ…

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/14(水) 23:39:41 

    >>82私も社会人だし、付き合いがあるのは分かるよ。でも、そもそも職場なんて年齢層が幅広いんだからカラオケって選択肢が間違いなんじゃないの?って話。

    とは言え、職場でカラオケ行って空気読んでテレサテンや演歌歌ったら、課長には絶賛されたけど部長には
    『俺、演歌嫌いなんだ。AKBとかさそういうのが好きなんだよ。な?分かるだろ?』って言われた過去があるわ……

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/14(水) 23:40:12 

    職場の人なんて、色々な年代いるから知らない曲あって当たり前じゃない?

    そんな事で嫌そうな顔したり、シラケたりしてる人の方が嫌だ。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/14(水) 23:41:18 

    カラオケ好きな人ってこういうこと言うんだwww?

    だからカラオケめんどいよねwよりにもよって仕事仲間でw

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/14(水) 23:41:19 

    キーが低いので男性ボーカル曲を歌うんだけど、
    何度か同僚♂から
    「俺の持ち歌取るなよ」とネチネチ責められたことがある
    おまえの持ち歌なんか知らんがな

    +74

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/14(水) 23:42:20 

    >>7

    Dir好きだけどファンでない人の前では絶対歌えない。
    V系は基本ひかれるから無理。
    シャウトまでしちゃうとかその人度胸ありすぎ。。

    +13

    -3

  • 104. 匿名 2016/12/14(水) 23:43:45 

    あゆのMを歌う時のモノマネからのラストサビで高音出ずカスカスになってるの見るの好きw

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2016/12/14(水) 23:43:57 

    年代よりジャンルかも
    引かれやすいのは

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2016/12/14(水) 23:45:15 

    ジャニオタにしか分からないようなマニアックな曲。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/14(水) 23:47:19 

    田舎なもんでヒトカラがないのよね
    行きたいわ

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/14(水) 23:53:39 

    >■知らない歌

    どうしたらみんなが知ってる曲かわかるの?
    まさか選曲する度にみんなにこの曲知ってる?って聞いてまわるの?

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/14(水) 23:54:36 

    人の選曲にいちいちケチつけるなら、お前が1人でカラオケ行けよって感じだわ。
    協調性ない人の方が無理。

    +54

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/14(水) 23:55:50 

    >1みたいなこと言う人ってワガママだよね
    そういう人こそヒトカラすればいいじゃん

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/14(水) 23:58:27 

    ・熱唱系(栄光の架け橋など)
    ・ウケ狙いでスベる系(PPAPなど)
    ・ラップ(春夏秋冬など)

    +23

    -2

  • 112. 匿名 2016/12/14(水) 23:59:18 

    もうみんなでマイク持って国歌斉唱するか

    +52

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/15(木) 00:00:55 

    幼稚園のママたちとカラオケ行った時、
    みいつけた!のコッシーの歌を歌ったママ友には
    さすがに引いた
    いや、その場のみんなが知ってる歌とはいえ
    「ぼくはコッシーナイスないすだよ
    ココッココッコココココッシー♪」
    とかノリノリで歌われてもさ…

    +8

    -21

  • 114. 匿名 2016/12/15(木) 00:06:35 

    >>50

    13章まで知ってるっつーのが凄いぜ!w

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/15(木) 00:07:53 

    >>112

    教員とかだと拒否するのかな?w

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/15(木) 00:11:08 

    これだからヒトカラはやめられない♪
    ヒトカラ用のレパートリーは沢山あるけど、会社の人と行く用のレパートリーは無いに等しい。

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/15(木) 00:13:03 

    好きな歌歌わせてやれよぉ
    こんなトピあげる人に限ってナルシストになっちゃってたりするんだよ!
    自分がこう思われてることにはやく気付こうよ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/15(木) 00:22:17 

    >>34
    +が一個もないのもめずらしいw

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/15(木) 00:25:01 

    何歌ってもえーやん(T_T)
    私は気にしつつ、自分の好きなの歌ってたけど、
    つまんない曲歌うなよとか思われてたのかな。
    まじ何歌ってもえーやん!

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/15(木) 00:25:26 

    スピッツの空も飛べるはずはなかなかいい線いってると思う~
    この曲嫌いって言う人見たことないもん(笑)

    +24

    -2

  • 121. 匿名 2016/12/15(木) 00:26:58 

    >>113
    うけねらったんじゃん?
    みんな知ってるし。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/15(木) 00:32:38 

    勝手に歌えばいいけど、勝手に採点モード入れるヤツは大嫌いだ!

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/15(木) 00:34:38 

    尾崎まめ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/15(木) 00:42:18 

    昔のモー娘。とか歌えば大丈夫じゃない?

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2016/12/15(木) 00:55:30 

    浅い付き合いの人とカラオケ行きたくない。職場の人とか論外。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/15(木) 00:57:01 

    どうせ大して聞いてないんだからなに歌ってもいいじゃん。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/15(木) 01:18:58 

    美人な先輩とカラオケ行ったらイーガールズのユニットのフラワー?の歌歌ってて、
    ほとんど失恋というか不倫ソングばっか歌ってたのは引いたというか、ビックリした。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2016/12/15(木) 01:21:03 

    職場のうっとうしい連中とカラオケは嫌だ

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2016/12/15(木) 01:22:20 

    そんなこと言ってるから皆周りの目を気にしてカラオケに行かず売上落ちてるんでしょ。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/15(木) 01:28:03 

    YeahとかWOWとかルルルとかが長い曲は、歌う方も聞く方も辛いと思うわ。
    Yeah!Yeah!Yeah!WOW WOW WOWとかたまにあるよね。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2016/12/15(木) 01:30:38 

    選曲はなんでもいいけどメドレーはちょっと嫌だな
    長いんだよね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/15(木) 01:41:27 

    主はなにを歌うのさ

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/15(木) 01:43:59 

    マイナーが駄目だとして、メジャーな曲歌うのも気使うんだよな~
    持ち歌とか言われても困るし…

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/15(木) 02:20:20 

    何唄ったってええやん
    盛り上げてやりーな
    一時のことやで、楽しもーや

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/15(木) 03:15:37 

    当然でしょ?
    ジャニーズ、EXILE、ボカロ、三代目、洋楽全般、AKB、昭和の歌手、バラード、ポップス、ロック、メタル、演歌歌手、エレクトロ、テクノ、萌え系非萌え系問わずアニソン、J-POP、K-POP。以上は全部オタク系よ。

    +5

    -10

  • 136. 匿名 2016/12/15(木) 03:54:50 

    仕事仲間とカラオケなんて だいたい行かないから オエッ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/15(木) 04:13:54 

    みんなが知ってそうな曲は他の人と被るし変に気を遣うわ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/15(木) 04:17:11 

    私は自分の知らない曲が聴けるから他の人がマニアックな曲を歌うのはいいと思ってるよ。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/15(木) 06:26:59 

    相手が何知ってるかとかわからんわ!

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/15(木) 06:41:36 

    上手い人の歌は素直に凄いと思うけど!
    てか上手い人が感情移入して歌って何が悪いんだよ(笑)
    上手いからカラオケ好きなんだよ
    じゃあわざと下手に歌えっていうの?

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/15(木) 06:55:11 

    オススメなのは比較的最近のアーティストが昔の曲をカバーした曲!!上司は原曲知ってるし、同世代もカバーした方知ってるから、みんなで盛り上がります。

    あとはモノマネ番組でよく歌われたりしてれば、なんとなく知ってる人が多いと思う。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/15(木) 07:07:21 

    別にファンてわけでもないんだけど

    嵐とかの流行った(年間上位とかの)曲は全年齢耳馴染みがいいっぽかったから便利だった。AKBはあざといともイタいとも思われたくないから避ける…。

    自分の好みとか、最新の〜とか選び出すと選択ミスった時スベる感じ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/15(木) 07:15:01 

    >>99
    めっちゃくちゃわかる。
    20歳だったけど古い曲が好きだから80年代歌ったら、「もっとかわいい女の子の歌が聴きたい〜」と係長に言われて、
    仕方なくAKB歌ったら課長にダメ出しされた。なんなんだよ。

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2016/12/15(木) 07:51:12 

    ヒトカラで歌えって言ってる奴がヒトカラ行けよ。
    みんなで行くカラオケに参加しなくていいよ面倒くさい。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2016/12/15(木) 08:00:31 

    取り敢えず西野カナでも歌っとけ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2016/12/15(木) 08:03:01 

    今年は忘年会カラオケ楽でいいや。
    星野源入れときゃ勝手に踊りだすバカもいるだろうし。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2016/12/15(木) 08:15:07 

    三日月とカブトムシ出てたけど、旦那がよく歌ってる。
    下手くそだけど、問題なし。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/15(木) 08:15:11 

    何を歌えばいいのwww
    私、会社の人とカラオケ行くけど三代目が好きだから
    歌っているけど、またかwwと言われ歌えないwww

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/15(木) 08:56:05 

    >>113
    引いてるあなたに幼稚園ママ友たちは引いたと思われ(笑)
    気をつけなはれや

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/15(木) 09:54:26 

    コブクロとかゆずとか進んで歌われるとなんか萎えるwww星野源も好きだけど恋で知ったような連中はそればっかだろうからなんかムカつくし歌わなくていいよってなるw

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2016/12/15(木) 10:00:04 

    糸うざいのわかる!!
    た〜〜〜てのいと〜〜〜はあ〜〜なた〜〜〜〜♪よ〜〜(以下省略)
    くどい!長い!飽きたんじゃー!!

    +5

    -8

  • 152. 匿名 2016/12/15(木) 10:36:58 

    会社のカラオケで困ったときの「世界に一つだけの花」はど定番(笑)

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/15(木) 10:57:49 

    こういうの嫌でカラオケ誘割れても断るようになった
    わたし明るい曲より演歌とかくらい曲のが好きなんだよね
    鬼塚ちひろの月光あたりの雰囲気
    盛り下がる暗い曲好きだからっていって断ってる

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/15(木) 11:53:48 

    面倒でもう誘われたくないのでマキシマムザホルモンと君が代を本気で歌ったら、大多数からは誘われなくなったが、今までそんなに交流の無かった人から異様に誘われるようになった。
    彼女も強度のホルモンファンだった。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/15(木) 12:16:17 

    洋楽歌ってる人の発音が気になるのか、「正しい発音はこうだから!笑」とか言って英語教えようとしてる奴がウザイ。
    お前の発音の方が訛りまくってるよ!

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/15(木) 12:31:17 

    だから仕事仲間とカラオケなんて行きたくないんですよね(T_T)

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/15(木) 13:00:19 

    別にいいと思うのにな・・・。変わった曲とか知らない曲歌ってる人のを見るのけっこう好きだからさ。本人が楽しんで歌ってる様子を見ていたい私は。その方が楽しいよ。みんな気にせずにいろいろ歌おうよ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2016/12/15(木) 13:02:41 

    まあこういうの気にしたりするのはやっぱり日本独特なのかもしれないな。よっぽどのまわりが驚くような歌じゃなければ、自分の好きな歌を自由に歌ってもいいのでは?毎回みんなが知ってる流行歌ばっかり聞かされるのも、それもまたけっこう苦痛かもしれない

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2016/12/15(木) 13:38:20 

    何を歌おうとその人の勝手。好きな歌歌わせてやって〜と思うけど、

    尾崎豊だけは勘弁して。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2016/12/15(木) 15:05:17 

    元々アマチュアバンドやってたから行きたくない
    みんな喉発声でつぶれないか内心心配になっちゃうもん

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2016/12/15(木) 16:03:37 

    カラオケでなに歌うか迷った時、端末の履歴見るんだけど、マニアック一辺倒な人結構いるよね
    複数で来てるんだろうなあと思うんだけど、同じ歌手の歌ひたすら歌ってんの

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/15(木) 16:13:16 

    どうぞどうぞとみなさんに歌ってもらって、他の人の持ち歌傾向を探って、かぶらず盛り下がらない感じの歌を歌う

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/12/15(木) 17:45:32 

    トイレの神様を同期が歌うから
    どんな歌なのかなーと思ったら
    音痴だし 結構長いしで
    よくわからないけど
    わたしがそわそわした。笑

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2016/12/15(木) 18:03:02 

    >>28 同い年!!しかも昭和の歌が好きなのも一緒!!仲間だーーーㄟ( ⁰ 3 ⁰)ノ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/15(木) 18:40:24 

    友達がサウンドホライズンだったかな?
    あの人達の歌をずっ〜と歌っていた。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2016/12/15(木) 18:48:32 

    カラオケに子供連れて来られて連続で歌われることのほうが迷惑

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2016/12/15(木) 18:56:59 

    しょーもないトピ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2016/12/15(木) 19:09:47 

    PV入ってる歌にしとけば間違いない。
    知らなくても、見てれば時間潰せるし。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2016/12/15(木) 20:28:29 

    趣味全開の選曲のほうが楽しい。
    相手に気使ってほしくないし、自分も楽しみたいから

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2016/12/15(木) 22:43:45 

    >>169
    人数にもよるけど、私もそう思う。
    みんなが知ってるだろーな、と無難な曲を歌ってても自分自身で途中から飽きてくる。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2016/12/15(木) 22:56:34 

    仕事仲間となんてカラオケ行ってたまるか。つまらん。気い使うわ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2016/12/16(金) 03:59:12 

    >>51
    エヴァはともかくマクロスはナイわw
    ヒトカラ曲だよ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2016/12/26(月) 13:38:11 

    歌は上手な方なので『カラオケ大好きな人』て勘違いされてるけど好きじゃない
    上手い=好き じゃない
    こうやって分かる歌とか旬な歌を歌うのが常識の中歌って楽しい人なんているわけがない…
    上司となんて最悪、なごり雪、プレイバックPart2、氷雨 しか懐メロを歌えるレベルで歌詞を知らない

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。