-
1. 匿名 2016/12/14(水) 22:51:30
出典:s.eximg.jp
関西人は「中濃ソース」に馴染みがない? - Excite Bit コネタ(1/2)www.excite.co.jpたこ焼き、お好み焼きなど、それぞれに使い分けるほどソース文化が発達している関西。しかし、意外にも「中濃ソース」を知らないという人が少なくないとTwitterで話題になっている。
「関西にはソースの種類がありすぎる」
ウスターソース、とんかつソース、お好みソース、たこ焼きソース、焼きそばソースが出てきて「いったいソース何種類持ってんの!?」「関西のソースの種類無限のごとし」と驚く姿も
+268
-7
-
2. 匿名 2016/12/14(水) 22:53:06
へー+28
-7
-
3. 匿名 2016/12/14(水) 22:53:42
そう!お好み焼きソースとウスターソースが基本
中濃って?
+618
-38
-
4. 匿名 2016/12/14(水) 22:53:56
中濃ソース初めて聞いた
何に使うの?+492
-53
-
5. 匿名 2016/12/14(水) 22:54:12
そのソース初めて知った+177
-32
-
6. 匿名 2016/12/14(水) 22:54:16
基本トンカツソースでなんでもいける東北人
違い?わからんわからん。+246
-21
-
7. 匿名 2016/12/14(水) 22:54:30
私広島だけどお好みソースばかりで、料理本に中濃ソースって書いてあるとお好みソース入れてしまう。多分違う。+254
-11
-
8. 匿名 2016/12/14(水) 22:54:33
私も大阪から東京に来て初めて中濃ソースって知ったよ+220
-13
-
9. 匿名 2016/12/14(水) 22:54:38
神戸だけど、どろソースが抜けてるよ!+293
-12
-
10. 匿名 2016/12/14(水) 22:54:49
ウスターソースとトンカツソース!+270
-11
-
11. 匿名 2016/12/14(水) 22:54:52
上京したときスーパーにカゴメソースがないのが衝撃的だった
ソースも醤油と同じで味にかなり地域差がある+206
-8
-
12. 匿名 2016/12/14(水) 22:55:23
関西だけどとんかつなどカツのソースに使ってるよ!馴染みないことないけど。+23
-19
-
13. 匿名 2016/12/14(水) 22:55:27
フライには中濃ソースかけてる+239
-15
-
14. 匿名 2016/12/14(水) 22:55:27
今冷蔵庫見たら、ウスターソース・オイスターソース・お好み焼きソース・とんかつソース入ってた
中濃ソースってどんな味?+211
-10
-
15. 匿名 2016/12/14(水) 22:55:31
ウスターソースって普段の使い道がわからない関東住みです。+225
-20
-
16. 匿名 2016/12/14(水) 22:55:35
広島もソースの種類が多いよ
カープソースなるものもある+50
-8
-
17. 匿名 2016/12/14(水) 22:55:56
北海道もそのくらいはソースの種類あるよ
普通に用途に合わせてソース使い分ける+25
-12
-
18. 匿名 2016/12/14(水) 22:56:08
お好みソースしか使ったことなかった+23
-8
-
19. 匿名 2016/12/14(水) 22:56:13
そもそもそんなもん売ってない。
東京に住んでたときスーパーで見て、“これ、何に使うん?”ってびっくりした。+85
-23
-
20. 匿名 2016/12/14(水) 22:56:27
ソースにこだわりないから何が何だかよく違いが分からない(笑)+92
-5
-
21. 匿名 2016/12/14(水) 22:56:37
たしかに買ったことないな+16
-7
-
22. 匿名 2016/12/14(水) 22:56:45
ウスターソースは甘めなんだよね。
東北出身の私は中濃ソースが定番です。+108
-31
-
23. 匿名 2016/12/14(水) 22:56:45
甘さとか塩辛さとかが微妙に違うんだよね+22
-3
-
24. 匿名 2016/12/14(水) 22:56:51
ちょっと高いけどおたふくのが美味しい
+404
-17
-
25. 匿名 2016/12/14(水) 22:56:52 ID:qM8dDhyZ8l
生まれも育ちも東北ですが、ソースといえば中濃ソースです。
ウスターソースは今まで一度も買ったことないですし、実家でも見たことないです。+168
-11
-
26. 匿名 2016/12/14(水) 22:57:17
カゴメソースとは????+18
-20
-
27. 匿名 2016/12/14(水) 22:57:56
レシピ本で中濃ソースって書いてあると、どれ使ったらいいか迷う+120
-8
-
28. 匿名 2016/12/14(水) 22:57:57
ウスターソースとトンカツソース混ぜたような味って聞いたけど、そんな感じですか?+78
-4
-
29. 匿名 2016/12/14(水) 22:57:57
山口
中濃ソース知らない
ウスターソース、とんかつソース、お好みソースとか+92
-10
-
30. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:12
どろソースってなに????+37
-15
-
31. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:15
>>22
ウスターソースはピリッと辛いかな
とんかつソースは甘い
+144
-6
-
32. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:29
>>14
その中なら一番似てるのがとんかつソースかな+26
-2
-
33. 匿名 2016/12/14(水) 22:58:33
お好み焼きやたこ焼きにとんかつソースで代用することもあるけど、やっぱり「この味じゃない感」が拭えない(^_^;)+86
-6
-
34. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:18
揚げ物、お好み焼き、焼きそば
ぜんぶオタフクのお好みソースで解決してた+101
-5
-
35. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:23
大阪でも、売ってるところはあるよー
神戸に住んでる時は全く見かけなかったけど。
初めて見た時、興味が湧いてつい買ってしまった。
+13
-2
-
36. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:26
>>26
カゴメケチャップのカゴメだよ。
名古屋はカゴメの中濃ソースがメジャー。+43
-15
-
37. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:52
ウスターもあんま使わん+89
-12
-
38. 匿名 2016/12/14(水) 22:59:56
カゴメサイトから
「ウスターソース」は、野菜や果実の繊維質が少ないので、サラリとした口当たりとほどよい辛さが特徴です。
「中濃ソース」は、ウスターと濃厚の中間にあたるソースです。繊維質はやや少なめで、ほどよい口当たりと甘味が特徴です。
「とんかつソース(別名:濃厚ソース)」は、果実を多く使用しており、繊維質も多く含まれ、トロリとしたソフトな口当たりです。+85
-3
-
39. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:11
私はウスターソースは目玉焼きにかける。多分あんまり居ないと思うけど。
あとハンバーグの隠し味には必須。+141
-7
-
40. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:22
カゴメソースってケチャップ?+7
-18
-
41. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:35
ソースが必要な食べ物のほとんどは中濃ソースで間に合うけど、お好み焼きとたこ焼きには合わないからお好みソースです
でも、いつも家にあるのは中濃ソースのみです
要は、オールマイティーで無難なんです+93
-5
-
42. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:35
私は目玉焼きに中濃ソースかけるよ+31
-4
-
43. 匿名 2016/12/14(水) 23:00:36
+83
-6
-
44. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:01
オタフクのお好みソースで焼きそば作ってタコ焼きにかけてしている
家では確かに中濃ソースだな+10
-2
-
45. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:01
関西だけど、ブルドッグソースと中濃ソースには馴染みがない
+106
-12
-
46. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:12
+214
-3
-
47. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:22
静岡にいたころは中濃ソースだったけど神奈川のスーパーにはなくてびっくり。
ミニサイズがダイソーにあるのでいつもそこで買います。+9
-25
-
48. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:22
ソースは中濃ソースしかない。
お好み焼き、トンカツも全部同じ中濃ソース使います。 @関東民+152
-12
-
49. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:31
ウスターはサラサラしすぎ
+158
-5
-
50. 匿名 2016/12/14(水) 23:01:59
あんだけ出汁にこだわった究極系がソースって
関西の食文化ほんと興味深いよ+39
-7
-
51. 匿名 2016/12/14(水) 23:02:02
お好み焼きソースか、やきそばソースか、たこ焼きソースか、ウスターソース。
それ以外必要ない。
あ!たまにどろソース使うかな。
あとあの、ヘルメスソース!
ピリ辛で美味しい!+4
-5
-
52. 匿名 2016/12/14(水) 23:02:07
>>40
トピ画のがカゴメソース+5
-1
-
53. 匿名 2016/12/14(水) 23:02:18
ブルドッグの中濃ソースばかり使ってる
おたふくは甘くて苦手+83
-7
-
54. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:35
ウスターソースとオイスターソースの違いがわかりません+0
-20
-
55. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:43
子供の頃に、母に中濃ソースって何?って聞いたら、とんかつソースとウスター混ぜたらいいねん
とサラッと言われた記憶
+17
-2
-
56. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:49
おたふく→お好み焼きたこ焼き
ブルドッグ中濃ソース→揚げ物全般
ウスター→料理でたまに使うくらい
+33
-1
-
57. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:55
兵庫です。
メンチカツ、トンカツ
はウスターです。
あとお好み焼きソース、たこ焼きソース、焼きそばソース、一応とんかつソースも持ってます。+25
-0
-
58. 匿名 2016/12/14(水) 23:03:56
オタフクの甘さが好き!!
でぶです。
どうぞよろしく+25
-10
-
59. 匿名 2016/12/14(水) 23:04:42
なんでもカープソースかけちゃう!+6
-6
-
60. 匿名 2016/12/14(水) 23:04:43
ソースを食べ物で分けて常備してあるとかお金かかるねー(笑)+7
-8
-
61. 匿名 2016/12/14(水) 23:04:47
なんかいろんなソースあるんだね
どろソースとかw
気になるけど売ってるの見た事ないな+14
-0
-
62. 匿名 2016/12/14(水) 23:04:47
関西だけどそういえば冷蔵庫に何種類もソースあるわ
よく考えたら無駄よね、でも必要なんだな〜+55
-3
-
63. 匿名 2016/12/14(水) 23:04:51
大阪住み。
以前は使った事でなかったけど、最近はウスターソース、トンカツソースの代わりに中濃ソース使ってる。
辛すぎず、甘過ぎずで美味しい。+13
-3
-
64. 匿名 2016/12/14(水) 23:04:56
そういえばうちは母親が生まれも育ちも純東北人なのに
イモ・かぼちゃの天ぷらにソースかけてたな
ちなみに中濃です+8
-1
-
65. 匿名 2016/12/14(水) 23:05:15
関西だけど母親は中濃ソース必要な時はお好み焼きソースにウスター混ぜてた記憶。+10
-2
-
66. 匿名 2016/12/14(水) 23:05:48
神戸人です。
職場の先輩と料理の話になり『中濃ソース便利よぉ〜』と教えてもらい初めて『中濃ソース』の存在を知った。
例えば煮込みハンバーグの時とか。
私的にウスターソースは酸味が強く、とんかつソースはコッテリ辛い?感じがどちらとも苦手だったけど…中濃ソースはその真ん中。
酸っぱすぎず、ソース辛さもなく、今では常備ソースになったよ。+24
-3
-
67. 匿名 2016/12/14(水) 23:05:52
ウスターよりも濃いのが中濃ソースだよ。中濃ソースはでかいボトルだから、少人数の我が家は小さいボトルがあるウスターソースにしてる。こだわらなければ料理に使う程度ならそこまで違いがない気がする。+1
-14
-
68. 匿名 2016/12/14(水) 23:06:01
ソースがゲシュタルト崩壊してきた+14
-4
-
69. 匿名 2016/12/14(水) 23:06:23
ウスターととんかつソースは常備してる兵庫県民。
中濃ソースの存在は知っているが、使ったことや手に取った事は無くウスターととんかつを掛け合わせたら良いと思ってる。+33
-3
-
70. 匿名 2016/12/14(水) 23:07:03
関西のスーパーはソースだけじゃなくてポン酢とかしょうゆも種類多いよ。+48
-2
-
71. 匿名 2016/12/14(水) 23:07:22
北陸だけど基本とんかつソース
初めてウスターソース使ったときサラサラでびっくりした!+10
-3
-
72. 匿名 2016/12/14(水) 23:07:38
>>31
>>22です。
前ネットで違いを見た時のをうろ覚えで認識してました。
ウスターソースはピリ辛なんですね。使ったことないからわからなかったです。+2
-0
-
73. 匿名 2016/12/14(水) 23:07:41
+49
-0
-
74. 匿名 2016/12/14(水) 23:08:26
中濃ソースあれば、なんとかなるから、中濃しかないなぁ!
関東より。+72
-1
-
75. 匿名 2016/12/14(水) 23:09:06
>>65
関西のおかんはウスターととんかつを混ぜたものが中濃ソースと思ってる
+23
-3
-
76. 匿名 2016/12/14(水) 23:09:27
確かに中濃はないなー。
とんかつとウスターはあるけど。
売ってるのもみないよ。+24
-4
-
77. 匿名 2016/12/14(水) 23:09:52
>>75
違うの!?
中濃ってなに?!+10
-2
-
78. 匿名 2016/12/14(水) 23:10:23
+40
-1
-
79. 匿名 2016/12/14(水) 23:10:37
>>61
なんならポン酢とセットでお送りしますよ+39
-1
-
80. 匿名 2016/12/14(水) 23:11:05
>>67
関西はウスターソースより濃いのはとんかつソースになるよ
そもそも中濃ソースが売ってない
+36
-3
-
81. 匿名 2016/12/14(水) 23:12:06
北海道だけど使い分けせず中濃ソースしか買ったことないや
お好み焼きも家でやらないし、トンカツもめったに食べないし
使い分けても使い切れないのでー
ウスターソースってシャバシャバしてるやつだよね?
ちょっととろみは欲しい…
ということで、とりあえず何にも特化してなそうな中濃ソース選んでた
+32
-1
-
82. 匿名 2016/12/14(水) 23:12:18
>>79
後!味付け海苔の種類も中々のもんだよね(^^)+16
-0
-
83. 匿名 2016/12/14(水) 23:15:06
嫁の家家って誤字かな+1
-3
-
84. 匿名 2016/12/14(水) 23:16:19
トンカツソースの名前変えたやつだと思ってたんだよね、中濃ソース。
で、いつも買うトンカツソースが高くて中濃が安売りしてたから買ったら、濃度違った(笑)
福岡だけど、ウスター、トンカツ、たこ焼き、お好み、焼きそばと5種類常備。一人暮らしだけどね。+6
-2
-
85. 匿名 2016/12/14(水) 23:18:42
うちんちは
中濃
ウスター
ドロ
たこ焼き
お好み焼き
焼きそば
全部ある。九州+6
-6
-
86. 匿名 2016/12/14(水) 23:19:01
>>79
ライフやんw
私の行きつけ+22
-1
-
87. 匿名 2016/12/14(水) 23:19:55
>>83
こんな家なんだよ+8
-2
-
88. 匿名 2016/12/14(水) 23:20:41
北海道ですが中濃ソースしか使いません
試しにウスターソース買いましたが水っぽくてびっくりした+15
-1
-
89. 匿名 2016/12/14(水) 23:22:41
コロッケとかフライ物はとりあえず中濃だった
中濃が一番メジャーというかレギュラーだと思ってた
おたふくソースとか甘すぎるもん。+22
-2
-
90. 匿名 2016/12/14(水) 23:23:52
ヨーコ、コーミソース、好きよ
って全国区??+7
-6
-
91. 匿名 2016/12/14(水) 23:24:12
フライには中濃、カレーにはウスター、お好み焼きにはおたふくソースって認識だった+5
-0
-
92. 匿名 2016/12/14(水) 23:24:16
チキンライス作る時にちょっとウスターソース入れると美味しいよ。
ハンバーグソースやハムエッグ、串カツとかにもウスター使う。+20
-0
-
93. 匿名 2016/12/14(水) 23:25:30
ソースって文字見すぎてゲシュタルト崩壊、、、+7
-1
-
94. 匿名 2016/12/14(水) 23:25:46
関東から大阪へ。中濃ソースはちょびっと。選ぶ余地なし。今は碇のウスターソースに慣れたよ+8
-0
-
95. 匿名 2016/12/14(水) 23:26:31
奈良ですが、全てをおたふくのお好みソースでまかなってる。何にでも合う万能です。+17
-4
-
96. 匿名 2016/12/14(水) 23:28:34
>>67
中濃ソースも小さいボトルあるよ!+16
-1
-
97. 匿名 2016/12/14(水) 23:30:29
カレーライスにウスターソース+29
-1
-
98. 匿名 2016/12/14(水) 23:31:13
中濃ソースってなに??笑
常備のソースはオタフクのウスターとトンカツソースとお好み焼きだけです!!
たまに焼きそばソースは買うかな?
全部、味違いますよね!+9
-12
-
99. 匿名 2016/12/14(水) 23:31:15
お好み焼きだろうがフライだろうがたこ焼きだろうが、全て中濃ソースで食べます(by都民)
ちなみにウスターはしゃばしゃばで好きではない。+29
-6
-
100. 匿名 2016/12/14(水) 23:32:19
たこ焼きやお好み焼きの時はウスターとケチャップ混ぜてソースつくる+3
-7
-
101. 匿名 2016/12/14(水) 23:33:21
中濃ソース=トンカツソースだと
思っていた関西人です+20
-5
-
102. 匿名 2016/12/14(水) 23:33:47
オトンが昔から、カレーには必ずウスターソースをかけるから、常にある。
とんかつソースは、焼きそばやお好み焼きやフライや何にでも使う。
中濃、、、我が家では買ってない。
大阪住み。+19
-3
-
103. 匿名 2016/12/14(水) 23:34:36
四国民(高知県)ですが、中濃ソースというものを最近知りました!(笑)スーパーでも見かけなかったです。ちなみに私の家ではフライが出ると、ウスターソースにマヨネーズを混ぜた特製ソースで食べてました(笑)結構美味しいです(笑)+9
-3
-
104. 匿名 2016/12/14(水) 23:36:09
神戸です。
ウスターソース派です。
フライ物や目玉焼きはもちろん
豚まんにも辛子を溶かしたウスター
美味いよ!
中濃聞いたことある程度だったけど
ウスターととんかつの間なら試したい
+20
-2
-
105. 匿名 2016/12/14(水) 23:37:56
ソースそのままも美味しいけど、フライにはいつもトンカツソース+マヨネーズ+ケチャップの即席オーロラソース!!
これが美味しい〜〜(*^▽^*)+6
-1
-
106. 匿名 2016/12/14(水) 23:39:27
広島
おたふくのお好みソース、焼きそばソース、カゴメのウスターととんかつソース冷蔵庫にある。
中濃ソースはしらなかった。ウスターソースの濃い版??+7
-2
-
107. 匿名 2016/12/14(水) 23:42:31
>>50
別に究極系ではない
出汁は出汁
ソースは調味料
バカだな+8
-5
-
108. 匿名 2016/12/14(水) 23:43:06
東京
ずーっとブルドッグ中濃ソースで育ってきた
でもおたふくソースに出会ってハマってからはずっとおたふくソース!
数種類揃えるほどのこだわりはないの+12
-2
-
109. 匿名 2016/12/14(水) 23:45:58
めっちゃわかる。
クックパッドでよく中濃ソースってあるけどなんのことかわからん。
とりあえずウスターソースいれてる。+15
-5
-
110. 匿名 2016/12/14(水) 23:46:14
東海地方で生まれたときからコーミソースです。
お好み焼きのときとたこ焼きのときはそれ用のを使います。+14
-0
-
111. 匿名 2016/12/14(水) 23:46:16
ソースにこだわりなさすぎてお好み焼きにウスターソース掛けて食べようとしたら旦那(関西人)にキレられた+29
-1
-
112. 匿名 2016/12/14(水) 23:49:14
don't you know?+0
-4
-
113. 匿名 2016/12/14(水) 23:50:46
関東ですが基本中濃ソース使ってます
たこ焼きやお好み焼き、焼きそばにはオタフクソース。
レシピにウスターソースやとんかつソースって載ってるとどうしよう!ってなりますが中濃ソース使っちゃってます+11
-0
-
114. 匿名 2016/12/14(水) 23:51:32
関東の人はブルドッグの中濃ソースとオタフクのソースで育ってきてると思ってる+8
-5
-
115. 匿名 2016/12/14(水) 23:53:01
関西の人たちってグルメなんだなと気づかされたトピだ
だしにもこだわるしソースも数種類使い分けが基本なんてすごい+28
-2
-
116. 匿名 2016/12/14(水) 23:55:21
>>88
分かりますw
試しにウスターソース買って中濃ソースの勢いで使ってみたらビシャー!って出ちゃってあらららってなりました+9
-0
-
117. 匿名 2016/12/14(水) 23:56:37
広島に住んでるからオタフクがとにかく強い。
関東出身の夫が「ソースはブルドッグ中濃に限る」と譲らないのだけど、売ってる店が限られる。
ソースのシェアに地域差があること自体、考えもしなかったな。
+18
-1
-
118. 匿名 2016/12/14(水) 23:59:21
ウスターは胡椒が効いてる
お好みは果物の甘みが効いてる
中濃はその間という感じ。九州育ちだけど中濃好きです。+14
-0
-
119. 匿名 2016/12/15(木) 00:00:04
関西人って薄い味が好きなのか濃いのが好きなのかわけわからんよね
出汁出汁いうくせに何でもソースかける+11
-21
-
120. 匿名 2016/12/15(木) 00:03:19
中濃ソースって見た事ないわ
何に使うの?+7
-9
-
121. 匿名 2016/12/15(木) 00:06:46
>>120
何に使うというよりは、これ一本あれば他のソースいらないというくらい関東ではメジャー。
お好み焼きもたこ焼きも揚げ物も中濃ソース。+16
-1
-
122. 匿名 2016/12/15(木) 00:07:51
東京です。
ブルドッグの中濃が普段使いで、更に江戸っ子の主人は、ブルドッグのウスターです。転勤の時、大阪出身の友人の家でおたふくソース見たのは初体験でした。
ソースってブルドッグだけだと思ってました。今はどちらも使うけど。+7
-0
-
123. 匿名 2016/12/15(木) 00:08:48
まずスーパーに売ってないよ。
あったら一度試してみたいけど。
同じメーカーが売ってるとんかつソース愛用。+6
-5
-
124. 匿名 2016/12/15(木) 00:09:22
関西出身だけど、ソース使い分けてないわー
大体お好みソースでいける
焼きそばも付属のソースよりお好みソースで作ったほうが甘めでおいしいし+11
-3
-
125. 匿名 2016/12/15(木) 00:14:41
主人が大阪出身で中農ソース見て、なんやこれ?と思ったみたい。
今は結構使ってるよ。+8
-0
-
126. 匿名 2016/12/15(木) 00:19:26
ウスターソースはサラッとしてて辛い。
とんかつソースはドロっとし過ぎてて甘い。
家族の好みを考えると中濃ソースになる。+11
-0
-
127. 匿名 2016/12/15(木) 00:31:46
中濃は使ったことないなぁ。
ウスターソースとトンカツソースもしくは
ウスターソースとお好み焼きソースをブレンドして使ってる。
それぞれ単体で使いたい時もあるから。
+10
-0
-
128. 匿名 2016/12/15(木) 00:46:46
岡山ですが、お隣のおたふくソースしか家にありません。おたふくソースあれば、他には特に必要を感じない!+6
-1
-
129. 匿名 2016/12/15(木) 00:51:21
ミートソース作るときウスターソース入れるとプロの味になるよ
+20
-0
-
130. 匿名 2016/12/15(木) 01:09:32
バリバリの関西育ちで結婚して関東へ来ました。
中濃ソースは便利。揚げ物とか料理の隠し味にも使えるし。でもトンカツソースとウスターはやっぱり恋しい。焼きそばとか作ってもやっぱり微妙に味が違う。そしてお好み焼きには絶対オタフクじゃないとダメ!中濃ソースでは辛すぎてお好み焼きの美味しいさがだせない!
+21
-1
-
131. 匿名 2016/12/15(木) 01:13:41
東京だけどソースは中濃
ちなみにウチのおばあちゃんはソースを「おソース」と言います+5
-0
-
132. 匿名 2016/12/15(木) 01:14:57
神奈川県
中濃が一番出番が多くて、フライはだいたいこれ。
お好み焼きとたこ焼きはお好み焼きソース
ハンバーグの肉種の隠し味にウスターソース、かけるソースにもケチャップとウスター混ぜて使います
このトピ色んな土地のソースの話が聞けて楽しい~+5
-0
-
133. 匿名 2016/12/15(木) 01:22:19
時々COOKPADとかに
中濃ソースって書いてあると
ikariとか阪急オアシスとか
ぐらいにしか置いてない
ちょっと高めのやつなんやろな~
とか思って、そのあとに
中濃ソース代用で調べたりする+6
-0
-
134. 匿名 2016/12/15(木) 01:24:26
>>79
ゆずの村が安くて羨ましい~
+6
-0
-
135. 匿名 2016/12/15(木) 01:29:12
>>133
サイズやメーカーにもよるけどブルドックの中濃なら200円位かな。
ウスターだとスッキリしすぎで、とんかつソースだと甘すぎ、まさに中間って感じです。
関東より+9
-0
-
136. 匿名 2016/12/15(木) 01:38:05
中濃ソースで育ったけど、サラッとしてるウスターソースも好き!
気分によって使い分けてる。
ソースも地域差があって面白いね。+12
-0
-
137. 匿名 2016/12/15(木) 01:39:29
ウスターはピリっとスパイスきいてると思う。
中濃はちょっと甘めかな。さっぱりしたトンカツソースって感じ?両方何でも合うと思うけどね。
+6
-0
-
138. 匿名 2016/12/15(木) 01:41:03
広島
お好み焼き
焼きそば→おたふくソース
とんかつ
カキフライ→ウスターソース
中濃ソース??なに??ってなった+5
-0
-
139. 匿名 2016/12/15(木) 01:42:09
甘いカボチャコロッケ(惣菜)は甘めのとろっとしたソースが合うんだけど、中濃では塩辛いんだよねー。
お好みソースで合うのかな?+1
-0
-
140. 匿名 2016/12/15(木) 02:34:56
関西だけど中濃ソース使うよ
+7
-0
-
141. 匿名 2016/12/15(木) 02:55:08
中濃ソースってサラサラしてて使いづらくない?
個人的にはお好み焼きソースがなんでも使えて好き。
あとはベルのジンギスカンのタレが欲しいなあ…+3
-3
-
142. 匿名 2016/12/15(木) 03:12:31
基本的に薄味家庭だったせいか、ソースはお好みソースが冷蔵庫の隅にあるだけ。
なぜお好みソースだけかと言うと、食材に染み込まないので掛け過ぎが無いから使いやすい。
日頃からあまり追加でソース類をかけたりしない。
丁寧な下処理と下味で十分味付いてるし満足なんで。
+2
-2
-
143. 匿名 2016/12/15(木) 03:12:45
関東はブルドッグソース
名古屋圏はカゴメがコーミ
他は知らん+3
-2
-
144. 匿名 2016/12/15(木) 03:17:22
コロッケにソースをジャブジャブかけてる人を見ると、見てるこっちまで塩分過剰で喉乾きそうになる。+5
-2
-
145. 匿名 2016/12/15(木) 04:09:44
よく考えるとソースかけて食べるようなものをあまり食べないなあ
そういう違いってあるかも
関西はお好み焼きやたこ焼き、串カツ文化あるもんね+6
-0
-
146. 匿名 2016/12/15(木) 04:10:57
>>39
私も目玉焼き、ウスターソース派。+6
-1
-
147. 匿名 2016/12/15(木) 04:46:39
目玉焼きは塩だなぁ…+6
-0
-
148. 匿名 2016/12/15(木) 05:49:09
愛媛
ウスターが一番消費しまーす!
お好みソースとやきそばソースは置いてあるー
中濃はこの前はじめて我が家にやってきた!母が買ってきたみたい( ˙-˙ )
目玉焼きにはウスターです☆+4
-0
-
149. 匿名 2016/12/15(木) 06:19:21
だってソースは昔、そもそも神戸の会社で開発されたんだもん。そりゃ関西の方が色々あるよ。+9
-0
-
150. 匿名 2016/12/15(木) 06:29:43
父は昔、カレーにもソースかけてた気がする。+4
-0
-
151. 匿名 2016/12/15(木) 06:34:05
茨城だけど、中濃ソースが好き
関西じゃないけど名古屋に嫁に来て、旦那の実家にはウスターしかない!!
旦那も中濃ソース知らなくて、買って置いといたら
このソース何⁈コレ⁈ソース⁇って…
私はウスターのが馴染みがないんだよなぁ…+6
-1
-
152. 匿名 2016/12/15(木) 06:38:13
うちはとんかつソースとウスターの二つ。揚げ物はとんかつソース。それ以外でソース使うときはウスター。
お好み焼きにもウスター。+7
-0
-
153. 匿名 2016/12/15(木) 07:06:18
中濃ソースの境目はどの地域かな?
+5
-0
-
154. 匿名 2016/12/15(木) 07:20:48
神戸の地ソースのばらソースは果汁が使われていないから食品分類上ソースではないらしい…orz+2
-0
-
155. 匿名 2016/12/15(木) 07:48:49
肉まんって
ウスターソースとからし
つけますよね???
関東に来て
コンビニで働いてたとき
ソースとからしつけますか?と聞いていたら
お客さんが
「は?ソースとからし!?」
ってなってて
関東ではソースもからしも
つけないこと初めて知った。
+6
-1
-
156. 匿名 2016/12/15(木) 08:03:12
名古屋にも馴染みがないです
基本ウスターソースかとんかつソースw
中濃とは??
どんな立ち位置なのか?+7
-0
-
157. 匿名 2016/12/15(木) 08:05:27
>>155
大阪ですけど聞いたことないー!
551はポン酢みたいなのつけてくれる時期あるけどな+3
-3
-
158. 匿名 2016/12/15(木) 08:05:50
焼そばにはウスターソースでしょ!!+5
-2
-
159. 匿名 2016/12/15(木) 08:06:33
串カツソースも美味しいよー+1
-0
-
160. 匿名 2016/12/15(木) 08:07:09
>>153
愛知県にもほとんどないから
静岡くらいから分かれるかな?+3
-1
-
161. 匿名 2016/12/15(木) 08:10:37
料理番組で
中濃ソースを出すのやめてほしい
何それ?
何使えばいいの?
ってざわざわするw
わかる人プラスお願いします+13
-3
-
162. 匿名 2016/12/15(木) 08:13:37
焼そばはウスター
とんかつはとんかつソース
揚げ物、料理とかは全部ウスターソースです
ウスターととんかつの中間??っていうのが
なんか落ち着かない
ごめんなさい
名古屋人です+5
-2
-
163. 匿名 2016/12/15(木) 08:16:42
なんでもこれ一本でいける!
という関東の食文化がよく出ています
逆にこだわりの関西
+5
-0
-
164. 匿名 2016/12/15(木) 08:17:46
静岡(東部)住みだけど、田舎の小さいイオン系スーパー(トップバリュだらけ)でも、カゴメ、ブルドック、オタフクからドロソースまで何でも売ってる。
ウスターから中濃、トンカツまで。
西部(浜松方面)だと関西文化流入してるのでオタフクないとダメで、東部は関東文化混在なのでブルドックの中濃が主流なのでは? で関西・関東・東海のソース全部置く、と県民から文句が出ないのかな?+4
-0
-
165. 匿名 2016/12/15(木) 08:20:27
ウスターソースを関西土産にもらったんですが何に使えばいいんですか?+1
-5
-
166. 匿名 2016/12/15(木) 08:25:57
値段は高いがいい味です!
って昔山本洋子がCMしてましたww
名古屋はコーミのウスターとトンカツが
基本だったけど
最近コーミソース売ってない!
なのでカゴメが多いかな+5
-0
-
167. 匿名 2016/12/15(木) 08:38:07
東日本の者ですがソース酸味があって
苦手でした
お好み焼き、たこ焼き焼きそば苦手でした
他県に嫁いでおたふくソースを知ってからソース味大好きになりました。+0
-0
-
168. 匿名 2016/12/15(木) 08:41:28
こっちの人コーミーソース?つかってる+4
-0
-
169. 匿名 2016/12/15(木) 08:52:15
ウスターソースは買ったことがないです。
中濃ソースは常備だよ。+2
-2
-
170. 匿名 2016/12/15(木) 08:57:03
中濃ソースってなあに?+5
-0
-
171. 匿名 2016/12/15(木) 08:59:59
静岡、愛知は東日本と西日本の間で
ソース種類多いよ。
売ってるのは多いけど、おたふくソースしか使わない愛知県民です(笑)
+5
-0
-
172. 匿名 2016/12/15(木) 09:06:57
九州ですが、実家にはウスターソースととんかつソースがありました。
とんかつソースは子供用、ウスターソースはおとなようって感じで分けて食べていた記憶があります。
お好み焼きの時は、とんかつソースとケチャップ混ぜてた、多分ウチだけだと思いますが!
近所のパン屋さんで売っている豚まん買ったら、ウスターソースが付いていたので、上京した今も肉まん買ったらウスターソースかけて食べてます。
+0
-0
-
173. 匿名 2016/12/15(木) 09:09:02
とんかつソースしか置いてない他のはいらない
+1
-3
-
174. 匿名 2016/12/15(木) 09:13:32
そういうことだったんだ!
今年東京から広島に引っ張ってきたけど、中濃ソースをどこ探してもなかった。
東京はお好み焼きも揚げ物も全部中濃ソースだったな。広島にも売ってくれー+3
-1
-
175. 匿名 2016/12/15(木) 09:15:50
むしろ中濃ソースしか置いてない
静岡県民+2
-3
-
176. 匿名 2016/12/15(木) 09:16:22
一番美味しいのはウスターソース!
料理にも入れるし
焼そばとか甘いソースで作るのは
苦手
ソースなんて何気なく使ってたけど
意外にこだわりのある自分に気づいたw
愛知県民+5
-0
-
177. 匿名 2016/12/15(木) 09:41:30
中濃ソース、馴染みないわ
+5
-0
-
178. 匿名 2016/12/15(木) 09:41:52
九州だけど>>1のソースたちも中濃ソースも普通に売ってる+0
-0
-
179. 匿名 2016/12/15(木) 09:42:55
ウスターかオタフク一本でじゅうぶんです
中濃使わないです
+4
-0
-
180. 匿名 2016/12/15(木) 09:58:42
@北海道
子供の頃から何でも中濃ソース1本でそれが当たり前だったから、この流れにびっくり。+2
-1
-
181. 匿名 2016/12/15(木) 10:18:45
東北人、うちは子どものころ揚げ物にはしょうゆでソースにまったく縁がなかった!
たこ焼きとかお好み焼きも食べたことなくて上京してはじめて食べた。
そして結婚して中濃ソースとお好み焼きソースを買いました。
関西すごいわー+4
-0
-
182. 匿名 2016/12/15(木) 10:44:36
関西→関東へ。
中濃ソース初めて見たけどとりあえず買って使って、「ま、これでもいっか~」って思ってたんだけど、最近ウスターソース見つけて使ってみたらそれ一辺倒(笑)
ちょっと身体が欲してた見みたい。
兵庫県出身アラフォーですが、子供時代はオタフクそんなに浸透してなくて、我が家はウスターソースにケチャップ混ぜた物をハンバーグやお好み焼きソースの代用にしてたなあ~+5
-0
-
183. 匿名 2016/12/15(木) 11:07:55
まーた関西トピ
関東はどんだけ関西意識してんだよ
ストーカーかw+3
-11
-
184. 匿名 2016/12/15(木) 12:05:37
兵庫県出身で現在大阪在住。
ウスターソース大好き。
実家にはとんかつソースもあったけど、わたしはとんかつにもウスターソースかけて食べてた。
あとは、お好み焼きのソース、たこ焼きのソース、焼きそばソースはありますね。+3
-0
-
185. 匿名 2016/12/15(木) 12:11:18
>>165
豚肉と相性いいので、炒めものする時に醤油と一緒にちょい足ししてみてね。
私は、豚肉とジャガイモ・もしくは厚揚げとの炒めもの時にウスター少々使います。+1
-0
-
186. 匿名 2016/12/15(木) 12:19:12
静岡県富士市出身の私は、カゴメのウスター育ち。今はネットで買ってる。
関東に嫁いで、関東出身の旦那はウスター旨い!って大喜びだったけど。
ちなみに、とんかつソースは買わずに、ウスター+ケチャップで食べてる。+1
-0
-
187. 匿名 2016/12/15(木) 12:21:25
ウスターソースはフライ。とんかつソースはたこ焼き豚カツ。両方カゴメ
お好みソースはオタフクでお好み焼き焼きそばに使う。+1
-0
-
188. 匿名 2016/12/15(木) 13:07:40
味も違うけど、粘度も違う。
とんかつ、お好み焼き、それぞれに合った粘度がある!!
一つのソースなんて無理ー!+5
-1
-
189. 匿名 2016/12/15(木) 13:40:52
中国地方ですが、カゴメのウスターソースはコロッケに、とんかつは別にとんかつソースがあります。中濃ソース見たことありますがいまいち何に使うかわかりません。+4
-0
-
190. 匿名 2016/12/15(木) 14:08:22
広島ですが、何か買った時に、中濃ソースがおまけでついて、わ~やったぁ!でも中濃ソースとは?となって、結局使わずに冷蔵庫にずっとある。
オタフクソースがもう主流なので、使い道がわからなかった。
中濃ソース食べてみたいのに、なぜか手が出ないんだよね笑+3
-0
-
191. 匿名 2016/12/15(木) 14:08:28
小さい時からずっと中濃ソースで育ってるから
何も気にせず中濃ソースを買い続けてるけど
あえて冒険しようとは思わないので
そのまま中濃ソースを買い続けると思う。
やっぱり小さい時から馴染みある物が安心する。
+3
-2
-
192. 匿名 2016/12/15(木) 14:09:29
関東です。
実家は中濃ソースでしたよ。
とんかつとかコロッケとかフライは中濃でした。
ウスターはハンバーグソース作るときに使っていました。
お好みソースはお好み焼きにつかうだけでした。
+1
-1
-
193. 匿名 2016/12/15(木) 14:47:07
フライにはさらっとしたウスターソースが
合うと思うけどな~+8
-0
-
194. 匿名 2016/12/15(木) 15:18:57
中濃ソースオンリーだけど。+1
-1
-
195. 匿名 2016/12/15(木) 15:47:50
とんかつソースしか家にない。
私はソース苦手なので旦那しか使わないし。+0
-1
-
196. 匿名 2016/12/15(木) 17:35:36
中濃とトンカツソースは、どちらかがあれば良いよ。気まぐれで買う。ウスターは別物。+5
-0
-
197. 匿名 2016/12/15(木) 17:54:30
ウスターソースは、チキンライスの味付けや、カレーの隠し味に使います。
中濃ソースはトンカツとかフライ系に。
お好み焼きにもたこ焼きにも中濃ソースかけてる。
関東です。
+5
-1
-
198. 匿名 2016/12/15(木) 18:20:39
普段はこれ
愛知だけど、まわりはみんな中濃ソースが多いみたい。+2
-1
-
199. 匿名 2016/12/15(木) 18:34:34
>>183
逆 逆w
大阪は一地方都市なのに井の中の蛙過ぎるよあんた
+0
-1
-
200. 匿名 2016/12/15(木) 18:51:52
広島
うちは親が中濃ソースを好んで買っていました。
カレーライスに少しかけたり、茹でたブロッコリーに中濃ソース+マヨネーズをつけて食べたりします。
フライや天ぷらにも中濃ソースかけますよ。ウスターソースほど酸っぱくなく、とんかつソースほど甘くないので丁度いいです。+0
-1
-
201. 匿名 2016/12/15(木) 19:24:00
関西人やけどブルドッグ中濃ソースにどっぷりハマってしまった
あの、ちょっと酸味のきいた味が・・・!
忘れられへん
もう他のソースでは無理やねん
ごめんな・・・
+5
-3
-
202. 匿名 2016/12/15(木) 19:27:35
こちら鳥取県です。スーパーには、ウスター、中濃、とんかつソース並んで置いてあります。中濃はとろみがあるからフライとかにかけてます( ̄▽ ̄)+1
-0
-
203. 匿名 2016/12/15(木) 20:27:21
コロッケや串カツ、豚まん&オムライス(これはきっと少数派かな)にはウスターソース、名の通りトンカツ・チキンカツにはトンカツソース。
お好み焼きにはオタフクソース、焼きそば作る時は色んなソースを駆使します!
代々けっこう昔の先祖から大阪生まれ育ち、そして奈良で育てられた私。。
現在一人暮らしですが、確かにソースとつく名のものが冷蔵庫にめっちゃにいますw
あとポン酢も!w
いつか中濃ソース試してみよー!+2
-0
-
204. 匿名 2016/12/15(木) 21:17:23
揚げ物で中濃ソース、ウスターソースなんてかけたらしなしなになって美味しくない+1
-1
-
205. 匿名 2016/12/15(木) 21:48:46
>>9
最近どろソース使ってなかったわ…買いに行こう。思い出させてくれてサンキュ。+0
-0
-
206. 匿名 2016/12/15(木) 22:03:06
冷蔵庫の中オタフクのお好み焼きソース、カゴメウスターソース!!@兵庫
フライにもお好み焼きソースかけちゃってる。+1
-0
-
207. 匿名 2016/12/15(木) 22:51:38
中濃ソースってはじめて聞いた
大阪生まれ大阪育ち+2
-0
-
208. 匿名 2016/12/15(木) 22:54:14
東北です。我が家では中濃ですが
私はオタフクが好きです。+1
-0
-
209. 匿名 2016/12/15(木) 22:56:17
大阪だけど、幼い頃からカツは中濃だなー
先祖代々大阪+2
-0
-
210. 匿名 2016/12/15(木) 23:53:21
>>155
トンカツソースとからし付けるよ
大阪です+2
-0
-
211. 匿名 2016/12/16(金) 01:57:48
>>46滋賀だけど、中濃ソースって知ってるけどどんなんだろ?って思いながら読んでたけどこれか!!
これ何度か買ったことある!
とんかつソースみたいなもんだね!+0
-0
-
212. 匿名 2016/12/16(金) 12:00:36
とんかつソースがなかったら中濃ソース
中濃ソースがなかったらとんかつソース+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する