ガールズちゃんねる

単調な仕事してる人

61コメント2016/12/16(金) 01:29

  • 1. 匿名 2016/12/14(水) 17:55:20 

    工場で部品検査の仕事をしようか迷っています。
    時給重視なんですが、単調な仕事って時間が経つのが遅くてツライですか?
    男性より女性のほうが単調な仕事は向いてるらしいですが、経験のある方、教えて下さい( ´ ▽ ` )ノ
    単調な仕事してる人

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2016/12/14(水) 17:56:14 

    人による

    +57

    -0

  • 3. 匿名 2016/12/14(水) 17:56:50 

    向いてるか向いてないかは
    働いてみなきゃ分からんよ

    +95

    -1

  • 4. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:07 

    その人の好き嫌いによる

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:10 

    黙々とやるのが好きな人は良いかもしれません。

    でも、同じことやるので飽きます。

    +101

    -1

  • 6. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:13 

    コミュ障ならおすすめ

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:16 

    裁縫とか編み物とか細かい作業が好きだけど無理だった

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:20 

    向いてたら天職。

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:35 

    最近工場・倉庫派遣の時給上がってるね
    1000円が安く感じるくらい

    +60

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:55 

    もくもくたんたんとやるのが好きなら楽しい。

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2016/12/14(水) 17:58:07 

    ごめん、トピずれだけど…。
    何で女性用のがるちゃんに、男ならガッツリ稼げ!って広告が出るのか意味がわからないんだけど…。

    +44

    -3

  • 12. 匿名 2016/12/14(水) 17:58:31 

    そういうとこに限って感じ悪いオバハンがいたりする

    +112

    -1

  • 13. 匿名 2016/12/14(水) 17:59:17 

    >>6
    これよく言われるけど工場でも人間関係なしに仕事はできないよ
    基本は社員の人が管理して仕事を与えてくれるけど機械の事情に詳しい人やベテランパートの人と分担してやっていくわけだから結局、どこも同じ

    +110

    -1

  • 14. 匿名 2016/12/14(水) 18:00:00 

    夜中に4時間宅急便の仕分けしてます。深夜だから時給はいいし、昼間は家にいれるから子どもたちの帰りを毎日待っていてあげられます。で、習い事の送迎もしてあげられます。
    今の時期は繁忙期で忙しいけど仕事は難しくないし人間関係も面倒じゃないし天職です(*^^*)

    +107

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/14(水) 18:00:11 

    午後の眠気が半端無い

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2016/12/14(水) 18:01:35 

    >>1
    単調な仕事だからこそ正確さと同時にスピードが求められるよ
    決してゆっくり自分のペースでできるわけではない

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2016/12/14(水) 18:01:38 

    >>6
    工場は休憩が一斉だからコミ障には逆に辛いよ

    +116

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/14(水) 18:01:54 

    工場はうるせーオババがいる

    +106

    -0

  • 19. 匿名 2016/12/14(水) 18:04:15 

    私は単調は無理だった。毎日洗濯物干してるだけで絶望的になる。わたしゃ寝たきりになるまで毎日同じことするんだなって。

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2016/12/14(水) 18:07:26 

    >>1
    検査なんて責任重大じゃないですか?

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/14(水) 18:08:44 

    私は天職だよ

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2016/12/14(水) 18:09:37 

    コケコッコ~ っと!
    単調な仕事してる人

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/14(水) 18:10:14 

    バイトでだったけど、とあるケーキ工場にいました。
    単純です。
    ベルトコンベアで流れてくるケーキにイチゴ乗っける作業。
    その時はもう二度とイチゴ見るもんかと思った。
    あと、たまたまクリーム入れる作業の時もあって、もう二度と生クリームは食べまいって思った。

    今はたべてるけどね(笑)

    黙々とただ自分の目の前の物だけ見てりゃいいので、いろんなこと気遣ったり考えたりしなくていいのは良かったです。

    ただ流れ作業は、誰かが流れ止めるとベテランさんが怖いです。
    でも私は流れが止まることで、一瞬休憩っぽく気分転換出来たから、心のなかでありがとうって思えて嬉しかったけど(笑)

    +93

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/14(水) 18:10:31 

    単調な仕事だけならいいけど、どうせコミュニケーションも必要なんだろうなぁ。
    必要最低限でいいなら最高。

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/14(水) 18:11:38 

    >>22
    うるさい

    +1

    -10

  • 26. 匿名 2016/12/14(水) 18:15:03 

    パートで今も工場で働いてるけど始めのうちは「これ1時間で終わらして」とか「これ不良が出やすいから絶対に見落とさないで」って言われてやってたから時間が経つのが遅いとか考えてる暇なかったよ
    慣れれば決まった仕事で特に製品のことにも詳しくなれば力仕事じゃないから体力的には余裕だけど不良品の見落としがあったらすぐに誰がやったのかわかるから責任は重大だよ

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/14(水) 18:15:07 

    単純作業単調作業でデカイ工場だと外国人が多数いる、場合によっては周りは外国人だらけになることも、言葉が通じにくいってのはあるけど最初仕事初めた頃は色々助けて貰ったなぁ

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/14(水) 18:17:28 

    時間が経つのが遅く感じることはあるかも。あとずっと同じ体勢で作業するから首とか腰痛めたりすることもあるよ。自分のスピードでできる作業ならいいけど機械のスピードに合わせないといけない作業だと機械から離れられなくてトイレも行けなくて辛いかも。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/14(水) 18:20:17 

    車部品の検品の仕事10年やってます。
    仕事中ほとんど人に関わらなくていいので楽ですが、毎日眠気との闘いです。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/14(水) 18:25:40 

    短期で某株式会社の郵送物を、
    折って→入れて→閉じる
    って作業を休憩なしで半日やる仕事をした事がある。話しながらもできるし身体も疲れないし楽~と思ったけど…
    手の水分油分が紙に持っていかれ、カサカサを過ぎて見た事がないようなパサパサに( ´∵`)
    長く続けて働いてる方は大変だろうなと思いました。
    単調な仕事してる人

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/14(水) 18:26:02 

    時給がいいってことは、派遣ですか。
    派遣は、使い者にならない人は即クビ。
    しかもいつまでそこで働けるかわからない。
    楽そうとなめてはいけません。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/14(水) 18:28:29 

    >>14

    夜中に4時間働いて昼間は普通の生活できるなんて、体力が羨ましい。

    午前中に仮眠とかで対応するの?

    体力のない私ならすぐ身体壊しそう(*_*)

    +64

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/14(水) 18:30:02 

    家族経営の製本工場で働いてるけど毎日地獄だよ。接客業がしんどくて転職したけど、まだ接客の方がマシだった。早く出来なければバカタレ、アホなど罵声が飛んでくるし。社長の従兄弟とその友達が親切に仕事教えてくれたり、慰めてくれたりご飯連れて行ってくれたりしてるからなんとか続いてるけど、2人がいなければとっくに辞めてるよ。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/14(水) 18:30:28 

    検品の仕事をしていますが接客よりずっとやりやすいと思って働いてます(ー ー;)
    適職や好きというわけではありません。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2016/12/14(水) 18:42:06 

    私も検査の仕事した事ありますが、人によって教え方や見方も違うので、そこが難しいです。早くやると良く見てないんじゃないか?と思われるし(^_^;)

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/14(水) 18:43:29 

    ネット内職してます。ユーチューブでBGM掛けながら黙々とパソコンでデータ入力。人間関係の煩わしさが無いし時間の融通が利くし、自分には合ってます。ちなみに多い時で月五千円の収入です…。

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/14(水) 18:49:25 

    私はアルバイトで、工場にいたことがあり、流れてくる物に部品をくっ付けてました。
    仕事中はその部品のことだけ考えて、話しかけられたりもしないので、私には向いてました。

    休憩中は、お弁当とかみんなで食べるからちょっと話しますが、周りがおじさんおばさんの他はブラジルや中国の人ばかりだったので、変な気を使うこともなかったです。

    ブラジルと中国でフレンドリーな人とは、少しは話しますがカタコトなので、ほんと当たり障りない会話だけで楽でした。

    人間関係が苦手な人にはおすすめかもしれません。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/14(水) 18:56:57 

    >>32

    14です。
    昼間は子どもたちを送り出してから2時間くらい寝ます。夜は子どもたちと21時くらいに寝ます。仕事は2時~6時の4時間です。 
    夜中働くなんて思ってなかったけど慣れました。
    まだ昼間は家にいて夏休みやお休みは子どもたちといてあげたいので(*^^*)

    +42

    -5

  • 39. 匿名 2016/12/14(水) 19:00:34 

    検品のパートしてます。
    とにかく素早く正確に検品しないといけないから、神経使って疲れます。ずっと座りっぱなしor立ちっぱなしだし、こないだ腰をやられました…
    不良出したら再検査しないといけなくて他のパートさんに迷惑かけてしまうので、結構責任重大です。
    ちょっとでも遅いと、遅い遅い言われるし。
    先輩がスピード早かったりすると焦ったりして、とても集中力がいる仕事だと思います。

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/14(水) 19:06:56 

    箱の中にある衣類の数をひたすら
    数える作業をやったことあります。

    座り仕事で単純過ぎて、やってるうちに
    意識朦朧となり数が数えられなくなった。
    例えば1回目は100枚なのに2回目数えると
    103枚、3回目数えると97枚とか。

    単純作業でも何パターンか種類があったり
    少しでも体全体動かす作業があると
    違うかもしれません。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/14(水) 19:11:29 

    ひたすらデータを入力する事務の仕事から、次に販売・接客の仕事始めて気づいたけど
    同じ事やり続けたほうが楽しかった!
    お客さんがいると常に話しかけられて、どんなに手早く作業しててもいちいち集中が途切れるから、その瞬間すごくストレスがかかる
    一つの事にのめり込みやすいタイプは、単純な仕事の方がいいと思った

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/14(水) 19:18:26 

    3年車の部品組立てる仕事やったけど自分には合わなかったです。
    毎日同じ様な事して成長出来ない気がして気が狂いそうでした。
    たまに監査(他の会社の偉い人)が来て作業を見ていくんだけど、それが凄いプレッシャーで手がぶるぶる震えてヤバかったです。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2016/12/14(水) 19:30:12 

    私はダメだった〜。

    私は心配で何度も確認しちゃうから、作業が遅くて向いてなかった。

    集中力ない人は作業スピードが落ちたり、見てるようで全然検品出来てなかったり。

    流れ作業の方が楽だった。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/14(水) 19:30:56 

    営業電話の仕事してる
    ノリノリで話聞いてくれる人、内容に関係ない文句つけてくる人、ガチャ切りする人など色々いるけど
    結局トークは定型文があるから毎回同じで1日にそれを200件くらい繰り返してるからだんだん飽きてくる

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/14(水) 19:40:56 

    >>23
    わかるw
    繁忙期とか普段の倍の速さで機会が動いていて、何時間も流れについて行くのが大変で誰が止めてくれるとホッとするし、止まってる間に準備?補充?とか出来るから巻き返せる。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/14(水) 19:54:40 

    バカな私は工場ばかりで
    働いてますが
    仕事は簡単です。
    眠気との戦いと肩,首のコリに
    悩まされ鎮痛剤が手放せない!
    だけど、やるしかないと思ってます。
    時給は1050円です。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/14(水) 20:07:05 

    >>22

    爆笑wwwww

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/14(水) 20:29:24 

    化粧品の工場でかれこれ4ヶ月ほどたちました。化粧品ということもあり、男の人はぜんぜんいません!
    時間は早いなーと思うこともあれば遅いなーなんて思うこともあり、職場の雰囲気も大事なんだろうなーと思いました!

    私のところはパートさんもみんな優しくて派遣さんとの雰囲気もすごくいいので、そこしか行きたくないって考えの人が多くとてもやりやすいです。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/14(水) 20:30:38 

    >>48ですが、、
    ライン作業とかはないので、自分のペースでできるのも魅力的です!

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2016/12/14(水) 21:00:35 

    黙々とする仕事いいなーって思ってたけど
    接客業で大量注文あって同じ作業二時間続けたあたりでもう嫌になり始めました(笑)

    同じ作業やってたら慣れて早くなるかと思いきや、同じ作業に疲れてむしろ遅くなっていきました。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/14(水) 21:10:02 

    私は丁度、工場で検品作業のパートを始めて1ヶ月になります。

    私は向かないかも。自分のこと、単純作業が好きで向いていると思ってたけど、何でもやってみないと分からないね。
    同じ日に入った同僚は作業が速くて、持って生まれた適性ってあるんだなと実感。凹みます。

    あと作業していると、何も考えずに時間が過ぎていく感じが、我に返るとツラくなる。
    人生のスキルアップには繋がらない気がして。
    自分は疲れても、接客の方があうかな。

    あと意外と閉鎖された空間でお昼も一斉なので、対人スキルが必要。
    意地悪な人も一定数います。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/14(水) 21:20:04 

    工場のお仕事はコミュ障向きかもしれない
    が、工場の休憩時間はコミュ障の天敵
    気をつけて

    あと意外と速さを要求されるからびっくりするよ
    時給が高いにはそれなりの理由があると思って

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/14(水) 21:30:39 

    >>14
    いつ寝るの?
    嫌みとかじゃなく素朴な疑問

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2016/12/14(水) 21:37:49 

    工場勤務なんですがめちゃめちゃ夏場は暑い。38℃の中、検品したり集中力いる。。
    私はそれでやめたくなる。体力続かないから定年まで働けないと思うと悲しくなる。
    若いときの仕事って感じ。
    検品だけなら体力はさほど要らない。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/14(水) 21:57:26 

    派遣で1年経つけど、スピードと正確さを求められて、慣れるまで予想以上に大変だったよ。
    事務員に疲れて黙々とやる仕事を探して見つけたんだけど。どんな仕事も大変だー笑

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/14(水) 22:25:27 

    ちょうどいま派遣で、ピッキングと梱包作業をしている。
    いやー、毎日同じことの繰り返しで、変化がなくて飽きる。だけどスピードが求められるので、息つく暇もなくて忙しい。思った以上に体力も神経も使うので、単純作業だけどぐったりするよ。
    向き不向きがあると思うけど、わたしには向かないかなぁ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/15(木) 03:24:37 

    タイムリーです、私も今単発の工場内軽作業か、ライン作業を検討しているのですが、気になるのは休憩です。
    トイレが近いんですが、一時間ごとに休憩ありますか?近い時点でライン作業は無理なのかなと不安になってきました。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/15(木) 07:07:04 

    >>57
    忙しいところは他の人が、近くに来たら変わって貰えますが変わってもらえるまで時間がかかります。。
    私のところも機械みながらトイレに行くので他の人に合間見計らって言いに行きます。
    検品だけの場所なら好きに行けるのですが。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/15(木) 07:07:15 

    >>57
    1時間ごとに休憩は聞いたことがない
    だいたいどこも午前1回、昼休憩、午後1回くらい
    ライン作業もいろいろあるから、ひたすら1台のコンベアから離れられないものから2、3台のコンベアを掛け持ちで見ながら進める場合もある
    トイレ行くからといって機械を止めることは普通しないし、他のパート、社員に代わってもらうしかない

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/15(木) 07:22:52 

    >>53

    夜は4時間くらい、昼間は2時間くらい寝れてます。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/16(金) 01:29:05 

    >>58
    >>59
    有り難うございます。トイレ近いと厳しそうな気がしてきました。
    参考になりました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード