ガールズちゃんねる

公式『君の名は。』組紐発売も「1万2000円」に躊躇の声

167コメント2016/12/13(火) 22:17

  • 1. 匿名 2016/12/10(土) 22:34:19 

    公式『君の名は。』組紐発売も「1万2000円」に躊躇の声 | R25
    公式『君の名は。』組紐発売も「1万2000円」に躊躇の声 | R25r25.jp

    大ヒット中の映画『君の名は。』で、主人公の三葉と瀧の運命を結ぶ重要なアイテムとして登場する“組紐”がついに商品化され、話題を呼んでいる。製造したのは、皇族、歌舞伎界や茶道界などから愛用されている「龍工房」。


    組紐は、これまでにも同映画の聖地・飛騨の職人が作り、神社で祈祷済みだという「飛騨の組紐」が売られていたり、自作にチャレンジする人がいたりしたが、ついに“ガチ”のものが登場。
    ↓映画

    ↓公式グッズ

    ただし1万2000円という価格に躊躇する人は多いようで、Twitterでも

    「君の名は。の組紐かわいいけど、 ほしいけどさ! 1万2000円はさすがに高すぎでしょ、、」
    「ほし…たかくね?」
    「『君の名は。』組紐、むっちゃ欲しいと思ったけど、12000円はちょっと…」

    などと値段に躊躇する声が散見される。

    た、高いですね!正絹だそうですが…

    +413

    -10

  • 2. 匿名 2016/12/10(土) 22:34:44 

    まん

    +8

    -38

  • 3. 匿名 2016/12/10(土) 22:34:59 

    わお!いらないなー。

    +749

    -7

  • 4. 匿名 2016/12/10(土) 22:35:01 

    たっっっっか!!!

    +387

    -4

  • 5. 匿名 2016/12/10(土) 22:35:02 

    高すぎ。
    何でも買うと思うなよ。

    +525

    -6

  • 6. 匿名 2016/12/10(土) 22:35:03 

    いらない

    +279

    -4

  • 7. 匿名 2016/12/10(土) 22:35:23 

    今のうち儲けておこうって魂胆がみえみえ。

    +532

    -8

  • 8. 匿名 2016/12/10(土) 22:35:36 

    荒稼ぎ

    +275

    -6

  • 9. 匿名 2016/12/10(土) 22:35:42 


    い ら ね ー

    +210

    -4

  • 10. 匿名 2016/12/10(土) 22:35:51 

    手間ひまかかってるってこと?

    +210

    -6

  • 11. 匿名 2016/12/10(土) 22:36:02 

    自分のが綺麗に作れそうな事に困惑してる。

    +186

    -29

  • 12. 匿名 2016/12/10(土) 22:36:21 

    何か御利益があるなら買う人いるんじゃない?
    ただの映画ファンにとっては高すぎだと思う

    +182

    -5

  • 13. 匿名 2016/12/10(土) 22:36:24 

    もー、最近君の名はばっか聞きすぎてウザい!

    +331

    -30

  • 14. 匿名 2016/12/10(土) 22:36:32 

    スニーカーの靴ひもまいとけw

    +310

    -4

  • 15. 匿名 2016/12/10(土) 22:36:51 

    え?どう見ても1,200円くらいでしょ?

    +356

    -19

  • 16. 匿名 2016/12/10(土) 22:37:02 

    ブームの今だけだぞ!
    後々ゴミになるぞ! よーく考えて買うんだぞ!

    +307

    -6

  • 17. 匿名 2016/12/10(土) 22:37:11 

    絹ならしっかりはしてるんだね
    買わないけど

    +161

    -3

  • 18. 匿名 2016/12/10(土) 22:37:21 

    100円でもいらない

    +200

    -9

  • 19. 匿名 2016/12/10(土) 22:37:22 

    こんなの痛すぎてつけれないでしょw

    +214

    -3

  • 20. 匿名 2016/12/10(土) 22:37:23 

    なんでもないや
    もうどうでもいいや

    +77

    -4

  • 21. 匿名 2016/12/10(土) 22:37:36 

    映画観て「組紐」って何となく検索したら「君の名は。」関連がぞろぞろ出てきてびっくりした…

    +50

    -2

  • 22. 匿名 2016/12/10(土) 22:37:47 

    1200円じゃなくて?

    +105

    -6

  • 23. 匿名 2016/12/10(土) 22:38:05 

    ボッタクリ

    +77

    -10

  • 24. 匿名 2016/12/10(土) 22:38:06 

    映画見てないからか
    良さがさっぱりわからん

    +182

    -8

  • 25. 匿名 2016/12/10(土) 22:38:07 


    メードイン チャイナ

    +53

    -17

  • 26. 匿名 2016/12/10(土) 22:38:20 

    かわいいか?なんかダサ…
    三葉もっとかわいいのつけてたよね?

    +281

    -4

  • 27. 匿名 2016/12/10(土) 22:38:23 

    >>16
    最終的に弁当縛る紐になるな。

    +142

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/10(土) 22:38:32 

    1200円かと思った

    +42

    -6

  • 29. 匿名 2016/12/10(土) 22:38:46 

    儲けようと思うならせめて2000円ぐらいにすればいいのに。12000円は高すぎ。誰も買わないでしょ。

    +221

    -8

  • 30. 匿名 2016/12/10(土) 22:38:48 

    こういうのってどういう層が欲しがるの?
    やっぱアニオタ?

    +105

    -9

  • 31. 匿名 2016/12/10(土) 22:38:54 

    欲しい…(笑)

    日本製だしねー。

    +8

    -28

  • 32. 匿名 2016/12/10(土) 22:39:05 

    かわいくないし欲しくない

    +109

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/10(土) 22:39:17 

    こういう商売をする人は、
    大嫌いだ!

    +124

    -4

  • 34. 匿名 2016/12/10(土) 22:39:23 

    真田紐のほうが欲しい

    +92

    -3

  • 35. 匿名 2016/12/10(土) 22:39:58 

    >>27
    ゴミになるよりマシだね笑

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2016/12/10(土) 22:40:16 

    組紐じたいはすごいのだろうけど主人公が頭に結んでるのも組紐なの?
    リボンみたいに使うのはダサくない?

    +183

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/10(土) 22:40:16 

    調子乗りすぎw

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/10(土) 22:40:25 

    えー
    普通に岐阜で売ってるやつのほうが安くて可愛い

    +130

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/10(土) 22:40:31 

    売る気ねーだろw 

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/10(土) 22:40:48 

    これ買っても誰とも入れ替わることはないし運命の人も現れないぞ

    +170

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/10(土) 22:40:56 

    アニメグッズってファンの足元見てるよね

    +63

    -2

  • 42. 匿名 2016/12/10(土) 22:41:05 

    +38

    -15

  • 43. 匿名 2016/12/10(土) 22:41:06 

    例えこれを買ってキャラと同じ格好をする奴って痛くない。
    わぁ・・いかにもって感じで

    +140

    -3

  • 44. 匿名 2016/12/10(土) 22:41:10 

    なんか思ってたのと違う

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/10(土) 22:41:22 

    いーじゃん
    その値段で売って、欲しい人だけ買えば

    中途半端に1980円とかで売って、流行ってるから買っちゃうような被害者(中高生)が続出するよりはましじゃない?

    +124

    -8

  • 46. 匿名 2016/12/10(土) 22:41:36 

    足下見過ぎてる(笑)
    こういう商売しはじめると萎えるよね(ΦωΦ)

    +106

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/10(土) 22:41:44 

    ボッタクリ
    タダでもいらねーや

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2016/12/10(土) 22:41:51 

    ちゃんとした職人さんが作ってる物なら高くなるのは仕方ないんじゃない?
    デザインダサいからいらないけど

    +200

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/10(土) 22:42:02 

    高いけど正絹なら妥当だと思う。
    職人が作った着物の帯締めが1.5万〜くらいだからさ。

    +188

    -6

  • 50. 匿名 2016/12/10(土) 22:42:08 

    組紐、急に女児に大人気で
    自作に挑戦してる人多いとは
    まえニュースになってたなー

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/10(土) 22:42:19 

    組紐屋の竜

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/10(土) 22:43:29 

    色褪せてるようにしか見えない

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/10(土) 22:43:39 

    1万2000円かけて自分みがきした方が絶対いい

    +36

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/10(土) 22:43:45 

    >>45
    購買層は主に中高生でしょ?
    それに合わせない料金設定ってアホかと思う。

    +35

    -3

  • 55. 匿名 2016/12/10(土) 22:43:45 

    公式で時計も出てたけどそっちのほうが可愛いよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/10(土) 22:45:22 

    皇族御用達の職人が正絹で作ったなら確かにこの値段は妥当だと思うけどどうせ流行り物だからそこまでしなくても…

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/10(土) 22:46:20 

    映画やアニメ見てグッズ集めるまでハマるって凄いなーと思う。
    DVDは欲しいけどグッズは買わないからなー

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/10(土) 22:47:28 

    最近PPAPと君の名はのゴリ押しばかり

    +25

    -7

  • 59. 匿名 2016/12/10(土) 22:47:59 

    画像だと色もあんまり…だし
    どうしても欲しかったら自分で作った方が良いのできそう

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/10(土) 22:48:04 

    この映画であんまり商売気を出さない主題歌歌ってる人達はすげーなと思ったよ。
    やる気と売れる気あんのか?とも思うけどさ・・・

    +17

    -2

  • 61. 匿名 2016/12/10(土) 22:48:43 

    グッズという名の「民芸品」だから妥当な値段だよ
    いるいらないとか小学生じゃないだからさ

    +19

    -10

  • 62. 匿名 2016/12/10(土) 22:50:29 

    「なんとなく皆が見てるから見た。内容はイマイチわかんなかった」
    こういう人の「数」だけでヒットした映画ってイメージ

    +25

    -7

  • 63. 匿名 2016/12/10(土) 22:52:18 

    >>54
    この商品はオタ向けだと思うよ。
    こっちは本数限定のシリアルナンバー入りプレミアム商品にして、3000円代までで通常バージョンも作った方が売れただろうね。
    まぁ、映画が大ヒットしてて余裕があるからヒット後のグッズ展開は好きなようにやってるんだろうけど。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/10(土) 22:52:52 

    これ買ってポニテにして
    電車のドア閉まる直前に
    男に紐渡すシーンを再現する
    バカップルとか出るのかね?

    +46

    -2

  • 65. 匿名 2016/12/10(土) 22:54:01 

    >>64

    「駆け込み降車は危険ですのでおやめください」

    +58

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/10(土) 22:56:11 

    ほつれてる?

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/10(土) 22:56:34 

    組紐ってなに?

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2016/12/10(土) 22:56:49 

    君のアナルに旗を立てるよ~♪

    +5

    -14

  • 69. 匿名 2016/12/10(土) 22:58:10 

    オタサーの姫御用達になりそう

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/10(土) 22:58:33 

    ださっ

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2016/12/10(土) 22:59:23 

    ミサンガとどう違うん?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/10(土) 23:00:01 

    ボッタクリじゃん。でも好きな人は買うんだろうな

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/10(土) 23:00:31 

    職人さんの手作りなら妥当な値段なのかも。
    かなり手間がかかるものでしょうし。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/10(土) 23:02:05 

    この作品見てないんだけど取り残された感はんぱないー!
    私以外みんな見てるのかなw

    +12

    -7

  • 75. 匿名 2016/12/10(土) 23:04:02 

    飛騨の職人さんによる手作りとか?
    まあ、100均で売っててもいらんけど。

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2016/12/10(土) 23:06:09 

    1万切り捨てた2000円でもバリュー価格

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2016/12/10(土) 23:06:45 

    >>74
    なんだかんだオレもまだ見てないんだよねー

    あの・・・よかったらさあ・・・明日行かない?(照れ顔)

    +5

    -14

  • 78. 匿名 2016/12/10(土) 23:06:52 

    ( ´゚д゚)´゚д゚)´゚д゚)´゚д゚)´゚д゚)

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2016/12/10(土) 23:07:02 

    組紐自体が伝統工芸品だしね。

    映画を観る年齢層の事とか考えなかったのかなぁ。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/10(土) 23:08:27 

    こんな本格的なのは
    ほとんどが求めてないから

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/10(土) 23:08:54 

    男が買った場合→1人で手に巻いて眺めてハアハア
    女が買った場合→1人で三葉になりきってハアハア
    カップルが買った場合→シーン再現して発情ハアハア
    どれにしろ痛々しい

    +12

    -13

  • 82. 匿名 2016/12/10(土) 23:09:18 

    >>64
    バカッターの新たなステイタス

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/10(土) 23:09:27 

    オタク相手は儲かるもんね
    この映画、本当に流行ってるの?
    同じ人が何回も見に行ってるだけって聞いたけど

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2016/12/10(土) 23:10:33 

    エグザイルでもここまでエグくない

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2016/12/10(土) 23:10:41 

    え、でも買っても使えないよねw
    好きなんだーwとか言われて顔真っ赤になりそう

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2016/12/10(土) 23:12:03 

    真田紐のほうがほしい。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/10(土) 23:15:46 

    万札出して組紐買うなら9000円のネックレス買うわ
    公式『君の名は。』組紐発売も「1万2000円」に躊躇の声

    +6

    -28

  • 88. 匿名 2016/12/10(土) 23:16:09 

    着物屋さんで組紐見た時、8000円くらいしてたよ。だから、まぁ、こんなもんだわな、と思った。

    注文しちゃったよ〜!!!!

    +34

    -9

  • 89. 匿名 2016/12/10(土) 23:17:07 

    普通のミサンガの方がまだマシ

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2016/12/10(土) 23:19:11 

    1000円位でいくね?頑張っても1980円だな。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/10(土) 23:21:42 

    飛騨の職人さんが作った立派な伝統工芸品をぼったくり扱いって、、
    組紐ってそんなに安いものじゃないよ。

    +45

    -6

  • 92. 匿名 2016/12/10(土) 23:27:19 

    オタクやファンが盲目なのをいいことに公式グッズってだっさくてちゃっちいのに高い値段つけるよね
    これは素材にお金かけてるようだからまだ価値あるのかもしれないけど、1万も取るほどかは疑問だなあ。。。
    買っても買わなくても個人の自由だけど…

    +8

    -4

  • 93. 匿名 2016/12/10(土) 23:27:49 

    >>77
    だ、誰がアンタなんかと!(素直になれない私のバカバカバカ)

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2016/12/10(土) 23:34:27 

    色が安っぽくない?
    もうちょっと濃くて渋めの色合いにしたらよかったのに。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2016/12/10(土) 23:35:31 

    公式『君の名は。』組紐発売も「1万2000円」に躊躇の声

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2016/12/10(土) 23:35:56 

    今、絶好調だから値段つける時に気が大きくなってたんだろうな

    高 す ぎ

    +8

    -6

  • 97. 匿名 2016/12/10(土) 23:40:13 

    >>91
    作った人や素材に否はないけど色や模様がチープに見える

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/10(土) 23:41:12 

    だれがここまで本格的にしろと

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/10(土) 23:43:02 

    組紐といえば竜!

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/10(土) 23:43:54 

    >>77
    ババアだけどいいの?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/10(土) 23:44:01 

    素材ウエストゴム?www

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/10(土) 23:47:14 

    なんと阿漕な…!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/10(土) 23:57:42 

    1まん2000えん?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/10(土) 23:59:15 

    くだらない(´ε`)

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2016/12/11(日) 00:00:52 

    高過ぎ。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2016/12/11(日) 00:03:46 

    >>100
    ババアっていくつ?24歳くらい?(宣戦布告)

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2016/12/11(日) 00:14:50 

    真田紐ならアマゾンで300円で買える
    オシャレよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/11(日) 00:36:08 

    高いね〜。
    でもファンなら買うのかな。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/11(日) 00:58:59 

    手間暇掛かってるからこんな値段じゃないの?
    背景知らずに何でも高い高い言うのはちょっとね…

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2016/12/11(日) 01:01:51 

    価格も疑問だけど、公開と同時に発売するならまだしもヒットしてから売り出すってのがなんかね。
    アニメ=オタク
    オタクは好きな物にとことん貢ぐ!みたいな。
    そのうちフィギュアも出て来るんじゃない?

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/11(日) 01:07:51 

    職人が作ってる手組紐なら極めて妥当な金額だよ

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/11(日) 01:35:04 

    絹で工芸品ならこんなもんでしょ。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2016/12/11(日) 03:10:13 

    巫女キャラ好きのキモヲタが買うイメージしかない件

    +10

    -3

  • 115. 匿名 2016/12/11(日) 03:33:35 

    色合いといいデザインといい、ダサいなぁー
    もっとちゃんとしたのだと12000円でも売れそうなのに

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2016/12/11(日) 03:40:01 

    日本人の職人が絹で作っているなら買ってもいいが、
    違うならいらない。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/11(日) 06:22:54 

    私も最初高いと思ったけど、正絹って知ったらまぁこんなもんかなって思った。
    だいたいこういうグッズ類は君の名は。に限らず、プラスαでちょっと高くなるもの。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2016/12/11(日) 07:00:56 

    確かに値段だけ見たら高いかも。

    でも、組み紐を習っていた私から見たら、妥当な金額だと思います。
    材料の絹の糸、一色4千円とかしたし。これは平組みで模様入りだものね。

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2016/12/11(日) 07:12:31 

    飛騨の職人が作る正絹のものならもともと値がはるものだよ
    神社で祈祷済みなのは疑ってしまうがw

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2016/12/11(日) 07:14:22 

    いらねー。。。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2016/12/11(日) 07:15:03 

    絹で職人なわりに安っぽい

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2016/12/11(日) 07:16:30 

    インド製で2000円にした方が売れたかもしれないね
    ターゲット層はそっちの方が多いでしょう

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/11(日) 07:35:30 

    100円ショップで売ってるような感じ

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2016/12/11(日) 07:40:35 

    安い給料でアニメーター使って監督も
    プロデューサーでさえも大金持ちはいない
    金出してるやつの一人勝ち

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/11(日) 07:54:19 

    いらない…
    大体手に入れてどうするんだろう??
    主人公の女の子になりたいって事?
    中学生くらいまでなら欲しがるのは分かるけど

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2016/12/11(日) 08:00:22 

    アニオタグッズは、高いよ。信者はどれだけお金を貢げるかでアニメの愛情だと思っているし。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2016/12/11(日) 08:09:53 

    正絹で職人さんが作れば値段はこんなもん。適正価格です。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2016/12/11(日) 08:11:01 

    君の名は。もいいけど私は元祖のこっち派!
    公式『君の名は。』組紐発売も「1万2000円」に躊躇の声

    +10

    -3

  • 129. 匿名 2016/12/11(日) 08:12:48 

    伝説の真知子巻き可愛い!
    公式『君の名は。』組紐発売も「1万2000円」に躊躇の声

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/11(日) 08:13:39 

    オードリーのこれはアリアーヌ巻きな
    公式『君の名は。』組紐発売も「1万2000円」に躊躇の声

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2016/12/11(日) 08:37:44 

    買った人は「なんで買ったんだろう」って思いそう。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2016/12/11(日) 08:40:16 

    いらない
    三葉の髪型ださい
    なぜあんなださい髪型にしたのか
    紐で髪結ぶって相当めんどくさいよ
    男が考えたんだろうなって思った

    +29

    -5

  • 133. 匿名 2016/12/11(日) 09:05:12 

    アニマックスでも、アニメと伝統工芸やメーカーとコラボした商品をよく売り出しているけど、三万円とか誰が買うんだ?と思うけど結構売れてる。
    アニメファンって、意外と本物思考なのかもしれない。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2016/12/11(日) 09:10:34 

    ごめん。
    思考→志向だった。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/11(日) 09:32:04 

    色は日本の伝統色だと思うよ。日本の伝統色は現代だと地味に映るけど、自然の景色に溶け込む素敵な色だと思うよ。

    日本の伝統色 和色大辞典 - Traditional colors of Japan
    日本の伝統色 和色大辞典 - Traditional colors of Japanwww.colordic.org

    日本の伝統色の名前とカラーコードが一目でわかるWEB色見本

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2016/12/11(日) 09:42:26 

    >>13
    お前がウザいよ

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2016/12/11(日) 09:59:20 

    地元組紐で有名なんだけど
    変わった編み方とかで
    高いものでも5000円だよ

    ぼったくり

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2016/12/11(日) 10:04:22 

    着物などの小物を作る仕事をしていますが、1つずつ手作業ですし絹を使っているものはこれくらいします。
    100円でもいらないとか…ちょっと悲しいです。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2016/12/11(日) 10:16:47 

    一桁多いよ
    1200円でしょ
    てか1200円でも買わない

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2016/12/11(日) 10:30:35 

    君の名は。の影響で、組紐を髪に結んでる人が増えてるって言ってるけど
    全然見かけないんだけど…

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2016/12/11(日) 11:07:16 

    飛騨の組紐で正絹にしても高い。
    コレクターズアイテムですね。
    安いレプリカが他メーカーから出そう。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/11(日) 11:11:46 

    これ極めて妥当な金額です。
    みんな伝統工芸品興味無いんだね
    ガルちゃんは日本好きな人多いと思ったのに

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2016/12/11(日) 11:40:14 

    伝統工芸品なら妥当な金額だよ。
    あれ作るの大変だもの。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2016/12/11(日) 12:15:13 

    ダイソーでこんなの売ってない? 猫の首輪とかw

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2016/12/11(日) 12:21:24 

    かわいくない

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2016/12/11(日) 12:27:49 

    映画は見たんだけど、こんなダサダサなデザインが入ってたかな?

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2016/12/11(日) 13:06:44 

    男性の髪型はその辺にいそうな感じなのに なんで女子は90年代アニメの走りみたいな頭なの…組紐みたいので結んでる女の子でてるアニメって本当に多いよね 
    実際の女性には一人も見ていないが
    歴史の教科書でなら見たけど
    着物着てつけてる分には何とも思わない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/11(日) 13:20:22 

    ジブリカルト信者がここぞとばかりに
    叩きまくってるこのトピの空気が気持ち悪い
    さすがカルト信者

    +1

    -6

  • 149. 匿名 2016/12/11(日) 13:44:37 

    実際にこの組紐をつくるためにユザワヤに習いに行った人は、このデザインは組紐ではできないと言われたそうな。確かに1の写真をアップにすると真ん中の辺りは組んだというより刺繍しているような気がする。
    となると、凄技で作られた公式ということで、このお値段は妥当かもしれないね。

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2016/12/11(日) 14:10:55 

    トピズレだけどあの興行収入もなんかあやしいね

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2016/12/11(日) 14:20:33 

    アニメの髪型とファッションセンス。
    いつまでたってもダサいまま。
    描いてる人のセンスがヤバいから?
    それともアニヲタのセンスに合わせてるから?

    +7

    -4

  • 152. 匿名 2016/12/11(日) 15:26:42 

    呉服屋に勤めてます。
    国産で、正絹で、伝統工芸品なら
    まあ妥当な値段だと思います。
    伝統工芸品はちゃんと証書みたいなシールついてるけどこれはどうなのかな?

    でもどっちにしても私は要らないけど。



    +6

    -3

  • 153. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:42 

    大抵アニメグッズ(イラスト無しのイメージもの、原作そっくり)はそんなもん
    セーラームーンだって高いし…買ったけど

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/11(日) 18:18:22 

    >>40
    まじか。
    だとしたら12000円は高すぎだろ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/11(日) 18:54:37 

    高っ!そして、ダサっ!

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2016/12/11(日) 19:00:44 

    この組紐だけ高いのならボッタクリだけど
    同じ会社が販売してる他のブレスレットも1万超えだねw
    買う人もいるんだろな

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/11(日) 19:16:01 

    東京で作られてる時点で阿漕やな……
    配信元も、こんくらいは飛騨の職人に版権渡して作って貰って、販売させてやれよ……
    舞台地になった田舎で販売してた方が金落とそうかなって思えるし、心象いいよ。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2016/12/11(日) 19:19:03 

    欲しい人には値段がネック。絹じゃなくて綿やポリなら安くなるだろうね。
    でも神社で祈祷して祝福されるような神聖なものに、半端な素材は使ってほしくないなぁ。有り難みが薄れるというか・・・。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2016/12/11(日) 19:27:50 

    ヲタグッズなら相場通り

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2016/12/11(日) 20:29:42 

    こりゃDVDもぼったくり価格で売りそうだな

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2016/12/11(日) 20:43:14 

    1万円超え!
    紐だぜ?

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2016/12/11(日) 21:00:11 

    いいなー、欲しいな。
    映画館で売ってたらしいブレスレットやヘアゴムは行った時にはなかったんだよね。
    しかも素材も作ってる人も良いみたいだし。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2016/12/11(日) 21:37:29 

    >>147
    私は男性の髪型が変だと思う。

    もみあげがおかしい。
    京本政樹さんみたいだなって画像見るたび思ってる。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2016/12/11(日) 22:53:23 

    >>77
    煽りコメントにオリジナリティを感じられない。35点、やりなおし。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/11(日) 23:24:34 

    デザイン変えた??
    公式『君の名は。』組紐発売も「1万2000円」に躊躇の声

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2016/12/12(月) 10:54:33 

    正絹でも手作りでも当たり前の価格ではないよ

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2016/12/13(火) 22:17:37 

    専用の染めからやってるから、設計と手間を考えると妥当だと思うわ。
    高いと思う人は買わなければいいわけだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。