-
1. 匿名 2016/12/08(木) 00:17:52
ストレスや生活習慣が原因なのだろうと思いますが、あご周りに大きめの赤くて痛いニキビが繰り返しできます。跡が残ってしまうのが悩みです。
大人ニキビができる方はどうしてますか?
皮膚科とか市販の塗り薬とか、効果あったもの教えてください。+166
-1
-
2. 匿名 2016/12/08(木) 00:18:50
食習慣+120
-9
-
3. 匿名 2016/12/08(木) 00:18:52
酷いようなら病院へ+128
-6
-
4. 匿名 2016/12/08(木) 00:19:00
セックス
これ割りとマジ+31
-65
-
5. 匿名 2016/12/08(木) 00:19:50
皮膚科でもらった薬が一番効いた+164
-11
-
6. 匿名 2016/12/08(木) 00:19:58
オロナイン+28
-30
-
7. 匿名 2016/12/08(木) 00:20:06
半年くらい治らなくて、思春期ニキビも悩んだことなかったから皮膚科行きました。
塗り薬もらったけど、効いたっちゃ効いたけど即効性はない。
いまにきび跡が消えるのを待ってる。ターンオーバー繰り返し待つしかないかな?コンシーラーおすすめあったら教えて下さい。+138
-5
-
8. 匿名 2016/12/08(木) 00:21:28
結局皮膚科でもらった塗り薬が効いた。あとメイクや洗顔のすすぎ残しがないようにしたら、確実にニキビが出来にくくなったよ。出来ても生理前に1〜2個出てくるかこないか。+69
-7
-
9. 匿名 2016/12/08(木) 00:21:39
同じ所に何年もできていました。
私の場合はストレスと揚げ物でした。
脂っこいものを食べるのを止め(お菓子も)
野菜中心にして、髪をまとめてニキビに付かないようにして
2年くらい掛かりましたが治りました。
その間皮膚科にかかったけど、効果なしだった・・・+116
-5
-
10. 匿名 2016/12/08(木) 00:21:41
ハタチ越えたら吹き出物+13
-36
-
11. 匿名 2016/12/08(木) 00:22:18
生理の周期でニキビ出来るよ。
アゴとか口周りのところ。触らず清潔にする程度。毎月出来るから。+188
-5
-
12. 匿名 2016/12/08(木) 00:22:25
皮膚科医にニキビも
活性酸素が原因だから
ビタミンCが効くと言われ
高濃度ビタミンCローションで
パックしてたら
頑固なあごニキビ達が
消えました。+107
-4
-
13. 匿名 2016/12/08(木) 00:22:32
トピ主さんと今同じ症状に悩んでる
あごにしこりのある赤い痛いニキビが止まらない
ベピオゲルって気になる!
どうだろう??明日あたり皮膚科へ行こうかな+103
-3
-
14. 匿名 2016/12/08(木) 00:23:01
食生活や睡眠や布団を清潔にするとか、とにかく色々やったけど全く治らなかった。
ホルモンバランスがすごい崩れてたみたい。
一旦崩れると戻るの大変だね。
皮膚科行って薬もらったよ。1ヶ月はかかるかな。+112
-2
-
15. 匿名 2016/12/08(木) 00:23:55
プロアクティブってきく?+5
-39
-
16. 匿名 2016/12/08(木) 00:24:32
便秘対策もしてくださいね!+65
-1
-
17. 匿名 2016/12/08(木) 00:24:38
>>13
効く人は本当によく効くらしいけど、私は全くだったわ...+18
-0
-
18. 匿名 2016/12/08(木) 00:24:47
>>15
効かないし、辞めても営業電話くるから迷惑+50
-1
-
19. 匿名 2016/12/08(木) 00:24:59
治し方じゃないけど、20代の頃職場で怒られるとすぐニキビできてたわ!
ストレスなんだろうな〜!
今は職変えたけど、チョコレート食べるとできる!
ストレスがなくて、バランスの良い食生活してたらいいんだろうな〜とは思うけど、実際はね〜!+87
-5
-
20. 匿名 2016/12/08(木) 00:25:00
ピル飲んだら即効治った+34
-18
-
21. 匿名 2016/12/08(木) 00:25:38
合う合わなうがあるみたいだけど、私はニベアが圧倒的に効く。痛い感じに盛り上がってる部分に塗っておくと2時間くらいでポロッと芯が取れることもある。+4
-38
-
22. 匿名 2016/12/08(木) 00:25:50
私は急なニキビができた時、バイオイル塗った後にオロナイン塗ってしばらく放置したあとティッシュで拭き取り、いつも通りのスキンケア(化粧水、乳液)すると良くなります+7
-16
-
23. 匿名 2016/12/08(木) 00:26:18
妊娠中はツルツルたまご肌になった+92
-13
-
24. 匿名 2016/12/08(木) 00:26:44
肉ばかり食べてるからよ+5
-22
-
25. 匿名 2016/12/08(木) 00:29:08
顎周りの吹き出物ほんと治りにくい・・。
芯が大きいと痛いし見た目も酷いし嫌になる。+265
-1
-
26. 匿名 2016/12/08(木) 00:29:43
ペア漢方エキス錠でなおりました^_^たまにおでこニキビできるけど、だいぶましです!+8
-7
-
27. 匿名 2016/12/08(木) 00:30:03
私も長年悩まされていて、市販の薬や化粧水、保険適用の薬でもダメで諦め掛けていました。
しかし、保険適用外の有名な皮膚科に通いだしたところ劇的に良くなりました!ニキビもニキビ跡も!
自分に合う皮膚科を探してみてください!
+25
-3
-
28. 匿名 2016/12/08(木) 00:30:23
産後、ホルモンバランスが崩れたのかあごまわりから首にかけて大きくて痛いニキビが大量発生。皮膚科でダラシンカプセルをもらって飲んだら翌日には全部引いてました。ダラシンは塗り薬としては一般的らしいけど、飲み薬を処方するところは少ないらしい。かといって飲み続けるのは体に良くないらしいから、先生が「(ニキビに)勢いがあるね」と診断した時だけもらってましたね。勢いがない時は普通にひたすら乾燥させるような塗り薬。+21
-2
-
29. 匿名 2016/12/08(木) 00:30:27
私の場合は食生活が原因で、スナック菓子をやめて、代わりにリンゴやバナナに変えました。そして皮膚科で薬を処方してもらって治りました。
原因が分かれば、すぐ治ると思います。+71
-5
-
30. 匿名 2016/12/08(木) 00:30:49
元々吹き出物とか殆ど出来ない体質なのにストレスなのか凄く吹き出したことがあったけど、病院にかかったよ
肌がボロボロなことがまたストレスになるから、医者にかかるのも手
プラシーボ的な意味合いでもね、気持ちが安心するからいいと思う+22
-2
-
31. 匿名 2016/12/08(木) 00:31:05
こればっかりはホルモンバランス関係してるからなぁ…皮膚科で塗り薬貰った方がいいかも!+68
-7
-
32. 匿名 2016/12/08(木) 00:31:59
オードムーゲって昔からある薬用化粧水が、私は効きます。合う合わないがあるとは思いますが+41
-8
-
33. 匿名 2016/12/08(木) 00:32:51
ストレス軽減
早く寝る
これだけで相当良くなる+28
-6
-
34. 匿名 2016/12/08(木) 00:34:25
40歳だけど約30年ニキビ(吹き出物)や凹凸に悩んでる。病院にすごく行きたいんだけど、「今更おばさんなのに何気にしてんの??」って思われそうで行けない。あと、胃が調子悪い時にはアゴにできる。排卵後の肌は調子がいい。DHCアクネコントロールスポッツエッセンスは初めは良く効いてた感じだったけど、イオウが入ってるからカサカサになりました。赤いニキビができたら、娘が使ってるペアアクネ借りてます。娘にはよく効いてます。私も翌日には赤みは引いてる?という感じ。+25
-19
-
35. 匿名 2016/12/08(木) 00:34:29
ベピオゲルずっと使ってるけど別に効かない。
気休めに塗ってる+36
-3
-
36. 匿名 2016/12/08(木) 00:35:44
皮膚科には行ったけどビタミン剤と塗り薬くれるだけで
効果なかった~
(若い頃はそこそこ効いたのに)
婦人科行ってみたいけど勇気が出なくて…
そのことをBAさんに話したらローヤルゼリーはどう?て言われた。
お金に余裕ができたら試してみたいと思っているところ+18
-2
-
37. 匿名 2016/12/08(木) 00:36:05
テラ・コートリルっていう軟膏をがるちゃんで知って買ったけど、マジで効く
教えてくれたみんなありがとう!!って言いたい!!
+68
-10
-
38. 匿名 2016/12/08(木) 00:36:31
生理前になると、フェイスラインに化膿ニキビが数個出来ます。
デカイし痛いし最悪…
帰宅したらすぐ洗顔して薬塗って、触らないようにガーゼ貼ってます。+69
-3
-
39. 匿名 2016/12/08(木) 00:37:12
>>10
二十歳超えたら吹き出物って標語かなにか?
大人にきびでいーじゃん。+75
-6
-
40. 匿名 2016/12/08(木) 00:37:55
顎だけに集中攻撃される。おでこには全く出来ないから、おでこと顎の皮膚が逆になってくれれば、まだ前髪で隠せるのに...と鏡見る度いつも思ってしまう。+88
-0
-
41. 匿名 2016/12/08(木) 00:38:17
うちゃあれ。胃薬ィ。大田胃散やけど。
昔なんか胃荒れが原因よっていうことでキャベジン飲むのが流行った事あったけどwあん頃はゲップ(失礼)が出るばっかりで意味わからんおもっとったけどね。
胃薬飲んで、なんとのう消化もようなるんかしらんけど通じにもええようなきがする。
ごめん今カーネーション一気見してて止まらん…+4
-39
-
42. 匿名 2016/12/08(木) 00:38:44
>>7 Novのコンシーラーオススメです!
ノンコメドジェニックです。+13
-3
-
43. 匿名 2016/12/08(木) 00:40:57
菓子パン、インスタント麺やめたら治った。+19
-2
-
44. 匿名 2016/12/08(木) 00:41:27
顎ニキビが酷く真面目になっていました。
皮膚科でビタミン剤、抗生剤、硫黄カンフルローションをもらい、真面目に使っていました。
1ヶ月もたたないうちに綺麗に治りました。+18
-6
-
45. 匿名 2016/12/08(木) 00:42:09
顔を洗う時に生え際までしっかりと、洗い残しのないように気をつけるだけでも全然違うと思う!+14
-3
-
46. 匿名 2016/12/08(木) 00:43:22
プロアクティブは本当に悪化した。と言うか、化膿したニキビの中に緑のスクラブが入って潰れてクレーターになって跡が残りました。今思えば、ただでさえ敏感になってるニキビだらけの肌にスクラブ洗顔毎日するなんてあり得ないんだけどね。
まずは皮膚科が一番。+95
-5
-
47. 匿名 2016/12/08(木) 00:43:43
>>7
dプログラムのコンシーラーいい感じですよ+4
-3
-
48. 匿名 2016/12/08(木) 00:44:34
ニキビにニベアやバイオイルって、悪化する気しかしない。+101
-3
-
49. 匿名 2016/12/08(木) 00:45:04
私は皮膚科では治りませんでしたが
美容皮膚科のレ―ザ―と高濃度ビタミンCエステで
キレイになりました。高額ですがやって良かったです。+15
-6
-
50. 匿名 2016/12/08(木) 00:54:50
マスクしてたりします?
マスクしてると治らないですよね。。。+46
-2
-
51. 匿名 2016/12/08(木) 00:56:55
>>48
オイリー肌の人なんかは確実に荒れるよ+15
-1
-
52. 匿名 2016/12/08(木) 01:01:16
顎ニキビはストレスと女性ホルモンが関係あるよ
生理不順とか+41
-1
-
53. 匿名 2016/12/08(木) 01:01:58
>>41
胃薬いいよね。大田胃散ってちょうどいいと思う。いー薬です、けど生薬だし要はシナモンとかでさっぱりするかんじ。
まあポテトチップスとかこってりハンバーグ食べた後とかにニキビできる―って人なんかにはいいと思う。+3
-4
-
54. 匿名 2016/12/08(木) 01:02:00
長年、いろいろしましたが本当に効いたのは病院処方のディフェリンゲルです。
これ、初めはかゆかったりかさついたりしますが、すごく治ります。
日本でこれが認可されたとき、ずっと通っていた皮膚科の先生がやっと使えると喜んでくれた薬です。+15
-3
-
55. 匿名 2016/12/08(木) 01:02:20
顎下の吹き出物がひどかった時に皮膚科に行ったら、ダラシンという抗生物質の塗り薬を処方して貰いましたが、私には凄く合っていました。
今も吹き出物が出ると使いますが、すぐに腫れが引きます。
もし皮膚科に行かれるなら参考までに。。+49
-5
-
56. 匿名 2016/12/08(木) 01:03:20
主です。ありがとうございます。
生理周期とも関係してそうですが、まずは食べ物から変えていかないといけませんね。野菜中心にしてみようかな。
あとは睡眠…もう夜ふかししちゃってますが^^;
昔はこんなにできることなかったのにな。
+6
-1
-
57. 匿名 2016/12/08(木) 01:04:51
わたしも皮膚科で色んな薬試してもらってるけどニキビ以外のところが荒れて使えない。
みなさん皮膚科で治った方は何の薬もらいましたか?+7
-0
-
58. 匿名 2016/12/08(木) 01:06:14
ビタミンBのサプリを飲む。
すぐに効果が出るわけではないけど…
食生活、ストレスの改善が一番+11
-2
-
59. 匿名 2016/12/08(木) 01:10:40
>>57
私もひと通り使いましたが、ベピオゲルを塗って乾いたらアクアチムクリームを塗るのが一番合ってるかな。即効性はないけど綺麗に治る気がします。+4
-2
-
60. 匿名 2016/12/08(木) 01:14:59
年と共に治る、自然治癒しかないんだよね。とにかく、さわりすぎず跡を残さないようにしておけば、ある年を境にすっかりなくなる。長い人生のほんの数年の付き合いと思って、とにかく触らないようにするしかない。+2
-18
-
61. 匿名 2016/12/08(木) 01:28:13
小学校中学年からニキビ出始めて、最初はイオウのローションのみ、酷くなってきて抗生剤(飲み薬)+抗生剤(塗り薬)、薬剤耐性のこと考えてディフェリン・ベピオ・デュアック(←全く利かない、むしろ悪化)、抗生剤に戻る、でもやめるとニキビ出現、、、。こんな風にしてる間に10年経ってた( ; ゜Д゜)
しかも気づいたら、思春期ニキビ→吹き出物に変わってたし。
どうしても抗生剤使いたくなくて、今はペア漢方エキス錠、ラロッシュポゼのニキビケアラインのしっとり化粧水+クリーム、レチノール配合クリーム、ニキビが出来たら、+クリニークのクリアリングジェルを使ってます。
こっちの方がお金はかかるけど、抗生剤漬け10年に比べたらマシだし、ニキビも1~2個出来るだけなので、そこそこ気に入ってます!+6
-7
-
62. 匿名 2016/12/08(木) 01:29:35
ベピオゲル使ったらフェイスラインがクレーターだらけになったんだけど、ベピオゲルってピーリング効果あるからニキビのところに塗ってたらそこだけ肌が削れていくのかな?わかる人いませんか?+4
-6
-
63. 匿名 2016/12/08(木) 01:31:15
ステマじゃありませんよ!
チョコラ飲んでもニキビに薬塗っても治らなかったのですがアクネスラボの洗顔フォームを使ったら綺麗に治ってきてニキビもあまりできなくなりました!しかし使わなくなるとまた増えてしまいました。
お値段も1400円と高いので使い続けるのは難しいです。
ちなみにアクネスラボの化粧水は全然効きませんでした。
+6
-0
-
64. 匿名 2016/12/08(木) 01:31:26
全く同じことで悩んでます。
今まで出来たことなかった頬にも出来たりして
病院行きましたが主な原因分からず、、( ; ; )
+11
-4
-
65. 匿名 2016/12/08(木) 01:36:49
皮膚科でオゾンあてたら、すぐ治りました。+4
-3
-
66. 匿名 2016/12/08(木) 01:38:48
ニキビが急に出来て、病院行っても、高い化粧品でも治らず、ニベアだけにしたら次の日には赤みが引いてすぐに治りました。+2
-18
-
67. 匿名 2016/12/08(木) 01:43:25
皮膚科の強い抗生物質2週間飲み続け、
次に弱い抗生物質1ヶ月飲み続けたら治りました。
菌が居て悪さをするから、その菌を抹殺するためにそういう処置らしい。
塗り薬と併用です。
私は顎にしこりができ、痛いなと思っていたら段々上層部?に上がってきて皮膚の表面にとても大きく赤くニキビが出るタイプでした。
しかも何個も。なかなか治らないし、膿が弾けるし。
辛かったけど、病院行ってよかったなと思っています。+39
-2
-
68. 匿名 2016/12/08(木) 01:50:23
>>25
ストレスもあるってね。
私も治らないのに負荷かけられてるの、
老人に見えるお局様と4〜5歳しか変わらないから嫉妬もあるんじゃないかと。
53歳くらいだと思ったよ。+4
-4
-
69. 匿名 2016/12/08(木) 02:08:59
思春期から酷いニキビに悩まされ、いろんな皮膚科、ニキビケア商品使ってきました。
顎や頬に生理周期で現れるニキビには漢方が効いた!
生理痛やPMSの悩みで受診したのですが、ホルモンバランスが良くなったのかニキビもかなり出来にくくなりました。+8
-2
-
70. 匿名 2016/12/08(木) 02:24:05
バイオイル塗ってもニキビできなかったよー
てかニキビ抑える効果あるって表示されてた
+2
-2
-
71. 匿名 2016/12/08(木) 02:27:21
ベピオゲルを使ってるみなさんはどう言う塗り方をされてますか?
➕ニキビとその周辺だけに塗る
➖よくニキビが出来る部分に予防の為に広めに塗る+26
-6
-
72. 匿名 2016/12/08(木) 02:39:42
できてしまったニキビに即効性があるのはこれかな。+4
-16
-
73. 匿名 2016/12/08(木) 02:45:24
東京の相澤先生に診てもらいたいよ!田舎だから無理だけど。相澤先生は海外でも有名だよね。+4
-10
-
74. 匿名 2016/12/08(木) 03:01:57
両方の頬の全体に真っ赤なニキビ?吹き出物?があります。
皮膚科でもらったニキビの薬を塗ったのですが、痒みがでて困っています。
痒み止めの薬も貰いこれを塗れば痒みはおさまるけど、次の日になればまた痒みだします。
塗らなくても痒く塗っても痒いので痒み止めの薬を塗ることしかできないです。
毎日痒くて辛いです。
どうすればいいのでしょうか。
+10
-1
-
75. 匿名 2016/12/08(木) 03:14:27
ホルモンバランスのせいなのはわかってるんですけど、それって皮膚科で合ってますか?婦人科?
自分ではすっごく悩んでるので病院行きたいのですが、ニキビくらいでって気が引けます…病院苦手…
あとこの夜ふかし!ダメだな〜+20
-2
-
76. 匿名 2016/12/08(木) 03:40:13
私は皮膚科に行っても良くならず、ピルを飲んでも良くなりませんでした。
ただ、ザクロのサプリを飲んでた時にはかなり効果がありました。
でもそのサプリが製造停止になってしまってからいいのが見つからず、今はまたフェイスラインにニキビが出来てしまっていますが…
本当につらいですよね。+11
-2
-
77. 匿名 2016/12/08(木) 03:48:01
病気で仕事休んで1ヶ月入院してたらお肌つるつる毛穴知らずになったよ
仕事復帰したらそっこー戻ったw
ストレス溜めてないつもりでも意外と溜まってるんだなぁ+33
-3
-
78. 匿名 2016/12/08(木) 03:49:05
皮膚科で抗生物質と塗り薬もらったけど効かず、婦人科で低用量ピルもらって飲んだら治った。
美容皮膚科でもホルモン治療の薬もらって治ったことあったけど、高額だった。行くなら婦人科の方が良い。
まず病院に行くことをお勧めします。ホルモンバランスの崩れからくる大人ニキビは、市販薬ではなかなか治らない。+8
-1
-
79. 匿名 2016/12/08(木) 03:58:07
フラコラのプラセンタは、好かったよ。
あと、馬油やビオレのニキビの洗顔料が、良いよ。+2
-15
-
80. 匿名 2016/12/08(木) 04:08:48
ベピオゲルを使ってる方は病院で何の保湿を出されました?
➕ヒルドイド
➖ワセリン
+19
-4
-
81. 匿名 2016/12/08(木) 04:11:19
顎ニキビが常にあるので顎が紫がかっててスッピンがひどい。皮膚科でもらう漢方と塗り薬で一時ましになったけど、肌が慣れたのかまた酷くなってきてつらいです。+20
-0
-
82. 匿名 2016/12/08(木) 04:12:53
皮膚科に通っても良くならず、これはホルモンバランスか婦人科系の病気?と思い近所の婦人科に予約の電話をしたらうちはニキビとかそういったことはしてませんのでって冷たくあしらわれた。ニキビが多発する婦人科系の病気があるから婦人科系の病気を診てもらいたかっただけなのに。イライラしたわ。+69
-1
-
83. 匿名 2016/12/08(木) 04:14:23
フェイスラインニキビは触ってもいないのに赤ニキビに悪化して勝手に爆発してクレーターになるから最悪。ベピオゲル塗ってるのに。+16
-0
-
84. 匿名 2016/12/08(木) 05:46:24
20歳くらいから10年以上悩み続けてきた顎ニキビ。あらゆる化粧品を試したけど良くなったり悪くなったり、もう諦めかけてました…
それがちふれ泡洗顔にしたらつるつるに!今まで治そうと気にしすぎて余計な成分が刺激になったり、乾燥していたのかも?+16
-2
-
85. 匿名 2016/12/08(木) 06:20:09
食生活の見直し!
腸内環境を整える!
ものすごーーーーく、悪化して膿が溜まってしまっているような物には、傷パワーパッドを接着面を少なくなるように切って貼ると治りが早いですよ!+15
-3
-
86. 匿名 2016/12/08(木) 06:23:32
お化粧は、長時間してますか??
やはりお肌に負担かけない方がいいのでファンデーション塗らないで日焼け止めとフェイクパウダーだけにして、帰ったらすぐに顔洗ってぢてしたらだいぶ治りました!+10
-1
-
87. 匿名 2016/12/08(木) 06:36:46
私は高校生からニキビに悩んでいて、食事や睡眠色々がんばりましたが、全くニキビは治らず…去年皮膚科てペピオゲルを処方してもらい使い始めて三日目くらいには、20個以上あったニキビが全て消えました!今もたまに出来ますが、ペピオゲルを塗るとすぐ消えます。ニキビに悩んでたのが嘘の様です(^O^)ちなみに31歳です。
+10
-2
-
88. 匿名 2016/12/08(木) 06:40:33
>>55
私これ皮膚科で出された塗り薬の中で一番効いた。+5
-1
-
89. 匿名 2016/12/08(木) 06:46:13
ここ1年くらい、凄く大きくて跡がのこってしまう生理前ニキビに悩んでたんだけど、今月は出来なかった。何がよかったんだろう(?_?)
今までと変わった事と言えば、先月はビタミンbやcのサプリは飲むのを忘れがちだったけど、変わりにめったに食べなかった果物(りんご、柿、あとさつまいもも)を毎日やたら食べてたのと、オパール美容液ってのを試してみてたのが思い当たるフシ。+6
-1
-
90. 匿名 2016/12/08(木) 06:50:57
ずっと肌綺麗で、ファンデも要らないくらいだったのに去年の今頃から左側だけ赤いニキビが繰り返しできるようになった。
治ってもまた出来る繰り返し、、
皮膚科の抗生剤も、ビタミンC、D処方されてもべピオ、アクアチムクリーム、ダラシン塗っても繰り返す。
ついにはピルも飲んでるけどダメ、、
春夏は平気なのにこの時期になるとニキビって原因はなんなんだろう。+26
-0
-
91. 匿名 2016/12/08(木) 07:03:22
思春期ニキビも酷くて、20歳超えてからもニキビで悩んでました(^_^;)
最近ドラッグストアで売ってる安いパックをお風呂上がりにして、保湿したらかなり肌の調子が良く新しいニキビも出来にくく、赤いニキビ痕も薄くなってきた気がします!+5
-0
-
92. 匿名 2016/12/08(木) 07:21:32
ここ数年、大人ニキビに本当に悩まされましたが今まで通っていた皮膚科を辞め、別の皮膚科にして相談し処方されたのが「ツムラ 125番の漢方」!これが私には合っていたみたいで今まで数年悩んでたのに大人ニキビがかなり減り、周りにも肌綺麗になったね!と言われるようになりました。
薬代も保険が効くので格安。もうずっと飲み続ける笑+8
-1
-
93. 匿名 2016/12/08(木) 07:29:02
>>7
アユーラのfサインディフェンス リペアランススポッツアクネがオススメです!
美容液となってますが、肌色のクリームなのでコンシーラーかわりに最適です。
アラフォーなのに、まだ吹き出物が出てしまうんですが、今まで薬とかコンシーラーとか色々使ってきたけど、日中に使うのはこれが一番いいです。
一回にちょっとしか使わないので、コスパもいいですよ。+4
-0
-
94. 匿名 2016/12/08(木) 07:37:16
>>37
私も大きなニキビが4つ出来ちゃったんだけど、半信半疑で使ってみたら3日で治りました!
ドラッグストアで千円以下で買えるし、本当にオススメ。+6
-0
-
95. 匿名 2016/12/08(木) 07:42:23
皮膚科で十味敗毒湯という漢方を処方され3ヶ月
やっと新しくニキビができることもなくなり毛穴の黒ずみも減ってきて効果を実感してます
ニキビには塗り薬ももらいました+9
-0
-
96. 匿名 2016/12/08(木) 07:42:40
はと麦茶はイボ取りのお茶と言われてるだけあって吹き出物に効くよ!
麦茶ではなくはと麦茶ね
しばらく続けないといけないけど…+9
-1
-
97. 匿名 2016/12/08(木) 07:44:23
>>95追加です
皮膚科の医師によるとニキビができにくい強い肌にする為の漢方薬だそうです+8
-0
-
98. 匿名 2016/12/08(木) 07:47:57
皮膚科に通いだしました。
なかなか良くなりませんが一応続けてみます。+4
-0
-
99. 匿名 2016/12/08(木) 07:54:39
ビタミンのサプリメント毎日飲むと、結構いいよ!
あとは、ニキビが出来た箇所に、市販のニキビクリームを塗る!伸ばすんじゃなくて、ニキビが隠れるぐらい塗って放置!(家にいるときは)
あとは、肌を乾燥させないように、お風呂上がりと朝には、化粧水、乳液しっかり!+5
-0
-
100. 匿名 2016/12/08(木) 08:01:38
>>34
40歳で肌を諦めるのって早くない?
私の周りの40過ぎの人、綺麗だし美容も頑張ってるよ。
私もあと何年かで40だけどそろそろ美容皮膚科にお世話になろうと思ってる。+8
-2
-
101. 匿名 2016/12/08(木) 08:05:55
ティートリーっていうアロマオイルを小さく切ったガーゼに染み込ませてニキビにのっけて一晩寝ると効きますよ~+2
-3
-
102. 匿名 2016/12/08(木) 08:09:45
ビオチン飲んだら 落ちつきました。
+6
-2
-
103. 匿名 2016/12/08(木) 08:10:36
お菓子や甘いカフェオレ止めたらできなくなった
糖分に反応しすぎな私の顔
苦痛だー でもニキビはもっとイヤー(;´Д⊂)
+19
-0
-
104. 匿名 2016/12/08(木) 08:16:56
もともと肌が綺麗な人が突発的にできた肌荒れは皮膚科が効くだろうけど、慢性的に悩んでる人は皮膚科に行っても気をつけていても治らない。
綺麗な人羨ましすぎる+76
-0
-
105. 匿名 2016/12/08(木) 08:24:03
>>23
妊婦さんってお肌ピカピカで頬だけほんのりピンクでキレイなスッピンのかた多いですよね。
私は妊娠中はガサガサでハタケ?のような感じで細かく粉吹いて、それで毛穴つまってニキビだらけになったよー。ちなみにピルのんでる時も同じような状態だった。
同じホルモン状態でも、肌が綺麗になる人と荒れる人いるのはなんでだろうね。+14
-0
-
106. 匿名 2016/12/08(木) 08:30:16
わたしも大人ニキビですごく悩んでて、皮膚科へ行きました。
ベピオゲルと抗生物質を飲んだら治りましたが、ベピオゲルの副作用で一時的に赤くなり、肌がポロポロとれていきます。粉吹きみたいなかんじです。
これさえなければなぁ。+9
-1
-
107. 匿名 2016/12/08(木) 09:07:20
私の場合皮膚科でもらった薬はできたニキビを殺菌乾燥するようなやつで、塗ったら乾燥するし次のニキビの予防にはならなかった。
+5
-0
-
108. 匿名 2016/12/08(木) 09:20:35
プロアクティブはニキビからひどくなるよ。
やっぱり自分に合う洗顔を探す。
私はルナメアACって洗顔使ってニキビ治ったよ。
皮膚科の薬はビタミン剤だけ。+5
-0
-
109. 匿名 2016/12/08(木) 09:22:19
>>104
本当それですよね。
私の肌質が息子に遺伝しないか不安でしょうがないです。+6
-2
-
110. 匿名 2016/12/08(木) 09:28:41
皮膚科で治ったこと一度もない+23
-0
-
111. 匿名 2016/12/08(木) 09:47:23
皮膚科、一箇所行って効果ないから諦めかけたけど、
女性専用の皮膚科に行って前と違う飲み薬と塗り薬もらいました。
これが私にはぴったりで、直ぐに調子がよくなりましたよ!
ネットとかで調べて、評判のいい皮膚科に行かれると良いと思います!+8
-0
-
112. 匿名 2016/12/08(木) 09:52:34
夏くらいから顎ニキビに始まり、こめかみ周辺など、顔全体的にニキビだらけになりました。
今まで肌トラブルが全然なかったので悩みました。
ホルモンの関係かなと思ったけれども、生理が終わっても治らず、むしろ増える一方。
化粧水や乳液やファンデなどを変えても治らず。
脂が原因かなと思って最近化粧水のみを使うようにしたら、治ってきました!
冬だからといって保湿しすぎもダメなんですね。+4
-3
-
113. 匿名 2016/12/08(木) 10:22:27
顎の吹き出物がしつこくて困る
あと おでこは小さいプツプツが常にあるよ・・・T_T+14
-0
-
114. 匿名 2016/12/08(木) 10:27:49
以前はあごに常に複数の吹き出物ができてて、小さくなってはまた大きくなっての繰り返し。
星野家の塩っていうスクラブでにきび部分を毎日やさしくスクラブしてたら、跡も残らず全部きれいに治った!治ってからは数日に一回スクラブしてる。もう数年吹き出物できてない。
でも塩だからしみるし悪化する可能性もあるから人には勧めない。+2
-0
-
115. 匿名 2016/12/08(木) 10:51:24
チェストツリーっていうサプリを飲んだら全くニキビが出来なくなった。女性ホルモンを整えるハーブらしく、昔から世界中で飲まれているものだから安心。生理痛もましになったよ。+15
-0
-
116. 匿名 2016/12/08(木) 10:57:24
美容室に行くと必ず3日後くらいにおでこ~生え際に大人にきびができます。
この間美容室行った後に、こめかみ~生え際にかけて大量にできて痛くて、皮膚科に行ってもらった薬(アクアチムだったかな?)もぜんぜん効かず・・
アプレシエとマテルコンプレックスで治しました。
そこまでひどくないものでプツっとできたものはマヌカハニーをちょんと塗って睡眠多めにするとすぐ治ります。+6
-0
-
117. 匿名 2016/12/08(木) 11:18:50
>>12
ローション教えてください!+3
-0
-
118. 匿名 2016/12/08(木) 12:17:13
皮膚科からエステ、民間療法などとにかく何をやっても治りませんでした。
それが、結局よく寝ることにしたら治りました!!+1
-0
-
119. 匿名 2016/12/08(木) 12:20:23
便秘の解消に努めたら知らないうちに治ってた、、、あごから首筋までひどかったのに+1
-0
-
120. 匿名 2016/12/08(木) 12:21:58
食事や生活習慣気を付けても治らない。皮膚科も化粧品も効果なし。ストレスらしい+6
-0
-
121. 匿名 2016/12/08(木) 12:22:52
大人ニキビと思春期ニキビは違うと思う
大人ニキビはストレスからくる消化器系のトラブルが原因のものがほとんどじゃないかと、、、+8
-1
-
122. 匿名 2016/12/08(木) 12:38:31
簡単に飲む決断は難しいけど、ピルは本当にニキビできなくなったよ。
中学~アラサーまで悩んでたけど、嘘のようになくなった。ただニキビ跡は残ってる(泣)+2
-0
-
123. 匿名 2016/12/08(木) 12:41:42
アラサーオイリー肌です。
・睡眠時間を確保する(23時までには寝るようにする)
・リキッド、オイルクレンジングをやめる
・皮膚科の薬をきちんと飲む、塗る(ビタミン剤や漢方など)
・保湿をしっかりする
・余裕があれば運動する、なければ日常生活で少しでも歩くようにする
ストレスとホルモンバランスの乱れで10月末から顎を中心にニキビが爆発していましたが、上記のことを意識することで12月頭の現在はだいぶ良くなってきました。
大人ニキビは治るのに時間がかかる上、それ自体がストレスになることも多いですよね。
無理せず一緒にがんばりましょう。
生活を意識すればニキビは絶対治ります。+10
-1
-
124. 匿名 2016/12/08(木) 13:10:52
ニキビって皮脂の分泌が過剰になることも原因のひとつなんだって。
ニキビ治療の多くが皮脂の分泌自体を抑えることに重点を置いてるのもなんだか納得。松下皮フ形成外科のメニューケミカルピーリング【AHA アルファヒドロキシ酸 20%】alluxeweb.com美容クリニック専門サイト。美容外科・美容皮膚科の美容医療を詳しく紹介、お試し価格や格安モニター情報、口コミも掲載中です。
+5
-0
-
125. 匿名 2016/12/08(木) 13:20:49 ID:HROVhhVkFO
私にとってタイムリーなトピ!
誰かにオススメしたくてウズウズしてたところでした!!(笑)
私は夏から顔中にニキビが出来てしまって中々治らず仕方なく皮膚科に行ったら、処方された薬を塗り始めてわずか3日で効果を感じました!
今1週間経ちましたがあんなに治らなかったニキビがかなり引いてさらに毛穴まで引き締められて驚いています!!
処方された薬は
ベピオゲル(夜のみ使用)
ビーソフテンローション(朝・夜)
ゼビアックスローション(朝)
その他はビタミン剤と洗顔石鹸をもらいました。
どれが効いてるのかはわかりませんが、
私はこの薬が体質に合ってるようでかなり効果がありました。
ちなみに私は乾燥肌です。
オイリー肌のひとにはもしかしたら合わないかも?
何れにしても皮膚科に行くことをオススメします!+3
-0
-
126. 匿名 2016/12/08(木) 13:22:20
テラ・コートリルはステロイドだから、もちろん即効で治ります。でも長期使用は絶対にやめたほうがいいです。大きくて炎症をもっているものだけに使って、跡には使わないほうがいいと思います。私は長期使用してしまって後悔しているので…。+10
-0
-
127. 匿名 2016/12/08(木) 13:22:38
こもりニキビができてて辛い
赤みはないけど腫れてて目立つし痛い。
気になって触る→内出血みたくなる→潰す
を繰り返しちゃう…+14
-0
-
128. 匿名 2016/12/08(木) 13:49:30
とにかく保湿です!私も大人ニキビ悩んでたけどアクネ製品使わずに保湿すれば治ると聞いて保湿力の強い化粧品使い始めたら治りました。諦めず頑張って。+7
-1
-
129. 匿名 2016/12/08(木) 14:55:41
口元のニキビは胃が荒れてるというよね
胃薬飲んだら良くなるんだろうか+3
-1
-
130. 匿名 2016/12/08(木) 16:54:46
ディフェリンゲルは赤ニキビには効かないですよね。薬剤師さんにも聞いたら白ニキビにはいいんだけど炎症してるやつには意味ないよと教わりました。
ディフェリン余ってるし黒ニキビと毛穴もかなり気になるから鼻にぬったら少し毛穴小さくなったのには感動しました!笑
顎と口周りのニキビにはベピオゲルがよかったです。ただ保湿ちゃんとしないと乾燥したり赤くなったりするから慣れるまで結構難しかったです...!
ニキビの悩みって本当辛いですよね。
私もこのトピ参考にして綺麗な肌になれるように頑張ろ*\(^o^)/*+8
-0
-
131. 匿名 2016/12/08(木) 17:12:12
25歳~35歳くらいまで顎に常に大きな赤いニキビが多数出来てた
何やってもこれといった解決策は無かったわ
ホルモン量の減少か35歳過ぎて生理の量の減少とともにニキビは自然と減って39歳の今は時々出来るくらい
今は凹凸になってしまった跡を綺麗にするのに苦労してる
+4
-0
-
132. 匿名 2016/12/08(木) 17:17:40
小麦製品、上白糖やめたら長年悩んできた肌荒れ治りましたヽ(≧▽≦)ノ
食生活も重要なんですね!!+3
-0
-
133. 匿名 2016/12/08(木) 17:34:27
妊娠中悪化しまくり。
産後治ると信じてますが、皮膚科の薬じゃ治らない。
ホルモンバランスって大事だなあと実感。+5
-1
-
134. 匿名 2016/12/08(木) 17:47:20
20代から何年も何年も口周りのニキビに悩まされていて、皮膚科に通っても全く治らず。。
口周りは婦人科系が原因と知ってはいましたが、調べるとまさかの子宮ガンでした。
色々失いましたがガンを切除した途端、ニキビは全くできなくなりました。
ニキビも何かの合図かもしれないので、心当たりのある方は検診を!!+19
-0
-
135. 匿名 2016/12/08(木) 18:11:01
吹き出物って1個あるだけでもかなり落ち込みますよね(;_;)
頬と顎にブワッとニキビができて、皮膚科に行っても治らず...。
ホルモンバランスが崩れてたみたいで、低用量ピルを服用したらキレイになりました!
化粧するのが楽しくなりました!+3
-0
-
136. 匿名 2016/12/08(木) 19:01:29
体調悪い時にぺビオゲル塗ると本当に顔真っ赤かになる
そしてニキビは治りません+3
-0
-
137. 匿名 2016/12/08(木) 19:09:40
化粧品を変えるよりも、やっぱり皮膚科に行って診てもらうのが一番はやいと思う
+4
-0
-
138. 匿名 2016/12/08(木) 19:37:57
私は生理中はニキビが綺麗になって、生理が終わってから次くるまでずっとニキビが酷いんですけど、同じような方いますか?
生理中はニキビが酷くなる人の方が多いとネットで見たので…ちなみに今は皮膚科に通って、塗り薬(ディフェリンゲルとアクロマイシン)と自分に合う漢方薬を試しているところです。
最初は十味敗毒湯、今は清上防風湯を飲んでいますがどちらも合わず、ニキビが増えてしまっています。+8
-0
-
139. 匿名 2016/12/08(木) 19:54:59
>>138
私も生理中はにきびが落ち着くのですが、終わったら、じわじわ出来てきます…(´д`|||)
漢方も飲んでいるけどなかなか効いてくれない。
十味敗毒湯、排膿散及湯、荊芥連翹湯を飲んでいます。
+2
-0
-
140. 匿名 2016/12/08(木) 19:55:28
皮膚科行って、ディフェリンゲルっていう少し強めの薬を処方された。副作用がすさまじくて3ヶ月くらいは化粧もできないくらい辛かったけど、4ヶ月目あたりからニキビできなくなってつるんとしてきた。もともとニキビ肌で、もう絶対治らないと思ってたから本当に信じられない。このままキープしたい!+3
-0
-
141. 匿名 2016/12/08(木) 20:28:48
意外と夜はオイルクレンジングと洗顔して
朝も洗顔するといい
ちゃんと汚れを落とすことが重要
メイクはクリームクレンジングでは残っている場合があるし、洗顔してもクリームクレンジングの油分が肌に残ります
それだったらオイルクレンジングでスッキリと落とした方が肌にいいです+1
-6
-
142. 匿名 2016/12/08(木) 20:44:34
牛乳やめたら治った!
軽度の乳製品アレルギーなのかもしれない・・
軽度の食物アレルギー症状としてニキビもあるらしいです+5
-1
-
143. 匿名 2016/12/08(木) 20:54:36
私は皮膚科でもらった薬が全然効かない。
添加物控えめに野菜、魚の和食中心。
消化はエネルギー使うから腹八分目の量にして食べる。
ニキビの原因の一つに、消化不良(炎症)起こして
顔の口周りにできるから。
後は、手(爪)で顔を触れないようにしたら
予防にはなったよ。+3
-0
-
144. 匿名 2016/12/08(木) 20:54:53
>>48
私もそう思ってた20年間だった。でも事実効く。+2
-3
-
145. 匿名 2016/12/08(木) 21:31:03
やっぱり皮膚科が一番!
もっと手軽で
安くて効果あったのは
メラノcc美容液!
あと、
キウイ毎日食べてたら
かなりニキビ減った!
+7
-0
-
146. 匿名 2016/12/08(木) 21:38:21
皮膚科や美容皮膚科にも通いつめたけど治らなかった。仕事辞めたら綺麗に治った。
やっぱりストレスだった。+3
-0
-
147. 匿名 2016/12/08(木) 21:38:55
>>1
女性ホルモンと冷えだと思う
体質改善+2
-2
-
148. 匿名 2016/12/08(木) 21:53:08
甘いもの食べ過ぎた翌日必ずポツポツとできてる
大きくなるまで潰すなっていうけど小さいときに潰したほうが痕残らない…
にんじんとクミスクチン茶おすすめです
+2
-1
-
149. 匿名 2016/12/08(木) 22:15:02
15年以上、今までありとあらゆる"ニキビに効く!"と書かれた謳い文句の商品は片っ端から試してきたけど...良くなるどころか、いまいち効果なかったり悪化することが多くて、最終手段で皮膚科に行って飲み薬や塗り薬をもらって根気強く続けて昔よりかはニキビが出来にくくはなってきたものの、相変わらずニキビ跡は残ったままだし生理前になると再発することもしばしば(T_T)睡眠時間やら食生活やら適度な運動やら、ニキビに関すること全て見直しても駄目だったから、もう自分はそういう生まれ持った体質なんだと諦めてる。+10
-2
-
150. 匿名 2016/12/08(木) 22:40:00
皮膚科通いです
ベピオゲル、ぷつぷつした小さなニキビには効きます。1日2日夜塗ったらつるんときれいに治ります。
けど、あごにできる赤く腫れて痛いニキビには刺激になるので、もっぱら飲み薬で菌を殺すかんじです。
薬でなんとかしてるけど、繰り返してニキビ痕もひどいし、、、、
できる前に防ぎたい、、、!!+5
-0
-
151. 匿名 2016/12/08(木) 22:54:51
キレイに治って欲しいけど、一番はできにくくなって欲しい。
キレイな肌の時があまり無い。
治ってからメイクを頑張ろうと思って、治らないから化粧が下手なまま…+15
-0
-
152. 匿名 2016/12/08(木) 23:02:38
ディフェリンゲルで予防
白ニキビにも白ニキビになる前にも効くようですよ。
ダラシンは抗生物質なので出来たニキビにききます。
ニキビができやすいのでほぼ毎日ニキビなくてもあっても塗ります。
あと、保湿が自分にあってる事が一番です。
私は乾燥もしますが、ベタつくクリームでニキビができやすいので…ラッシュのエンザミオン?ってさっぱりしたクリームは保湿もしっかり、でも物足りなさもなくさらさらになるクリームです。
あと、SK-IIが私はあってたのでおすすめしたいです。確実にニキビができにくくなりました。
でも個人差があると思うので、保湿は自分にあったものを選んで欲しいです。
薬は使うべきだと思いますよ。+7
-0
-
153. 匿名 2016/12/08(木) 23:03:24
10、20、30代ずっと
ニキビに悩まされてたけど、
漢方薬ツムラ125と
拭き取り化粧水の美顔水で
見事ツル肌になりました!!
ちなみに漢方薬は1年以上飲み続けてる。
+5
-2
-
154. 匿名 2016/12/08(木) 23:10:25
割と荒技なんですが
私ニキビができそうな皮膚の下の盛り上がりや
うっすらと見える白い角栓(ニキビになるまえ)のものは自分で皮膚を圧迫して押し出します。
すると、ニュルって角栓がでるので
ニキビになる前に対策します。+3
-5
-
155. 匿名 2016/12/08(木) 23:16:36
ニベア信仰なんなの?
気持ち悪い・・・+11
-1
-
156. 匿名 2016/12/08(木) 23:39:08
冷え症とフェイスラインの吹き出物がずっとひどくて、たまたま婦人科検診受けたら卵巣嚢腫だった(´・ω・`)
もう手術したけど当時は不規則な生活とストレスが酷くて、吹き出物はそのサインだったのかも+9
-0
-
157. 匿名 2016/12/09(金) 00:23:07
皮膚科はホントおすすめです!信頼のできる先生、フィーリングが合う先生を諦めず探して欲しいです。
私は20歳〜25歳まで顔中ニキビがありました。25歳を過ぎてからイキナリ良くなりました。それは、どうしても我慢できない、3ツぐらい芯が合わさったようなニキビができて、潰して欲しくて職場の近くの皮膚科に駆け込みました。
その病院の先生が親身になってくれ、3ヶ月で良くなりました。いままで、国立医大の有名医師やその道の専門医師に診てもらっていましたが、全然治らずでしたが、その親身になってくれた先生は私立医大出身の先生でした。
専門医や名門出身医師が全てじゃないんだ!と目からウロコな体験でした。
ニキビがあるうちは、電車や買い物等で、人の顔見て落ち込んだりしますよね。でも、その度に笑顔を作ってみて下さい。精神的なことって、自分が思っている以上に影響しています。ニキビを考えなくなっていたら、その時はキレイなお肌になっていると思います。
+6
-2
-
158. 匿名 2016/12/09(金) 03:06:05
食べ物が大きいと思う。
私もニキビ凄かったけど今は全くないし、できない。
皮膚科でもらう薬は効くけど抗生剤だし、根本的には治らないから通い続けて薬も飲み続けないといけない。
でも、抗生剤飲み続けるのは身体の負担大きいから止めた方がいい
とにかく身体の汚れを全部出す!
3ヶ月くらいで変わってくる。+3
-0
-
159. 匿名 2016/12/09(金) 03:07:44
>>15
肌が強い人は向いてると思うけど
肌が弱い人は逆に酷くなるよ。私は合わなかった!+1
-0
-
160. 匿名 2016/12/09(金) 03:09:12
ストレスが大きい。毒親のいる実家出たら、ニキビ出来なくなった。+5
-0
-
161. 匿名 2016/12/09(金) 06:21:20
小さいニキビが悪化しない様にベピオゲル塗ってるのにどんどん大きくなってきてる…。どう言うことかな?ベピオゲルが効いていないのかな?+2
-0
-
162. 匿名 2016/12/09(金) 23:12:03
みんな“これをやめたら治った”とか“これをしたら治った”とか、対処法を見つけられててすごいな
どうやって原因を見つけたらいいのかがまず分からない(T T)+8
-0
-
163. 匿名 2016/12/09(金) 23:17:42
婦人科系の病気の合図だったって方いらっしゃいますが、私も昔からニキビが酷く、腰周りの冷えもあるので、なんか怖くなってきました···
吹き出物の他にも何か合図があるのかな?生理不順とか貧血とか+4
-0
-
164. 匿名 2016/12/11(日) 18:14:34
昔から超ニキビ肌。顔も胸も背中も。35歳なのにいまだにできる。顎と首がひどい。買い物に行くと店員さんに心配されるレベル。当然皮膚科や美容皮膚科には通ったけど変化なし
今月からレディースクリニック処方で、トリキュラーとアルダクトンを飲み始めた。顎ニキビが改善し始めてる!期待してる+2
-0
-
165. 匿名 2016/12/12(月) 19:25:50
ある日、とぅいったーで流れてきた事をしたら、1か月で綺麗になった。
方法は2つ。
朝起き抜けに水をコップ1杯飲む。
そして、30分から1時間たってからご飯を食べる。
個人的には2杯飲むとお通じの調子もよいので、
600㎖くらいは飲む。
最初は、朝起きれなくて枕元に水を置いて半分くらい身体をおこして飲んでいたけけれども、
立って飲んだほうが快調。
普段起きる時間より30分以上早く起きるから最初辛いけど、
30日たつと、もう顎ニキビ1つもないよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する