-
1. 匿名 2016/12/06(火) 17:40:55
小籔は、規制に反対であることを明言した上で、逆説的に「世間的にもうこんなん規制しまくったらええんですよ。一回、ゆとり世代みたいに“餅つきない世代”みたいなのができて、それが大人になった時に『あの子ら餅つき知らんからな』みたいな問題になって、『なんでも規制するのはちゃうな』っていう時代に振り戻さな」と持論を展開。リスクを回避するために「とりあえず規制」するかのよな昨今の風潮に「ちょっと言うてはガヤガヤ、ちょっと言うてはワーワー……もうそんなんやったら全部規制せぇ!したいんやったら!」とほえた。
司会の坂上忍も「(規制ばかりで)どんなにつまらない世の中になるか」と小籔の意見に賛同。小籔は「食べたないんやったら食べへんかったらええんです。(親が子どもに)『汚いから食べんとき』っていう教育もいいんですよ。ただ規制すな!」と、規制よりも教育や指導が先に行われるべきだと主張した。
一方で教育学者の齋藤孝氏は「やっぱりお母さん方は気にすると思う。万全の対策を講じるという条件ならいいですよ。でもなんとなく今までのままやっていくなら、ちょっと危ない」と規制に賛成の立場をとった。+178
-4
-
2. 匿名 2016/12/06(火) 17:42:14
まぁ、そうだね+200
-4
-
3. 匿名 2016/12/06(火) 17:42:48
無くなってから知る大切さってのは一理ある+383
-2
-
4. 匿名 2016/12/06(火) 17:43:16
人間とは愚かよのぉ〜〜〜+163
-2
-
5. 匿名 2016/12/06(火) 17:43:32
いつからご意見番?+26
-60
-
6. 匿名 2016/12/06(火) 17:43:37
正論
本当なんでもかんでもクレーム言い過ぎ+441
-7
-
7. 匿名 2016/12/06(火) 17:43:39
神社の縁日も、食べ物禁止だね。山形の芋煮は大丈夫か?+183
-2
-
8. 匿名 2016/12/06(火) 17:43:40
それが大人になった時に『あの子ら餅つき知らんからな』みたいな問題になって、『なんでも規制するのはちゃうな』っていう時代に振り戻さな」
いいこという+308
-1
-
9. 匿名 2016/12/06(火) 17:43:54
確かに。人間ってバカだから一度やりすぎないとわからないのよね+211
-2
-
10. 匿名 2016/12/06(火) 17:43:57
小籔って全然面白くない
早く消えてほしい+35
-108
-
11. 匿名 2016/12/06(火) 17:44:17
言いたいことはわかるけど、なんでいつもこの人偉そうなの?この人が座長の新喜劇って面白いの?+43
-86
-
12. 匿名 2016/12/06(火) 17:44:19
規制する人の口を規制すれば良くない?+130
-5
-
13. 匿名 2016/12/06(火) 17:44:24
言ってることは分かるけど小藪嫌い+39
-63
-
14. 匿名 2016/12/06(火) 17:44:25
失ってから大切さに気付くってやつか+118
-1
-
15. 匿名 2016/12/06(火) 17:44:27
まぁ確かに、騒ぎすぎな気がする。+141
-0
-
16. 匿名 2016/12/06(火) 17:45:00
ガルちゃんも、他人が作ったもの気持ち悪くて食べられない,給食どうしてたんだろうな潔癖さんが出没するもんね。+215
-2
-
17. 匿名 2016/12/06(火) 17:45:15
餅つきは素手で餅触ってこねたりするからじゃないの?+12
-23
-
18. 匿名 2016/12/06(火) 17:45:17
いやいや、息子楽しみしてるんだけどな~+98
-2
-
19. 匿名 2016/12/06(火) 17:45:17
小籔って何様?えらそうに!+21
-51
-
20. 匿名 2016/12/06(火) 17:45:23
餅つきの餅はうまい+228
-2
-
21. 匿名 2016/12/06(火) 17:45:31
そういえば餅つきしたことないなー
餅は家で食べてる+24
-1
-
22. 匿名 2016/12/06(火) 17:45:34
だって、ノロ集団感染とか、が出たら
主催者側の責任になるんでしょ?
昔は、やかましくなかったけど
今のご時世…
主催者側も。やりたくないよね。+180
-7
-
23. 匿名 2016/12/06(火) 17:45:34
嫌いな小藪の発言だけど、言ってることは正しい
なんでもかんでも規制しすぎ!
お前らは子供かとw+94
-2
-
24. 匿名 2016/12/06(火) 17:45:44
24時間営業も一周まわってやめる店でてきてるみたいにねもう、24時間働かない!年中無休、24時間営業を見直す企業続々 girlschannel.netもう、24時間働かない!年中無休、24時間営業を見直す企業続々 「24時間営業に必要な人材や光熱費にかかる投資を昼の時間帯のサービス強化にあてたほうが、お客さまのご希望に沿うことができるという店舗が多くなってきた結果です」 「私たち消費者の意識改...
+97
-0
-
25. 匿名 2016/12/06(火) 17:46:21
衛生管理を徹底的に気をつけるとか改善する方に進むとかなら良いと思うけど、なんでもかんでも神経質すぎるわ+58
-2
-
26. 匿名 2016/12/06(火) 17:46:23
>>11
この人出てる回は面白くない事が多いよ
+14
-25
-
27. 匿名 2016/12/06(火) 17:46:46
やる自由も禁止する自由も両方大切
怒っても何も解決にならない
+11
-3
-
28. 匿名 2016/12/06(火) 17:46:47
今の日本人、免疫力ないよね。
なんでもかんでも消毒、殺菌…。ウチにも小さい子供いるから、わかるよ。わかるけど規制って。食べたい人だけ食べたらいいじゃない。+154
-1
-
29. 匿名 2016/12/06(火) 17:46:55
+108
-2
-
30. 匿名 2016/12/06(火) 17:47:09
規制したらしたで
市や県が、国が規制した~って騒ぐんだろな
+36
-0
-
31. 匿名 2016/12/06(火) 17:47:48
そういえば娘の学校も自粛になったわ。同様の理由で。
確かに全部規制せい!ってわからなくもないけど、餅の返しは素手だからねぇ。とはいえ、食のイベントってよっぽど気を付けないと危険だよね。+14
-11
-
32. 匿名 2016/12/06(火) 17:47:50
現代っ子 お腹弱いし、何かあるとすぐ親が騒ぐし…
変な世の中になってしまったね+152
-0
-
33. 匿名 2016/12/06(火) 17:47:51
子供が餅であたったらクレームつけたり下手したら訴えたりするモンペが出てきそうだもんなー。クレーマーが全部悪いと思う。+113
-0
-
34. 匿名 2016/12/06(火) 17:48:02
>>26
毎回観てるんだww
好きなんだね+12
-0
-
35. 匿名 2016/12/06(火) 17:48:15
餅つきがその場で食べれないのはおかしい。結局、買った物を食べるって聞いて、それって意味あるの?って思った。
ついたお餅を捨てるのも勿体ない。+80
-0
-
36. 匿名 2016/12/06(火) 17:48:52
餅つき楽しいのにな。
+41
-0
-
37. 匿名 2016/12/06(火) 17:48:57
餅つきのつきたて餅美味しいのになー
うすとか使ってとか家で出来ないから見るのも好きだったのに+50
-0
-
38. 匿名 2016/12/06(火) 17:49:13
+120
-0
-
39. 匿名 2016/12/06(火) 17:50:45
つきたてのお餅ってすごく美味しいんだよね。
今まで素手でもなんの抵抗もなく食べてたな。
時代が変わったんだね+115
-0
-
40. 匿名 2016/12/06(火) 17:51:02
同意だし小藪好き+26
-7
-
41. 匿名 2016/12/06(火) 17:51:18
でも、もし「餅つきイベントで食中毒が頻発」というニュースのほうが先だったら
小藪はドヤ顔で「やっぱりこういうイベントにも規制が必要なんちゃいますかねえ」ってコメントするんでしょ?+8
-23
-
42. 匿名 2016/12/06(火) 17:51:33
確かに
何か今の日本はピリピリ神経質。
もっとのびのびと生活して子育てもしたいよ…+68
-2
-
43. 匿名 2016/12/06(火) 17:53:28
こんにゃくゼリーの規制も悲しかった
婆さんの不注意が原因だったのに
+93
-3
-
44. 匿名 2016/12/06(火) 17:53:46
小藪が出てる新喜劇見に行ったことあるけど、爆笑しましたよ|ω・`)
周りもすごい笑ってましたし|ω・`)+31
-4
-
45. 匿名 2016/12/06(火) 17:54:07
>>34
小さい頃から好きですよ
毎週観てます
+12
-1
-
46. 匿名 2016/12/06(火) 17:54:47
ウチは昔、電動餅つき機でお餅ついたなぁ。でも、その日だけ裏の土間にある久土でお釜で餅米を炊いて。で、つきたてのお餅を祖母と母でのし餅にしたり丸めて鏡餅つくったよ。
杵と臼でするより情緒ないかもだけど、楽しかったよ。
冬ならではの楽しみだもん。
確かに今の子、。あれもダメこれもダメって可哀想だけど、何かあってからでは遅いからね。冬も食中毒多いからね。食フェスとか、必ずっていうほど何かある。+30
-0
-
47. 匿名 2016/12/06(火) 17:54:48
この番組見てなかったけどさ、馬鹿じゃないの?
日本人やめれば。
食中毒恐いなら食べなければ?
っていうか、餅つき以前に、手を洗うとか器具を洗うとかそういうことから教えるのが先じゃないの??
何でもかんでも不潔、ダメ、中止!
テレビのCM観れば除菌除菌!
・・そんなに人間の体って弱くなかったでしょ。
昔は普通の風景だった餅つき・・・
せめて幼稚園や町内会だけでも餅つきの楽しさ、つきたてのお餅の美味しさを体験できる場所残してほしいなぁ
もっとみんな楽しもうよ!+89
-2
-
48. 匿名 2016/12/06(火) 17:55:31
餅つきは申請制度にして、欲しい人だけにあげればいい。+25
-0
-
49. 匿名 2016/12/06(火) 17:55:39
強い意志を持って、子供達に餅つきさせないって親なら子供もその意志を継ぐだろうけど、ただ規制されたから、めんどくさいから、餅つきなんて知らなくても困らないだろって親の子供だと、
餅つきの意味もなにもわからず大人になって、ただの無知や一般常識の知らない大人に育つのではないか?と思う。餅つきに限らず。+10
-0
-
50. 匿名 2016/12/06(火) 17:56:33
危険物は、規制せなあかんし、規制しなきゃいけない大切なこともあると思う。
だからって、何でもかんでも規制したって、良いこともないし、規制するだけが全てじゃないよって思う。+9
-0
-
51. 匿名 2016/12/06(火) 17:56:49
除夜の鐘もそうだけど、問題が起こったなら何かしら解決策を編み出せばいいだけ
全部規制しろは極端すぎるし、クレーマーの意見ににすべて答える必要もないと思う
どんだけ環境良くしたって文句言う人は言うから。+21
-0
-
52. 匿名 2016/12/06(火) 17:57:52
規制したからって事故がなくなるか、死者がいなくなるかってとそうでもないだろ
+10
-0
-
53. 匿名 2016/12/06(火) 17:58:43
規制
規制
規制
規制って、何でもかんでも規制されたら
住みにくい世の中になる(すでになっちゃってるか(笑))+20
-0
-
54. 匿名 2016/12/06(火) 17:59:54
>>52
そうなんだよね。事故などを無くせると思って規制しても、また事故が何処かで起きるから
規制すればいいってものじゃないんだよって話だね+14
-0
-
55. 匿名 2016/12/06(火) 18:00:30
小藪はだいっきらいなんだけどこれは気持ちわかる。最近なんでもうるさ過ぎ。あんまり抗菌ばっか考えてると耐性のないひ弱な大人になっちゃいそう。+21
-0
-
56. 匿名 2016/12/06(火) 18:01:35
日本人は、技術や知恵があえるんだから、もっと役立てて欲しい。
規制ばかりしないでさぁ……+9
-0
-
57. 匿名 2016/12/06(火) 18:01:51
申し訳ないけど、知的障害者のイベントで餅つき大会がありたいしてキチンと手を洗わずに、障害者の方が餅をこねくりまわしてそれがヘルパーと利用者さんにふるまわれ食べなきゃいけないのがすっごく嫌だった。毎年好評だったみたいだけど、今年は何故かやらないみたいなので、ホッとしてる。+12
-7
-
58. 匿名 2016/12/06(火) 18:02:36
その後、大人の勝手で餅つき知らない世代は
餅つき知ってる世代から「ありえない」と避難されるわけね
ゆとりもそうよね
休みが欲しい大人が決めた事なのに
ゆとりは駄目とか言われて、うるせーってのな+18
-0
-
59. 匿名 2016/12/06(火) 18:03:31
>>43
コンニャクゼリー詰まらせて死ぬ人より、正月の餅詰まらせて死ぬ人数の方が多いと思う。普通のご飯とか。
まあ、コンニャクゼリー食べられなくても困らない、と言うのも大きい。+11
-0
-
60. 匿名 2016/12/06(火) 18:03:49
餅つきでこうなるんだから屋台もアウトになるよね
外で弁当とかダメじゃん
色んなモノが浮遊してるのに
ダメって言ってる人、今までどうしてたんだろう
そしてこれからどうするんだろう(笑)+28
-0
-
61. 匿名 2016/12/06(火) 18:07:33
そもそもクレーマーがいるから規制かかる
クレーマーを根絶やしにしないと+16
-0
-
62. 匿名 2016/12/06(火) 18:09:03
田舎育ちだったから餅つきどころか、地面に落としたお菓子も3秒ルールで普通に食べてたわw
もちろんお腹も壊さなかったよ+25
-2
-
63. 匿名 2016/12/06(火) 18:13:32
日本人ならもっと日本の風潮を大事にしてほしい
クリスマス・ハロウィンが派手になって
お正月のしめ縄さえしない時代に・・・
日本ていいものいっぱいあるのに
最近他国の人のほうが日本の良さを知っている+50
-0
-
64. 匿名 2016/12/06(火) 18:14:48
何が起きると何でも人のせいにしないで 欲しい
餅がつまったらクレームって
自己責任でしょ
+19
-0
-
65. 匿名 2016/12/06(火) 18:15:21
衛生面が気になるなら参加しなきゃいいのにと思うけど。止めろとかクレーム言うってどうなの。+15
-0
-
66. 匿名 2016/12/06(火) 18:16:08
クレーム言ってる奴らってバブル世代のじじばばのイメージなんだけど。自分達の時代とか忘れちゃったのかな?+8
-0
-
67. 匿名 2016/12/06(火) 18:17:02
蒟蒻ゼリーも
年寄りが噛まずに食べたり、
バカ親が子供に上げたりして
今や普通のゼリー並に柔らかくなってるよね
+28
-0
-
68. 匿名 2016/12/06(火) 18:18:47
最近はビニールの手袋とかしてるよね。
そりゃ、ヤンキーがやってる屋台はそういう事はやってなさそうだけど、自治会やちゃんとしたところなら信用できる。+6
-0
-
69. 匿名 2016/12/06(火) 18:19:43
>>67凍らせて食べさせる馬鹿もいたしね。+5
-1
-
70. 匿名 2016/12/06(火) 18:19:52 ID:Cag6YY5kQ6
餅つきを主催する側が管理とか色々雑になってるとも考えられる。
うちはキネとウスで代々餅つきしていたけど、食中毒なんて起こした事ない。+1
-0
-
71. 匿名 2016/12/06(火) 18:20:13
稲刈り体験した時にお餅つきまでさせて頂いたことあるけど、恨みを込めてつかせて頂きました(°ー°〃)楽しかったです+3
-0
-
72. 匿名 2016/12/06(火) 18:21:13
まあ風潮に流されて本当の意味で頭を使ってないってのはあるな。+4
-0
-
73. 匿名 2016/12/06(火) 18:22:58
クレーマーの意見が尊重される世の中間違ってる!言った者勝ちじゃん!少数派が通って楽しみにしてる多数派が諦めなきゃいけないってなんなの?何でもかんでも規制規制にうんざり。+21
-0
-
74. 匿名 2016/12/06(火) 18:23:34
規制してなんでも辞めてしまうのは、おかしい。
どうしたら安全に続けられるかを考えるべき。今は考えるのを辞める楽な時代だね。+6
-0
-
75. 匿名 2016/12/06(火) 18:23:39
ただただリスク回避して育ってもって感じやな。そんなんただの動物やん。+7
-0
-
76. 匿名 2016/12/06(火) 18:25:30
食べたかったら食べればいい。嫌だったら食べないように親が教育すればいい。自分で決めろ!他人に委ねるな!+17
-0
-
77. 匿名 2016/12/06(火) 18:25:45
餅つきで何故?食中毒になるのか?
それを考えるべきことなのでは
古い道具を手入れせずに使ってるのか
ばい菌だらけの人たちがやってるのか
普通は食中毒にならんやろ?
+10
-0
-
78. 匿名 2016/12/06(火) 18:26:35
今日幼稚園の餅つきだったよ。みんな楽しそうにやってた。こうやってお餅になるんだってわかったり、みんなでそれを丸めたり食べたりする楽しさを知ったりいい経験だと思うけどな。+14
-1
-
79. 匿名 2016/12/06(火) 18:29:37
私も残念だと思う。なんでも規制すればいいって話じゃないし。最終的に自己責任だし。事が起こる前になんとかしようってことだとは思う(餅つきイベントの食中毒は実際には多いみたいだけど)。
ただ、料理人の夫にしてみれば、こういう野外の食イベントは相当危険だとは言う。この時期、飲食店もかなり神経質になっていても出してしまうことがある食中毒。イベントは素人が調理、洗浄していてどこまで衛生観念が徹底されているかわからない。その上、一番の危険要素は不特定多数の人だとか。
リスクは高い。
これ見て「神経質すぎ!」「じゃ、他人の作ったもの何もたべられないわけ?」と思われても仕方ない。最終的には自己責任だから。+7
-0
-
80. 匿名 2016/12/06(火) 18:32:31
食中毒出ると自治体も管理責任や指導問題が問われるんじゃないかな?
それだと責任とる人が「やらせたくない」って思うのも仕方ないかも。+5
-0
-
81. 匿名 2016/12/06(火) 18:35:14
昔はノロなんて聞いたことなかった
それだけ耐性がなくなったヤワな体になってしまったんだね
餅つきは正月が来る!実感あった
田舎では餅つき器で捏ねて自分達で丸めて作ってた
+12
-0
-
82. 匿名 2016/12/06(火) 18:37:26
餅つき行かなかったら良い!
と、思ったけど保育園や幼稚園でも
餅つき大会するもんね
やったらやったで衛生上
やらんかったらやらんかったで
子供達の為にやるべき、とか
とにかく何でも言いたいのね
小籔さんの意見正しいと思う
+15
-0
-
83. 匿名 2016/12/06(火) 18:38:48
ほんとにばかじゃなかろうか。
感染が嫌なら参加しなきゃいいでしょ。
イベントなくさないと気が済まないの?
手洗いとか消毒も大事だけど、感染したとしてもせいぜい腹壊すだけのこと(慢性疾患の人は別)、そうやって抵抗力がついていく。
警戒すべきは菌よりも、短期ではわからない添加物とかの影響の方じゃ?
除夜の鐘にクレームつけるとか公園からブランコ消えるとか、日本って、いったいどうしちゃったんだろう…+19
-1
-
84. 匿名 2016/12/06(火) 18:42:01
40超えてるけど餅つきしたことない
餅つき大会もなかったし
自動餅つき機が登場して家庭でやる家も餅つき機に移行した時代だったと思う+6
-0
-
85. 匿名 2016/12/06(火) 18:47:23
ネットの時代になって色々窮屈になってると思う。+8
-0
-
86. 匿名 2016/12/06(火) 18:59:56
ワーワーうるさい人に、うるせえよ。の一言で片付けてやればいいよ。
理不尽クレーマーに対しても丁寧に対応してばっかりだからつけあがるんじゃないか。+12
-0
-
87. 匿名 2016/12/06(火) 19:06:14
つきたての餅はすごく美味しい
一緒にやってたポン菓子も好きだった
こんな素敵な日本の伝統を無くしたくない
+10
-0
-
88. 匿名 2016/12/06(火) 19:06:41
いつも除菌除菌騒いで、添加物がーとかごちゃごちゃ言って我が子に規制をしまくってるめんどくさい親の子供ほど
毎年毎年胃腸炎やらインフルやらもらってきたり、いろんなアレルギー持ってたりして体弱くない?
+22
-0
-
89. 匿名 2016/12/06(火) 19:07:40
規制すな!+5
-0
-
90. 匿名 2016/12/06(火) 19:10:41
ハロウィンとかの外国の祭りを流行らせたくて餅つきなどの日本の文化を衰退させたい人たちって言ったら、まあわかるよね
+17
-0
-
91. 匿名 2016/12/06(火) 19:10:52
無菌室で暮らせばいいと思うよ+11
-0
-
92. 匿名 2016/12/06(火) 19:13:18
規制せず、餅要らない人はもらわなければいい。私は餅が嫌いなので、もらわない。それで良くない?+5
-0
-
93. 匿名 2016/12/06(火) 19:15:03
規制やクレームばっか。
ここは日本だ!
餅つきも、神社の縁日も、風鈴も、除夜の鐘も無くす必要ない!!気に入らないなら海外へどうぞ!!!+10
-0
-
94. 匿名 2016/12/06(火) 19:27:51
クレーマー規制した方が早い+10
-0
-
95. 匿名 2016/12/06(火) 20:08:34
めっちゃ窮屈・・
嫌われる勇気とかって言いたい放題を正当化して
ギスギスした外国人みたいなのも増えてるし。+2
-1
-
96. 匿名 2016/12/06(火) 20:25:10
ならある一定の時期になったら、牡蠣食を禁止ににたらどお?
ノロ撲滅になるんじゃない?+6
-0
-
97. 匿名 2016/12/06(火) 20:33:58
今年は胃腸炎猛烈に流行ってるから食べたくない。
+6
-0
-
98. 匿名 2016/12/06(火) 20:46:17
強制なの?+1
-0
-
99. 匿名 2016/12/06(火) 20:48:52
やり過ぎたと反省するために、徹底的に規制しまくれば良いと思うよ。+1
-0
-
100. 匿名 2016/12/06(火) 21:50:37
餅に火を通せばいいだけじゃないの?+2
-0
-
101. 匿名 2016/12/06(火) 21:55:44
家で生活出来ない児童施設なんかでも年明けの餅つきは最早子どもたちが楽しみにしてるイベントの一つ。 保健師による衛生指導も管理してやってるから無くならないで欲しい。+3
-1
-
102. 匿名 2016/12/06(火) 22:09:33
話がやたら長い上に面白くもなんともない話しかしないよね
社会派ぶっても自分より吉本興業格上芸人の不祥事とかはスルーだし
中身スカスカ+0
-1
-
103. 匿名 2016/12/06(火) 22:10:39
なんで芸人ごときにあれこれ批評されないといけないんだろう
真面目に社会貢献している人たちを批判するのはどう考えてもおかしい+0
-3
-
104. 匿名 2016/12/06(火) 22:13:08
関西では超大人気芸人さんらしいね
関西でがんばってほしいわ
関西から出るな
見た目が生理的に無理
不快+0
-6
-
105. 匿名 2016/12/06(火) 22:14:06
衛生云々いう親って子供の時こういうイベントの食べ物食べた事ないか、食べて腹でも壊したことあんのか?
こういう家の子供に産まれるの嫌だな
お祭りの屋台の食べ物も食べさせてもらえなさそう+6
-1
-
106. 匿名 2016/12/06(火) 22:16:02
東日本大震災の後くらいからかな
なんでもかんでも規制規制
~の言葉に傷ついただの不謹慎だの
やたらと重箱の隅をつつくようなカスが大声出すようになってきたの+3
-2
-
107. 匿名 2016/12/06(火) 23:19:35
使わなければ吉本芸人はTVに出ないよ。
出るなというか出すな迷惑。関西弁=芸人ばかり全国放送でTVに出すな
+1
-4
-
108. 匿名 2016/12/07(水) 00:34:43
こんなご時世に、うちの町内ではご要望に応えて今年から餅つき始めます!の貼り紙してあった(´∀`)+5
-1
-
109. 匿名 2016/12/07(水) 00:56:41
確かに規制は厳しい。
何かあってからじゃ遅いって言うけど、
それなら子供は檻の中で飼えば良いよ。
それか子供の行くところ、常にママが
ついていけばいい。
言っとくけど親は先に死ぬんだからね。
子供はたくましく育てる義務がある。+5
-0
-
110. 匿名 2016/12/07(水) 02:02:59
正直、地域のお父さん達の餅つきは勘弁してほしい。
お母さんほどキレイにしないし、作る前の手洗いなんて適当過ぎてゾッとする。+2
-2
-
111. 匿名 2016/12/07(水) 08:26:07
なんでB級グルメとか海外屋台フェスはOKで、餅つきだけがダメなの?
日本の伝統的文化をぶっ壊したいだけにしか見えない。+3
-1
-
112. 匿名 2016/12/07(水) 08:39:34
そうだね、実際屋台とかはアウトってことになるよね。
番組でも言ったけど、もう子供が免疫少なくなってると思うよ。アレルギーとか、以前はそんなに騒がなかったような気がする。+2
-0
-
113. 匿名 2016/12/07(水) 08:55:04
健康食品こだわりまくる家で育てられて添加物どころか肉も苦手な小藪が言うから説得力ある+2
-0
-
114. 匿名 2016/12/07(水) 09:08:24
ずっと不思議だったんですが、ノロってこんな集団発生してましたっけ?
昔から。
昔の方がもっと衛生観念適当でしたよね。
汚いけど、正直に告白すると、私小学生のとき面倒でトイレいっても手洗わないときありました。
息子の小学校、手洗いうがいは良く指導してるし、給食は当番以外もみんなマスク、なのにノロ集団発生。
やっぱり弱くなってる??
+4
-0
-
115. 匿名 2016/12/07(水) 11:03:42
この人が真面目に意見すると正論でスッキリする。そのうえ言い方も上手くて面白い。はっきり言ってるけど、偉そうに聞こえないっていうか、視聴者を不快にさせない言葉のフォローも上手いと思う。+1
-0
-
116. 匿名 2016/12/07(水) 11:09:11
まだ関西でしか知名度が無かった時を見てる関西人の私は小籔さんが全国区に出るようになったのは凄いと思った。
座長が...!笑。+1
-0
-
117. 匿名 2016/12/07(水) 12:03:46
多少汚い物でも口にして、お腹が強くなると思う。うちは障がいがあるから、小さい頃からなんでも口に入れちゃう。それは問題なんだけど、でもそのせいか保育園でノロが流行って半数以上も感染してしまったのに、うちの息子は平気だった(笑)
と、言うか、風邪も滅多にひかないしお腹は壊した事ない。
多分少しの毒でも平気な気がする(笑)
除菌除菌言い過ぎな世の中なんだよ。+1
-2
-
118. 匿名 2016/12/07(水) 14:07:45
どんどん閉鎖的になって、町内近所の行事とかも規制されたり、運動会は騒音公害って言われたり人間は破滅に向かってるんじゃないかな
変な人増え気がするし+0
-0
-
119. 匿名 2016/12/07(水) 14:27:22 ID:Gg8KMCvSbH
手洗わないままする人もいるもんね+0
-0
-
120. 匿名 2016/12/07(水) 15:26:36
文句言ってる奴らはこの国から出ていけよ+1
-0
-
121. 匿名 2016/12/10(土) 22:40:42
日本文化を壊したい反日パヨク界隈からのクレームだろ
無視すればええねん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑い芸人の小籔千豊(43)が、年末年始の風物詩である餅つきイベントを集団食中毒が発生する恐れがあるとして禁止する自治体が出てきたとする報道を受け、怒りを示した。 6日放送のフジテレビ系「バイキング」では、一部の自治体では餅つきイベントを衛生面の問題から自粛したり禁止しているとの報道を取り上げた。