ガールズちゃんねる

濃いメイクの作り方

72コメント2016/12/13(火) 20:45

  • 1. 匿名 2016/12/05(月) 09:02:57 

    毎日しっかりメイクをしているつもりですが、周りの人から化粧してないの?と聞かれます。
    アラサーですが上品かつしっかりメイクの仕方教えて下さい。

    +203

    -4

  • 2. 匿名 2016/12/05(月) 09:03:25 

    インライン

    +51

    -5

  • 3. 匿名 2016/12/05(月) 09:04:39 

    濃いメイクの作り方

    +114

    -3

  • 4. 匿名 2016/12/05(月) 09:04:45 

    化粧ケバくして何の得があるの?
    スナック勤めか??

    +20

    -150

  • 5. 匿名 2016/12/05(月) 09:05:17 

    +147

    -11

  • 6. 匿名 2016/12/05(月) 09:05:33 

    アイライナーはブラウンにしてぼかすといいよ。

    +83

    -14

  • 7. 匿名 2016/12/05(月) 09:05:39 

    濃いメイクの作り方

    +105

    -17

  • 8. 匿名 2016/12/05(月) 09:07:32 

    濃い印象を持たせたいなら手っ取り早くアイメイクを濃くしたら良いんじゃないかな?
    濃いめのカラーの口紅でもいいけど、合う色見つけるの大変だしアイメイクの方がわたし的には簡単だと思うなー

    +183

    -4

  • 9. 匿名 2016/12/05(月) 09:07:37 

    濃いメイクというよりハッキリメイクをするには輪郭をとることって言われるよね
    濃く塗るんじゃなくて、目のラインや眉の線 唇と肌の境を際だたせるとハッキリメイクになる

    +175

    -3

  • 10. 匿名 2016/12/05(月) 09:09:13 

    ベースも陰影をつけて。

    +30

    -7

  • 11. 匿名 2016/12/05(月) 09:09:20 

    アイライナー
    アイシャドウ(瞼と涙袋)
    マスカラ
    フェイスシャドウ(白と茶)

    これらをキッチリするとフルメイクになる

    主さんは塗りが薄いのでは

    +66

    -3

  • 12. 匿名 2016/12/05(月) 09:11:03 

    濃いメイクの作り方

    +4

    -41

  • 13. 匿名 2016/12/05(月) 09:11:15 

    きっちり感はやっぱりベースメイクで決まると思う
    薄いベースに濃いシャドウって浮いてるし、、
    ベース作りこむとかなり印象変わる!

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2016/12/05(月) 09:11:31 

    肌のアラが隠れてない(シミとかソバカスがみえてる)のかな?
    コンシーラー使ってみるとか…

    +99

    -1

  • 15. 匿名 2016/12/05(月) 09:12:58 

    メイクレッスンを受けたことがあるけど、ちょっとのひと手間で変わることにびっくり
    派手じゃないけど、綺麗に仕上がるの。
    今まで自己流でやってたので、メイクレッスン受けて良かったよ。

    +47

    -41

  • 16. 匿名 2016/12/05(月) 09:13:26 

    >>15
    その一手間を教えて〜〜!

    +230

    -4

  • 17. 匿名 2016/12/05(月) 09:13:49 

    私もいくら化粧してもナチュラルメイク…
    美容部員さんに相談したら眉と唇を手抜きすると顔がぼやけるみたい
    あとマツエクしたら一気に華やかになったよ。
    ちょっと付けるだけでもマツエクは印象変わる。

    +130

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/05(月) 09:14:42 

    見たまま塗るだけシャドウとか分かりやすくていいよ!
    あと口紅塗ればちゃんとメイクしてます、って感じが出るよ。

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2016/12/05(月) 09:15:37 

    下地やリキッドファンデちゃんと塗ってますか?
    接着剤の役割もあるからコレちゃんとしないとアイシャドウが綺麗に入りません。

    高級な白い画用紙に絵を描くイメージで

    +11

    -8

  • 20. 匿名 2016/12/05(月) 09:17:31 

    濃くしたきゃ、パールやゴールドのクリームアイシャドウを薄く塗った上からパウダーアイシャドウのせると綺麗に色がのりますよ

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2016/12/05(月) 09:18:07 

    >>15
    そのひと手間を教え合うトピだろ

    +179

    -14

  • 22. 匿名 2016/12/05(月) 09:18:47 

    アイライナー、下にも入れてます⁈
    上だけじゃなく上下が大事

    +11

    -24

  • 23. 匿名 2016/12/05(月) 09:19:01 

    顔立ちがくどすぎて、メイクをすると老けてしまうので羨ましい…。なぜ鼻だけは高くしてくれなかったのか

    +27

    -4

  • 24. 匿名 2016/12/05(月) 09:19:08 

    >>15
    あなたのレッスン話なんてどーでもいいわ。

    +41

    -39

  • 25. 匿名 2016/12/05(月) 09:20:21 

    濃いメイクの作り方

    +9

    -74

  • 26. 匿名 2016/12/05(月) 09:22:36 

    私もマツエクがいいと思います。
    奥二重で、色々塗ってるのに薄くて悩んでたけどマツエクで解消されました。
    時短にもなるしオススメです。

    +28

    -12

  • 27. 匿名 2016/12/05(月) 09:26:44 

    >>16
    私も教えてほしい!けど
    お金はらってレッスン受けた(ってことよね)内容を、ただで教えろってのも気が引ける…

    +193

    -17

  • 28. 匿名 2016/12/05(月) 09:31:51 

    >>16
    お金払ってレッスン受けた人に、タダで教えてもらおうと。
    その気概と図々しさ、気に入った!

    +215

    -20

  • 29. 匿名 2016/12/05(月) 09:37:24 

    ベースメイクでほぼ決まります。
    シェーディングやハイライトとか、眉と目元の作り込みは重要。
    唇厚い人はグロスよりマットな口紅、唇薄めな人は逆にグロスでボリュームあるように見せたほうがいいと思います。

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/05(月) 09:38:26 

    >>3
    まずこういう外国人のメイクイメージを捨てること
    土台が日本だから外国人目指すと舞台メイクになる

    +109

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/05(月) 09:42:00 

    濃いメイクは年配になってからいくらでもできるよ

    昨日、上沼恵美子を見て若い子は素肌感が良いと思った

    +108

    -2

  • 32. 匿名 2016/12/05(月) 09:48:50 

    派手なメイク希望であれば、つけまつげオススメです。
    ぱっちり二重であれば、まつエクでも映えると思います。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/05(月) 09:55:55 

    アイメイク。
    アイライナーをブラックにするとかそれだけで違う。

    私はアイシャドウを濃くして、アイライナーは濃いブラウンにしてます。

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2016/12/05(月) 10:07:19 

    私の場合リップ変えたら何も言われなくなったよ
    具体的には透明感重視だったのを、透明感ないものに。色味を暗くするんじゃなくて、元の唇が透けないタイプのにしたらキッチリ感がでました。
    セザンヌのラスティンググロスリップとか手頃でいい感じ。
    唇ぬらないと死人感のある顔立ちだからかもだけど…

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/05(月) 10:08:32 

    たぶん、ちょっとひと手間は各人の顔立ちによって変わるかも知れないし。
    知りたければレッスン受ければ良いのよ。
    ただで教えろなんて言えないよ。

    +29

    -10

  • 36. 匿名 2016/12/05(月) 10:08:49 

    まゆげの手入れしてない人って
    私の年代では(40歳)少ないと思ってたんだけど、まゆのムダ毛も処理してないしボサボサしてる人が、口紅だけ 赤いのつけてたけど、バランスが悪いというか、合ってなかったな
    まゆげ 整えるの好きだからやってあげたくなっちゃう!

    +64

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/05(月) 10:09:20 

    口紅をはっきりした色にしたら、わかりやすいかも。
    でも、男性はお化粧のことわかってないで言ってるから、主さんはナチュラルメイクが上手なのかも。
    化粧してないみたいだけど綺麗、っていうのが一番すごいと思う。
    無理にお化粧してます!ってしなくてもいいような。

    +34

    -5

  • 38. 匿名 2016/12/05(月) 10:09:38 

    アイラインをリキッドの黒。
    アイラインの幅を少し太めに描いて、目尻から少しはみ出して描く。
    鏡を見るときに顔首を上げてアイラインを描いたら
    瞼の上に付いたりしません。
    チークを濃いめに付ける。
    化粧部員さんの濃い!って人はこんな感じの
    メイクしてました。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/05(月) 10:12:19 

    大学生や20代ならつけまつげの長めを二枚くらい重ねて付けるのもアリですが、あまりに濃くしたりつけまつげもギャルっぽくなりますよ。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/05(月) 10:14:44 

    >>1
    私もそのタイプです。以前BAさんに相談したら
    朝しっかりメークしたつもりでも時間が過ぎたらしてるかしてないかわからないようなメークになるのはいくつか原因があるらしいです。
    ファンデーションの場合は
    :スキンケアの段階で1つずつが肌になじんでから次をつけてるか。
    :下地(ベースクリーム)適量きちんとつけているか。
    :ファンデーションを少量ずつ丁寧に叩き込んでるか。
    シャドウなど色物は物によって色飛び、しやすいものもあるようなので
    シャドウベースを使ったり、パウダー状のものでもしっとりする
    タイプのものを使うと持ちがいいそうです。
    メークの最後にスプレーして密着度を上げるものもおすすめです。

    説明が下手なうえに長文失礼しました。

    +95

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/05(月) 10:16:38 

    肌の綺麗さも大事だよね。くすみ肌だと色が綺麗に出ない。シャドー塗ってもクマ?色素沈着?ってなるから、華やかに見えない。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/05(月) 10:16:52 

    ベースメイク大事だよね。
    小鼻の赤みをコンシーラーで消すだけで
    だいぶ違ってくる、とテレビで見たので実践中。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/05(月) 10:16:56 

    >>1
    濃いメイクとちゃんとメイクして見えるのとは別だけど
    主さんは濃いメイクをしたいってことでいいの?

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/05(月) 10:21:36 

    >>17
    私の場合マツエクよりビューラー+マスカラの方が顔が派手になる。
    マツエクも1番華やかで長さのあるデザインにしても、マスカラには敵わなかった。

    まつ毛をしっかりカールするのが1番メイクした感が出る気がする。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/05(月) 10:25:21 

    桃だよ!
    真似していいよん♡
    濃いメイクの作り方

    +2

    -50

  • 46. 匿名 2016/12/05(月) 10:29:47 

    濃いメイクは老けて見えるから今のままでいいよ
    周りに合わせる事ないって

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2016/12/05(月) 10:31:52 

    >>15
    メイクレッスンはどこで教えてくれますか?
    また幾らくらいかかりますか?
    教えて下さいm(_ _)m

    +25

    -4

  • 48. 匿名 2016/12/05(月) 10:32:53 

    >>34
    塗りかたもポイントかも。
    上品できちんとした印象にしたいなら
    リップライナーで輪郭とってリップブラシを使ってぬる。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/05(月) 10:41:22 

    >>47
    15さんじゃないけど、どこにあるかとかは自分の家の近くでネットで探した方が早くないかな?
    お互い都内とかに住んでれば話は別だけど

    +24

    -4

  • 50. 匿名 2016/12/05(月) 10:54:14 

    普段は薄くリキッドファンデ+眉のみなんだけど、成人式のときにカラコン+アイプチ(奥二重を二重に)+ビューラー+マスカラ+アイライン+涙袋とフル装備。ファンデもしっかり。
    男子たちから、ほかの女子たちは化粧してて誰だかわからなかったけどお前だけはすぐわかった、とか、中学のときと変わらないって言われてしまった。確かに写真で見るとすっぴんとの違いは少しテカってるかくらいしかない、、

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/05(月) 10:57:40 

    私もメイクレッスン受けた
    というか、美容の専門学校だったから授業で習った。それからかなり変わった!

    授業の為に足りない化粧品など買わなきゃいけなくてお金かかるしその時は嫌だったけど今もリピして愛用してます!
    同じ授業受けた友達もみんな化粧うまくて綺麗です。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/05(月) 10:58:04 

    >>39
    自分の目に合ったつけまをつけると、ギャルぽくなりませんよ。
    友達でつけま付けてる子いるけど自然でたまげました。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/05(月) 11:00:42 

    つけま=ギャルっぽくなると勘違いしてる人は自分または周りの子がつけま選びや付け方が下手くそな人だけ。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/05(月) 11:00:52 

    まつ毛短いと薄い顔にならん?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/05(月) 11:01:30 

    youtubeで濃いメイクのやり方親切に教えてくれるよー♪有料でレッスン受けるくらいなら、youtube観た方が確実。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/05(月) 12:10:10 

    北川景子や鈴木えみみたいな囲み目メイクにちょっとチャレンジしてみたい!

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/05(月) 12:20:12 

    私も昔、化粧してるのに「してない」と言われてました。
    主さんは奥二重ではないですか?
    私は奥二重ですが、目を開くと二重部分が隠れてしまって瞬きしないときは一重に見えてしまいます。
    そういう形であれば、いくらアイシャドウを塗っても隠れてしまうので、アイシャドウは幅広く塗り、目を開いてる時でも色が見えるか確認し、しっかりビューラーでまつ毛を上げてマスカラをしっかり付けると変わりますよ。
    (↑自分より背の低い人からは常にアイシャドウが見えるようで「化粧濃い」と言われますが、同じ身長~高い人に対してはこれぐらいでないと化粧が目立ちません。)

    あとは下地とファンデで肌色を均一にすることも重要です。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/05(月) 12:52:27 

    メイクレッスン受けてみたいとは思ってるんだけど、デパコスのカウンターでフルメイクしてもらったり、お金払って店舗のメイクアップアーティストにお化粧してもらったりしても悉くピンと来ない私が受けても効果があるのかなぁとおもって二の足を踏んでしまいます。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/05(月) 16:41:21 

    暗いところで化粧すると、自然と濃くなっちゃうよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/05(月) 16:41:57 

    アイバン

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/05(月) 16:42:41 

    >>61トピ間違えました

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/05(月) 17:04:51 

    主です。
    皆さんアドバイスありがとうございます。
    濃いメイクというかしっかりしたメイクに見られたいです。
    確かに奥二重なのでなかなか色味が出せてないかもしれないです。
    引き続き色々参考にさせていただきます。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/05(月) 17:05:15 

    他の方も書いてますが、主さんは一重か奥二重でしょうか?
    顔立ちによって映えるメイクが違うので一概にこうすれば良いってのはないですね。
    私は一重でファッション雑誌に載ってるメイクだと全然映えず地味でした。ファッション雑誌のメイクは基本二重前提なのであわないんですね。
    20歳くらいの時から目はでスモーキーアイメイクにしたら容姿を褒められるようになりました。
    本やYouTubeでも一重、奥二重さん向けメイク動画ありますよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/05(月) 18:11:40 

    今さらながら渡辺直美のメイク動画見たんだけど
    アイシャドウの塗り方が参考になった
    あと、ツケマの威力がすごいのでツケマどうかな?
    でも直美メイクはオフィスには不向きかな;

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/05(月) 21:07:36 

    >>63
    私も幅広めの奥二重です
    以前はアイメイクはあまりしてなかったのですが、黒、白っぽいグレー、白、金のアイシャドウで グラデーションにして、
    (金はちょっとのせるくらい)
    黒の筆タイプのアイラインで目尻までしっかり書きます
    まゆげもペンタイプで形整えて、パウダーで立体感出します
    鼻にもノーズシャドウ軽く。
    チークも肌色に近いオレンジを軽く。
    目をしっかりやってるので
    口紅はやらなくてもいいくらい。
    (両方やると 私の場合、濃いめの顔なのでくどくなるので)
    しっかりメイクだけど、厚塗りに見えないと思います
    ご参考まで!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/05(月) 21:09:40 

    しっかりメイクしてるつもりなのに周りからは素っぴん呼ばわりされてる人が文字だけのアドバイスで伝わるのか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/05(月) 21:37:03 

    >>67
    主です。
    ちょっと難しいけどちゃんと伝わっていますよ〜〜(^_^)

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/05(月) 21:56:10 

    デパートに行って売り場の店員さんを見て、
    好きな雰囲気の店に入って>>1に書いたことと同じことを美容部員さんに聞く。
    勧められたものを全て買う。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/06(火) 06:10:24 

    すべて買わんでいいけど、デパートのコスメカウンターでフルメイクしてもらうの、アリだと思うな
    濃くしないで!ナチュラルにと念押ししてやってもらっても、やっぱり濃かった
    私は自然に見える、やりすぎないのが好きだけど、そのときは思い切りセクシーにされた
    こういう方向もあるのかと参考になった
    私のやり方との一番の違いは目元の作りこみで、アイライナーペンシル、黒のリキッドアイライナー、青みのある黒のジェルライナーを極細で重ねていった
    アイシャドウも4色使ったグラデーションで、マスカラも私の使う量の3倍使って重ね塗りしてた
    アイメイクが良かったのでそのとき使ったジェルライナーとアイシャドウを買ったよ

    あと、ハイライトを駆使すると立体感のある化粧顔になる
    それから簡単に上品きっちりメイクにできるのは良い筆
    熊野化粧筆の店や催事に行って詳しく聞くと丁寧に教えてくれる
    店の方から使用コスメブランドを聞かれることはよくあるし、使っている化粧品を持参することを勧めている店もある
    とにかく詳しいし、悩みに真剣に相談に乗って解決しようとしてくれるからおすすめ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/06(火) 08:42:35 

    昨夜も書いたものですが
    お化粧って楽しいよね
    昔はアイメイクが好きじゃなくてアイラインしかのせてなかったけど、アイシャドウの良さに 今頃気付いて、楽しくなってきました!
    あと、ハイライトも大事よね
    おでこと、鼻筋、アゴに軽くのせてますが
    あってるのかな?

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/13(火) 20:45:36 

    口紅赤する

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード