ガールズちゃんねる

【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

1150コメント2016/12/21(水) 11:54

  • 501. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:13 

    筋肉質だねぇ

    +42

    -0

  • 502. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:17 

    ちょっと、治房なに馬鹿なことしてんの!?
    大蔵と一緒に城から出ていきなさい!!

    +82

    -0

  • 503. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:18 

    大蔵卿と次男
    とことん馬鹿な親子やね┐('д')┌

    +148

    -0

  • 504. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:33 

    >>476
    これに関しては違うだろうね。
    籠城側が使う武器じゃないじゃん。

    +9

    -2

  • 505. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:40 

    治房っておつむが弱い子供みたいね。

    +103

    -1

  • 506. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:45 

    あかんー

    +19

    -0

  • 507. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:50 

    始まっちゃった…掘り返し

    +68

    -2

  • 508. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:54 

    母も関わってるって?!
    大蔵卿は治房の肩を持ったのか
    同じく治長も息子なのに対立したからって酷すぎる

    +133

    -0

  • 509. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:59 

    なんかもう又兵衛、慣れてきた

    +100

    -3

  • 510. 匿名 2016/12/04(日) 20:39:05 

    治房なにやってんの~!!牢人たちがまたバラバラに(涙)

    +88

    -0

  • 511. 匿名 2016/12/04(日) 20:39:08 

    別に戦いなんてしなくて良かったじゃん!

    +30

    -0

  • 512. 匿名 2016/12/04(日) 20:39:19 

    掘り返しやばい

    +62

    -0

  • 513. 匿名 2016/12/04(日) 20:39:20 

    浪人が悪いというも言い切れん
    主犯は大野治房だ

    +68

    -3

  • 514. 匿名 2016/12/04(日) 20:39:23 

    ここで治部の言葉が出るか

    +30

    -0

  • 515. 匿名 2016/12/04(日) 20:39:24 

    もうやだやめてよ
    みんな信繁のいうこと聞いてよ

    +182

    -1

  • 516. 匿名 2016/12/04(日) 20:39:45 

    掘り返してるのは内堀?
    内堀は約束になかったのに徳川に勝手に埋められたんだよね

    +64

    -1

  • 517. 匿名 2016/12/04(日) 20:39:50 

    もうー
    大阪城の内通者は誰?

    +29

    -2

  • 518. 匿名 2016/12/04(日) 20:39:55 

    もお辛くて見たくなくなる(T_T)

    +58

    -1

  • 519. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:04 

    家康の貫禄すごい

    +88

    -2

  • 520. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:06 

    この流れ、フィクションなら豊臣勝利なのにな。

    +53

    -4

  • 521. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:08 

    そもそもお前の母ちゃんが掘埋許可を出したんじゃんかよーーーーーーー

    +162

    -3

  • 522. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:10 

    影武者って何人いたんだろ?

    +57

    -1

  • 523. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:16 

    滅ぼすの言い方がさすがだわ

    +66

    -1

  • 524. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:40 

    徳川先輩、準備万端っス
    この人達は我慢も出来たし、ひたすら待てたんだね

    +89

    -2

  • 525. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:41 

    兵糧届いたのかなぁ

    +56

    -1

  • 526. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:43 

    家康、マジで怒ってる。。。

    +51

    -0

  • 527. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:44 

    本当に家康は
    鳴くまで待とうホトトギスだね。

    +146

    -1

  • 528. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:45 

    +19

    -0

  • 529. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:49 

    この手紙は
    別れの手紙?

    +104

    -0

  • 530. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:54 

    遺書じゃないよね…?

    +51

    -0

  • 531. 匿名 2016/12/04(日) 20:40:59 

    ついに幸村、発動だー!!
    銃!

    +45

    -0

  • 532. 匿名 2016/12/04(日) 20:41:02 

    遺言みたい(T_T)

    +120

    -0

  • 533. 匿名 2016/12/04(日) 20:41:11 

    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +171

    -0

  • 534. 匿名 2016/12/04(日) 20:41:21 

    我が娘すえのこと見捨てないでくださいって史実の手紙にもあるんだよね(´・_・`)

    +259

    -0

  • 535. 匿名 2016/12/04(日) 20:41:37 

    三十郎期待しちゃってる

    +71

    -2

  • 536. 匿名 2016/12/04(日) 20:41:43 

    お兄ちゃん悲しいね。

    +121

    -2

  • 537. 匿名 2016/12/04(日) 20:41:45 

    真田も秀吉の豊臣も統制とれてたから
    下々の兵士が好きかってするっていうのが衝撃
    ちゃんとした軍隊組織作らなかったんだろうか
    小兵隊長、中兵隊長、みたいなの

    +42

    -1

  • 538. 匿名 2016/12/04(日) 20:41:48 

    ひさびさにお兄ちゃん
    マジパート

    +139

    -0

  • 539. 匿名 2016/12/04(日) 20:41:55 

    お兄ちゃん、幸村が死を覚悟してるの悟って。。。(TOT)

    +164

    -0

  • 540. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:04 

    やっぱり死ぬ気なんだなあ
    幸村の表情が先週とは明らかに違うもの

    +194

    -0

  • 541. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:09 

    刺し違える!

    +75

    -0

  • 542. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:11 

    兄ちゃあん
    何かしてあげたいが、何も出来ない歯痒いね

    +97

    -0

  • 543. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:20 

    今日はそれぞれの兄弟を描いている回なんだな…

    +155

    -0

  • 544. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:20 

    犬伏の別れを思い出す

    +105

    -0

  • 545. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:23 

    お兄ちゃん大阪行くの?

    +56

    -0

  • 546. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:29 

    兄弟愛だね(T_T)

    +100

    -0

  • 547. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:29 

    全体通して見ると兄ちゃん先見の明ありまくりだった。

    +234

    -2

  • 548. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:30 

    まとまらない時点でこの戦は勝てなかった。初めから勝てなかった。

    +141

    -2

  • 549. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:38 

    刺し違える覚悟…

    +67

    -0

  • 550. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:41 

    真田兄弟、素晴らしい!
    泣きそう!!!
    (T_T)

    +108

    -0

  • 551. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:46 

    幸村と銃
    素敵過ぎる~

    +139

    -0

  • 552. 匿名 2016/12/04(日) 20:42:53 

    もう終わってしまった

    +55

    -0

  • 553. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:03 

    夏の陣か

    +75

    -1

  • 554. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:04 

    今週は癒しの回だった
    来週からは、、なんだか泣けてくる

    +114

    -3

  • 555. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:05 

    この秀忠ほんと嫌い。

    +85

    -5

  • 556. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:11 

    チャラ宗――――――

    +91

    -0

  • 557. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:14 

    始房、殴る演技下手!当たってないのまるわかり!って思ったけど、中の人が元ボクサーと聞いて納得した。万にひとつでも当たってしまったらえらいことだから配慮してたんだろう。

    +142

    -0

  • 558. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:15 

    見ててください
    父上!
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +195

    -0

  • 559. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:17 

    ちゃら宗いた。

    +122

    -0

  • 560. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:20 

    おっと!きりと源次郎!!!

    +176

    -2

  • 561. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:29 

    わ、きりちゃん♡

    +165

    -4

  • 562. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:31 

    抱き合ってた!!(◎_◎;)

    +187

    -2

  • 563. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:31 

    きりちゃん、ついに!!

    +168

    -3

  • 564. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:34 

    源次郎さまのいない世にいてもつまらないから

    +292

    -2

  • 565. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:34 

    きり、抱きしめられたね(ノ_・,)

    +199

    -3

  • 566. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:35 

    きりちゃん!!抱き締められたー!( ☆∀☆)

    +201

    -2

  • 567. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:35 

    きりちゃん、やっと報われる?

    +183

    -3

  • 568. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:36 

    幸村、女を抱きしめすぎ

    +227

    -1

  • 569. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:40 

    ひきがね
    は馬上筒のひきがねではなく
    夏の陣のひきがね
    なのね

    +217

    -1

  • 570. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:42 

    次回か、きりとのシーンとは

    +144

    -1

  • 571. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:43 

    泣いた

    +114

    -2

  • 572. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:44 

    きりが抱かれた…

    +139

    -4

  • 573. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:54 

    次が噂の49回か!
    きりちゃん…きりちゃんーーーーー!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。

    +215

    -2

  • 574. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:54 

    きりちゃん、良かった。

    +146

    -2

  • 575. 匿名 2016/12/04(日) 20:43:58 

    また泣いてしまったよ。

    +111

    -2

  • 576. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:00 

    きりちゃんを抱きしめてた!
    きりちゃんの想い、報われるのかな...

    +175

    -4

  • 577. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:04 

    チャラ宗様の鎧姿かっこいい!!

    +102

    -2

  • 578. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:08 

    やっと、きりちゃんの思いが報われるの?
    ぜひ報われてほしい…!

    +147

    -3

  • 579. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:12 

    ああー!
    終わってしまう!!

    +80

    -1

  • 580. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:13 

    父上、信繁は立派にあなたの血を引いておられます

    +126

    -1

  • 581. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:13 

    次回予告だけで泣ける。
    いやああああああぁ。
    きりちゃんハグされとる!

    +166

    -2

  • 582. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:15 

    紀行は明石さま!
    墓にも十字架がある
    本当に敬虔なクリスチャンだったんだね

    +124

    -2

  • 583. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:28 

    宇喜多秀家ってこの時点では生きてるよね?
    なんで家臣だけ参戦して秀家は出てこなかったんだろう?

    +96

    -5

  • 584. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:29 

    あっという間におわってしまった。あと2回…

    +69

    -2

  • 585. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:40 

    もうお兄ちゃんとは
    会えないかと思ってたけど
    もう一度会えるのね
    でも涙なくしては
    きっと見られない

    +161

    -1

  • 586. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:40 

    源次郎さまのいない世にいてもつまらないから

    きりの人生は源次郎なんだね

    ああもう泣きそう

    +266

    -2

  • 587. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:40 

    有働アナが泣いて見れなかったという49話のシーンはあれか!

    +190

    -1

  • 588. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:50 

    きりちゃん、信繁が
    本当に好きなんだねぇ。
    さっきの予告
    いいセリフだったね~。

    +207

    -3

  • 589. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:56 

    あと2回しかない


    あと2回しかない

    +204

    -2

  • 590. 匿名 2016/12/04(日) 20:44:57 

    下世話かもしれないけど、幸村、一度でいいから抱いてあげて欲しい。

    +195

    -10

  • 591. 匿名 2016/12/04(日) 20:45:02 

    今更だが、影の主役はお兄ちゃんなんだな。離れていてもずっと繋がってる兄弟。信之がいるから幸村がいて、幸村がいるから信之がいる。

    +206

    -2

  • 592. 匿名 2016/12/04(日) 20:45:07 

    正直そんなに面白いとは思わない
    豊臣方は正義で徳川方は悪という印象を露骨なほど前面に押し出してくるし
    豊臣方の戦犯も一部の人物にだけ押し付けた描き方に疑問を感じる。

    善悪、有能無能がはっきり描かれてて主婦層には好評なのかもしれないが
    正直つまらんね

    +10

    -237

  • 593. 匿名 2016/12/04(日) 20:45:13 

    きりちゃあーーーん

    +99

    -3

  • 594. 匿名 2016/12/04(日) 20:45:22 

    みなさん
    今日はおしゃれイズムのゲストが治部様ですよ
    モノマネを披露するらしいので、直江さんのを期待…

    +107

    -0

  • 595. 匿名 2016/12/04(日) 20:45:38 

    噂の49回が気になりすぎて楽しみすぎて眠れないよ!!!
    きりちゃん!!!!!

    +105

    -6

  • 596. 匿名 2016/12/04(日) 20:45:47 

    >>537
    総大将誰にするか総指揮は誰がとるかであんなに揉めたのに下っ端の統制なんて出来るわけないじゃん。
    戦争なくなったらまた数ヶ月で食べるものに困るワープアだよ浪人って。

    +43

    -0

  • 597. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:01 

    あー終わらないでー
    もっと堺幸村を見ていたい

    +126

    -0

  • 598. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:07 

    >>590
    今まで本当に何もなかったんだろうか
    さすがにそれは、幸村本当に男か?と思うのだが

    +43

    -2

  • 599. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:08 

    思い出すなぁ…
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +212

    -0

  • 600. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:08 

    >>592
    主婦層に人気なのはスイーツ大河でしょ

    +52

    -6

  • 601. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:10 

    あ~~もうこれから先がつらいよ
    夏の陣…見えてるし

    +93

    -3

  • 602. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:21 

    今回は 少し癒しの回だった

    +80

    -2

  • 603. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:24 

    チャラ宗の陣は
    今の天下茶屋の方なはず
    幸村は
    そこまで出ていく感じ?

    +38

    -7

  • 604. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:34 

    >>590
    マイナス間違えた

    +1

    -3

  • 605. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:35 

    最後の最後で
    予告のきりのセリフで
    グッときて泣いてしまった

    +178

    -3

  • 606. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:37 

    +315

    -5

  • 607. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:47 

    きりちゃん!!!
    健気なセリフ!!!

    +201

    -3

  • 608. 匿名 2016/12/04(日) 20:46:50 

    きりちゃんどうか結ばれてー!
    長かった(;_;)

    +184

    -3

  • 609. 匿名 2016/12/04(日) 20:47:15 

    >>583
    いや秀家は島流し中で流石に元秀吉養子格の大大名様では監視厳しくて脱出出来ないし。

    +101

    -0

  • 610. 匿名 2016/12/04(日) 20:47:20 

    信之…それだけ先が読めるのに
    女の事は解らないのねw
    稲&おこうさんと仲直りしたかしら?

    +164

    -3

  • 611. 匿名 2016/12/04(日) 20:47:20 

    ガルちゃんだときりが幸村と結ばれて欲しいってコメ多いけど、
    個人的にはここまできたら男女の仲にならず腐れ縁のままでいてほしい。
    そういうヒロインがいたっていいじゃない。

    +217

    -22

  • 612. 匿名 2016/12/04(日) 20:47:22 

    次回チャラ宗が出てきて最終的に大介以外の子供を預けるのかな?

    +97

    -1

  • 613. 匿名 2016/12/04(日) 20:47:23 

    きり、とうとう報われたね、
    つかの間の包容

    +162

    -6

  • 614. 匿名 2016/12/04(日) 20:47:27 

    予告のきりちゃんにウルウル;_;
    良かったね‥なのか可哀想‥なのか
    自分でもわからない

    +147

    -5

  • 615. 匿名 2016/12/04(日) 20:47:30 

    予告で幸村、政宗と対峙してたね
    史実でも真田隊は伊達隊と戦ってるし、いよいよ佳境という感じ!
    又兵衛も、ここでお別れかな…

    +151

    -1

  • 616. 匿名 2016/12/04(日) 20:48:03 

    引っ張られ続けたけど
    ついに最終回一個前で
    みんなお待たせ
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +199

    -4

  • 617. 匿名 2016/12/04(日) 20:48:24 

    >>610
    女のことがわからないのは真田の家系

    +185

    -2

  • 618. 匿名 2016/12/04(日) 20:48:43 

    別ドラマだけど武井咲着物似合うね

    +59

    -12

  • 619. 匿名 2016/12/04(日) 20:48:45 

    本当にモテるよね信繁。
    私も惚れてますが。

    +186

    -3

  • 620. 匿名 2016/12/04(日) 20:48:50 

    >>592

    当たり前じゃん
    真田側からみた立場で描いてるんだから
    徳川主人公だと
    三成もいつも悪役にされてたじゃん

    徳川がまともとも言えないよ
    それが戦国時代

    +173

    -1

  • 621. 匿名 2016/12/04(日) 20:48:56 

    インタビュー、長澤まさみさんになってるね!
    特集 インタビュー きり 役 長澤まさみさん ~ブレない、きりの“変える力”~|NHK大河ドラマ『真田丸』
    特集 インタビュー きり 役 長澤まさみさん ~ブレない、きりの“変える力”~|NHK大河ドラマ『真田丸』www.nhk.or.jp

    物語の始まりから信繁と共に過ごしてきた、きり。長澤まさみさんが、二人の関係を振り返ります!

    +99

    -0

  • 623. 匿名 2016/12/04(日) 20:49:41 

    あぁ もうすでに
    幸村ロス(T_T)
    終わらないでー

    +115

    -0

  • 624. 匿名 2016/12/04(日) 20:50:05 

    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +133

    -1

  • 625. 匿名 2016/12/04(日) 20:50:20 

    あああ、来週の予告と最終回に向けてのPR動画見て今からウルウルしてる…( ; ; )
    皆死んでしまうんだなあ。見たいけど見たくない、複雑な気持ち…

    +107

    -2

  • 626. 匿名 2016/12/04(日) 20:50:28 

    源次郎!
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +202

    -1

  • 627. 匿名 2016/12/04(日) 20:50:30 

    終わりが近付いてきて切ないわ
    政宗に大八とか預けるんだっけ……

    +126

    -1

  • 628. 匿名 2016/12/04(日) 20:50:35 

    >>611
    私はどっちでもいい

    +18

    -1

  • 629. 匿名 2016/12/04(日) 20:50:48 

    源次郎様のいない世に生きてても・・・
    一度こんなこと想ってみたいかも。

    +187

    -0

  • 630. 匿名 2016/12/04(日) 20:50:58 

    >>621
    春ちゃんのインタビューは?(´・_・`)

    +22

    -0

  • 631. 匿名 2016/12/04(日) 20:52:12 

    >>569
    なるほど

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2016/12/04(日) 20:52:47 

    今週も出番なし
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +190

    -1

  • 633. 匿名 2016/12/04(日) 20:52:52 

    覚悟を決める女たち
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +153

    -0

  • 634. 匿名 2016/12/04(日) 20:52:55 

    有楽斎

    「命 乞 い な ど せ  (ちと待て )!」

    +133

    -0

  • 635. 匿名 2016/12/04(日) 20:52:58 

    三十郎の「ほら、ほら、徳川をあっといわせる策があるんですよ」のくだりが
    ツボったw

    +130

    -1

  • 636. 匿名 2016/12/04(日) 20:53:32 

    最終回のパブリックビューイング応募しました!
    当たるかな〜倍率高そう…

    +91

    -1

  • 637. 匿名 2016/12/04(日) 20:53:34 

    全てを懸ける男たち
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +169

    -1

  • 638. 匿名 2016/12/04(日) 20:54:26 

    徳川には、暴走気味の星野源を止めるガッチリタッグがいる
    豊臣はそういう牢人しかいないもんねー

    +128

    -1

  • 639. 匿名 2016/12/04(日) 20:54:32 

    堺雅人 カッコいいー

    +171

    -0

  • 640. 匿名 2016/12/04(日) 20:54:41 

    春もいる同じ屋根の下できりを抱くのはちょっと…。あーでも正室と側室だったらそんなもんか。

    +144

    -3

  • 641. 匿名 2016/12/04(日) 20:55:48 

    >>622
    どちら様?

    +5

    -3

  • 642. 匿名 2016/12/04(日) 20:56:35 

    でもさ、今頃父上も戦を天から見物しながら、お酒飲んでそう、薫ちゃん横にいてさ

    +59

    -1

  • 643. 匿名 2016/12/04(日) 20:57:18 

    >>611
    九度山あたりでとっくに男女の仲になってるんだと思ってる
    春の態度からして

    +78

    -34

  • 644. 匿名 2016/12/04(日) 20:57:35 

    あんなに嫌われて、いらないいらない言われてたきりなのにね。こんなに愛されキャラになるとは…。
    あと、佐助死亡フラグとか言われてたから死ななくてよかったよ〜(;_;)

    +232

    -4

  • 645. 匿名 2016/12/04(日) 20:57:50 

    あのそばがきは届いていてほしい

    +81

    -1

  • 646. 匿名 2016/12/04(日) 20:58:59 

    まさか長澤まさみほどの人が12月までハグの一つもないヒロインになるとは思ってもみなかったよ
    予想外で楽しい

    +239

    -1

  • 647. 匿名 2016/12/04(日) 21:00:57 

    早丸で見て今トピ開けました
    今週は佐助の告白シーンが素早くてかわいそうだった
    きりちゃん断るの早っ!

    +111

    -0

  • 648. 匿名 2016/12/04(日) 21:01:11 

    >>568
    抱きしめたのは、梅、春、きりくらい?
    抱きつかれたのは、たか、茶々?

    +101

    -0

  • 649. 匿名 2016/12/04(日) 21:02:15 

    公式の次回予告によれば
    まだ内通者がいる
    ってことね
    やはり台所のじーちゃんか。。。

    +163

    -0

  • 650. 匿名 2016/12/04(日) 21:02:20 

    >>646
    どこかで幸村は抱くと思ってた

    +33

    -0

  • 651. 匿名 2016/12/04(日) 21:02:40 

    >>621
    やった!(^o^)

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2016/12/04(日) 21:03:05 

    全体おもしろかったけど、泣いたのは最後の予告のきりの台詞とハグ。。・゜・(つД`)・゜・・゜・(つД`)・゜・
    きりちゃん!幸せになってね!!

    +148

    -2

  • 653. 匿名 2016/12/04(日) 21:03:42 

    「源次郎様のいない世に生きていても、つまらないから…」

    きりのセリフに予告だけでひとり感動…
    じーんときてしまった。
    予告のシーンでこんな感動したのはじめてかも。

    +227

    -0

  • 654. 匿名 2016/12/04(日) 21:03:47 

    >>649
    存在感ある俳優さんを配置したのには意味があったわけか

    +53

    -0

  • 655. 匿名 2016/12/04(日) 21:04:12 

    >>626
    昌幸なら今頃大坂からは引き払いながら

    「ここは徳川に付くのが得策じゃ、最初からワシはそう思っておった(胡桃ゴリゴリ)!」
    とかサクっと寝返るんだろうね。
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +192

    -2

  • 656. 匿名 2016/12/04(日) 21:04:13 

    次回はきりの件もきになるが
    内通者と
    お兄ちゃんの兵糧の行方も
    気になる

    +121

    -0

  • 657. 匿名 2016/12/04(日) 21:06:17 

    >>646
    でも早い段階で源二郎におんぶしてもらってたり
    源二郎に羽交い締めにされる勢いで喧嘩してたり(茶々姫の押し花食べたから吐け、と)
    恋人でもなかったわりにスキンシップの多い男女であった

    +133

    -0

  • 658. 匿名 2016/12/04(日) 21:07:24 

    内通者は考えたくないけど千姫の可能性が出てきたなぁ・・・なんか色々胸の内に含むものを持っていそうで。そして来週でやっときりちゃんにデレる源二郎を予告で見て涙が出そうになってきた・・・!

    +132

    -7

  • 659. 匿名 2016/12/04(日) 21:08:04 

    >>649
    千姫も怪しい

    +52

    -5

  • 660. 匿名 2016/12/04(日) 21:09:06 

    春ちゃんは可愛くて
    御姫様育ちなのに質素なお召し物で土仕事も薪割りも厭わないし
    旦那様の役に立ちたい!って気持ちが伝わってきてすごく良い奥さんだと思う

    しかしながら、春ちゃん見てると
    無能な働き者という言葉が頭をよぎる

    +166

    -4

  • 661. 匿名 2016/12/04(日) 21:09:23 

    >>635
    三十郎は源次郎時代から幸村のマルチぶりを見てるから実感ないんだろうな。
    父親が歴戦のYAZAWAの叔父上だから負け戦も知らないだろうしさ。

    +98

    -2

  • 662. 匿名 2016/12/04(日) 21:09:44 

    >>643
    私はそれはない派

    +31

    -2

  • 663. 匿名 2016/12/04(日) 21:10:10 

    >>659
    千姫、戦にノータッチ
    内通してたら、幸村に頼んだり(=作戦ばらす)せずにこっそり白抜け出す気がする

    +59

    -1

  • 664. 匿名 2016/12/04(日) 21:10:11 

    三谷幸喜は幸村を主役にした大河は今まで無くて
    今まで誰も書かないでいてくれて良かった、みたいなことを
    大河放送前のインタビューで言っていた
    こんなに魅力的な信繁、幸村を造り上げ世界観を創造してくれた
    脚本家、三谷幸喜GJ

    +286

    -4

  • 665. 匿名 2016/12/04(日) 21:10:11 

    >>449
    それは長男信吉の息子の話。長男は早死にするので仕方がないかもしれんけれど、子育てを間違ったらしい。
    次男信政自体はそんなに暴君ではない。
    信政の4人の息子のうち、長男は理由不明で廃嫡、次男が三男を殺害して自殺する事件を起こし、四男が幼児で家督を継いだ。で、そこに横やりをいれて対抗心を燃やしまくったのが、信吉の息子。

    +45

    -1

  • 666. 匿名 2016/12/04(日) 21:10:41 

    千姫、悪気なく内通してると思う。母親と。

    +46

    -7

  • 667. 匿名 2016/12/04(日) 21:11:45 

    まーここでは有楽斎は評判悪いけど
    お陰国宝の茶室の如庵が今の時代に残って
    当時のお茶文化が今でも分かるって部分もあるからね
    人間わからないもんだよ

    +73

    -0

  • 668. 匿名 2016/12/04(日) 21:14:10 

    あ〜来週の早く見たい(>_<)
    辛い展開だから見たくない気持ちもあるけど、
    きりと源次郎の行く末は、めっちゃ見たい

    +90

    -0

  • 669. 匿名 2016/12/04(日) 21:14:58 

    >>624
    結局、きりが報われる時って源次郎が「策が尽きて死ぬ」覚悟をした時なんだよな……

    +139

    -1

  • 670. 匿名 2016/12/04(日) 21:15:09 

    千姫の描き方におっ?と思った
    秀頼ラブで悲劇の姫君っていうのがド定番
    江戸に帰りたい、かあ……

    +120

    -6

  • 671. 匿名 2016/12/04(日) 21:15:35 

    きりも御姫様じゃないにしろ身分高い武家のお嬢さまで、
    農作業や薪割りなんて梅や作兵衛がやってるの見てるだけだったろうに
    意外となんでもできるね
    源二郎もだけど

    +129

    -2

  • 672. 匿名 2016/12/04(日) 21:17:39 

    脚本の素晴らしさは勿論、かつてこんな人達が実際に生きていたのよね
    すごいね

    +124

    -0

  • 673. 匿名 2016/12/04(日) 21:17:43 

    江と淀もお手紙交換してたんだよね
    江が家光産んだ時なんて、お世継ぎの若君誕生おめでとうと女ばかり産むといわれ
    側室に先に庶長子生まれた江の立場を思いやって喜んでいたのに
    あー、身内の縁でなんとかならなかったのか

    +75

    -0

  • 674. 匿名 2016/12/04(日) 21:18:35 

    きりいいなーそこまで惚れ込む男に出会えたなんて

    +125

    -0

  • 675. 匿名 2016/12/04(日) 21:20:17 

    【朗報】きりちゃん、源次郎様に抱かれる\(^o^)/

    +99

    -1

  • 676. 匿名 2016/12/04(日) 21:20:25 

    源三郎兄上は源次郎が死ぬつもりであることを見抜いたけど、小山田の義兄上もそのこと見抜いてそう。録画されてる方、野戦の仕方について義兄上に尋ねてたシーンでの義兄上の表情を見てみて下さい。

    +191

    -1

  • 677. 匿名 2016/12/04(日) 21:20:58 

    有楽斎の、ちと待て、ちと待ての繰り返しがww
    緊迫する場面なのにクスッとしてしまったよ
    このシーンの幸村かっこよくてしびれた!

    +159

    -1

  • 678. 匿名 2016/12/04(日) 21:21:18 

    真田丸みて、ケーブルテレビでどうでしょう見るのが日曜日のパターンになってる。
    まさかこの時大河でるとは思わなかっただろうな~‥。
    今日は大泉くん伊達政宗の格好してたし。

    +62

    -3

  • 679. 匿名 2016/12/04(日) 21:22:07 

    最終回、最期の前にきりちゃんが源次郎に抱かれて
    源次郎亡き後、お腹の大きなきりちゃんが元気に暮らしてる、とかないかなぁ…

    +130

    -26

  • 680. 匿名 2016/12/04(日) 21:22:11 

    堺雅人と大泉洋が兄弟とか無理矢理過ぎるわー
    と今年の初めは「三谷のがっかり大河」かと思いきや、ちゃんと兄弟に見えて切ない。

    +189

    -3

  • 681. 匿名 2016/12/04(日) 21:22:13 

    +287

    -2

  • 682. 匿名 2016/12/04(日) 21:25:54 

    >>676
    小山田の義兄上も大好きキャラだわ~
    あのシーンもぐっときた
    土曜日の再放送でじっくり見てみる!

    +119

    -1

  • 683. 匿名 2016/12/04(日) 21:26:26 

    幸村の子どもを預かるのは政宗の家来の片倉小十郎じゃなかった?

    +106

    -3

  • 684. 匿名 2016/12/04(日) 21:26:33 

    戦いは始まったら止まらないというところで小田原のとき石田治部様が同じようなことを思い出した
    幸村と二人で共闘してるところ見たかったな

    +71

    -0

  • 685. 匿名 2016/12/04(日) 21:27:18 

    ああ、最初から安房守の10年かけた策をとっていれば!!
    父親の安房守が考えた策を息子の幸村が練り直しながらやれば勝てたのに!

    +124

    -2

  • 686. 匿名 2016/12/04(日) 21:27:22 

    九度山で生まれ生涯信濃を見ること無く散った地元九度山の真田三代を締めくくる真田幸昌

    「我は真田左衛門左信繁の倅なり!」   

    織田有楽斎と対称的

    +61

    -3

  • 687. 匿名 2016/12/04(日) 21:27:42 

    いつか柴犬を飼うことになったら
    名前は三十郎にしよう

    +162

    -1

  • 688. 匿名 2016/12/04(日) 21:28:00 

    治長痛々しい
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +145

    -0

  • 689. 匿名 2016/12/04(日) 21:28:01 

    鹿児島?に生きて逃げた説を採用してほしいようなほしくないような

    +107

    -2

  • 690. 匿名 2016/12/04(日) 21:29:42 

    >>687
    いい名前!

    +74

    -1

  • 691. 匿名 2016/12/04(日) 21:30:19 

    >>681
    瓜売りがかぶって佐助泣いてたよね……
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +151

    -2

  • 692. 匿名 2016/12/04(日) 21:30:27 

    本編の予告とHPの予告つなぎ合わせるときりの台詞は

    源二郎様のいない世にいてもつまらないから
    ご一緒しますよ、最期まで

    かな?

    +101

    -1

  • 693. 匿名 2016/12/04(日) 21:31:27 

    >>683
    そうだった!思い違いしてた
    ありがとう

    +8

    -2

  • 694. 匿名 2016/12/04(日) 21:32:02 

    >>688
    今回は見直した。

    +24

    -0

  • 695. 匿名 2016/12/04(日) 21:33:09 

    大野治長がここまで良い人に描かれたのみたのはじめてかもしれん

    +160

    -2

  • 696. 匿名 2016/12/04(日) 21:34:17 

    今見終わったけどお義兄さんの小山田さん
    あんな優しいキャラだけど元々は
    当時日本一を誇った武田騎馬軍団のエリートだからね
    野戦経験とか教育含めたら日本でも有数のエリート武士

    お父さんの昌幸含めてここでも武田のDNAが生きてる気がした

    +121

    -0

  • 697. 匿名 2016/12/04(日) 21:34:38 

    仙台真田家がある!

    +47

    -2

  • 698. 匿名 2016/12/04(日) 21:36:12 

    >>691 せっかく練習したのに
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +155

    -0

  • 699. 匿名 2016/12/04(日) 21:37:29 

    >>679
    史実ではたかにあたる秀次の娘が信繁の死後に信繁の子どもを産むんだよね。
    父が死んだあとに産まれるなんて切ない

    +108

    -2

  • 700. 匿名 2016/12/04(日) 21:38:17 

    織田有楽長益は、歴史的に評価の分かれる存在。
    脚本としても、単に表裏ある非道な人物としては描けなかったんじゃないかと。
    難しい役は、井上順さんだからできた。おつかれさまでした。

    +104

    -2

  • 701. 匿名 2016/12/04(日) 21:39:19 

    うらくさいにスパイは出て行けと脅す(?)黒っぽい幸村の意表突いたかっこよさにうっとりした。
    そして最後であろう真田家の再会。
    盛り上がる「源次郎大好き三十朗」の嬉しそうさとか、その三十朗がいとこ同士もめてる様子察して信政投げ飛ばす様子とか、信吉と大助がいい友達イトコになれそうな雰囲気とか見てたら、泣きそうになった( ;∀;)
    影武者使って無事だった家康がニコニコお茶飲んでる顔の憎らしい事よ。でもなんか内野家康は可愛げがあるのよねw
    それもそうと、予告のきりちゃんとの抱擁シーン、我が事のようにすごいテンションになったぞ。
    感無量だぞ( ;∀;) ( ;∀;)

    あと2回とか言わずに、もう2年くらいやって欲しい。

    +192

    -5

  • 702. 匿名 2016/12/04(日) 21:39:41 

    あんなに視聴者からうざいうざいと言われ続けてきたきりちゃんがこんなに愛されるキャラになるなんて三谷さん凄い
    源次郎に抱きしめられてる予告だけで泣きそうになった

    +225

    -4

  • 703. 匿名 2016/12/04(日) 21:41:06 

    内通者の密書

    家康が読んでた文の差出人は「お」で

    有楽斎が書いた署名は「う」だった気がしたんですが、自信がない…

    確認できる方いますかねー

    もし、そうだったら、やはり内通者は二人いるのかなぁ

    +186

    -0

  • 704. 匿名 2016/12/04(日) 21:41:40 

    なんちゃらロスとかアホくさーwとか思ってたのに真田丸ロスになりそうな自分がいる…
    スピンオフやってください

    +160

    -1

  • 705. 匿名 2016/12/04(日) 21:42:44 

    公式サイトの予告でもう1人の内通者が示唆されてるけど
    今日のを録画した人は確認してほしい。

    4分30秒 幸村と有楽斎が密談してた場所は台所(台所の頭もいる)
    その次の場面で家康が読んでる密書の署名は「お」

    8分00秒 有楽斎が密書を書いてるところがズームアップされて署名が「う」

    つまり、、、

    +168

    -0

  • 706. 匿名 2016/12/04(日) 21:43:26 

    >>689
    私は夏の陣が終わって徳川の天下泰平の中、その鹿児島に落ち延びた説を耳にして、疑心暗鬼になりながら、家康に最期を迎えてほしい

    大阪城に入ったのは父か息子か⁉︎と、もう亡くなった昌幸の影が脳裏にこびりついていた様に

    たとえ信尹おじ様が首実検を終えても、同じ真田の血。果たして本当に信繁だったのか?と

    今日の二条城の茶飲みの様に、太平楽とはいかせたくないので←

    +59

    -0

  • 707. 匿名 2016/12/04(日) 21:43:41 

    佐助:もし無事に帰ってきたら…めおとになってもらえませn

    きり:ごめんなさい 

    佐助:(スサー

    +192

    -0

  • 708. 匿名 2016/12/04(日) 21:44:23 

    ここまで来てスピンオフしなかったら、NHKの偉い人はファンに根強く恨まれると思う。冗談じゃなくて。

    +162

    -2

  • 709. 匿名 2016/12/04(日) 21:45:07 

    >>705
    織田有楽斎の「お」かと思ってたが、苗字は変か!
    台所のジジイの名前なんだっけ

    +76

    -3

  • 710. 匿名 2016/12/04(日) 21:45:08 

    大角与左衛門の「お」…?

    +179

    -0

  • 711. 匿名 2016/12/04(日) 21:45:23 

    >>703
    家康が見てた内通文は「お」だね。
    今見てみた、井上純は「う」


    +104

    -0

  • 712. 匿名 2016/12/04(日) 21:45:58 

    きりが居なかったら信繁はここまで仕事出来なかったでしょう。
    なので、個人的にこういうサポートの描き方にもう満足です。

    +119

    -1

  • 713. 匿名 2016/12/04(日) 21:46:02 

    >>710 こいつか、、

    +71

    -0

  • 714. 匿名 2016/12/04(日) 21:47:37 

    >>707
    せめて
    夫婦になってもらえませんか!!
    ・・・!!・・・・・・・・・。ごめんなさい。
    ・・・!・・・。(スサー)

    くらいの余裕はもたせてもらえなかったのか
    ギャグパートか、そうか、ギャグパートか

    +114

    -0

  • 715. 匿名 2016/12/04(日) 21:47:49 

    >>707
    これを思い出した
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +150

    -2

  • 716. 匿名 2016/12/04(日) 21:49:06 

    >>715
    やだ、怖い。この心霊動画(笑)

    +116

    -1

  • 717. 匿名 2016/12/04(日) 21:49:19 

    >>537
    今風に言うと真田も豊臣も部下はちゃんと領地貰ってた家来だからね
    今の豊臣はタダの寄せ集め

    今風に言うと真田やかつての豊臣はガッチリ正社員
    今の豊臣は日雇いしかも荒くれ者のバイト
    だから言う事聞かないのはしょうがない

    +83

    -0

  • 718. 匿名 2016/12/04(日) 21:49:24 

    398ですが
    信吉じゃなくて信政だった…(´;ω;`)
    みんな何となくわかってください

    +14

    -2

  • 719. 匿名 2016/12/04(日) 21:53:14 

    台所のおじいちゃんご家族いないって意味深な感じで言ってたから気にはなってた
    前も戦を色んなところでやって~云々言ってた気がする
    それでご家族色々あったのかなと

    +123

    -1

  • 720. 匿名 2016/12/04(日) 21:55:16 

    >>688
    実の兄をここまでするって・・・表向き対立してたからだけど、私怨かなり入ってそうだし、無口弟ちょっとひどい。

    +96

    -1

  • 721. 匿名 2016/12/04(日) 21:55:58 

    秀頼には側室との子供が何人かいたらしいけど今回の大河には出てこないね?

    +43

    -2

  • 722. 匿名 2016/12/04(日) 21:58:04 

    真田丸の千姫はなんで秀頼に愛情ないんだろうね
    あんなにイケメンで爽やかで正確良いのに
    千姫のことも大切にしてるし

    +185

    -1

  • 723. 匿名 2016/12/04(日) 21:58:27 

    残りあと2話だという事に愕然…( ノД`)

    +88

    -0

  • 724. 匿名 2016/12/04(日) 21:59:19 

    「お」とか「う」とかそんなところにヒントが隠されてたんだ。
    凄いな三谷さん。
    どうりで今までもやけに台所で作戦会議や密談してるなあとは思ってた。
    与八が兵士でなく台所で働いてるのも、台所の親父の怪しい言動を与八が気づく→信繁に知らせるという描写をやりたかったからなのかもと思えてきた。

    +134

    -2

  • 725. 匿名 2016/12/04(日) 21:59:38 

    >>653

    同じく。

    修理がやっと本気になったとか、三十郎、相変わらず源次郎ラブだとか、本編の感想は色々あった。

    その本編の最後、お兄ちゃんが(たぶん茂誠兄上も)源次郎の真意を見抜いたことと、源次郎の迷いのないあの目で「死なないで!」と感情が高ぶってるとこに、あの予告。

    じわじわ涙が出て来て止まらなかった。

    予告で泣いたの初めてかも。

    +91

    -1

  • 726. 匿名 2016/12/04(日) 22:01:59 

    >>722
    多分淀と大蔵卿局がうるさいから

    +34

    -1

  • 727. 匿名 2016/12/04(日) 22:02:35 

    真田丸に関わった人達に嫉妬www
    キャスト、スタッフの皆様、ほんとうに楽しい作品をありがとうございます。
    スピンオフなくても最終回に祝ってやる!
    もし無かったらガチで呪ってやる!

    +85

    -1

  • 728. 匿名 2016/12/04(日) 22:03:46 

    スパイが大蔵卿局ってことはなしですか。
    千姫を取引に使ってとか。

    +34

    -0

  • 729. 匿名 2016/12/04(日) 22:03:57 

    おしゃれイズムに山本耕史さん出てますね
    髪の色黒くしないのかな〜

    +48

    -0

  • 730. 匿名 2016/12/04(日) 22:06:00 

    >>722
    だってあの状況下普通に考えてなら100%死ぬんだよ?

    さすがにリアルに死の恐怖に直面したら
    かなりの人が逃げたいって思うのは自然だと思うけど
    しかも逃げ先は自分をかわいがってたおじいさんだよ?
    絶対に安全だし生涯安泰

    もしリアルにあの状況なら仕方ないと思うけど

    +76

    -4

  • 731. 匿名 2016/12/04(日) 22:06:41 

    水曜どうでしょうのテロップが似合う
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +126

    -3

  • 732. 匿名 2016/12/04(日) 22:07:35 

    全く関係ないけど、昨日の鬼平は山本耕史で見たかった。
    菊川さんの表情はすばらしかったですが。

    +5

    -7

  • 733. 匿名 2016/12/04(日) 22:08:05 

    私も茂誠義理兄上好き!!今おしゃれイズムに石田治部様出てる~!!

    +52

    -0

  • 734. 匿名 2016/12/04(日) 22:08:43 

    最終回までに真田兄弟はまた会えるのかな?

    +38

    -1

  • 735. 匿名 2016/12/04(日) 22:12:24 

    >>730
    戦国の世を知らない新たな時代の御姫さまってことかね?

    +22

    -2

  • 736. 匿名 2016/12/04(日) 22:14:35 

    私だったらジジイとオヤジに
    「ちょっとうちのイケメンで優しい夫殺すとかやめてよね?」くらいの手紙書きそうだ
    夫早く参勤交代から加賀に返せと手紙書いた千姫の妹珠姫のように

    +92

    -3

  • 737. 匿名 2016/12/04(日) 22:19:45 

    >>736
    夫婦仲がとても良かったのですよね
    それが元で悲劇が

    +56

    -1

  • 738. 匿名 2016/12/04(日) 22:20:33 

    >>735
    千姫は一応戦国の世の姫だよ
    関ヶ原も経験してる

    +39

    -0

  • 739. 匿名 2016/12/04(日) 22:21:39 

    千姫が江戸に帰りたいって気持ちもわかるな。
    もういい年なのに豊臣に嫁いだ覚悟ができてないとも言えるけど…。
    最後は精神弱って若くして亡くなるし、あまり心が強くなかったのかも。

    +83

    -2

  • 740. 匿名 2016/12/04(日) 22:22:33 

    >>738
    死ぬの嫌だから自分だけ実家に帰りたいってそれで戦国の女か殿の奥方か!という気はする
    史実の千姫は違うけど

    +33

    -0

  • 741. 匿名 2016/12/04(日) 22:22:55 

    台所のおっちゃん、実は秀吉に妻子殺されてる…とか??

    +151

    -3

  • 742. 匿名 2016/12/04(日) 22:24:16 

    >>722
    でも千姫の複雑な心情をあまり理解していないようだった。幸村に言われてから千姫に声をかけた。そういうところじゃないかな。
    いい人だけど当たり障りないだけで自分のことあんまり気にしてくれないって千姫は思ってるのかも。

    +71

    -2

  • 743. 匿名 2016/12/04(日) 22:24:26 

    秀頼の母は茶々、千姫の母は江で、茶々と江は姉妹だから
    秀頼と千姫はいとこでもあるんだ

    +96

    -0

  • 744. 匿名 2016/12/04(日) 22:24:35 

    12年前の大河での山南敬助役を思い出す……

    半沢直樹で大ブレイク!堺雅人出演ドラマ、過去の名作ベスト3! | エンタメ芸能ニュース最前線!
    半沢直樹で大ブレイク!堺雅人出演ドラマ、過去の名作ベスト3! | エンタメ芸能ニュース最前線!www.palacowa.com

    2013年夏ドラマ最大のヒットとなった半沢直樹が遂に終わりました。最終回の平均視聴率は42.2%となりました。全体では28.74%でした。ドラマ視聴率の低迷が目立つテレビ業界に対して、まさに倍返ししま...

    +68

    -1

  • 745. 匿名 2016/12/04(日) 22:25:28 

    >>739
    千姫?
    徳川に大事にされて幕府に巨大な権力と影響力とを有したまま長生きしたイメージしかなかった

    +36

    -3

  • 746. 匿名 2016/12/04(日) 22:28:01 

    おしゃれイズム見てるんだけど
    山本耕史が出ててモノマネレパートリーに堺雅人があるんだけどw
    スタパで真似してたなあ

    +66

    -0

  • 747. 匿名 2016/12/04(日) 22:28:42 

    >>583
    宇喜多秀家、八丈島で流人生活中、

    +24

    -0

  • 748. 匿名 2016/12/04(日) 22:29:44 

    淀殿は大坂冬の陣のとき鬱病だったって林先生の番組でやってる

    +51

    -0

  • 749. 匿名 2016/12/04(日) 22:29:55 

    >>632
    貼れと言われた気がした…
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +126

    -4

  • 750. 匿名 2016/12/04(日) 22:32:12 

    治部様に堺雅人のモノマネふれよな~!!

    +50

    -0

  • 751. 匿名 2016/12/04(日) 22:32:47 

    >>735
    戦国の世を知ってる知らない関係なく
    死にたくないのはいつの時代も誰でも変わらないよ

    戦国時代だって自分が死にたくないから
    裏切ったりなんて逆に日常茶飯事の時代だし

    +22

    -4

  • 752. 匿名 2016/12/04(日) 22:32:57 

    千姫が江戸に帰りたいのは、故郷に帰りたいという思いじゃなくて(幼かったから記憶もないだろうけど)、不穏な空気の漂う大坂から離れたかったのかも…

    +132

    -0

  • 753. 匿名 2016/12/04(日) 22:34:15 

    >>658
    家康に届いている密書の文末の文字は「お」がほとんど。見えないものもあった。多分意図的に隠していたんだとは思うけど。
    今日、織田有楽斎は密書に「う」としたためていたので、「お」はやっぱりあの人なんだと確信しました。

    奥さんとお子さんは、落首事件に巻き込まれてなくなっていたとしたら…、う~ん…。信繁が自分で蒔いた種になっちゃう…。

    +82

    -1

  • 754. 匿名 2016/12/04(日) 22:35:00 

    九度山村を出てから行方不明の人

    +228

    -2

  • 755. 匿名 2016/12/04(日) 22:36:48 

    >>753
    ということは信繁は、間者を見誤り真の徳川との架け橋となったかもしれない有楽斎を追いだしたということ・・・?

    +87

    -1

  • 756. 匿名 2016/12/04(日) 22:37:49 

    >>747
    宇喜多秀家、八丈島より泳いでまいった❗
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +84

    -0

  • 757. 匿名 2016/12/04(日) 22:38:02 

    >>754
    どこ行ったんだこいつは

    +111

    -2

  • 758. 匿名 2016/12/04(日) 22:41:29 

    家康の首を討ち取るという情報を台所のジイサンが徳川に流し
    有楽斎は聞いていながら流してないとすると「一度失敗すると敵の守りが固くなる、討ち損じるな」は有楽斎の本音
    やっぱり、有楽斎なりに豊臣のために徳川と通じてたのだろうか

    +119

    -0

  • 759. 匿名 2016/12/04(日) 22:42:26 

    >>756
    んまっ!端正なお顔。美しい。

    +35

    -0

  • 760. 匿名 2016/12/04(日) 22:44:08 

    >>752
    まあ、不穏大好き!って人はめったにいないよね(笑)
    稲も、治部が徳川方の妻子を殺す気かと誤解するやいなや独断で逃げたし
    でも、さすがに婚家捨てる人も珍しい

    +31

    -4

  • 761. 匿名 2016/12/04(日) 22:45:26 

    >>755
    父上なら上手いこと乗せて利用し尽くして、やるだけやったら自分が裏返るか表返るかしてそうなんだけど、気のせいかな。

    +8

    -3

  • 762. 匿名 2016/12/04(日) 22:47:10 

    >>751
    人間は生存本能があるから死にたくないって気持ちがいつの時代の人も根底にあるのは確か。
    でも時代によって死の価値観は明らかに違うよ。
    あの時代はいつも死と隣り合わせで現代の死にたくないっていうのと決して同列には語れない。
    負けたり恥かしめを受けるくらいなら死を選ぶことがあるし現代人には理解できない忠誠心というもののために殉死したりする。
    戦国を知ってる知らないは死生観に大いに関係あるよ。死にたくないのはいつの時代も同じなんて片付けるのは早計。

    +58

    -1

  • 763. 匿名 2016/12/04(日) 22:48:37 

    2年前のトピでは辛辣な意見多くて……始まる前はそんなものか


    堺雅人、16年大河「真田幸村」主役に!三谷幸喜からの熱烈オファー
    堺雅人、16年大河「真田幸村」主役に!三谷幸喜からの熱烈オファーgirlschannel.net

    堺雅人、16年大河「真田幸村」主役に!三谷幸喜からの熱烈オファー ↓前トピ 堺雅人 16年大河主役に…三谷幸喜からの熱烈オファー!( 堺雅人) - 女性自身[光文社女性週刊誌]「’16年のNHK大河ドラマは、真田幸村をテーマに描かれ、主演も堺雅人さんで決まっ...

    +54

    -1

  • 764. 匿名 2016/12/04(日) 22:50:03 

    真田丸を恋愛ドラマとして全く見てなかったけど、今は早く幸村ときりのタグが見たい。
    日曜日をハグの日にして欲しい!

    +66

    -11

  • 765. 匿名 2016/12/04(日) 22:50:50 

    ねえ皆様。いくら信長の弟といえど、有楽斎を内通者として使えそうに判断できます?
    あえて胡散臭いこの人を泳がせて目眩しに使うくらいなら丁度良いと思えません?

    +52

    -1

  • 766. 匿名 2016/12/04(日) 22:51:21 

    >>756
    宇喜多秀家イケメン過ぎてワロタww

    +61

    -0

  • 767. 匿名 2016/12/04(日) 22:52:23 

    >>763
    主役はつらいね

    +27

    -0

  • 768. 匿名 2016/12/04(日) 22:57:11 

    録丸見た!予告できりちゃん抱き締められてて泣いてしまった。
    きりちゃん→ごめんなさい→佐助のスサーで笑ったわ。
    なんかあと二回と思うと辛い。
    心に穴が空きそうだよ・・・。

    +102

    -1

  • 769. 匿名 2016/12/04(日) 22:57:14 

    織田有楽斎が

    徳川と内通していたのは認める。だけど豊臣側が不利になる事など流してはいない。

    と言った言葉は本当で、あのジジイが本物のスパイだ。

    +144

    -2

  • 770. 匿名 2016/12/04(日) 22:58:49 

    佐助もあきらめ早いな
    でも、身分違いだからな
    庭から、御殿に上がれる身分の人にプロポーズだもんな
    まあ、無理だよね

    +113

    -0

  • 771. 匿名 2016/12/04(日) 23:00:02 

    >>769
    命乞いなどせん→ちょっと待って
    を二回やった強者だからどうにも言葉に信憑性がない

    +57

    -2

  • 772. 匿名 2016/12/04(日) 23:04:52 

    四国に行きたいが死国に頭で変換された。。や、やめて_| ̄|○

    +8

    -2

  • 773. 匿名 2016/12/04(日) 23:06:31 

    美の壺で真田紐やってる!

    +41

    -0

  • 774. 匿名 2016/12/04(日) 23:10:43 

    来週、堺さんがいいシーンになったと言ってたきりとのシーン楽しみだけど泣きはしないんだなあ、予告で泣いた人多かったみたいだけど表情の少ない長澤まさみがいつもより綺麗!て思った位で。それよりチラ見えした黒眼帯の伊達ちゃんにときめいた←楽しみ 

    +26

    -21

  • 775. 匿名 2016/12/04(日) 23:11:29 

    >>773
    ほんとだ!真田紐やってる
    教えてくれてありがとう

    +29

    -0

  • 776. 匿名 2016/12/04(日) 23:12:33 

    >>763
    始まる前はだいたいみんな文句言うもんよ

    +50

    -0

  • 777. 匿名 2016/12/04(日) 23:17:10 

    かっこいい

    +12

    -0

  • 778. 匿名 2016/12/04(日) 23:17:27 

    前回のトピで
    有楽斎の内通と本田佐渡タヌキ
    を警戒するあまり
    女で丸め込もうとしたのは
    幸村のチョンボだと
    書いてた人がいたけど
    内通者の件にしても
    牢人衆への平等な報奨にしても
    幸村の策もパーフェクトでない
    ことがよくわかる
    (常識的な判断ではあるけど)

    あさイチで堺さんが
    完全無欠のヒーローではない
    といってたのがよくでてる
    豊臣は滅びる運命で
    それは一人の力で
    何とかなるものではない
    とつくづく思う

    +125

    -0

  • 779. 匿名 2016/12/04(日) 23:22:18 

    とりあえず
    今日佐助が死ななくて良かった

    別の意味で瞬殺だったけど

    +166

    -0

  • 780. 匿名 2016/12/04(日) 23:23:23 

    有楽町は有楽斎の屋敷跡

    +27

    -5

  • 781. 匿名 2016/12/04(日) 23:26:59 

    >>703
    すごい!
    最初は『お』ですね!

    次は『う』

    怖い!

    +52

    -0

  • 782. 匿名 2016/12/04(日) 23:27:06 

    久しぶりに源次郎と再会した三十郎
    ご主人の帰りを待ちわびてたワンコみたいだったw
    お兄ちゃんとこいる時は三十郎も落ち着いたなーと思ってたのに

    +151

    -0

  • 783. 匿名 2016/12/04(日) 23:27:07 

    1話から始まり49話まで…
    ウザいウザいと言われながらも健気にどこまでも付いてきて、必死に役立って…
    源次郎の命が散る直前でようやく報われるきりの『初』恋
    来週、絶対ヤバイね、なんか胸が詰まるばかりで言葉が見つからなさそう

    +113

    -3

  • 784. 匿名 2016/12/04(日) 23:27:48 

    >>756
    顔は置いといて
    命あっての人生だよね、真の勝者

    +18

    -0

  • 785. 匿名 2016/12/04(日) 23:31:11 

    >>772
    縁起悪いね
    やっぱり豊臣の運命は…

    +6

    -2

  • 786. 匿名 2016/12/04(日) 23:31:18 

    元々正室になれる身分だったのに
    身分低い梅を選ばれ
    梅の死後もいつでも正室にでも側室にでもできるのに無碍にされ続け
    秀次の側室話を後押しされ
    追い打ちをかけるように正室一人と側室一人を娶り
    貧乏九度山についてきてほしいと言われるものの
    正室との間に子ども三人作るのを見続け・・・

    きり、よく信繁一筋だったなー
    私なら多分源二郎が梅を選んだ時点で身分釣り合う三十郎とでも政略結婚してる

    +203

    -0

  • 787. 匿名 2016/12/04(日) 23:35:02 

    >>621
    ああ、まさみちゃん、あたしゃあんたのファンになったよ
    よい女優さんです!

    +95

    -8

  • 788. 匿名 2016/12/04(日) 23:39:01 

    >>762
    意外と知らなくてびっくりしたけど
    今の自分達が思う武士道的な感覚って江戸以降だよ
    戦国期はもっとドロドロでリアルな生き残り重視の時代
    更に言えば人の命なんてゴミレベルの扱いの時代

    だからもっと生き残りたいとかより本能重視の時代
    そんなきれいな時代じゃない逆に言うと今より全然たくましい時代

    まーこればかりは説明してもなかなか理解してもらえなさそうだから
    当時の記録を現代語に掘り起こしたこういう場所読むと理解してくれるかも

    あと室町って戦国違うじゃんっていう的はずれな指摘するかもしれないけど
    日本人の行動規範が今風になるのは元禄期以降だから
    その証拠に水戸黄門は遊び半分に辻斬りして遊んでた時代だし
    【室町時代の行動倫理】中世の日本は北斗の拳顔負けの無法の荒野だった!【twitterで話題】 - NAVER まとめ
    【室町時代の行動倫理】中世の日本は北斗の拳顔負けの無法の荒野だった!【twitterで話題】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    喧嘩両成敗の誕生という本を読んだ人がその内容と感想をわかりやすく書いてくれました。これを読むと日本の見方が変わります。かなり怖いです。しかしそんな歴史の上に今の...

    +9

    -21

  • 789. 匿名 2016/12/04(日) 23:54:52 

    >>788
    知らないのはあなただよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    +26

    -1

  • 790. 匿名 2016/12/04(日) 23:56:18 

    来週景勝様出るのか
    するめさんも
    てかするめさん徳川側にいないか?

    +17

    -3

  • 791. 匿名 2016/12/04(日) 23:56:55 

    がっちり近世の上流武家の話しで
    中世の下々の話し持ち出されてもなぁ
    室町に限らず中世の下々なら平安後期からすでに自力救済だったし

    +19

    -2

  • 792. 匿名 2016/12/05(月) 00:00:16 

    きりちゃん、霧隠才蔵がモデルになってるって聞いて以来、ラストは家康奇襲のため犠牲になるんじゃないかってハラハラしてる
    それを依頼されてのあの抱かれるシーンなのかなって思った

    +42

    -5

  • 793. 匿名 2016/12/05(月) 00:06:07 

    牢人衆をなんとか纏めて最後まで勝ち戦に持ち込もうとする幸村に
    牢人衆が身勝手に動く体たらく幸村の柔軟な策を理解もせず・・・
    家康を追い込み刺し違えてでも何とかしようとする幸村
    結果が分かってるだけに余計不憫に感じます

    +31

    -1

  • 794. 匿名 2016/12/05(月) 00:06:35 

    >>791
    確かに上流階級と庶民は別の世界で別のルールや価値観があって言葉も行動も違う
    >>788はそこら辺をごっちゃにしてるね

    +17

    -1

  • 795. 匿名 2016/12/05(月) 00:14:34 

    そうなんだよね。幸村は万能じゃない、やっぱり冬の陣で初めての大戦で震えが止まらなかったくらい、圧倒的な経験不足。
    百戦錬磨で何度も事前を乗り越えた家康とは差があり過ぎた。
    本人も自覚してたから家康の首にこだわってたんだろうね。
    なまじ真田丸で完勝したのも災いしたのかも。

    +80

    -0

  • 796. 匿名 2016/12/05(月) 00:14:53 

    >>794
    >>791
    いやいやいや
    上流階級も似たようなもんだって
    鎌倉期(一応中世)になるけど
    宿屋の寝る場所で揉めて速攻で二人斬り殺されて二人大怪我って事件があった
    これ誰がやったと思う?

    皆さん大好き武家の名門伊達政宗のご先祖様だよ?
    これ公式の文書に残ってる事実
    つまり中世なんて上流も下流もなく滅茶苦茶な時代
    知らない人が多すぎる

    +3

    -24

  • 797. 匿名 2016/12/05(月) 00:18:44 

    >>796
    二点
    鎌倉の伊達氏が上流武家?
    だから近世の話しだってば

    +14

    -1

  • 798. 匿名 2016/12/05(月) 00:21:51 

    >>794
    >>791
    というか当時の人しかも上流で命が惜しい一番の例教えてあげようか?
    本編にも出てたけど二代目服部半蔵の息子(真田丸では二代目扱い)の服部半蔵

    この人部下にブラックな対応した挙句部下の奥さんに手を出してストライキされた
    けど(長くなるから経緯は省略だけど)散々滅茶苦茶やった挙句
    責任も取らずに逃亡そんで最後まで生き延びた
    こんな時代だよ
    まあトリビアでも取り上げられたから見てみると良い

    +4

    -24

  • 799. 匿名 2016/12/05(月) 00:24:30 

    豊臣方の振るまいにイライラする。だから夏の陣に滅ぼされたんだけど。
    淀君を側室にした時点で豊臣は滅亡への道を歩み出したんだけど。
    もっと言えば、秀吉の信長へのコンプレックスのようなものがあった。ひいては農民の成り上がりはこんなもんだなと。

    +54

    -0

  • 800. 匿名 2016/12/05(月) 00:25:06 

    新選組!の時の山南さんが出奔後に沖田が追ってきて切腹を覚悟した時スーっと死に向かう人の、この世の者ではない透明感が出てきて流石…と思った記憶があるんだけど、今日の幸村にもあの時と同じ透明感を感じた

    +57

    -0

  • 801. 匿名 2016/12/05(月) 00:29:19 

    なんか、エロい雰囲気だ
    生々しい意味じゃなくてですね、長年のあの関係性の上のこのシーンがいい
    何言ってるかわかんなくなってきた
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +159

    -1

  • 802. 匿名 2016/12/05(月) 00:33:56 

    >>428
    当時もっとまも銃の扱いにたけた武将の一人ですね。
    実際部下の中には鎮西一の銃使いが仕えていましたよ。
    真田信繁と同じ年の立花宗茂とは剣術と銃術の兄弟子と弟弟子の間柄です。

    +14

    -1

  • 803. 匿名 2016/12/05(月) 00:34:19 

    >>780
    -1したお方様
    「有楽町は有楽斎の屋敷跡」では無いっよて反論
    なさって下さい。

    +3

    -23

  • 804. 匿名 2016/12/05(月) 00:40:58 

    >>583徳川の監視が其処ら中にあったのと。

    当時の記録に寄ればこの頃発狂していたとの記載されています。

    +2

    -3

  • 805. 匿名 2016/12/05(月) 00:45:08 

    >>139
    有楽斎は有楽斎なりに、たぶん「正しい」と思う事をやっていたんだと思う。
    自分の血縁である茶々と秀頼は何とか軟着陸で助けようとはしていたとは思う。
    ただ、信繁には「何が何でも戦に勝て」という命題があったから、有楽斎と意見が合うはずもなかったと思う。

    大蔵卿も、堀を埋めるのと真田丸を破壊するのは明らかに間違いだったけど、やがて牢人らが厄介ごとの火種になるという予測だけは合っていたね。そこだけは。本当に「そこだけ」は。
    武装解除したら敵の思うツボだという事が理解出来なかったのは、本当にマヌケだけど。

    +72

    -0

  • 806. 匿名 2016/12/05(月) 00:48:57 

    >>153
    皮肉なのが、「逃げるが勝ち」の裏臭いの子孫が大名として残り、明治時代も華族になるという現実…。
    そして、信長の子でも最も無能と言われた信雄の子孫も同様に残った。

    信繁は子孫を残せただけでもすごいと思う。

    +68

    -1

  • 807. 匿名 2016/12/05(月) 00:50:34 

    +50

    -1

  • 808. 匿名 2016/12/05(月) 00:51:26 

    >>160
    秀忠は、秀吉が惣無事令を出した後で成長しているから、戦をほとんど経験していないのは仕方ないんだよね。

    戦が無い事はいいことだけど、いざ戦が起こったら経験が無いとか少ない人は、ソク対応出来ないところがつらいところ。
    幕末の徳川家なんてまさにそれだし。

    +26

    -0

  • 809. 匿名 2016/12/05(月) 00:57:01 

    有楽斎が流した情報は、浪人衆はそのまま城に留めおくことになったから承知しておいてね
    ってことか
    豊臣家にとって不利な情報は流してない
    その通りだったのかもしれない

    でも家康も秀忠も本多佐渡も阿茶も誰一人秀頼を生かし豊臣家存続させる気なんかないよね・・・
    なぁなぁで和平で済ませて姪と大甥を助けたいという甘い気持ちを徳川に利用されてただけなのかも

    +51

    -1

  • 810. 匿名 2016/12/05(月) 00:57:32 

    >>227
    最初は、秀吉から聚楽亭にちなんで「どうじゃ、『聚楽斎』と名乗るのは?」とすすめられたけど、それがイヤで「有楽斎」と名乗ったんだとか。

    ちなみに本名は「長益(ながます)」なのは周知のとおりです。

    +21

    -1

  • 811. 匿名 2016/12/05(月) 01:02:27 

    >>153
    いつの時代も逃げ足の速いずるいやつはいるんだね

    +7

    -2

  • 812. 匿名 2016/12/05(月) 01:03:56 

    大助くんがはにかみながら嬉しそうに、お兄ちゃん息子(いとこ)二人と初対面挨拶した時、信吉が「やっと会えたね。会いたかったよ」って顔したのがすごく良かった。
    でもそれ以上に、三十郎の源次郎さま愛にヤラレたwもう大概いいオッサンなのに、かわいすぎるだろ三十郎ww

    +154

    -1

  • 813. 匿名 2016/12/05(月) 01:05:36 

    >>282
    人質であるのと同時に、とうぜん父、そして祖父のスパイ的な立場でもありますからね。それは夫をはじめ、豊臣家の人々も承知でしょう。
    幸村も、兄や義兄の茂誠と文通していたという意味では、お互いがある程度までは内通し合っていたと言えないことも無いし。

    ちなみに、大坂城内は当時、はっきり言ってスパイだらけだったんだとか。
    まあ、それは想像するに難くはないですが。

    +49

    -1

  • 814. 匿名 2016/12/05(月) 01:06:21 

    >>245
    そりゃあの秀吉の息子だから
    毎日華やかなお着物

    +17

    -0

  • 815. 匿名 2016/12/05(月) 01:06:24 

    父上なら、
    軍議でさりげなく主導権握ったり、「わしゃ、徳川につくぞ!」と脅しをかけて、
    茶々が何と言おうと秀頼は城にいていいからとかなんとかいって野戦に持ち込みつつ、真田丸築城もやり、なんなら信尹と内通して徳川方スパイに、
    牢人達には構わないところに戦を仕掛けて発散させるように仕向け、
    和睦には初を向かわせつつ大蔵卿局に対しては「徳川方の間者が紛れこんどる!おかみ様が危ないぞ!おかみ様を守れるのは大蔵卿局様しかおらん!」とかなんとかハッタリかまして行かせないとかしてたかな?

    父上は真田内で談合するのは息子と内記くらいしか入れない隠し部屋と、何気に徹底してた気はする。
    よその城の不特定多数が入れる台所で肝心な漏れてはいけない話はしてないかも。

    +85

    -3

  • 816. 匿名 2016/12/05(月) 01:09:30 

    丸における有楽斎の真意は
    公式の井上さんのインタビュー
    がヒントかもしれませんね

    過去のトピから
    台所のじーちゃん内通説は
    盛り上がってたし
    三谷さんは
    うまく伏線張ったって感じがする

    +50

    -2

  • 817. 匿名 2016/12/05(月) 01:10:18 

    赤備えの陣羽織姿の幸村も、せくしーで惚れ惚れしたけど、今日も着てたあの入城のときの赤い着物が色っぽいんだよな。似合うんだよ。というか着物とか髷似合うなぁ堺さん。

    +95

    -1

  • 818. 匿名 2016/12/05(月) 01:11:50 

    >>817ですが、
    見直したはずなのにセクシーがひらがなに・・。興奮してコメント書いちゃいかんねw

    +35

    -2

  • 819. 匿名 2016/12/05(月) 01:12:00 

    >>299
    当時、感覚的に京都の文明がなんとなく及んでいる地域としては、一応四国も含まれていたみたいです。
    もちろん感覚ですけどね。
    だから、秀頼が前回「さすがに関東はいやじゃ」と言ったのは、そういう感覚も含めての事なんだろうなと思います。

    もちろん、平安末期には東北も奥州藤原氏が京都並みの文化を華開かせていましたし、鎌倉時代には鎌倉が政治の中心地ではあったんですが、鎌倉幕府が滅んでからは、また関東、東北は、九州と同様に「僻地」的にみなされます。
    九州だって、博多は中国大陸の文物が早く届く地域ではあったのですが。

    +24

    -0

  • 820. 匿名 2016/12/05(月) 01:14:56 

    春ちゃんが自分の顔に泥つけたのは
    泥まみれになってるきりに対抗したかったのか?

    +71

    -2

  • 821. 匿名 2016/12/05(月) 01:16:45 

    >>360
    だよね。
    要は、プロパガンダだもんね。
    影武者かどうかはどうでもよくて、「家康を仕留めた! 首も持ち帰った!」って騒ぐことに意味があるよね。やっぱり。
    そうすれば、日本国中「家康が死んだ?」っていう噂が広まるし。

    +30

    -0

  • 822. 匿名 2016/12/05(月) 01:19:53 

    >>367
    信政は信政で、武士の務めに忠実であろうとしたのかな。

    親族の絆を重んじた信吉も、自分らが置かれた立場を重んじた信政も両方気持ちが分からないでもない…。

    +35

    -0

  • 823. 匿名 2016/12/05(月) 01:20:22 

    >>812
    信吉は父は真田家当主、母は真田家前々当主の娘でもう真田の中の真田って血筋だからなー
    大助のことも、わー、イトコだー、嬉しい!って気持ち強そうだよね
    大助も嬉しそうだった

    +89

    -3

  • 824. 匿名 2016/12/05(月) 01:20:36 

    幸村がきりちゃんを抱きしめてた理由を妄想

    きりちゃんに秀頼をたくし鹿児島へ
    最後のお別れの抱擁

    なんてないかな~

    +40

    -3

  • 825. 匿名 2016/12/05(月) 01:22:50 

    次回予告のショットで
    家康が穏やかな表情
    してるのがある

    きりちゃんだけじゃなく
    稲や松、おこう、春
    女性陣が腹を括る感じも出てて
    それ見るだけで
    泣けてきた

    完封以降
    つらいだけかと思ってたけど
    単なる悲劇ではなく
    それぞれのキャラが
    納得のいく結末を迎える
    ような気がしてきた

    +64

    -0

  • 826. 匿名 2016/12/05(月) 01:23:26 

    >>381
    義兄さんは、ずっと「わしが味方して来た家はみな滅んでしまった!」と泣いていたけど、信繁から「真田は滅んでいません!」と言われた時(第二次上田合戦後あたり)をおもいだした。
    いつも泣き虫なんだけど、実は戦経験が豊富で、第二次上田合戦でも、味方のフリして敵兵をグサッ!と殺して敵の兵糧を奪うゲリラ作戦を演じたり、結構度胸は据わっていたりする(^_-)-☆

    +69

    -2

  • 827. 匿名 2016/12/05(月) 01:25:24 

    次の大河の撮影も進んでるようですね!!
    柴咲コウちゃんもいいけど、何より一生さんが楽しみです!!
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +22

    -48

  • 828. 匿名 2016/12/05(月) 01:28:18 

    >>427
    利休が秀吉に「北条を討ちなはれ」と言って戦をけしかけておいて、しかもその北条にも弾丸用の鉛のインゴットを売り付けていたのが発覚したシーンは、結構見応えがあったね。

    「なるほど、これが『死の商人』というやつか」ってね。
    しかし、そのインゴットに自分の商社の刻印がおされていたのは、利休も脇が甘かったね。

    +54

    -1

  • 829. 匿名 2016/12/05(月) 01:30:37 

    >>449
    いや、それ、沼田は長男信吉の系統が治めて問題を起こすんじゃなかった?
    松代の真田本家は結局あの乱暴な次男信政の系統で続く事になったかと。

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2016/12/05(月) 01:30:52 

    >>825
    NHKは予告の流し方
    うまいですよね
    今回のも佐助に死亡フラグ!?
    と思わせといて
    瞬殺はしたけど
    死亡はさせなかったw

    +63

    -3

  • 831. 匿名 2016/12/05(月) 01:31:41 

    恋心は瞬殺されたね

    +104

    -0

  • 832. 匿名 2016/12/05(月) 01:38:20 

    >>452
    今までのドラマだと、なんだか煮え切らない兄修理と、それに業を煮やす積極派の弟主馬、そして三男の道犬斎(今回大蔵卿と親子で和むシーンで背中だけ映っていた?)という描き方だった気が。

    修理が城中で襲われたのは事実だけど、実行犯が弟の主馬だったかどうかは分からないはず。
    それも、なぐられたのではなく、刀で斬り付けられたんじゃなかったかな?
    ただ、穏健派の修理と抗戦派の主馬が仲違いしていたのは事実かと。

    なぐられたのは、主馬を演ずるキックボクサー武田幸三さんをフィーチャーしたかったからだと思う。

    +36

    -1

  • 833. 匿名 2016/12/05(月) 01:43:48 

    >>469
    そう。堀が無ければ、難攻不落の大坂城はセキュリティ無しのタワーマンションみたいなもの。

    しかし…あの和睦会議で大蔵卿が堀を埋める事に同意してしまったからには、もうどうしようもない。
    堀を掘り返すとなれば、狡猾な家康の思う壺。
    それだけで、「戦をやる気マンマン」と見做されるし。
    今回、それを主導したのが、まさに大蔵卿の次男だったというのが、悲しい。

    +48

    -0

  • 834. 匿名 2016/12/05(月) 01:46:59 

    次男主馬は、堀埋め決めてきた母大蔵卿のことは殴り倒したくならなかったのかねぇ
    長男修理襲撃は、大蔵卿と主馬の共謀だと修理は推理してたけど

    +28

    -0

  • 835. 匿名 2016/12/05(月) 01:49:26 

    >>481
    今回、なんだか冴えない信繁を強調した脚本だった気がしてならないよ。
    牢人たちの統制が取れずに、お金を支給したらすぐに武器を買うのも、実質的な牢人のリーダーである信繁がその辺をよーく含ませておけば良かったんじゃないかな。

    信繁は、作戦立案に没頭しているけど、その作戦で戦力となる牢人らの内部統制がヘタというか、気が抜けているような気がする。そこが父昌幸との差なんだろうか。
    修理も日を追う毎に信繁に協力的になっているけど、いかんせん段取りが上手ではない。

    +33

    -7

  • 836. 匿名 2016/12/05(月) 02:04:49 

    >>592
    ん? このドラマ、豊臣家をそこまで正義とは描いていないと思うよ。
    豊臣家がなぜ崩壊していったのかを、割ときちんと描いていると思う。

    徳川をそこまで悪と描いているとも思わない。
    阿茶局や江のせりふでも、超現実的な、真っ当な事を言わせていたでしょ?
    「今や太平の世を乱しているのは豊臣家」とか。

    そして何より、主人公の信繁が、演ずる堺雅人が言っていたように「欠点もある人物」だからこそ、面白いんだよ。
    かっこいいだけではない主人公が、なぜこういう行動に出るのか?が面白いんだよ。

    +94

    -2

  • 837. 匿名 2016/12/05(月) 02:06:39 

    若き木村殿が、回を増すごとに戦闘民族化しているのは気のせいだろうか。

    +69

    -1

  • 838. 匿名 2016/12/05(月) 02:11:36 

    >>612
    まず最初に娘の梅。
    そして、やや遅れて信繁の家臣が京都の伊達の陣に他の子供らを送り届け、その子らは全て白石に行きますね。(その信繁の家臣三井某らも白石の片倉家の家臣となり、信繁の次男の領地の代官となります。さらに90年ぐらいして、信繁の次男の息子が、正式に仙台藩伊達家に300石取りの家臣として採用されます。)

    その子らと別口の二人の子らが、秋田の亀田藩に行きます。

    +28

    -4

  • 839. 匿名 2016/12/05(月) 02:12:25 

    >>815
    秀頼さまにも幸村にもカリスマ性があるようでいて、足りないよね
    ああ、昌幸があと5年長生きしていたら・・・

    +66

    -3

  • 840. 匿名 2016/12/05(月) 02:23:10 

    >>699
    二人の子のうち、娘はもう生まれていて、息子が大坂夏の陣の後で生まれてますよね。
    その子らは恐らくスルーされると思いますが。

    +12

    -2

  • 841. 匿名 2016/12/05(月) 02:29:24 

    >>742
    うん。
    夫は優しい言葉はかけてくれるけど、「この城が私の祖父と父から攻められるこの気持ち、本当に分かってくれている?」という葛藤かな。
    そこは幸村も察していたようだったけど、しかし「姫様は人質ですので」という言い方は露骨すぎたと思う。

    +10

    -10

  • 842. 匿名 2016/12/05(月) 02:47:36 

    >>837
    木村長門守の美談。(もちろん本当はどうかは分かりませんが。)
    大坂の陣の最中、敵に六文銭の旗が見えた。

    木村長門は信繁に、「あの六文銭の旗は左衛門佐殿のお身内ですか?」と尋ねた。
    信繁は「うん。甥が二人来ている。一人は河内守(信吉)といい、もう一人は大内記(信政)と申す」と答えた。
    すると長門守は、「そうでしたか…。分かりました」と。
    長門守は、信吉・信政の軍勢への積極的な攻撃を出来るだけ避けるようにしたとの事です。

    +52

    -0

  • 843. 匿名 2016/12/05(月) 02:54:14 

    +プラス…… 信繁ときりは既に男女の関係だ

    −マイナス…… 一切何もない

    どちらだと思いますか?

    +9

    -73

  • 844. 匿名 2016/12/05(月) 03:00:20 

    堺さんの幸村、すごくセクシーだよね。
    竹内結子の茶々が霞んじゃうくらい

    たまに写る
    秀頼さまもフレッシュで格好良いし
    内野さんの家康はセクシーさ封印して圧倒的な演技力に感服だよ!!

    そして三十郎が可愛すぎ・・・

    幸せ(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

    +99

    -6

  • 845. 匿名 2016/12/05(月) 03:01:31 

    寧々様が居た頃が懐かしい
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +95

    -1

  • 846. 匿名 2016/12/05(月) 03:01:49 

    >>815
    確かに真田パパならば、大蔵卿さえも持ち上げて、逆に万事自分のペースに持ち込んでいたかもね(^-^)

    家康邸警護で大名らが集まった時の仕切り方は素晴らしかったと思うw(自分が治部にけしかけられて家康暗殺指令を出浦さんに出したにもかかわらずw)

    自分がやっておいて、「なに誠か! 治部少輔ゆるせん! ひっとらまえて首を刎ねてしまおうぞ!」って、どのクチが言うんだかって思ったw

    しかし、あの狡賢さはこの時代には「才能」なんだよなあと思った。

    +82

    -0

  • 847. 匿名 2016/12/05(月) 03:07:00 

    >>845
    寧さま今はどうしてるのかなあ…

    +45

    -0

  • 848. 匿名 2016/12/05(月) 03:09:36 

    >>837

    確かに。

    木村重成ってドラマに出てくる事自体わりと珍しいし、史実のエピソードとか読んで勝手に物静かで儚い美少年って感じをイメージしてた

    家康が泣いたなんて話もあるよね

    +43

    -0

  • 849. 匿名 2016/12/05(月) 03:09:57 

    最後はお兄ちゃんが縁側で信繁のことを語るシーンで終わり

    +18

    -1

  • 850. 匿名 2016/12/05(月) 03:20:38 

    有楽斎から大坂城の皆さんへ一言。(「井上順之」は昔の芸名。)

    +74

    -0

  • 851. 匿名 2016/12/05(月) 03:25:23 


    >>堺:信繁はいつでもやりたいです。九度山編スピンオフでもいいですね、なんでもやりますよ。「信繁の上杉家人質生活・全5回」とかどうですか? あそこはもっとやりたい気がするので、上杉景勝役の遠藤憲一さんの都合がつけば(笑い)。直江兼続も、もっと見てみたいな。いっぱいやりたいですよ、明日にでもやりたいぐらいです。

    九度山スピンオフ、上杉家人質生活見たすぎる!
    切望します!頼むNHK
    佐助は信繁より年上だったらしい(衝撃)

    堺雅人 三谷幸喜からの「もう10%自由にやって」に厳しさ実感 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    堺雅人 三谷幸喜からの「もう10%自由にやって」に厳しさ実感 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュースrdsig.yahoo.co.jp

     大坂の陣も大詰めとなり、最大のクライマックスを迎えるNHK大河ドラマ『真田丸』。1

    +139

    -2

  • 852. 匿名 2016/12/05(月) 03:26:12 

    >>843
    わっかんない

    +4

    -1

  • 853. 匿名 2016/12/05(月) 03:45:04 

    >>671
    きりちゃん何気に有能だよね。
    ドタバタキャラに見えて意外と何事もそつなくこなしちゃう。
    武家のお嬢様だから農作業なんかは昔は見てるだけだったし今回も正室が誘ってるっていうのに土仕事はやらないんで〜とか言ってたよね 笑
    少女時代に梅にちょろっと教えてもらった薪割のやり方を何十年経っても覚えてて九度山で春に教えてたのなんだか感慨深かった。

    +101

    -1

  • 854. 匿名 2016/12/05(月) 03:56:26 

    千姫は産まれた場所が伏見だし7歳で嫁いできたから大阪の生活の方が慣れてそうなのにな。
    淀に育てられたようなもんだし。
    江戸に帰りたいというより大坂城を去りたいっていうのが本音かもしれない。
    徳川の娘ということで疎外感を感じていたのかな。
    頼りにしたい夫秀頼も千姫に構ってる暇はなくて千姫は心細そう。
    今までの千姫像とは少し違うね。

    +93

    -0

  • 855. 匿名 2016/12/05(月) 04:16:20 

    馬上筒

    +9

    -1

  • 856. 匿名 2016/12/05(月) 04:31:05 

    実際はどうだったのか知らないけど、真田丸での茶々やらあの大蔵バーがいたら千姫も江戸に帰りたいわなw

    +74

    -5

  • 857. 匿名 2016/12/05(月) 04:33:55 

    今までのドラマだと秀頼と千姫は仲が良く、大阪城を出たがらず、出た後も家康や秀忠に怒る様子が描かれる事が多かったよね。

    +52

    -0

  • 858. 匿名 2016/12/05(月) 04:35:08 

    すでに紹介されてたらごめん

    大蔵卿と加藤肥後守
    私服と演時のギャップに「びくり」したよ
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +191

    -0

  • 859. 匿名 2016/12/05(月) 04:46:33 

    >>858

    大蔵卿役の女優さん、こんなに若いんだ
    ドラマの時とは全然違うね
    別人みたい!

    +170

    -0

  • 860. 匿名 2016/12/05(月) 04:47:41 

    初めて大河にはまりました!

    +41

    -1

  • 861. 匿名 2016/12/05(月) 04:49:54 

    >>859

    峯村 リエ(みねむら りえ、本名;鈴木 りえ、1964年3月24日 - )は、日本の女優。ナイロン100℃及びシス・カンパニー所属。東京都出身。身長174cm。血液型はA型。

    52歳だそうです
    私服は若いですね
    身長174cmもあるんだ

    +115

    -1

  • 862. 匿名 2016/12/05(月) 05:18:13 

    みなさんダメ田十勇士はチェックしました?
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +40

    -4

  • 863. 匿名 2016/12/05(月) 05:34:43 

    なんの…マイナスなんだ…

    +8

    -8

  • 864. 匿名 2016/12/05(月) 05:56:43 

    大助いい表情するよねえ

    +98

    -0

  • 865. 匿名 2016/12/05(月) 06:06:41 

    キャストさん達、衣装着て座談会して欲しい。
    役柄とギャップ見てみたい。
    リエさんこそカリスマありそう。
    大介は素もああっぽい笑。

    +68

    -0

  • 866. 匿名 2016/12/05(月) 06:25:13 

    >>44
    口悪すぎ
    さすがガル民の感想だな

    +5

    -5

  • 867. 匿名 2016/12/05(月) 06:31:06 

    信繁は、予告のあの場面できりに何か語りかけるのだろうか
    予告で明かされている、きりが喋ってただ抱き寄せるだけではないよね?きっと

    +50

    -1

  • 868. 匿名 2016/12/05(月) 06:32:49 

    >>56
    よりしっかりと見たい、残しておきたい番組の方を録画して、1回でいい方をリアルタイムで見るというのは私もよくやります。
    だから視聴率というのは当てにならんなと常々思っております。
    録画を見て後からガルちゃんに参加するというのもまた乙なものですね。

    +40

    -1

  • 869. 匿名 2016/12/05(月) 06:34:21 

    お兄ちゃん、大阪に行くって言ったらまたネバネバ投られるよ

    +54

    -1

  • 870. 匿名 2016/12/05(月) 06:34:27 

    >>864
    大助の中の人は家族ゲーム出てたんだけど真面目でいい子すぎて櫻井くんに絶賛されていた。

    +41

    -1

  • 871. 匿名 2016/12/05(月) 06:36:13 

    ずんだもっちーことチャラ宗に梅を預ける展開はやるのかしら
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +70

    -3

  • 872. 匿名 2016/12/05(月) 06:37:10 

    >>867
    何か会話があると思うなー
    堺さんがいいシーンになったってしみじみと言っていたのでめっちゃ期待してる

    +72

    -0

  • 873. 匿名 2016/12/05(月) 06:42:05 

    >>103
    老害って言葉嫌い

    +39

    -7

  • 874. 匿名 2016/12/05(月) 06:43:00 

    今回は信之信繁兄弟、信吉信政兄弟が対比されていたように感じる

    +31

    -0

  • 875. 匿名 2016/12/05(月) 06:44:26 

    利休のお宝はなんでも鑑定団に持っていかないと

    +65

    -0

  • 876. 匿名 2016/12/05(月) 06:52:12 

    >>101
    豊臣サイドとしては秀忠に頑張って欲しくないのだが

    +12

    -0

  • 877. 匿名 2016/12/05(月) 06:52:24 

    昨日の林先生の番組で淀はうつ病だったらしいって言ってたね。だから大砲撃ち込まれた後、和議に応じてしまったらしい。ただ気丈なわがまま女性のイメージだったから意外だったな。

    +75

    -0

  • 878. 匿名 2016/12/05(月) 07:01:22 

    >>877
    私も見てた。
    鬱だったのに大砲はそりゃ参るよね。
    淀殿が鬱じゃなくて大砲なんかクソ食らえみたいな感じだったら豊臣は残って今年の大河真田丸はないかもしれないと言ってたね

    +64

    -0

  • 879. 匿名 2016/12/05(月) 07:02:04 

    史実だと最後大阪城の台所に内部の裏切った誰かが火をつけ落城していくんだよね。台所が最後まで何かしら関わってくる気がする。

    +66

    -0

  • 880. 匿名 2016/12/05(月) 07:11:18 

    >>142
    有楽は裏切りおにぎり?
    おにぎりってなんや

    +19

    -0

  • 881. 匿名 2016/12/05(月) 07:13:17 

    このトピで最終回を予想しましょ☺︎
    「真田丸」の最終回を予想しよう!
    「真田丸」の最終回を予想しよう!girlschannel.net

    「真田丸」の最終回を予想しよう!真田丸がとうとう残すところあと6回となりました。真田丸も完成し赤備えもそろっていよいよ大坂の陣です!今年は豊臣が勝って欲しいとの声もよく聞きます。 そこで、真田丸の最終回をみんなで予想(希望もアリ)しませんか? 私は豊...

    +17

    -1

  • 882. 匿名 2016/12/05(月) 07:23:27 

    >>831
    誰がうまいこと言えとw

    +17

    -0

  • 883. 匿名 2016/12/05(月) 07:34:27 

    >>114
    でも牢人たちが火種になるという有楽斎や大蔵卿の意見も一理ある。
    幸村は牢人たちに対する策失敗しちゃったし。

    +55

    -0

  • 884. 匿名 2016/12/05(月) 07:41:02 

    >>858大蔵卿が可愛げなくて嫌なキャラな分、この写真だけで中の人が良い人そうに見える(笑)

    +70

    -1

  • 885. 匿名 2016/12/05(月) 07:45:41 

    台所のおっさんの妻子は秀次の側室の侍女あたりで秀次が自害した後側室たちと一緒に処刑されたんじゃないかな?

    +50

    -1

  • 886. 匿名 2016/12/05(月) 07:46:55 

    ジムのランニングマシンで真田丸見ながら走ってたら、隣のおじさんも同様の行動!お友達になれそうです。

    +57

    -1

  • 887. 匿名 2016/12/05(月) 07:55:45 

    台所には半蔵も居るしね。

    +10

    -0

  • 888. 匿名 2016/12/05(月) 08:06:01 

    秀頼は竹輪が好きだと前に真田丸トピで見かけたので、四国行きが決まったら徳島名物の美味しい竹輪を食べに来てほしかった

    +39

    -1

  • 889. 匿名 2016/12/05(月) 08:16:22 

    きりちゃんが好きだったから、来週楽しみだなあ。結ばれてほしいな。信繁の最後の女はやっぱりきりだよ。

    +50

    -6

  • 890. 匿名 2016/12/05(月) 08:18:07 

    最終回は三谷氏と制作側の以降で、大河で初めての「無題」らしいですね。

    +52

    -2

  • 891. 匿名 2016/12/05(月) 08:37:13 

    信繁の手紙を読んで真意を悟ったお兄ちゃんの表情に泣けてしかたがなかった。
    全国の長男長女の人は同感ですよね?

    可愛いい弟には生き延びてほしいと思うもの

    +72

    -3

  • 892. 匿名 2016/12/05(月) 08:57:28 

    サブタイトルが「前夜」で、抱き合う信繁ときり…。なんだかベルばらみたい。

    +31

    -10

  • 893. 匿名 2016/12/05(月) 08:58:04 

    特に触れないと思うけど、利休が茶室の下に銃を隠してた理由ってなんだろう?

    +12

    -1

  • 894. 匿名 2016/12/05(月) 09:00:46 

    >>893
    商人の利休が売り時まで隠しておいたんだろうってドラマの中で話してたよ

    +61

    -2

  • 895. 匿名 2016/12/05(月) 09:01:11 

    戦大好きな武士たちを統率するのって難しいんだな
    信長、秀吉、家康のカリスマってすごかったんだな

    +57

    -0

  • 896. 匿名 2016/12/05(月) 09:01:46 

    >>894
    ありがとうございます
    ちゃんと録画見直します

    +8

    -0

  • 897. 匿名 2016/12/05(月) 09:38:49 

    >>731
    来た!大泉洋さんご本人も何気に気に入っている「真田丸どうでしょう」!

    +17

    -4

  • 898. 匿名 2016/12/05(月) 09:51:57 

    >>449
    沼田で問題起こすのは、長男・信吉の息子だよ!あの華奢な長男は早死にしてしまうから。
    今、乱暴者な信政は善政だったので、さすがに擁護しておく。
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +56

    -0

  • 899. 匿名 2016/12/05(月) 09:59:35 

    ここにきて、歪な兄弟がまた一つ出てきたね、大野治長と大野治房。
    本人同士の確執だけでなく、親である大蔵卿の圧力もあるのかなと察する修理の発言といい、今でいう毒親みたいなものを感じるよ。

    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +66

    -0

  • 900. 匿名 2016/12/05(月) 10:32:51 

    これからの真田一族の展開は、欝だよね…。
    堺さん、次は半沢直樹に出てスカッとさせて!

    +25

    -1

  • 901. 匿名 2016/12/05(月) 10:34:31 

    三十郎も小山田の兄上も「信繁、徳川家ギャフンと言わしてくれないかな♪」ってワクワクしてる感じが、まさに真田家って感じ。

    昌幸が信玄に心酔していた以外基本的に真田家にとっては主家がどこかは便宜的なもので、徳川家に心酔しているのは源三郎の次男くらい。

    +106

    -1

  • 902. 匿名 2016/12/05(月) 10:40:39 

    豊臣側も、歴戦の武者を集められたし、お金もあったし、難攻不落のお城があった。徳川相手に勝てなかったとしてももっとやれる要素は色々あったのに、ほんのすこしの気持ちの掛け違いやタイミングの悪さ、決定権を持つ人間の判断の誤りが重なって、それが指からこぼれ落ちていってしまう。そんな感じがよく表現されてるなぁ、と思う。

    +119

    -0

  • 903. 匿名 2016/12/05(月) 10:52:18 

    今回は「弟」ってのがテーマだったのかな。様々な兄弟の関係性が物凄く描かれていたね。
    「信長公が泣いておられます」と、幸村に脇差突きつけられた織田信長の弟。(有楽さい)
    信吉・信政兄弟、大野兄弟、そして、源三郎・源次郎兄弟。
    いずれも弟が「おいっ!?」という行動を取るという展開で、信之おにいちゃんのラストシーンが際立った。

    +117

    -1

  • 904. 匿名 2016/12/05(月) 11:04:54 

    >>877
    生家よりはるか格下の親の仇の爺の所に側室の1人としておかれ、長男は史実では正室の息子ちされてすぐに無くなり、次男を産んでからもずーっと他人の中で気の休まらぬ生活を強いられていたんだよね。
    如何に強気な女性でも鬱にくらいなると思う。

    +47

    -3

  • 905. 匿名 2016/12/05(月) 11:10:56 

    あれほど最強の武将だった源次郎が大敗した、という話にするには、皆が納得するそれなりの理由が必要になるんだよ。
    味方の人達の感情の行き違いや誤解、判断ミス、内通者などがそれ。今回は千姫までもが何かやらかしそうな予感がする。

    +49

    -2

  • 906. 匿名 2016/12/05(月) 11:20:18 

    野戦アドバイスする義兄が、信繁の(討死)覚悟を察した時の表情が、心に沁みる。

    +116

    -1

  • 907. 匿名 2016/12/05(月) 11:33:02 

    >>508
    母親は、息子が複数居ると、自分の言うことを聞く息子を可愛がり、言うことを聞かない息子にけしかける傾向があるからね…

    +62

    -0

  • 908. 匿名 2016/12/05(月) 12:05:26 

    なぜ、寧々は出てこないか・・・
    車で事故を起こしたから

    +3

    -34

  • 909. 匿名 2016/12/05(月) 12:20:45 

    >>890
    最終回はもともとは「疾風」の予定でしたよね
    初の無題は斬新

    +53

    -1

  • 910. 匿名 2016/12/05(月) 12:24:20 

    トークライブやパブリックビューイングは行きますか?

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2016/12/05(月) 12:31:22 

    信繁が居なければ、奥の人達には牢人達は仕切れないよ。
    武将の中でも人たらしで賢い信繁でさえ最初は酷く謗られて苦労したんだから、世間知らずでお育ち良い人達なんて一発で舐められてあしらわれる。

    徳川に勝ちたくても、豊臣を守りたい人間が皆無。そんな人材しか集まらないのは、大名にそっぽ向かれたのは生前の秀吉が人望を失うような事ばかりしたから。それもただ息子を絶対権力者にする為にだけ、と来てるから失望と失笑を買った。
    その時点で、敗けは確定していたように思う。

    徳川や伊達を主役にした視点の他の作品を観ると、幸村ほどの武将が豊臣に付いたなんて成り行きか誤算としか思えない。

    +51

    -2

  • 912. 匿名 2016/12/05(月) 12:35:16 

    画像貼れないけど(。´Д⊂)
    真田丸のHPの次回の予告画像に
    アンジャッシュの児嶋さん出てますか?
    どなたかわかりますかー?

    +13

    -0

  • 913. 匿名 2016/12/05(月) 12:35:52 

    >>807
    映画みたい
    ラスト二回を映画館で上映してほしいなぁ
    (´;ω;`)

    +10

    -1

  • 914. 匿名 2016/12/05(月) 12:37:46 

    くそー!
    真田丸や掘りがそのままだったら良かったのに!

    +64

    -0

  • 915. 匿名 2016/12/05(月) 12:38:50 

    >>901
    やっぱり信政は腹違いの兄と関わる中で自分の母は徳川の出の人間だってことを強く意識して行ったからじゃないのかな

    +39

    -2

  • 916. 匿名 2016/12/05(月) 12:40:50 

    本日です

    2016年12月5日(月) [総合] 午後7時30分~午後8時43分
    鶴瓶の家族に乾杯「真田丸SP 哀川翔と奈良県宇陀市ぶっつけ本番旅」

    +30

    -2

  • 917. 匿名 2016/12/05(月) 12:40:56 

    千姫の「帰りたい」には、え!?っと思ったけど、考えて見ればまだ大人の都合など解らぬ7歳の子供が、いきなり遠くの他所の家にやられて、後にはそこを自分の親が滅ぼそうとしているだなんて、そんなわけのわからない状況に置かれたら誰だって不安でたまらなくなるだろう。

    今や親の顔もろくにわからなくても、帰りたいというのは自分の記憶にある優しい親の所、平和だった子供の頃の自分の家に帰りたいんだろうなって解釈した。

    +51

    -1

  • 918. 匿名 2016/12/05(月) 12:42:52 

    >>727
    呪わないです(>_<)間違ってプラス押しちゃった大好きな大河ドラマです!

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2016/12/05(月) 12:46:28 

    録画を見終わり今、ガルちゃん実況に来ました
    昨夜は帰りの電車でTwitterで真田丸関係を追っていました
    皆さんも書いていますがこんなにはまった「大河ドラマ」は初めてです
    毎週日曜休みの時は早丸→本丸→録丸→再丸で一週間丸っと「真田丸」でした
    こんな生活も後、2回……
    今回も信之お兄ちゃんや意図せず戦に突き進んでしまう大阪方など色々ありましたが予告のキリちゃんのセリフで鼻がツーンとなってしまいました
    視聴率も、裏にMー1やイッテQがあったのに上げてきましたね❗嬉しいなぁ~✨

    長文失礼しました

    +68

    -1

  • 920. 匿名 2016/12/05(月) 12:48:48 

    史実では信繁とたかの間に生まれた子供である「三好幸信」を,
    きりとの子どもとして夏の陣後に誕生させるって展開,ありますかね?
    いくらなんでもないか。。。

    +3

    -5

  • 921. 匿名 2016/12/05(月) 12:59:05 

    そういえば美の壷の盆栽回、また昌幸が顔出してたw
    みた人いますかー(^ω^)?

    +10

    -0

  • 922. 匿名 2016/12/05(月) 13:01:55 

    この間ハリーポッター見てたら、屋敷しもべの声が高木渉さんでびっくり❗️声優さんてすごい。でも高木さん、ルックスもダンディで愛嬌あるから、役者さんとしてももっと見たい❗️

    +44

    -0

  • 923. 匿名 2016/12/05(月) 13:04:51 

    幸村、この歳まできりちゃんほっといたんだから最後まで友達つらぬいてほしかったよ。
    見ないとなんともいえないけどさ。

    +12

    -12

  • 924. 匿名 2016/12/05(月) 13:05:00 

    やっぱり信繁ときりが好きすぎる!きりの貫禄安心するよ(笑)

    +70

    -3

  • 925. 匿名 2016/12/05(月) 13:05:31 

    >>917
    千姫の輿入れには身重の母親が付いてきた異例な輿入れだったもんな〜

    +22

    -0

  • 926. 匿名 2016/12/05(月) 13:27:38 

    >>908
    あれは徐行中の車の後方側面に
    飛び出しのお子さんがぶつかってきたって事故だよ

    +15

    -1

  • 927. 匿名 2016/12/05(月) 13:29:12 

    最終回が迫っているのに佐助ときりのおもしろいシーンを入れてくる三谷さんすごい‼︎

    昨日はBGMが今までにない曲が多い気がしました。穏やかな曲、切ない曲…先を見据えての信繁の表情や行動に目が離せませんでした。
    真田丸終わらないで〜(T_T)

    +57

    -3

  • 928. 匿名 2016/12/05(月) 13:29:33 

    >>920
    きりはあの世へも源二郎についていくんだと思う

    +65

    -3

  • 929. 匿名 2016/12/05(月) 13:43:21 

    >>923
    私は最後まで一線越えないと思うよ
    そして今までも友達という立ち位置であったとは言えないと思う。
    ずっと特別な存在で最後に初めてそのことに気づくんじゃないのかな

    +64

    -0

  • 930. 匿名 2016/12/05(月) 13:54:23 


    あと2回かぁ・・・。

    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +97

    -0

  • 931. 匿名 2016/12/05(月) 14:08:35 

    九度山で一線超えてる派
    春の嫉妬に、源二郎がお決まりのあいつとはなんでもない!と弁明せずに、昔あいつのことはどうでもいいと言ってなかったか?と聞いていたからと、きりが源二郎と結婚したがったではなく源二郎の子が欲しかったと言ってたから

    +16

    -14

  • 932. 匿名 2016/12/05(月) 14:35:13 

    >>931
    いやいや,ないでしょ
    一線超えてないからこその「お子が欲しかった」発言でしょ

    しかももう一線超えてるんだったら,来週の2人の抱擁の意味が半減以下だよね
    今まで一番近くにいながらもそういう関係じゃなかったから,
    死の直前に初めて抱きしめ合うことが,視聴者にカタルシスをもたらすんだと思う

    +106

    -2

  • 933. 匿名 2016/12/05(月) 14:45:23 

    ハグシーン見て、次回の幸村のきりへのセリフを想像してみました。
    「おまえは私の心の側室(妻かな?)であった」
    「お前は私の生涯の伴侶であった」

    +4

    -26

  • 934. 匿名 2016/12/05(月) 14:49:23 

    予告のきりと源次郎を見ただけでも泣いたのに、本編見たらどんだけ号泣するんだろうか。
    最後の最後にきりの想いが報われるのかな。

    関係ないけど、銃を構える毛利勝永がなぜか次元大介に見えた。


    +64

    -2

  • 935. 匿名 2016/12/05(月) 15:13:29 

    このドラマの中の真田信繁は、きりちゃんとは今まで男女の仲じゃなかったと思う。九度山ライフ中に、っていう人多いけど、そんな大事なことは三谷さんも濁さないでしょ、、きりは物語の中核として大切なキャラだし。

    +61

    -2

  • 936. 匿名 2016/12/05(月) 15:18:37 

    妻ではないけど誰よりも生涯の伴侶ではあるね。。
    切ないよ。。
    源次郎のバカ。
    来週涙なしには見れなさそう。

    +65

    -2

  • 937. 匿名 2016/12/05(月) 15:44:19 

    やっと録画見た~
    予告やばい…きり源次郎の抱擁、1回目はキャーーー!ってなって巻き戻して、2回目はもう嬉しくてニヤニヤしちゃってまた巻き戻して、3回目見た時なんとも言えない感情になってずっと鼻がツーンてしてもう見返せない。切ない。
    きりちゃんの気持ちが報われるかもしれない嬉しいシーンのはずなのに、来週苦しくなってまともに見れないかも…そのシーンの先にある終わりを想像して苦しい。

    +21

    -5

  • 938. 匿名 2016/12/05(月) 15:59:43 

    夏の陣がたった2回で終わるのか・・・
    次ってもしかして・・・
    ティッシュ1箱準備して待機します

    +30

    -2

  • 939. 匿名 2016/12/05(月) 17:05:38 

    真田丸公式サイトの予告の最後のきりちゃんの言葉に鳥肌!
    ドラマの予告とはまた違うけど、こんなにもきりちゃんが好きになるとは(笑)

    +36

    -1

  • 940. 匿名 2016/12/05(月) 17:07:54 

    来週最大のクライマックスっぽいね!
    再来週は、ちょっと悲しい感じになる予感。回想多かったり。

    +25

    -2

  • 941. 匿名 2016/12/05(月) 17:24:42 

    今迄プラトニックな関係でいたからこそ、あの抱擁でグッと来るんだよね
    嗚呼、あと二回かあ…

    +52

    -1

  • 942. 匿名 2016/12/05(月) 17:29:05 

    何年か前から大河でいちいちキリスト絡ませてくるよね
    そういえばお隣の国ってキリスト教多いんだっけ?

    +4

    -35

  • 943. 匿名 2016/12/05(月) 17:32:04 

    おおくらきょう。あのばあさん
    私が幸村なら必ず暗殺しておく。
    達悪すぎる。弟に兄を襲わせたり
    本当に胸くそ悪いババア

    +4

    -13

  • 944. 匿名 2016/12/05(月) 17:33:33 

    最初うざいだけだっあ、きりに対して
    今は凄く愛着ある笑
    スルメみたいな感じ。
    ご馳走ではないけど噛めばいい味

    +21

    -4

  • 945. 匿名 2016/12/05(月) 17:40:04 

    >>942
    なんでもお隣の国とか言うの恥ずかしいよ
    そういう思考が身についちゃってるんだね
    私は世界遺産に長崎の教会群やキリスト教関連遺産を推してるから大河でも積極的に出してるのかなって思う。
    ガラシャを大河の主人公に押してる自治体もあるし。

    +39

    -2

  • 946. 匿名 2016/12/05(月) 17:41:07 

    >>943
    襲ったのは弟自身でしょ
    大蔵卿は堀を埋めるのに手を回しただけ

    +6

    -2

  • 947. 匿名 2016/12/05(月) 17:44:12 

    >>792
    千姫のお付きとして江戸に行くとか?

    +0

    -1

  • 948. 匿名 2016/12/05(月) 17:56:34 

    大助のお墓が、山口県の櫛ケ浜で発見されました。大助は大阪城で自害してないよ!!
    逃げ落ちてきてます!!!

    +42

    -3

  • 949. 匿名 2016/12/05(月) 18:07:02 

    有楽斎は「内通は認めるが豊臣方に不利な情報は流してない」と言ってたが、とんだ嘘っぱち。
    交渉だって戦の一環でしょ。自分たちの会議の内容や提示する条件が事前に相手方に漏れることの、どこが「不利じゃない」のよ。

    +11

    -2

  • 950. 匿名 2016/12/05(月) 18:36:01 

    みんな昌幸パパ万能みたいに言ってるけど、武田の中で勝頼守れなかったし、小県まとめるにも苦労してたし、沼田も秀吉の北条攻めでやっと安堵できたくらい。
    ついでに家康の暗殺失敗ね。
    局地戦では強いけど、交渉ごとは元来の狡猾さから信用されないし、やっぱり昌幸パパがいてもそれほど変わらなかったのでは?と思う。
    幸村も小手先の強さや狡猾さはあれど、経験と牢人の内で人心を束ねる為の時間が圧倒的に足りなかった。
    九度山時代に講談話のように十勇士を手先として根回しと暗躍でもしてたら違ってただろうけど、隠居生活で無為の日々だったんだから、何れにせよ(大蔵卿局がいなくても)限界があったと思う。

    +26

    -3

  • 951. 匿名 2016/12/05(月) 18:37:56 

    他の時代劇とか大河はなんか描写とか、着てるものとか、髪型とか、全てが古臭いけど真田丸はそんな感じがしないから見ていられる。茶々の着物もいつも素敵だし綺麗だし。

    +44

    -1

  • 952. 匿名 2016/12/05(月) 18:40:01 

    >>949
    まあ、信繁から脇差を突き付けられた有楽斎の申し開きですよ。
    私は、個人的にはウソではないとは思いますが、もう信繁の中では信用ゼロなのでしょう。

    +22

    -0

  • 953. 匿名 2016/12/05(月) 18:44:27 

    >903
    薫ナレ死の回も兄弟にスポットが当たってたと思う。
    惜しむらくは、薫最後のシーンで訪れたのはすえちゃんだったのだけど、おそらくあそこは最初の成人した信吉信政兄弟の初登場シーンだったのだと思う。
    らしい別れではあったけど、一年通じてそこかしこで表現してた兄と弟という点では、くだらない事で水を差されたなという感想。

    +24

    -2

  • 954. 匿名 2016/12/05(月) 18:44:37 

    >>950
    まあ、強いて言えば昌幸は勝頼にはこだわりは無かったというのはあるね。
    昌幸はあくまでも信玄だけが主君だった。

    +42

    -2

  • 955. 匿名 2016/12/05(月) 18:49:32 

    >>792
    依頼するために抱きしめるって、嫌だなぁ。。

    +19

    -1

  • 956. 匿名 2016/12/05(月) 18:56:34 

    哀川翔がどうしても、絵本かいじゅうたちのいるところのかいじゅうに見えてしまって、出てくるとちょっと集中が途切れる。
    あの目、あの髪型、そっくり。

    +26

    -1

  • 957. 匿名 2016/12/05(月) 19:11:49 

    >>226
    有楽斎は有楽斎なりの考えがあって、豊臣を滅ぼしたかったわけではなかったんだろうね。
    真田丸でもそんな感じだった。

    +44

    -1

  • 958. 匿名 2016/12/05(月) 19:13:48 

    >>792
    きりが霧隠才蔵モデルってのはあくまでネットで騒がれてたことだからね。
    佐助も猿飛佐助ではないよって公式が言ってた。
    そうやってネットで予想されてるようなことは三谷さん書かないと思う。

    +25

    -0

  • 959. 匿名 2016/12/05(月) 19:15:17 

    >>248
    秀忠は豊臣方ではないよw
    アホがあなたにブーメラン

    +14

    -0

  • 960. 匿名 2016/12/05(月) 19:16:10 

    丸友のみんなで夏の陣に加勢すれば勝てるかも

    +18

    -1

  • 961. 匿名 2016/12/05(月) 19:17:04 

    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +31

    -1

  • 962. 匿名 2016/12/05(月) 19:17:16 

    >>948
    秀頼と側室の子供(男の子で天草四郎になったという説や島津家家臣の養子になった説もある)と一緒に逃げたのかな?

    +9

    -1

  • 963. 匿名 2016/12/05(月) 19:24:15 

    トピ2位☺︎

    +15

    -0

  • 964. 匿名 2016/12/05(月) 19:25:01 

    今日の家族に乾杯は真田丸SPだよ

    +21

    -0

  • 965. 匿名 2016/12/05(月) 19:27:17 

    >>953
    あの薫の最後のシーンは撮り直しだろうね
    本来は信政が出てただろうにすえになった

    +27

    -1

  • 966. 匿名 2016/12/05(月) 19:29:12 

    昌幸を召喚すれば豊臣は勝てた
    【実況・感想】真田丸(48)「引鉄」

    +51

    -2

  • 967. 匿名 2016/12/05(月) 19:31:47 

    又兵衛生き残り説もあるんだね
    今やってる

    +16

    -0

  • 968. 匿名 2016/12/05(月) 19:35:13 

    +50

    -0

  • 969. 匿名 2016/12/05(月) 19:36:24 

    >>952
    しかし、有楽斎を追い出した事で、またも家康に付け入る口実を与えたかも。
    片桐さんを追い出した時も、まんまと家康に付け入らせたし。

    +32

    -0

  • 970. 匿名 2016/12/05(月) 19:37:28 

    鶴瓶の家族に乾杯
    又兵衛だね!
    真田丸では又兵衛生存説はとらないことがわかったw

    +24

    -0

  • 971. 匿名 2016/12/05(月) 19:37:44 

    佐助が藤井隆で、本当に良かった。
    シリアスもギャグも難なくこなす。
    真田丸を最高に盛り立てくれたね。

    +84

    -1

  • 972. 匿名 2016/12/05(月) 19:46:52 

    阿梅の母親が竹林院説と内記娘説があるのは、内記娘が阿梅を産んですぐに死んでしまって竹林院が母として育てたからじゃないかと個人的な予測。
    だから阿梅も竹林院を母として弔った。
    だとすると信繁が内記娘が死ぬまで竹林院と子どもを作らなかったのは一途だったからかな?。
    でもやっぱりあの時代にはそんなことないかな。竹林院と歳が離れてたから子供できるのが遅かっただけかも。

    +9

    -1

  • 973. 匿名 2016/12/05(月) 19:48:28 

    >>970
    哀川さん又兵衛は生存説あるけど真田丸で死んじゃったって言ってたねw
    それネタバレじゃない?言っていいの?
    って思ったw

    +26

    -1

  • 974. 匿名 2016/12/05(月) 19:48:34 

    >>942戦国時代とキリスト教の流入は、歴史上でもきっても切り離せない事実だからじゃないの?そんなことも知らないなんてあなたほんとに日本人?

    +25

    -0

  • 975. 匿名 2016/12/05(月) 19:49:21 

    哀川又兵衛は死ぬんだね

    三谷さんだから生き延び説とってくれるかな、と思ったけど

    +9

    -2

  • 976. 匿名 2016/12/05(月) 19:50:48 

    古文書によるとやはり死にました、コトベエは

    +15

    -0

  • 977. 匿名 2016/12/05(月) 19:54:31 

    今回影武者が出てきたし、最終回は幸村が家康の首を取ったと見せかけてそれは影武者の首だったとかやるかな?

    +6

    -6

  • 978. 匿名 2016/12/05(月) 19:57:15 

    >>944
    スルメは平野さんの専売特許

    +27

    -0

  • 979. 匿名 2016/12/05(月) 20:00:21 

    徳川方の真田家の臣下として仕事をこなしてきて落ち着いてしまった三十郎が上田時代の源次郎様大好きなキラキラした顔に戻ったのが嬉しすぎて。

    +48

    -1

  • 980. 匿名 2016/12/05(月) 20:23:39 

    >>583
    宇喜多様は関ヶ原のあとに
    八丈島へ島流しにあって、
    体を壊していたからです。

    +12

    -0

  • 981. 匿名 2016/12/05(月) 20:28:42 

    >>871
    伊達家の家臣の片倉家が、幸村の子供を引き取るんだよね。
    でも残り2回。
    そこまで詳しく放送しないかもね。

    +21

    -0

  • 982. 匿名 2016/12/05(月) 20:37:14 

    >>968
    朧桜ですね。綺麗!
    各地で武将の落ち延びた説があるのは素敵だなぁ
    ただの夢想と言ってしまえばそれまでだけど、そこのロマンに歴史の面白さがあるよね
    真田丸はどういう最期を描くのかほんと楽しみ♪

    +38

    -1

  • 983. 匿名 2016/12/05(月) 20:54:16 

    んぴょう!

    +3

    -6

  • 984. 匿名 2016/12/05(月) 21:11:59 

    >>973
    又兵衛生存説は「源義経=チンギスハン」くらいの、“嘘とはわかってるけど夢があっていいよね”系の逸話だから。まぁ本気で信じてる視聴者もいないだろうし、ネタバレにはならないんじゃないかな

    +22

    -1

  • 985. 匿名 2016/12/05(月) 21:21:42 

    >>973
    まー、ロケなのにNHKが編集カットしないってことはOKなんでしょうw
    哀川さんのお人柄も良さそうでおもしろかった。

    +21

    -0

  • 986. 匿名 2016/12/05(月) 21:32:48 

    明石全登も没年が分からなくてあちこちで生存説がある(伊達政宗に匿われた説もある)
    もしかしたら真田丸では秀頼と九州に逃げるのかも

    +13

    -0

  • 987. 匿名 2016/12/05(月) 21:37:53 

    >>981
    やると思う。
    何回か前の回で片倉小十郎がちらっと出てくるシーンあったから

    +10

    -1

  • 988. 匿名 2016/12/05(月) 22:28:23 

    信之お兄ちゃんにも一人くらいどこまでもついていきます!って家臣いると良かったのにな

    +9

    -1

  • 989. 匿名 2016/12/05(月) 23:30:55 

    今録画見返してて気づいたけど、影武者の家康一言も発してないよね…!
    いつもの家康なら喋るよね…!

    +31

    -0

  • 990. 匿名 2016/12/05(月) 23:36:39 

    予告のキリのセリフに涙止まらず、、、
    キリと源次郎のシーン、いつも和ませてくれて好きだったなぁ。
    いろんな女の人が源次郎の人生に出て来たけど、一番そばにいて源次郎をいつも助けてたのはキリなんだよ。
    源次郎を一番思ってたのもキリ。
    さらっと、源次郎様のいない世界で生きていても面白くないって言えるキリの愛の深さに泣けます

    +30

    -5

  • 991. 匿名 2016/12/05(月) 23:43:47 

    +41

    -0

  • 992. 匿名 2016/12/06(火) 00:09:52 

    >>982
    何コレ!!
    綺麗、、、

    +12

    -0

  • 993. 匿名 2016/12/06(火) 00:10:23 

    >>991
    す、スルメの花?!爆笑

    +34

    -0

  • 994. 匿名 2016/12/06(火) 00:14:04 

    大阪城で、茶々に初めて信繁が出会った時のことを思い出すとなんか泣ける( ; ; )

    +13

    -1

  • 995. 匿名 2016/12/06(火) 00:16:39 

    個人的に完封の時の堺雅人が、
    かっこいいを通り越して勇ましくて
    萌えまくった。別にファンじゃないのに。
    ほんと、この人は凄いわ…

    +47

    -0

  • 996. 匿名 2016/12/06(火) 00:17:07 

    きりちゃんと信繁の例のシーンを妄想してずっとキュンキュンしてる。
    もう史実なんて無視して豊臣も徳川も関係ない自由な国に二人で逃げてほしいよ。

    +11

    -2

  • 997. 匿名 2016/12/06(火) 00:17:45 

    史実での、殺された幸村は

    どうか影武者説で、
    やってほしいなぁ、、、
    生きて、源次郎

    +16

    -1

  • 998. 匿名 2016/12/06(火) 00:20:29 

    明石全澄は、ふと信繁を迎えにきたり、キリシタンだったり、ほんと変わってるよね。

    +30

    -1

  • 999. 匿名 2016/12/06(火) 00:30:27 

    上で貼られてた堺さんのインタビューからすると
    ラストで伝説的な生存説はとってはくれないだろうな

    あと一歩のところまで家康を追い詰めるも討ちもらし
    最期をとげる時、源二郎なんて言うのかな
    最期に誰を思うんだろう
    父上を思うだろうか
    妻子だろうか
    きりだろうか
    それとも源二郎の豊臣びいきの最大の要因である石田治部だろうか

    +23

    -1

  • 1000. 匿名 2016/12/06(火) 00:30:51 

    ホント、最高な大河
    名前は伏せるけど、世では人気な俳優さんだけど個人的に出て欲しくない人とか全く出てこなくて、
    みんな実力のある人たちしか出てこなくて
    みていて気持ちのいい大河ドラマだった
    (まだ2話あるけど)

    +46

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード