ガールズちゃんねる

市販品私はこう使っています(食材)

128コメント2016/12/04(日) 22:02

  • 1. 匿名 2016/12/03(土) 11:37:01 

    市販品を従来の食べ方でなく違った使い方をしている方、オススメがあれば教えて下さい。
    私は定番だと思いますが、ミートソースとホワイトソースを半量ずつご飯にかけチーズをのせてドリアにして食べています。

    +213

    -14

  • 2. 匿名 2016/12/03(土) 11:37:59 

    >>1
    おいしそう

    +215

    -10

  • 3. 匿名 2016/12/03(土) 11:38:10 

    市販品私はこう使っています(食材)

    +161

    -64

  • 4. 匿名 2016/12/03(土) 11:38:20 

    めんつゆを、蕎麦やそうめん食べる時だけでなく、煮物の調味料として使ってる

    +466

    -19

  • 5. 匿名 2016/12/03(土) 11:38:53 

    >>3
    ねるねるになってるwww

    +266

    -5

  • 6. 匿名 2016/12/03(土) 11:39:28 

    ミートソース作るとき、ひき肉を少なめにして、水煮大豆をフードプロセッサーで細かくしたのを入れてる。

    納豆、豆腐嫌いな子供の為に考えた定番料理。
    みんな喜んで食べてくれてるから美味しいみたい^ ^

    +238

    -13

  • 7. 匿名 2016/12/03(土) 11:39:38 

    子どもの缶のミルクあまったの飲んでる

    +13

    -51

  • 8. 匿名 2016/12/03(土) 11:40:17 

    棒棒鶏の素で鍋をします
    味噌で煮込んで食べる直前に素を入れます

    +47

    -6

  • 9. 匿名 2016/12/03(土) 11:40:47 

    めんつゆに生姜のチューブを入れて生姜焼きを作ってる

    +156

    -6

  • 10. 匿名 2016/12/03(土) 11:40:50 

    これと大根と一緒に煮ると美味しい

    +260

    -9

  • 11. 匿名 2016/12/03(土) 11:41:21 

    この前の得する人損する人って番組でかっぱえびせんを使ってクリームうどん作ってた
    実際作ってみたけどまぁまぁ美味しかったよ

    +8

    -19

  • 12. 匿名 2016/12/03(土) 11:42:23 

    じゃかりこにお湯とマヨネーズ入れてマッシュポテト

    +35

    -36

  • 13. 匿名 2016/12/03(土) 11:44:50 

    焼き肉のたれを野菜炒めやピーマンの肉詰めに使っている。

    +265

    -2

  • 14. 匿名 2016/12/03(土) 11:45:20 

    >>7
    ゲ!気持ち悪い。

    +19

    -37

  • 15. 匿名 2016/12/03(土) 11:45:56 

    >>7
    14ですうそです。ごめんなさい

    +9

    -46

  • 16. 匿名 2016/12/03(土) 11:50:18 

    回鍋肉のタレとか使うとき
    材料に書いてある野菜だけじゃなく、
    色んな野菜をたっぷり入れる

    材料通り作ったら味濃いし量も少ない

    +212

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/03(土) 11:51:42 

    >>10

    美味しそう!
    他に調味料はいらないですか?

    +37

    -8

  • 18. 匿名 2016/12/03(土) 11:53:39 

    >>17
    10です。醤油とみりんも入れます~☆
    言葉足らずでごめんなさい(m´・ω・`)m

    +82

    -8

  • 19. 匿名 2016/12/03(土) 11:54:00 

    冷蔵庫の残り野菜とウインナーを炒めてコンソメと砂糖が入ってない野菜ジュースとかトマトジュースでパスタソース作るよ。
    煮込まなくてもジュースの果肉?でとろとろになるから簡単でいい。

    +82

    -4

  • 20. 匿名 2016/12/03(土) 11:54:42 

    鯖の味噌ミカンとじゃがいもを似ると
    すごい美味しいよ!!

    +5

    -32

  • 21. 匿名 2016/12/03(土) 11:55:15 

    あずき缶のあずきを牛乳に入れてレンジでチン。
    美味しいよ~

    +55

    -7

  • 22. 匿名 2016/12/03(土) 11:55:38 

    さんまの蒲焼缶で炊き込みご飯
    上に千切り生姜とアサツキか三つ葉散らせば見た目もいいから
    急なお客様でも炊いてる間に他の作れるしすごく助かる

    +123

    -6

  • 23. 匿名 2016/12/03(土) 11:55:50 

    >>18

    ありがとうございます(*^^*)
    サバ缶が沢山あるので早速作ってみたいと思います!!

    +32

    -5

  • 24. 匿名 2016/12/03(土) 11:56:26 

    さば水煮缶は最強。
    私は、玉ねぎの薄切りを炒めて、
    さば水煮とトマトジュース、ありあわせの野菜、
    コンソメ、塩コショウで、
    さばのトマトソース煮の出来上がり。

    +149

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/03(土) 11:56:51 

    >>20
    可愛い(笑)

    +11

    -13

  • 26. 匿名 2016/12/03(土) 11:56:51 

    >>20
    鯖の味噌ミカン!?
    ミカン入れるの?

    +15

    -31

  • 27. 匿名 2016/12/03(土) 11:56:58 

    鯖の水煮缶は、豚汁の豚肉の代わりに入れて鯖汁。
    他に、ほうれん草とうどんの具にしたりした。

    オイルサーディン、ニンニク、塩胡椒でパスタ作ったりも。簡単すぎてわたしの作るパスタはこればっかり。

    +33

    -6

  • 28. 匿名 2016/12/03(土) 11:57:58 

    麻婆春雨作るときは、もやしでかさ増しする。
    味が薄まりそうだったらオイスターソースとか少し出せば全然問題ない
    仕上げに溶き卵入れても美味しい

    +85

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/03(土) 12:00:00 

    煮物だけど、さば缶と白菜、さば缶とキャベツ、なんでも美味しいよ。

    +75

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/03(土) 12:00:37 

    餃子の皮じゃなくて四角いワンタン・シューマイの皮で簡易ピザ作ってる。トースターの天板が四角いからその方が収まりいいし餃子のより薄いのかな?パリパリしておつまみ感が増す

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2016/12/03(土) 12:01:11 

    お米を炊飯器にセットして
    その上から鯖の味噌ミカン入れるだけ!
    炊き込むご飯の出来上がり★

    +3

    -44

  • 32. 匿名 2016/12/03(土) 12:01:43 

    さば缶とキャベツをオリーブオイルで炒めてパスタと絡めても美味しい。

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/03(土) 12:02:48 

    20と31です。
    五時炸裂ですみません。
    昨日iPhoneからXperiaに変えたばかりで
    不馴れなもので…

    +18

    -46

  • 34. 匿名 2016/12/03(土) 12:03:03 

    絶対マイナス付くけど、パスタの麺が苦手だから、パスタソースをご飯にかけます(ソースは好き)

    +104

    -13

  • 35. 匿名 2016/12/03(土) 12:03:21 

    お歳暮でよく貰うので、カニ缶、よく使います。
    大根と一緒に似て片栗粉入れるとトロっとして美味しいしあったまる。

    +37

    -7

  • 36. 匿名 2016/12/03(土) 12:03:31 

    >>26 
    味噌煮缶じゃない?

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/03(土) 12:03:49 

    >>23
    いえいえ~(⌒∇⌒)
    気にいってくれるといいなぁ~♪

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2016/12/03(土) 12:04:21 

    すき焼きのたれをご飯にかける。
    温かいみたらしだんごの味になる。

    +7

    -12

  • 39. 匿名 2016/12/03(土) 12:04:26 

    あずき缶、使えるよね!
    パンケーキやスコーンにも使う。

    +33

    -3

  • 40. 匿名 2016/12/03(土) 12:04:28 

    レンチンして皮むいたポテトにバジルソースと溶けるチーズを混ぜて糸とろりんでウマー

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2016/12/03(土) 12:05:36 

    パスタソースを作らないときは、ふりかけ かけてます!
    いろんな種類があるから、あきないよ~(*^^*)

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2016/12/03(土) 12:06:13 

    あ、そうです!
    味噌ミカンではなく味噌煮缶です。
    気を付けてください。

    +35

    -16

  • 43. 匿名 2016/12/03(土) 12:08:52 

    >>20不味いしょー。

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2016/12/03(土) 12:08:53 

    >>33
    五時炸裂www
    飲みに行きたくなって来た(笑)

    +73

    -13

  • 45. 匿名 2016/12/03(土) 12:08:55 

    お肉とキムチの焼飯を市販の焼肉のタレで味付けするとめちゃ美味い。
    真ん中に半熟卵をのせたら更に美味しい!

    +21

    -4

  • 46. 匿名 2016/12/03(土) 12:09:17 

    なるへそ。

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2016/12/03(土) 12:11:13 

    レトルトカレー使ってチャーハンよく作る。
    普通にチャーハン作って、レトルトカレーかけて炒めるの。
    カレーチャーハンの出来上がり。
    子供が好き。

    +24

    -4

  • 48. 匿名 2016/12/03(土) 12:12:39 

    レトルトカレーはうどんにかけてカレーうどんに
    汁は麺つゆで十分美味しい

    +53

    -3

  • 49. 匿名 2016/12/03(土) 12:13:41 

    >>13 ほんとこれ美味しいですよね!!ふつーにポテサラになる(笑)

    +3

    -6

  • 50. 匿名 2016/12/03(土) 12:14:57 

    ナメタケの瓶詰めも重宝だよ

    炊き込みご飯に使ったり、パスタにも使える

    +42

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/03(土) 12:22:07 

    サバ缶って書いてあるものは単純に水煮でいいのかなー?
    誰か教えて〜

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/03(土) 12:22:54 

    >>33
    わざとらしい

    +28

    -8

  • 53. 匿名 2016/12/03(土) 12:25:11 

    >>35
    それうまそうだ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/03(土) 12:25:25 

    どなたか。あまり美味しくないパックご飯の活用法ありませんか…?
    非常食用に持ってたけど賞味期限がもうすぐ来そうなんだけど、サトウのごはんみたいに美味しくなくて開ける気がおきない。

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/03(土) 12:26:41 

    >>54
    混ぜごはんとか、チャーハンにしてみたらどうかな?(*´▽`*)

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/03(土) 12:27:16 

    昆布の佃煮で野菜炒めの味付けをする。 
    サラダに混ぜてオリーブオイルと酢をかける

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/03(土) 12:27:27 

    >>53
    美味しいですよ^^白菜に変えても美味しいです。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/03(土) 12:34:33 

    >>54
    ロールキャベツの肉種にパン粉の代わりに白米を入れると肉種がフワフワと柔らかく美味しかったです。
    フレンチのシェフがテレビで紹介していました。
    詳しくは坂井 ロールキャベツで検索してみて下さい。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/03(土) 12:40:25 

    >>13
    栗原はるみさんの本には焼肉のタレを使って肉じゃがというレシピもありました。これも美味しそう。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/03(土) 12:44:49 

    松茸のお吸い物で、しめじとかエリンギとか舞茸入れて炊き込みご飯。

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2016/12/03(土) 12:58:33 

    さんまの蒲焼は溶き卵をからめて
    ピカタ風に焼く

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/03(土) 12:59:48 

    ツナ缶や瓶に入ってるなめたけ使って
    炊き込みごはん

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/03(土) 13:00:19 

    >>3

    どのトピにも出現するこのブサイクな画像の正体は?

    そして性別は?


    +4

    -7

  • 64. 匿名 2016/12/03(土) 13:00:25 

    パックご飯質問した者です。アドバイスくださった方々、ありがとうございます!チャーハンやロールキャベツ作ってみます( ^ω^ )

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/03(土) 13:00:51 

    サバの水煮はオニオンスライスに乗せて、
    醤油かぽん酢+マヨネーズ、更に一味パラリ
    おつまみにもオススメ!

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/03(土) 13:01:14 

    >>54
    >>1みたいにして、とろけるチーズたっぷり乗せてオーブントースターで焼いたらどうでしょう?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/03(土) 13:02:07 

    さざなみ塩昆布は
    キャベツの浅漬けから色々
    重宝する

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/03(土) 13:02:19 

    >>42気をつけマース

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2016/12/03(土) 13:02:31 

    >>20
    さばの味噌煮缶とジャガイモならおいしそうだけど、
    さばの味噌ミカンとジャガイモならまずそうだね。

    +10

    -10

  • 70. 匿名 2016/12/03(土) 13:03:11 

    >>51
    料理の素材として使う場合は殆ど水煮缶だよ。一番応用が利く。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/03(土) 13:05:35 

    ツナ缶、大根おろし、カイワレ大根パラパラして
    ポン酢をかけてパスタに和えて召し上がれ

    +31

    -2

  • 72. 匿名 2016/12/03(土) 13:11:03 

    サバ缶に粉付けて唐揚げ!
    水気をよくとらないと大変な事になりますが(^^;

    +9

    -6

  • 73. 匿名 2016/12/03(土) 13:11:06 

    納豆と卵でオムレツ

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/03(土) 13:11:22 

    サバ缶の水煮は大根と一緒に煮たり、筍汁として味噌汁に入れたりします。
    もちろん汁もだしになるので全部使います。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/03(土) 13:16:30 

    松茸のお吸い物、卵、水
    海老やかまぼこ、お好みの具を
    レンチン 茶碗蒸し

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/03(土) 13:20:00 

    鮭の水煮缶をたくさん頂いたのですがおいしい食べ方あれば教えてください。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2016/12/03(土) 13:21:53 

    お土産でもらう、好みじゃない佃煮やちりめん山椒は、和風チャーハンにしてる。卵とごま油、大葉を加えて炒めるだけ。もとの味が濃いから調味料はいらない(*´∀`)♪

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/03(土) 13:24:04 

    >>76
    ニンニク玉ねぎオリーブ油で炒めてパスタソースに☆
    トマトやキノコを足しても美味しいですよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/03(土) 13:27:52 

    栗ご飯に甘栗を使うと美味しいよー

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/03(土) 13:28:05 

    お吸い物の素
    みりんを少し足して卵焼きにしてます。
    結構しょっぱいので卵4つくらい使いますが、美味しいです。
    ちなみに業務用スーパーで売られていたお吸い物の素(小分け)

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2016/12/03(土) 13:30:00 

    >>4
    それは結構メジャーなんじゃ?
    煮物や、あとお浸しなんかにも使います

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/03(土) 13:33:25 

    >>31
    ねぇ気付いて!日本語所々おかしいから!
    わざとなのか本気なのか分からないww

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/03(土) 13:37:34 

    >>76
    鮭と白菜のクリーム煮

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/03(土) 13:37:51 

    >>75
    分量を詳しく教えて下され
    茶碗蒸し大好きだけど、蒸し器が無いのよ〜

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/03(土) 13:47:57 

    >>10
    今度やってみよっ!
    炊き込みご飯にしても美味しいですよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/03(土) 13:50:40 

    メンツユと酢を半々で混ぜると、激ウマのポン酢になる。

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/03(土) 13:53:36 

    >>76
    人参とごぼうも入れて、炊き込みご飯もいいよ。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/03(土) 13:54:54 

    ビーフシチューやトマトソースの仕上げに
    焼肉のタレかステーキソースを隠し味に入れると
    味がまとまります

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/03(土) 14:02:43 

    冷凍冷蔵ピザ。

    シャウエッセンウインナー、モッツアレラ乗っけたりして工夫するだけでもかなりおいしくなるよ。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/03(土) 14:04:06 

    サバの水煮にマヨネーズとしょうゆをかけて長ネギをたっぷり散らして食べると美味しいです!

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/03(土) 14:06:07 

    >>76
    汁ごと身を崩さないようにお皿の中心にどんと盛って
    周りを薄切りにした野菜で囲んでしまいます
    野菜は何でもいいです
    塩コショーをしてラップしてレンチン

    別鍋でニンニクと唐辛子と多めのオリーブオイルを
    弱火で香りを出したものを
    仕上げに回しかけたら完成です

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/03(土) 14:29:49 

    >>84
    松茸のお吸い物一袋、卵1個、水150cc

    溶き卵にお吸い物一袋、水を入れかき混ぜる
    その中にお好みの具を入れます
    フワッとラップをかけ500wで2分くらい、ゆるければ再度
    様子を見ながらレンチンします。
    加熱のしすぎに注意

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/03(土) 14:44:39 

    >>76
    じゃがいもを適当な大きさに切ってレンジで火を通したあと、じゃがいもと鮭を炒めて塩とバジルで味付けしたらおいしいですよ(。・ω・。)ゞ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/03(土) 14:53:20 

    >>4

    それ普通
    使用方法にあるし

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2016/12/03(土) 15:12:23 

    >>72さん
    唐揚げ…
    そんな手をかけたくないぜよ!

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2016/12/03(土) 15:19:00 

    >>76
    クリームシチューも良さそう

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/03(土) 15:20:40 

    味付けの鯖缶は、韓国海苔とニラと混ぜて餃子にします。揚げ餃子がビールにあうのよ

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2016/12/03(土) 15:25:50 

    餃子の皮はおやつ。トースターでチンして、のり塩をかけたり、カレー粉やこしょうかけたり。
    丸めて、溶かしたチョコにディップしたり。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/03(土) 15:27:24 

    麺つゆや引き出物なんかに付いてくる出汁は唐揚げの下味にしてる、鶏ムネ肉と生姜たっぷり入れて一晩浸けて片栗粉まぶして揚げるのが好き

    揚げ出し豆腐にも合うよ、大根おろしと生姜を乗せて熱々麺つゆをかける
    うまー

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/03(土) 15:29:21 

    チャーハンやオムライスには隠し味に鶏ガラスープ(粉)少し入れると美味しいよ!

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/03(土) 15:33:30 

    焼き鳥の缶詰はピザ生地にトッピングして照り焼きピザににする、仕上げにマヨネーズと刻み海苔を。

    缶詰ってそのまま食べると不味いけど料理にすると普通にいける

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/03(土) 15:46:56 

    昆布茶を多用しちゃう。
    パスタ、炒め物、トマト煮なんかも、ちょっと隠し味で入れるとコンソメより旨みがあってオイシイ。
    いちばん好きなのは、しらすと九条ネギのペペロンチーノを昆布茶で味付け。めっちゃうまい。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/03(土) 15:47:59 

    >>4
    めんつゆを煮物にって普通の事じゃない?
    めんつゆについてくるレシピにも載ってるしCMでもやってたし。

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2016/12/03(土) 16:05:41 

    ホタテの水煮缶。
    千切り大根と和えて、マヨネーズと薄口醤油とコショウで味付け。おいしいよ。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/03(土) 16:08:35 

    オイルサーディンのフタをあけて、その上に千切り玉ねぎをたっぷり乗せて缶のまま火にかける。
    お醤油で味付けして鰹節をのせる。
    おつまみにもなるし、ゴハンにも合う。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/03(土) 16:57:11 

    さばの水煮缶、鍋に入れ、レトルトカレーとしょうがを混ぜると美味しいとTVで言ってたのでやってみたんだけど生臭くてしょうがなかった。
    生臭さを取るにはどうしたらいいのかな?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/03(土) 17:44:25 

    鯖の水煮缶に
    生のニラ1束をみじん切りにしたものを入れて混ぜて、少しのごま油と醤油をいれて混ぜ混ぜ。

    これだけで最高のおつまみになります!

    そのままはもちろん、ヤッコにかけたり、うどんにかけたり…
    使い道は沢山‼︎

    体にもバツグンに良いし(^^)

    小学生の子供もバクバク食べますよ〜

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/03(土) 17:44:38 

    すき焼きのタレにチューブの生姜を入れて、生姜焼き。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2016/12/03(土) 18:17:49 

    やきそばは、焼肉のタレで味付ける。
    肉はラム肉にするのが我が家流。
    焼肉のシメ感があって美味しい。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2016/12/03(土) 18:20:24 

    鯖の缶詰買ってる人が多くてびっくり
    うちはめったに買わないわ

    +32

    -4

  • 111. 匿名 2016/12/03(土) 19:23:03 

    サバ缶を使った筍汁は家では定番メニューです。豚汁系の味噌汁にサバ缶は合うんです。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/03(土) 19:43:43 

    >>10
    これ、早速やって見たら美味しかったです!
    私の買ったのは味付けの鯖缶でしたが醤油とみりんも入れて煮るとこれまた美味しかったです。
    本当にありがとうございました(^-^)

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/03(土) 20:11:42 

    パックのシラスにセロリを葉まで薄く細かく切ったものを好みの油で炒めて麺つゆで味付けして水分飛ばせば簡単常備菜。簡単で子供も大好き。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2016/12/03(土) 21:29:47 

    余ったドレッシングは切った鶏胸肉に漬けこんで、片栗粉をまぶして唐揚げにする。
    ドレッシングで胸肉も柔らかジューシーに出来上がります。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2016/12/03(土) 22:35:42 

    食パンに薄く切った玉ねぎのスライスをパラパラしてその上に焼き鳥缶のをのせてマヨネーズを線状にかけてトースターでチン!

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2016/12/03(土) 22:49:39 

    うちは、カツオフレーク缶詰と大根を煮てます。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2016/12/03(土) 23:14:05 

    茹でたほうれん草に瓶詰めのなめ茸和えるだけ。美味しいしお酒のつまみにもなります。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2016/12/03(土) 23:28:43 

    鯖缶のトピになってる(笑)

    セブンイレブンなんかでパウチに入って売っている明太ポテトサラダやポテトサラダをオムレツの具にしてます。

    1パックに対して卵3個とよく混ぜ、バターひいたフライパンで焼くだけ。

    味付けしなくも丁度良い塩加減に出来るので、忙しい朝なんかに重宝してます。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/03(土) 23:44:41 

    >>10
    私も早速作ってみました。>>18 を読まずに鯖缶、大根、水、塩だけで作ったけど簡単でおいしかった。ありがとう!

    これだけの材料で作れるなら、アウトドアや災害時でも作りやすいと思う。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/03(土) 23:48:39 

    >>118
    美味しそうですね!
    やってみます

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/04(日) 05:22:24 

    鯖缶の生臭さは
    缶に1滴、タバスコを

    臭みも消えるし
    辛味も感じません

    お試しあれ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/04(日) 07:26:00 

    シーチキンを油切りしてほうれん草のカットを混ぜて塩と少し醤油入れて
    一品
    まぐろかんに変えてもOk
    お弁当のおかずにもなります。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/04(日) 07:28:39 

    出汁を取った昆布をきざんで
    醤油、みりん、お酒、砂糖で炒めて出すとお酒のあてになる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/04(日) 09:24:04 

    我が家では焼き肉のたれを使って麻婆豆腐を作ります。
    香味野菜が入っているからとっても簡単に味付けができるよん。

    ちなみに鯖の水煮缶は納豆と混ぜ合わせるのが美味しい。
    ご飯にもそうめんの付けダレにもどうぞ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/04(日) 10:12:37 

    この間、ランチをしたお店で豚汁に魚が少し入ってると思ったら、鮭の中骨水煮缶たった。

    当然、身も食べるためだろうけど、バランスからしたら出汁代わりに入ってたみたい、缶詰と野菜と豚肉と少しで、いい出汁が出てる豚汁が作ってあった。

    鮭の中骨水煮缶は、そのままか普通の汁くらい食べなかったけど、いい出汁が出ていて、色々使えると思った。

    安全に子供や老人にカルシュウムが取れるし和食に洋食に中間と味や料理のバライティーが出る料理に使う使えるとあもった。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/04(日) 10:50:48 

    素麺とかを茹でるときに、重曹をスプーン一杯入れたりします。麺がまるで中華麺みたいになります。
    料理によって使い分けます。

    スパゲティの麺でも有効です(中華麺みたいになる)。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/04(日) 22:01:20 

    夏によくやるメニューですが
    シーチキン1缶とゴーヤ1本と塩昆布適量
    茹でたゴーヤをしっかり水切りをして
    シーチキンの中身全部を使って塩昆布を好みで
    あえれば暑い夏にはぴったりの1品になります

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/04(日) 22:02:53 

    おでんの残り汁にレトルトカレーを入れて
    カレーそばをこの季節はよく作ります
    簡単でおいしいです

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード