-
1. 匿名 2016/12/01(木) 18:50:58
最近切れ毛が凄いです
妊娠もしてないし、独身アラサー。
年齢的な
ホルモンバランスの乱れなんでしょうか?+152
-2
-
2. 匿名 2016/12/01(木) 18:51:25
しらん。+8
-71
-
3. 匿名 2016/12/01(木) 18:51:51
雨の日のうねり。
+221
-2
-
4. 匿名 2016/12/01(木) 18:51:58
髪のケアが大変+52
-1
-
5. 匿名 2016/12/01(木) 18:52:03
和田アキ子・悩み無用! - YouTubewww.youtube.com+3
-11
-
6. 匿名 2016/12/01(木) 18:52:02
昔はどストレートだったのに、年追うごとにうねりが…+176
-2
-
7. 匿名 2016/12/01(木) 18:52:22
くせ毛
もうほんと嫌+230
-1
-
8. 匿名 2016/12/01(木) 18:52:26
頭皮がすごく臭い+269
-7
-
9. 匿名 2016/12/01(木) 18:52:28
毛が細く抜けやすく薄くなってきた
美容院行きたくないじょん+238
-7
-
10. 匿名 2016/12/01(木) 18:52:39
男なんでわからん+2
-60
-
11. 匿名 2016/12/01(木) 18:52:46
納豆、卵、ハチミツを食べなされ
とくに納豆+118
-5
-
12. 匿名 2016/12/01(木) 18:53:10
乾かすのが時間かかる!
月1の美容院通い
コテやアイロン駆使+157
-4
-
13. 匿名 2016/12/01(木) 18:53:28
乾燥気味で艶がない(;´д`)+145
-2
-
14. 匿名 2016/12/01(木) 18:53:41
天パが治る何かを発明してほしい。
金銭的にも精神的にも疲れた。
そしてこの苦労は誰からも認めてもらうことはない…+218
-2
-
15. 匿名 2016/12/01(木) 18:53:42
ツムジぱっかーん(悩+167
-3
-
16. 匿名 2016/12/01(木) 18:53:51
白髪+304
-1
-
17. 匿名 2016/12/01(木) 18:54:12
+38
-3
-
18. 匿名 2016/12/01(木) 18:54:41
毛が太く量が多い
よく街中で見かけるふわふわな髪の毛の女性に憧れる
お団子とか可愛いー
わたしがやったら力士+253
-5
-
19. 匿名 2016/12/01(木) 18:54:48
トイレで手洗って髪の毛で拭いてる女がいっぱいいる。+170
-13
-
20. 匿名 2016/12/01(木) 18:54:49
白髪がたくさんでてきた 35歳
ストレスで出てきたと思いたい+208
-1
-
21. 匿名 2016/12/01(木) 18:54:59
ヘアアレンジがマンネリ
+18
-2
-
22. 匿名 2016/12/01(木) 18:55:08
抜け毛
+162
-2
-
23. 匿名 2016/12/01(木) 18:55:18
ネコ毛で薄い
髪少ないペタンコ
背の高い人に上から見られるのが嫌+219
-1
-
24. 匿名 2016/12/01(木) 18:55:23
朝起きると毛先がタコウィンナーのように跳ねて、ワックスでも治らない
それから、一定の場所から白髪が生えてきます
24歳です+30
-1
-
25. 匿名 2016/12/01(木) 18:55:30
白髪です+117
-7
-
26. 匿名 2016/12/01(木) 18:55:30
髪の毛のりょうが多くていややし、毛先が傷んで気分がさがる+41
-2
-
27. 匿名 2016/12/01(木) 18:55:30
コシ、ハリ
面白いトピたて~ヽ( ・∀・)ノ+18
-5
-
28. 匿名 2016/12/01(木) 18:55:33
抜け毛、ぱさつき、剛毛+47
-1
-
29. 匿名 2016/12/01(木) 18:55:49
縮毛矯正ってもっと安く、もっと短時間でできるようにならないのでしょうか。
本当にどうにかこの技術がもっと進んでほしい。+158
-1
-
30. 匿名 2016/12/01(木) 18:56:25
それももちろんですが、習慣的にスマホやパソコンの見過ぎで目や脳が疲れやすいかたは、特にこめかみからトップにかけての毛がだんだんと薄くなり、そのあたりに白髪が増えやすくなります。疲れたら両手で頭を挟みぐるぐるとマッサージをして、ふと考え込みそうになったりしたら意識的に頭を揉むだけで少し改善します。
美容師より。+102
-4
-
31. 匿名 2016/12/01(木) 18:56:41
ネコっ毛ていうんですかね?
細くてサラサラ、一見キレイな髪に見えるんだけど、実は傷みやすい髪質。+90
-3
-
32. 匿名 2016/12/01(木) 18:56:50
電車の中でおじさんに髪の毛触られる。+1
-24
-
33. 匿名 2016/12/01(木) 18:57:00
縮毛矯正を当て続けたら
頭上が薄くなってきた気がする
これは年のせいなのか矯正のせいなのか
悩むアラフォー+76
-3
-
34. 匿名 2016/12/01(木) 18:57:03
掃除機かけてもかけても
自分の髪の毛が落ちている
ロン毛やから余計に目立つ…+178
-1
-
35. 匿名 2016/12/01(木) 18:57:12
白髪、もう半分位白くなったら
アッシュ系の色にしようと思う+45
-3
-
36. 匿名 2016/12/01(木) 18:57:14
伸ばそうと思っても途中で断念して切ってしまう。
+10
-1
-
37. 匿名 2016/12/01(木) 18:57:34
艶はあっても若い時はカラーリング
おばさんなってからは白髪染めで結局艶がなくなる…
せめて若いうちはカラーなんてしなけりゃ良かった!+76
-5
-
38. 匿名 2016/12/01(木) 18:58:06
髪質も年齢によって変化しますか?
10代はサラサラストレート、20代から軽くうねり始めて、30代の今は完全なるくせっ毛です。
パーマは経験なし、カラーはたまに。
出産経験ありです。+25
-1
-
39. 匿名 2016/12/01(木) 18:58:24
癖はほとんどないのに、湿気を吸いやすく表面の髪がパサパサしてたのが悩みだったんですが、サロン仕様のシャンプートリートメントを半年使い続けたらかなり髪質がよくなりました。+11
-2
-
40. 匿名 2016/12/01(木) 18:58:59
頭皮が臭い。何しても臭い。+111
-3
-
41. 匿名 2016/12/01(木) 18:59:12
白髪の悩み多いですね。私もそう。
昔からちらほら見かけていたけどハタチを過ぎた頃から白髪が一気に増えた。
たぶん遺伝で、父方の祖父は60超えてもほぼ黒髪だったけど母方の祖父は50辺りにはもう真っ白だったらしい。
いま私は30歳目前ですが、3週間に1度の白髪染めがかなりめんどくさい。特に冬。
+82
-1
-
42. 匿名 2016/12/01(木) 18:59:28
矯正したら、毛量が一気に少ない人みたいになった
( ´-ω-)
フサフサぼあぼあの方が若く見える。。+35
-3
-
43. 匿名 2016/12/01(木) 18:59:35
44歳
剛毛天パだったのに毛量減ってきました
一本一本が太いから気づかれにくいけど、全体の本数はそうとうヤバいと思う
抜けすぎて髪の毛洗うの怖い+53
-3
-
44. 匿名 2016/12/01(木) 18:59:52
プロテインの粉末をヨーグルトやジュースに溶かして飲むようになったら、髪の毛生き返ったよ!
楽天やAmazonで買える安いやつでも効果あり。
外側からのケアじゃダメになってきた、35歳です。+47
-2
-
45. 匿名 2016/12/01(木) 19:00:02
いつもと変わらないケアしてるのに最近髪が前にはねる
滑走路みたいになってなんかいやだ+7
-1
-
46. 匿名 2016/12/01(木) 19:00:43
はげてきた。。つらい。。+108
-2
-
47. 匿名 2016/12/01(木) 19:00:50
シャンプー、コンディショナーの油分で翌日混じってクサくなる!
+18
-1
-
48. 匿名 2016/12/01(木) 19:01:34
伊野尾のデコ笑えない( ゚∀゚)+58
-2
-
49. 匿名 2016/12/01(木) 19:01:34
>>34
同じくです
悲しいですよね。
+7
-2
-
50. 匿名 2016/12/01(木) 19:02:21
パサパサがひどい+30
-1
-
51. 匿名 2016/12/01(木) 19:03:12
>>33
40過ぎたらもうやめた方がいいですよ
ホルモンバランスがくずれだす時期に縮毛矯正してると、本当に薄くなります
友達はそれのせいでスカスカです
薄毛っていうかハゲかけって感じで悩んでます+46
-1
-
52. 匿名 2016/12/01(木) 19:03:51
トリートメントのし過ぎは髪を柔らかくしてしまうので摩擦による切れ毛、乾きの遅さ、まとまりにくさ、ベタ付きの原因になりますよ。
多くて週1ペースに、頭皮には絶対にトリートメントを付けない、トリートメントを塗って置くのは長くて5分まで、を意識するだけでも髪質が改善されます。
+32
-1
-
53. 匿名 2016/12/01(木) 19:04:24
縮毛矯正、やめました。
あまりにも髪が傷むので。
白髪染だけは欠かせないし。
くせを生かしたカットをしてもらうことになりました。
上手な美容師さんを見つけてお願いしています。
でも、高い…。
仕方がない、縮毛矯正代が浮いているのだから、と納得させています。+34
-2
-
54. 匿名 2016/12/01(木) 19:06:13
歳とったらパーマがキレイにかからないし、すぐとれてしまう。
洗いっぱなしのウェーブにしてラクしたいのに、毎日アイロン使わなきゃならない。めんどくさい(´;Д;`)+6
-1
-
55. 匿名 2016/12/01(木) 19:06:15
36歳出産経験なし。
最近前髪が薄くなって頭皮が見えてきた。
本格的に悩んでます。
分け目も頭皮がすけてきてる。
どーしたらいいの!?+67
-3
-
56. 匿名 2016/12/01(木) 19:06:17
かなり傷んでいる…+10
-1
-
57. 匿名 2016/12/01(木) 19:06:36
>>38
美容師さんに聞きましたが、髪質はホルモンによる影響が大きいそうです。個人差と遺伝がありますがやはり年齢によりホルモンの変化により変わるそうですよ‼
私は小学生まで髪が心配で親が切りに行かせられない程の猫っ毛だったらしいですが、思春期過ぎたら剛毛になりました!+6
-2
-
58. 匿名 2016/12/01(木) 19:06:48
こんなに薄毛になる事想像もしてなかった
若いときのアホみたいに染めてた自分ぶん殴りたい+77
-2
-
59. 匿名 2016/12/01(木) 19:08:08
>>54
パーマはどちらをかけてますか?
普通のですか?デジパですか?
まだ両方試してないなら、やってない方をかけてみるのはどうでしょうか?+4
-0
-
60. 匿名 2016/12/01(木) 19:10:57
SMAPや芸能生活長い芸能人の人の頭髪みると、髪って、若い時からいろいろいじらない方がいいんだなーーーと、つくづく思う。
もう自分は遅いけど(-∀-`; )
夏休みにパーマかけて、速攻でストパーかけたり、不必要に茶髪に繰り返ししてたり…
やめときゃよかった笑
+20
-1
-
61. 匿名 2016/12/01(木) 19:12:09
5年生の時から白髪ある
+15
-1
-
62. 匿名 2016/12/01(木) 19:13:28
>>59
54です、アドバイスありがとう。両方試してダメだったんです。髪質変わってしまったみたい(>_<)+1
-0
-
63. 匿名 2016/12/01(木) 19:13:30
ロングだから、髪が重くて
頭が後ろに引っ張られて
首に力がはいってる?
そのせいで肩こりが慢性的。
+10
-2
-
64. 匿名 2016/12/01(木) 19:14:03
湯シャン始めました。3か月目。今の所快調。+4
-16
-
65. 匿名 2016/12/01(木) 19:14:59
50代の母の髪が年々薄くなってきて悲しいです。本人も気にしていて。
仕方ないとは分かっていても、なんとか食い止めてあげられないものか……。+43
-1
-
66. 匿名 2016/12/01(木) 19:16:12
甘酒いいですよ。
アミノ酸が豊富だから。
ボリュームがでて、抜け毛減ります。
+27
-1
-
67. 匿名 2016/12/01(木) 19:18:05
こういう前髪なんだけど、その日綺麗に流せるかまじで運次第(笑)+65
-1
-
68. 匿名 2016/12/01(木) 19:18:08
どんなトリートメントやっても、乾かしたらパッサパサ。
おまけに縮毛。白髪もある。
+45
-1
-
69. 匿名 2016/12/01(木) 19:18:46
前髪が割れる!+60
-1
-
70. 匿名 2016/12/01(木) 19:18:50
昨日動くのすごくめんどくさくて、プラズマクラスターの暖房器で髪乾かしたんだけど、サラサラになった笑 なんでだろ笑+9
-2
-
71. 匿名 2016/12/01(木) 19:21:35
天パだろうがパサパサだろうが毛があるだけいいよ!
薄毛になって来たよ!
昔は売る程大量に生えてたのに、スッカスカだよ!+61
-3
-
72. 匿名 2016/12/01(木) 19:22:14
10代20代の時は元気な癖毛だったけど、30代になって元気の無い癖毛になった+8
-1
-
73. 匿名 2016/12/01(木) 19:22:26
ツヤなし、広がる癖毛の私はがるちゃんの色んなトピで得た情報でヘアケアやってます。
シャンプートリートメントはイオセラム、柘植の櫛に獣毛のヘアブラシ、シルクのナイトキャップ。
あとは、ナノケアのドライヤーが評判いいので欲しいです。
確かにだいぶマシになったけど、これだけ手間とお金かけても、生まれつきサラサラの人には到底叶わないんだよね、、、
+29
-2
-
74. 匿名 2016/12/01(木) 19:22:48
髪の毛ではないのですが
頭皮に出来るニキビ?出来物がひどい
生理前など特に
毎日シャンプーしっかりしてるし
枕カバーも洗ってるし
脂っこいものばかり食べてる訳じゃないのに+14
-2
-
75. 匿名 2016/12/01(木) 19:26:42
数年カラー、パーマをやめてみて(白髪染めは仕方ないとして)
美容院でトリートメントをするのはどうですか?
私はこのやり方で、わりといい状態ですよ。ただ出費が痛い。+9
-3
-
76. 匿名 2016/12/01(木) 19:30:33
前髪がちぢれてきた!
だからどんなスタイルにしてもきまらない。
ヘアバンド、帽子かぶるしかない。
抜け毛もひどいしいっそ坊主にしたい。+12
-1
-
77. 匿名 2016/12/01(木) 19:41:56
毎日毛が20数本抜ける
元々幼児並の量が一本に束ねても
普通の人の前髪位しかない+17
-2
-
78. 匿名 2016/12/01(木) 19:45:00
抜け毛やばい+45
-2
-
79. 匿名 2016/12/01(木) 19:45:10
もの凄くストレートで変なところに生えグセがあり割れてしまうので前髪が横に流れないし伸ばせない
今やっと鼻の頭まで伸びたけれど鬱陶しくって切ってしまいたい伸ばしたいの葛藤中+2
-0
-
80. 匿名 2016/12/01(木) 19:45:34
ナニナニ
彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/+8
-1
-
81. 匿名 2016/12/01(木) 19:48:13
>>9
私も最近知ったんだけど女性の薄毛っていろいろな原因があるらしいよ。女性の薄毛の原因と種類を網羅しましたcofree.jp髪の毛が薄くなってきた…と思ってもなかなか人に相談できない人も多いのではないでしょうか。女性の薄毛となると特に話題にするのもはばかられたり、気を遣われたりしますよね。そもそも女性の薄毛と男性の薄毛は原因が異なることをご存知でしょうか。男性の薄毛は、...
+11
-1
-
82. 匿名 2016/12/01(木) 19:54:18
>>14
髪質改善ってやつ
かなりいいみたいよ。+1
-1
-
83. 匿名 2016/12/01(木) 20:02:20
何年かぶりに髪を伸ばして今鎖骨を越えるあたりです。
寝て起きると必ず髪が絡まって大変なことに…どうしたらいいんやろう。+5
-1
-
84. 匿名 2016/12/01(木) 20:12:02
太い固い多いなんだけど、ストレートアイロンて本当に良い?
使ってる人います?パーマはやめて特に前髪をちょっと流してみたい。
雨の日とかすぐに落ちてしまいそうで買うか迷ってる。+7
-1
-
85. 匿名 2016/12/01(木) 20:16:56
>>83
ナイトキャップかぶると長い髪の毛も絡まないし首回りが鬱陶しくないよ。素材がシルクなら朝サラサラだよ。+2
-1
-
86. 匿名 2016/12/01(木) 20:18:36
よくなりつつあるのだけど
抜毛症で抜いていた分け目の毛が生えてきて、アホ毛になってる。ぴょんぴょん飛ぶ毛が多くて悲しい。
+8
-1
-
87. 匿名 2016/12/01(木) 20:23:29
癖毛でさえなければ何万矯正代が浮いたか、、+10
-1
-
88. 匿名 2016/12/01(木) 20:30:49
くせ毛で髪が多い。
美容院で梳いてほしいって言っても、毛先がパサつくから〜とか余計広がるから〜ってあまり梳いてもらえない。から、結局量が多いままで広がるので髪下ろせない。+7
-2
-
89. 匿名 2016/12/01(木) 20:46:04
仕事のストレスいっぱいだった2年前に白髪めっちゃ増えた。ストレス減った今でも無くならないってことはただの老化だったのか。。。ただの抜け毛も白髪だったりしてショック受ける。+4
-1
-
90. 匿名 2016/12/01(木) 20:49:02
母方白髪で父方ハゲ…どっちに転んでもイヤだと思ってたけど、順当に両方受け継ぎそう…遺伝子のバカ!+8
-1
-
91. 匿名 2016/12/01(木) 20:52:05
抜け毛。
1日に100本くらいは抜けてもよい、と
聞いたことあるけど、
シャンプー後の抜け毛を数えてみたら
170本あった‼
まぁ1日200位は余裕で抜けてるんだろうな
このままだと50代中には
はげあがりそうでこわい((( ;゚Д゚)))+30
-3
-
92. 匿名 2016/12/01(木) 21:05:29
前髪の量が減ってきた。。。+14
-1
-
93. 匿名 2016/12/01(木) 21:07:41
髪の表面が陰毛みたいに縮れています。
全部の髪ではありませんが見た目が汚いです。
現在40代ですが、20代の時からそうなので加齢ではないと思います。
同じような状態の方いらっしゃいませんか?+38
-2
-
94. 匿名 2016/12/01(木) 21:08:13
50代の人でも白髪なくてストレートロングヘアーの人いるけど
生まれつき髪質がいいんだろね。うらやましい。+19
-1
-
95. 匿名 2016/12/01(木) 21:10:03
粗悪な安物シャンプーを買ってはいけない。+6
-2
-
96. 匿名 2016/12/01(木) 21:10:26
薄毛すぎて頭皮がとても残念です28歳
まだ禿げたくないよー
+14
-1
-
97. 匿名 2016/12/01(木) 21:19:38
>>91
数えたのすごい!
私の悩みは、どんなにいいシャンプー使っても、最初は良い!合う!と思っても、しばらく経つといきなり合わなくなって頭皮が痒くなってくること…+18
-2
-
98. 匿名 2016/12/01(木) 21:22:26
髪は副腎の花
副腎弱ってると白髪や薄毛、パサつきになります。+9
-3
-
99. 匿名 2016/12/01(木) 21:25:13
薄毛!私の今の一番の悩み。
今37で35過ぎてから急激に抜け毛が増えて薄くなった。
若いときに縮毛に脱色してたからその影響?それとも歯の詰め物による金属アレルギー??
原因がわからないだけに模索中だけど、とにかく体質改善しようとシャンプーに気をつけて、毎日の食事や生活習慣に気をつけてる。
まだ始めたばかりだけど。
育毛剤って効くのかな。+16
-2
-
100. 匿名 2016/12/01(木) 21:26:28
分け目がぱっくり分かれる+7
-1
-
101. 匿名 2016/12/01(木) 21:26:36
薄毛過ぎてとうとうベリーショートにしました
思いのほか好評ですが、すっぴんだとただのボーイッシュなおばさんです
+10
-2
-
102. 匿名 2016/12/01(木) 21:36:49
電車で立ってる時、女性のつむじらへんに目が行っちゃう。
結構薄い人多いですよね…
自分も気をつけてるつもりだけど、はたから見たらそう思われてるんだろうな( ; ; )+24
-1
-
103. 匿名 2016/12/01(木) 21:39:11
白髪。
25歳ぐらいから目立つ所ばかり一気に増えてきて、ずーっっっと白髪染めしてる。
頭のてっぺん、全てと言えるほど白髪。
本当に悩みます。
100万、200万出してもいいから綺麗な自毛黒髪が生えてくるとかそんなのあったらやりたい…
髪をまとめたくても、襟足や耳周りも多いし真夏のどんなに暑くても髪を下ろしておかないと無理。
前髪も上げたいけど無理。
35歳。
友達とかあったら白髪とかあるのか見てしまうけど誰も白髪なんてない…なんで私だけ…
まじで苦痛
苦痛すぎる
+25
-1
-
104. 匿名 2016/12/01(木) 21:50:12
私はまだ20歳なんですけど、両親が共に若白髪だったらしくその遺伝で中学生のころから白髪染めをしてます、、
最近その影響からか、薄毛でなやんでます(´;ω;`)+11
-1
-
105. 匿名 2016/12/01(木) 21:55:29
>>103
私今33歳だけど白髪は2、3本
でも20歳の時に凄く辛い事があって悩んでた時期に
一気に30本くらい白髪が現れて
悩みが無くなると共に
白髪も消えていった
強いストレスで白髪になることもあるよー
+6
-2
-
106. 匿名 2016/12/01(木) 22:00:36
髪も肌も傷みやすい
しかし 見た目は強そう+5
-2
-
107. 匿名 2016/12/01(木) 22:03:59
夏より、冬の方がベタつく。
理由調べてたら冬の方が汗をかかないから頭皮の汗も逃げ場が無いとのこと。
同じ人いますか?+3
-2
-
108. 匿名 2016/12/01(木) 22:04:46
美容院のトリートメントなんて1ヶ月したらまたバサバサになってくるよね+18
-2
-
109. 匿名 2016/12/01(木) 22:10:48
白髪…思い切ってカラーやめた。髪がツヤツヤになってサラサラ~!年配の人には「若いのに~何故染めない!」と言われる。ちょっとヘアマニキュアで薄くグリーン入れたら若者には「そんな色にした~い!」と言われる。ガチのカラーは本当に髪に悪いんだなぁ。とつくづく思ったアラフォーです。白髪と黒の比率は60/40ぐらい。+1
-8
-
110. 匿名 2016/12/01(木) 22:38:48
亜鉛 鉄分大事だよ+8
-2
-
111. 匿名 2016/12/01(木) 22:38:51
白髪+4
-1
-
112. 匿名 2016/12/01(木) 22:39:25
悩んでいる方けっこういらっしゃるんですね。
私も薄毛、縮毛、白髪でほんとうにいやになる。
アデランスやアートネイチャーが気になるが、もう少しがんばってみようかな。+8
-1
-
113. 匿名 2016/12/01(木) 23:39:46
M字にはげてきた。
あとトップがペタっとするのと、白髪が増えた。。+5
-1
-
114. 匿名 2016/12/01(木) 23:52:52
円形脱毛。ハゲの気持ちが痛いほど分かった。+1
-1
-
115. 匿名 2016/12/02(金) 00:08:45
薄毛で悩んでる女性すごく増えてるよね
薄毛の男性をバカする女いるけど、他人事じゃないと思う+22
-1
-
116. 匿名 2016/12/02(金) 00:13:20
35歳を超えたあたりから、指を髪に通すとブチブチブチと髪が切れる。パサパサガチャガチャ。
いろんな高級シャンプーをジプシーしてもまったく改善せず、カラーやパーマを辞めて、ヘナでトリートメントするようになってやっとマシに。
しかし年齢毛なんでうねるし抜けるけど(´ω`)
あとはアミノ酸を飲む積り!
白髪なのにカラーできない人はヘナをやってみては?
トリートメント効果がすごいですよ。+1
-0
-
117. 匿名 2016/12/02(金) 00:16:22
ストレスは本当に危険。
明らかに髪質が悪くなって抜け毛も凄かった。+8
-0
-
118. 匿名 2016/12/02(金) 00:18:24
太い毛が抜けるのは休眠期?かなと思えるけど、産毛のような毛が抜けてるの見ると凹む(´;∀;)
ところで人間も犬や猫みたいに暑いと毛が抜けるものらしいですね。
今年の猛暑はよく抜けました( ;∀;)+1
-0
-
119. 匿名 2016/12/02(金) 00:47:13
プラセンタサプリメント飲んで2ヶ月‥
肌もつるつる髪もきれいになってハリコシが出てきましたー♪
白髪も減ってきたような‥
やっぱり血流アップがいいみたいですね〜‼︎
頭皮マッサージも加えてみようっと(*⁰▿⁰*)
+1
-4
-
120. 匿名 2016/12/02(金) 01:39:27
do-sシャンプーに出会って人生変わった!
美容院でトリートメントしちゃダメよ~!
だまされないで~!
+2
-2
-
121. 匿名 2016/12/02(金) 03:29:13
縮毛とカラー繰り返した事で 痛みまくって
パサパサになってしまいました
人形の髪みたいに
ツヤツヤだけど キシキシのパサパサです(0*Δ*0)+0
-0
-
122. 匿名 2016/12/02(金) 07:12:25
白髪の女性もカッコいいと思いたいんだけどね。頭使ってきた証拠じゃん。+2
-3
-
123. 匿名 2016/12/02(金) 09:47:25
髪が少ない&細くて、帽子を被ってても横の髪で薄毛がわかるレベル。ホントつらい・・・。+1
-0
-
124. 匿名 2016/12/02(金) 10:11:03
原因不明の全頭脱毛症になって三年。
はやく髪の毛はえてこい(´;ω;`)+10
-0
-
125. 匿名 2016/12/02(金) 10:53:03
アラフォートピで白髪にココアと黒ゴマが良いって聞いて買ってきた!
食い止めたいよー。+3
-0
-
126. 匿名 2016/12/02(金) 11:20:28
>>84
いいことはいいけど凄く痛む
アイロンで伸ばしている所だけ
茶色くなるよ 3カ月に一度
暗い色で染めてる+1
-0
-
127. 匿名 2016/12/02(金) 11:24:08
・頭の表面の髪だけ下の毛みたいな縮れ毛だらけ。髪をすくった中のほうの毛は普通なのに。
・白髪が去年あたりから爆発的に増えたので染め出した(特に後頭部)
・全体的に見れば髪は多いほうなのに前髪の付け根?がハゲてきた…親にアンタ禿げてない?と指摘されて始めて気づいた。ちなみに35歳+4
-0
-
128. 匿名 2016/12/02(金) 14:43:20
癖毛がひどくて毛先がばさばさ。
雨の日はアフロみたくなる。+1
-0
-
129. 匿名 2016/12/02(金) 18:50:17
こないだ美容室で、美容師さんに色々髪の悩みがあるので聞いてきた。
シャンプーも夏と冬で分けた方がいい。冬は髪も乾燥するからしっとり潤う系のシャンプーにする。寝る時、頭がかゆくて仕方がなかったのは、恥ずかしながら夏に買った地肌クレンジングシャンプーのままだったら、余計乾燥しますよと言われました。
あと、薄毛には、頭皮の血行が悪いのでシャンプーしながらとか乾かす前にマッサージの仕方を教えてもらいました。
それからは少し抜け毛も減ったようです。
それと、食事でたんぱく質も重要ですね。
たんぱく質の量が足りないと、臓器を優先して使われて、髪や肌は後回しにされて、髪も抜けやすくなるんだって。魚中心で、お肉を控えてましたが、お肉も栄養的にとらないと思いました。+5
-0
-
130. 匿名 2016/12/02(金) 18:51:50
>>126
ありがとう! ひょっとして毎日使ってる?
そんなに痛むなら、ヘアカラーしてアイロン使ってなんてかなり無理かな。
2,3日に一度くらいで使えば多少は違うよね?+0
-0
-
131. 匿名 2016/12/02(金) 19:02:21
猫毛で直毛量少ない
前髪の根元が透けて見える
ほんと悩み+0
-0
-
132. 匿名 2016/12/02(金) 20:09:35
>>124
つらいですね(;´Д`)
+2
-0
-
133. 匿名 2016/12/02(金) 23:25:06
>>77みんな平均して80本ぐらい毎日抜けてるよ
えっ……て思うけどホント+0
-0
-
134. 匿名 2016/12/03(土) 00:56:18
>>132
ありがとうございます
20代半ばをハゲで過ごしました´д` ;
でもめげずに頑張ります(´・ω・`)
+2
-0
-
135. 匿名 2016/12/07(水) 11:01:09
>>134
原因がわからないのが辛いですよね。
私も抜け毛に苦しんでます(;´Д`)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する