ガールズちゃんねる

失速した「ヴィレッジヴァンガード」 「遊べる本屋」の復活なるか

175コメント2016/12/02(金) 19:41

  • 1. 匿名 2016/12/01(木) 15:37:06 

    ・ユニークな書店「ヴィレッジヴァンガード」が苦戦を強いられている
    ・店舗数が拡大して、相反するサブカル的な独自性が薄まってしまったという
    ・不採算店に対する見切りのスピードの早さに、復活が期待されるとのこと
    失速した「ヴィレッジヴァンガード」 「遊べる本屋」の復活なるか (2016年11月29日掲載) - ライブドアニュース
    失速した「ヴィレッジヴァンガード」 「遊べる本屋」の復活なるか (2016年11月29日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ユニークな品揃えでコアなファンを持つ、書店らしくない書店「ヴィレッジヴァンガード」が苦戦を強いられています。「サブカルの聖地」とまで言われた同店に一体何が起きているのでしょうか。自らも「ヴィレヴァン」のファンだという、メルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』の著者でMBAホルダーの理央周さんが探ります。

    +106

    -2

  • 2. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:15 

    見るだけ、買わない事が多い

    +1607

    -5

  • 3. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:37 

    ごちゃごちゃしてて面白いからとりあえず入るけど、物を買ったことはない。

    +1236

    -18

  • 4. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:42 

    下北にあるお店が好きだったなぁ
    今じゃイオンとかどこにでもあるからなぁ

    +948

    -3

  • 5. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:47 

    グッと来なくなったよ

    +370

    -7

  • 6. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:51 

    行ったことないし知らない。

    +9

    -63

  • 7. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:57 

    ごちゃごちゃしてるし狭いし

    +493

    -9

  • 8. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:58 

    欲しいものがない。
    ヒマつぶし専用の店。

    +802

    -3

  • 9. 匿名 2016/12/01(木) 15:39:16 

    だから?

    +3

    -36

  • 10. 匿名 2016/12/01(木) 15:39:25 

    イオンとか大型店に入るのは
    なんか違うと思う

    +1006

    -11

  • 11. 匿名 2016/12/01(木) 15:39:30 

    置いてあるものがずっと変わらない印象。飽きるよね。

    +855

    -4

  • 12. 匿名 2016/12/01(木) 15:39:35 

    あーみんを絶やしてはいかん!

    +277

    -6

  • 13. 匿名 2016/12/01(木) 15:40:05 

    ゴミみたいなものばっか売ってるから

    +513

    -14

  • 14. 匿名 2016/12/01(木) 15:40:07 

    心とお財布に余裕がないとヴィレバンで何か買おうと思わない
    最近はたまにちょっと覗く程度だ

    +620

    -4

  • 15. 匿名 2016/12/01(木) 15:40:18 

    子供を連れていきたいとは思えないもん
    ここ。
    ごちゃごちゃしてるしうるさいし1人や友達で行く分にはいいだろうけどね

    +181

    -47

  • 16. 匿名 2016/12/01(木) 15:40:21 

    ショッピングモールに大体あるよね!昔はレア感があったけど…。
    会社の行事のプレゼントとか景品ドンキー並みにみんな被ってる。

    +732

    -9

  • 17. 匿名 2016/12/01(木) 15:40:41 

    イオンにあるけど、小さい子供いると入れなくなった

    +322

    -7

  • 18. 匿名 2016/12/01(木) 15:41:12 

    買って後悔するものがおおいし

    +86

    -3

  • 19. 匿名 2016/12/01(木) 15:41:20 

    >>5
    来なくなった?店員さんですか?

    +5

    -42

  • 20. 匿名 2016/12/01(木) 15:41:31 

    好きだけどそういえば買ったことあんまないな笑
    もうちょっと安ければなぁ

    +269

    -3

  • 21. 匿名 2016/12/01(木) 15:41:33 

    たま~に入ると面白い

    +226

    -3

  • 22. 匿名 2016/12/01(木) 15:41:50 

    って言うか高くない??
    同じものを家帰ってネットで調べたら500円以上安く買えたりする。
    あと、店員さんが無愛想なイメージ。

    +710

    -5

  • 23. 匿名 2016/12/01(木) 15:42:14 

    色々いっぱいあるから見るのは楽しいけど、其々の品物置いてある店に行った方が安いし、買う事は殆どないな。

    +41

    -4

  • 24. 匿名 2016/12/01(木) 15:42:18 

    ミクシー流行った頃がビレバンのピーク

    +383

    -4

  • 25. 匿名 2016/12/01(木) 15:42:20 

    狭くて変な客多くてすぐ出てしまう

    +20

    -10

  • 26. 匿名 2016/12/01(木) 15:42:26 

    安いわけでもないしごちゃごちゃしてるし、実用性ないものが多いイメージだから何が良いのか分からないわ。。。

    +261

    -2

  • 27. 匿名 2016/12/01(木) 15:42:30 

    プレゼントにあげる感じでもない

    自分で欲しい物もないし

    大型店だと、見て楽しむスペースも無くなってる

    +145

    -3

  • 28. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:05 

    イオンにあっても中ゴチャゴチャしてて狭いし小さい子ども連れは入りにくいと思う

    +381

    -4

  • 29. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:13 

    書店だったんだ…
    雑貨店だと思っていた。

    +505

    -7

  • 30. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:15 

    下北沢のヴィレバンの出入り口前にTENGAコーナーができてて、すっごく入りづらいしやだ笑

    +211

    -5

  • 31. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:38 

    私は人へのプレゼントに困ったらとりあえずここに行く。くっだらない物がたくさんあってネタ的プレゼントにはちょうど良いから。
    みんな書いてるけどイオン出店は失敗だと思う。若者しか来ない場所でレア感出した方が良い。

    +558

    -9

  • 32. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:39 

    家から遠いから、行く事あまり無いけど、大好きです。ただ、見るにはいいけど買わない。

    以前3コインズに似てるのがあって、けど倍の値段とか、雑貨は気を付けて買わないとなと思ってしまう。

    +141

    -4

  • 33. 匿名 2016/12/01(木) 15:44:58 

    ヴィレヴァンもカフェとかやったら面白そうなのに

    +165

    -29

  • 34. 匿名 2016/12/01(木) 15:44:58 

    下北沢とか、夜ふらっと行って
    思考力低下しながら変な物買ってたけど、今はどこでもあるし

    もう飽きたって感じかな、安くないし

    +161

    -2

  • 35. 匿名 2016/12/01(木) 15:45:14 

    今はほとんど見てるだけだけど
    大学生の頃よく通ってたな。

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/01(木) 15:46:25 

    本買うなら大きな書店に行くしな。
    友達がヴィレバン好きで会うと必ず寄らされる。
    誕プレとか。
    もう、30歳後半だしどーなんだろーと冷めた目で見てしまう。

    +218

    -35

  • 37. 匿名 2016/12/01(木) 15:46:26 

    本屋なの?お菓子しか買ったことない

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2016/12/01(木) 15:46:29 

    以前はコアな情報に精通した店員さんがいて、うろ覚えの記憶でも
    探し物を特定してくれて頼りになる存在でした。
    最近行って来ましたが、パソコンでささっと検索して無いですね〜
    と言われました。パソコン検索しても分からないから行ってるんです。
    店員さんのモチベーションも低下傾向なんでしょうか。

    +260

    -5

  • 39. 匿名 2016/12/01(木) 15:46:58 

    よく京都のTSUTAYAの横にある路面店仕事帰りに行ってた!夜中2時まで開いてたから暇な時マンガかったり、ウォンカチョコ買ったり、ベッドカバーとか買ってた!結構一人暮らしの頃は活用してた。

    +124

    -2

  • 40. 匿名 2016/12/01(木) 15:47:14 

    完全に個性死んだ、お金に目がくらんで方向性間違えすぎ

    +290

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/01(木) 15:49:06 

    ダサいモールとかに出店してから、それなりの店に成り下がってしまった気がする。

    +326

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/01(木) 15:49:24 

    見るのが楽しくて行くけど、奥まで行くと頭が痛くなってしまい、慌てて出てくる。で、入らなければ良かった…と後悔する。一日頭が痛くなる。

    +144

    -9

  • 43. 匿名 2016/12/01(木) 15:49:26 

    下北のヴィレバン店内で好きなアーティストがライブやってて行きました。なかなか不思議な体験でした。。ごちゃついてはいるけど、あそこ広いですよね。

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/01(木) 15:49:32 

    買うもんない。

    +94

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/01(木) 15:49:36 

    ごちゃごちゃしているだけあって、ずっと売れてなさそうな商品はだいたい凄い埃かぶってるから、そういうの見たら買う気失せる
    ドンキも然り。

    +196

    -3

  • 46. 匿名 2016/12/01(木) 15:49:48 

    POPの黄色い紙が、俺って言葉のセンスあるでしょ的コメントでイラッと来る(笑)

    +241

    -6

  • 47. 匿名 2016/12/01(木) 15:49:59 

    流行りが過ぎただけじゃない?
    イオンにあるの知らなかったけど
    田舎だとあまり他で押さない本とか置いてあったから転勤で住んでた頃は良く行ってた
    でもここの雑貨は買う気がしない

    +112

    -3

  • 48. 匿名 2016/12/01(木) 15:50:33 

    一時期みたいな盛り上がり、流行りはもう来ないのではと思う。
    以前やたら流行ってたよね。。

    +104

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/01(木) 15:50:35 

    楽し気なんだけど、本当に欲しい物はない。

    +104

    -2

  • 50. 匿名 2016/12/01(木) 15:51:11 

    ヴィレヴァンの福袋は最高にゴミしか入ってない!
    数年前にネタで一回買ったけどあの中身どうしたんだっけな?
    未だに正月は相当の数の福袋売ってるけど子供が買ってるの見ると止めたくなる。

    +86

    -4

  • 51. 匿名 2016/12/01(木) 15:53:07 

    イオンには似合わないよね。成田にも合わないよな?そこここにあるのが、いいわけではないよな。

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/01(木) 15:53:37 

    学生の頃はちょっと変わった物とか面白い物に興味があったけど、アラフォーになると正統派の物が良いと思う様になった。

    +71

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/01(木) 15:54:58 

    昔、アメ村の三角公園横の赤いエスカレーター登ったとこにあった店舗が好きだったなぁ…

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/01(木) 15:55:31 

    流行りが去ったら、反動で『ダサく』感じ始めたから。

    どこにでもあるから、『有り難み』が無くなった。

    知名度があがりすぎて、人々の認識が、個性的な雑貨店から『ただの雑貨店』になってしまった。

    +113

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/01(木) 15:56:22 

    一見安そうに見えてそうでもないのがダメなんだと思う
    とはいえ、あまり安い物も嫌だけど、カルディほどのお買い得感もない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/01(木) 15:56:44 

    本のある小洒落たドン・キホーテ

    +97

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/01(木) 15:57:23 

    本当に買う物無い!
    どこのお店も同じ作りで同じ商品みたいなのばかり。
    POPもどこも同じ書き方だし、流行遅れ

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/01(木) 15:57:40 

    何も買わないで出る人多そうだよね
    面白商品3000円とか要らないもんね

    +60

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/01(木) 15:58:53 

    店舗多いよね
    メジャーなエリアには必ずある感じ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/01(木) 15:59:06 

    時々マイブームが訪れて、そのグッズを買うために覗いてた。今更感満載の、時代からちょっとずれたキャラものとか。埃かぶったような中から探すのが好きだった。
    最近はメジャー路線だから、あんまりそういうのがない。つまらない。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/01(木) 16:00:13 

    >>33
    カフェではないけど、ハンバーガーショップをプロデュースしてるよ。ダイナーっていうお店だった気がする。

    +76

    -2

  • 62. 匿名 2016/12/01(木) 16:01:08 

    好きだけど、どこの店舗に行っても店員さんが感じ悪い。
    やる気なさそうにしてることが多いから、買おうとしてても、やっぱりやめた、ってことになるのがある。

    +104

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/01(木) 16:02:18 

    あーだから最近いくつかのショッピングモールから撤退してるんだ。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/01(木) 16:03:52 

    推してる本やCDのチョイスは好き。
    でも圧倒的に雑貨が多すぎて狭いしごちゃごちゃしてて
    結局1周してすぐお店出ちゃう。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/01(木) 16:04:09 

    昔のクレしんとかドラえもんの傑作選DVD置いてあったときは欲しいと思った
    買わなかったけど

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/01(木) 16:04:37 

    確かに買ったことはないかも

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/01(木) 16:05:15 

    みんなはどっち派?

    ヴィレッジヴァンガード +
    キディランド - 

    +115

    -21

  • 68. 匿名 2016/12/01(木) 16:06:09 

    いきたいとは思わない

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/01(木) 16:06:36 

    >>50

    ネタとして購入してる人が、
    やっぱり今年もゴミ袋でした!!

    ってツイッターに上げてたり
    するよね。あれ見るの結構楽しみ。笑

    ホント~~にいらない物ばかり
    入ってる。

    +41

    -2

  • 70. 匿名 2016/12/01(木) 16:07:10 

    働いてるこっちは、たのしかったよ。

    +5

    -6

  • 71. 匿名 2016/12/01(木) 16:08:01 

    雑貨屋自体がものすごく増えたから、っていうのもあるよね。
    そして、ヴィレバンが好きだった世代は、もっと本当にお洒落なものを求めて違う店に行ってる。特化したお店にばらけてる。
    ヴィレバンは、年とったら、何かガキっぽくて行きたくないもん。

    +76

    -4

  • 72. 匿名 2016/12/01(木) 16:08:29 

    >>62
    確かに感じ悪いね

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/01(木) 16:09:03 

    本なんてネットで買うしね
    ヴィレバンで立ち読みして買うならネットでって感じ
    雑貨もこれといって目新しいの無い

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2016/12/01(木) 16:09:57 

    この店で鳥肌実を知った。

    昔はマニアックで楽しかったな。

    この頃つまんない…年取ったからだと思っていたよ。

    +80

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/01(木) 16:11:42 

    宇宙百貨ってまだあるの?

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/01(木) 16:12:40 

    本読まない人たちが東野圭吾や宮部みゆきの小説読み始めたりするのはヴィレヴァンのおかげだったりする

    +7

    -6

  • 77. 匿名 2016/12/01(木) 16:15:23 

    ヴィレバンって仕入れが一括なのか
    どのお店行ってもだいたい同じような物があるんだよね
    だから一度入ると大体何売ってるか分かるから他の店に入る気がしない
    そこが問題だと思う

    てか個人の雑貨店じゃないからしょうがないちゃしょうがないんだけど

    +58

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/01(木) 16:15:57 

    みんなの趣味が多様化してるから、マイナー路線自体無くなってるからじゃない?
    メジャーなもの、流行がはっきりしてたから、そこに相反するものを提案し易いわけで。
    やっぱり時代の流れだね。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/01(木) 16:18:05 

    昔、たまたま大きめのカバン持ってる時に
    このお店で面白い本ないかな〜ってウロウロしてたら
    万引き犯と思ったのか店長らしき人が何をするでもなく私の周りを行ったり来たり。
    すごい気分悪かったな。
    だけどあんなゴチャゴチャしてたら万引きも多そう。

    +72

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/01(木) 16:19:17 

    馬鹿でかいGのおもちゃとかあってびっくりした。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/01(木) 16:26:19 

    普通の本屋には置いてないような
    サブカル漫画が置いてるから、そのために行くだけ

    路面店だけにしとけばよかったのに、
    イオンとかにも入るから子連れ、リア充カップルたちが狭い通路を塞ぐ。
    もともとのファンからしたら邪魔だし、
    リア充たちにハマるような店でもないし、
    そら失速するわな

    +86

    -3

  • 82. 匿名 2016/12/01(木) 16:28:24 

    >>26
    その無駄な感じがビレバンの良さですよ!

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/01(木) 16:31:27 

    一見すると、おもしろそうな物が置いてあるんだけど・・

    冷静になって考えるとけっこう値段が高め。ダイソーで同じ物が買えるんじゃないかとか思って、結局買わない。

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/01(木) 16:37:13 

    ゴチャゴチャ感と店員の無愛想感が好きな私は少数派なのかな。

    ふかわりょうの本とかコッシーのお面買ったり、けっこう好きだし無くなったら寂しい。
    くっだらないwwwってもの売ってるお店、近所にも他にないんだよね。
    近所のブルドッグもなくなっちゃったから悲しい。

    +64

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/01(木) 16:45:01 

    私だけかな?通路狭すぎて、立ち読みしたり、商品見てる他のお客さんに道を塞がれて、別の道を選ぶと前から他のお客さんが歩いてくるから立ち止まって通り過ぎるのを待つ…。
    とにかく、商品や人にぶつからないように歩くのに集中しすぎて、全然雑貨とかゆっくり見られない(笑)

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/01(木) 17:06:14 

    越谷レイクタウンなんてヴィレバン2店舗の他、
    姉妹店、飲食店、ヴィレバン絡みの店何店舗入れてんのっていつも思う。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/01(木) 17:06:20 

    キディランド人気なさすぎワロタw

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/01(木) 17:06:59 

    あの手書きのポップが好き
    元々本屋さんだなんて知らなかった
    面白グッズ売ってる店かと思ってた

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2016/12/01(木) 17:08:13 

    ごちゃごちゃがお店の特徴なんだろうけど、埃っぽい感じがするんだよね。

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2016/12/01(木) 17:15:26 

    10数年前、街にひっそりあった頃は隠れ家的で、知ってる子はクラスでも個性的な子だった。連れて言ってもらった時は自分なんかが入っていいとこだろうかって思うくらい雰囲気があったのに。

    +90

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/01(木) 17:15:27 

    私は好きですよ。

    澁澤龍彦、寺山修司、江戸川乱歩などのコーナーへ行くと妙に安心する(笑)

    漫画も上村一夫の復刻版とか、やっぱりセンスあるなーって物やレアな書籍も見かける。

    ただ、そういうの好きな人は今はネットで買うから、ヴィレヴァンに限らず本屋さんは不景気なんでしょう。

    まあイオン進出は違ったんだろうね。

    +73

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/01(木) 17:26:05 

    流行ってた時は行ったけど今は客層が小中学生になってて入るのが恥ずかしいレベル

    +24

    -2

  • 93. 匿名 2016/12/01(木) 17:27:10 

    なんというか、もっとマニア度を深くしてほしい
    いまのじゃ浅くて物足りない

    なくなるのも残念な気がする

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/01(木) 17:27:35 

    本屋さんと同じ効果だと思うんだけど、入って十数分で何故か急にトイレ行きたくなる…

    いつ行っても代わり映えしなくて飽きた。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2016/12/01(木) 17:28:37 

    下北沢店の初期から行ってた。
    当時は遅い時間なのになんだか面白いお店が出来てるとワクワクしたもんだけど
    もうさすがにあのテイストはお腹いっぱいになったし実際は覗いてたけど買い物自体あまりしなかった。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/01(木) 17:33:02 

    >>61
    あらっすでにやってましたかf^_^;)

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/01(木) 17:33:52 

    高校生や大学生の頃は好きだったけど、30半ばの今はあのごちゃごちゃ感に疲れてしまって長居できない…。脳の老化??情報処理が追い付かないのかな?

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/01(木) 17:49:11 

    中は入らないけどお店の外にあるガチャガチャは好き。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/01(木) 17:56:22 

    株持ってます。(注・桐谷さんではありません)
    失速しないで欲しいな〜!頑張って!!

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/01(木) 17:57:04 

    『店内いる時に地震とかきたらヤダナー』とか思いながら、ちょっと覗いて、何も買わずに買える

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/01(木) 18:02:29 

    どの店にも愛想のないドレッドヘアーの店員が1人いるってイメージ

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/01(木) 18:03:32 

    規模を縮小して、店舗にテーマを持たせて差を付けたほうが面白いと思うんだけどなぁ。

    あと、イオンみたいなついでで寄れるような利便性の高い立地への出店は絶対やめたほうがいい。利便性が低いとお客さんは減るけど、わざわざ来たから買い物したいって思えるから利益はあがりそう。

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/01(木) 18:05:48 

    本より雑貨ばかりになっちゃったよね。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/01(木) 18:06:29 

    吉祥寺の地下にあったヴィレバン好きだったなぁ。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/01(木) 18:07:32 

    >>91 わかる、下北でそういうコーナーが好きで薄暗い中ワクワクして見てたな。
    今こそ本屋の部分をもっと押し出したらいいんじゃないかなあ?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/01(木) 18:14:42 

    >>33
    >>61
    ハンバーガーとか食べられるカフェや
    ダイナーもやってますね。

    ヴィレッジヴァンガード » ヴィレヴァンの仲間
    ヴィレッジヴァンガード » ヴィレヴァンの仲間www.village-v.co.jp

    ヴィレッジヴァンガード公式サイト 店舗情報や採用情報、会社情報、IR情報、ニュースリリースを掲載しています。新店舗情報も随時更新中です。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:41 

    >>97
    解る!ヴィレヴァンも大人向けにシフトして行くべきだよね

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/01(木) 18:16:00 

    >>33
    町田にビレヴァンカフェあるよ!
    まだあるのかな?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/01(木) 18:18:50 

    >>106
    良いですね(o^^o)ホークカミングとかダイナーとか行ってみたいです

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:13 

    >>104
    わかる、東急裏のでしょ?あそこが閉まった時に終わったなーと思ったよね。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:21 

    昔のりぼんの付録とか、コアなルートで仕入れてきてくれたら嬉しいな。

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:35 

    なんかサブカルのドン・キホーテみたいな店舗になっちゃったよね
    よくわかんない夢かわいい()みたいな作家の不思議なイラスト入りの無駄に値段の高い雑貨とかTシャツコーナーとかはっきりいっていらない
    ああいうのはコミケとかで売ってほしい
    あと、渋谷のヴィレヴァンはアニメイトみたいだし。。
    ツウなサブカル好きは中野のタコシエとか行くからどの層にも需要ない

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/01(木) 18:23:34 

    >>108
    町田には路面店と、ルミネ・東急と3店舗もあったんですよー。
    ルミネと東急は撤退しました。
    路面店はたまに覗きます。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2016/12/01(木) 18:23:42 

    ここのバイトの時給って安いんだよね。
    安いけど好きなお店で働けるんだからいいよね、
    みたいな理由で。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/01(木) 18:25:59 

    ミーハー臭を取り入れすぎて
    もともとの主要客=高いものでも買ってくれる層だった、
    ヘビーな『オタク』枠から
    ライトな『ヲタク』の域へは絶対にカテゴライズされたくないってタイプの人たちが
    どんどん欲しい物なくなって離れてったからじゃないかな。

    10台、20代前半の遊び場みたいな雑貨屋さんになっちゃって
    店員の自己顕示欲むきだしのPOPとかどこの店舗でもつけ出して、
    タコシェ風→ダイソー風になってしまったのが敗因。


    +31

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/01(木) 18:27:43 

    若い子でごった返してて入る気にすらならん

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/01(木) 18:32:17 

    >>38
    バイトにそんなこと求めないで欲しい

    +7

    -4

  • 118. 匿名 2016/12/01(木) 18:33:42 

    ヴィレバンの大人をコンセプトにしたみたいな店舗をこの間発見した。
    あそこならうるさくないし狭くないから、すき!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/01(木) 18:34:10 

    20代の頃はたまに行ってたけど30過ぎると入りずらいよ~

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2016/12/01(木) 18:34:50 

    昔よく行ってたけど、独特の雰囲気があって苦手になった
    書籍コーナーとか、薬中の人の本とかヘルタースケルター的な裏?闇社会っぽいのがセレクトされてて、面白いんだけど行った後具合悪くなるんだよね(読んじゃう私がアレなんだけど)
    自分まで病んじゃいそうだし、店の雰囲気も暗かったり独特のニオイとかして嫌だからやめた
    霊感とかないけど、変な本ばっか置いてある店だから変な気がこもりやすいのかな?

    +33

    -4

  • 121. 匿名 2016/12/01(木) 18:39:39 

    子連れの人には申し訳ないけど、ベビーカーとかで入ってこられると通路狭すぎてダメだ。

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/01(木) 18:40:44 

    店によっても結構雰囲気違うよね
    まだアングラな雰囲気を残しているお店もあれば、可愛らしいキャラクターグッズばかり揃えて普通の雑貨屋と変わらん店もある
    手広くやりすぎたのかもね、少数精鋭でコンセプトしっかり持ってやったほうが残りそう

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/01(木) 18:47:35 

    何故か西葛西に店舗がある。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/01(木) 18:54:29 

    10年以上前にできたショッピングモールに入っていて始めた知ったが、赤ちゃんもいたので関係ない店で今日まで来てしまった。
    独身だったら数年前までは好きだったと思うが、イオンのモールには必ずあるので田舎の意識高い人向けのお店にしか見えない。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/01(木) 19:04:38 

    ヴィレバンて、中二病こじらせ気味の人の巣みたいな感じだったのに、メジャーになりすぎてただの小汚い雑貨屋に成り下がった

    +55

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/01(木) 19:07:43 

    >>15
    子供をヴィレヴァンに連れて行く意味がわからない

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2016/12/01(木) 19:10:40 

    店員が無表情ながら、言いたいことは全てPOPの紙に書いてあるから、それ読めゴミ共が!って思ってそう

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2016/12/01(木) 19:18:10 

    「オタク的ノリ」が、キモくなってきただけでしょ

    それまでの主要層だった、「何か面白いw」と思う
    非オタ層がドン引きし始めた。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/01(木) 19:23:44 

    学生の頃、吉祥寺、下北、神保町店はよく行った
    時間潰すには最適の場所だったな
    少し暗い照明と雑多な感じが友人の家に遊びに来たようで妙に心地よかった
    小説のセレクトも王道とは少し違ったオルタナやサブカル系で
    たま~に行くと発見があったりもしたもんだ
    ここ5年ぐらいは行った記憶がないけど続いてほしいな

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/01(木) 19:24:11 

    近くの3店舗全て閉店で困ってる

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/01(木) 19:28:46 

    ヴィレヴァンにアンパンマンとかの子供のおもちゃが結構置いてあるから、子供連れて入ってもいいと私は思うけど、雑貨ゴチャゴチャで危ないし、目が離せないから入る気分になかなかならないよねーw

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2016/12/01(木) 19:44:29 

    >>104
    吉祥寺もパルコに入って、地下にあった路面店なくなっちゃったよね。
    11時までやってたから、ルーエとか他の本屋よりも遅くまでやってて、マニアックな漫画が急に欲しくなった時頼りにしてた。

    そういえば、高田馬場も閉店してた。
    モールに入ってるより、路面店の方が売れてない雑貨とか在庫も多いせいか楽しかった印象だなぁ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/01(木) 20:09:05 

    ヴィレヴァンはCDくらいしか買ってないなー
    あとイオンとかのはつまんない笑

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/01(木) 20:34:04 

    ピコピコミュージックと
    安いアロマキャンドルとお香の匂い
    岡田あーみん

    こんなイメージだったけど今は大分かわった??

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/01(木) 21:00:07 

    否定的な意見多いね。
    でも・・・みんなの好きなあーみんのマンガ揃ってるよ!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/01(木) 21:12:24 

    近くのイオンにできてビックリした。
    あんなに好きだったのに一気に覚めて行かなくなった。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/01(木) 21:31:56 

    狭いから通路で立ち往生されると迷惑
    入れないし出れない

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/01(木) 21:49:03 

    サブカル感がだーいぶ薄まって今やただの雑貨屋。そら行かんわ、ここじゃなくてもいい。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/01(木) 21:53:48 

    去年初売りで10000円と5000円の福袋買ったんだけど、どっちも酷かった
    笑える物も使える物も何もなくて明らかに売れ残り
    しかも量も少ないし。
    あんな事してたらもう行きたくなくなる

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/01(木) 21:54:06 

    売れなくて褪せてる商品多くて買わない。高いし。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2016/12/01(木) 22:38:06 

    >>126
    アンパンマンとか腹ペコアオムシのグッズとか、変わった子供用アイテムや絵本もあるから、ちょっと覗きたいな…ってなるよ。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/01(木) 23:27:42 

    youtuber御用達

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/01(木) 23:39:47 

    昔、下北沢店でマンガ(豪華版、1500円位)を購入して自宅に帰り袋から出したら、ビーッと表紙にカッターで7センチ位の切れ目が入ってた。
    レジでお店の人がかぶせてあるビニールを外したのを思いだした。絶対店員気付いてたでしょ、と思う位深くて大きな傷だった。
    すごく感じの悪い女性だったのと、レシート受け取らずに来てしまったので そのまま泣き寝入りした。
    表紙に傷付けられてからあまり下北沢店で買い物しなくなった。
    本当にあそこの店員さん、何気取ってるんだろう。
    見てるこちらが恥ずかしいよ。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/01(木) 23:54:51 

    ホテルキーホルダーってまだあるの?
    なんであんなん欲しがってたのか、全盛期はめっちゃ病みつきなお店だったのに。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/01(木) 23:56:30 

    何年も前、その年の大きな漫画賞を受賞した作品が軒並み売り切れて、Amazonにも在庫なし、
    ダメ元で書店をいくつかまわった。
    ヴィレヴァン吉祥寺店でマンガコーナーにいた店員さんに、その作品の在庫をきいてみた。
    その正式名、作者と出版社の名も伝えてるのに
    『うちでは~、週刊の少年誌は扱ってないので~』とポカーン顔の店員さんに言われた。
    私が問い合わせてるのは週刊誌ではなく、タイトルに『マガジン』と入りはするが…
    当時色んな雑誌でもその本のこと取り上げられてる時期だったので、知らないのか…とがっかりでした。

    漫画家さんが多く住み、その文化が好きな人がたくさん集まる吉祥寺なのに、
    路面店がなくなったのはスタッフの知識不足も原因だったんじゃないかなあ。

    +20

    -2

  • 146. 匿名 2016/12/02(金) 00:02:58 

    高校生のとき友達と3人で初めて入ったとき友人Aは光るオブジェを見てて友人Bはおっぱいボールではしゃぎ、わたしは世界の食人鬼の本を読んでた…
    色々あって楽しいけど採算取れてるかはホントに謎だよね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2016/12/02(金) 00:03:08 

    好きだけど、本が傷んでるイメージ。ヴィレバンで見つけた面白そうな本は、後日amazonで買うww

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/02(金) 00:04:44 

    前に店内イベントのチケット予約をしにいったんだけど、レジにいる店内さんにすいません、と声をかけるも顔も上げずにPCを操作しながら
    「ちょっと待ってください…」とボソッと返答された。
    私はあなたの同僚じゃない…
    その後も一度も顔上げないで予約対応されました。
    下北沢店です。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/02(金) 00:12:23 

    むだに大きな声で、持ってる知識を総動員して隣にいる彼女に語る彼。
    それが気になり集中して本を選べなくなる一人客。
    この店あるあるだと思う。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/02(金) 00:35:54 

    元店長です。
    ブラックすぎて辞めました………

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/02(金) 00:38:05 

    10年前下北のヴィレヴァンのせいでハウスミュージックに出会ってしまった。
    それから音楽にどっぷりハマったんだよなー。感謝だわ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/02(金) 00:45:27 

    私もやっぱりイメージだと思う。流行ってるでっかいモールのみでレア感出てるくらいに留めておけばいいと思うけど、イオンはな~。
    Amazonで安く買えるものをわざわざ店舗で買う人は、ブランドイメージに釣られたり、わざわざそこまで行くことを楽しんでる層だと思うし。そこらじゅうにあったらそれも薄れるよ…。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/02(金) 01:00:24 

    あの人もヴィレヴァンの手にかかれば
    こんな感じ。笑
    失速した「ヴィレッジヴァンガード」 「遊べる本屋」の復活なるか

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/02(金) 01:05:08 

    誕生日ものは
    あそこで買うといいよ!

    面白いものたくさんある

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2016/12/02(金) 01:27:53 

    上野のマルイのもなくなった。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/02(金) 01:36:49 

    現在35歳で、中高の頃、大好きで通いまくってた。
    あの頃って、まだまだCDも出版も強かった時代だった。
    音楽は「インディーズ」が知られ出はじめたのが、この頃でCD漁るのが楽しかった。
    出版も、安野モヨコとか山田ナイトとかナナナンキリコとか雰囲気のある漫画家の全盛期でもあった。
    雑貨も、大人には理解されにくいような、女体ペン・死体キーホルダー・トロール人形なんかも流行った。
    ちょっとお金ある子なんかは、トイカメラとか持ちはじめてた。


    そういったものを凝縮したのがヴィレバンだったわけで、衰退の理由はヴィレバンの経営戦略だけでなく、出版・音楽業界の衰退とインターネットの普及があるのかも…。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/02(金) 01:50:09 

    店員の態度が悪いし高いから二度と行きたくない

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2016/12/02(金) 01:58:26 

    吉祥寺の店員が感じ悪すぎてそれきり行っていない。レジに並んだら、『、、、何か?何ですか?』って、、、。商品買いたいだけですが。。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2016/12/02(金) 02:25:32 

    どの店舗も店員の接客がレベル低い。
    もし私が経営者なら、雑多な店舗だからこそ丁寧な接客を徹底させるけどな。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2016/12/02(金) 02:54:34 

    イオンに作りまくる前から そんなに人気無いのに 店舗増やして、エロ前面に出してくどくなって、高くて良さげな物、アメリカンな感じを捨てたせいだと思うけど
    それに埃がね…掃除しろ!っていつも思う

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/02(金) 02:57:28 

    若い頃アメ村のヴィレバンによく行った。
    あの頃は古着屋も充実してたし無国籍とかもあって楽しかった。
    あの頃のヴィレバンがよかった。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/02(金) 03:09:05 

    誕生日ものは
    あそこで買うといいよ!

    面白いものたくさんある

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2016/12/02(金) 03:24:11 

    >>33
    既にヴィレヴァンのダイナーありますよ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2016/12/02(金) 03:50:22 

    ポップが前より普通になった
    特にイオンモールに入ってるようなやつ
    つまんない最近
    普通の雑貨屋さん

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/02(金) 04:03:29 

    地元のイオン内にある店舗でつねにバイト募集してる時給が安すぎてだれも入らない

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2016/12/02(金) 06:40:50 

    サブカルじゃなしけど今でも好きなんだけどなぁ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2016/12/02(金) 08:32:57 

    オリジナリティのあるものを探すなら、ネットだよね。
    EtsyとかEbayとかね。ヤフオクでもオリジナルの売ってるし。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2016/12/02(金) 10:14:39 

    15年くらい前、高校の頃、学校帰りにしょっちゅう寄ってたなぁ~~
    ちょっと変な文房具とか雑貨買ってたなぁ
    最近はイオンで見かけても入らなくていいかなって感じ…

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2016/12/02(金) 10:51:25 

    ホコリかぶって、包装袋もぐちゃぐちゃの古い商品がずーーーっと並んでるイメージ。棚卸とかしないんじゃなかろうか。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2016/12/02(金) 11:32:34 

    おもしろいからたまに入りたくはなるけど、CDとかDVDとか無差別に流れてる音が気になった瞬間から耐えられなくなりすぐさま退店、が続き。
    最近はムーミングッズ売り場だけ見てすぐ帰る。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2016/12/02(金) 12:40:28 

    大学生が御用達
    青春時代を思い出します

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2016/12/02(金) 14:48:15 

    店員の接客レベルが酷い時あるよね
    低賃金だから心に余裕がないのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2016/12/02(金) 15:29:51 

    スッパイマン買ってたけどここ10年は行ってないや

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2016/12/02(金) 15:48:32 

    サブカルも表に出ればメジャーカルチャー

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2016/12/02(金) 19:41:42 

    昔はよく、いわゆるモテ本関係買ってた笑

    あとワンダージャパン?だっけな、廃墟やダム、秘宝館の特集が載ってる雑誌買ってた

    自分色々カオスヽ(;▽;)ノ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。