- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/12/01(木) 14:49:35
2016年の国連の幸福度ランキングでは157カ国中1位がデンマークで日本は53位でしたが、対外純資産の保有残高が25年連続で世界1でとなりました。
日本は世界1お金持ちの国です。
一方で2015年の統計では自殺率は世界第3位で若者の自殺率が高いです。
勿論幸福の捉え方の違いもあるのかもしれませんが、私は日本がいくらお金持ちの国でも国民はその恩恵を受けていないし、貧富の格差は広がり景気は相変わらず良くならず、何でも値上げするばかりで生活は苦しいです。
少子高齢化も進み将来の先行きも不安で幸福だと思えません。
皆さん自身は今幸福だと思いますか?
日本の幸福度は何故低いと思いますか?+220
-14
-
2. 匿名 2016/12/01(木) 14:50:30
刷り込まれてる+281
-17
-
3. 匿名 2016/12/01(木) 14:50:35
情報が多すぎるから+503
-21
-
4. 匿名 2016/12/01(木) 14:50:37
わかりません+22
-12
-
5. 匿名 2016/12/01(木) 14:50:49
物欲が満たされること=幸福
という概念が強いから+676
-23
-
6. 匿名 2016/12/01(木) 14:50:50
真面目
世間体+701
-5
-
7. 匿名 2016/12/01(木) 14:50:55
この幸福度も色々おかしいけどね。
+339
-13
-
8. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:05
金+160
-8
-
9. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:07
お金と引き換えにストレス溜まるから+603
-3
-
10. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:23
物価が高いから+367
-19
-
11. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:25
働きすぎるとか真面目でストレス社会だから?+646
-5
-
12. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:28
働く時間が長すぎる。
海外との年間休みの日数を比べたら歴然。+1009
-6
-
13. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:29
不倫に文句言う人が多いから!
自分がやられた訳でもないのになんで
赤の他人が可哀想だなんだ言って騒ぐの?
息苦しくて仕方ないわ+45
-159
-
14. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:35
実は貧しい人が多いから。
一部の大金持ちだけが恩恵を受ける仕組みの国。+938
-12
-
15. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:35
差が激しいと思う、お金で苦労しないお金持ちもいるけど貧乏もいる+566
-5
-
16. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:40
こういう社会、政治、経済話題をもっと取り上げて欲しいです。
今個人の名目GDPは低くなってるし厳しいですよね。+259
-5
-
17. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:44
謙虚なふりして横柄でそのギャップに自分も他人も対応できなくてどんどん卑屈になってるから+202
-10
-
18. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:49
幼稚園時代から相手を攻撃、出し抜き痛めつけることを考える子どもが多い。
こんな国に未来あるか?+509
-22
-
19. 匿名 2016/12/01(木) 14:51:57
税金の多さ
あと日本では、皆仕事をしすぎる+652
-17
-
20. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:01
格差社会だから+372
-4
-
21. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:05
性格が陰湿な人種だから+469
-25
-
22. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:06
政治家が馬鹿だから+550
-9
-
23. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:07
人と比べるから
自分を持ってない
金でものの価値を計ろうとする
このへんでしょう+547
-7
-
24. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:18
他人と比べてしまうから
人を下に見ることでしか安心できないから+450
-4
-
25. 竜 2016/12/01(木) 14:52:21 ID:LAf89HuyaI
政治家のお偉方やいわゆる"上級国民"が贅沢すぎる。
庶民にもお金を回せ+459
-4
-
26. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:22
グダグダな政治家のせい+278
-2
-
27. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:34
>>23
「THE・日本人」って感じだね+32
-1
-
28. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:34
>>22
国民も馬鹿だからな+168
-8
-
29. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:41
幸せの条件が多いのと、幸せのハードルが高い。欲が多い。
普通に何事もなごはん食べられるだけで幸せと思える国ではない。
+480
-9
-
30. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:45
ストレス社会だから+181
-2
-
31. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:45
税金高すぎ
高いのに福祉は整わず
増税しても増税しても足りないと言われ
議員官僚は国の事を考えず私欲まみれ
将来の心配事を考えると不幸かも、って思っちゃうな。
+436
-7
-
32. 匿名 2016/12/01(木) 14:52:47
民度が高いから+13
-25
-
33. 匿名 2016/12/01(木) 14:53:09
>>13
しんど〜い、あんたのコメしんど〜い。+42
-2
-
34. 匿名 2016/12/01(木) 14:53:35 ID:wRNkOD8IKq
うんこしたから+9
-28
-
35. 匿名 2016/12/01(木) 14:53:41
芸能界が、全てにおいて日本を腐らせているから
人間の容姿を嘲笑
欲望を貪って他人を虐げるような利己性の正当化
加害者同士の庇い合い
影響力が強いのは
瀬戸内寂聴とかホリエモンとかそんなのばっかり+287
-15
-
36. 匿名 2016/12/01(木) 14:53:42
『在日のせい』+133
-59
-
37. 匿名 2016/12/01(木) 14:53:42
SNSが小さな幸福を否定するから+174
-6
-
38. 匿名 2016/12/01(木) 14:53:48
自分がつらいからって他人に「甘えるな」って八つ当たりするから
建前ではもうやっていけないくらい皆が追い詰められてる+279
-3
-
39. 匿名 2016/12/01(木) 14:53:56
勤務時間もう少し少なくてもいいし、休みももっとあってもいいと思う。
疲れが取れにくい。+386
-1
-
40. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:10
日本は他国と比べれば貧富の差あんまりないけどね
人と比べすぎるからじゃないの+140
-38
-
41. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:13
情報で溢れているから。
幸福度の高い国や地域は自分が置かれている状況と外部の比較がしづらいと以前どっかで見ました。+194
-5
-
42. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:26
不安遺伝子のせいだって聞いた。
日本人くらいしかないらしい。
大昔から震災があったから、遺伝子が変化したんだって+285
-10
-
43. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:30
年金もらえるかわからないし、何かと税金取るし、老後の安心感がないな。+253
-1
-
44. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:35
なんかガルチャン見てたらなんとなく察する…
+129
-3
-
45. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:49
他人と比べたり、高望みし過ぎと思う+168
-7
-
46. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:53
バブル思考から抜け出せないメディアの過剰なセレブ持ち上げ
お金持ち、オシャレでイケてないと人間失格
貧乏=恥ずかしい、隠すべき事、悪
になっちゃってるからね
国が貧しくてみんながみんな貧乏だった頃は平等だったはずなのに+259
-7
-
47. 匿名 2016/12/01(木) 14:54:58
福祉が充実してない
将来が心配+158
-6
-
48. 匿名 2016/12/01(木) 14:55:00
>>1
外国人にとやかく言われたくない。+26
-12
-
49. 匿名 2016/12/01(木) 14:55:07
睡眠時間が足りなすぎるから。
電車で寝てる人があまりにも多くて、海外の人はびっくりするらしい。
睡眠不足だと判断力鈍るし無気力になるし、良いことないよね。+337
-0
-
50. 匿名 2016/12/01(木) 14:55:16
欲張りだからかな。
周りから見たら幸せそうでも、本人は満足してなかったり。
日本に生まれただけでも幸せだけどな。+144
-18
-
51. 匿名 2016/12/01(木) 14:55:29
貧乏人がメディアで金持ちの生活を見せられ、自分の生活と程遠いと嘆いているから。
分相応を知ればいいのにね。+71
-5
-
52. 匿名 2016/12/01(木) 14:55:31
自分で考えられない人が増えたから
マウンティングなんて思考停止もいいところだわ
価値基準くらい自分で考えられるようになってほしい+121
-4
-
53. 匿名 2016/12/01(木) 14:55:44
瀬戸内寂聴とホリエモンを例にしか上げられない
国民の知識力の無さじゃないの?+15
-12
-
54. 匿名 2016/12/01(木) 14:55:48
松平容保みたいな日本男児がいないから。+14
-6
-
55. 匿名 2016/12/01(木) 14:55:52
日本人だから。自分を追い込んでいくスタイルだからこそ電車も時間通り、店員の態度や商品も他国と比べると歴然、建物や町並みも綺麗。働く時間減らして時間に緩くなった生活して幸せだと日本は感じるんだろうか!+89
-10
-
56. 匿名 2016/12/01(木) 14:56:09
幸福観が相対的な人が多いからじゃない?+70
-1
-
57. 匿名 2016/12/01(木) 14:56:14
物がありすぎる、
何かと地域さ差がありすぎる
手に入る人と、そうでない人の差が大きすぎる+88
-1
-
58. 匿名 2016/12/01(木) 14:56:33
日本人として生まれた時点で、幸せの条件が上がりすぎた。当たり前なことが幸せって本当にその通りだなって思う今日この頃+184
-5
-
59. 匿名 2016/12/01(木) 14:56:54
幸せと思い込む事で精神保ってる国ですから。+25
-4
-
60. 匿名 2016/12/01(木) 14:57:02
知能と民度が高めなので
+7
-18
-
61. 匿名 2016/12/01(木) 14:57:18
何もかもが便利になったからちょっとうまくいかないだけでストレスたまったりイライラするからだろうか?+86
-1
-
62. 匿名 2016/12/01(木) 14:57:33
明治維新はあったけど平成維新がなかったから。+34
-1
-
63. 匿名 2016/12/01(木) 14:57:55
高望みしてるから。+50
-4
-
64. 匿名 2016/12/01(木) 14:58:05
明治維新も色々あったけどね。
表になってないけど+11
-0
-
65. 匿名 2016/12/01(木) 14:58:11
働いても自由になるお金が無いし、連休も取れない。+116
-2
-
66. 匿名 2016/12/01(木) 14:58:51
十分幸福だよね+43
-14
-
67. 匿名 2016/12/01(木) 14:58:55
メディアの煽り。
本当はそれほど華やかでなくても、地に足のついた生活ができるだけで幸せだろうに、
「もっともっと」とメディアが洗脳してる。
+157
-3
-
68. 匿名 2016/12/01(木) 14:59:11
政府と国民の需要と供給のバランスが全くなっていないから。
+12
-0
-
69. 匿名 2016/12/01(木) 14:59:15
幸せな人の割合が多すぎるから、相対的に幸せ感を得られない。
なぜなら幸福感の多くは、周囲の人との比較(相対)で実感できるものだから。
一度日本を出れば、世界が貧しい人、不幸な人で溢れているという事を知る。そして、いかに日本という国が豊かでまともで、日本人がどれほど恵まれていて幸せか分かる。
+144
-7
-
70. 匿名 2016/12/01(木) 14:59:25
>>1
対外純資産が世界一ってものは聞こえが良いだけで経済的には意味がないよ。
【日本の解き方】「日本の対外純資産世界一」誇らしげな響きだが、経済学的には… - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp昨年末の対外純資産残高が3年連続で過去最高を更新し、24年連続で世界一となったと報じられた。「世界一」と聞くと何か誇らしげに感じるかもしれないが、経済学的な意味…
+26
-3
-
71. 匿名 2016/12/01(木) 14:59:50
ガルちゃんにもなんでも
流行物でも映画ても批判から入る人いるじゃん
批判だけしてなにも生産しない人の
どこに将来性を感じるよ?+24
-6
-
72. 匿名 2016/12/01(木) 15:00:55
伊藤博文、井上馨、山県有朋みたいな権力者がいなくなったから。
+6
-7
-
73. 匿名 2016/12/01(木) 15:01:04
日本もバカンスあったらいいのにな。
生きる上で仕事が一番大事っていう風潮どうにかならないかな。
働く時間とお給料が見合ってないよ。
+201
-0
-
74. 匿名 2016/12/01(木) 15:01:11
完璧主義+30
-4
-
75. 匿名 2016/12/01(木) 15:01:12
人の趣味にケチ付ける奴が多い+80
-0
-
76. 匿名 2016/12/01(木) 15:01:20
マスゴミのせい。
他国に比べれば日本は不況じゃなかったのに、バブルと比べて不況だと煽りすぎて本当に国民が不況だと思い込んでお金を使わなくなって本当の不況になっちゃった哀れな国+93
-4
-
77. 匿名 2016/12/01(木) 15:01:28
老後(年金)が心配+77
-0
-
78. 匿名 2016/12/01(木) 15:01:41
政治に反発しない、おとなしい国民性。
+106
-2
-
79. 匿名 2016/12/01(木) 15:02:01
クレーマーの言いなりだから
+66
-0
-
80. 匿名 2016/12/01(木) 15:02:22
その上馬鹿だからな+10
-4
-
81. 匿名 2016/12/01(木) 15:02:24
ネガティヴ+48
-1
-
82. 匿名 2016/12/01(木) 15:02:26
>>53
利己性に満ちた影響力を持つ人物の例なのだから
何十人も列挙しないでしょうよ・・+9
-2
-
83. 匿名 2016/12/01(木) 15:03:04
日本全体が鬱っぽい+171
-0
-
84. 匿名 2016/12/01(木) 15:03:42
>>70
人の話をそのまま鵜呑みにするバカ+2
-5
-
85. 匿名 2016/12/01(木) 15:03:52
根はGHQの自虐教育じゃないかな+76
-3
-
86. 匿名 2016/12/01(木) 15:04:01
安倍晋三+36
-12
-
87. 匿名 2016/12/01(木) 15:04:26
>>1
国連の言う事なんて信用できないよ
主も国連になんて騙されちゃダメ+16
-4
-
88. 匿名 2016/12/01(木) 15:04:27
村社会、窮屈な国+95
-0
-
89. 匿名 2016/12/01(木) 15:04:43
>>82
この程度の人が影響力があると思っているのが問題ってことじゃないの?+5
-4
-
90. 匿名 2016/12/01(木) 15:05:22
他人の目を気にしすぎるからかな。
虚勢はったり人に良く見られたい、右に並えでなくてはならない、自分自身に自信が無い、謙虚が美徳な日本では大手ふるって幸せだと言えない、などなどお国柄な気がします。
体型や顔、今居る環境を海外の方のほうがポジティブに捉えてる印象があります。
+145
-1
-
91. 匿名 2016/12/01(木) 15:05:39
幸福度ランキングってのもピンと来ないです。+25
-1
-
92. 匿名 2016/12/01(木) 15:06:12
>>89
テレビ出演にしろ書籍の売り上げランキングにしろ
ネットニュースになる比率にしろ高いでしょうよ。+12
-1
-
93. 匿名 2016/12/01(木) 15:06:30
正解はわからないけど、とても興味深いトピなので真面目に考えました。
外国へ行くと、どんな職業の人もとても個性的なんですよね。空港の職員さんの腕にバリバリタトゥーが入っていたり、タクシーなんかでも、めちゃくちゃ車内が飾り付けられていたり。
それに外国の人は一緒に働いている時も、「私はこう思うの!」という意見をぶつけてくる時が多かった。
テレビでインタビューを観ていたら、日本人は政治について曖昧なことしか語れないのに対して、外国ではきちんと意見を言える人が多い。
たぶん外国のほうが「自分」というものを持っていて、必要以上に周りを気にしていないのではないでしょうか。
私は日本の繊細さや、周りへの思いやりも大好きですので、もっとお互いの個性を尊重しあえる社会になればいいなと思います。
長文失礼しました。+197
-3
-
94. 匿名 2016/12/01(木) 15:06:41
伊藤博文、井上馨?は?+0
-0
-
95. 匿名 2016/12/01(木) 15:06:45
>>49
いや、海外もそこそこ値段のする列車は寝てるぞ(フランスなど)。寝たら危ないから寝ないだけ+20
-1
-
96. 匿名 2016/12/01(木) 15:06:48
将来に希望が持てない。出口がない。+73
-0
-
97. 匿名 2016/12/01(木) 15:06:50
我慢が美徳、、、自殺も増えるわけよ+149
-0
-
98. 匿名 2016/12/01(木) 15:07:39
>>92
テレビ出演やネットニュース程度で
影響力があると勘違いする国民性が1番問題でしょうね。
単なる色物扱いなのに、それを影響力と感じることが問題ですね+9
-2
-
99. 匿名 2016/12/01(木) 15:08:34
資源がない・地震が多い。
いつ何が起こるかわからない。+65
-2
-
100. 匿名 2016/12/01(木) 15:10:05
>>13
最近のガルちゃんのプラマイの比率を見る限り
不倫している人の比率って2ー3割くらいだろうな
小木やら寂聴やら同類は「他人の不倫を批判するな」
って第三者のふりをして自己保身する傾向がある
単純に周囲を苦しめる不法行為だからダメなんだけどね+31
-6
-
101. 匿名 2016/12/01(木) 15:10:10
逆に世界一幸福度が高い国ってブータンだっけ?
でも裕福ではないよね。それなのに国民は幸福だと感じてる。
幸せって本当はお金じゃないんだよね。
日本は何をするにも金金金。
物価は高いわりに給料は安い。
お金がなきゃ何もできない国、それが日本。
ブータンはきっとそうじゃない。
だから日本人は幸福度が低いんだと思う。+141
-2
-
102. 匿名 2016/12/01(木) 15:10:14
どこもかしこもマウンティングだらけだから。
小さな事から大きな事まで、常に他人と競い合ってる+101
-1
-
103. 匿名 2016/12/01(木) 15:10:15
他人と比べるから
このランキングに然り+84
-2
-
104. 匿名 2016/12/01(木) 15:11:22
>>98
どんな扱いであっても、芸能界がそれを持ち上げて
発言力を行使しているというのは事実だろうに。
「影響力」の定義自体をわかっていなさそうだ。+8
-2
-
105. 匿名 2016/12/01(木) 15:11:35
固定観念に縛られているから
+43
-1
-
106. 匿名 2016/12/01(木) 15:11:36
1位のデンマークでは共働きが基本で、子育ても夫婦半分で負担するという意識がある分社会での男女格差も少なくて、世界男女平等ランキングでも上位で出生率も上がってる。
でも日本は専業主婦率が高いにも関わらず世界男女平等ランキングも下位。
日本はどうしても男性が働いて女性は専業主婦で育児に専念する、専業主婦が憧れという風潮がまだ強い。
日本人の労働時間の長いのも理由の一つ。+66
-10
-
107. 匿名 2016/12/01(木) 15:11:57
>>101
ブータンも問題がある国だよ。
鎖国制度や文化を制限したり
色々とあるんだけどそういうことを理解できないし
知ろうともしない国民性が1番問題じゃないかな+40
-1
-
108. 匿名 2016/12/01(木) 15:12:04
なんでも無いような事が
幸せだったと思~う♪
なんでもある世の中だから
欲が勝ってしまうんでしょう。
+42
-1
-
109. 匿名 2016/12/01(木) 15:12:16
政府が大きなデモとか国民にさせないため町内会制度を作り監視社会にしてるからってのが一番だろうね
+14
-8
-
110. 匿名 2016/12/01(木) 15:12:39
日本人が日本を信用してないから。
貯蓄が多いのがその象徴。
老後の蓄え
年金が当てにならず、自分の力でどうにかしなくちゃ!と、負担を抱えすぎている。+122
-2
-
111. 匿名 2016/12/01(木) 15:13:23
幸せだと言うと、他者から僻まれやすい国だから。
常に謙遜してないと叩かれるから。+49
-5
-
112. 匿名 2016/12/01(木) 15:13:34
確かに今も日本は世界3位の経済大国ではある。
でも、日本は既に衰退期に入っていて、過去25年間GDPは増えていないし(G7でGDPが増えていないのは日本だけ)、経済成長率ランキングも世界189ヵ国中160位というレベルにある。
成長していない国に明るい未来を感じられないのは当然のことだと思うよ。
日本経済が全く成長していない3つの理由:日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp日本経済は90年代以降、全く成長していない。経済成長を規定する3要素――「労働」「資本」「生産性」――のいずれもがけん引役となれない状況にある。
完全雇用なのにGDPが伸びないのはなぜ? | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net日本経済は「完全雇用」と言われるのに、GDPはほぼゼロ成長。要因はどこにあるのか。
世界の経済成長率ランキング - 世界経済のネタ帳ecodb.net世界の経済成長率ランキング - 世界経済のネタ帳世界の経済・統計 情報サイト ホーム世界の国・地域ランキングコモディティ為替株価ツールHOME > 世界のランキング > 経済成長率世界の経済成長率ランキング2015年の経済成長率ランキ...
+31
-3
-
113. 匿名 2016/12/01(木) 15:14:19
人の幸せを良しとしない人間が多いから、表立ってそれを言えない風潮がある。
+92
-2
-
114. 匿名 2016/12/01(木) 15:14:38
海外のように男女平等に等育休を取れる制度を普及させたたり、保育施設の整備や、女性の復職しやすい制度を整えるなどまだまだできていない部分も多い。
政府のやる気のなさを感じる。+32
-1
-
115. 匿名 2016/12/01(木) 15:14:40
>>99
確かに!
地震の多さは嫌ですねー
資源はあるらしいけどね!+8
-1
-
116. 匿名 2016/12/01(木) 15:14:41
稼げば稼ぐほど搾取されるから
頑張れば頑張るほど虚しくなる
額面だけは高収入でも手取りは僅かなのに
額面のせいであらゆる恩恵から除外される。
生かさず殺さず
本当に、なんの為に勉強してきたんだろう…
税金払うだけのマシーンみたい
+87
-2
-
117. 匿名 2016/12/01(木) 15:14:48
縛りが多く息苦しい+46
-0
-
118. 匿名 2016/12/01(木) 15:15:07
自虐史観でしょ。負の記憶の刷り込みみたいで必要ないと思うわ。
間違った教育で自信満々になれない国民性を生み出した。+62
-2
-
119. 匿名 2016/12/01(木) 15:15:16
2050年のGDPランキング予想+11
-0
-
120. 匿名 2016/12/01(木) 15:15:22
>>93
お互いの個性を大切にする時もあるし、しない時もある。それは海外も同じ。タトゥーも歴史的背景が日本と海外では違う。飾り付けした海外のタクシーは知らないけど、ちょんまげの日本のタクシーは見たことある。政治に対してのインタビューは似たり寄ったりだよ。
外国人の人が日本人は個性を大事にするんだねって言っていることも含め、海外も日本も個性を受け入れる人もいれば受け入れない人もいる。どちらがどうかってのはないよ。+18
-0
-
121. 匿名 2016/12/01(木) 15:15:38
自己肯定感が低い。
からじゃないかなー。+70
-1
-
122. 匿名 2016/12/01(木) 15:15:53
監視社会+50
-0
-
123. 匿名 2016/12/01(木) 15:16:28
目指すものや欲しい物がないから!!
頑張っても給料増えないし、欲しいと思ったものも外国の貧しい国よりは簡単に手に入るから欲がなくなる。
欲がないと頑張らないし、頑張らないから楽しくない、よって幸福度も低くなる。+27
-2
-
124. 匿名 2016/12/01(木) 15:16:36
>>104
発言力を行使するのは問題ないし
そもそも内容が重要であって、基本的に
その人達が何か発言したからと言って
大きく社会が変わるわけではない
ただおもしろニュースで取り上げたら、娯楽番組に出演するくらい。
で、これのどこに影響力があわけ?
結局、内容が云々以前に取れ上げられたかどうかが重要で
本質はどうでもいい。こういう考えをする人が問題ってこことじゃないの?
「影響力」の定義自体をわかっていなさそうだけどね+5
-4
-
125. 匿名 2016/12/01(木) 15:16:59
もっと自然を増やした方がいいんじゃないの
都道府県別でみても田舎より都市部の方が幸福度低いよね+12
-4
-
126. 匿名 2016/12/01(木) 15:18:30
>>119
50年でさえ、トップ10に入っているのに驚き+6
-3
-
127. 匿名 2016/12/01(木) 15:18:34
とにかく下を見つけたがるイメージ。
上を目指そうとは考えず、上に行った人のアラを探して足を引っ張ったり、下の人を苛めて自己を保ってるイメージ。そういうのが多いから、良い人も人間不信になって、結果全体的に幸福度を下げてる気がする。+81
-0
-
128. 匿名 2016/12/01(木) 15:18:52
行き過ぎた年功序列。+16
-0
-
129. 匿名 2016/12/01(木) 15:19:16
>>122
ギフハブ!+7
-2
-
130. 匿名 2016/12/01(木) 15:19:42
>>119
中国アメリカインドはともかく、他国に援助してもらってることに慣れて、それに甘んじてる国が順位上げてくるなんてねーよ。+9
-4
-
131. 匿名 2016/12/01(木) 15:20:29
日本は大企業ばかりを優遇する政策をとっていて、企業もタックスヘイブンを使うなどして節税して内部留保確保ばかり考えているからね。それでは幸福度なんて感じられない人も多いはず。
そもそも法人税をまともに払っていないところばかり
+36
-4
-
132. 匿名 2016/12/01(木) 15:20:38
>>119
そもそも発表の時期がかなり過去。
今と情勢がかなり変わってるから
あんまり目安にならない+9
-1
-
133. 匿名 2016/12/01(木) 15:21:30
>>130
経済の専門家でもない素人がわめいても
何の説得力もないけどw+1
-9
-
134. 匿名 2016/12/01(木) 15:21:38
>>126
高すぎていやんなるねw+2
-0
-
135. 匿名 2016/12/01(木) 15:21:38
ちっちゃなちっちゃな島国だから
所詮は、村社会。
相互監視や一蓮托生ありきの国民生活
+45
-2
-
136. 匿名 2016/12/01(木) 15:23:11
恵まれていることに気づけないだけだから+25
-5
-
137. 匿名 2016/12/01(木) 15:23:32
国連の幸福度って欧米基準というか、価値観とかがあちら基準だからこの調査で低いからと言って本当に日本人は不幸かって言ったらそうでもない気がするんだけど。。。+21
-4
-
138. 匿名 2016/12/01(木) 15:23:50
単に働き過ぎだよ、異常だよ日本の会社
+93
-1
-
139. 匿名 2016/12/01(木) 15:24:10
子供時代に勉強や習い事ばかりさせられ、
人と比べる価値観しか教えられていないから。
親が綺麗な景色や朝日を見て幸せそうにしていないから、子どももそういうものを幸せだと感じなくなる。その連鎖。+117
-1
-
140. 匿名 2016/12/01(木) 15:24:28
土地が狭くて
家も狭いから+12
-6
-
141. 匿名 2016/12/01(木) 15:25:08
完璧さを求めすぎた結果、社会に寛容さが乏しくなってきたと思う。
例えば接客ではスーパーやコンビニさえ高級ホテルの様な接客を求められている気がする。
生活必需品をいろんな方を経てお店に運んできてもらって、お客さんは生活必需品を結構安く買わせてもらうテイクアンドギブの関係なのに。
+109
-1
-
142. 匿名 2016/12/01(木) 15:25:38
毎日のように虐待のニュース聞くのがほんとにしんどい。育児ノイローゼじゃなくて、そもそもの知的レベルが低い?頭がおかしいような人が沢山いるんだなって思ってしまう。
同級生をリンチ、とか、レイプとか、、
デンマークとかはそういうキチガイは日本に比べてどうなんだろう。+40
-6
-
143. 匿名 2016/12/01(木) 15:26:09
原発に頼らなきゃいけないところもな、危険と隣り合わせ+10
-3
-
144. 匿名 2016/12/01(木) 15:26:31
>>101
お金がなければ何もできないからじゃなくて、何もできないと国民が思い込んでるからだと思う。+19
-3
-
145. 匿名 2016/12/01(木) 15:26:32
会社を善くしたい人ではなく
会社の言う事きく奴隷がほしいだけじゃん。
社員を大切にしない会社ばっかり。
皆も生活かかってるから諦めちゃってる+69
-0
-
146. 匿名 2016/12/01(木) 15:26:42
昔のほうが多いんだけどね。
事件数は。人口が今より少なくてね。+19
-0
-
147. 匿名 2016/12/01(木) 15:27:06
>>36
君にはレイシストの気があるね。外からいろいろ言われ過ぎた日本だけど、でもそんな日本にもなにかいいところ、チョットぐらいはあるんじゃないかなと思いながら生きてる人間をまとめてそんな風に嘲るわけだからね。この画像を保管しつつとっておきの場面で使おうと機会を窺ってる君の心は、とっても気味が悪いんだよ。気づいてる?+11
-0
-
148. 匿名 2016/12/01(木) 15:27:48
ぼっちの人が多いから+19
-2
-
149. 匿名 2016/12/01(木) 15:28:22
他の先進国と比べて特にヒドイのは労働条件でしょうね
休暇がとれなし、家族やプライベートの生活が二の次で仕事が第一なんて人生は幸福じゃないと思う+93
-0
-
150. 匿名 2016/12/01(木) 15:29:21
物や姿勢等色んな事のクオリティを維持する為にストレスが溜まる。「当たり前」という名のプレッシャー。+19
-1
-
151. 匿名 2016/12/01(木) 15:29:38
>>101
ブータンは外部との接触が少ないから幸せに感じるだけだよ。日本の江戸時代だと考えもらえればいいけど、現在の私達から見たら幸せだと思う?江戸時代の私達も外国人から見ると幸せに見えたらしいけど、あんなの戻りたくないよね。
物価物価っていうけど、私たちと同じくらい物価で月収2万円の国もあるし、お隣り韓国は同じくらいの物価だけど日本より年収少ないよ。+21
-2
-
152. 匿名 2016/12/01(木) 15:31:09
+29
-1
-
153. 匿名 2016/12/01(木) 15:32:02
常に他人と比べがちだから
+38
-1
-
154. 匿名 2016/12/01(木) 15:32:23
良く、貧富の差があると言うけど、努力の結果だよね?
それについて不満を持つのはおかしいと思う。+6
-23
-
155. 匿名 2016/12/01(木) 15:32:37
男尊女卑が強いからかな
女性の不満がそのまま反映されてる感じ+28
-8
-
156. 匿名 2016/12/01(木) 15:32:41
>>133
専門家を盲目に信じてる老害かw
メディアばっかり見てんなよw+9
-2
-
157. 匿名 2016/12/01(木) 15:33:28
>>131
ある政党が作ったやつだね+3
-1
-
158. 匿名 2016/12/01(木) 15:33:47
>>155
いや、逆もあるやん。
日本は捻れてる。
実際、自殺は男性が多い+7
-14
-
159. 匿名 2016/12/01(木) 15:33:53
情報と物に溢れてるのに格差が大きいからかな
日本人は周りと一緒なのが安心する民族なのに、意図せずとも格差を感じざるを得ない情報が毎日たくさん入ってくる+34
-0
-
160. 匿名 2016/12/01(木) 15:34:36
>>156
だったら、論理的な根拠をきっちり示して反論してみなww+6
-7
-
161. 匿名 2016/12/01(木) 15:34:53
色々便利になりすぎたと思う。物や情報が溢れ過ぎてる。知らなければ、無ければ欲しいという欲求なんてないだろうし綺麗な大きな家に住んでなんでも手に入る事が幸せとする事が間違ってる。裕福イコール幸せなんだろうね。お金持ちでも幸せと思わない人もいるだろうけど+36
-3
-
162. 匿名 2016/12/01(木) 15:34:57
しあわせ~!って自分で言うキャラじゃないから+18
-0
-
163. 匿名 2016/12/01(木) 15:35:22
外国から見たらとても幸せなことを
当たり前だと思っているから+32
-3
-
164. 匿名 2016/12/01(木) 15:35:39
>>131
09からは民主党政権ですねw+4
-3
-
165. 匿名 2016/12/01(木) 15:36:35
>>156
どうでもいいけどあなた男でしょ。
平日の昼間から仕事もしてないんだー。
その方がかなりうけるわ。+0
-4
-
166. 匿名 2016/12/01(木) 15:36:36
>>160
長々と書いたら長くなるから書かねーよw無知+0
-0
-
167. 匿名 2016/12/01(木) 15:37:06
>>165
女だよ。学生+6
-5
-
168. 匿名 2016/12/01(木) 15:37:20
自殺率は減っていると言っても世界と比べると高いよね
日本は自殺率を低くする為に世界基準を守っていないし実際はもっと高いよ
幸福に気づけないからと書いている人がいるけど、実際に自殺率の高い若者からしたら希望が持てない国なんだろうね。+53
-0
-
169. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:01
>>165
どうでもいいけど、平日=仕事って会社ばかりじゃないと思う+23
-0
-
170. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:07
ちっちゃい島国なのに人口が多すぎる
資源もない国で恵まれてない
海外旅行行くとつくづく思う
日本は働き蜂にならないと今の生活水準をキープできない国なのかもって
悲しいけど思うよ+64
-1
-
171. 匿名 2016/12/01(木) 15:38:29
>>124
現実に扇動されて影響を受ける人々が
大勢いることをスルーしてもね・・・。
実際、芸能界に責任あると思うよ。+10
-1
-
172. 匿名 2016/12/01(木) 15:39:11
自民にしろ、民主にしろ政治家に裏切られ続けてきたから。
でも裏側にいる官僚と呼ばれる公務員もひどいことに
東京都庁の腐敗ぶりを見て再認識した。
最高決定権を持つ人たちが腐っていて、裏金が舞い散っているから。
あと在日が日本を壊そうとしているから。+32
-3
-
173. 匿名 2016/12/01(木) 15:39:48
>>171
芸能界を支えてるのは、大衆であり国民。
大衆の支持を受けないとやっていけない世界だよ。
一部の伝統芸能を除いて+11
-2
-
174. 匿名 2016/12/01(木) 15:40:28
いきなり荒れてるな
幸福度をどうやって決めてるのか気になるけど、とりあえず日本の現実や将来のことを考えると先行きは暗いのは確かだな
+29
-2
-
175. 匿名 2016/12/01(木) 15:40:30
>>153
相対的貧困率とかねw+7
-0
-
176. 匿名 2016/12/01(木) 15:41:49
>>173
そのテレビ局の生み出す風潮と、一般社会が
だんだんと乖離し始めているようだけどね。
どれだけ腐った方向に誘導しようとしても難しいいね。+27
-1
-
177. 匿名 2016/12/01(木) 15:41:57
人が人に優しくない国だから+64
-1
-
178. 匿名 2016/12/01(木) 15:42:03
ビール業者が庶民の為に安いビールを考えても
金持ちの政治家がどんどん、税金を上げるから。+28
-0
-
179. 匿名 2016/12/01(木) 15:42:36
このトピにもテレビマン()が沸いているなぁ・・+8
-1
-
180. 匿名 2016/12/01(木) 15:42:41
働き過ぎで心に余裕が持てない。
何かトラブルがあっても全て自己責任なので自分を追い込んでしまう。
衣食住が人並みに出来てもそれが当たり前だと思う人が多いなど。+61
-0
-
181. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:23
>>176
それでもこうやって馬鹿が話題にするからね。
結局、無知な層が多いとまともにやっても無理な話。+2
-5
-
182. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:33
>>168
死ぬ幸せもあるよね+18
-0
-
183. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:45
マスゴミの情報操作。
勤勉な日本人のやる気をなくすため。
刷り込まれすぎ。
+18
-3
-
184. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:48
自殺が多いってのはやっぱり幸福だと思えないからだよね
お金だけの問題じゃないよね+31
-1
-
185. 匿名 2016/12/01(木) 15:43:52
ブラック企業が蔓延ってるし
出る杭は打たれる集団主義で
個性を尊重しない国だから❗+30
-1
-
186. 匿名 2016/12/01(木) 15:44:02
>>151
江戸時代は人々が裕福ではないのに、みんな教養があり
人情や礼節を重んじた慎み深い民族性に外国人が大層驚いたそう。
四季を愛でたり、文化を愉しんだり、みんなで支え合ったり
精神的な豊かさに満ち溢れていたと思う。
+51
-6
-
187. 匿名 2016/12/01(木) 15:45:30
>>181
社会的批判があれば「馬鹿が話題にした」か。
そうやってどんどん衰退すればいいよテレビ業界は。+17
-1
-
188. 匿名 2016/12/01(木) 15:45:52
他人と比べ過ぎ+51
-0
-
189. 匿名 2016/12/01(木) 15:47:39
日本は劣った国、という在日マスゴミによる洗脳が浸透しているせいだと思うよ。+6
-10
-
190. 匿名 2016/12/01(木) 15:47:45
GDTや貧困と幸福度は直接相関しない。メキシコは幸福度上位だよ。
最大要因は、20世紀後半までの日教組と文科省。
具体的な施策としては、日教組が推し進めた、不当な平等主義と、
それに矛盾する、文科省の偏差値教育。
強制的に横並びにさせて、そこからヨーイドンさせて、進んだ分だけ
「努力してよく頑張ったね」と褒める愚かさ。そして、偏差値教育は
「他人よりちょっと良い」ということが最大価値観になる弊害を生んだ。
そのため、
・努力し続ければ「誰でも何か凄い存在」になれる(と思う)。
・他者と比較することで、幸福感を得る。
というゆがんだ価値観になった。+35
-1
-
191. 匿名 2016/12/01(木) 15:48:09
>>187
今のテレビの現状は、ほとんど馬鹿しか見てないだろ
まともな人間は、真剣に見ないもの
それを影響力があると勘違いする無知が多いからね。
こうやって、勝手にレッテルをはったりね。+24
-1
-
192. 匿名 2016/12/01(木) 15:48:29
>>125
自然を増やすの賛成です!
田舎の幸福度の高さは他の土地を知らない(特に中高年以上)が幸せと思い込んでるだけという一面も。それも幸福の一つでしょうが、悪い閉塞感ある田舎は全国いっぱいあると思う。
+14
-1
-
193. 匿名 2016/12/01(木) 15:48:47
江戸時代も問題は、たくさんあるよ+27
-0
-
194. 匿名 2016/12/01(木) 15:49:09
横並び意識が強いからでしょう。みんなと同じようなことをしないといけない+42
-2
-
195. 匿名 2016/12/01(木) 15:51:53
働かせ過ぎ+33
-0
-
196. 匿名 2016/12/01(木) 15:53:45
今の日本は韓国と同じだと思う
みんな容姿のことばっかり気にしてる
中高生でも容姿に悩んでプチ整形してたりするよ?
中身、空っぽだわ+80
-6
-
197. 匿名 2016/12/01(木) 15:54:17
若い人が不正規雇用ばかり。+43
-0
-
198. 匿名 2016/12/01(木) 15:56:10
>>151
ご存じないようだから申し上げますけど、江戸時代の江戸という都市は当時世界一の大都市で人口百万人。パリよりロンドンより多い。人口のみならず、女子供でも識字率が高く、庶民がバンバン本読んで、芝居見て、平和に暮らしていたのです。
江戸では植物の品種改良がじゃんじゃん行われて多くの花が江戸を彩りました。出版技術も向上しました。
フランスでギロチンという殺兵器が発明されたころの日本、とても素敵でしょ?
+33
-2
-
199. 匿名 2016/12/01(木) 15:57:18
北欧のように男女が平等に働ける国になればいいね。
ガルちゃん見てると「結婚したら働きたくない」って人が多いけど、女性の社会進出を、妨げているのは女性自身って思えてくる。
これからの時代は外国人労働者に頼りたくないし女性はもっと社会進出すべきだし、社会全体も受け入れ態勢を整えるべき。+15
-16
-
200. 匿名 2016/12/01(木) 15:57:49
鎖国時代の概念がまだ残っているから。
みんなと足並みを揃えないといけないと言う雰囲気が強いから。
お金があれば日本から出たい…+26
-2
-
201. 匿名 2016/12/01(木) 15:58:53
同調圧力で好きなことができなく、自分の意見もいえず、周りに合わせて空気を読まなければ排除されるからじゃない?
人と少しでも違う生き方、考え方、価値観認めてもらえないなんて自分が生きてる意味ないじゃん。
もっと進化したらロボットでも充分事足りるよ。
田舎出身だけど、田舎だと特に良い子ちゃん像が小さい頃から求められる。誰にも愛想良く明るく元気にあいさつしなければだめとか、目上の人の言うことは聞くとか、親の面倒は自分を犠牲にしてもみるのあたりまえとか。
そういうことが好きな人もいるけど嫌いな人もいることが許されない。
東京にでてきたら比較的自由になったけどまだまだ生き難いと思う。+75
-1
-
202. 匿名 2016/12/01(木) 15:59:34
>>198
日本だってギロチンはないけど貼りつけの刑とかされてたよ
あとロンドンやパリは法律というものがあって
貴族が庶民を殺してもちゃんと裁かれたから+21
-1
-
203. 匿名 2016/12/01(木) 16:00:26
何事もなくご飯を食べられる 幸せ、という言葉が出てたけど、それ自体が難しい人の数も多いと思う。
にも関わらず、その状態にいる人、その状態になりそうな人に対する救済があるようで意外とない。
そうなるのは努力が足りないから、怠けているからなどと安易な責任論や精神論にすり替える思考停止状態な人が多いし、そういう人は自覚すら持っていない。
何事もなくご飯を食べられる事が難しい人が何故そうなってしまうのか?という事について、福祉を充実させる以外に、一般の認識も変えていかなければいけないと思う。
病気、身体障害、精神障害、発達障害、貧困、家庭の問題、セクシャリティなど、そういった事についての知識が広まり、個々の認識が少し変わるだけで、何事もなくご飯を食べられる人の数は絶対に増える。
日本はとても良い国である反面、こうでなければいけない!という思い込みが強すぎて"普通"でなければ生きていけないし"普通"の人すら生きにくくしている国のような気がします。+64
-0
-
204. 匿名 2016/12/01(木) 16:02:04
努力とか甘いだの言う人いるけど、努力してもしても運やタイミングに恵まれない人間だって沢山いるよ。人間の努力だけではどうにもならない事もある。+70
-0
-
205. 匿名 2016/12/01(木) 16:02:58
>>199
女性自身も妨げてるし社会もそう
まず何でも手料理こそ最高手作りこそ愛情がこもってるという風潮をやめるべき
パック総菜やレンチンや外食は手抜き野菜がどうの何品目がどうのと
食事にうるさすぎるんだよ日本は
あの価値観がかなり女の社会進出を妨げてる
+61
-9
-
206. 匿名 2016/12/01(木) 16:06:56
女が社会進出すれば幸せな国なのか?+22
-9
-
207. 匿名 2016/12/01(木) 16:10:02
国がわるい+15
-3
-
208. 匿名 2016/12/01(木) 16:10:22
水の中を泳ぐ魚に、水の”有り難さ”が解らないように
幸せな国で暮らす日本人には、その当たり前のように
身の回りにある”幸せ”が感じられないだけの気がする
+37
-9
-
209. 匿名 2016/12/01(木) 16:10:57
>>199
結婚したら働きたくないってのは楽したいって意味でいう人もいるだろうけれど、現在の日本社会では家事育児介護の負担がほとんど女性側にあるからそれに仕事がのしかかってきたら無理って現状からいう人もいてると思う+66
-0
-
210. 匿名 2016/12/01(木) 16:12:34
他人と比べて幸せかどうかが日本人にとっての幸福尺度だからかな?大陸続きの他民族国家の人なんかは文化的、宗教的にもたくさんの価値観があることを受容してて、それに慣れてて、その中で自分という1人の人間としての尺度で幸福かどうかを判断?してるって感じがする。全くうまく言えてないけどさ…+28
-0
-
211. 匿名 2016/12/01(木) 16:12:51
人の目を気にしたり
良くも悪くも協調性が重視されるから
もっと自由で気にせずでいいと思う+59
-0
-
212. 匿名 2016/12/01(木) 16:15:55
子どもを育てている母親自身の横並び意識
出過ぎず劣りすぎず、特に田舎は地元に縛り付けようとするような教育を
する
生きたいように生きようとさせていない
+39
-0
-
213. 匿名 2016/12/01(木) 16:16:28
人と比べすぎるんだよ。
あそこは年に何回も旅行に行ってるのに家はせいぜい1回。
あそこは旦那さんがイクメンなのに、家はオムツさえ替えない。
私はモテないのに彼女はもてる。男に優しくされる。
いやいや愚痴愚痴いう前に努力しろよって話。
それに、羨ましい人と自分が交換出来てもだいたいそういう人はずーっと愚痴愚痴言ってるわ。
結局自分の心の問題なのに。
まず、今あるものに感謝しようか+42
-10
-
214. 匿名 2016/12/01(木) 16:17:32
国が一定以上に裕福だから小さい事に幸せを感じる感覚が麻痺している。
結果、人と比べて勝る事でしか幸せを感じる事が出来ない。
+24
-0
-
215. 匿名 2016/12/01(木) 16:17:43
出産して社会復帰しようとしたら会社から、子持ちが働くと迷惑なんだよねって遠回しに言われた。
妊娠中は産まれたらまた戻ってきてねなんて期待させやがって、出産しても働けと言うクセにどういう事だよ。
女性が社会進出なんてまだまだ無理、矛盾してばかり+49
-1
-
216. 匿名 2016/12/01(木) 16:18:04
日 本 だ か ら
まあ正直な話、日本に限らず、世界中が散々だよね+30
-0
-
217. 匿名 2016/12/01(木) 16:18:34
こんなに働いてるのに給料安いし何するにもお金お金で貯金もできない。
老後も年金もらえない。
また税金があがる。
こんなんでこの先何十年もすーっと働いて節約して生きていかなきゃならないのか・・・って想像しただけで幸せとは言えなくなる庶民の私。
あ、地震いつ来るのかな・・・それもあった。+41
-1
-
218. 匿名 2016/12/01(木) 16:24:43
>>202
公事方御定書ってのがあるから勝手にお奉行様の裁量でお白洲してたわけではない、意外と近代的だよ。確かに量刑は今よりきついし重い。抑止力にはなっていたそうだけど。
あと、フランスでも量刑はきつくて前近代的だとルイ16世は思ったらしく、改革したかったらしい。ギロチンの露となったのは皮肉だね。死刑執行人サンソン?からだったかな、面白い本だった+9
-0
-
219. 匿名 2016/12/01(木) 16:25:16
ここまで読んで考えました。
とりあえず今から寝るまで、私は「幸せだなぁ」と強く思うことにします。
とにかくやってみますね!+55
-1
-
220. 匿名 2016/12/01(木) 16:27:21
働きすぎ+16
-0
-
221. 匿名 2016/12/01(木) 16:29:35
監視社会だから
誰がこうした!不倫した!とか
悪いことだけどそれを関係ない周りが必要以上に追い詰める
そういうのが怖くて人の目がもっと怖くなる
1は国民は貧困っていってるけど日本はそれでも裕福だよ
みんなスマホ持ってるじゃん+28
-4
-
222. 匿名 2016/12/01(木) 16:30:36
戦う事が悪とされる風潮もいけない
ブラック会社、不当労働がこれだけはびこっているのに、ただ黙って諦める人が多すぎる
必要でやってる残業代は支払われるのが当たり前
セクハラパワハラはする方が悪い
なのに、それに対してNOと言うと、会社どころか同僚にまで波風立てるなと思われる
過酷な環境ですごく頑張ってるのに、でも他の人も頑張ってるのに私なんかが文句言っちゃいけないよね、みんな我慢してるもんねって言ってる友達を見てるとすごく悲しくなる
そりゃ幸せなんか感じられないでしょ+37
-1
-
223. 匿名 2016/12/01(木) 16:33:30
>>208
日本が幸せな国って思えるんだ?
子供1人育てるのにお金がなくて諦める人も多い。
自殺率も相変わらず高い。
周りと比べられながら生きていかなければならない。
将来は少子高齢化が進み、移民を浮くけ入れる可能性も現実化してきている。
日本の将来は衰退の一途を辿るのは目に見えている。
よっぽど能天気な人だとしか思えないよ。+19
-8
-
224. 匿名 2016/12/01(木) 16:34:09
働く時間が長く、頑張って体壊すまで働くことが、美徳みたいになってる。
ばかばかしくて、仕事減らしたら、幸福度上がったよ。
そこまでして、
良い家や、良い車、ブランドのカバン買っても、本人が不幸なら、意味ない+53
-0
-
225. 匿名 2016/12/01(木) 16:34:21
>>219
おう!いい夢みろよ!+10
-1
-
226. 匿名 2016/12/01(木) 16:35:34
政治家、公務員、メディアが日本人を裏切って外資・米国・カルト宗教の為に働くから。
その事に気づいていない日本人が多くて在日攻撃ばかりしているから。+5
-9
-
227. 匿名 2016/12/01(木) 16:35:47
お年寄りの、医療費とかをどこかの国みたいにタダにしないから
+1
-8
-
228. 匿名 2016/12/01(木) 16:37:43
>>223
まるで、魚だね。。+2
-2
-
229. 匿名 2016/12/01(木) 16:39:43
収入が増えても、余暇が増えても、大きな家を手に入れても、子供の成績が良くても、
日本人の幸福度はたいして上がらないと思う。
幸せってそういうことではないのかもしれない。
+54
-2
-
230. 匿名 2016/12/01(木) 16:40:15
大切に思うものが違うからと言うか大切なものが分からないからでしょうね
+18
-1
-
231. 匿名 2016/12/01(木) 16:44:56
今の日本なんて搾取されてる貧乏人の方が圧倒的に多いのに、メディアはこぞって富裕層の暮らしぶりを取り上げる
格差を感じずにはいられない
超格差社会で幸せ感じる人の方が少ないんじゃないの+39
-1
-
232. 匿名 2016/12/01(木) 16:48:21
>>227
それすっと税金がとんでもねーことになるっぺよ
デンマークなんて消費税25%だべ+4
-0
-
233. 匿名 2016/12/01(木) 16:49:04
>>213
ちょっと乱暴な言葉の中に優しさを感じました。
言葉が心の中に入ってきました。
そういうことなのかも。+4
-1
-
234. 匿名 2016/12/01(木) 16:51:12
鎖国をやめたから。大げさだけど。
独特の風土、国民性だからほかの遺伝子や価値観が流入し過ぎて苦労が増えたのかなと。まあずっと鎖国なんて無理だけど、もっと入国厳しくはして欲しい。+27
-5
-
235. 匿名 2016/12/01(木) 16:52:42
>>187
まともに返されたら静かになっちゃたね。
まぁこういうコメントをする人が影響力があると勘違いするんだよね。
テレビが衰退していると言いながら
テレビに出演した人を影響力があると言う。
+0
-1
-
236. 匿名 2016/12/01(木) 16:53:58
同じ遺伝子が多いのも問題だと思うけど。+6
-0
-
237. 匿名 2016/12/01(木) 16:55:02
サラリーマンはみな社畜になっていて思考停止している
自由な発言が許されない+35
-0
-
238. 匿名 2016/12/01(木) 16:57:55
自然が少ない。街並みが美しくない。
冬寒すぎて夏暑すぎ。
環境保護に力を入れていない国。+31
-3
-
239. 匿名 2016/12/01(木) 16:59:43
>>235
長いこと日本に住んでいる外国系ですが 韓国が1位と言う事は
やはりアジア人だから韓国の人と似ているんでしょうね とにかく洗脳されやすい
テレビに出てる芸能人が大好き イケメンかっこいいかわいいそればかり
芸能人もほとんど韓国人なんでしょう? 政治のことに無関心なところも似てますね+5
-7
-
240. 匿名 2016/12/01(木) 17:00:32
ドラマの主人公が素敵なインテリアの家に住んでるのは、インテリアショップが撮影協力してるからだと思うけど、
若い頃は影響されて無理して真似してた。
まあ、メディアなんかに振り回されずに自分を持ってる人のほうが幸せだ、というはなし。+52
-0
-
241. 匿名 2016/12/01(木) 17:00:33
決まり事が多すぎるから。+13
-0
-
242. 匿名 2016/12/01(木) 17:02:03
災害や放射能被害なんかも他の国に比べて
やたら多いし、なんか地盤が悪いというか呪われてんのかね。
+3
-3
-
243. 匿名 2016/12/01(木) 17:08:16
辛くしんどい思いをするのがよしと
される感じ。
毎日ただ緩く幸せに生きるなんて
概念は批判対象。とくに上の世代は顕著。
+35
-0
-
244. 匿名 2016/12/01(木) 17:08:28
結構な税金を払ってる割には、その恩恵を受けてないように感じてるから。
子供を育てるのが大変(金銭面で)だから。
+19
-1
-
245. 匿名 2016/12/01(木) 17:10:01
良くも悪くも村社会だから
江戸時代の五人組監視体制をSNSが復活させてしまった+36
-1
-
246. 匿名 2016/12/01(木) 17:10:49
世界的に見れば日本は実はすごく恵まれた国なのに
そのことをまだ理解できてなかったり
メディアに洗脳されて日本はダメな国と刷り込まれたり
ほんの一部の大資産家の生活をテレビとかでしょっちゅう見せられて
そういう人がそこら中にいると勘違いしてしまい
いつのまにかそこにあこがれてしまったり
ないものねだりしたりする人が多すぎる+31
-1
-
247. 匿名 2016/12/01(木) 17:12:26
>>243
ほんとこれ
あと経済もいつまでも成長し続けるなんてあり得ないのにバブルの栄光を求めて成長成長言っててバカみたい
科学も経済もここら辺で十分だと思う
国際競争?
鎖国すればいい
+20
-5
-
248. 匿名 2016/12/01(木) 17:12:32
若い世代を大事にしない国だから。+31
-0
-
249. 匿名 2016/12/01(木) 17:15:01
月12万で一人暮らし、超カツカツ生活をしている貧乏な私(21)
事情があって今ここにいるけど…。
それでも、あれもこれも払わないと行けない税ばっかりで、今度消費税は確実に上がるんでしょ?
ちなみに年金もちゃんと払ってはいるんだけどね…苦しい。
私みたいなお金がカツカツな人、生きていけないと思う…。
日本は今苦しい生活をしている人に対して、助けがあるような仕組みとかががないと思う。自分がどうにかしないと飢えて死ぬような感じ?
自殺者が多いのってお金も関係してると思う+42
-1
-
250. 匿名 2016/12/01(木) 17:18:03
自分の考えが無い国民
心の狭い世界に住んでる 人と比べてしか生きられない
人と同じことで安心する 違えば不安になる+26
-0
-
251. 匿名 2016/12/01(木) 17:18:26
贅沢に慣れすぎてメンタルが弱い
ネガティブ情報がネットで蔓延してるから
更にメンタルが弱くなってる
+24
-2
-
252. 匿名 2016/12/01(木) 17:21:07
世間体という目に見えないものがある。
それは昔から変わっていない+29
-1
-
253. 匿名 2016/12/01(木) 17:21:21
幸せを見つけるメガネが曇ってるから。
よほどの貧困の人は除いて。+14
-1
-
254. 匿名 2016/12/01(木) 17:24:05
働けど働けどどんどこどんどこビャービャービャービャー税金をむしりとられて、それでもまだ足りないと政府が悪知恵働かせて血眼になって取り立てる税金を探してるからじゃない?
それがちゃんと北欧の国のように老後の自分に恩恵が還ってくるのならば納得もできるけど、議員らがその貴重な税金で贅沢三昧&自分達の懐に入れるからいつまで経っても税金が足りないんだよ。
政治家が理性的に、私利私欲に走らずにきちんと働けばだいぶ解決されるんじゃないの?
ヨーロッパの議員(どのくらいの規模かは知らないけど)は本業をこなしながらやってるのに、日本の議員は、議員でいることが本業だっていうその仕組みがおかしいと思う。+50
-0
-
255. 匿名 2016/12/01(木) 17:26:10
江戸時代に戻りたい人が一人いるね。
これも日本の問題、懐古主義が
根強く新しい概念を受け入れるのに
時間がかかる。より良い変化にも
時間がかかる。だから悪いことも
改善していかない。+5
-6
-
256. 匿名 2016/12/01(木) 17:29:20
>>1
●メキシコでは自殺は難しい。先に殺されてしまうので自殺するチャンスさえない。
不謹慎だけどワロタw+29
-2
-
257. 匿名 2016/12/01(木) 17:32:20
本当に働きすぎだよね
中には残業してこそやる気があるみたいな考えの人もいるじゃん
サービス残業なんてものも存在するしさ
それに対して誰も不満言わないし
+39
-0
-
258. 匿名 2016/12/01(木) 17:37:08
年末なると毎年ブラック企業大賞やってるけど
あれもおかしな話だよね
毎年毎年、ノミネートされる企業が出てくるのが異常
しかも受賞した所で何も変わらない所が恐ろしい
中にはブラック企業じゃないって反発してくる馬鹿社長とかいるし
本当に庶民は馬鹿にされてるんだなと思う
そりゃ幸福も感じないよ
+38
-0
-
259. 匿名 2016/12/01(木) 17:37:11
真面目な人ほど報われないから。+35
-2
-
260. 匿名 2016/12/01(木) 17:38:52
>>257
SMは変態と言われるけど、長時間残業!サービス残業!休日出社!有給を自由な理由で取っちゃだめ!有給自体とっちゃだめ!社会人はそれを我慢して当たり前!
もうどMだらけでど変態としか思えんわ~。+32
-0
-
261. 匿名 2016/12/01(木) 17:43:38
AKBやジャニーズがメディアに出てる国だから+10
-3
-
262. 匿名 2016/12/01(木) 17:46:21
>>1
●メキシコでは自殺は難しい。先に殺されてしまうので自殺するチャンスさえない。
不謹慎だけどワロタw+4
-7
-
263. 匿名 2016/12/01(木) 17:48:30
このサイトを見ると、なぜデンマークが幸福度ランキング世界一なのか、分かるような気がする。「デンマークの税金は高いけど、生活の質はアメリカよりはるかに高い」この比較に対する海外掲示板の反応:らばQlabaq.com北欧の国は、社会福祉が充実してること、そして税金が高いことで知られています。 アメリカのメディアに、デンマークとアメリカと比較している記事が掲載され、海外掲示板では興味深いと盛り上がりを見せていました。
+13
-0
-
264. 匿名 2016/12/01(木) 17:49:41
>>101
経済は貧しくても、精神が豊かなんだよ。
日本は、、違うよね+18
-2
-
265. 匿名 2016/12/01(木) 17:51:29
政治に不満でも安倍が何とかしてくれると思って我慢、
サービス残業でも我慢、とにかく我慢。だからじゃない?+10
-2
-
266. 匿名 2016/12/01(木) 17:52:48
単純に豊かだから。
豊かだから余計な事を考えすぎる。
生きるのに必死なら生きてることにすら幸福を覚えるだろうし。
あと、集団主義でクソ真面目すぎる民族性。+9
-6
-
267. 匿名 2016/12/01(木) 17:56:54
これ教員の労働時間の国際比較。明らかに日本だけダントツでおかしい。
幼い頃からこんなに働いて疲れきった大人見てたら未来に希望も持てなくなるし、実際その他の仕事も労働時間長いし、電車乗ると疲れきって顔色悪い人ばかり。+36
-0
-
268. 匿名 2016/12/01(木) 17:57:37
窮屈で他人を気にする、既出だけどなんでも不安がる、
ほんと遺伝子レベルだからどうしようもない。+8
-1
-
269. 匿名 2016/12/01(木) 17:58:40
政治家のいいなり+11
-3
-
270. 匿名 2016/12/01(木) 17:59:46
日本好きな外国人は日本で暮らすことに憧れて日本に来る人も多いけど、来ると帰りたいってなる人が一定数いる。
理由は大抵、労働時間の長さや労働環境の悪さ。+42
-0
-
271. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:40
>>264
かなり制限をしているよ
ブータンは。+7
-0
-
272. 匿名 2016/12/01(木) 18:00:59
お金がー、仕事がー、というコメントが多いけど、それが満たされたら我々日本人は幸福感を得られるのか?
そんな気はしないなあ。+10
-3
-
273. 匿名 2016/12/01(木) 18:09:00
家のローン返済の為に働く、、ある意味異常かも。
趣味があればいいけど。+28
-0
-
274. 匿名 2016/12/01(木) 18:10:50
幻想という名のファシズム
村上龍の本のタイトルを思い出した。
中身は読んでないんだけど。
+3
-0
-
275. 匿名 2016/12/01(木) 18:12:10
平和ボケしすぎて、
本当は自分が幸せだと気付けない人が多いから+9
-3
-
276. 匿名 2016/12/01(木) 18:16:04
>>204
でも、努力しないよりしたほうが良いことがほとんどじゃない?こう言う事言って努力をしない人多すぎ。努力すれば何でも出来る訳じゃないけど、努力しないと何にも出来ないと思う+2
-8
-
277. 匿名 2016/12/01(木) 18:16:05
暗黙の同調圧力。+27
-0
-
278. 匿名 2016/12/01(木) 18:16:14
オリンピックもレコード大賞もお金で買うんだからねぇ
そこに価値を見つけてるんだね お金 SEX
AKB 芸能界がそれを象徴してる+8
-3
-
279. 匿名 2016/12/01(木) 18:17:16
メインの原因でないけど
通勤時間の長さは幸せ度に反比例するらしいです!!!
日本は人口過密していて通勤時間が1時間半とか。
となると1日3時間も、つまり起きてる時間の2割も通勤時間に使ってしまってます。+7
-0
-
280. 匿名 2016/12/01(木) 18:17:46
日本が好きで日本に住んでるけど日本人の事は冷めた目で見てます
日本のテレビも映画も見ません+8
-3
-
281. 匿名 2016/12/01(木) 18:18:41
日本人はなぜ仏教大切にしないの?
創価学会になぜ入るの?+17
-4
-
282. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:36
日本の通勤時間の長さは異常+29
-0
-
283. 匿名 2016/12/01(木) 18:22:17
日本の最低賃金は先進国の中でも最低ランクだよ
平均700円代とか国民馬鹿にされてる
国が国民の事何にも考えてないんだから幸福感なんて得られるはずがない+40
-1
-
284. 匿名 2016/12/01(木) 18:22:29
>>263
日本はデンマークもしくは、北欧諸国のようにはなれない。
所得 400万 所得税 9万円
所得1000万 所得税 83万円
所得2000万 所得税375万円
北欧諸国は、平均年収でも半分は税金で取られる。日本みたいな
超累進課税の国は、ほとんどない。富裕層の税率は日本並みは
結構あるが、日本は平均年収層からほとんど所得税をとってない。
これは、控除控除で取られないカラクリ。こんな不公平ない。
世間の論調や若者は、富裕層や老人からもっと金を取れって風潮だが
結局「中間層に公共意識がほとんどない」ってのが日本の病巣。
5%の富裕層からもっとむしり取れば国が良くなるって
勘違いしている馬鹿が多すぎる。
「普通の人達が税を納めて国を良くする」って意識がなければ
国が良くなるわけがない。
+22
-1
-
285. 匿名 2016/12/01(木) 18:33:35
全部プラスです!!
新聞やら雑誌やらテレビ、ネット情報
自分でしっかり見極めなくては!+9
-0
-
286. 匿名 2016/12/01(木) 18:38:04
幸福度どころか今の日本は不幸人間の方が多いんじゃない?+24
-0
-
287. 匿名 2016/12/01(木) 18:46:23
>>107
最近はブータンの若者の闇が問題になってるよね。
クラブ?みたいな夜の集まりに薬?みたいなのやってたり。若年層はインターネットが入ってから結構揺らいでるようだよ。
言い方悪いけど、「宗教」がからんだ幸せだから、日本人が考える幸せとは質が大きく異なると思う。+26
-0
-
288. 匿名 2016/12/01(木) 18:47:16
女性の負担が多すぎるから
結婚して、子供が出来る迄は
何故働かないのか聞かれ
子供が出来たら、二人目を急かされ
仕事、育児、子供会、町内会の雑用も
並行してこなすことが暗黙の了解になっている
旦那に、子供を見ていて欲しいと言えば
俺は仕事で疲れてると言われ
お盆、お正月には義実家に連れて行かれる
既婚女性も少なくない
夫婦は、お互いの歩み寄りや、思いやりが
大切だと思う
幸せな家庭も沢山あるとは思うけれども
負担が多すぎる女性への、男性側の
意識が改善されると、幸福度も上がる
ような気がする+35
-1
-
289. 匿名 2016/12/01(木) 18:48:33
そもそも、なんで日本がお金持ちなのか。
日本人が技術力をつけて真面目に働いてきたからじゃないの?
でも近年は収入格差が広がって、働いても豊かになれないし、結婚、子育てどころか、一人で暮らしていくのもままならない人だってたくさんいる。
だけど、政府は返ってくるかどうかも分からないのに海外に金ばら撒きまくってるし、もっと日本の若者に投資するべき。それでも民主党が政権とってた頃よりはマシだけど。
戦争だって、欧米からアジアを解放するためにかなりの犠牲を払ったし、戦後も途上国の援助しまくってるし、国際機関に大金払ってるし、世界は日本がいないと何もできないのか?って思う。
+18
-1
-
290. 匿名 2016/12/01(木) 18:51:17
>>287
制限をしているからね。
他国の現状を知らないから幸せと思うけど
それを知ってしまったら自分たちの現状が悲惨なものだと気づく。
ある程度国力があれば乗り切れるけど、今のブータンにないから衰退しかねない。
まぁ国を統治する上では、有効な方法かもね+5
-0
-
291. 匿名 2016/12/01(木) 19:03:07
税金取り過ぎだと思う+30
-2
-
292. 匿名 2016/12/01(木) 19:03:26
自尊心が低い、控えめ、誰でもある程度の福祉を受けられるから幸福を感じないのでは?
外国から帰って来て「日本はいい国だなー」って必ず思うから、ダメな国じゃないと思う。+11
-1
-
293. 匿名 2016/12/01(木) 19:05:13
働き過ぎなんだと思う。+19
-0
-
294. 匿名 2016/12/01(木) 19:05:39
私はSNSとかインスタとかブログとか、自分の情報を発信する行為はしないんだけど(ガルちゃんだけはたまにしてます!)、インスタもブログも「隣のあの人」みたいな感覚で見て、あの人はあれもってる、あんな高いの買ってる!あんな高級レストランで食事してる!って自分と比較しちゃう日本人が多い気がする。
雑誌やテレビで見るならファンタジーの世界なんだけど、個人でやってるやつは現実だから、繊細な人は「持ってない買えないお金ないみじめな私」を感じてしまいそう。+27
-0
-
295. 匿名 2016/12/01(木) 19:06:15
多分、恵まれた環境にいるんだけど、
幸せな気持ちではない。+16
-0
-
296. 匿名 2016/12/01(木) 19:08:02
平和ボケしすぎて、
本当は自分が幸せだと気付けない人が多いから+8
-1
-
297. 匿名 2016/12/01(木) 19:08:21
仕事しすぎだから。こんなに働く必要なんてないわ。+8
-0
-
298. 匿名 2016/12/01(木) 19:08:43
子供産むと社会のお荷物扱い
産まないと怠け者扱い
未婚だとおさわり禁止物件扱い
どうしろと+48
-0
-
299. 匿名 2016/12/01(木) 19:10:30
学歴至上主義
産めば生むほど膨れ上がる破産しかねない額の大学費用+13
-4
-
300. 匿名 2016/12/01(木) 19:15:02
人と比較することが前提で個性はハブられる文化だから
only oneという価値観を親世代子世代へ受け継げないから+16
-0
-
301. 匿名 2016/12/01(木) 19:16:01
人としての尊厳が法の下でも軽い扱いだから+23
-0
-
302. 匿名 2016/12/01(木) 19:16:33
表裏激しい人ばかりで疲れる+28
-1
-
303. 匿名 2016/12/01(木) 19:17:36
貧乏人が貧乏人を叩く負のループ+25
-0
-
304. 匿名 2016/12/01(木) 19:18:41
何でも上には上がいるっていう情報に溢れてるからね。
上と比較してしまうのが普通になってるから、いつまでたっても不幸。
+20
-1
-
305. 匿名 2016/12/01(木) 19:20:35
将来に不安しかない
年金は全く当てにならないから自分で貯めなきゃいけないのに低収入で老後の貯金も満足にできない人が多い
老後どうすんだ?って考えたら不安しかないよね+25
-0
-
306. 匿名 2016/12/01(木) 19:21:57
>>263
年寄り人口が世界一多い日本でこれやったら、
相当な税金必要だよ。
搾り取られてもいいの?+5
-0
-
307. 匿名 2016/12/01(木) 19:25:04
社畜なんて言葉があるのは日本くらいなのに、「1人あたりのGDP」で検索したら、日本は20位くらい
村社会だから、周囲との調和を保つ風潮がある
周りの目を気にしすぎ、働き過ぎ+45
-0
-
308. 匿名 2016/12/01(木) 19:25:48
老人政治家が必要以上に老人に手厚すぎて若い世代には重荷だから+12
-2
-
309. 匿名 2016/12/01(木) 19:27:46
日本人の9割が、不安遺伝子と呼ばれるS型遺伝子を持っているから+29
-1
-
310. 匿名 2016/12/01(木) 19:28:33
日本では多様な生き方が認められないからって意見が多いけど、
他人に認められないからしないって人のせいにばかりしてる意志薄弱な自分が悪いのにね。
認められなくてもやりたいことすればいい。+12
-8
-
311. 匿名 2016/12/01(木) 19:29:33
若い人にはピンとこないかもしれないけれど、まだ年金もらうまではだいぶあるけど、若くはない世代にとって、真っ当にせっせと税金納めてらにもかかわらず、いわゆる畳の上で死ねるかどうかも分からない暮らしが幸せなわけがない。
年金だけで生活保護以上の暮らしが成り立たないなんて、どう考えても間違ってる。
貯蓄切り崩さなきゃ、ただ生きてる事すらできない。+33
-1
-
312. 匿名 2016/12/01(木) 19:33:38
ひとりが好きって人が最近多いけど他人とコミュニケーションとらないと本当の幸福感って得られないと思う。
私もひとりは好きでひとりで色んなところに遊びに行くけど、やっぱり心を許せる誰かと一緒の方がずっと楽しい。
結婚してひとと暮らすことに煩わしさを感じることもあるけど、楽しいよ。
一人暮らしは気楽だったけど、幸福感はなかったな。+27
-10
-
313. 匿名 2016/12/01(木) 19:33:44
本当に満たされてないっていうのもあるんだろうけど
満たされてても謙遜する文化があるからそれが結果に出てるのでは?
儲かりまっか?ぼちぼちでんな~の精神で、決して「儲かって儲かって笑いが止まらんですわ」とは言わないよね+9
-2
-
314. 匿名 2016/12/01(木) 19:36:42
>>282
でも、実家の近くの部品工場に働きに行って夕方と朝に畑仕事するより、通勤2時間で都内に働きに行った方が幸せなんでしょ?
+2
-0
-
315. 匿名 2016/12/01(木) 19:38:09
日本人のメンタリティは幸福追求より
諦観とか悟りとか 無の美学みたいなものが
組み込まれてるからじゃないのかな
自己主張より他者との協調が教育されるから
自分の幸福ってものが分かりにくくなる
+26
-1
-
316. 匿名 2016/12/01(木) 19:39:29
日本人の美徳である、おもてなしの精神やこまやかな心遣いを求めなかったら労働時間は2割減ると思う。
日本で商品にならないようなものが外国じゃ当たり前に売ってる(=品質が良くない)けど別に誰も困ってない。
+46
-1
-
317. 匿名 2016/12/01(木) 19:42:09
テレビでネガティブな情報ばかり流れるから。昼間のCMは病気、保険、病気、保険ばかり。不安を煽り、他人事だと軽く流せなくなる。
あとラクしたり楽しんだりしたらダメみたいな風潮。バカ扱いされる。+38
-0
-
318. 匿名 2016/12/01(木) 19:42:31
休みない
家族と過ごす時間ない
仕事仕事仕事+18
-1
-
319. 匿名 2016/12/01(木) 19:45:25
ワークライフバランス
+9
-1
-
320. 匿名 2016/12/01(木) 19:49:56
言うほど日本人てお金持ってる?
アメリカやヨーロッパの人の方がお金持ってない?
+52
-0
-
321. 匿名 2016/12/01(木) 20:07:16
他人と比べる事が好きというか、比べる習性が強い人種だから+19
-0
-
322. 匿名 2016/12/01(木) 20:09:12
私スーパーのパート
老いも若きも安売りに群がりゾンビのよう
お局も仕事できないのに口だけ、真面目に働くのがあほくさい。+21
-2
-
323. 匿名 2016/12/01(木) 20:12:08
自分と似た人だけ周りに集めてからタイプの違う人を集団で攻撃するような人が多いからどこ行っても戦争みたいになってる+31
-0
-
324. 匿名 2016/12/01(木) 20:13:02
個性を許さない国だからですかね。+41
-0
-
325. 匿名 2016/12/01(木) 20:14:51
自己犠牲や我慢が美化されているから+39
-0
-
326. 匿名 2016/12/01(木) 20:21:39
物資主義だから+8
-1
-
327. 匿名 2016/12/01(木) 20:21:46
税金払う為に働いてるようなもんだし、定時で直ぐには帰れないし、遅刻には厳しいし、お賃金は安いのに使い放題状態だし、真面目で完璧主義な傾向だし、なんか、内に内に溜め込むよね。
愚痴や悪口はいけませんみたいな感じだしさ。
けど、ぶつかる事は好まないでしょ?+15
-1
-
328. 匿名 2016/12/01(木) 20:22:34
和を以て貴しとなす
日本人の魂はやっぱりここにあるのかも
権利、自由、平等より、思いやり、譲り合い、分かち合いを重んじる。家庭でも仕事でも周りに迷惑をかけまいと気遣い。権利だ平等だ主張する人にはちょっと引く、今でも日本はそんな社会。
追い詰められても死ぬまで滅私、死んでから語られるのが権利。生きてる時にそれを主張すると和を乱すとわかっているから。
直近数百年に西洋から入ってきた価値観と、DNAに刻みつけられた行動規範の乖離に疲れている。
戻るのではなく、借り物ではない日本独自の価値観が欲しい。+12
-3
-
329. 匿名 2016/12/01(木) 20:23:32
人にめちゃくちゃ気を使うぶん、人に求めるから。
へビーカーや化粧なんて気にしない国もあるみたいよ+51
-2
-
330. 匿名 2016/12/01(木) 20:32:14
調査結果によると
「人との不平等感が少ないと幸福を感じやすい」
「自分だけ損してる」
と思うと不幸になる
逆に
「自分だけ得してる」
状態もストレスになるって
鬱病の研究でわかってる
北欧みたいな平等福祉国家が理想なんだけど
増税ムリ
働きたくない
シェアしたくない
っていう人が絶対でてくる
誰かが旗降らないとダメだよね+18
-2
-
331. 匿名 2016/12/01(木) 20:46:30
日本にのんびり暮らして何十年
何故か 人のお悩みを相談される 日本人には言いにくいのか
私には言いやすいのか かなりな内容 しかしくだらない内容です
ループな内容です それがいいにくくて閉口しています
ガルちゃんのことも最近その人達から聞きました
1番最近驚いたのは友達が先に妊娠して 私にはまだ出来ないと言う深刻??なものです
私には答えはありません+20
-1
-
332. 匿名 2016/12/01(木) 20:57:54
ゆるく生きてみたい
真面目には働くけど働きすぎず、世間の目をいちいち気にしすぎず
沖縄とか外国の人がやってるみたいに街角で楽器弾いてるのに合わせてフラフラ踊ったりしてみたい
多くの人が"こうあるべき"って事にとらわれすぎなければマシになるのかな
難しい事だけど+36
-1
-
333. 匿名 2016/12/01(木) 20:58:01
目立って幸せだと、叩かれて不幸せに引き込まれるけどね。+17
-1
-
334. 匿名 2016/12/01(木) 20:58:46
もっと減税してほしい、その代わり社会保障も最低限で十分。
税金払いたくないくせに過剰なサービスを求める人が多すぎる
そんな私はアメリカのリバタリアンに共感してる+13
-0
-
335. 匿名 2016/12/01(木) 21:00:29
世間体を気にする過干渉な親が多いから。+10
-1
-
336. 匿名 2016/12/01(木) 21:00:34
人にも自分にも厳しすぎるから。女性はこうあるべき、親たるものこうすべき、店員はおしゃべりしちゃダメ、気を使えなどなど、周りの無言の圧力がすごいし少しでも外れると陰口。
アメリカに住んでいた時は、自分の気持ちに正直に好きなように出来て精神的にすごく楽だった。日本大好きだけど、生きづらい社会だなとつくづく感じる。+54
-0
-
337. 匿名 2016/12/01(木) 21:01:41
空気読まないといけないから+17
-0
-
338. 匿名 2016/12/01(木) 21:06:13
>>316
わかる。小売で働いてるけど、
タダで過剰にサービスするから、(安い物を大量に一個一個ラッピングとか)売り上げは雀の涙なのに、すごく手間がかかって残業してまで作業してるよ。やりすぎだと思う。+16
-1
-
339. 匿名 2016/12/01(木) 21:12:52
学校での自虐的な教育、集団生活の強要+6
-0
-
340. 匿名 2016/12/01(木) 21:12:52
大勢と違う人を徹底的に叩いてはじき出す社会だからね
しかも、同じ事でも数が増えれば叩かれなくなる理不尽さ
小さな村がたくさんあるような時代はそれでよかったのかもしれないけど
ネットの世界までそれだから息苦しい+26
-1
-
341. 匿名 2016/12/01(木) 21:13:13
物が溢れて自由な選択肢があるのに、欲しいものや願いを叶える程のお金や余裕が無いから。
昔みたいに小中学校卒が殆どで、一部の富裕層や優秀な人だけが高等学校や大学に行くような時代なら、
子が凄く勉強好きで優秀なら、親は無理して勉強は苦手だけど力仕事が得意だったり働くのが好きな兄弟で助け合って優秀な子を進学させるみたいなね。
今定年退職してる人達の世代は高卒で大企業に入れたりしたし、高卒枠作ってもいいと思う。
初任給は大卒より低くても4年で努力次第で追いついたり追い越せたり。+18
-1
-
342. 匿名 2016/12/01(木) 21:22:15
論語とか仏教とか内面から幸福感あげるような思想はダメなんだよね、経済成長止めるから。
拝金主義、とにかく欲欲欲!
幸福度は下がって当然たわ。お金と引き換え。+19
-0
-
343. 匿名 2016/12/01(木) 21:23:55
事なかれ主義だから。
老害が多い。+13
-3
-
344. 匿名 2016/12/01(木) 21:28:06
物理的なものを優先しているか、精神的なものを優先しているかによっても違うよね。
また個人差もあるけど、私は幸せだと思う。
平和(平和ボケしてる位)な日本にうまれ、食べ物もあって、五体満足で働けて、生活環境も整っていて、いい歳になるけど彼氏なんていないけど幸せ。+7
-0
-
345. 匿名 2016/12/01(木) 21:32:24
幸せであることを謹む国民だから。
幸せだと敵を作るから基本的に誰も幸せを口外できない。そのうち沈黙の螺旋のように幸せな人が実際に少数派になって消えていく。
そのことが悪いこととは言い切れない。むしろ他国より争いが起こりにくいという十分過ぎるメリットがある。
一般的な幸せ(お金持ちになる、最高の人と結婚する、健全な家庭を得る、大企業に就職する等)よりも、本人にしか見出せない幸せ(特技ができる、取り組んでいたもので自己ベストを更新する等)に価値がある時代になってるのかもしれないよ。+7
-1
-
346. 匿名 2016/12/01(木) 21:44:32
狭い世界で人を妬んでいては幸せなど 言うに虚しいですよ+3
-3
-
347. 匿名 2016/12/01(木) 21:46:53
幸せになりすぎた
各家にトイレ、風呂、キッチンは言うまでもなく、家電は必要最低限以上に揃っていることが当たり前
これだけでも世界から見たら十分に幸せ
でも人との繋がりは文明の発展と共に薄くなり、近所づきあいは良く言われるとおり、職場でも上辺だけのところも少なくないとか
人間は人間との繋がりでしか十分に幸せにはなれない+17
-5
-
348. 匿名 2016/12/01(木) 21:56:01
お金がある人が賞賛され、無い人は話の相手にもされないから。
ただグチを言いたいだけなのに
貧乏人に対してのアドバイスは、
自分のせいでしょ?
そう思われる方にも理由があるでしょう?
それで終了。
日本は、少しでも群れから離れた生活をすると、こうなる。
だから冒険さえ出来ない。
たまにやりたいことでさえやりづらいです
とにかく、自分より下の人は蔑み、
自分より上の人は嫉妬する。
素直に褒めると認めるとかなかなかしない人達
ただ、ある一線を越えたら、かなり生きやすくなるけど。
+21
-0
-
349. 匿名 2016/12/01(木) 21:58:24
発展途上国の人は日本で仕事があるだけで金持ちでお金もためるよ。+1
-1
-
350. 匿名 2016/12/01(木) 22:06:55
メンタルが弱いのかも?
欧米諸国は小学生の時から自分の意見を言うディベートの授業を散々させられて、他者との意見のぶつかり合いを経験して成長する
日本ではディベートの授業は少ない
日本人が欧米人に比べて、批判に弱いのもこのためかも+26
-1
-
351. 匿名 2016/12/01(木) 22:10:43
批判の内容が幼稚の場合もあるからな+4
-0
-
352. 匿名 2016/12/01(木) 22:12:20
日本人の大多数を占める世間体しか見えてないつまらない人達にごちゃごちゃ言われてる側の個性的な人だけを周りに集めて生活すると、むしろそういうノイズも心地良く感じて自分達だけひたすら楽しい状態に突入することも出来るよ+10
-1
-
353. 匿名 2016/12/01(木) 22:14:27
しらん!こんなトピ誰が考えたんだ?
+2
-4
-
354. 匿名 2016/12/01(木) 22:17:20
就職難+4
-1
-
355. 匿名 2016/12/01(木) 22:18:30
いい人ぶってる人だらけ+11
-9
-
356. 匿名 2016/12/01(木) 22:28:25
医療は史上最強の荒稼ぎビジネスである”
>坑うつ薬
こんなこと裏でやってるんなら
そりゃ世界3位にもなるわ怒怒怒
まず、厚労省の天下り先が製薬業界であることを押さえておく必要がある。
この抗うつ薬は、とくにSSRIというセロトニン再取り込み阻害薬。
このふざけた名の精神薬。
これが自殺や他殺を産む元凶となっている。
イギリス政府やアメリカFDAは既に2003年には、未成年の自殺リスクを
認めている。
厚労省も2009年には、SSRIに「人に暴力を振るうなどの他害行為を
招く副作用がある」と断定している。
同省調査でも、「敵意」 「攻撃性」 をあらわした患者の副作用例は268件
にも達している。
特に悪名高いパキシルは2万人であった自殺数を一気に承認されてから
3万人にアップさせた真犯人だ。
「パキシルを飲んだ70代の男が妻を殺害」(厚労省報告)+14
-2
-
357. 匿名 2016/12/01(木) 22:29:49
日本は刹那の美学があって、幸せよりも切なさや悲しさが、美しいものだという感覚を無意識に実行している気がする。
病気になった時の方がみんなが優しかったり、辛い状況の人の方が手厚くわかりやすい扱いを受けるし、わざとではなく自然と不幸になりたがっているのかも。+21
-1
-
358. 匿名 2016/12/01(木) 22:31:48
作られた幸福の情報が多すぎる
オシャレな食べ物オシャレな服オシャレな、、、
物欲煽りすぎ
便利で物が溢れる世界になったのはいいけど、
それを持ってないとか買えないとかで
今でも十分幸せなのが解りづらくなってるだけ+28
-1
-
359. 匿名 2016/12/01(木) 22:36:47
江戸時代の庶民とか幸せ度高かったらしい。
やっぱ明治以降の富国強兵の影響で武士とその奥方の関係を変形させた兵士とその妻、みたいな理想像を引きづってるせいでは?
仕事も家事も完璧で当たり前みたいな正体不明のプレッシャーに追いたてられて、気楽に目の前の幸せを楽しむ習慣にまだ不馴れな感じ。
男を意味もなく上に見る習慣もそこから引きづってるし。+14
-1
-
360. 匿名 2016/12/01(木) 22:38:55
日本人は島国根性があるし、基本勤勉でしがらみも多いから、幸福度を上げるの難しいと思う。
+8
-1
-
361. 匿名 2016/12/01(木) 22:45:26
とりあえずお金と時間があれば心に余裕出来ると思う。
けど現実はそんなの無理なんだよなぁ+7
-1
-
362. 匿名 2016/12/01(木) 22:51:06
いちいち細いから+24
-0
-
363. 匿名 2016/12/01(木) 22:53:56
働きすぎですよね。。
朝起きて会社行って11時に帰ってきて急いで家事して寝るという無限サイクル、、
定時で帰るのがあり得ないっていう風潮も毎日きつい!!+34
-0
-
364. 匿名 2016/12/01(木) 22:57:24
目標がないから+5
-1
-
365. 匿名 2016/12/01(木) 22:58:15
いろんなことに縛られているから+7
-0
-
366. 匿名 2016/12/01(木) 22:59:14
対外純資産の保有残高が25年連続で世界1でとなりました。
日本は世界1お金持ちの国です。
↑
国としていくら金持ってようが国民に還元されない限り意味はありません
企業レベルでも儲かった分は内部留保にして従業員に還元しないでしょ。+34
-1
-
367. 匿名 2016/12/01(木) 23:00:50
内部留保=現金じゃないんだけどね+6
-0
-
368. 匿名 2016/12/01(木) 23:04:26
外国と比べると休みが少なくて、ストレス社会だから+20
-0
-
369. 匿名 2016/12/01(木) 23:04:36
いくら人と比べるなと言っても、やっぱり何となく皆の考える最低限の生活
というのがあって、それすらままならなくなってる人が多いのかな。
旅行の回数気にするようなレベルじゃなくて。
世界規模でみれば十分だろうってどうしたら思えるようになる?
+18
-1
-
370. 匿名 2016/12/01(木) 23:12:37
生きてるのか死んでるかもしれない老後の事ばかり考えて、
今を楽しんでない人が多いかも。みんな老後の為にいきてるのか?+28
-1
-
371. 匿名 2016/12/01(木) 23:13:01
企業や政府が国民をコキ使うことしか考えてないから+20
-1
-
372. 匿名 2016/12/01(木) 23:13:39
日本人の多くが幸せだから
幸福度が低いんだと思います。+7
-2
-
373. 匿名 2016/12/01(木) 23:15:31
感謝する気持ちが薄れてるから。
衣食住、見える、聞こえる、当たり前じゃないから。+12
-2
-
374. 匿名 2016/12/01(木) 23:18:57
幸福度なんて
ぶっちゃけ自己暗示なんだけどね(笑)
ホームレスがメタボなんて人類史上初めてのことだよ+27
-2
-
375. 匿名 2016/12/01(木) 23:21:46
自己肯定感も低いらしいけど少子高齢化とかともなんか関連性がありそうだと思う
親子関係や上下関係の価値観に何か隠されてそう
あと出る杭は打たれるってよく言うけど、ポジティブさを前面に出そうとすると叩かれるから幸福だと堂々と表したり考えにくいとか
我慢に耐え忍ぶ美学みたいな感じとか+19
-0
-
376. 匿名 2016/12/01(木) 23:21:47
やっぱり少子高齢化はこれから痛いよね。
アラサーアラフォーが中高生みたいな精神年齢、男は貧弱で奥手、高齢出産で1人しか子ども産まない、これからどうやって日本支えるのか不安はあるよね。おばあちゃんになったら生活できんのかなー?少ない金で貯金しなきゃ、将来不安。+20
-0
-
377. 匿名 2016/12/01(木) 23:21:57
世間知らず、井の中の蛙だから。+9
-0
-
378. 匿名 2016/12/01(木) 23:25:46
日本は、無駄な残業が多く仕事の生産効率が、悪い働き者が良いという空気があり働きすぎになりがち子育て等も考えて人生を、見直す時代にきていると思う。
自殺者が、多いのは日本人に真面目な人が多いからだと思う。
それにしてもこの調査は、おかしいですね、私は
日本に、生まれて他国に比べて幸せだと思っています。+9
-3
-
379. 匿名 2016/12/01(木) 23:26:23
稼いでも、税金がひかれるし、
働きすぎて疲れが取れない。
その繰り返しだから。+23
-0
-
380. 匿名 2016/12/01(木) 23:27:21
北欧→気温が低く湿度も低い→感染症のリスクが低いためセックスで背負う恐れのあるリスクが低い→フリーセックス→幸福度が高い
南国→気温が高く湿度が高い→感染症のリスクが高いため女性が性に保守的になる→男性はそこを突破するためにあの手この手で女性を口説こうとする→楽しい→幸福度が高い
日本→+6
-2
-
381. 匿名 2016/12/01(木) 23:27:35
日本人はセロトニンの量を調節する「セロトニントランスポーター」の大きさが小さい。
SS型、SL型、LL型と三種類あるのだが、日本人のほとんどは一番小さいSS型を持っている。
SS型だと不安や恐怖を感じやすくなる。
このことと日本人の幸福度の低さは大いに関係していると思う。+30
-0
-
382. 匿名 2016/12/01(木) 23:33:43
みんな働きすぎだからかな。
余裕が無くなるとイライラするし。
家庭持ってる人だと、その皺寄せは奥さんと子供にいくんだよね。
そしてみんなイライラする。+23
-0
-
383. 匿名 2016/12/01(木) 23:39:17
働きすぎるから。働く為に生まれた感じになるから。薄情な国だから。+14
-0
-
384. 匿名 2016/12/01(木) 23:57:32
邪智謗法の国だから。+1
-1
-
385. 匿名 2016/12/02(金) 00:03:15
蓮舫+4
-0
-
386. 匿名 2016/12/02(金) 00:04:12
>>1対外純資産か…
+0
-0
-
387. 匿名 2016/12/02(金) 00:09:18
格差が大きい。
老人多すぎ!
コネとか利害関係が多すぎ!
オリンピックでお金使い過ぎ!+15
-2
-
388. 匿名 2016/12/02(金) 00:17:15
○○できないと終わりみたいな風潮が強すぎて、そこから少しでもこぼれ落ちると「普通」にさえなれないからだと思う
みんな一緒の「普通」からこぼれ落ちないように脅迫観念を持ちすぎ
新卒で就職できないと終わり、いい会社に入れないと終わり、結婚できないと終わり、子供できないと終わりとか
一つをクリアしても次のハードルが待ってるから気が休まらないよ
周りもいちいち他人の情報探ってくるし+26
-0
-
389. 匿名 2016/12/02(金) 00:21:02
いくら働いたって給料上がらないし、税金ばかり取られるし、これじゃあモチベーションなんて保てないよ(笑)
只々生活の為に働く、時間も金もない。
こんなんで幸せに感じる方がおかしいよ。+15
-0
-
390. 匿名 2016/12/02(金) 00:23:09
>>332
沖縄出身だけど沖縄も本島中南部はそんな人全然いないよ、本土と同じ
失業率高いし自殺率も高い
+3
-0
-
391. 匿名 2016/12/02(金) 00:24:58
税率が上がり、物価もあがり、、、でも給料は据え置き。毎月カツカツで遊ぶお金なんてありません。虚しくなる。+9
-0
-
392. 匿名 2016/12/02(金) 00:33:43
都内の品川区、私立s大学病院で言えば深刻な人手不足、
そして看護部からのパワハラで長く続かない
+7
-0
-
393. 匿名 2016/12/02(金) 00:37:34
国民性かなあ。謙虚とか質素とかそういうのに価値を置くよね。ハッピー思想がない。+10
-2
-
394. 匿名 2016/12/02(金) 00:37:33
正直者が馬鹿を見るから。+11
-0
-
395. 匿名 2016/12/02(金) 00:40:33
給料は安いし、取られる年金や税金が自分の生活に全く活かされないし。生活費に余裕がない。
とにかくこの先の未来が不安。+9
-0
-
396. 匿名 2016/12/02(金) 00:41:07
常に他人と比較する文化で、優秀であっても自信がもてない。
他人とちがうこと、目立つことは悪いことだとする風潮があり、自分らしく生きられない。+9
-0
-
397. 匿名 2016/12/02(金) 00:42:04
>>392
聖マリアンナ?+3
-0
-
398. 匿名 2016/12/02(金) 00:46:38
でも男女幸福度格差は世界一だからね。それも女性の方が高くて。最近テレビとかニュースで世界男女平等ランキング日本は順位低いって見るからあたかも女性が虐げられていて不幸って思う人も多いかもしれないけど実は日本は世界でいちばん女性が男性よりも幸せな国だから。しかもおもしろいことに男女平等が進んで女性が社会進出してる国ほど男女の幸福度格差が小さくなって男性の方が幸せな国も出てくる。結局社会にでることが幸福度を下げているのは明白。今女性にとって権利に見えているものもいずれ男性と同じように重い責任と義務に変化するときがくる。男女平等は女性の幸福とプライドを引き換えにするってことは思っといたほうがいいかも。+7
-5
-
399. 匿名 2016/12/02(金) 00:50:08
空気が汚染されていることがストレス。
放射能が怖い。+5
-0
-
400. 匿名 2016/12/02(金) 00:50:56
防犯カメラが増えて自由が減った。+2
-6
-
401. 匿名 2016/12/02(金) 00:52:08
人目を気にする国民性だから
ストレスがたまる+8
-0
-
402. 匿名 2016/12/02(金) 00:52:18
防犯カメラ多過ぎ。
監視社会が生きにくい。
電車の座席が3狭い。
+5
-2
-
403. 匿名 2016/12/02(金) 00:53:59
女性に家事育児介護の他に仕事もやらせたいのなら、産後も働ける環境ちゃんと作ってから言って。
働いたら働いたで子持ちだからという理由で煙たがられ文句言われ退職に追いやるのやめてください。+25
-1
-
404. 匿名 2016/12/02(金) 00:54:05
隣にいる人が遠い。
他者に無関心すぎる。
消費税が高い。
就職が困難、正社員になれない。+21
-0
-
405. 匿名 2016/12/02(金) 00:54:31
正社員になれる人が一握り。+15
-0
-
406. 匿名 2016/12/02(金) 00:54:45
消費税が高い+12
-0
-
407. 匿名 2016/12/02(金) 00:55:29
洋服が高い。
家賃も高いし部屋狭い。+26
-0
-
408. 匿名 2016/12/02(金) 00:56:08
お金がないと子どもが産めないし、生んでも育てられないから、生まない。
+23
-0
-
409. 匿名 2016/12/02(金) 00:56:26
介護問題+13
-0
-
410. 匿名 2016/12/02(金) 00:56:58
老人が多過ぎ。
+18
-2
-
411. 匿名 2016/12/02(金) 00:58:06
やりたい仕事の求人がすくない。
介護ばっかり求人があって、そんなのやりたくない、って思いつつ我慢して働く。+23
-1
-
412. 匿名 2016/12/02(金) 00:58:43
子どもを産める環境ではない。+15
-0
-
413. 匿名 2016/12/02(金) 00:59:08
少しでもレールに外れただけで社会に出るのは厳しくなる。すぐお前の努力が足りない甘いなど批判される。
金がありゃしたい事出来るのになぁ…金があれば何処か遠くへ移住したいよ。+38
-1
-
414. 匿名 2016/12/02(金) 00:59:43
子どもと出かけるだけで、
うるさいとか言う老人が多いから、
出かけるのもストレスになる。+13
-4
-
415. 匿名 2016/12/02(金) 01:00:21
税金が高い割には、還元されない。+20
-0
-
416. 匿名 2016/12/02(金) 01:00:56
働かないと生きていけない。
+2
-2
-
417. 匿名 2016/12/02(金) 01:02:34
自分の人生を謳歌できる環境ではない。親の介護、子どもの世話、仕事、毎日ヘトヘトで、自分のことまで気にかける余裕があまりない。+21
-1
-
418. 匿名 2016/12/02(金) 01:03:12
すぐ写メとる人がいて迷惑。+11
-0
-
419. 匿名 2016/12/02(金) 01:15:11
満員電車+15
-0
-
420. 匿名 2016/12/02(金) 01:17:07
>>191
テレビを見るのはバカしかないのは確かだけど
日本全国にメディアとして影響を与えるのも事実。
大勢の人が見て、大勢の人が実際に扇動されている。
何をどう否定したところで社会的責任があるんだよ。+16
-0
-
421. 匿名 2016/12/02(金) 01:17:27
仕事しすぎ。人の目気にしずき。
みんなに合わせすぎ。
無駄が多すぎ。経済優先しすぎ。+28
-0
-
422. 匿名 2016/12/02(金) 01:21:58
税金取り過ぎ。+14
-0
-
423. 匿名 2016/12/02(金) 01:24:18
学校教育で洗脳されて世間体を気にして集団心理を利用する国家が腐りすぎているから。
そして景気が悪すぎる。
+22
-0
-
424. 匿名 2016/12/02(金) 01:24:38
みんなおもてなししすぎ!
電車の遅延のアナウンスとか、もおいいってば。
疲れるわ。
外国みたいにゆる〜いのでいいじゃん。
細かいこと気にし過ぎ!
+38
-1
-
425. 匿名 2016/12/02(金) 01:25:16
実家追い出されて一人暮らし始めてからちょうど一年経ったけど、今が1番幸せ
実家にいる頃は、生きてるって実感があまり無くて色々なことにお金使って、でも全然満たされなくて、もっとお金があれば幸せになれるのに!って思ってた
でも一人暮らし始めたら、本当の意味での生きることを知って、たった7畳しかない部屋だけど雨風を防いでくれるし、暖かいお風呂にも入れるし、暖かい布団で眠れるし、自分で料理して好きなものが食べられるし、トイレは綺麗だし、これ以上の幸せって無いな〜って感じてるよ
もちろん安月給だから、毎月かつかつ。服なんて肌着や下着くらいしか買えないし、化粧品だって最後に買ったの一年前、遊びにも行けない、旅行なんて夢のまた夢…。
でも、生きて行くのに必要なものは全部揃ってる!毎月どうやって少ないお金で乗り越えて行くか考えるのもゲーム感覚で楽しい(^^)もうアラサーなんだけどね…
周りから見たらきっと貧乏で惨めで不幸だって思われてるんだろうね。
色々恵まれてた頃より、何も無い今の方が幸せになれるなんて自分でも不思議+23
-1
-
426. 匿名 2016/12/02(金) 01:27:59
>>191
そのテレビを見る馬鹿がどれだけ大勢いると思ってんの?
芸能界の社会的責任を否定したいがために、影響力がないと言い張るのはどうかと。
+7
-0
-
427. 匿名 2016/12/02(金) 01:32:46
世間体+6
-0
-
428. 匿名 2016/12/02(金) 01:43:46
相互監視社会+11
-0
-
429. 匿名 2016/12/02(金) 01:49:06
私しあわせだし、日本大好きなんだけど…+6
-6
-
430. 匿名 2016/12/02(金) 02:08:05
日本人は人に合わせるっていうけど実際他国とそんなに変わらないと思う
攻撃的な人が増えすぎたせいかな+9
-3
-
431. 匿名 2016/12/02(金) 02:10:05
幸福度が低いとは思わないけども+1
-10
-
432. 匿名 2016/12/02(金) 02:13:16
褒められないで、育ったから。
何か大きな事をしないとほめてくれない。アメリカのすべてが好きではないが、子供のころから褒める育て方はいいと思う。
子供のころに無条件に愛されてるって感じないと、大人になっても何をしても満たされない。+33
-0
-
433. 匿名 2016/12/02(金) 02:25:29
トップ含め政治家が無能過ぎる‼+7
-0
-
434. 匿名 2016/12/02(金) 02:38:18
メディアのせい+6
-0
-
435. 匿名 2016/12/02(金) 02:42:08
■ 各国の一時間あたりの最低賃金
最低賃金 693円、平均 801円 ◆ 日本 (公務員4625円)
最低賃金 1426円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1220円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 ????円、平均 2000円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1621円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州(22年までに完)
■ 世界の会社員の夏休みの長さ
日本・・・3日
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
■ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較
① 2200万円 日本
② 1570万円 アメリカ
③ 1260万円 カナダ
④ 1130万円 ドイツ
⑤ 970万円 イギリス
■ 世界の公務員平均年収
① 724万円 日本 一般国民の2.15倍
② 357万円 アメリカ 一般国民の1.40倍
③ 256万円 イギリス 一般国民の1.36倍
④ 238万円 カナダ 一般国民の1.40倍
⑤ 217万円 イタリア 一般国民の1.35倍
⑥ 198万円 フランス 一般国民の1.03倍
⑦ 194万円 ドイツ 一般国民の0.95倍+15
-3
-
436. 匿名 2016/12/02(金) 02:44:33
世間体っていうのを気にしすぎだと思う
自分がやりたいように好きに生きづらい+12
-0
-
437. 匿名 2016/12/02(金) 02:48:59
全企業完全週休3日制にしてみたらいいのに
土日関係ない企業は交代で休んで・・みたいな+11
-0
-
438. 匿名 2016/12/02(金) 03:25:35
一部の金持ちの間でしか金が回っていない
コネが全てでどこぞの国みたいになってきてる
その癖に政治家は下の方からむしり取ることしか考えていない
将来に不安があればみんな質素倹約に走るのは当たり前
緩めなければ景気など回復しない
その他信用ならないマスメディア、劣悪な労働環境のブラック会社、同調圧力と相互監視的なSNSで息苦しいネット社会…
挙げたらキリがないな+15
-1
-
439. 匿名 2016/12/02(金) 03:27:29
一人あたりの所得(?)は、もうそれ程上位じゃなくなったんじゃなかったっけ?
韓国と結構近づいてきてるし、シンガポールとかにはとっくに超されてるし。+5
-2
-
440. 匿名 2016/12/02(金) 04:39:34
結婚しなきゃならない、子供いなきゃならない、3人は産まなきゃならない、良いお母さんお父さんで、教師も良い人で、子供は何もかも満たされた生活じゃなきゃダメで、親も人生楽しんでなきゃいけなくて、常にリア充アピール。余裕ある暮らしをするために仕事もして、家事も上手にこなす母がカッコ良い!ってそんなの無理に決まってるのに、理想が高すぎる上に、みんながみんなそこを目指しすぎてるから。要するに幸せボケして、生きてる実感を得にくい。
家柄とか社会とか世間とかそういう枠でものを考えすぎてて、一人一人の行き方を認めようとしない社会だと思う。外人はもっと伸び伸びしてるよね。それで困ることもあるけど、日本人って窮屈だなーと思う。+7
-0
-
441. 匿名 2016/12/02(金) 05:07:19
SNSで幸せアピールしてる人って実生活はしょぼい人が多いと思う
+19
-0
-
442. 匿名 2016/12/02(金) 05:59:54
税金上げても議員達の懐に使われる。
年金払っても貰えるお金が少ないからと
払わない奴等のせいで、余計少なくなる。
しかも、年寄りばかり多くなるけど、子供が
少ない余計圧迫する。子供は国の宝?
この国は子供に文句ばかり子育てしにくい。+8
-2
-
443. 匿名 2016/12/02(金) 06:06:31
幸せに対するハードルが高すぎるから
自分より多く持つ者を羨み、自分より持たない者を蔑む
ある意味完璧主義者
幸せはこんなもんじゃない、何一つ悩みなんかなくて何もかも満たされないと幸せじゃないって思ってる
他の国は子供が元気で幸せとか、仕事が充実して幸せとか、そんなもんだよ
日本じゃ人に自慢できない生活は不幸せ+9
-2
-
444. 匿名 2016/12/02(金) 06:30:04
日本に安定した未来が見いだせないから。
年金払ってるけど、貰えるのだろうか。貰えなかったら貯金幾ら貯めておくべきなの?もう未来に不安しかない。+7
-0
-
445. 匿名 2016/12/02(金) 06:31:31
働く時間が長すぎる
仕事していても、家事育児のみにしても。
だからゆっくり過ごす時間、睡眠をとる時間が少なすぎて疲れていく。
海外(先進国)に行ってみて思う。先進国でもこんなに働かなくてもいいんだ、って。
日本ってあらゆるムダが多い気がする。
+21
-0
-
446. 匿名 2016/12/02(金) 06:38:18
仕事が遅ければ遅いほどいいって考え方
早く、仕事を長時間する人ほど要領が悪いって考え方に変わらないの?
サービス残業なのに上司仕事が遅くて帰らないから、自分もいつも会社出るの7時か8時になるんだけど+10
-1
-
447. 匿名 2016/12/02(金) 06:40:07
長時間働いてる割に仕事の能力低いよね、日本
見直した方がいい+18
-1
-
448. 匿名 2016/12/02(金) 06:47:56
心が満たされないんじゃよ。+8
-0
-
449. 匿名 2016/12/02(金) 06:56:30
考え方でしょ。幸せじゃないって言う人はどこ行っても満足しないし、幸福感じないんだと思うよ。+3
-6
-
450. 匿名 2016/12/02(金) 07:30:56
コメントしてる大半が思い込み激しいのがわかる
だから不幸なんだろうな+2
-9
-
451. 匿名 2016/12/02(金) 07:34:31
安定志向な国民性なのに
ほぼ経済面では衰退して行くのが決まってる国だから!
公務員が大人気なことを見ても⤵+12
-0
-
452. 匿名 2016/12/02(金) 08:00:36
外から見たら普通の家庭でも、内部は家庭崩壊している家庭が多いから。
苦しみを抱えたまま大人になり、多数派に悩みを打ち明ける事も出来ず、希望を見出せない人が多数いる。
幸福を感じれる程、まだ心が回復してない。
+24
-0
-
453. 匿名 2016/12/02(金) 08:01:45
人心の荒廃+9
-0
-
454. 匿名 2016/12/02(金) 08:02:10
お受験社会
せめて幼稚園児や小学生には思いっきり遊ばせてあげてほしい
それでプレッシャーから精神的なものからくる胃炎や過敏性腸症候群になりました
by 経験者より+20
-1
-
455. 匿名 2016/12/02(金) 08:05:22
周りと比べる事
周りより幸せでありたいと願う人は苦しむ
+11
-0
-
456. 匿名 2016/12/02(金) 08:13:34
だんだん悪くなってるから。
経済、少子化、法制度。貰えなさそうな年金払わされ。
若者の賃金安くて結婚できなそうと思ってる20代です。
就職難だったけど、バブルの頃は違ったんでしょう?
今の老人は年金たくさん貰えるけど私たちはマイナス世代。払い損と言われてる。
原発だってそう。後の世代にツケをまわすシステムが多すぎる。勉強して賢くなればなるほど、自分の置かれた状況が不幸である事を知る。+8
-0
-
457. 匿名 2016/12/02(金) 08:13:48
ちょっとずれてるかもしれないけど、この前マンション内で挨拶することが禁止になったっていうトピを見ました。
不審者が多いからあまり他人と子供を関わらせないようにしたい親と挨拶をしても返ってこなくて不快になる周りの大人達で意見が合致して挨拶禁止の貼紙を作ってるって内容でした。
今日本中でこうなってる訳ではないけど、将来はどんどん人との関わりが無くなるんだろうなと思ったし、こんな世の中で育つ人たちが幸せいっぱいになってる未来があまり想像できません。+11
-0
-
458. 匿名 2016/12/02(金) 08:14:30
>>454
プレッシャーや、でした。訂正。+0
-0
-
459. 匿名 2016/12/02(金) 08:22:26
人の噂が大好きなところ
他人のことばかり気にしすぎ+9
-0
-
460. 匿名 2016/12/02(金) 08:57:08
13の人不倫してるね 哀れ…+2
-1
-
461. 匿名 2016/12/02(金) 09:33:10
長時間ダラダラ仕事という書き込みがあるけど今時そんな会社もあるの?
私や友達の会社なんか残業ダメ、時間内に終わらせろでスピード重視だよ。
今はサービス残業の会社も多いし。+2
-2
-
462. 匿名 2016/12/02(金) 09:38:54
ホントは日本に生まれた時点で幸福度はみんな高いはずなんだけどな~。
見た感じ幸せそうな人が多いのに、なんで自分だけこうなの・・って思っちゃうからだろうね。+3
-6
-
463. 匿名 2016/12/02(金) 09:39:25
幸福度が低いというより実際幸福じゃないでしょ。
長時間働かされて安月給、休みなし。
将来も見込めない。
これのどこに幸福を見いだせと?+16
-0
-
464. 匿名 2016/12/02(金) 09:40:05
いろいろな点で人と比べて「私のほうがまし」とか考えてるからだと思います。細かいどんなことでも優劣つけたがりますよね。
幸せかそうじゃないかなんてその人によるのに。。。
私も昔はそうでした。それをやめたらすごーく楽になって、その当時の私よりは今の私は幸せだと思います(笑)
精神的なところで+13
-0
-
465. 匿名 2016/12/02(金) 09:50:37
他人と比較するから。+4
-0
-
466. 匿名 2016/12/02(金) 09:54:43
対外純資産一位で国民が貧乏なのに幸せに感じろってブータン並みに国民を洗脳しなければありえない+6
-1
-
467. 匿名 2016/12/02(金) 09:59:24
たいしてもらえてもない給料を国に搾り取られる
+7
-0
-
468. 匿名 2016/12/02(金) 10:03:45
日本人が同調圧力が強くて陰湿で嫉妬深くて嫌
だから幸福になれない
って言ってる人たち多いけど
そういうガルちゃん民自身が普段から
「こうあるべきの価値観で人をバッシング蔑む」
「嫉妬で叩く」
をやってばかりで自ら気にしてばかりじゃん
日本人て以外に開き直って人と違う道歩んでる人が好かれたりもするところあるよ?
自分たちで自分らしく生きようともしないでがんじがらめにしてる人が多いんじゃないの?+16
-2
-
469. 匿名 2016/12/02(金) 10:04:48
真面目すぎだし、働きすぎだし、きっちりしすぎ。
団体行動が重視されすぎ。周りと同じ行動しなきゃっていう空気がありすぎ。+7
-0
-
470. 匿名 2016/12/02(金) 10:05:11
小さな頃から人と比べられて育つから。色々な人と比べられてたらゴールはないもの。大人になっても自然と人と比べながら自分はダメだな〜〜。あの人はいいなー。あの人よりかはマシだわ〜。の繰り返し。終わらない。+13
-0
-
471. 匿名 2016/12/02(金) 10:10:11
>>205
家のばあちゃん家業で働いてたけど
料理はちょっとした煮物と焼き魚煮魚ご飯くらいしか作れなかったよ?
日本の庶民の昔の人の食事って質素だったよ?
高度成長期の専業主婦の時代から和洋中と何品も手の込んだ家庭料理を作らなきゃ
みたいな風潮ができた+9
-0
-
472. 匿名 2016/12/02(金) 10:14:44
人を傷つけてもいい
っていう価値観風潮がまかり通ってるから+7
-0
-
473. 匿名 2016/12/02(金) 10:18:29
それが日本の美徳と言うか、満足してるそぶりをしていたら叩かれるみたいな…だって、何だかんだ言っても日本人の殆どは、この日本が好きで日本で暮らし続けたいって、どこの国より思ってるもん。+1
-1
-
474. 匿名 2016/12/02(金) 10:23:11
人がモノみたいに扱われる
とにかく容姿重視 男はATM 女は性欲の対象 家政婦 産む機械 子供を産まなきゃ産廃
なんか人間も子供も工業製品みたい+17
-0
-
475. 匿名 2016/12/02(金) 10:25:24
やたら理系至上主義、拝金主義で
内面性や文化的価値観が軽視されすぎているから+7
-1
-
476. 匿名 2016/12/02(金) 10:29:27
今はSNS、24時間営業、即日配達などなど
昭和時代まであったような
のんびりした空気がなくなってしまった+17
-0
-
477. 匿名 2016/12/02(金) 10:30:49
ガルちゃんでもよくあがる、「いい人」「素敵な人」
いつもにこにこしてて辛い表情は絶対見せない!
愚痴や悪口は決して言わず、嫌なこともすすんで引き受けている人!!
ただの都合のいい人じゃん…
+20
-1
-
478. 匿名 2016/12/02(金) 10:32:47
>>457
それって真相は、大人同士がつまらないメンツにこだわってるのが主たる理由で、「子供のため」ってのはどうやら付け足しに過ぎないみたいです。住民総会で子供の防犯を理由にあいさつ禁止を提案した主婦自身、元からあいさつしない人だったそうですから。
防犯のためっていうなら、むしろ住民同士が顔見知りになってコミュニケーションを密にした方がいいですし、もし子供にあいさつさせないにしても、大人同士だけはあいさつするようにしてもいい訳ですからね。
結局は自分たちのメンツのために子供をダシに使ったっていう卑怯な住民なんです。+5
-0
-
479. 匿名 2016/12/02(金) 10:33:33
>>474
人の学歴、年収、容姿などをスペックて言葉で表現するのが当たり前になってるよね
まさに工業製品。+15
-0
-
480. 匿名 2016/12/02(金) 10:34:23
日本人は、周りと同じじゃないと幸せじゃないと思う人が多いからじゃない。それに、戦後の経済成長で便利な物が全て身の回りにある状態だから、少しの幸福を幸福とは思えないんじゃないかな。+6
-0
-
481. 匿名 2016/12/02(金) 10:35:22
>>222
日本の男は女にはやたら偉そうに威張って叩くけど
社会に対してはほんと従順で大人しいよね
ネットでは文句言ってるけど
行動に起こす人とか少なすぎる
人の目世間の価値観を気にしいで怯えてる
で社会の不満鬱憤劣等感を女叩きで発散+16
-1
-
482. 匿名 2016/12/02(金) 10:36:04
>>471
同意 食べ物、毎日のご飯が贅沢になったよね。庶民家庭でも何品も並べる。
「ハレの日」と「ケの日」の差がない。
お金さえあれば、普通の日でもステーキもケーキも寿司もすき焼きもお刺身も食べられる生活。
昔は普段は質素だけど、お正月やお祝い事、お祭りの時だけ、ごちそうつくってふるまう特別感があった。
あと、日本は和食だけじゃなくて、中華イタリアン洋食アジア料理と何でも食べるから、
いろいろと作らなきゃいけない。+11
-1
-
483. 匿名 2016/12/02(金) 10:37:03
それでも他国より努力が報われやすい国だけどな日本+4
-1
-
484. 匿名 2016/12/02(金) 10:38:40
横並び気質だから、人とちょっとした優劣でも気にしてしまう。+13
-0
-
485. 匿名 2016/12/02(金) 10:39:09
女も教育を受けられて高学歴にもなれるのに
とたんに恋愛結婚の時期になると
「男受けモテ愛される容姿」が至上価値になって躍起になりすぎる女ばかりだから+10
-2
-
486. 匿名 2016/12/02(金) 10:43:58
他者評価に幸せの基準を求めると不幸せになる+7
-0
-
487. 匿名 2016/12/02(金) 10:44:36
といいつつ、他トピに行けば
既婚者は独身を叩き、子持ちは子無しを叩き、離婚歴がない人はバツイチを叩く。
若者は将来の自分である年上をおばさんと叩き、
中年は過去の自分である若者をガキと叩く。
それがガルちゃん民なのでした。+14
-1
-
488. 匿名 2016/12/02(金) 10:44:38
>>485
そして相も変わらず男支配男社会の出来上がり!
男はパワハラDV犯罪性的捌け口女叩きし放題+3
-1
-
489. 匿名 2016/12/02(金) 10:58:32
ガルちゃん民イコール国民性が正確に出てるじゃないですか
匿名だから+2
-0
-
490. 匿名 2016/12/02(金) 10:59:57
どんな事柄においても単なる慣習を伝統化して合理的に動けないから+4
-0
-
491. 匿名 2016/12/02(金) 11:04:48
残業あるし土日出勤あるし休みがない。自分の使えるお金がない。家族持ったらホントにない。+3
-0
-
492. 匿名 2016/12/02(金) 11:06:41
目の前の幸福に気づかないから。
+6
-3
-
493. 匿名 2016/12/02(金) 11:07:30
平和ってだけで私は幸せ感じます。
+8
-4
-
494. 匿名 2016/12/02(金) 11:09:10
贅沢な悩みだね。
日本ほど平和な国はないのに。
鈍感な人が多いのかな。+3
-8
-
495. 匿名 2016/12/02(金) 11:10:48
物理的に平和でも
心や体は荒廃
ってことだろ+10
-0
-
496. 匿名 2016/12/02(金) 11:16:03
お金持ちの国ではない
もちろん貧乏も沢山居るし私もそうだけど、お金を持つ代わりに色んなものを犠牲にして居る人がほとんどだと思う
東大入って電通入って美人、これだけ聞いたら羨ましがられるような人生なのに自殺しちゃうんだもん、日本は人工的に作られた国っていう感じがする+13
-1
-
497. 匿名 2016/12/02(金) 11:19:16
子供の頃可愛がられなかったら、何をやっても虚しい。+11
-0
-
498. 匿名 2016/12/02(金) 11:19:39
私は近隣諸国に比べたら日本は良い国だと思う。
食品安全や治安なんか特に…
福祉は医療、生活保護、老人には手厚いけど、子供&教育には先進国じゃかなり低いらしいよね。
義務教育も軍隊教育の名残、転勤や長時間労働も軍隊の名残り?って感じるとこはある。
+4
-0
-
499. 匿名 2016/12/02(金) 11:24:26
働かせ過ぎと同調圧力。
せめて昔のように、元日くらいは休ませろ。+9
-1
-
500. 匿名 2016/12/02(金) 11:30:39
これだけ豊かで便利な世の中なのに…
抑圧されているものが多そう。
理想論だけど
本当の自分らしさを体現できる社会になれば幸福度は高まると思う。
+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自殺率の高い国ランキング、11年連続で韓国が1位、ハンガリー2位、日本3位…海外の反応 この数字に対する、海外掲示板の意見をご紹介します。 ●ちょっと待って、え? 韓国と日本は明白だが、なんでハンガリー? ↑自分はかなりたくさんのハンガリー人を知ってい...