-
1001. 匿名 2016/11/25(金) 23:14:55
こんな死に方したくない(´・ω・`)+17
-0
-
1002. 匿名 2016/11/25(金) 23:15:03
このシーンちょっとトラウマだわ…(´・ω・`)+15
-1
-
1003. 匿名 2016/11/25(金) 23:15:08
怖い
+6
-3
-
1004. 匿名 2016/11/25(金) 23:15:09
んー粉っぽいからwあんまり怖くなかった。内臓とか火傷系だったらつらいな…+28
-0
-
1005. 匿名 2016/11/25(金) 23:15:25
どうして魔法使いのチェスが残酷なの??+6
-0
-
1006. 匿名 2016/11/25(金) 23:15:30
今更ながら11歳の子の勇気に泣ける+68
-0
-
1007. 匿名 2016/11/25(金) 23:15:35
怖いなあ+7
-0
-
1008. 匿名 2016/11/25(金) 23:15:42
ヴォルデモートがハリーの中をすり抜けたのって何の意味があって?+61
-0
-
1009. 匿名 2016/11/25(金) 23:15:43
>>986
確かより魔法を使いやすくするために杖を使うんじゃなかったっけ?
ダンブルドアも杖なしで魔法を使えるし
小さい子とかは癇癪で魔力爆発みたいに魔法を使っちゃったり
ハリーも杖なしで使っちゃうよね+47
-2
-
1010. 匿名 2016/11/25(金) 23:15:45
ハリーの今の力何なの??
あんな力あるなら無敵じゃんwww+25
-2
-
1011. 匿名 2016/11/25(金) 23:16:03
秘密の部屋のハリーが一番かわいい+19
-1
-
1012. 匿名 2016/11/25(金) 23:16:04
何?今のいたちの最後のすかしっぺみたいなやつ(笑)
何で体を貫いたの?+40
-0
-
1013. 匿名 2016/11/25(金) 23:16:06
ヴォルちゃんて何者なの?人間なの?+16
-0
-
1014. 匿名 2016/11/25(金) 23:16:11
なんで焼けたん?
なんでポッケに賢者の石?
ああぁドビーーー!!最後知ってるからもうすでに泣けるわ。+53
-1
-
1015. 匿名 2016/11/25(金) 23:16:41
来週かなり成長してるな+23
-1
-
1016. 匿名 2016/11/25(金) 23:16:53
愛の力だよね
母のハリーを守る愛の力!+32
-0
-
1017. 匿名 2016/11/25(金) 23:16:54
あの焼いて灰にする魔法唐突すぎてほんと謎w+32
-1
-
1018. 匿名 2016/11/25(金) 23:16:56
賢者の石で3~4年生
秘密の部屋で5~6年生
アズカバンで中1~2くらいって感じにみえる+47
-0
-
1019. 匿名 2016/11/25(金) 23:17:01
>>1010
母親の魔法(愛)+29
-0
-
1020. 匿名 2016/11/25(金) 23:17:08
ドビーとゴラムの区別がつかなかったあの頃を思い出す…+34
-0
-
1021. 匿名 2016/11/25(金) 23:17:09
この小説を考えたと思うと凄い発想力だよね+95
-0
-
1022. 匿名 2016/11/25(金) 23:17:10
はじめの方は、敵との戦いっていう暗い雰囲気はあんまりなくて、冒険活劇って感じがするな+70
-0
-
1023. 匿名 2016/11/25(金) 23:17:20
不思議な力+5
-0
-
1024. 匿名 2016/11/25(金) 23:17:23
ドビーってどんな理由でハリーを助けに来たんだっけ?+9
-0
-
1025. 匿名 2016/11/25(金) 23:17:46
秘密の部屋ってハーマイオニーが石になっちゃうやつですか??+52
-0
-
1026. 匿名 2016/11/25(金) 23:17:56
>>48ハリポタの出演者結構亡くなってるよね…。
スネイプ役のアランリックマンが亡くなったのはすごくショックだったなー+86
-0
-
1027. 匿名 2016/11/25(金) 23:18:01
>>1020
ドビー 悪い子
ゴラム いとしのしと+26
-0
-
1028. 匿名 2016/11/25(金) 23:18:05
原作の方が面白いの?+23
-0
-
1029. 匿名 2016/11/25(金) 23:18:33
また原作読んで勉強しなおさなきゃ!何回見ても疑問が次々に湧いてくる。だから飽きないし、面白いんだな。+31
-0
-
1030. 匿名 2016/11/25(金) 23:18:34
話はまあツッコミどころあるけど笑
世界観が最高だな~と思う+16
-0
-
1031. 匿名 2016/11/25(金) 23:19:05
>>1021
シングルマザーなのにほぼホームレス状態で生きるために書いた作品だもんね。
マクドナルドでコーヒー一杯頼んで毎日書いてたとか。+63
-0
-
1032. 匿名 2016/11/25(金) 23:19:18
ミタゾノに移ります+6
-1
-
1033. 匿名 2016/11/25(金) 23:19:20
|・ω・`)|・ω・`)よくなって
たまに出るこのフォント可愛い+13
-0
-
1034. 匿名 2016/11/25(金) 23:19:25
やっぱり初期ダンブルドアが好きだー(>_<)+24
-0
-
1035. 匿名 2016/11/25(金) 23:19:35
>>1000
愛じゃよ、ハリー。
+24
-0
-
1036. 匿名 2016/11/25(金) 23:19:54
やっぱり、この人がダンブルドアの方が、すごく優しい感じがする+73
-0
-
1037. 匿名 2016/11/25(金) 23:20:15
>>933
2人目のダンブルドアはレモンキャンディとかゴキブリゴソゴソ豆板なんて食べなそう笑
私は初期ダンブルドアで通して想像してる。
最後の白いキングズクロス駅のシーンとか水盆の毒薬のシーンなんて、初期ダンブルドアだと本当に切ない。+47
-1
-
1038. 匿名 2016/11/25(金) 23:20:26
ハリーって三大秘宝、のうち2つ手に入れるんだよね
透明マント
コケコッコーの杖
最強だね+35
-3
-
1039. 匿名 2016/11/25(金) 23:20:31
ニコラスも、突然自らの死のカウントダウンが始まるとは思わないよね+21
-1
-
1040. 匿名 2016/11/25(金) 23:20:43
>>1027
ゴラムは、「いとしいしと」(英語はmy preciouss)だね+4
-0
-
1041. 匿名 2016/11/25(金) 23:20:48
お母さんの保護の魔法がハリーの血に流れてる。だからハリーを殺そうとしたヴォルデモートはハリーに手が出せない。保護が続いてる。
この数年後、ヴォルデモートが復活の時、ハリーの血を自分に入れる=お母さんの保護の魔法の共有、をすることで、ハリーに触れられるようになるけどね。
復活ヴォルデモート「やっとお前に触れることができるのだ・・・」
って言うシーンもある。+64
-2
-
1042. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:06
校長先生優しい+20
-0
-
1043. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:24
原作読んでから映画観ると、かなり短縮されてる+17
-0
-
1044. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:25
ゲロの味とかヤダ
+17
-0
-
1045. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:27 ID:mgZRfA9uDd
>>1025
違うと思うー+0
-13
-
1046. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:27
ニコラス600何歳とか言ってたよね??
そんなに生きたならもういいやろww+20
-1
-
1047. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:30
最近、土味食べてうえーってなった!+21
-0
-
1048. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:32
ダンブルドア先生、ヒキが強いw+28
-0
-
1049. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:34
耳クソ味wうげーw+14
-1
-
1050. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:37
ダンブルドアとマクゴナガルとハグリッドとスネイプ・・・
ってか全員ハリーのこと溺愛しすぎだよね笑+41
-0
-
1051. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:39
味なぜわかるの?wwww+18
-0
-
1052. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:41
耳くそ味はうまいのか!!+8
-0
-
1053. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:46
やっぱ最初のダンブルドア役の人のほうが優しそうだよね+80
-0
-
1054. 匿名 2016/11/25(金) 23:21:58
ハーマイオニー髪の毛お洒落になってるw+43
-1
-
1055. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:11
>>1028両方良いとこあって、両方好き。
原作の世界を、よくぞここまでイメージ通りに視覚化してくれたなってのが映画。+23
-0
-
1056. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:19
いつもこのカップの音だけで静まることに驚く(笑)+59
-0
-
1057. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:33
このダンブルドア
スネイプ
バーノンおじさん
みんな亡くなってる・・・+64
-0
-
1058. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:38
みんなのテンションの低さ(笑)+11
-0
-
1059. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:40
ハッフルパフでゆるゆる学びたい。笑+67
-0
-
1060. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:51
からの~?+2
-0
-
1061. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:53
スネイプの拍手www+27
-0
-
1062. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:53
ダンブルドアがかわったのは不可国力だけど、
優しい顔してる人だけが優しいわけじゃないっていう話でもあるよね。+51
-1
-
1063. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:56
賢者の石のときはまだローブの裏地が黒なんだよね+12
-1
-
1064. 匿名 2016/11/25(金) 23:22:58
この年から
グリフィンドールの連勝がはじまる+54
-0
-
1065. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:03
スリザリン可哀想www+57
-0
-
1066. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:05
ふてくされてるハーマイオニーかわいい+38
-0
-
1067. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:09
スネイプの猛拍手www+44
-0
-
1068. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:13
ここの点数、最高に後出しじゃんけん+76
-0
-
1069. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:15
スネイプの拍手に何故か萌える笑+48
-0
-
1070. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:16
だめだ。皆んなが大きくなっただけに久ぶりに観たら、皆んな可愛いすぎる。+110
-0
-
1071. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:28
主人公チーム補正ほんとすこw+37
-1
-
1072. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:32
>>1051
紙が一緒に入ってたよ
ユニバで買ったけど+7
-0
-
1073. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:32
1位って言われて喜んでから落とされるってさすがにスリザリン可哀想w+114
-2
-
1074. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:40
とんがり帽子かわいい+11
-0
-
1075. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:49
こんだけ喜ばしといて…(´・ω・`)笑
スッと優勝いえばいいのに。笑+80
-0
-
1076. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:50
正直、グリフィンドールの贔屓されっぷりが最初から目に余る+95
-0
-
1077. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:51
焦るフォイ+30
-0
-
1078. 匿名 2016/11/25(金) 23:23:52
ミー?
ユー!!
今のやり取りかわいい\(^o^)/+19
-0
-
1079. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:00
スリザリン生「え・・そういうのありなの・・・?」+94
-0
-
1080. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:02
ロンかわいい!+17
-0
-
1081. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:24
このネビルのところ何故か泣けるw+74
-0
-
1082. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:24
スリザリンを上げてから落とす校長先生+74
-3
-
1083. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:24
ここ泣けてくる
年取ったわ+28
-1
-
1084. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:36
ハーマイオニー・グレンジャーっていい響きの名前だな
かわいい+76
-0
-
1085. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:38
フォイフォイかわいそう(´・ω・`)笑+24
-1
-
1086. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:41
初めて見た時はスリザリンざまあwwwって思ったけど、今見るとスリザリン可哀相ww+125
-1
-
1087. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:41
美味しいとこをちゃっかりもっていくネビルwwwwww+35
-0
-
1088. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:44
最後にハグリッドから写真貰う時はグッときた+47
-0
-
1089. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:48
今、ファンフィーターが煙吐いて止まったんだけど、何の魔法かと思った。
単にフィルターが埃だらけだった。+21
-3
-
1090. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:50
しょぼフォイ可愛い+18
-1
-
1091. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:50
ネビルの勇気にいつも涙が出る
おばあちゃん安心してくださいネビルはすごくいい子ですよ+86
-0
-
1092. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:54
みんなに点をあげるところで泣いてしまった
この年になると涙腺がゆるむのよ〜+28
-0
-
1093. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:56
わざわざスリザリンの旗を掲げといて、いっきにグリフィンドールの旗に変える。
校長酷すぎwww+108
-1
-
1094. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:57
ここまでボーナス入れるとダメっしょこれw
マルフォイも闇落ちしますわ(´・ω・`)+81
-0
-
1095. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:01
最初から足しときなよ。スリザリンが喜んでたのどうしてくれるw+72
-0
-
1096. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:08
スリザリン生可哀想。
そんな事されたら性格歪むわ…。+68
-0
-
1097. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:09
舌打ちフォイ+23
-0
-
1098. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:09
ダンブルドアってグリフィンドール贔屓だよねw+70
-0
-
1099. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:10
悲しいフォイ+23
-0
-
1100. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:25
レイブンクロー パッフルパフ「」+24
-0
-
1101. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:33
この頃のマルフォイがフルハウスのステファニーに見える…+44
-0
-
1102. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:34
+49
-0
-
1103. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:43
そんなのこまるふぉい+28
-0
-
1104. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:46
上げて落とすのは正直好きじゃない
最初からグリフィンドールって言えばいいのに+78
-2
-
1105. 匿名 2016/11/25(金) 23:25:46
この最後の食堂のシーン大好き
ここだけ突然見ても泣ける(笑)+39
-0
-
1106. 匿名 2016/11/25(金) 23:26:00
校長め!どう見たってグリフィンドール贔屓だ!!!+77
-1
-
1107. 匿名 2016/11/25(金) 23:26:05
これ昔みたときはやったー!!グリフィンドール勝ったー!!めでたしめでたしじゃん!!って思ってたけど
今みるとスリザリンの上げて落とされた感が伝わってきて心が少し痛くなる。笑+148
-3
-
1108. 匿名 2016/11/25(金) 23:26:13
いつも思うんだけど、あれで全校生徒揃ってるんだよね??
なんか少なく感じる〜+63
-0
-
1109. 匿名 2016/11/25(金) 23:26:13
ここ泣ける+26
-0
-
1110. 匿名 2016/11/25(金) 23:26:21
素敵なプレゼントだな+27
-0
-
1111. 匿名 2016/11/25(金) 23:26:57
>>1093
前の年がスリザリンだったんじゃない?+9
-3
-
1112. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:02
ハーマイオニー急に大人っぽくなったような+32
-0
-
1113. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:12
>>1076
でも案外、世の中そんなもんだよね。笑+9
-1
-
1114. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:17
この写真、ポッターの両親の友達にもらったんだよね
他の写真ももらってアルバムにするんだよね、ハグリット優しい+83
-0
-
1115. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:26
正直あの家に帰るの憂鬱だろうなといつも思う+113
-0
-
1116. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:25
双子かっこよすぎるよぉ+43
-0
-
1117. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:27
こんなにいい学生時代をおくりたかった…
ふぉい…+67
-0
-
1118. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:38
僕はねのセリフの後の2人の表情なんなんw+29
-0
-
1119. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:41
ハリーはどこへ帰るの?+7
-1
-
1120. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:42
ネビルの苦労を思うと10点もらったことですら涙出る。+113
-0
-
1121. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:50
楽しかった\(^o^)/
みなさんまた来週\(^o^)/+26
-0
-
1122. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:53
オワタ\(^o^)/+12
-1
-
1123. 匿名 2016/11/25(金) 23:27:54
ドビーって大人気だったの?+31
-1
-
1124. 匿名 2016/11/25(金) 23:28:02
家にDVDあるのに、テレビで放映されると必ず観ちゃう+68
-0
-
1125. 匿名 2016/11/25(金) 23:28:03
ふぅ…
こう見ると、ハリポタもずいぶんツッコミどころ多いもんだね。
みなさんお疲れ様でしたー!
楽しかった。笑+30
-2
-
1126. 匿名 2016/11/25(金) 23:28:15
スリザリンの扱いとかこういうとこ見るとなんかイギリスっぽいなって思うわ。
スリザリン生に歪んでる人が多いのはこういうことを先生にされるからじゃないのかと思えてくる。+99
-1
-
1127. 匿名 2016/11/25(金) 23:28:25
+86
-3
-
1128. 匿名 2016/11/25(金) 23:28:52
ハリーポッターって勧善懲悪もの
悪い魔法使いは何があっても悪い
ただ良い側の魔法使いは、一応悩んだり苦しんだりして
深みがあるかのように感じさせる+16
-6
-
1129. 匿名 2016/11/25(金) 23:28:54
え?ドビーって大人気キャラなの・・?ww
確かに実況では人気だけど・・・ww+26
-1
-
1130. 匿名 2016/11/25(金) 23:28:57
全てが愛おしい。私も歳をとったな。+51
-0
-
1131. 匿名 2016/11/25(金) 23:28:59
贔屓は上等だよ。マグルの価値観とはちがうw誉めるところは褒める、叱るところは叱る!+16
-1
-
1132. 匿名 2016/11/25(金) 23:29:39
>>1127
初めてみた!笑える!+19
-0
-
1133. 匿名 2016/11/25(金) 23:29:50
>>1128
どこをどうみてそうなった?+12
-1
-
1134. 匿名 2016/11/25(金) 23:29:54
下ネタだけど
途中から透明マンコのせいで内容があまり入ってこなかった+17
-9
-
1135. 匿名 2016/11/25(金) 23:30:19
>>1134
wwww+11
-3
-
1136. 匿名 2016/11/25(金) 23:30:27
せっかく夢の世界にいたのに、Charaのキッタナイ赤いスイートピーで一気に現実に戻された( ・ัω・ั; )+74
-2
-
1137. 匿名 2016/11/25(金) 23:30:51
子供が勇気を出して頑張るから面白いんだよ
新作?は大人なんでしょ
面白いの?
ていうか、原作本出てるの?+1
-19
-
1138. 匿名 2016/11/25(金) 23:31:20
>>1128
ハリーポッターは割と勧善懲悪だよね
正義の側は欠点もあったりしていろいろ悩んだりするけど最後は勝つ
+21
-1
-
1139. 匿名 2016/11/25(金) 23:31:22
初期のダンブルドア先生、優しいおじいちゃんってかんじで好き。+78
-0
-
1140. 匿名 2016/11/25(金) 23:31:41
>>1137
ハリーポッターも後半は子供ではなかったよ+22
-0
-
1141. 匿名 2016/11/25(金) 23:32:03
みんな乙〜。
面白かった
٩꒰。•◡•。꒱۶+10
-1
-
1142. 匿名 2016/11/25(金) 23:32:10
今日朝に、エディレッドメイン氏が、ハリーポッターのスピンオフで主役になり、その映画とか宣伝しておりました。
アピールしておりました。
めちゃめちゃかっこいいですよね。
鈴木さんもTVでかっこいい連発しておりましたよね。
かっこいいとかより、1ハリーポッターのファンとして、楽しみが広がりますよね。
エディレッドメイン氏自身、本作のハリーポッターのなんとか、、、の役は、
落ちてしまった。。。(T_T)と、おしゃっていました。
今回のハリーポッターシリーズのスピンオフの主役?で一部の方々では前評判も高いらしいと報道より知ったのですが、TVで、過去にハリーポッターのオーディションに落ちてしまったと、おしゃっていました。
それは!!??どうして!!??と思いつつ、軽々しく申し訳ないですが、運命というものか?わかりません。
演技関係全く知りませんが、エディレッドメイン氏の演技力がハリウッドの凄い賞に選ばたらしく、
エディレッドメイン氏の映画はまだ観たことないから、ハリーポッターと共に拝見させていただきたいです。+28
-3
-
1143. 匿名 2016/11/25(金) 23:32:28
これを最初に観たのは確か小4くらいだった。
もうそんなに経ったのかー!!+8
-0
-
1144. 匿名 2016/11/25(金) 23:32:36
ちょっと愚痴らせて。
9才上の彼氏がスタウォーズを勧めてきて、乗り気はしなかったけど観たら面白くてそれなりに楽しんだ。
今度はこっちがハリポタシリーズ勧めたんだけど、1回も観ない!クソオヤジが!+66
-8
-
1145. 匿名 2016/11/25(金) 23:33:45
>>1137
子供が頑張ってるから面白いんじゃなくて物語がよくできてるから面白いんだよ
新作はJKローリングが初めて脚本書いたはず+24
-0
-
1146. 匿名 2016/11/25(金) 23:34:00
ハリポタはセットが豪華だし画面で見たときに一気に見栄えするから
話が多少アレでも世界観とか映像のクオリティの高さで許されてる感があるように見える。笑+31
-0
-
1147. 匿名 2016/11/25(金) 23:34:08
あぁ面白かった!久々に見たけど、やっぱり素晴らしい作品だなあ+35
-0
-
1148. 匿名 2016/11/25(金) 23:35:16
>>911
毛利家のお墓ね
+4
-0
-
1149. 匿名 2016/11/25(金) 23:35:26
>>1133
あなたこそちゃんと見てる?
勇気があって、正義の味方の子はグリフィンドール
優秀だけど、悪い気質の子はスリザリン
決まってんのかよ!って言いたくなるわ+5
-2
-
1150. 匿名 2016/11/25(金) 23:36:47
>>1140
そうそう
だんだん面白く無くなったよね+2
-16
-
1151. 匿名 2016/11/25(金) 23:37:42
>>1137
新しいものになんでも文句言う人いるよね+23
-1
-
1152. 匿名 2016/11/25(金) 23:37:47
来週は2作目?
ヘビと闘うんだっけ
3作目が好きだな〜忍びの地図もらって魔法使いの街?に行くやつ!+48
-0
-
1153. 匿名 2016/11/25(金) 23:37:53
>>1144
微笑ましいな+2
-2
-
1154. 匿名 2016/11/25(金) 23:37:58
フォイフォイパパかっこいい
+68
-1
-
1155. 匿名 2016/11/25(金) 23:38:03
>>981
853です!
それ初めて知りました‼衣装にも意味があるとは……やはりハリポタには一つも無駄がないんだなと感動しました♪教えてくれてありがとうございました!+31
-0
-
1156. 匿名 2016/11/25(金) 23:39:02
魔法使ってみたいな~+22
-0
-
1157. 匿名 2016/11/25(金) 23:39:15
>>1149
うーいわせたいのね…原作読めって。
毛利家の墓同意wwいつも思ってた。
+2
-5
-
1158. 匿名 2016/11/25(金) 23:39:18
ハリポタの撮影最終日のメイキングすごく泣ける。。
小学生の頃から見てたからすごく感慨深く感じてああもう終わりなんだなぁとジーンときた(TT)
『ハリー・ポッター』撮影最終日特別メイキング映像 - YouTubewww.youtube.comJ・K・ローリング原作のベストセラー・ファンタジー小説を映画化し、世界的大ヒットを飛ばした映画版最終章。主人公ハリーと宿敵ヴォルデモート卿の本格的決戦により、魔法界全体を二分する戦いの火ぶたが切って落とされる。前作同様監督はデヴィッド・イェーツが務...
+67
-1
-
1159. 匿名 2016/11/25(金) 23:39:22
>>1150
それは理解力がないからじゃないの?
ハリーポッターは後半になればなるほど複雑で面白くなるじゃん。
前半は前半でワクワクして楽しいけど大人向けのダークな後半も大好き
しかも初期の伏線をどんどん回収してくれるから感動する+98
-7
-
1160. 匿名 2016/11/25(金) 23:39:30
>>1142
エディはアカデミー賞獲ってますね。+9
-0
-
1161. 匿名 2016/11/25(金) 23:39:58
例の部屋、狂暴な犬がいるのに子供の魔法であっさり入れるのって危ないなって思った
ダンブルドアがずっと鍵を持ってれば良かったのに+35
-1
-
1162. 匿名 2016/11/25(金) 23:40:42
来週にも期待!特にこのシーン
+75
-1
-
1163. 匿名 2016/11/25(金) 23:41:27
ヌ◎◎ム体操システムズじゃないだけ、
皆様頑張っているのでは?ていう、
御意見御感想、言えないけど、あるような
雰囲気ですよ。+2
-7
-
1164. 匿名 2016/11/25(金) 23:41:36
+1
-64
-
1165. 匿名 2016/11/25(金) 23:42:46
まあ本読んでないと後半の映画はあんまり楽しめないかもね。初見の人に勧めるのはやっぱり最初の方の映画。+31
-4
-
1166. 匿名 2016/11/25(金) 23:43:07
この小説を考えた方は本当に凄いと思う。
これだけ壮大な物語を考えられるなんて素晴らしい+109
-3
-
1167. 匿名 2016/11/25(金) 23:45:50
ただ、スリザリン寮のあり方や、スネイプは実は…、ハリーの父親の性格とかなんて話は原作がでて割と初期の時点で広まってたのは不思議。
日本語訳の出版タイムラグは仕方ないけど、英語版でさえ出る前からそういう情報はまわってきてた。
あんがい「プラダを着た悪魔」にあるみたいな流出はあったのかも?とか思ってる。+13
-3
-
1168. 匿名 2016/11/25(金) 23:47:48
小説読んでみたいけど、
日本語翻訳がおかしいってレビューに書いてあった。でも私英語読めない(´・ω・ `)+20
-3
-
1169. 匿名 2016/11/25(金) 23:50:36
+92
-0
-
1170. 匿名 2016/11/25(金) 23:50:55
>>1137
教科書は出版されていて、その教科書を書いた先生の話でしょ。それをJKローリングが脚本書いたんだよ。
無知ほど怖いものはないね。+12
-5
-
1171. 匿名 2016/11/25(金) 23:51:43
ヴォルデモート鼻あるね+13
-0
-
1172. 匿名 2016/11/25(金) 23:57:22
そもそもハリーのおかんは1巻ではおばさんの姉になってるけど本当は妹やったいうね…
理由はシスターって書いてあったんで翻訳者が著者に「日本じゃ呼び方それぞれちゃうからどっちか教えてや」ゆーて問い合わせたら「そんなんどっちでもええわ」言われたんで勝手に姉ってことにしたら途中で妹ってわかったゆーねw+73
-4
-
1173. 匿名 2016/11/25(金) 23:58:02
>>1168
取りあえず読んでみて。面白いから。
おかしいかおかしくないかは、自分で読み比べてみなきゃ判らないんだから。+4
-1
-
1174. 匿名 2016/11/26(土) 00:02:04
>>1168
英語がどうというより日本語の言い回しとして適切でないというか
あと、税金の件っもあって訳者なにかと嫌われてるから+1
-1
-
1175. 匿名 2016/11/26(土) 00:03:23
>>1160
とんでもなく凄いハリウッド系なのはわかったのですか、ど忘れしてしまい、あまりにも凄すぎる方なので、レッドカーペットに意識をとられてしまったようで、すいません。。。
オスカーとか?な?
ですよね?
オスカー、つまり、あの盛大な祭典の最優秀をいただいた方ですよね?
エディさんのファンが多いのは聞きますが、
私は一番も観ていないので、余計、映画を観させて頂きたい所存で御座います。
あしからず+1
-2
-
1176. 匿名 2016/11/26(土) 00:05:14
いくら主人公補正とは言えグリフィンドール贔屓が露骨過ぎて、確か3作目までずっとグリフィンドール優勝だから、ストーリーよりもあからさまな贔屓が気になって面白いと思えなくなった。+10
-11
-
1177. 匿名 2016/11/26(土) 00:05:48
>>1170
そんなにいじわるな言い方しなくても(^_^;)
興味の度合いは人それぞれ
知らないことがあっても仕方ないよ+22
-0
-
1178. 匿名 2016/11/26(土) 00:07:27
>>1159
いるよね、こうやって他人の価値観を否定する人。
複雑だから、理解できないから面白くないのではなく、理解してても楽しめない人もいるでしょう。
なぜ自分の価値観を絶対だと思えるのか。+32
-4
-
1179. 匿名 2016/11/26(土) 00:10:08
>>1152
アズカバンの囚人ですね!
私も好きです。+18
-1
-
1180. 匿名 2016/11/26(土) 00:11:24
>>1175
アカデミー賞を獲ると貰えるのがオスカー像ですよ。+10
-0
-
1181. 匿名 2016/11/26(土) 00:31:07
私も小説家になろうかな
『ガルちゃんオババ1人だけのBBQ』+13
-4
-
1182. 匿名 2016/11/26(土) 00:31:41
映画では表現しきれない
伏線が本ではいっぱいあり
その伏線が実はとっても意味深く
知れば知る程凄い本です。
最後に向かえば向かうほど
その小さな伏線は大きな意味を持ち
感動と涙と哀しみが襲います。
多分、映画しか見た事ない人は
そこまで感動はないだろうと思う。
あれだけの伏線をたった2時間では
纏められないし、見てても
あっという間に話が進んでしまう。
本を読んで伏線を理解してから
映画を見ると本当にボロボロ泣けます。
+45
-1
-
1183. 匿名 2016/11/26(土) 00:36:33
>>1181
第一章『仕込み』
仕込みがダルいので弁当買った
第二章『食べられる』
ボケッとしてポッポに食べられる+10
-0
-
1184. 匿名 2016/11/26(土) 00:38:52
懐かしい!
やっと去年くらい金曜ロードショーでシリーズ最終章見終わった(^◇^;)
ハリポタ代1作目こんなシーンあったっけ??ってくらい覚えてなかった…
10年以上前だもんね…
感慨深い+29
-2
-
1185. 匿名 2016/11/26(土) 00:59:50
+96
-0
-
1186. 匿名 2016/11/26(土) 00:59:55
>>1168
翻訳のこと色々言われてるけど、ハリーポッターの本好きって言ってる人はほとんど日本語版を読んだ人だと思う。実際原本読んで語れる日本人ってそういないんじゃないかな。かくいう私も英語読めないんで日本語版しか読んだことないです。+34
-1
-
1187. 匿名 2016/11/26(土) 01:05:32
用事があってテレビで見れなくて
とりあえずここ読んだけど
何回も見てるからコメント見ただけで
映像が浮かんできて結構楽しめたわ笑
DVD持ってるから日曜日みようかな(=゚ω゚)ノ
ファンタスティックビースト見たけど
めっちゃ面白かったよ‼︎見るべし‼︎+12
-0
-
1188. 匿名 2016/11/26(土) 01:09:41
>>1186
それ。
日本語訳おかしいって割に日本でも大ヒットしてるしね。訳がどうとか気にならないくらい面白い本ってことだよ。そもそも誤訳がわかる日本人はごく一部の人。大半はただ楽しんで読んでる。+30
-1
-
1189. 匿名 2016/11/26(土) 01:12:52
>>1159
映画しか見てない人はだんだん理解しづらくなってくんだよ。私の友達がそうだった。+18
-0
-
1190. 匿名 2016/11/26(土) 01:14:49
翻訳者が上手い人だったら本はもっと売れてただろうな+14
-3
-
1191. 匿名 2016/11/26(土) 01:21:47
+8
-0
-
1192. 匿名 2016/11/26(土) 01:40:59
ファンタスティックビースト見た後だからさらに面白さ広がった+12
-0
-
1193. 匿名 2016/11/26(土) 01:50:15
>>762ジェームスは成績優秀で学校のヒーローで
スネイプを虐めたのは闇に傾倒しすぎるスネイプを戻す為ちゅー正義だけど。それはスネイプ側にとっては虐めにしか見えなかった+19
-1
-
1194. 匿名 2016/11/26(土) 01:52:32
>>706そうだよー
父ジェームス家の家宝が透明マント
+17
-0
-
1195. 匿名 2016/11/26(土) 02:04:31
ちなみに、スネイプ役のアランリックマンは謎のプリンス公開時点で
ファンレターの数ナンバーワンだったらしい。
スネイプさん、以外にモテるんですね。+40
-0
-
1196. 匿名 2016/11/26(土) 02:11:58
>>1162ポッキーにしか見えねぇー+5
-0
-
1197. 匿名 2016/11/26(土) 02:22:35
スネイプ先生懐かしかったな。
ニュースでスネイプ先生役のアランリックマンさん死去って報道されたときには絶句だった。でも、映像は後世にも残されていくものだからスネイプ先生は生き続けてるんだよね。+57
-0
-
1198. 匿名 2016/11/26(土) 03:44:13
今録画見てるなう+0
-29
-
1199. 匿名 2016/11/26(土) 03:49:27
>>1182
何回伏線て言うんやww+11
-2
-
1200. 匿名 2016/11/26(土) 05:06:15
何だかんだ言っても、一作目の賢者の石が一番好きだわ。
フクロウが入学許可書を持ってくるところ、帽子が組分けするところ、汽車にのるところ、すべてがワクワクする。+31
-0
-
1201. 匿名 2016/11/26(土) 06:03:10
リドルが好き・・・+8
-1
-
1202. 匿名 2016/11/26(土) 06:19:25
>>293
分かるww
あれは笑った+4
-1
-
1203. 匿名 2016/11/26(土) 08:06:35
賢者の石観に行ったの中一の時だったなあ。もう三十路だよ・・・・。懐かしい。ラドクリフ君も可愛かったなあ。みんな可愛らしかった+50
-2
-
1204. 匿名 2016/11/26(土) 08:39:12
賢者の石の公開当初、自分は10歳で、
今は無き昔ながらの映画館で見た記憶がある…。その年のクリスマスにおばあちゃんから原作をプレゼントしてもらったから、ハリーポッターは冬のクリスマスの暖かいイメージが未だにある(o^^o)+39
-3
-
1205. 匿名 2016/11/26(土) 09:01:23
>>1168
こういう感じの誤訳が沢山ある
面白いくて話には引き込まれるから
脳内補整すればいいと思うけどね
ハリー・ポッターの翻訳が酷い!絵で見る原書の真実 - NAVER まとめmatome.naver.jpハリー・ポッターの翻訳が酷いのは有名です。ファンがチェックしたら数千にのぼったとか・・・とにかくキャラクターへの解釈がこれを読めば一変します。
+9
-3
-
1206. 匿名 2016/11/26(土) 09:05:56
>>1038
死の秘宝 3つ ハリーは全て手に入れますよ
ニワトコの杖
透明マント
蘇りの石
蘇りの石は金のスニッチの中にはいっている
スニッチは肉の記憶を持つ、賢者の石のクディッチで口でキャッチしそれを思い出し ディーンの森に潜伏してるときに解明した
〝終わるときに開く〟と書かれていた
そして死の秘宝part2のラストでハリーはみんなの命を守るために自ら殺されるためにヴォルデモートに会いに行く
その直前にスニッチを開き 蘇りの石を使って亡き家族と友人にあった
ちなみにハリーは死にません
ハリー自身が分霊箱となっているため魂の一部がヴォルデモート自身の手によって破壊された
だからハリーとヴォルデモートに繋がりはなくなり倒すことができた
+29
-1
-
1207. 匿名 2016/11/26(土) 09:10:44
ハリーポッターの思い出いっぱいあるな~。それぞれのシリーズ誰と観に行ったのかっていう思い出が付属としてついてきて懐かしくなる。ずっと好きで一緒に見に行ってた友達は何作目からかな、もう長いし見ないとか言いだして、なんだそれってなって結局お母さんと観に行ったわ+17
-0
-
1208. 匿名 2016/11/26(土) 09:14:34
>>162 わかってないなぁー、一般的な主人公は性格良くて誰にでも優しくて友達も多くてってのが大体多い。いい子ちゃんが多い
性格がいい←ここミソ。
だからライバルにいじわるされてもやり返さない主人公が多い。
でもハリーは容赦なくマルフォイに仕返しする。そういう人間味のある主人公を描きたかったんだと、作者の方は。+46
-1
-
1209. 匿名 2016/11/26(土) 09:21:58
終わっても録画また見てます笑+8
-0
-
1210. 匿名 2016/11/26(土) 09:23:52
誕生日に姉と母がホグワーツ入学の手紙を
作ってくれるところに頼んでくれたことがありました(^^)+13
-1
-
1211. 匿名 2016/11/26(土) 09:30:51
あああ…スネイプ先生…+17
-0
-
1212. 匿名 2016/11/26(土) 09:32:41
ハリポタに相当金をつぎ込んだ私
JKローリングの利益は無限大∞
もう何もせずとも金がじゃぶじゃぶはいってくる 泣
+32
-0
-
1213. 匿名 2016/11/26(土) 09:33:35
セブルススネイプの純愛 私にください…+27
-0
-
1214. 匿名 2016/11/26(土) 09:50:54
>>1208
インフラと言う言葉を使っているので、おそらく>>162は人間味とかいい子ちゃんとかそんなことが言いたいんじゃないんだろうけれど、理解できない人はそういう納得の仕方でいいんじゃない?+3
-2
-
1215. 匿名 2016/11/26(土) 09:52:11
>>7
和田アキ子wwwww+3
-0
-
1216. 匿名 2016/11/26(土) 10:42:59
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅+4
-0
-
1217. 匿名 2016/11/26(土) 10:47:56
>>273
その話少し違くて、スカウトじゃなくて実際はオーディション
コピペです
ハリーポッターのファンで著者のJ・K・ローリングさんにファンレターを何度もだし、「ハリーポッターのオーディションに参加したいけど、アイルランドの小さな町に住む私には無理でしょう」と書くと、「小さな町のことを気にしないで。私も小さな町出身よ」とJ・K・ローリングさんから返信をもらい、励まされ、オーディションに参加し、15000人の中からルーナ役に選ばれた幸運の持ち主です。
2006年1月にロンドンで行われた「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の公開オーデションに、元からルーナの大ファンだったため応募したところ、15000人の応募者の中から14歳の彼女がルーナ・ラブグッド役に選ばれた。選考に当たったプロデューサーのデヴィッド・ハイマンは、「他の応募者はルーナを演じることができたが、イヴァナ・リンチはルーナだった」と語っている。+36
-0
-
1218. 匿名 2016/11/26(土) 11:07:05
何十回も観てるし話の流れもわかるし家にDVD全シリーズあるけどテレビで流れると観てしまう+16
-0
-
1219. 匿名 2016/11/26(土) 11:37:22
子どもが見るには遅い時間になってしまうし、ジブリとか、こういう子どもが見て楽しめる映画を7~9時の枠でやってもらえると嬉しいな。
そして芸人がくだらないトークをするバラエティ番組は9時以降に。
録画して後日見せることもできるけど、なんで時間帯を逆にしてくれないんだろう、っていつも思う。+52
-3
-
1220. 匿名 2016/11/26(土) 12:18:16
ヘドウィグとハリーが雪の中庭?を散歩するシーンが凄く好きなんだけど、いつもカットされてしまうので悲しい。どうでもいいようなシーンだから仕方ないけどさ。ハリーの表情が可愛いし、雪景色とヘドウィグが美しくてうっとりしちゃう+24
-0
-
1221. 匿名 2016/11/26(土) 12:32:03
ハリーの母ちゃんとセブルスが結ばれてたら映画にもならなかっただろうね+10
-2
-
1222. 匿名 2016/11/26(土) 12:49:48
賢者の石なんてプロローグくらいにしか思ってなかったけど
火消しライターとかスニッチを口で受け止めたこととか
後に重要なことが散りばめられていたんだね
スキャバーズとかもう純粋な目で見れないから悲しいw+49
-0
-
1223. 匿名 2016/11/26(土) 13:10:59
クィディッチというゲーム、シーカー以外必要ないのでは?と思ってしまう。
シーカーが取れば150点。
ゴールに入れるのは10点。
シーカーが球を取ったチームが勝つよね。+11
-3
-
1224. 匿名 2016/11/26(土) 13:25:07
本の内容ですら映画で色々省かれてるけど、テレビだと映画が更にちょいちょい省かれてて久しぶりに見たけどこんなに省かれてたっけ!?ってびっくりした!+5
-0
-
1225. 匿名 2016/11/26(土) 13:32:21
箒の操作もおぼつかない新入生がシーカーやるってチームの選手は意見しないのかな?サラリと入れることが凄いw
シーカーってほぼチームの勝敗決める要なのに!+9
-0
-
1226. 匿名 2016/11/26(土) 14:36:44
ダンブルドア校長を演じたのはリチャード・ハリス。
1960年代から主役やってる有名な役者さん。
テレマークの要塞、キャメロット、クロムウェル、ジャガーノート、別れのこだま
ロビンとマリアン、カサンドラクロス、オルカ、ワイルドギース 等々たくさん見させて
もらいました。
人生の晩年にみんなに愛されるダンブルドア校長を演じることができて
幸せだったと思います。+16
-0
-
1227. 匿名 2016/11/26(土) 14:51:19
理解力ないのか、ちゃんと見てなかったのか、
スネイプ先生がハリー助けてたって全く知らなかった+7
-0
-
1228. 匿名 2016/11/26(土) 14:53:38
>>1216
2回同じこと言った?+2
-0
-
1229. 匿名 2016/11/26(土) 15:05:16
ドラコ・マルフォイっていう名前は向こうでは変なの?
英語ができず、イギリス文化に詳しくない私にはわからん。
ロンが最初吹き出してたよね。
+11
-0
-
1230. 匿名 2016/11/26(土) 15:22:10
アランはずっと結婚せずにパートナーとずっと連れ添ってた
しかし4年前に 独身で死にたくないと結婚をした
なんで今になってと疑問を抱き
今年亡くなったとツイッターで知って衝撃を受けたと同時に結婚した理由を納得した
アランもスネイプも純愛だった…
アランはイギリス1 有名な俳優です
アランリックマンよ永遠に+24
-1
-
1231. 匿名 2016/11/26(土) 15:28:48
>>1105
わかる、
50点50点60点10点をもらっていくところ泣ける
とくにネビル泣+12
-1
-
1232. 匿名 2016/11/26(土) 15:52:13
スネイプ先生はずっとハリーの母さんを愛してるんだっけ?+9
-1
-
1233. 匿名 2016/11/26(土) 16:33:19
>>1222
たしかにw
スキャバーズなんて当時は『歳とった可哀想なねずみちゃん』って思ってたけど、
今思えば、あんな憎い奴がハリーの手の届く所に居たのか!ってイライラしてくるw+17
-0
-
1234. 匿名 2016/11/26(土) 17:06:25
>>1219
子どもだけじゃなくて、大人も見たいからだと思います!19時からだと仕事が終わらず見られない。大人だってジブリやハリポタ見て癒されたいんだよ〜。+16
-0
-
1235. 匿名 2016/11/26(土) 17:36:53
>>1169
マルフォイとロンでいいのかな?
マルフォイいい人そうだけど髪の毛が心配+3
-0
-
1236. 匿名 2016/11/26(土) 18:09:02
>>1222スキャパーズ見るたびに苦い気持ちになるわ(笑)
あんにゃろー的な+5
-0
-
1237. 匿名 2016/11/26(土) 18:14:20
フォイに対する組分け帽子の冷たさ
かぶってやるものかの勢い的にスリザリン!と叫ぶ
実際に頭に触れてないし、笑うわ+8
-0
-
1238. 匿名 2016/11/26(土) 18:38:43
心からハリーポッターもセブンイレブンも大好きです。
最近セブンイレブンでハリーポッターの
600yenくらいのくじ引きを見かけたけど、
くじ引きしたいと思ったら、
誰一人していなかった。
今はいるかも。
ハンドタオルとかステッキとか、
ポンチョみたいな制服とかで、
エディレッドメイン氏の直筆サインとか
ハリーポッターシリーズのフィギアとか
ならな~、ステッキならまだしも、
ハンドタオルを獲得した悲しみ?
みたいな、哀愁が更に深い哀愁つらくなる。+2
-0
-
1239. 匿名 2016/11/26(土) 18:41:59
外国の映画はあんまし興味ないけど
ハリーポッターは何故か面白そうだし
観ちゃうんだよね〜何でだろ〜?(笑)
多分、賢者の石の表紙に主人公のハリーが
可愛いし他の全体的に雰囲気が良いから
最初とりあえず観ようと思ったんだよね〜外国の映画興味がある人は少なさそうに感じるけどハリーポッターだけ凄いなぁ〜。+1
-2
-
1240. 匿名 2016/11/26(土) 19:01:57
久しぶりに見たら面白くてビデオ見返してる♪今ゴブレット+1
-1
-
1241. 匿名 2016/11/26(土) 20:27:16
飽きた+2
-0
-
1242. 匿名 2016/11/26(土) 20:29:00
洋画を見ない私が見れた数少ない作品
もぅ一度見たくなった+0
-0
-
1243. 匿名 2016/12/04(日) 06:46:24
最優秀寮を決定する場面、最後のネビルの10点が加算されたことによって、スリザリンと同点優勝になりました!という結末なら、意地悪でない普通に頑張っているスリザリン生寮の子達もガッカリしなくて済むし、グリフィンドールへの贔屓感も多少和らいで後味悪くなかったのに…と思いました。同点優勝でもドラコ達には十分悔しさを与えられるでしょうしね?
でも、こういう考え方は日本人的なのかなあ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する