- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/11/24(木) 22:55:12
そうそう。名古屋のエディットフォールルって店の店員がクソ態度悪くって。ずっとここで愚痴ってて。私もそう思ってた!ってコメも何回か見ていた所、
その店は閉店したと聞いて、マジでざまあと思った。
性格悪いかもしれんけど、本音はざまあ。とか地獄へ落ちろ❗だよ。+3
-1
-
502. 匿名 2016/11/24(木) 23:00:26
小学生の時に、大型スーパーのマネキン(実演販売の人)がウインナー焼いてて、美味しそうだったのでマネキンに「これ食べたいです」って言ったら「どうぞー」と言いその場を離れていった。
で、試食のを1本食べてると別のマネキンが登場。私を見るなり、「それ、ちゃんと食べて良いって聞いた?黙って食べたらドロボウなんだよ!」と怒られた。
まだ小学一年生だったので、言い返すことも出来ず辛くて泣きそうだった。
それ以来スーパーのマネキンが苦手で、勧められても絶対手を出さない。+2
-1
-
503. 匿名 2016/11/24(木) 23:05:14
>>497
こんな見ず知らずの人に馬鹿なんて言う人に上からアドバイスされてて可哀想+1
-1
-
504. 匿名 2016/11/24(木) 23:16:57
>>503
はいはい。自作自演おつかれ。自分で自分を擁護してて笑える。+0
-0
-
505. 匿名 2016/11/24(木) 23:21:06
>>502
以前イトーヨーカドーでそういう感じの光景を見た。
小1くらいの女の子が試食しようと手を出したら
試食売り場のおばさん店員が「まだ生だから食べられないよっっ!!!」と怒鳴って
その子はビクッとして泣きそうな顔になってて可哀想だった。
「なにその言い方。それに怒ることないのにねぇ」と思った。
相手が子供だと物の言い方とかに全く気を使わない店員って結構いるよね。+2
-0
-
506. 匿名 2016/11/24(木) 23:26:51
試食って買うための人のものでガキに食わせるためのものじゃないからね そのマネキンもストレス溜まってたんだろうけど+3
-3
-
507. 匿名 2016/11/24(木) 23:57:29
マネキンの仕事したことありますが、親御さんが一緒ならお子さんに食べさせて良いと言われました。
お子さんだけだと万が一食物アレルギーなどがあった場合に問題になるので、安易に食べさせてはいけないルールがありました。ご理解頂けると有難いです。+7
-1
-
508. 匿名 2016/11/25(金) 00:16:08
>>502
私も小学生の時、親にウインナー買ってくる様に頼まれてどれ買うか迷ってたら
試食があったから食べてみたんだ。
そしたら無人だったのに
何処からかマネキンが現れて
明らかに嫌な言い方で「お母さんは?」
とか聞かれた(他にも何か言ってたけど忘れた)
おいしかったら買おうと思ったのに
当時、小学生だった私でも何このババアムカつく
買うかこんなもんって思って睨んでその場を去った
ガキが冷やかしで食べてると思ったんでしょうね
それから私も試食は避けています+2
-0
-
509. 匿名 2016/11/25(金) 03:46:19
身なりで態度変える店員が嫌いです。
ハイブランド店がわかりやすい。
ブランドバッグ持ってしっかりした生地の高そうな服着てたらそこそこいい待遇されるけど、リュックしょってカジュアルなプチプラ服とかの時は見下し感半端ない。
お金を持ってる人が派手な格好ばっかするわけでもないのになんであんなに偉そうなんだろうと腹立ちます。+4
-0
-
510. 匿名 2016/11/25(金) 06:14:55
名古屋の郵便局の窓口。
お釣りを投げつけてきたから床に散乱。
詫びの一言もなかったわ。
+2
-0
-
511. 匿名 2016/11/25(金) 12:34:11
>>507
いやいや。そうではなくて、言い方ってものがあるでしょ。
そういうことを書いたのよ。+3
-0
-
512. 匿名 2016/11/25(金) 12:35:39
>>509
ジュリアロバーツが出てた映画プリティウーマンでもそういうシーンがあったわ。
客の服装によって店員が態度を変えてて、映画内でジュリアロバーツが憤慨してた。+3
-0
-
513. 匿名 2016/11/25(金) 16:30:50
>>451
自社製品にプライドを持つことと、お客さんを馬鹿にすることを混同しているのかな?
アテクシのブランドは、貧乏人どもには似合わないみたいな?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する