ガールズちゃんねる

80年代洋楽について語ろう

1056コメント2016/12/03(土) 07:31

  • 501. 匿名 2016/11/23(水) 23:04:21 

    エイス・ワンダーのパッツィー・ケンジットって可愛かったわ


    80年代洋楽について語ろう

    +52

    -0

  • 502. 匿名 2016/11/23(水) 23:08:05 

    あらためて考えると、やっぱり凄いんだ。
    80年代って。
    この頃、ブラックミュージック界でも、テディ・ライリーが、新しい音楽を作って、それがいまのR&Bに繋がっているよね。
    懐かしいな、あの頃のニュージャックスウィング。
    アーロン・ホールは今でも大好き!
    あの声~。

    +18

    -0

  • 503. 匿名 2016/11/23(水) 23:09:00 

    a-haは日本では一発屋扱いだけど、ヨーロッパ圏ではずっと人気があったんだよね。
    U2ボノ曰く「もっとも過小評価されてるバンド」だそう。モートンのルックスが良すぎたせいね。

    +39

    -0

  • 504. 匿名 2016/11/23(水) 23:09:27 

    楽しいぞ、ばばちゃんねる!
    居心地いいなぁ~。
    でもばばちゃん、もう眠い…。

    +18

    -0

  • 505. 匿名 2016/11/23(水) 23:09:58 

    週刊FM、FM STATIONを買って2週間分のエアプレイリストを全部読んで聴きたい曲に赤ペンで丸をつけてた
    月刊だとミュージュクライフとポップギアも買ってたな

    +22

    -0

  • 506. 匿名 2016/11/23(水) 23:10:25 

    >>487
    ファルコ
    じゃなかったかな

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2016/11/23(水) 23:11:34 

    冷戦時代の閉塞感はあったはずなのに…
    あの頃の洋楽はキラキラしていた。

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2016/11/23(水) 23:11:52 

    ミーハーなんだけど、ニューキッズとかネルソンって90年代だっけ?
    よく聞いてた。まさかマークが結構大物の俳優になるとは。。

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2016/11/23(水) 23:14:28 

    >>483
    ラジオ日本で毎週日曜日の夕方18:00〜20:00に全米トップ40を2時間に短縮して当時のまんま放送してるわよ!原盤DJもそのままだし、矢口清春さんが22時から解説もしてくれるのよ。

    80年代洋楽について語ろう

    +19

    -0

  • 510. 匿名 2016/11/23(水) 23:14:34 

    80年代UKロックの影響で「イギリスの労働者階級かっこいい!」みたいな中学生だったけど、数年後に映画「モーリス」を見て、「イギリスの上流階級素敵~」に鞍替えしたw

    +27

    -0

  • 511. 匿名 2016/11/23(水) 23:17:27 

    >>497

    ご回答ありがとうございます!
    もっと可愛らしい系で、かつ色っぽさも有ったんですよ。本当に、私の中でマリリンモンロー!!って思う感じでした。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2016/11/23(水) 23:20:37 

    >>511

    追記で、おそらく私が小学校中学年辺りのことなので、80年代半ばから後半だと思います。

    兄が見てたビデオに、ジェイソン・ドノヴァン、アリッサ・ミラノ、マドンナのチェリッシュが入っていた記憶があります。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2016/11/23(水) 23:21:06 

    >>502
    R&Bは90年代が盛んだったわね。ジャム&ルイス、テディライリー、ベビーフェイス…

    89年代ギリギリでベビーフェイスプロデュースのボビー・ブラウンはカッコよかったね。



    80年代洋楽について語ろう

    +31

    -0

  • 514. 匿名 2016/11/23(水) 23:21:22 

    >>506
    そーです!ファルコです!
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2016/11/23(水) 23:22:19 

    >>508
    NKOTB懐かしい!
    New Kids on the Block - Step By Step - YouTube
    New Kids on the Block - Step By Step - YouTubeyoutu.be

    New Kids on the Block Step By Step Music Video

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2016/11/23(水) 23:22:25 

    昔の音源を全部リマスターで聞きたいよ

    やっぱ、昔のCD聞けば荒い笑

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2016/11/23(水) 23:23:06 

    >>511
    そりゃもう絶対マドンナじゃん
    あのプロモでは金髪バリバリのマリリンくりそつだったんだから

    +15

    -0

  • 518. 匿名 2016/11/23(水) 23:25:42 

    >>16
    一気に中学生に戻ったわw
    あのドラマチックな歌、何度も何度も何度も聞きました!
    思い出させてくれてありがとおおお

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2016/11/23(水) 23:28:19 

    >>508
    ニューキッズオンザブロックのデビュー曲は多分80年代だったわよ。
    「please don't go girl」も声は幼いけど上手いし名曲よ。

    80年代洋楽について語ろう

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2016/11/23(水) 23:28:22 

    ハートと言えばThese Dreamsもお忘れなく

    +22

    -1

  • 521. 匿名 2016/11/23(水) 23:33:11 

    ニューキッズオンザブロックが大好きでした!
    小学生なのに親にメチャクチャ頼み込んで、同じく大ファンだった友達と二人で大阪城ホール行ったなぁ。
    夢のような体験で、その時噛んでたガムの味を何年か後でも覚えてた。

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2016/11/23(水) 23:34:21 

    ガンズ&ローゼスが出てきたあたりからかなあ。
    悪くないけどエアロスミスの亜流にしか聴こえなくて
    ああ自分はロック「少女」ではなくなったんだなって思い始めて
    80年代が終わりかけてた。

    +20

    -1

  • 523. 匿名 2016/11/23(水) 23:34:53 

    Poppers MTV見てた人いないかな?割とマニアックですごくいい番組だった。
    今はあんな洋楽番組無いよなあ〜。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2016/11/23(水) 23:35:10 

    >>2
    これは何のPVですか?

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2016/11/23(水) 23:36:06 

    マティア・バザールというイタリアのバンドに長くはまっていた。コーヒーのCMから火がついた。
    今でも動画サイトで世界中から人気があると思う。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2016/11/23(水) 23:36:21 

    >>501
    ちょうど、ここまでEighth Wonderなし、って書こうと思ったとこだった!
    かわいかったよねぇ、パッツィ。顔も声も。
    「モンマルトルの森」が大好きだったー。しかし原題 " I'm not scared " と全然違う。なぜ突然森なのか…。
    80年代洋楽について語ろう

    +25

    -0

  • 527. 匿名 2016/11/23(水) 23:37:39 

    >>24
    あ、私もそこにいたかも…
    でもリマールが抜けた後の「kaja」だったなあ。ニックもいいけどリマール見たかったな。

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2016/11/23(水) 23:37:53 

    印象に残る一発屋は英米以外が多いな
    アーハ(ノルウェー)
    ネーナ(ドイツ) 
    ファルコ(オーストリア)など

    +18

    -2

  • 529. 匿名 2016/11/23(水) 23:39:13 

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2016/11/23(水) 23:39:54 

    90年代もブリットポップ頑張ってたから好きでした
    おっと
    ここは80年代だったね

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2016/11/23(水) 23:40:36 

    >>510
    私も黒い服に安全ピンさして、青いネイルで歩く10代でした。
    実はイギリスでは失業問題があったってわからずに、「貧しいパンク」に憧れていた。
    ボーイ・ジョージが最初は砂糖水で髪固めてダサいリボンしていたのも覚えています。

    +15

    -0

  • 532. 匿名 2016/11/23(水) 23:41:07 

    >>528
    ミッドナイトオイル(オーストラリア)?
    オーストラリアも一発屋をたくさん輩出してた気が

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2016/11/23(水) 23:42:01 

    レニングラードカウボーイの全盛期は90年代だからここに入れないか、、、。大ファンだった。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2016/11/23(水) 23:42:11 

    >>519
    ありがと~。
    あの頃、CMに使われてて、CD買いに行ったの覚えてるんだけど、記憶があやふやで。
    ドデカホーンのCMとか懐かしい。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2016/11/23(水) 23:42:44 

    リアルタイムじゃないけど、いいなって思うのは80年代の曲が多い。
    キムワイルドのキープミーハンギングオンが好き。たまたま有線で流れてて、すぐ誰の何て歌なのか検索した。

    +20

    -0

  • 536. 匿名 2016/11/23(水) 23:43:20 

    MTVにハマって、ずーっと聞いてた。

    同時に、日本でNOBODYがハヤってて
    MTVショックって歌が好きだったなぁ。

    今見ると、お金かかっててすごい
    何年たっても私にはいい曲ばかり!

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2016/11/23(水) 23:43:29 

    ボニータイラーもパンチがあって80sらしくてよかったね

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2016/11/23(水) 23:43:37 

    今、鈴木杏樹さんのラジオでジョージベンソンの
    Nothing gonna change my love for you
    が流れてるww
    バラードの名曲よね


    80年代洋楽について語ろう

    +19

    -0

  • 539. 匿名 2016/11/23(水) 23:44:30 

    この年代の話を同世代とワイワイできるなんて、ネット社会に感謝だわ。

    本当に今からワインでも飲みながら80年代洋楽聴き漁ろうかなってくらい感動してる!


    でも、酒飲めないんだった…私

    +26

    -0

  • 540. 匿名 2016/11/23(水) 23:45:30 

    アースは70年代だけど
    モーリスホワイトのINeedYouは80年代の歌として名バラードに数えるべき

    +18

    -0

  • 541. 匿名 2016/11/23(水) 23:45:55 

    >>524
    テイクオンミーじゃない?

    +21

    -0

  • 542. 匿名 2016/11/23(水) 23:46:34 

    >>517

    確かにマドンナ、マリリンモンローみたいでしたが、オープン ユア ハートじゃないんですよ~。背景が赤いんです。で、髪もショートより長めでした。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2016/11/23(水) 23:46:34 

    ネルソン大好きでした(*^^*)
    こういう現実離れした人ばかり好きになっていた女子高時代(笑)
    80年代洋楽について語ろう

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2016/11/23(水) 23:47:36 

    >>501パッツィーね〜同性ながら、こんな可愛くてかつセクシーな女の子いるんだ!って目が釘付けになったの覚えている。しかもこの時まだ16くらいじゃなかった?

    +18

    -0

  • 545. 匿名 2016/11/23(水) 23:47:50 

    >>532

    Men at workの「ノックは夜中に」、「Down under」は結構売れたね。

    80年代洋楽について語ろう

    +22

    -0

  • 546. 匿名 2016/11/23(水) 23:50:17 

    >>513ボビーブラウン、ドームコンサート行きました。かっこよかったぁ!確かメンバーが増えに増えちゃってしかも全員ファーストクラスとかで移動するから、あっと言う間に財政難に陥っちゃったのよね〜

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2016/11/23(水) 23:50:42 

    一発やといえばLife in a Northern Townの
    ドリームアカデミーて覚えてる人いる?

    +16

    -0

  • 548. 匿名 2016/11/23(水) 23:51:02 

    so much in love ,ティモシー・シュミット
    映画「初体験リッジモンドハイ」の中で流れて青春ぽくて良かった。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2016/11/23(水) 23:51:34 

    >>370
    >>374
    >>455

    かわいかったねぇ、Strawberry Swtchblade! なにもかも水玉で。
    あれで水玉を英語でポルカドットって言うんだと学びました。 最初だけだったけど。
    アルバム全曲歌いまくってたわ〜。
    80年代洋楽について語ろう

    +17

    -0

  • 550. 匿名 2016/11/23(水) 23:51:44 

    この映画の本編の冒頭に西武球場のフェスのシーンがあって
    若かりしころの私が映ってます。
    映画 『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』 予告編 - YouTube
    映画 『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』 予告編 - YouTubewww.youtube.com

    映画『アンヴィル!夢を諦めきれない男たち』 http://www.uplink.co.jp/anvil/ 2009年10月24日(土)より TOHOシネマズ六本木ヒルズほかにて公開 キアヌ・リーブス、マイケル・ムーア、ダスティン・ホフマンも絶賛!30年間夢を諦め なかった男たちの夢と友情を描いた...


    悲しいドキュメンタリーだけど希望を感じるエンディングだから
    機会があったら観て欲しいです。

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2016/11/23(水) 23:52:16 

    東北だけ「マンマ・ミーア」がヒットした、、、。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2016/11/23(水) 23:52:27 

    >>540
    ディスコのチークタイム曲ね笑
    今第三次ディスコブームらしいわよ。DJ.オッシーのコンピも一位だって!

    80年代洋楽について語ろう

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2016/11/23(水) 23:52:34 

    ZZトップも忘れちゃダメ!
    80年代洋楽について語ろう

    +37

    -2

  • 554. 匿名 2016/11/23(水) 23:52:38 

    リップスインクのFunky town、ちょっと前にマックのCMで流れてて30年以上ぶりに聴いたから懐かしさで感動したわ

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2016/11/23(水) 23:53:36 

    モトリー・クルー

    地味と思われがちなベースとドラムが派手でかっこよかった~

    +19

    -0

  • 556. 匿名 2016/11/23(水) 23:57:03 

    >>527
    リマール最近ビルボードライブで歌ったんだね。

    80年代洋楽について語ろう

    +20

    -1

  • 557. 匿名 2016/11/23(水) 23:57:56 

    >>547

    覚えてますよ!PVが、三人が両手を上げて絵か何か背景を押し上げてましたよね?

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2016/11/24(木) 00:00:13 

    >>532

    マッドネスのCM知ってるかしら?多分オーストラリア出身だったわよ。

    80年代洋楽について語ろう

    +42

    -1

  • 559. 匿名 2016/11/24(木) 00:00:17 

    GIオレンジも一発屋。サイキックマジック。

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2016/11/24(木) 00:00:33 

    既出だったらごめんなさい。
    テレビ神奈川のミュージックトマト(ミュートマ)見てどっぷり洋楽にはまりました。
    今は亡きマイケル・ジャクソンやデヴィッド・ボウイ、ピート・バーンズ、プリンスも輝いていました。
    あの頃、本当にすごい時代だったんですね。

    +28

    -0

  • 561. 匿名 2016/11/24(木) 00:01:40 

    TOTOのAFRICAがよい。

    +17

    -0

  • 562. 匿名 2016/11/24(木) 00:04:25 

    ヴァンヘイレンのジャンプ!の部分でディスコでジャンプしたのは私だけじゃないはず。(笑)
    80年代洋楽について語ろう

    +30

    -0

  • 563. 匿名 2016/11/24(木) 00:05:34 

    ブライアン・フェリーのDont stop the dance美しかった。
    世界一Tシャツの似合わない男性だった。

    +31

    -0

  • 564. 匿名 2016/11/24(木) 00:06:28 

    洋楽全盛期は、いっぱいCMにスターが出てたよね。全メーカー懐メロで流してほしい位。

    +15

    -0

  • 565. 匿名 2016/11/24(木) 00:07:08 

    私はディスコで「Everynight success」を聞いたことがある。あのcmも良かった。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2016/11/24(木) 00:07:11 

    >>501>>526
    パッツィーがリアムと結婚した時相当驚いたよ。

    +17

    -0

  • 567. 匿名 2016/11/24(木) 00:10:00 

    フーターズというバンドのジョニーBの日本語バージョンが激うまだった

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2016/11/24(木) 00:11:37 

    シャーデー節も好きだったな

    +31

    -0

  • 569. 匿名 2016/11/24(木) 00:12:17 

    PRINCE 死んじゃったとき、ショックだったー!
    正直、80年代当時はビジュアルがキモくてダメだったんだけど…。スミマセン。
    でも曲は好きでした。特に"RASPBERRY BERET"とか。
    今はビジュアルもカッコいいと思える。
    もっと曲聴きたかったよ。
    80年代洋楽について語ろう

    +33

    -1

  • 570. 匿名 2016/11/24(木) 00:15:10 

    ザ、カーズのユー、マイト、シンク、聴くと元気に大学行けたなぁ
    80年代洋楽について語ろう

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2016/11/24(木) 00:17:28 

    >>561
    TOTO 大好き! 一昔前に渡辺謙が出てた車のCMに使われてた音楽の原曲もTOTO の
    Child's anthemだもんね。今のヤングにも原曲を聴かせてあげたいと思うおばさんであります。

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2016/11/24(木) 00:18:04 

    この曲大好きだった
    Fine Young Cannibals - She Drives Me Crazy (1989) - YouTube
    Fine Young Cannibals - She Drives Me Crazy (1989) - YouTubeyoutu.be

    "She Drives Me Crazy" is a song recorded by the Fine Young Cannibals, included on their 1989 album The Raw and the Cooked. The song peaked at #5 as a single ...

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2016/11/24(木) 00:20:51 

    ビリー・ジョエルが次々ヒット出していたのも忘れられない。アップタウンガール傑作!
    今じゃあの人誰?別人?て感じだけど^^;

    +24

    -0

  • 574. 匿名 2016/11/24(木) 00:23:22 

    >>569
    指なめポーズとか不潔感満載だったけど(笑)、実は真面目で音楽の天才なんですよね。

    +18

    -0

  • 575. 匿名 2016/11/24(木) 00:25:58 

    >>487
    FALCOだよ。
    FALCO - Rock Me Amadeus  ( film version ) ▀▄▀▄▀▄▀ - YouTube
    FALCO - Rock Me Amadeus ( film version ) ▀▄▀▄▀▄▀ - YouTubewww.youtube.com

    ★ ☆ ★ ☆ RON PAUL FOR PRESIDENT 2012!!!! ★ ☆ ★ ☆ ▀▄▀▄▀▄▀ CHECK OUT MY NEW CHANNEL!!!! http://www.youtube.com/user/DancingVidiot ▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄ "...


    彼も亡くなってしまったんだよなあ。
    80年代洋楽について語ろう

    +28

    -0

  • 576. 匿名 2016/11/24(木) 00:29:35 

    >>574
    Princeは天才。
    バングルスはじめ、提供楽曲も素晴らしい。

    △メガヒットしたプリンス提供楽曲

    The Bangles - Manic Monday
    The Bangles - Manic Monday - YouTube
    The Bangles - Manic Monday - YouTubeyoutu.be

    Music video by The Bangles performing Manic Monday. (C) 1985 SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT


    SHEILA E - THE GLAMOROUS LIFE
    SHEILA E - THE GLAMOROUS LIFE - YouTube
    SHEILA E - THE GLAMOROUS LIFE - YouTubeyoutu.be

    "The Glamorous Life" was originally intended to be recorded by the short-lived replacement act for Vanity 6, girl group Apollonia 6. Prince allegedly had sev...


    Appollonia 6 - Sex Shooter
    Appollonia 6 - Sex Shooter HQ- (Original PO Source) - YouTube
    Appollonia 6 - Sex Shooter HQ- (Original PO Source) - YouTubeyoutu.be

    Written for Prince's Girl Group Apollonia 6. This song was performed by Apollonia 6 in the film Purple Rain and was released as a single in 1984 from the ban...


    Vanity 6 - Nasty Girl

    Sinead O'Connor - Nothing Compares 2 You
    Sinead O'Connor - Nothing Compares 2 You. Original videoclip 80's HD - YouTube
    Sinead O'Connor - Nothing Compares 2 You. Original videoclip 80's HD - YouTubeyoutu.be

    Videoclip original de los 80 de Sinead O'Connor interpretando su canción Nothing Compares 2 You. Nothing Compares 2 U es una canción escrita a mediados de la...


    天才過ぎて収集付かないw

    +36

    -1

  • 577. 匿名 2016/11/24(木) 00:29:49 

    まだここにいたいけど、ババちゃん明日パートだからもう寝るわ
    昼休みにまたのぞきます
    今夜いい夢見れそう

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2016/11/24(木) 00:31:19 

    >>63
    ティアーズフォーフィアーズでしたっけ。
    数日前からこの曲のメロディーが
    なぜか ふと頭の中を過ぎり
    なんの曲だったか思い出せなかったんです。
    スッキリしました~
    ありがとう~
    あらためて聴かせてもらい
    ほんと懐かしいです。

    +23

    -0

  • 579. 匿名 2016/11/24(木) 00:34:25 

    ジャネット・ジャクソンも踊って歌って活躍した。NASTYとか。

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2016/11/24(木) 00:36:00 

    プエルトリコのMENUDO 知ってる人~
    \(^^)/ メンバーが15?16才?位になるとグループを卒業しなきゃならないという当時としては斬新なシステムで抜けたあとは幼い感じの新メンバーが入る、と。
    その新メンバーの一人がリッキー・マーティン。郷ひろみのアーチッチの原曲を歌ってたあの人。(YouTubeで検索すると出てくるよ。)
    その彼がつい最近同姓婚をしたと聞いておばちゃんも年を取るわけだわ、と思いました。

    +20

    -0

  • 581. 匿名 2016/11/24(木) 00:36:23 

    小6の時、親にお願いして1人でa-haのライブに行った。
    夜ヒット、ベストヒットUSA、洋楽に触れる
    機会がいろいろあった。懐かしい!
    80年代洋楽について語ろう

    +28

    -0

  • 582. 匿名 2016/11/24(木) 00:36:42 

    >>576
    ありがとう。マニックマンデー凄く好きだったから今知ってびっくり!

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2016/11/24(木) 00:37:34 

    >>63
    >>578
    ノエビアのCMでかかってたね。

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2016/11/24(木) 00:38:32 

    最大のヒット曲ソングフォーユーは70年代だけど
    コールドケースで久々に聴いて懐かしく思ってたら
    レオンラッセル今月の13日に亡くなってたんだね今知った
    ディーライフばかり見てるとその辺のニュースも
    気付かないのが難点
    でもコールドケースとかその他のドラマに使われる曲は
    好きなのばかり

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2016/11/24(木) 00:38:55 

    10ccも80s?アイムナットインラブは今も最高。

    +19

    -0

  • 586. 匿名 2016/11/24(木) 00:39:39 

    こんな綺麗な男性がいるんだ!ってとても衝撃的でした。

    ピートバーンズ

    安らかに。。
    80年代洋楽について語ろう

    +37

    -0

  • 587. 匿名 2016/11/24(木) 00:40:15 

    >>574
    >>576
    PRINCE 天才異議無し!
    自身の楽曲では、sexについても赤裸々に歌ってましたよね。
    私は若い頃、多くのアーティストと同じようにPRINCEもゲイでは?と思っていたけど、
    最後まで女性が好きだったのは、失礼ながら意外でした。
    80年代洋楽について語ろう

    +31

    -1

  • 588. 匿名 2016/11/24(木) 00:40:39 

    マイケルフォーチュナティのギブミーアップが大好きだった。
    当時はユーロビートも全盛期で、毎週マハラジャのお立ち台で踊ってました♥
    良い時代だったなぁ★

    +21

    -1

  • 589. 匿名 2016/11/24(木) 00:41:29 

    >>528
    全部一発屋じゃない。
    売れた曲、何曲も思いつくよ。
    a-haは特に、アルバム何枚も売れたし。
    007の主題歌も歌ったし。

    +16

    -0

  • 590. 匿名 2016/11/24(木) 00:41:56 

    このツベ、ここのトピに名前の挙がったアーティストほとんどを網羅してまっせ〜
    (Aメロやサビのみだけど)

    +17

    -0

  • 591. 匿名 2016/11/24(木) 00:42:21 

    トンプソン・ツインズはまだ出てない?

    +12

    -2

  • 592. 匿名 2016/11/24(木) 00:43:37 

    小学生の娘が「君の瞳に恋してる ( ボーイズ・タウン・ギャング、1982)」
    が好き。
    世代を超えて、一緒に歌えるって楽しい^^

    +28

    -0

  • 593. 匿名 2016/11/24(木) 00:43:49 

    スパンダー・バレエのトゥルー
    今聞いても哀愁があってイントロとかも大好きだなー。

    +27

    -0

  • 594. 匿名 2016/11/24(木) 00:44:01 

    >>47
    私も神奈川県住みです
    ミュートマワールド、
    Billboard TOP 40
    ↑今もやってて、さっき見てました

    +16

    -0

  • 595. 匿名 2016/11/24(木) 00:45:34 

    クリストファー・クロスのニューヨーク・シティ・セレナーデはメロディと歌声の美しさにうっとりして聴いてたなあ。

    +25

    -0

  • 596. 匿名 2016/11/24(木) 00:45:58 

    Our Houseっていうのもイギリスらしい曲だった。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2016/11/24(木) 00:47:41 

    >>547
    大好きでした!!
    風の音、オーボエの音。
    この間のことのように懐かしい(子どもだったけどw)

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2016/11/24(木) 00:47:59 

    >>585
    完全同意。
    あの特徴的なバックコーラスは、多重録音したテープをリールからはずし、物理的につなげて
    作られた音だそうですよ。
    しかし、これのリリースは1975年なので、残念ながたトピずれです…。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2016/11/24(木) 00:48:59 

    >>589
    同意。
    A-ha- The Living Daylights - YouTube
    A-ha- The Living Daylights - YouTubeyoutu.be

    A proffessional music video I produced for the 17th Bond Film "The Living Daylights".


    80年代洋楽について語ろう

    +18

    -0

  • 600. 匿名 2016/11/24(木) 00:49:44 

    イギリスの3人組
    スクリッティ・ポリッティ
    当時高校生だった私
    こんなオサレなに曲憧れて
    LPレコード買いました
    80年代洋楽について語ろう

    +18

    -0

  • 601. 匿名 2016/11/24(木) 00:49:55 

    もっと古くなってしまうけどB・C・R
    よく聴いた。
    数年前レスリーがをテレビに出てたけど
    太ったプロレスラーのように
    なっててガッカリだった。

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2016/11/24(木) 00:51:29 

    ミュージックライフやロックショウ
    買ってた。

    +32

    -0

  • 603. 匿名 2016/11/24(木) 00:52:05 

    >>595
    クリストファー・クロスは見た目と声のギャップが壺でしたw
    カラオケで何度か挑戦してるけどでないキーが多くて
    あの声の偉大さが身に沁みます

    +13

    -0

  • 604. 匿名 2016/11/24(木) 00:52:11 

    >>593
    嬉しいな。今、スパンダー・バレエのことを書こうと思っていた!
    いいよね。GOLDも好きだな〜。
    Spandau Ballet - Gold - YouTube
    Spandau Ballet - Gold - YouTubewww.youtube.com

    Spandau Ballet - Gold Click here to subscribe - http://bit.ly/SubscribeToSpandauBallet From now through till the end of October save big in the Spandau Balle...

    +18

    -1

  • 605. 匿名 2016/11/24(木) 00:52:50 

    >>586
    ほんとミステリアスでキレイでしたよね。
    I 'll save you all my kisses.の動画の彼ににんまりしちゃう人は私だけでしょうか?
    気になる方はチェケラッ!

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2016/11/24(木) 00:54:53 

    >>599

    589です。ありがとう!!嬉しいです。
    リビング・デイライツ聴いて、幸せな気持ちで眠れます。
    いい夢みましょうね~♡
    80年代洋楽について語ろう

    +16

    -0

  • 607. 匿名 2016/11/24(木) 00:54:58 

    映画
    復活の日ジャニスイアン
    里見ハッケンデン
    ジョンオバニオンの曲を聞くとタイムスリップしそう

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2016/11/24(木) 00:55:57 

    >>602

    ロックショウ!
    キレイな写真多かったですよね。
    切り抜いて下敷きに挟んでました。

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2016/11/24(木) 00:58:37 

    >>602
    な、なつかしい(T-T) 私も買ってた!
    カジャグーグー目当てで。
    なんか4コマ漫画があってボーイ・ジョージとかリマールとかニックとかよく描けてるなぁ、なんて感心してたのを覚えているよ。

    +15

    -0

  • 610. 匿名 2016/11/24(木) 00:58:59 

    Scritti Politti 一択でしょ!
    80年代洋楽について語ろう

    +13

    -1

  • 611. 匿名 2016/11/24(木) 01:02:39 

    >>455
    懐かしいね。
    ふたりのイエスタデイ
    たまに、情報番組とかのBGMに使われている
    最近やたら80年代の曲が多いから、
    同年代の輩が選曲、演出してるんだなーと思ってるw
    Strawberry Switchblade -- Since Yesterday - YouTube
    Strawberry Switchblade -- Since Yesterday - YouTubewww.youtube.com

    Video of Strawberry Switchblade's song Since Yesterday.

    +19

    -0

  • 612. 匿名 2016/11/24(木) 01:03:09 

    スパンダー・バレエファン多くてうれしい
    私は「Only when You Leave」が好きです

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2016/11/24(木) 01:04:13 

    >>598
    70s?残念!今でもあのコーラス未来的なんですが。
    間違えてもっと古いプロコルハルムやギルバートオサリバンって書かなくてよかった^^ありがとう。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2016/11/24(木) 01:05:48 

    フィルコリンズのイージー・ラバー

    +23

    -0

  • 615. 匿名 2016/11/24(木) 01:08:12 

    エマニュエル坊やのシングル持ってました。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2016/11/24(木) 01:08:29 

    >>611
    たしかに多い。
    セグレタのCMでもシーナ・イーストンのモダンガール使ってるしね!

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2016/11/24(木) 01:17:09 

    >>1
    ジョージマイケル大好き!
    歌上手いよね!
    ブルック・シールズとも付き合ってました。

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2016/11/24(木) 01:21:24 

    鼻唄まじりにテキトーに歌ってた歌詞が英語のテストに役立ったりした人いませんか?

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2016/11/24(木) 01:24:06 

    >>609
    8ビート・ギャグとかかなw
    志摩あつこさんとか懐かしいな〜!
    80年代洋楽について語ろう

    +30

    -0

  • 620. 匿名 2016/11/24(木) 01:24:27 

    >>569

    私もプリンスならラズベリーベレエが1番好きです!!

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2016/11/24(木) 01:28:15 

    EW&FやELOは長岡秀星さんが手掛けたジャケットも良かったんだよね

    80年代洋楽について語ろう

    +19

    -2

  • 622. 匿名 2016/11/24(木) 01:30:50 

    >>613
    いや、わかりますよ。その辺メロディラインが美しいので、今も使われますもんね。
    10cc頃まで、そうやって物理的に工夫して音を作っていたけど、80'sになったら、シーケンサーとか
    シンセサイザーとか出てきて、音作りが一気に電子的になりましたよね。
    80's独特のポゥンというシンセドラムの音がなつかしす。

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2016/11/24(木) 01:33:02 

    Robert Palmer - Addicted To Love - YouTube
    Robert Palmer - Addicted To Love - YouTubewww.youtube.com

    Music video by Robert Palmer performing Addicted To Love. (C) 1985 The Island Def Jam Music Group



    このPV好き

    +24

    -0

  • 624. 匿名 2016/11/24(木) 01:33:40 

    オリビアニュートンジョンのフィジカル

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2016/11/24(木) 01:34:41 

    ブライアンアダムスの声を聴くと世代じゃないんだけど青春を思い出す
    この声に惹かれていたんだと思う

    https://www.youtube.com/watch?v=ZGoWtY_h4xo&list=PL54D3F57300A406FA

    +11

    -0

  • 626. 匿名 2016/11/24(木) 01:36:24 

    ティファニーのラジオ・ロマンス

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2016/11/24(木) 01:39:24 

    >>47
    TVKは、本当に洋楽に力が入ってたね。
    東京だけど、受信出来たので、ミュートマと、
    金曜日夜中のSONYミュージックTVは欠かさず見てた。
    特にSONYミュージックTVは、色々なヒット曲のPVを丸ごと何時間も流し続けてくれたので録画してたよ!

    +15

    -0

  • 628. 匿名 2016/11/24(木) 01:40:41 

    >>23

    里見八犬伝の主題歌はそのまんま、タイトルも
    「里見八犬伝」です。アーティストはジョン・オパニオンという人ですよ。当時洋楽なのに、日本語のタイトルしかついてないって凄く斬新でした。

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2016/11/24(木) 01:41:21 

    money for nothing
    ダイアーストレイツのマークノップラーのギターが好き

    +11

    -0

  • 630. 匿名 2016/11/24(木) 01:43:51 

    >>619
    そうそう!これだー!! ありがとう!!!
    漫画だからって好き勝手ストーリー作ってたよね。面白かったけど(>ω<)

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2016/11/24(木) 01:43:55 

    Boz Scaggs - We're All Alone (HQ) - YouTube
    Boz Scaggs - We're All Alone (HQ) - YouTubewww.youtube.com

    Silk Degrees is the seventh album by Boz Scaggs, released on the Columbia Records label in 1976. The album reached #2 on the U.S. pop albums chart.



    初めて好きになった洋楽
    とてもロマンチック

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2016/11/24(木) 01:44:02 

    >>565

    タイトルはオーバーナイト・サクセスですよ。
    確かにサビではエブリナイト・サクセスって歌ってはいますよね。

    +15

    -0

  • 633. 匿名 2016/11/24(木) 01:48:59 

    昔、土曜日の午後学校から帰ると、FMでポップスベスト10やってて
    必死にラジオで録音したなぁ

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2016/11/24(木) 01:49:12 

    >>631
    ごめん70年代だったね

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2016/11/24(木) 01:49:19 

    AORはバラード一発系が多くてあまり評価されてないけど
    90年代以降売れたバンドのアルバム曲や大物の曲に影響与えてると思う
    最近は影響与えてるなんて規模でなくモロパクでも気付かれないから
    やられ放題だけどAOR自体が過去の産物だからっていうジレンマ的状況が
    今のJーPOPと似てて日本は20年でなく40年遅れてるんだなと思う

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2016/11/24(木) 01:53:38 

    >>629
    フィンガーピッキングってジェフベックもだっけ?

    これ好きだった
    Jeff Beck, Rod Stewart - People Get Ready - YouTube
    Jeff Beck, Rod Stewart - People Get Ready - YouTubewww.youtube.com

    Jeff Beck&#39;s official music video for &#39;People Get Ready&#39; ft. Rod Stewart. Click to listen to Jeff Beck on Spotify: http://smarturl.it/JBeckSpot?IQid=JBeckPGR ...

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2016/11/24(木) 01:54:15 

    >>629
    味のあるギターとボーカルだよね。
    Calling Elvis は不思議な世界観があってよく聴いてる。

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2016/11/24(木) 01:54:42 

    スターシップはもう既出かな。
    彼らの歌も好きだったし、「マネキン」て映画も大好きだった。
    愛は止まらないーNothing's Gonna Stop Us Now - YouTube
    愛は止まらないーNothing's Gonna Stop Us Now - YouTubewww.youtube.com

    愛は止まらない 映画マネキンーNothing&#39;s Gonna Stop Us NowーSTARSHIP


    +21

    -0

  • 639. 匿名 2016/11/24(木) 01:55:26 

    >>635
    AOR!
    ボビー・コールドウェル 曲カッコよかったー。でもこれって80's?

    +11

    -0

  • 640. 匿名 2016/11/24(木) 01:57:58 

    >>633
    なつい
    コーセー化粧品歌謡ベストテン♪の後だよね?
    夜はベストヒットUSA、暇さえあればエアチェック(あ、死語か)なんだかんだ洋楽三昧の日々だった。

    +19

    -0

  • 641. 匿名 2016/11/24(木) 01:58:20 

    >>633
    それですよ。前の方で既出だけど、ダイアトーン・ポップスベストテンですよね!
    その前の時間のコーセー歌謡ベストテンを聴いて、そのままポップスベストテンを
    聴くようになったのが、私の入口でした!

    +15

    -0

  • 642. 匿名 2016/11/24(木) 01:59:23 

    >>633
    ♪ダ~イアトーン…ポップス ベスッテン!
    てやつですか?

    +15

    -0

  • 643. 匿名 2016/11/24(木) 02:00:59 

    トゥーメニーブロークンハートもカバーされてたよね
    藤井隆のナンダカンダw

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2016/11/24(木) 02:03:23 

    >>620
    おー、ナカーマ! かわいいラブソングでしたよね。
    いっしょにカラオケ歌いたい!!

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2016/11/24(木) 02:03:47 

    >>641
    ♪コーセー、コーセー 歌謡ベストテーン
    ちゃーらーらーらららら~♪
    懐かしくて涙がちょちょぎれる(T_T)

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2016/11/24(木) 02:12:45 

    エアチェック!当時は完璧に録音する為に録音ボタンの操作のタイミングに命を懸けてたっけ。FM fanはバイブルだった。

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2016/11/24(木) 02:18:30 

    >>639
    Heart of mine が好きです。

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2016/11/24(木) 02:21:53 

    >>646
    似たような人が沢山w
    私はFMステーション派で、鈴木遊人のカセットレーベルを切り取って使っていたわ。
    エアチェックは命、ノイズなんて許さん!って感じで張り付いてたなあ。

    +15

    -0

  • 649. 匿名 2016/11/24(木) 02:27:35 

    Franky goes to Hollywood のRelax のPV と歌詞は見てはいけないもの、聞いてはいけないものだと思った。

    +20

    -0

  • 650. 匿名 2016/11/24(木) 02:27:39 

    >>638
    マネキンで知ったよ
    映画とよく合ってた!爽やか!

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2016/11/24(木) 02:33:14 

    ここにいる人たちで温泉一泊旅行して語り明かしたい。。。

    +27

    -0

  • 652. 匿名 2016/11/24(木) 02:34:25 

    >>623
    Robert Palmerは、ほんとにキレイなお姉さんがお好きで。
    このPVに出てくるバックバンドや" Simply Irresitible "のバックダンサーも、同じ感じですよね。
    80年代洋楽について語ろう

    +30

    -0

  • 653. 匿名 2016/11/24(木) 02:38:17 

    もうじきWham!のLast Christmasが街中に溢れだしますね~♪

    +30

    -0

  • 654. 匿名 2016/11/24(木) 02:39:47 

    アース・ウインド&ファイアーのレッツ・グルーヴ
    これはギリギリ80年代かと。

    一番好きなのは宇宙のファンタジーとセプテンバーだけど、これは70年代になってしまいますね。
    ディスコで踊ってました。とても懐かしいです。

    +21

    -0

  • 655. 匿名 2016/11/24(木) 02:41:30 

    >>652
    マイケル・J ・フォックスかと思ったw

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2016/11/24(木) 02:44:07 

    >>590

    これはまたおいしいトコどりですね。
    明日はこれ聴きながら仕事行きます!
    中学・高校の、今思えば1番気楽な時代でした。
    何とも言えない気持ちになります。

    いなかに住んでましたが、洋楽大好きでした。
    元ヘアカット100のニック・ヘイワードも好きだったな。
    懐かしいアーティストの名前がたくさん。
    お気に入りに登録しました。

    +16

    -0

  • 657. 匿名 2016/11/24(木) 02:48:51 

    ニューオーダーのブルーマンデー大好きだ
    今でも新鮮!

    +18

    -0

  • 658. 匿名 2016/11/24(木) 02:50:48 

    >>526
    エイス・ワンダーのパッツィ・ケンジット歌うI'm not scared、これはペットショップボーイズが書いて提供した曲だよね。

    ペットショップボーイズももちろん歌ってて、数年前のサマソニで古いナンバーも幾つか披露してくれた中、このI'm not scared もやってくれて、ナマで聞けて心底震えた。

    (この儚くも消え入りそうな美しいメロディライン、自分は名曲と思っているが、周りの若い人たちは知らなそうだった)

    +20

    -1

  • 659. 匿名 2016/11/24(木) 02:54:08 

    >>559
    GIオレンジの頃、ロング・チェスターコートが流行ってて、メンバーみんな着て演奏していたね。
    高校生だった私も、通学に足首までの長さのを着てました!
    今またロング・チェスターの流行りが回ってきた! 流行は回る!

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2016/11/24(木) 02:55:54 

    スーパーでトンプソンっていう名前のマスカット売ってるんだけど、勝手に歌が頭の中で流れだすw

    +13

    -0

  • 661. 匿名 2016/11/24(木) 02:59:42 

    もっとかい?しょうがないなぁ…

    (何故か網タイツをマスクとして愛用してる方が衝撃的でしたわ)
    80年代洋楽について語ろう

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2016/11/24(木) 03:01:24 

    >>658
    そうそう。Pet Shop Boysが書いたものです!
    心を開いてくれない冷たい恋人に「どうしてそんな意地悪するの? 私があなたならそんなことしないのに」
    っていう歌詞が、パッツィが歌うと切なくも可愛くて可愛くて…!
    いい曲ですよね〜。

    +23

    -0

  • 663. 匿名 2016/11/24(木) 03:05:44 

    タコの奥さんウシ。
    ネーナの姉さんナーヌ。

    名前の実話トリビア。どうでもいい事ほど覚えてるもんだ。
    当時はガゼボがイタリア人とか知らんかったですわ。

    +14

    -0

  • 664. 匿名 2016/11/24(木) 03:08:50 

    >>652
    パワーステーションではジョンテイラーたちキレイなお兄さんをバックに従えてました(^^♪

    +15

    -0

  • 665. 匿名 2016/11/24(木) 03:17:53 

    学校でウィアー・ザ・ワールドのメイキング見たの覚えてます。
    ヒューイルイス・シンディ・マイケル大好きで、すんごい幸せな時間でした。

    +20

    -0

  • 666. 匿名 2016/11/24(木) 03:28:00 

    >> 295 一瞬、織田裕二に見えたw

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2016/11/24(木) 03:36:37 

    >>651
    で、宴会して最後は
    We are the Worldを大合唱ね

    +29

    -0

  • 668. 匿名 2016/11/24(木) 03:38:39 

    80年代って洋楽も邦楽もすごく良かったね。
    日本が1番元気で楽しかった時代

    +30

    -0

  • 669. 匿名 2016/11/24(木) 03:38:56 

    スタイルカウンシルやニューオーダーあたりには100万プラスくらいしたい!!

    ピーターバラカンの番組でブリティッシュ系にハマりました。

    あと、ベストヒットUSAのブリジストンか何かのCMでもれなく流れてた「愛のセレブレーション」が10代の私には大人過ぎて溜息ものだった。

    +18

    -0

  • 670. 匿名 2016/11/24(木) 04:01:01 

    80年代は良くも悪くも商業音楽が流行った時代

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2016/11/24(木) 04:01:55 

    ポリスが好きだった

    +24

    -0

  • 672. 匿名 2016/11/24(木) 04:11:13 

    >>573
    アップタウン・ガールなつかし~
    あのトップモデルさん「日本円で分給1万円」って言うのを豆で聞いてショックを受けた幼き頃。

    +17

    -0

  • 673. 匿名 2016/11/24(木) 04:16:47 

    >>535
    Keep Me Hangin'On、キム・ワイルドのは、カヴァーだよ。
    元は THE SUPREMES (DIANA ROSS がいた頃)で、60'sだね。
    トピずれだけど、THE SUPREMESもなかなかイイよ!

    +11

    -0

  • 674. 匿名 2016/11/24(木) 04:50:22 

    >>665

    We are the worldの中で目立たないけど、アル・ジャロウも歌の上手さとテクニックは一流でした。
    このアルバムはAORの名盤です。



    80年代洋楽について語ろう

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2016/11/24(木) 04:57:26 

    >>654
    81年の同じ頃にキム・カーンズの「ベティデイビスの瞳」、フォリナーの「Girl like you」もメロディーが独特の雰囲気だったわ。


    80年代洋楽について語ろう

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2016/11/24(木) 05:12:18 

    デペッシュモード

    好きな人いますか?

    大好きです!

    +24

    -0

  • 677. 匿名 2016/11/24(木) 05:22:45 

    >>6
    U2、80年代から好きで随分、曲やルックスも変わったけど、数年前にライブに行って来ました。
    やはりボノかっこ良かった!
    80年代洋楽について語ろう

    +17

    -0

  • 678. 匿名 2016/11/24(木) 05:33:27 

    >>106
    私、
    葉書に描いたマドンナのイラストが
    オープニングテーマの画像に採用されていました!
    びっくりしました!
    番組からは、洋服のプレゼントが届きました!
    大人っぽいワンピースで、小学生だったので着れませんでしたがうれしかったです!(>_<)

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2016/11/24(木) 05:44:23 

    化粧品のCMにも使われてた
    デヴィッド・ボウイ のブルージーン
    小学生の頃、こんな怪しくて綺麗な男の人が
    居たんだ!
    とカルチャーショック

    今年、お亡くなりになりましたね。
    プリンスも亡くなったし、寂しくなりました。

    R.I.P
    80年代洋楽について語ろう

    +30

    -0

  • 680. 匿名 2016/11/24(木) 06:00:40 

    既出だったらすみません。
    オーストラリアのバンドINXSのファンで
    高校時代にライブに行きました。

    ボーカルのマイケル・ハッチェンスが自殺した時は
    ショックだった。

    バンドエイドの発案者のボブ・ゲルドフの奥さんと
    不倫略奪で結婚して娘さんが生まれたけど、
    マイケルが亡くなって、奥さんも自殺。
    娘さんは、血の繋がりの無いボブ・ゲルドフと
    再婚相手の女性が育てた。と後に聞いて複雑だったな。
    80年代洋楽について語ろう

    +33

    -0

  • 681. 匿名 2016/11/24(木) 06:09:06 

    >>478
    U2の
    ディスコティックツアー
    当時の大阪ドームに行きました!
    U2大好き!
    回りに洋楽聞く人がなかいません…(>_<)
    特に女は…

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2016/11/24(木) 06:10:18 

    トピ画、一瞬blurのデーモンアルバーンかと思ったよ!昔好きだった。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2016/11/24(木) 06:11:39 

    ジョニ・ミッチェル

    透き通った声だったな。

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2016/11/24(木) 06:12:47 

    >>503
    a-haは歌もめっちゃイイ曲多いんだよね〜!
    実は…

    +17

    -0

  • 685. 匿名 2016/11/24(木) 06:14:08 

    ポリスも好きだったけどソロになったスティングの
    セットゼムフリーのPVがかっこ良かった。
    80年代洋楽について語ろう

    +29

    -0

  • 686. 匿名 2016/11/24(木) 06:16:12 

    >>520
    昨日偶然商店街で流れてました!!
    うれしかった!
    ずーっと足止めて曲終わるまで聞いていました!
    歌やっぱ上手いな〜!

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2016/11/24(木) 06:22:11 

    >>681
    来年の春くらいにU2来日してライブするかも?
    とファンの間では話題になってます。
    ボノが捕鯨反対者だからなぁ・・。
    関係無いかもしれないけど、あまり日本には
    来ないですよね。

    U2、2017年3月頃来日???:city of blinding lights
    U2、2017年3月頃来日???:city of blinding lightss.webry.info

    U2、2017年3月頃来日???:city of blinding lightscity of blinding lights戻るU2、2017年3月頃来日???2016/03/22 11:29完全に噂ベースですが・・・。先日コメント欄に、ガイ・オセアリー(マドンナのマネージャー兼U2のマネージャー)が「来年同時期...

    +12

    -0

  • 688. 匿名 2016/11/24(木) 06:41:40 

    >>687
    わ〜!そうなんですか?
    洋楽好きなくせに英語は出来ません(._.)
    英語出来て海外にも一人で行ける人うらやましいです!(>_<)
    U2は当時リアルタイムで聞けてファンになりコンサートにも行けたのですが、デペッシュモードのコンサートには一度でいいから行きたいです!
    デペッシュモードは日本に来る事なさそう…
    ( ;∀;)

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2016/11/24(木) 06:45:59 

    いいトピですね
    やはり80年代の洋楽最高!
    どれも出てきた曲好きですが、ちょっとマイナーなところで『ア ナイトインニューヨーク』
    大人な感じがたまりません

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2016/11/24(木) 06:52:47 

    >>629
    ダイアーストレイツのマーク・ノップラー
    マッケンローと同じ髪形だわ、ファンかしら?と純粋に思っていた当時。
    どう見てもハゲ隠しです。
    80年代洋楽について語ろう

    +10

    -0

  • 691. 匿名 2016/11/24(木) 06:56:26 


    "天国への階段 ハート / Heart Stairway To Heaven" を YouTube で見る

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2016/11/24(木) 06:58:34 

    >>674
    アル・ジャロウと言えばMoonlighting!
    こちらブルームーン探偵社見てたな~
    あ、トピずれか?

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2016/11/24(木) 07:03:03 

    イギリスの伝説的ロックバンド、レッド・ツェッペリンの名曲「天国への階段(Stairway to Heaven)」。そんな彼らの名曲を、アメリカの実力派バンド『ハート』がカバー、70年代の名曲を80年代のハートがカバーする、映像は2012年

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2016/11/24(木) 07:11:05 

    ディペッシュモードにも100万ディペッシュしたい!

    それにしても…

    瞳が美しいデビッドボウイ、天才プリンス、踊り狂ったピートバーンズ、泣きの歌声レオンラッセル…

    合掌。。

    +21

    -0

  • 695. 匿名 2016/11/24(木) 07:14:37 

    モトリー・クルーがまだ出てないなんて!

    +16

    -0

  • 696. 匿名 2016/11/24(木) 07:15:35 

    まだビデオがない時代、夜更かしして小林克也のベストヒットUSAを見るのが楽しみだった。

    +29

    -0

  • 697. 匿名 2016/11/24(木) 07:22:15 

    レコードやCD買うお金がないから、ラジオのベストテンやベスト100を聴きながらラジオからカセットに録音していました

    +14

    -0

  • 698. 匿名 2016/11/24(木) 07:25:05 

    Van Halenではこれが一番好き
    Van Halen - Dreams - YouTube
    Van Halen - Dreams - YouTubewww.youtube.com

    This is my first video, so no harsh comments please, here&#39;s Dreams by Van Halen...enjoy. Thank you all for making this my second most viewed video!

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2016/11/24(木) 07:26:56 

    >>684
    a〜ha、来てくれないので今年は海外遠征して来ました!
    去年リリースのアルバムも名曲だらけですよ

    +13

    -0

  • 700. 匿名 2016/11/24(木) 07:27:35 

    バカにする人が多かったけど、マイケル・ジャクソンは天才で努力家。裁判などで労力を使い、音楽活動に集中できなかったのはもったいないと思っていました。
    テレビでマイケル・ジャクソンを小バカにする風潮が大嫌いでした。
    80年代洋楽について語ろう

    +30

    -0

  • 701. 匿名 2016/11/24(木) 07:29:06 

    80年代末だけど、ニューキッズオンザブロックは歌も踊りも好きだった!
    80年代洋楽について語ろう

    +16

    -0

  • 702. 匿名 2016/11/24(木) 07:30:37 

    サマンサフォックス好きだった!
    80年代洋楽について語ろう

    +24

    -0

  • 703. 匿名 2016/11/24(木) 07:32:05 

    マルティカ。
    I feel the earth moveで第5文型を学んだ(笑)

    +18

    -0

  • 704. 匿名 2016/11/24(木) 07:34:03 

    デビーギブソン。
    宇多田ヒカルみたいに作詞作曲もする天才少女。
    しかも可愛いし踊れるしスタイルもよいし、憧れていました。
    80年代洋楽について語ろう

    +26

    -0

  • 705. 匿名 2016/11/24(木) 07:34:17 

    Metallica - Battery - YouTube
    Metallica - Battery - YouTubewww.youtube.com

    Metallica - Battery From Master of Puppets Lyrics: Lashing out the action, returning the reaction Weak are ripped and torn away Hypnotizing power, crushing a...

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2016/11/24(木) 07:36:23 

    ティファニー可愛かった。
    赤毛で、ちょっとハスキーボイスで、どこか切ない歌声。
    80年代洋楽について語ろう

    +31

    -0

  • 707. 匿名 2016/11/24(木) 07:42:45 

    トーキングヘッズ好きな方いらっしゃいます?
    私はFlowersを今でも聞いてます。

    +18

    -0

  • 708. 匿名 2016/11/24(木) 07:46:13 

    >>702
    Touch Meとかnothing's gonna stop me nowもだけど、
    サマンサ版の2人だけのデート、
    I Only Wanna Be With Youが好きだったよ

    SAMANTHA FOX "I ONLY WANNA BE WITH YOU" - YouTube
    SAMANTHA FOX "I ONLY WANNA BE WITH YOU" - YouTubewww.youtube.com

    SAMANTHA FOX &quot;I ONLY WANNA BE WITH YOU&quot;

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2016/11/24(木) 07:49:05 

    >>690
    あらー、容赦ないわー。でもそのとおりねー!

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2016/11/24(木) 07:49:51 

    REOスピードワゴンのCan't Fight This Feelingは運転中よく熱唱してる。

    当時、アルバムについてた和訳の歌詞って「本当にこんな事歌ってるのかな?」と思うくらいいい加減だったから、辞書を片手に自分で訳してたなぁ。

    +12

    -0

  • 711. 匿名 2016/11/24(木) 07:50:02 

    >>694
    100万ディペッシュ(>w<)

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2016/11/24(木) 07:53:51 

    ホール&オーツはよく聴いてた。

    いま洋楽あまり鳴らさないよね? あれはワザと? それとも音楽自体が下火ってなのかな。

    +26

    -0

  • 713. 匿名 2016/11/24(木) 08:01:13 

    メタルファンじゃなくてもメタリカ「ONE」のMVは衝撃的だった
    Metallica - One - YouTube
    Metallica - One - YouTubeyoutu.be

    One by Metallica Music Video

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2016/11/24(木) 08:02:58 

    >>641
    >>640
    コーセーベストテンは土曜日の2時だったっけね。学校から帰ってから聴いたのが本当に懐かしいですね。

    +16

    -0

  • 715. 匿名 2016/11/24(木) 08:05:32 

    ボン・ジョヴィに見出だされた?みたいなバンド、シンデレラをふと思い出した!
    ライブ行って最前列でピックもらったなぁ
    似たようなバンドでLAガンズってのもいたね

    それにしてもここのみんなで集まったら楽しそうだわ♪

    +17

    -0

  • 716. 匿名 2016/11/24(木) 08:08:35 

    >>692
    嬉しい〜!アル・ジャロウ好きな人がいた(笑)
    Moonlightingは確かにいい曲ですよね。ブルームーン探偵社はブルース・ウィルスが出てましたね。
    あと、デビット・フォスターがプロデュースした「Morning」も名盤!

    80年代洋楽について語ろう

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2016/11/24(木) 08:14:46 

    ファルコって一発屋かな?
    ロックミーアマデウスは名曲。

    最近のアメリカ20は、イギリスやEDMや、80年代っぽいものからはては60年代チックなものを今風にアレンジされてる曲などバランスがとれていて楽しく聴ける。
    90年代から2000年代始めはR&Bばかりで80年代メロディアスポップが全盛の青春時代を過ごした私にはついていけなかった。

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2016/11/24(木) 08:14:48 

    >>700
    そうだね。マイケルは当時どんなにすごい事をやっていてもTVで色々と
    小バカにすることしかしなくて悔しかった。マイケルを知ったのは
    BAD時代からだけどもうこの頃からあらぬ事を言われていて、
    マイケルの音楽もショートフィルムもかっこいい!!と思っていた私に
    とってあらぬ噂やスキャンダルは邪道だと思ってた。もっとマイケルの
    すごさをちゃんと見聞きしてよ!!ってよく憤慨してたな。

    +23

    -0

  • 719. 匿名 2016/11/24(木) 08:16:04 

    >>700
    マイケルのスリラーは今から32年前の12月24日のベストヒットUSA で最初に流れたような気がするわ。あれから何回スリラーほかビデオ観たか、何回アルバムのスリラー聴いたかわかんないです。個人的には「Human Nature」が好きです。

    80年代洋楽について語ろう

    +22

    -0

  • 720. 匿名 2016/11/24(木) 08:19:55 

    Bon Jovi命だったわ。
    ダブルデッカーって洋楽物の輸入専門店に行っては、物色してた。
    親に許してもらって友達とドームにカウントダウンライブに行ったりもした。
    どの曲も好きだけど、born to be my babyとか、
    I'd die for youとかダイレクトで良かったなあ。
    こんなことジョンに言われてみたいぜとか思ってたw
    I'd die for you Bon Jovi - YouTube
    I'd die for you Bon Jovi - YouTubewww.youtube.com

    This is a video with the song I&#39;d die for you and clips and pics(executed by me) ;) of Jon Bon Jovi (John Bongiovi) The videos are from 1984, 1985, 1988 and ...


    Bon Jovi - Born To Be My Baby - YouTube
    Bon Jovi - Born To Be My Baby - YouTubewww.youtube.com

    Music video by Bon Jovi performing Born To Be My Baby. (C) 1988 The Island Def Jam Music Group

    +15

    -0

  • 721. 匿名 2016/11/24(木) 08:21:03 

    ジョージマイケル懐かしい
    "George Michael - Careless Whisper (Official Video)" を YouTube で見る
    George Michael - Careless Whisper (Official Video) - YouTube
    George Michael - Careless Whisper (Official Video) - YouTubeyoutu.be

    George Michael&#39;s official music video for &#39;Careless Whisper&#39;. Click to listen to George Michael on Spotify: http://smarturl.it/GeorgeMichaelSpotify?IQid=GMCW...



    +15

    -0

  • 722. 匿名 2016/11/24(木) 08:22:20 

    >>718さん、ほぼ同時投稿ですね(笑)。よろしくお願いします。
    私はババちゃん民なのですが、偶然続けて画像が重複した時に同じ人が自演していると疑われて嫌な思いをしたので、一応挨拶させて頂きました。マイケルは今の小学生、中学生、高校生でもわかる子はリスペクトしていますよ。

    +10

    -1

  • 723. 匿名 2016/11/24(木) 08:23:44 

    >>710
    私も大好き!サビのところでα波が出てるとおもう。
    あの頃の洋楽の邦題も無法地帯だったもんなあ…

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2016/11/24(木) 08:26:55 

    >>717
    ロックミーの前にDer Kommissarって曲出してヨーロッパでヒットしてる。
    英語バージョンはカバーで別のグループがアメリカでヒットさせてたはず。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2016/11/24(木) 08:31:58 

    >>718
    懐かしいな〜BADツアー
    学校終わって、横浜スタジアムまでダッシュしたよ!
    たしかに色々言われていたけど、会場には老若男女沢山来ていて、人気の高さを再確認した日だった。

    +16

    -0

  • 726. 匿名 2016/11/24(木) 08:36:37 

    >>599
    A-haじゃないけど「オクトパシー」 の 主題歌 All time hight(リタ クーリッジ)も名曲よ。
    007はデュランデュランやシーナイーストンの曲もいいわね。
    80年代洋楽について語ろう

    +13

    -0

  • 727. 匿名 2016/11/24(木) 08:39:11 

    映画ラ ブームの主題歌もよかったね

    80年代洋楽について語ろう

    +19

    -0

  • 728. 匿名 2016/11/24(木) 08:41:28 

    あかんこのトピ見てたら遅刻する笑
    もう懐かしすぎて…ワクワクするわ
    まだコメの半ばだけど
    仕事行かないと…仕事終わりにまたじっくり見よう!
    たのしみ~~~♪

    +20

    -0

  • 729. 匿名 2016/11/24(木) 08:42:44 

    >>665
    歌に熱がこもってシンディのイヤリングがジャラジャラなってしまい「録音の邪魔になるから外して」って指示があってその場で不本意そうにイヤリングをはずすシンディがキュートだったわ。
    マイケル・ジャクソンはコーラスのアイディアを出してたけど却下されてたり。
    当時のアメリカには夢と勢いがあったね。

    +15

    -0

  • 730. 匿名 2016/11/24(木) 08:43:34 

    バルティモラのターザンボーイ
    彼もまた、亡くなっているんだよね。
    Baltimora - Tarzan Boy - YouTube
    Baltimora - Tarzan Boy - YouTubewww.youtube.com

    temazo de Baltimora super ochentero


    FALCOもそうだけど、悲しい。

    +14

    -0

  • 731. 匿名 2016/11/24(木) 08:44:32 

    >>727 懐かしい!

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2016/11/24(木) 08:45:40 

    >>728
    気を付けていってらっしゃ~い。
    また戻ってきてね!

    +12

    -0

  • 733. 匿名 2016/11/24(木) 08:52:18 

    おはようございます♪( ´θ`)ノ
    夕べからずっと皆さんの動画観ていた。
    荒らしもないし、楽しいトピだわぁ。外はビックリの一面積雪ですがわたしのハートはホットよ。
    音楽って不思議だよね、一瞬にして聴いていた当時に帰れるもの。
    懐かしい友達や恋人を思い出しましたね〜

    +17

    -0

  • 734. 匿名 2016/11/24(木) 08:55:28 

    >>727
    Richard Sanderson - Reality - YouTube
    Richard Sanderson - Reality - YouTubeyoutu.be

    &quot;Fashion&quot; http://enjoypink.skyrock.com


    いいよね。
    私事ですが披露宴の最後、サンクスカード配る時に使った。
    15年前に結婚したけど、選曲はほぼ全部80'sにしましたが、好評でした笑

    +12

    -0

  • 735. 匿名 2016/11/24(木) 08:58:28 

    ハッチポッチステーションでグッチさんがクイーンやらキッスやらのパロディーをやって、それを見て育ったちびっこ達が原曲を聞いてショックを受けるという現象があった、とがるちゃんトピであったなあ。グッチさん、またやってくれないかなあ。
    体にきそうだからもう無理かな(笑)

    +15

    -0

  • 736. 匿名 2016/11/24(木) 09:08:33 

    カルチャークラブ ボーイ・ジョージの復活は嬉しいかぎりです(๑˃̵ᴗ˂̵)❣️
    80年代洋楽について語ろう

    +26

    -0

  • 737. 匿名 2016/11/24(木) 09:12:15 

    スキッドロウは80年代で良いのかな?
    vo.のセヴァスチャンが美形で眼福だったわ〜

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2016/11/24(木) 09:14:02 

    >>667
    シンディのパートの争奪戦w

    +15

    -0

  • 739. 匿名 2016/11/24(木) 09:14:29 

    テレビで
    80年代ヒット曲の映像番組をやっているのを見つけては、長年コツコツコツコツ録画して、大好きな曲のPV集を作って見てます。

    ラジオスターの悲劇
    アップタウン・ガール
    ユー・スピン・ミー・ラウンド
    が小学生の息子のお気に入りです。

    私はヒューマン・リーグの愛の残り火が好きです

    +22

    -0

  • 740. 匿名 2016/11/24(木) 09:14:50 

    >>735
    何曜日か忘れたけど、朝イチ(有働由美子さんの)でグッチさん出ててたまにやってるみたいですよ。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2016/11/24(木) 09:17:12 

    >>729
    シンディーローパーは大の親日家で、東日本大震災の時も募金箱持って募金活動をしてたんだよね。
    それ聞いてますますファンになりました。

    +26

    -0

  • 742. 匿名 2016/11/24(木) 09:19:14 

    >>739

    私はボブデュランのパートでいいわ(笑)

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2016/11/24(木) 09:20:01 

    トイ・ドールズにハマってました
    モヤさまで時々かかるので嬉しい
    確か邦題が「メリーさんだ象」みたいな変な曲名だったようなw

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2016/11/24(木) 09:20:44 

    全盛期を過ぎたロッドスチュワートが好きだった。
    中学生から高校生の頃。友達からは誰?そのおっさん、って白い目で見られてました。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2016/11/24(木) 09:23:12 

    グロリア・エステファンのマイアミサウンドマシーンも好きだったな

    +17

    -0

  • 746. 匿名 2016/11/24(木) 09:23:37 

    >>729
    ネックレスじゃなかった?
    マイケルが「シンディ、そのネックレスとても素敵だけど…」って、優しく気遣いながら
    はずしてくれるよう頼んでいたの、いいなぁと思って見てた〜!

    +11

    -0

  • 747. 匿名 2016/11/24(木) 09:29:13 

    マイケルももちろん好きだけど、ダンスが好きだった私は
    ジャネットのRhythm NationのアルバムのMVを何度も見て踊って
    一時停止を繰り返したから、VHSテープにノイズ出まくりw
    かくし芸大会で踊った和田アキ男より忠実に再現してたw


    80年代洋楽について語ろう

    +18

    -0

  • 748. 匿名 2016/11/24(木) 09:33:32 

    ウィルソンフィリップス!っ書こうと思ったら、1990年だった(>_<)

    でも、私の中では80年代音楽の仲間。
    90年代はラップが増えたからね。

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2016/11/24(木) 09:33:40 

    >>744お仲間発見、私は全盛期からのセクシーじゃなくなってきても(笑)好きだったよ!
    80年代洋楽について語ろう

    +13

    -0

  • 750. 匿名 2016/11/24(木) 09:35:21 

    >>725
    私も高校時代、大阪でBADツアー見に行きました!
    2階席だったけど良かったです。
    BADのPVも大好きだった。
    80年代洋楽について語ろう

    +15

    -0

  • 751. 匿名 2016/11/24(木) 09:35:36 

    >>735
    そうそうw
    クイーンのボヘミアンラプソディなんて秀逸!
    ♫そうだ、ママの名前はミヨ子
    ママミヨ ママミヨ ママミヨいずこ♪

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2016/11/24(木) 09:36:06 

    ミリ・ヴァニリのか口パク事件が衝撃だった~(笑)
    でも、歌もビデオもよかった。



    80年代洋楽について語ろう

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2016/11/24(木) 09:36:23 

    デビッド ボウイは、常に聴いています❣️
    これからもずっと★
    80年代洋楽について語ろう

    +21

    -0

  • 754. 匿名 2016/11/24(木) 09:37:09 

    >>445
    年末のラジオ! そういえばFMでその年にヒットした洋楽を何時間もぶっ続けで(しかもフルコーラス)流してくれてたような・・・
    エアチェックと紅白とレコード大賞とフル活動してたっけなあ。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2016/11/24(木) 09:38:21 

    グロリア・エステファンのAnything for youは本当に素敵な歌だった。

    ダンスもバラードも、出すたび売れていたね。

    +15

    -0

  • 756. 匿名 2016/11/24(木) 09:39:23 

    ABCのLook Of Love はLPジャケットが気に入って
    しばらく部屋に飾っておいたから、ちょっと色褪せてしまったな
    80年代洋楽について語ろう

    +17

    -0

  • 757. 匿名 2016/11/24(木) 09:39:39 

    おはようございます(^-^)/
    昨日から時折ここを眺めては楽しく皆さんの投稿を読ませて頂きました
    ここ数週間、クイーンやデヴィッド・ボウイの勇姿を見たくて、1985年のライヴエイドDVD(中古)を買うか悩んでいたんですが、決心がつきました!
    やっぱりちょっと早い自分へのクリスマスプレゼントに買おう!
    楽しいトピを立てて下さり、主さんありがとう!

    +14

    -0

  • 758. 匿名 2016/11/24(木) 09:39:45 

    >>652
    ロバートパーマーのこのPV、印象的でしたよね。
    お亡くなりになってたんですか・・。
    ショック・・。
    80年代洋楽について語ろう

    +38

    -0

  • 759. 匿名 2016/11/24(木) 09:40:46 

    フィル・コリンズの
    groovy kinds of love が好きだった。
    かっこよくないおじさんなんだけど、歌はよかった。

    +15

    -0

  • 760. 匿名 2016/11/24(木) 09:43:25 

    ジエイソン・ドノバンって、今思えば歌が下手。カイリー・ミノーグはどんな気持ちでデュエットしたのかな。

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2016/11/24(木) 09:45:08 

    ヤバいね!
    このトピの方々と温泉旅行に行って語りつくしたい!
    第2弾、3弾のトピも期待しちゃうよ!

    +20

    -0

  • 762. 匿名 2016/11/24(木) 09:45:39 

    デュラン・デュランのサイモン・ル・ボンが好きでした。
    今は皆、オジさんになっちゃったけど(笑)
    80年代洋楽について語ろう

    +19

    -0

  • 763. 匿名 2016/11/24(木) 09:45:41 

    >>755
    1・2・3もテンション上がりますね!

    80年代洋楽について語ろう

    +16

    -0

  • 764. 匿名 2016/11/24(木) 09:46:58 

    >>761
    ババちゃんの時は洋楽の話を控えていた人がこんなに多いとは知らなかったわよ笑

    +19

    -0

  • 765. 匿名 2016/11/24(木) 09:48:06 

    ブライアン・アダムスの
    「ヘブン」好きだったな
    80年代洋楽について語ろう

    +26

    -0

  • 766. 匿名 2016/11/24(木) 09:48:09 

    INXSのNew sensationはかっこよくてセクシーだった。
    カイリー・ミノーグと付き合っていると知って驚いたけど、美男美女でお似合いだった。

    +26

    -0

  • 767. 匿名 2016/11/24(木) 09:49:10 

    スウェーデンのロクセット!

    +16

    -0

  • 768. 匿名 2016/11/24(木) 09:50:39 

    >>759
    You Can`t Hurry Love もシュープリームス版とはまた違って好きだったわ。

    +16

    -0

  • 769. 匿名 2016/11/24(木) 09:50:40 

    海外ドラマの『グリー』はエルビス・プレスリー、ビートルズ、80年代はもちろん、ブリトニー・スピアーズやガガとか2000年代音楽シーンもあって、みんながコメントしてるアーチストのカバーも多くあります、洋楽好きならオススメしたいです。ロック、ロックンロール、ラップ、バラード幅広いジャンルの歌がカバーで歌われるドラマです、見た事ありますか?

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2016/11/24(木) 09:50:53 

    >>749
    私は「ヤングタークス(燃えろ青春)」「ツナイツ アイム ユアーズ」が好きだった。CMでサッカーやってたね。

    80年代洋楽について語ろう

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2016/11/24(木) 09:52:23 

    ダンシング・イン・ザ・ストリート
    ミックジャガーとデヴィッドボウイの絡みが良かった!
    80年代洋楽について語ろう

    +20

    -0

  • 772. 匿名 2016/11/24(木) 09:53:38 

    80年代、六本木あたりの気取ったディスコより、新宿のニューヨーク・ニューヨークや
    ツバキハウスのほうが、盛り上がってて大人数で踊ってて面白かったな
    女子は安く入れたし、本当に楽しかったよ~

    +15

    -0

  • 773. 匿名 2016/11/24(木) 09:54:15 

    >>768

    NO jacket required は名盤ですよね。ワンモアナイト、ドント ルーズ マイ ナンバーもいいし、映画バスターのテーマ曲も好きです。


    80年代洋楽について語ろう

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2016/11/24(木) 09:55:20 

    美輪さんと山田孝之が合体(別の意味じゃないから)したかんじ。
    美形は変わらないのね。いい笑顔だわ。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2016/11/24(木) 09:55:22 

    a-haは今もイケメンで好き
    歌も声も魅力的で素敵

    +14

    -0

  • 776. 匿名 2016/11/24(木) 09:57:19 

    レイパーカーJrはゴーストバスターズのイメージが強いけど、ウーマンニーズラブはすごくいい曲ですよ。

    80年代洋楽について語ろう

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2016/11/24(木) 09:58:00 

    元ジェネシスのボーカルだったピーターガブリエルの スレッジハンマーのMVは
    MTVでよく流れてた。MVもかわいかった。
    80年代洋楽について語ろう

    +21

    -0

  • 778. 匿名 2016/11/24(木) 10:01:36 

    >>629
    MVも良かったね。
    スティングもバックボーカルで参加してた曲だよね。
    80年代洋楽について語ろう

    +17

    -0

  • 779. 匿名 2016/11/24(木) 10:02:25 

    映画ストリートオブファイヤーのI can dream about you知ってる方いますか?

    80年代洋楽について語ろう

    +19

    -0

  • 780. 匿名 2016/11/24(木) 10:03:01 

    >>772
    ツバキハウスーーーーーー!!
    当時中学生で、お店の前までは行ったことはある(笑)
    ほんっと憧れでした
    772さんが羨ましい!!

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2016/11/24(木) 10:03:43 

    >>719
    スリラーはひとつの作品として本当によく出来てるよね。
    冒頭でMJがポップコーン頬張りすぎなのも笑えるw
    80年代洋楽について語ろう

    +26

    -0

  • 782. 匿名 2016/11/24(木) 10:04:14 

    >>777
    ジェネシスだとインビジブルタッチが懐かしいわ


    80年代洋楽について語ろう

    +23

    -0

  • 783. 匿名 2016/11/24(木) 10:04:34 

    最近の洋楽しか知らん。

    +1

    -17

  • 784. 匿名 2016/11/24(木) 10:08:54 

    >>772
    懐かしいな。
    ニューヨーク・ニューヨークとか、ディスコは女の子は無料の時代。フリードリンク、フリーフードだから、お腹が空いたらニューヨーク寄ったりしてた。
    渋谷だとラ・スカラとかも行ったな。

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2016/11/24(木) 10:09:58 

    Journeyの「Separate Ways」は、スマホの目覚まし音
    シャカタクの「Night Birds」は電話着信音になってるし
    ユビフという、太鼓の達人・指バージョンみたいなゲームの音も
    全部、80年代のダンスミュージックにしてる

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2016/11/24(木) 10:11:41 

    一発屋だけどStacey Qが好きでした。
    クセになる声とメロディーが最高。

    +15

    -0

  • 787. 匿名 2016/11/24(木) 10:11:59 

    >>755
    クリスマスに似合う洋楽オムニバスCDにその曲が入っていて、イントロやアコースティックギターがとってもロマンチックで大好きになりました。
    今日みたいに雪が降る日は聞き返したくなります。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2016/11/24(木) 10:12:38 

    ピーター ブラウンのthey only come out at nightと、love is just the game
    ホットゴシップのbrek me
    私の中の名曲デス

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2016/11/24(木) 10:14:33 

    >>785
    すぐ目が覚めそうw

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2016/11/24(木) 10:14:52 

    >>766
    マイケルハッチェンスとカイリーミノーグの話

    インエクセスがまだオーストラリアローカルでそこそこやりだした時、カイリーはすでに国内のテレビドラマ女優としてスーパースターだったのでマイケルはカイリーのことを知名度でライバル視したのかあちこちでディスってらしいw(アイドル風でもあったので、かわいいだけで売れやがって実力どーなんだ、みたいな)

    それでも有名人同士、あるときドラマで共演したことをきっかけに急接近。その後ラブラブでお付き合い開始。(以上は当時の音楽雑誌インタビューでマイケル自身がカイリーとの経緯をそう説明した)

    当時はカイリーが国内のマイケルの知名度をさらに引き上げた感じになったが、間もなくインエクセスの方がワールドワイドに大ヒット。知名度もローカル枠をさっさと抜け出し、そのマイケルと付き合っていたカイリーの方が今度は(ワールドワイド的には)引き上げられるような形になった。

    その後、カイリーも首尾よく音楽にシフトしうまいこと世界市場で生き残るような形になったのもマイケルの功績?だと思ってる。

    +12

    -0

  • 791. 匿名 2016/11/24(木) 10:15:32 

    ファルコ、今でも聞いてますよ。
    大ヒットしたアルバムも好きですがEMOTIONALが大好き。

    +10

    -0

  • 792. 匿名 2016/11/24(木) 10:17:16 

    意外と名曲多いサマンサ・フォックス!

    +19

    -0

  • 793. 匿名 2016/11/24(木) 10:23:20 

    >>774のコメントは>>736(ボーイ・ジョージの画像)について。失礼しました。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2016/11/24(木) 10:24:28 

    >>743
    ネリーさんだ象


    一緒に踊ってた!

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2016/11/24(木) 10:24:57 

    >>501
    青い鳥って映画が大好きで、この子がバッツィって知った時衝撃だった。

    +18

    -0

  • 796. 匿名 2016/11/24(木) 10:27:43 

    ティアーズフォーフィアーズが好きなマニアいますか?今も大好きで車でよく「Everybody wants to rule the world」聴いてます

    +29

    -0

  • 797. 匿名 2016/11/24(木) 10:28:41 

    グラス・タイガーのアラン・フルー、隠れファンでした。

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2016/11/24(木) 10:29:02 

    ドイツのバンド、ネーナ覚えてる方❗
    PVで確か、女性ボーカルが
    ワキ処理してなくて衝撃をうけた10代の頃
    80年代洋楽について語ろう

    +25

    -0

  • 799. 匿名 2016/11/24(木) 10:34:28 

    ロビー・ネビルってまだ活躍してるのかな。
    松田聖子をプロデュースした事は覚えてるけど。

    +14

    -0

  • 800. 匿名 2016/11/24(木) 10:36:38 

    >>2
    懐かしい・・・めちゃくちゃ好きでした
    take on me~~~♪

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2016/11/24(木) 10:39:00 

    >>758
    Robert Palmer かっこよかったですよね〜。(;_;)
    ブリティッシュロックって感じで。
    声もシブくて、バラードにメロメロでした。
    80年代洋楽について語ろう

    +20

    -0

  • 802. 匿名 2016/11/24(木) 10:39:12 

    >>13
    Never Gonna Give You Up
    これも毎日のように聴いてました
    あの頃を思い出します
    Rick Astley の声ってあったかい感じがして好きです

    +22

    -0

  • 803. 匿名 2016/11/24(木) 10:42:22 

    >>18
    A Hazy Shade Of Winter
    これカラオケで今でも歌います(笑)
    サイモン&ガーファンクルのカバーなんですよね
    BANGLESのCDどっかいっちゃった!また買おうかな

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2016/11/24(木) 10:45:24 

    >>46
    Don't Stand So Close To Me
    これのMVが好きで好きで何度も見ました
    当時のベストヒットUSAやMTVのを録画して♪
    スティングとしてより、ポリスのほうが好きだった

    Young teacher, the subject. Of schoolgirl fantasy~~~♪

    +11

    -0

  • 805. 匿名 2016/11/24(木) 10:45:45 

    マドンナ、マイケル、ジャネット、マライヤ、ポーラ・アブドゥル、デビー・ギブソン
    ペットショップボーイズ、レニー・クラビッツ、色々ライブに行ったの思い出した。

    +14

    -0

  • 806. 匿名 2016/11/24(木) 10:48:21 

    リサリサ&カルトジャム
    最近思い出して聴いてました。

    +14

    -0

  • 807. 匿名 2016/11/24(木) 10:50:27 

    ハワードジョーンズの
    Ever lasting love
    好きだった。

    +14

    -0

  • 808. 匿名 2016/11/24(木) 10:51:22 

    >>803
    私もその歌好きです。レス・ザン・ゼロ観たくなった。
    他にはBe With Youって曲も好き。

    +12

    -0

  • 809. 匿名 2016/11/24(木) 10:51:34 

    80年代はマドンナやティファニー、サマンサフォックスなど女性歌手が好きでした。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2016/11/24(木) 10:55:18 

    Guys Next Door って知ってる人いないかな〜。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2016/11/24(木) 10:55:26 

    >>691
    めっちゃ、かっこいいね‼︎
    元々のツェペリンのが名曲だからってのもあるが、アンの貫禄が凄い!

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2016/11/24(木) 10:55:50 

    Heart の Aloneもいい
    ベストアルバム今でも車でかけてます

    +20

    -0

  • 813. 匿名 2016/11/24(木) 10:56:03 

    グロリア・エステファンが大好き。
    Dr・BEAT
    リズムでGET YOU
    CONGA
    とか、のりのりで未だに車で聞いてます。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2016/11/24(木) 10:56:36 

    このトピ見てたらギリギリ80年代のリチャードマークス聴きたくなった。
    Endless Summer Nights
    Hold On To The Nights
    とか好きだったな。

    +12

    -0

  • 815. 匿名 2016/11/24(木) 10:58:18 

    >>792
    Samantha Fox は
    Nothing's Gonna Stop Me Now もすきーー!
    あーこのトピ素敵すぎる懐かしいよー!

    +17

    -0

  • 816. 匿名 2016/11/24(木) 11:00:26 

    バングルスならin your roomが可愛くて好き。

    とにかく(敢えて)ギャルバンじゃなきゃこの世に生み出されなかったであろう歌詞と、もちろん歌声。これが絶妙に合ってる。ホント絶妙。

    ティーンエイジャー(むこうだったら絶対10代後半とかの話…遅咲きだったら20代前半くらいまで?)の、危うい恋とか秘め事、これが始まる前兆って感じでドキドキするわw

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2016/11/24(木) 11:02:07 

    >>808
    Eternal Flame 思い出しました
    ああ~名曲だわ~~~
    Close your eyes,
    give me your hand, darling
    Do you feel my heart beating
    Do you understand
    Do you feel the same
    Am I only dreaming
    Is this burning an eternal flame ・・・

    +15

    -0

  • 818. 匿名 2016/11/24(木) 11:02:37 

    ゆうべこのトピ見て、アルヤンコビックが気になり、今夜もイートイットをYouTubeで見て、ゲラゲラ笑ったよ。

    +13

    -0

  • 819. 匿名 2016/11/24(木) 11:04:16 

    Heartが好き。
    アンウィルソンのパワフルな歌声好きすぎる。

    +11

    -0

  • 820. 匿名 2016/11/24(木) 11:04:27 

    カジャグーグーは私の声フェチの原点!(初代ボーカル)未だ私の中であの声を超えた人はいない。
    ハングオンナウとか、聴いてるとファンタジーの世界に紛れ込んだような気分になる。

    +11

    -0

  • 821. 匿名 2016/11/24(木) 11:05:19 

    >>706
    私も好きでした
    All This Time
    泣きそうになる曲

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2016/11/24(木) 11:07:37 

    Rattの DanceのMVがテレビでかかった時
    ぶわーって鳥肌がたって瞬殺でした
    Rattハマったなあ

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2016/11/24(木) 11:07:56 

    懐かしいなあ。
    商業主義と叩かれていたけど
    聴きやすい曲出して何が悪い。
    今だったらネットで言えるけど、
    昔は変なライターや音楽評論家がデカい態度だったからな。

    +19

    -2

  • 824. 匿名 2016/11/24(木) 11:08:59 

    DURANDURANのロジャーテイラーが好きすぎて漫画にDURANメンバーがよくでる清水玲子さんの漫画まで全部買いました!青春だった!

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2016/11/24(木) 11:09:54 

    >>814
    私もリチャード・マークス聴きたくなりました。
    当時ヒットスタジオに出て顔デカって思った記憶がある。
    ファーストアルバム最後曲のHeaven Only Knowsも名曲!

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2016/11/24(木) 11:10:01 

    Eurythmicsも1曲だけきいてたけどタイトル忘れちゃった
    売れた曲だったんだけどなー

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2016/11/24(木) 11:11:03 

    ティファニーだったら
    CMソングにも使われた
    Can't Stop My Heartbeatが好き。

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2016/11/24(木) 11:12:06 

    今でも仲良しの写真見るだけで涙出てくる。
    ティファニーとデビー

    +17

    -0

  • 829. 匿名 2016/11/24(木) 11:12:58 

    デュランのジョンって、よくよく見ると顔はそんな大して良くない気がする。雰囲気イケメンって感じ。顔に個性がないからかな?
    個人的にはロジャーが一番顔整っていたイメージ。

    +10

    -4

  • 830. 匿名 2016/11/24(木) 11:14:15 

    マルティカも才能ありましたね。

    +17

    -0

  • 831. 匿名 2016/11/24(木) 11:14:19 

    シンプリーレッドは80年代かなぁ?
    (このstarsは90年代なんだけど)
    Simply Red - Stars - YouTube
    Simply Red - Stars - YouTubeyoutu.be

    Subscribe: http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=SimplyRedVideo The second single to be taken from 1991&#39;s Stars album. A live favourite and one...

    +12

    -0

  • 832. 匿名 2016/11/24(木) 11:16:29 

    ジャパンが大好きでした。志摩あつこさんの 8ビートギャグも大好きでした。

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2016/11/24(木) 11:18:19 

    グレン・メデイロス、当時はもの凄くタイプだったけど今見たらイモ臭い。

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2016/11/24(木) 11:19:25 

    マイケルとクイーンで
    こんなコラボがあったんだとビックリした
    二人の歌の上手さがスゴい
    結構いい曲だった
    Michael Jackson & Freddie Mercury - There Must Be More to Life Than This (Video Clip) - YouTube
    Michael Jackson & Freddie Mercury - There Must Be More to Life Than This (Video Clip) - YouTubeyoutu.be

    Freddie Mercury and Michael Jackson The best duet ever There Must Be More to Life than This


    +8

    -0

  • 835. 匿名 2016/11/24(木) 11:19:31 

    >>826
    ユーリズミックスなら
    Sweet dreams (are made of this)ではなかろうか?

    +18

    -0

  • 836. 匿名 2016/11/24(木) 11:23:59 

    >>593
    スパンダーバレエのファンクラブ入っていました!
    東芝EMIの会議室でリクエストハガキ書きしたのも懐かしい思い出。
    ギターでソングライターのゲイリー・ケンプは、
    一時パッツィーと付き合ってたんだよ。
    年齢差や見た目偏差値の差から、
    パッツィーの売名臭かったなー。

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2016/11/24(木) 11:24:08 

    今だったら面倒くさく感じるけど、
    当時はデジタルファイルもCDもなかったから、
    苦でもなく当たり前にレコードできいていた

    LPはジャケットが大きいから書棚に立てかけて飾ったりもしていた。
    80年代洋楽について語ろう

    +13

    -0

  • 838. 匿名 2016/11/24(木) 11:24:22 

    >>696
    あの時代はなにげにテレビでも洋楽番組があった。久米ひろしの時代のニュースステーションでも金曜日は全米チャートとか紹介してたり、何故か島田紳助のMTVとか…。
    80年代っていい時代だったな。

    最近の人だと、アデル、keaneが好きだな〜

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2016/11/24(木) 11:25:17 

    duranduranファンの方、このPVは見てます?
    新旧取り混ぜremixって感じです
    Duran Duran - Burning The Ground - YouTube
    Duran Duran - Burning The Ground - YouTubeyoutu.be

    Music video by Duran Duran performing Burning The Ground (2003 Digital Remaster).

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2016/11/24(木) 11:25:18 

    洋楽はおシャレなLPも多かったから飾れた
    80年代洋楽について語ろう

    +14

    -2

  • 841. 匿名 2016/11/24(木) 11:25:36 

    ずっとファンです
    80年代洋楽について語ろう

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2016/11/24(木) 11:26:33 

    ピート、戻って来て欲しかった……(ノД`)
    80年代洋楽について語ろう

    +16

    -0

  • 843. 匿名 2016/11/24(木) 11:32:29 

    さらにかい?じゃあこれもね…

    (悪=クールになりがちな中、クリスチャンがテーマのバンドに衝撃)
    80年代洋楽について語ろう

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2016/11/24(木) 11:37:25 

    プロパガンダのアルバム、A Secret Wish 今聴いてもパワーがある。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2016/11/24(木) 11:39:05 

    このアルバムが出た時は、ワールドツアーで来日してくれるかと期待したんだけどなぁ...
    相変わらずかっこいいですよ❤︎
    Duran Duran - All You Need Is Now Official Video HD - YouTube
    Duran Duran - All You Need Is Now Official Video HD - YouTubeyoutu.be

    &quot;All You Need Is Now&quot; by Duran Duran is the first single to be released from the record &quot;All You Need Is Now.&quot; Get it on iTunes: http://bit.ly/hHjPI3 Video d...

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2016/11/24(木) 11:42:41 

    スクリッティポリッティ好きでした~。

    グリーン…今見たらオジサンだった…

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2016/11/24(木) 11:43:44 

    >>759
    フィルコリンズの

    Against All Odds

    が大好きです!なんて素敵な曲なんだろう…と。
    マライアキャリーがカバーして、それが又フィルコリンズ以上に良かった!笑
    やっぱ歌上手人が歌うと違うな〜と…笑

    +18

    -0

  • 848. 匿名 2016/11/24(木) 11:48:05 

    ソフィー・マルソーやフィービー・ケイツのでる学園物の
    映画の主題歌も大好きでよく聞いてました
    あんなハイスクールライフ憧れてた( ´∀` )

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2016/11/24(木) 11:51:18 

    >>790
    マイケルハッチェンスって、ヘレナクリスチャンセンと付き合ってて何かのブランドのモデルも二人でしてた様な…

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2016/11/24(木) 11:52:33 

    「セガサターン」誕生から22年 プレステと人気を競った名ゲーム機を懐かしむ声 - nhopiuu’s diary
    「セガサターン」誕生から22年 プレステと人気を競った名ゲーム機を懐かしむ声 - nhopiuu’s diarynhopiuu.hatenablog.com

    「セガサターン」は1994年11月、セガ・エンタープライゼスが発売した32ビットの家庭用ゲーム機。3D格闘ゲーム「バーチャファイター」や本格的レースゲーム「セガラリー」などで人気を博した。またドラマチックアドベンチャーゲームの「サクラ大戦」シリーズなど人気...

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2016/11/24(木) 11:55:20 

    ザ・ジェッツも好きだったな〜

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2016/11/24(木) 11:56:07 

    >>804
    あ〜その曲大好き!ポリス懐かしい!
    高校教師のバージョン大好き!!

    +11

    -0

  • 853. 匿名 2016/11/24(木) 11:56:54 

    ジャネットとポーラ

    +16

    -0

  • 854. 匿名 2016/11/24(木) 11:59:07 

    >>798
    NENA一曲しか知らないけど好きでした。
    ベルリンに壁があった冷戦時代の曲ですよね。

    +13

    -0

  • 855. 匿名 2016/11/24(木) 11:59:08 

    スティングを知ったのは1993年だけど、世界一好きなアーティスト!policeも好きだけど、Nothing like the sunが一番好きなアルバムだなぁ
    まさか来週のベストアーティストに出るなんて!
    皆さん、29日の日テレ19時~見てねぇ!
    80年代洋楽について語ろう

    +21

    -0

  • 856. 匿名 2016/11/24(木) 11:59:15 

    羽賀研二がカバーしてたの思い出した。

    +13

    -6

  • 857. 匿名 2016/11/24(木) 12:01:48 

    +12

    -0

  • 858. 匿名 2016/11/24(木) 12:03:01 

    80年生まれで何もリアルタイムでは聴けてないけど大好きな音楽がいっぱいです!
    80年代に全盛期だったアーティストの90年代の作品がきっかけで知ることが多かったなぁ
    BryanもPlease forgive meだったり、Billy JoelもRiver of dreamsだったり^^
    その後で80年代のを遡ってハマったりしてました♪
    2008年のポリス再結成ライブも行きました!

    +16

    -0

  • 859. 匿名 2016/11/24(木) 12:04:41 

    ティアーズ・フォー・フィアーズ
    シンプルマインズ
    ヒューマンリーグ
    好きです!

    +18

    -0

  • 860. 匿名 2016/11/24(木) 12:06:43 

    >">856
    羽賀研二はディズニーのアラジンの声優やってくらい、声は良いよね。
    ハーフだし、スタイルもよいし、松田聖子とも付き合っていたけど、なんでああなんだろう。

    +20

    -0

  • 861. 匿名 2016/11/24(木) 12:06:55 

    映画「フットルース」大好きでした。
    ケニー・ロギンスの曲も。

    +19

    -0

  • 862. 匿名 2016/11/24(木) 12:07:13 

    >>849
    そうそう、スーパーモデルのヘレナと付き合ってた!

    マイケルがその関係でヘレナと手をつないで堂々とランウェイに登場してる写真を雑誌で見た記憶がある。

    この画像は検索で。ヘレナと別れて2年後に自殺だそうです。(ランウェイ画像は見つかりませんでした!)
    80年代洋楽について語ろう

    +15

    -0

  • 863. 匿名 2016/11/24(木) 12:07:33 

    スカパーのMUSICエアとか、MTVとかでも未だに
    70~80年代のがよく流れてるのは、世代的にも
    音楽的にも支持され続けてるからだろうね

    +13

    -0

  • 864. 匿名 2016/11/24(木) 12:09:56 

    >>851
    忘れてたのを思い出させてくれてありがとう♪ヽ(´▽`)/

    ジェッツ大好きだった!バラードが素晴らしかった。兄弟のグループだったよね。

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2016/11/24(木) 12:13:04 

    このトピの伸び方を見ても、洋楽は80年代が最強だということがわかる。

    +39

    -0

  • 866. 匿名 2016/11/24(木) 12:18:21 

    80年代ヒット曲メドレーパート2も貼っておきまーす。
    ランディクロフォードの曲、何かに使われてたよなぁ〜?って考えてたら、思い出した!「もう誰も愛さない」だ!

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2016/11/24(木) 12:21:18 

    ジャクソン・ブラウンやアランパーソンズプロジェクトは
    今も一人で車の運転してるときはよく聴く
    渋滞も曲を聴く時間が増えたと思うとイライラしないです

    +13

    -0

  • 868. 匿名 2016/11/24(木) 12:21:28 

    >>862
    カール・ラガーフェルドwww

    +13

    -0

  • 869. 匿名 2016/11/24(木) 12:27:15 

    バラードcan't we try by"Dan Hill & Vonda Shepard -
    Dan Hill & Vonda Shepard - Can't We Try - YouTube
    Dan Hill & Vonda Shepard - Can't We Try - YouTubeyoutu.be

    Music video by Dan Hill &amp; Vonda Shepard performing Can&#39;t We Try. (C) 1987 Sony Music Entertainment




    +2

    -0

  • 870. 匿名 2016/11/24(木) 12:28:54 

    >724さん、ありがとう、知りませんでした。
    亡くなったのを最近知って、なんだか時の流れを感じました。
    ロバートパーマーおじ様、あの当時素敵すぎて大好きでしたが、おじ様も亡くなられていてちょっとショックでした。
    デュランのメンバー誰だったかと組んだバンドも最高ぬ好きで、ダビングしてもらったカセットテープを繰り返し聴いたなー。
    カセットテープももはや死に体で、自分の時の流れを今更ながらに感じるわ。

    +21

    -0

  • 871. 匿名 2016/11/24(木) 12:31:21 

    >>771
    Tokyo-♪て歌はじめで叫んでくれて、純粋な日本の少女はカンド―しましたよ

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2016/11/24(木) 12:38:21 

    >>9ロジャーがやめちゃったときは本当にショックだったなあ

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2016/11/24(木) 12:39:37 

    >>10
    私はフットルース

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2016/11/24(木) 12:39:43 

    >>862
    このころのヘレナ最強だったよね
    段々顔が横に膨れて来てアーアと

    +5

    -1

  • 875. 匿名 2016/11/24(木) 12:40:07 

    ライブエイドといえば、U2のボノ
    学ラン着てましたよね〜ꉂ (˃̶᷄‧̫ॢ ˂̶᷅๑ ) プークスクス
    なんで〜⁈って思った記憶が...

    +16

    -0

  • 876. 匿名 2016/11/24(木) 12:43:00 

    >>835
    うおおおおおおおおお
    それ!それです!感謝ですーーー!
    また聴きます♪

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2016/11/24(木) 12:43:22 

    >>864
    ヒスパニック系?だよね
    これが出たとなるとメヌードを出さない訳にはいかんと思うんです
    歌って踊るセクシーリッキーマーティンのデビューグループですよ

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2016/11/24(木) 12:44:53 

    >>35

    ♪ダーーイヤトーン ポップスベストテン! でしょ?
    土曜日のお楽しみはこれと夜の TV
    ザベストヒットUSA でした。

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2016/11/24(木) 12:46:45 

    >>852
    いいですよね~~~
    死ぬほどききましたよその曲
    そして今日はポリスをきこうっと!
    あ~当時がよみがえる~

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2016/11/24(木) 12:46:53 

    ラジオではクロスオーバーイレブンは外せなかったです
    余計なトークは抜きにひたすら良曲を垂れ流してくれるという

    +10

    -0

  • 881. 匿名 2016/11/24(木) 12:48:07 

    >>877
    横から失礼しまーす
    メヌード言われるまで忘れてました
    ロイが好きだったことも今思い出しました
    レコード買ったなあ・・・

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2016/11/24(木) 12:49:18 

    >>73 私も私も私も❣️

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2016/11/24(木) 12:54:19 

    ブレイク・ミー / ホット・ゴシップ Break Me Into Little Pieces / Hot Gossip
    ブレイク・ミー / ホット・ゴシップ  Break Me Into Little Pieces / Hot Gossip - YouTube
    ブレイク・ミー / ホット・ゴシップ Break Me Into Little Pieces / Hot Gossip - YouTubem.youtube.com

    1983年の大ヒット曲。イアン・レヴィンがプロデュースした典型的なハイエナジーです。日本でも12インチシングルが発売になったほどです。


    +3

    -0

  • 884. 匿名 2016/11/24(木) 12:54:58 

    80’s 洋楽のヒットソングがぎゅぎゅっと詰まった
    おすすめCD(DVDでも)何かあったらタイトル教えてください
    それぞれアーティストのベストアルバムは持ってるんですが
    今買えるので何か・・・古くてもいいので・・・
    よろしくお願い致します(^o^)

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2016/11/24(木) 13:01:07 

    『ストリートオブファイヤー』のダイアンレインの美人でかっこいいクチパク
    Tonight Is What It Means To Be Young [Official Music Video] (Fire Inc.) - YouTube
    Tonight Is What It Means To Be Young [Official Music Video] (Fire Inc.) - YouTubewww.youtube.com

    Nowhere Fast / Fire Inc. [Official Music Video] http://www.youtube.com/watch#!v=8knq1RLWEgo&amp;feature=related I Can Dream About You / The Sorels (Dan Hartman) ...


    『 フットルース 』の パラダイス

    パラダイス~愛のテーマ (フットルース) Almost Paradise - Mike Reno & Ann Wilson - YouTube
    パラダイス~愛のテーマ (フットルース) Almost Paradise - Mike Reno & Ann Wilson - YouTubewww.youtube.com

    ロードショーでみたが、正直ストーリーはよく覚えていない。しかしこの「パラダイス~愛のテーマ」とケニー・ロギンスの主題歌は、「フラッシュダンス」のテーマみたく、時代を代表するヒット曲だった。 「金曜日の妻たちへII 男たちよ、元気かい?(1984年7月 6日 - ...

    +13

    -0

  • 886. 匿名 2016/11/24(木) 13:09:45 

    >>884
    私はTUTAYAで直接探しました。
    年ごとや年代ごとのコンピCDがたくさんあったので
    その中で好みの曲が入っているのを借りました。

    題名はおぼえていなくて

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2016/11/24(木) 13:13:02 

    >>884
    アマゾンでも何かしら買えると思いますよ。ただいろいろあるので、曲名を見てからがいいと思います(^-^)/

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2016/11/24(木) 13:13:11 

    >>886
    そうですよね直接私も行って見ます
    納得いくものが欲しいですし!
    ありがとうございましたー!

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2016/11/24(木) 13:14:37 

    >>887
    楽天で見てたんですが沢山ありすぎで・・・
    曲も良く見てから購入します
    すみません!ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2016/11/24(木) 13:17:46 

    >>799
    彼の「セラヴィ」って曲すごい好きだった。一発屋的だけど実力派だったみたい。

    +13

    -0

  • 891. 匿名 2016/11/24(木) 13:20:36 

    映画バグダッドカフェのコーリングユーもギリ80sだといいが、、、。
    あの頃映画からのヒットって多かったですね。私もラブームのテーマ聞くと自分の青春みたいで泣きそうになります。

    +13

    -0

  • 892. 匿名 2016/11/24(木) 13:20:54 

    トンプソンツインズのこのPV見ると
    横山ホットブラザーズの「お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か?」を思い出すのは私だけだろうか?
    Thompson Twins - We Are Detective - YouTube
    Thompson Twins - We Are Detective - YouTubeyoutu.be

    Music video by Thompson Twins performing We Are Detective. (c) 1983 Sony Music Entertainment UK Limited

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2016/11/24(木) 13:22:56 

    この人のワーズって曲もすごくいいから聴いてみて!1982年に売れたけど一発屋でした。

    80年代洋楽について語ろう

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2016/11/24(木) 13:28:43 

    >>864
    兄弟グループだとデ・バージもいいわよ。ボーカルのエル・デ・バージはソロもよかったわ。
    お勧めはリズムオブザナイトとWho's holding Donna nowね。


    80年代洋楽について語ろう

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2016/11/24(木) 13:28:46 

    80'sは世代じゃないけど、母親がよく聞いてるから大好き
    80年代洋楽について語ろう

    +18

    -0

  • 896. 匿名 2016/11/24(木) 13:30:42 

    結構亡くなってる歌手が多くてショックです。
    ロバート・パーマーと坂本龍一のMV好きでした。教授は生き残り日本兵の役なんです。

    +12

    -0

  • 897. 匿名 2016/11/24(木) 13:32:34 

    >>895
    ショルダーキーボードね、今見かけない(苦笑)

    アル・ヤンコビックもよろしく。

    +10

    -0

  • 898. 匿名 2016/11/24(木) 13:45:10 

    >>879

    高校教師86

    スティングが確か教員免許もってたんだっけ。
    で、エピソードが曲になったとか…。

    最初のメロディー流れただけでワクワクします!

    +13

    -0

  • 899. 匿名 2016/11/24(木) 13:46:58 

    >>819
    ウィルソン姉妹、歌上手し美人!!

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2016/11/24(木) 13:49:39 

    アルヤンコビックの歌はFatでも笑ったけど、
    Eat It のサビがバカすぎて大笑いしたわ。

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2016/11/24(木) 13:53:03 

    >>856
    ネバーエンディングサ~ギ~♪

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2016/11/24(木) 13:53:37 

    80年代の洋楽はいいですね。
    当時流行ってたけど聴かなかった歌も、今になって良さがわかったり、懐かしさもあって今頃になってCD買ってしまったりしている。

    +14

    -0

  • 903. 匿名 2016/11/24(木) 13:57:29 

    ギリギリ80年代、プリンスのバットマン
    バットダンスって今聴いてもかっこいい!

    +16

    -1

  • 904. 匿名 2016/11/24(木) 13:57:43 

    >>304
    真ん中の人、蝋人形感ハンパない。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2016/11/24(木) 13:58:42 

    エリック・クラプトンはもう出ましたか?

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2016/11/24(木) 13:59:43 

    ベストヒットUSA

    いまだにがんばってるけど
    最新チャートはどれも同じに聞こえる。
    克也さんもがんばってるけど
    辛そうだし。

    いっそ番組全部をタイムマシーンにして
    昔のを放送して欲しい。

    +28

    -0

  • 907. 匿名 2016/11/24(木) 14:01:36 

    >>862
    二人で香水?のブランドか何かに出でた様な…
    世界一セクシーなカップルとか言われてて…
    ヘレナキレイだな〜

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2016/11/24(木) 14:05:28 

    日本語タイトルの破壊力もすごいですよね!

    +20

    -0

  • 909. 匿名 2016/11/24(木) 14:08:51 

    ローリングストーンズの「ハーレムシャッフル」のビデオかっこいいと思ったけど、
    番組で司会していたP.バラカンがあまり賛辞してなかったのを覚えている。彼上品だから。

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2016/11/24(木) 14:10:53 

    発売は70年代後半なんだけど、80年代になってもディスコではしばらく流れてた
    D.D.Soundの1-2-3-4 Gimme Some More!とかCafé、よく踊ったなぁ
    グループとしては数少ないヒット曲ながら、耳について離れないんだわ

    カフェ~カフェ~カフェ~カフェ~カフェ~カフェ~!

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2016/11/24(木) 14:11:37 

    >>691
    ここに映っているジミーペイジがドクター中松に見えるんですけど!
    ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ
    (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ
    (;゚Д゚) …!?

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2016/11/24(木) 14:12:05 

    ズッシリ強そうな女性アーティストが結構いました。

    +11

    -0

  • 913. 匿名 2016/11/24(木) 14:15:35 

    シーナエーストンが好きでこの時期には毎年聞いてました。

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2016/11/24(木) 14:19:32 

    >>905ワンダフルtonight
    ティアーズヘブン、レイラとかいいね!

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2016/11/24(木) 14:19:44 

    >>912
    ドラム叩きながら歌うチャカ・カーンもかっこ良かった

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2016/11/24(木) 14:21:05 

    >>526
    その曲は確かペットショップボーイズが作ったと思う。
    名曲ですね。

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2016/11/24(木) 14:23:30 

    >>880
    奥様、今でも盆と正月にやってますよ。

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2016/11/24(木) 14:23:41 

    ヴァニラアイスとビースティーが好きだった

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2016/11/24(木) 14:25:22 

    シャカタクとか聴いてた
    ナイトバードとか深夜ラジオでよく流れてたイメージ

    +16

    -0

  • 920. 匿名 2016/11/24(木) 14:26:47 

    デュランデュランのジョンテイラーとか
    トンプソンツインズのトムとか
    スクリッティポリッティのグリーンとか
    そういう顔が好きだったあの頃...( = =)トオイメ

    +18

    -0

  • 921. 匿名 2016/11/24(木) 14:29:31 

    もうおばちゃん、ツアーパンフ探して来ちゃったもん!あーーーカッコイイなぁ、また歌って欲しかったなぁ、マイケル。やっぱりステージが一番輝いていたよね。
    晩年マスコミが奇行だの資金不足だのおかしな話題ばかり放送するのが悲しかった。
    80年代洋楽について語ろう

    +20

    -1

  • 922. 匿名 2016/11/24(木) 14:34:42 

    沁みる名曲
    I Want to know what love is - Foreigner - YouTube
    I Want to know what love is - Foreigner - YouTubeyoutu.be

    ADVISORY: Youtube blocked this video in United States, United States Minor Outlying Islands, United States Virgin Islands COPYRIGHT S**T THIS VIDEO OWNED BY ...

    +8

    -0

  • 923. 匿名 2016/11/24(木) 14:35:02 

    Eighth Wonderで検索するとAAA(トリプルA)ばっかり出て来てウザい!

    +13

    -0

  • 924. 匿名 2016/11/24(木) 14:37:48 

    >>921
    懐かしい!そのパンフ、私も持ってます〜!
    今のマドンナがそんな感じがして悲しんでます。

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2016/11/24(木) 14:38:58 

    今はお二人ともお亡くなりになってるのであまり悪く書きたくないけど
    当時のマイケル下げ、プリンス上げは今思うと異常だったと思う
    子どもにも人気が高いというだけでマイケルを見下してる人が結構いた
    でプリンスが好きな私は音楽通みたいな流れ
    確かにキャッチ―だしPVも子どもが喜びそうだけど、巷に溢れる音楽の中で
    しっかり耳に残せ何時までも古びない曲を沢山残せたのマイケルの方だと思う
    いい曲の定義は人それぞれと思うけど本人が立ってる曲と演奏が立ってる曲
    くらいの違いがあったと思う

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2016/11/24(木) 14:44:48 

    >>922
    フォリナーのwaiting for girlも好き!

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2016/11/24(木) 14:45:15 

    >>923
    パッツイケンジット
    可愛いかったな〜…

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2016/11/24(木) 14:45:49 

    >>918アイスアイス、ラップだよね、カッコいい

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2016/11/24(木) 14:46:02 

    >>832
    私もJapan大好き
    初来日からずっと行ってました
    もちろん8ビートギャグも欠かさず読んでました
    80年代洋楽について語ろう

    +19

    -0

  • 930. 匿名 2016/11/24(木) 14:52:45 

    Grover Washington Jr のJust the two of us 今聴いても切ない曲


    +6

    -0

  • 931. 匿名 2016/11/24(木) 15:01:38 

    >>930みんな選曲センスいいね!

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2016/11/24(木) 15:03:46 

    今年のクリスマスは久しぶりにこのCD聴こうっと!

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2016/11/24(木) 15:16:37 

    映画もサントラも大好きだった

    +10

    -0

  • 934. 匿名 2016/11/24(木) 15:18:08 

    中学生の娘が、
    学校の英語の授業の今月の曲で歌ったらしい
    先生が「この人はゲイです」
    って教えてくれたんだって
    先生、そこまで解説はいいです…
    80年代洋楽について語ろう

    +34

    -0

  • 935. 匿名 2016/11/24(木) 15:25:18 

    >>934
    ん、何か言ったかしら?
    80年代洋楽について語ろう

    +24

    -0

  • 936. 匿名 2016/11/24(木) 15:26:09 

    始めにベストヒットUSAが終了したときのショックといったらなかった
    ラジオ聞けばよかったんだろうけど私にとってはそれ以降洋楽情報が入手しづらくなり

    ハードロック→メタルとなぜか独自路線を歩んでしまった私
    最後はPANTERAまでたどり着いたよw

    +13

    -0

  • 937. 匿名 2016/11/24(木) 15:37:16 

    >>866
    聴いたら殆ど知ってる
    英語デタラメ(笑)だけどサビなら大体口ずさめる
    私の脳への刷り込まれ度スゴイわ
    全曲踊ってしまいそうなくらいの記憶
    ていうかやっぱりこの時代の洋楽の輝かしさが
    半端ないですよね
    全部のコメと貼り付け見てたらこの切なすぎる懐かしさに…泣けてくるわ!
    ばばちゃんだけどマイナスの少なさの
    安定感に安心するね

    +18

    -0

  • 938. 匿名 2016/11/24(木) 16:08:31 

    Jane Child - Don't Wanna Fall In Love (Official Video)
    この曲がいつのものなのかわかりませんが・・・
    Jane Child - Don't Wanna Fall In Love (Official Video) - YouTube
    Jane Child - Don't Wanna Fall In Love (Official Video) - YouTubewww.youtube.com

    The official video for Jane Child&#39;s &quot;Don&#39;t Wanna Fall In Love&quot; the second single from her self-titled debut album. Share this video on Facebook: https://www....


    I don't wanna fall in love, no no
    Love cuts just like a knife, woo woo
    がすごく印象的で切ない感じなのですが
    耳で何度もきいて覚えた感じです
    80年代ではないと思いますがすみません。

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2016/11/24(木) 16:14:20 

    >>934
    わ~懐かしいジャケット
    ほんと先生余計な事まで(笑

    +10

    -0

  • 940. 匿名 2016/11/24(木) 16:23:05 

    >>929

    そういえば
    ミックカーンも亡くなりました…

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:37 

     『バンドエイド』


    Do they Know it's Christmas ~ Band Aid 1984 - YouTube
    Do they Know it's Christmas ~ Band Aid 1984 - YouTubewww.youtube.com

    Do they Know it&#39;s Christmas ~ Band Aid 1984 Probably the most important music video to be made in the last 40 years. Just as relevant today as it was 27 year...

    +10

    -0

  • 942. 匿名 2016/11/24(木) 16:35:57 

    >>932そういえばこのジャケット描いたキースへリングもAIDSで31歳の若さで亡くなったんだよね
    大好きだったから悲しかった

    確か90年だった。80年代とキースが去ったんだなぁと思ったから。

    +11

    -0

  • 943. 匿名 2016/11/24(木) 16:52:38 

    >>938
    それはちょうど90年の曲だったはず。
    いかにも90年代前半のアメリカ!って雰囲気の曲調とpvがたまらなくて私も好き!

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2016/11/24(木) 17:13:22 

    Level42,ANA,the PRIMITIVES,Kevin Page,Times Two,Brother Beyond・・・
    自分が当時聞きまくってた人達の名前がいっさい出てこない。
    どうりでアルバム1,2枚で日本から消えてった訳だよ(TへT)

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2016/11/24(木) 17:14:25 

    >>934
    懐かしいな〜。
    歌舞伎町のボウリング場とかにレーザージュークがあって、
    この時期はラスト・クリスマスのPVがよく流れてた。
    しかし、ゲイまで言わなくても笑

    +14

    -0

  • 946. 匿名 2016/11/24(木) 17:32:04 

    1980年結成の女性バンド、ヴィクセン。
    リチャードマークスが曲を提供した
    Edge Of Broken Heart
    が好きでした。
    ギターのジャン・クエネムンドが亡くなっていたのを知らず、今ショックを受けています。

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2016/11/24(木) 17:35:10 

    >>943
    そうだったんですね!ありがとうございます!
    昔クラブで良く流れていたんです(トオイメ・・・)
    DJの方が作ってくれたカセットテープ(←死語?)にこの曲が入ってて
    何だろう何だろうと最近やっと知ったんです(・。・;
    I don't wanna fall in love~~で探したらありました
    もう大好きでこれきくと当時を思い出してしまいます。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2016/11/24(木) 17:44:11 

    >>935
    >>934
    ババちゃんらしい流れとツッコミナイス!
    パート7で会いましょう(笑)
    それとは関係ないけど87年頃に角松敏生さんと共演したThe Systemって結構好きでした。

    80年代洋楽について語ろう

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2016/11/24(木) 17:48:10 

    >>903
    そのマーク最初口に見えてしょうがなかったわよ笑
    プリンスはDie for youや1999もいいわよね。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2016/11/24(木) 18:03:09 

    >>944 レベル42 !!
    Something About You

    ここにいますよ〜!( ; ゜Д゜)
    スマホの中に入ってます 笑
    お気に入りです

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2016/11/24(木) 18:07:32 

    >>941
    私にとってクリスマスソングと言われてしっくり来るのはやっぱりこれです。。

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2016/11/24(木) 18:14:00 

    >>894
    覚えてるわ~
    エル・デバージとチコ・デバージ

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2016/11/24(木) 18:18:16 

    オシャレなLPジャケットと言えばこれよ
    額に入れて壁に飾ってました
    80年代洋楽について語ろう

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2016/11/24(木) 18:49:24 

    >>829
    同感。
    当時はジョンってものすごい人気で、とても言える雰囲気じゃなかったけど、顔は正直中の上レベルだと思ってた。ファンには申し訳ないけど、どう見ても綺麗なゴ◯ラにしか見えなかった。
    スラッとしたスタイル、髪型、ベースプレイのかっこよさで補正されていた気がする。

    +6

    -2

  • 955. 匿名 2016/11/24(木) 19:11:48 

    >>936
    順番はバラバラですが私が当時好きだったのは・・・
    ドッケン・ラット・ホワイトスネイク・メタリカ
    それからつられてディープパープルも!
    なぜかセックスピストルズも!
    色々ききました~

    メタリカのバッテリーが今でも好きです
    車の中でガンガンかけちゃいます

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2016/11/24(木) 19:19:41 

    そういえば、イーグルスのグレン・フライも今年お亡くなりになられましたね。
    イーグルスの代表アルバム、ホテル・カリフォルニアは'76だから80年代では
    トピずれかもしれないですが、わたし的には、ソロになってからもずっと好きだったので、
    訃報はショックでした。
    80年代洋楽について語ろう

    +14

    -0

  • 957. 匿名 2016/11/24(木) 19:28:21 

    >>925
    どっちがどうのというのではなく、
    マイケルもプリンスもすごい天才だったんじゃない?
    私はマイケルもプリンスもすごい好き。
    925さんはプリンスが好きで、その当時のマイケルファン気の毒だったなあという優しい
    お気持ちから、書き込んだだけだと思うけど、
    ま、そういうことじゃない楽しいこと一杯語ろうよ^0^
    80年代洋楽について語ろう

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2016/11/24(木) 19:38:55 

    メタルサウンドが好きで、
    特に80年代から頭角現した、シンフォニックメタル、ネオクラシカルメタルってジャンル
    綺麗なサウンドもったメタルが好きで
    イングウェイが有名どころだけど、
    ビニームーアとか好きだったな。
    ヒットチャートにぎわせるジャンルじゃなかったから、知名度引く目だけどね。

    当時メジャーどころならボンジョビやスコーピオンズなどが少しメタルよりだったイメージ

    80年代はギターソロの奏法技術もとても進歩して熟成されていた。
    エフェクターなどの周辺機器も進歩してさ。

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2016/11/24(木) 19:39:23 

    画像無くて申し訳ないが
    ショナダンシングという
    男性デュオを覚えてる人いるかな?

    歌はビミョーだったけど
    二人ともかなり美形でよく
    ビバロックやロックショウの
    表紙になってました。

    その片割れが推定体重2割増くらいで
    コメディ俳優になってて驚いた。
    もちろん面影はあるけど(笑)

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2016/11/24(木) 20:32:45 

    ごめんなさい、正直自分も80年代はマイケルのこと色眼鏡で見てた
    でも「THIS IS IT」を見て、本当に才能に溢れて素晴らしい人だったとわかったよ
    全てがオリジナリティの塊で稀有なアーティストだったんだね
    80年代洋楽について語ろう

    +12

    -1

  • 961. 匿名 2016/11/24(木) 21:02:19 

    ギリギリ80年代、1989年のヒット曲
    デビーギブソンの ロストインユアアイズ
    ウォレントの ヘブン
    リチャードマークスのライトヒアウェイティング
    ロクセットのザ ルック
    などなど
    懐かしい…

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2016/11/24(木) 21:17:30 

    エクスポゼもギリ80年代かな?
    What You Don't Know
    って歌が好きだった。

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2016/11/24(木) 21:34:39 

    30年前の今日の全米TOP10

    1 Human / The Human League
    2 Amanda / Boston
    3 True Blue / Madonna
    4 You Give Love A Bad Name / Bon Jovi
    5 Take Me Home Tonight / Eddie Money
    6 Word Up / Cameo
    7 The Next Time I Fall / Peter Cetera with Amy Grant
    8 Hip To Be Square / Huey Lewis
    9 The Way It Is / Bruce Hornsby
    10 Love Will Conquer All / Lionel Richie

    +18

    -0

  • 964. 匿名 2016/11/24(木) 21:43:54 

    >>957
    ほんと二人とも若すぎる
    もうちょっと生きていて欲しかったよね
    80年代のスター達が亡くなるの本当に寂しい
    この時のMTVに虜だったよ
    曲で当時のどういう時かが甦るから
    本当に音楽って凄いよね
    曲は覚えてても歌手や題名があやふやなのが
    こういうトピで教えてくれるよね
    私はマイケルが好きなんだけど
    80年代の洋楽全般に大好き

    ハニー・ニルソンのwithout Youは
    1970年代ですが好きな曲です
    マライアがカバーしてるので耳馴染みがあると
    思います
    Mariah Carey - Without You (Official Video) - YouTube
    Mariah Carey - Without You (Official Video) - YouTubeyoutu.be

    Check out more great videos from the 90&#39;s here: http://smarturl.it/Ultimate90 Click here to buy: http://smarturl.it/MCWithoutYou Taken from the album ‘Music ...


    +7

    -0

  • 965. 匿名 2016/11/24(木) 21:50:16 

    964です
    間違えました
    ハリー・ニリソンです

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2016/11/24(木) 21:54:37 

    アダム・アント 2016年のライヴ 2曲目のAntmusicで場内大合唱になるところが感動的

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2016/11/24(木) 22:46:04 

    バーシア好きでした。

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2016/11/24(木) 22:49:20 

    >>957
    同意かな。
    マイケルは万人受け、
    プリンスはコアなファンが付いてたかんじ。
    私はプリンスの良さがわからなくて、正直な話、最初はちょっとエロキモくて無理だった。
    (5歳上の姉はパープルレインとか持ってたけど)
    でも、バングルスとか他のアーティストへの提供曲も素晴らしくて、バットダンスとか、段々良さが分かって来た。
    マイケルはなんだかんだ言われてたけど、BADツアーにも行っちゃってたな。
    素晴らしい楽曲と、思い出を遺してくれた2人に感謝してます。

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2016/11/24(木) 22:49:46 

    エアプレイ大好きです。

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2016/11/24(木) 22:57:05 

    >>963
    全部歌える。
    TVの前で正座してBillboard TOP40見てたな。
    好きな曲が何位か毎週メモに取ってたよw

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2016/11/24(木) 23:14:43 

    >>963
    懐かしいなあ〜みんな知ってる!
    Bruce Hornsby の
    マンドリン・レイン
    お気に入りです☆

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2016/11/24(木) 23:35:09 

    >>45
    なんと!がるちゃんでジェフの名前を聞けるとは感激です!
    私もジェフのドラム(人柄も)が大好きでずっと聴き続けています。
    TOTOだけではなく世界中のそうそうたるアーティストに愛されていたドラマーでした。ここに出てくる曲やアーティストもジェフ率高いです。

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2016/11/24(木) 23:47:20 

    >>54
    横から失礼します。
    PVの女の子がすっごくキュートよね。私も大好き!

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2016/11/24(木) 23:49:58 

    >>95380年代を代表するエアブラシアートね。
    美大生だったわたしにはたまらない。
    楽しいんだけど、マスク何枚つけても七色の鼻水でちゃうんだよな、、、第一人者のペーター佐藤も90年代にはパステル画にしたからなぁ〜
    エアブラシはやっぱり80年代アートね。

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2016/11/24(木) 23:52:28 

    >>963やだ!全部知ってるぅ、涙出そう
    この頃のマドンナ、セクシーだわ、可愛いわで最高だったよね、このPVはモノクロなんだけど凄く
    色味を感じて好きだったわぁ

    +13

    -0

  • 976. 匿名 2016/11/24(木) 23:58:07 

    当時、コンサートチケット入手するために必死にチケットぴあに電話かけまくってたっけ。 何回も何回もかけてやっとつながったのに勢いで電話切っちゃったり(泣)
    甘酸っぱい想い出です。

    +20

    -0

  • 977. 匿名 2016/11/25(金) 00:02:57 

    トゥルーブルーなんてこないだまで口ずさんでいた筈なのに、30年か! そりゃあBBAにもなりますって

    +16

    -0

  • 978. 匿名 2016/11/25(金) 00:03:59 

    >>919
    ナイトバード、
    特にこの動画が好きです。
    (シャカタクは出て来ないけど)
    夜の首都高をひたすらクルマで走って、
    曲が終わる頃にレインボーブリッジと朝日が見えて来るんだけど、
    疾走感と夜景と曲がピッタリ。
    1人で夜中に見てるとなんだか泣きたくなる。

    +11

    -0

  • 979. 匿名 2016/11/25(金) 00:06:15 

    入社したての春に駅ビルでエンヤのオリノコフローが流れてて、それからオリノコフローを聞くたびに当時の初々しい自分を懐かしんでます。

    +13

    -0

  • 980. 匿名 2016/11/25(金) 00:16:15 

    私はカジャグーグー大好きなんですが、一発屋だし、全然話題に上がらないと思っていたんですが、ファンの方が結構いるみたいで嬉しいです!
    私が初めて本気で好きになったアーティストなのでとても思い入れがあります!
    tooshyは、冒頭で、ツァーァ…みたいに囁く所でやられました笑
    女性でもあんな綺麗な声が出せる人は中々いないと思います!
    ベースやギターもとても上手でカッコ良かったし、曲もいいし、私の中で今でも一番のアーティストです!

    +10

    -0

  • 981. 匿名 2016/11/25(金) 00:25:25 

    Boyz II menも素晴らしく良い

    この時代のR&Bが全世界で流行る先駆け。アカペラもラップもしっかり歌唱力で聴かせるよね!

    当時あまり馴染みがなかった人でも知ってる曲2〜3はあると思う。どの曲も完成度が凄いから改めて聴いても気持ちがいい。
    80年代洋楽について語ろう

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2016/11/25(金) 00:36:24 

    >>963
    30年…って。そりゃすごい( ゚Д゚)
    結婚しません子供も生まないとか言ってたのに、
    母ちゃんになってわガルちゃんしてるなんて、想像出来るわけがないw
    この頃はまだBon Joviの認識度がや低くて、
    1人で応援していたな。
    Livin' on a PrayerのPVが良く流れ出してから知られできた。
    80年代洋楽について語ろう

    +18

    -0

  • 983. 匿名 2016/11/25(金) 00:58:22 

    >>980
    リマールは華があって声も素敵でした。
    カジャグーグーは永久に不滅です!

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2016/11/25(金) 01:22:34 

    日本でいう洋楽のイメージが
    たくさんの素晴らしいUKROCKからのでUSROCKが印象深く、~ユーロビート、ヒップホップ、古典的音楽の継承、地域的音楽、
    私が知らないだけで数多く素敵な♡♥楽曲があったと思われます。

    多種多様な音楽の発信により、私が知らないだけで多種多様な方々がいるといる発信だったように感じとれます。


    あまり、よい幼少期・青春ではなかったので、
    支えられた気持ちにもなったりもしました。

    Thank U 4 ・ your heartful heart2!!?
    ♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡
    これは、英語間違えたようで、すいません。

    英語を更に忘れている模様。(p_-)
    英語で伝えたいのだけど
    Im sorry,butとてもとても○○の方々は尊敬しているはずです。

    ThankUsomuch!

    単純英語で、、、失笑

    けなしたりちゃかしたりは、一切してはいません。

    これからもずっとファンです!

    無理せず、頑張って下さい!

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2016/11/25(金) 01:36:52 

    >>959
    私、シングルレコード買ってしまいました。
    これは顔で買った一枚です。
    知っている人がいてちょっと嬉しかったです。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2016/11/25(金) 01:56:45 

    まだまだお元気
    80年代洋楽について語ろう

    +17

    -0

  • 987. 匿名 2016/11/25(金) 02:14:36 

    >>188さん!嬉しい!
    大、大、大好きでした!
    オトナーなPVも、今でもYouTubeで見てますよ!

    パワーステーションのコンサートも行きました!

    ロバート・パーマー、亡くなるのが早すぎた。
    おしゃれな、大人な雰囲気、声、スーツ姿、ホントに大好きでした。

    +14

    -0

  • 988. 匿名 2016/11/25(金) 02:26:08 

    >>239
    ロバート・パーマー好きな人、結構いるんですね!嬉しいよー!周りは誰?そのおじさん、だもーん!

    パワーステーションのとにー・トンプソンのドラムを初めて聞いた時にもすごいショック受けました!ホントにかっこよかったよねえ!

    今の若い人も、あのアルバムのカッコよさ、わかってもらえないかなー???

    あー、このトピ楽しいよー!

    +16

    -0

  • 989. 匿名 2016/11/25(金) 02:28:16 

    時代なんだろうけど、こういう洋楽の洗礼を受けた人達って英語にそれほど抵抗がないのが良いよね。

    得意か得意じゃないか、実際にできるかできないかはともかく、特に好きなアーティストがいたら結構わかろうと必死wだったし、すり切れるくらいヘビロテしたアルバムも一枚や二枚じゃない。←初期はCDじゃないからね笑

    ちょっと英語書いてもマイナスや横槍、意味聞いてくる人いなくて良いわ♪

    +19

    -0

  • 990. 匿名 2016/11/25(金) 02:35:44 

    え、まだ足りないって?ふふ…

    (グラムロックというジャンルだったとは知らなかった…しかし大真面目にこれをやるボーカルの大男には本気で尊敬せざるを得ない)

    80年代洋楽について語ろう

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2016/11/25(金) 03:16:02 

    >>984
    ごめんね、意味がわからない

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2016/11/25(金) 03:37:04 

    >>589
    そうそう!007のファンでもありますが、主題歌の中でliving daylightsがロマンチックで切ないメロディラインで1番好きよ~

    デュランデュランのお陰で007のファンになったんです。

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2016/11/25(金) 03:40:10 

    >>586
    可愛い!
    こんなに可愛いのに、どうして整形にのめり込んだのか…

    save you all my kisses 今でもよく聞きます。

    この時代のこの人たちがいなかったら、私は大学の英語科には行ってなかっただろうなあ。

    +9

    -0

  • 994. 匿名 2016/11/25(金) 04:00:26 

    >>773
    ジェフ・ブリッジズが出てた「カリブの熱い夜」の主題歌、against all odds はお好きじゃなかったですか?

    フィル・コリンズのマイベストです。子供心に、大人の歌やわーと思って聞いてました。

    +10

    -0

  • 995. 匿名 2016/11/25(金) 04:41:45 

    トゥゲザーフォーエヴァーが好きです。ベタ過ぎかなぁ(笑)

    +10

    -0

  • 996. 匿名 2016/11/25(金) 06:55:07 

    キムワイルド
    You Cameが好き。

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2016/11/25(金) 06:56:08 

    マドンナは80年代の頃が一番好き。
    曲もファッションも。

    +14

    -0

  • 998. 匿名 2016/11/25(金) 07:00:17 

    このトピ見て、懐かしくなってリックアストリーやティファニー、TOTO、スターシップ、サマンサフォックス、ベリンダカーライルなどを引っ張り出して聴いてます。

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2016/11/25(金) 07:01:36 

    SONYのオーバーナイトサクセス、大好きだった。

    +11

    -0

  • 1000. 匿名 2016/11/25(金) 07:06:13 

    この主題歌と共に現れる
    リチャードギアがかっこ良かったですね
    制服姿の男性が初めてかっこいいと思いました
    Joe Cocker & Jennifer Warnes/愛と青春の旅だちUp Where We Belong (1982年) - YouTube
    Joe Cocker & Jennifer Warnes/愛と青春の旅だちUp Where We Belong (1982年) - YouTubeyoutu.be

    ジョー・コッカーとジェニファー・ウォーンズJoe Cocker &amp; Jennifer Warnes/愛と青春の旅だちUp Where We Belong 『愛と青春の旅だち』(原題:An Officer and a Gentleman - 1982年)主題歌

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード