ガールズちゃんねる

福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

7578コメント2016/12/22(木) 06:10

  • 2501. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:04 

    サイレン怖いし何より仙台港にいる旦那がみんなが無事でありますように
    何もできない自分がいや

    +107

    -4

  • 2502. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:29 

    Yahoo!防災速報、アプリみなさん入れてますか?
    このアプリすごく役に立つので入れておいた方がいいですよ!
    細かく説明してありますし、観測情報もしっかり載せてあります。

    iPhoneの方は↓
    防災速報(無料):地震、津波、ゲリラ豪雨などの速報がメールやスマートフォンアプリに通知 - Yahoo! JAPAN
    防災速報(無料):地震、津波、ゲリラ豪雨などの速報がメールやスマートフォンアプリに通知 - Yahoo! JAPANemg.yahoo.co.jp

    「防災速報」は、避難情報や緊急地震速報、津波、ゲリラ豪雨、などの災害情報や今後の予報・予測を、緊急のお知らせとして、パソコンやケータイのメールやスマートフォンアプリのプッシュ通知などで受け取れます。(無料)


    androidの方は↓
    防災速報 - 地震、津波、豪雨など、災害情報をいち早くお届け - Google Play の Android アプリ
    防災速報 - 地震、津波、豪雨など、災害情報をいち早くお届け - Google Play の Android アプリplay.google.com

    地震、豪雨、津波から、あなたと家族を守る! Yahoo! JAPANの防災速報があれば、現在地と設定した3つの地域に関する災害情報をいち早く受け取れます。

    +84

    -7

  • 2503. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:33 

    津波警報が出ている宮城県の仙台港で1メートル40センチの津波を観測しました。潮位が上昇しています。危険です。すぐに避難して下さい。

    +30

    -1

  • 2504. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:40 

    >>2426
    教育番組なんか観て現実逃避しちゃダメ。現実をみなきゃ。この機会に子供にも津波の恐ろしさを教えた方がいい

    +88

    -8

  • 2505. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:41 

    アナウンサーがどうとか
    皇室がどうとか安倍がどうとか言ってる人はなんなのだろうか

    +103

    -0

  • 2506. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:41 

    海まで車飛ばして30分くらいの場所だけど旦那が単身赴任してるから心配で何度も電話してたら、出勤準備で忙しいから!ってガチャ切りされた…

    +34

    -16

  • 2507. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:42 

    テレビ見られない人ネットでライブ配信やってるよ。

    +25

    -0

  • 2508. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:43 

    明日大きい地震来るみたいだよ。。

    +6

    -75

  • 2509. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:45 

    前震だったら嫌だな

    東日本大震災のとき神奈川だけど停電して水も出なかったもん。
    関東も油断できないよ
    しかも今週、雪降るかもしれないんだよね。
    普段の雪でさえ大騒ぎなのに本震まできたらヤバイよ。
    とりあえず水とカイロ用意した。

    +106

    -0

  • 2510. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:46 

    非常食、非常グッズ改めて確認しました
    みっともなくても玄関とかわかりやすい場所に置いとかなきゃ

    +37

    -4

  • 2511. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:50 

    現地の子供とか大丈夫かな
    3.11思い出してパニックにならないといいな

    +77

    -4

  • 2512. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:50 

    予言がーとかいらない!
    注意報地域の人も油断しないで

    +59

    -4

  • 2513. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:57 

    >>2456
    朝から聖飢魔II…。

    +10

    -6

  • 2514. 匿名 2016/11/22(火) 08:20:57 

    地震からすでに2時間以上経ってる

    +26

    -1

  • 2515. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:01 

    世界でもダントツ地震多いんじゃない?

    +92

    -0

  • 2516. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:02 

    津波来たら起こして

    +2

    -34

  • 2517. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:05 

    こういうとき、やっぱりNHK必要!
    ワンセグで見て情報得るのが安心だよね。
    ワンセグでも受信料~とか言ってるやつ、こーいうときのこと考えて!

    +20

    -26

  • 2518. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:07 

    情報がない昔は「津波が来たぞー!逃げろー!」と大声で呼びかけていたそうです。

    +60

    -5

  • 2519. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:07 

    東北は気温どれくらいなんだろ
    自分とこがもう雪なのでこんな中で外に避難することを考えると、冬は保温のための物で避難荷物が倍になるな

    +12

    -0

  • 2520. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:07 

    NHK仙台港の中継してほしい

    +27

    -1

  • 2521. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:11 

    前回の津波は、映画みたいにドカーンって感じじゃなかったよね。

    じわじわ流れ込む感じで、どんどん増水していくような・・ ああいう感じだから、事前に予測が立たないのかなって思った。

    +87

    -1

  • 2522. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:18 

    前の津波はどんな感じだったっけと
    思い出すために
    ユーチューブで つなみ
    と調べたら韓国人が
    funny day 日本人は猿 とか呟いてて
    ほんとに嫌いになりそう
    もちろんいい人もいるんだろうけど
    一生好きになれないわ

    +251

    -6

  • 2523. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:18 

    本当に怖い、千葉県だけど、子供登校させるのも心配、私もこれからパート、離れたくない。

    +36

    -10

  • 2524. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:21 

    >>2474
    えー!じゃあ江戸時代とかそれ以前の地震も人工地震なの⁈
    てことは火山活動も?(>_<)
    地球の活動自体人工ってことなの⁈
    昔の人ってすごーい(>_<)

    +74

    -9

  • 2525. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:21 

    南海トラフの予想明日だっけ?
    これで南海トラフきたら日本パニックだな

    +22

    -15

  • 2526. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:24 

    冷却が復旧したみたいだけど、報道を鵜呑みにせず、福島周辺の放射線量は計ってた方が良いと思うよ
    後で後悔しても後の祭りの自己責任、しかし5弱程度の地震で停止するシステムって何だろうね
    もう、震度9程度も有りえる事が判ってるんだから

    +31

    -2

  • 2527. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:34 

    仙台湾の津波がだんだん高くなってる。

    +24

    -0

  • 2528. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:44 

    >>2212 電波の状況によってEテレしか映らないこともあるかもしれないし、津波が弱まるまではどのチャンネルでもやるべきだと思う
    津波がおさまったらまた通常放送に戻るでしょ

    +3

    -0

  • 2529. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:46 

    千葉県銚子のもろ沿岸の人達がもう家に帰ってるらしい。注意報とはいえ大丈夫なの?って思いつつもよく考えたら注意報って言われても危機感いまいちないのかな

    +8

    -0

  • 2530. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:47 

    NHKで海の映像うつしてるけど、車が走ってるのは大丈夫なの?

    +7

    -3

  • 2531. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:53 

    >>2483
    ありがとうございます。避難準備中です!皆様も気を付けて下さい!!

    +1

    -3

  • 2532. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:55 

    「避難して下さい」だけじゃなくて
    「すぐに家族を起こして◯◯を着て、
    ブレーカーを落として、ガスの元栓を閉めて、◯◯と◯◯だけ持って、靴を履いて、
    外に出て、海とは反対側まで走って下さい!」「会社経営者の方は、社員のみなさんに対しては今日は出勤する必要はないからまずら避難するように連絡してください」くらい具体的に指示しないと
    動かない人もいると思う

    +159

    -9

  • 2533. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:03 

    今でも沿岸で車運転している人達は避難してるのかな?映像だけでは危機感が感じられない。

    +3

    -2

  • 2534. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:04 

    >>2062
    津波第一波で上昇中の所もあるよ
    気を付けて

    +3

    -0

  • 2535. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:04 

    >>2457
    備えて憂いなしですよ!
    どうせ当たらないと言うのも自由、来るかもしれないと備えるも自由だからね!
    愛知県に住んでる私は備えます。

    +25

    -1

  • 2536. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:10 

    今がピークであってほしい
    被害が出る前に収まってほしい

    +54

    -0

  • 2537. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:13 

    久慈市に住んでる妹と連絡がつかない...
    避難してくれてればいいけど、心配です
    被災地の被害が最小でありますように

    +28

    -1

  • 2538. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:14 

    震災から立ち直ろうとみんな頑張ってるのにこの仕打ちって…
    神も仏もないのね

    +60

    -1

  • 2539. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:28 

    今回マグニチュード7.4 大震災9.0  エネルギーがまったく違う。

    万が一のため煽ってるけど大丈夫ですよ。

    ただ、この地震が[余震]でこの後[本震]がくる可能性もあるので注意。

    +67

    -5

  • 2540. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:31 

    神さまどうして?
    もうやめてよ

    +26

    -20

  • 2541. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:36 

    >>2438
    これはやばい。
    この高さならピンピンした成人大人でも死ぬ。

    +7

    -0

  • 2542. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:39 

    何々いらない!っていうコメントこそ、いらないよ…
    こんな時にケンカしてどうすんの

    +22

    -5

  • 2543. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:42 

    津波はくるまでゆっくりゆっくりだけど、陸にあがったらあっという間だよ!逃げようと思ったって逃げ切れない。ただ溺れていくんじゃなくて、津波にのまれた物がバンバン当たって死ぬと聞く!だから絶対逃げて!今の状況ならまだ間に合うから、一刻も早く高台へ!!

    +73

    -0

  • 2544. 匿名 2016/11/22(火) 08:22:44 

    私も福島の真ん中あたりに住んでるけど今朝の地震の揺れ自体はそんなに大したことないなー(震度4くらい)と思って揺れおさまるまで普通に寝てた;

    揺れ収まってからガスの元栓とか水とか確認してたら旦那がニュースつけてて、津波津波言ってるのがびっくりしたくらい。

    全然横揺れだったし5年前の地震とは格が違うかんじだった。

    +9

    -4

  • 2545. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:02 

    情報はNHKで

    +4

    -1

  • 2546. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:06 

    この時期に地震とか怖すぎるホッカイロ買いに行こう

    +6

    -1

  • 2547. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:15 

    >>2491
    その韓国ではなんて報道してんの?

    +10

    -2

  • 2548. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:15 

    NHKで石巻の映像で沢山車通ってるけどなんだろう??
    避難してるならいいけど、仕事に向かってるの??

    +7

    -2

  • 2549. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:20 

    津波注意報地区に会社あるんだけど普通に仕事らしい。
    しかも海のすぐそばで、5年前の震災で被害のあった地区。
    大事をとって解除されてから出勤するけど。
    派遣の担当に電話したら「津波来ないと思うんで大丈夫だと思いますよ。」って…

    ありえない(-"-)

    もし津波が来て車がダメになったらどうしてくれるんだい?

    +140

    -2

  • 2550. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:40 

    5月17日に南海トラフ来るって話題になった未来人覚えてる?
    あれも前日の16日に日向灘で震度3、茨城で震度5弱が起きて騒がれたけど
    結局前震でも本震でもなかったよね。

    11月23日もそんなに敏感になる必要ないと思う。
    普段から備えておけばいいんだから
    とにかく落ち着いて行動しよう。

    +46

    -1

  • 2551. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:43 

    +44

    -0

  • 2552. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:50 

    >>2540
    のりか?

    +7

    -6

  • 2553. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:55 

    宮城も警報です!

    +12

    -0

  • 2554. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:56 

    震度5で停止してるのは福島が前の地震の津波で強度高いポンプがやられたからです。
    他の発電所は震度5程度では大丈夫です。

    基本ポンプは機械物なんで水にはクソ弱いです。
    だから、揺れても大丈夫だけど津波にはよわいものです。

    元エンジニア

    +106

    -0

  • 2555. 匿名 2016/11/22(火) 08:23:59 

    >>2435
    まだ、橋の上、車ビュンビュンだよ
    防災の関係者なのか?
    怖いもの知らずすぎる。

    そして鳥が集団で画面を横切った

    +62

    -0

  • 2556. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:02 

    自分も原発に関しては日本のニュース信じない。
    懲り懲り。
    まだお隣のがマシだよ。
    正確な報道は海外に頼る。

    +61

    -13

  • 2557. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:07 

    また揺れてる〜福島

    +8

    -2

  • 2558. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:10 

    仙台港津波1.4メートル!!??
    こわすぎる
    避難してる人達はまだ避難続けてくださいね!

    +75

    -1

  • 2559. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:13 

    もう、東北の海岸沿いは住居不適合指定して
    安全地域に移動しないとダメやね。

    +89

    -5

  • 2560. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:13 

    >>2523
    仮病使ってでもパートをクビになってでも今日は休ませて家に一緒にいた方がいいと思う。

    いざと言う時に子供のそばにいられなくて守れなかったことを後悔している人は、たくさんいるから。

    +153

    -2

  • 2561. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:14 

    >>2508

    あんたテキトーなこと言って不安を煽ってるけど、そういうあんたこそ気をつけなよ。口で言ったことは自分に帰ってくるぞ。

    +30

    -6

  • 2562. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:17 

    仙台港、久慈港、大船渡港、宮古港、津波上昇中
    絶対に海に近づかないで

    +12

    -3

  • 2563. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:26 

    福島市在住。揺れてる時間が長くて怖かった…。でも、結構地震は日頃たくさん感じてるから正直、またか。どうしてっていう怖い気持ち以外のやりきれない気持ちの方があるかも。津波大丈夫かな。沿岸部の方はもっと怖いよね。テレビの津波警報の画像を見るのがトラウマ。
    福島の人は知ってる人も多いと思うけど、私が子どもの頃、あんな大地震が来るなんて誰も予想してなかった頃、地元のニュースでは首都機能移転!!福島は原発もあるくらい地震にも強く安全!!なんてしょっちゅうやってたんだよ。今なんて信じられないよね。子どもの頃は福島は安全安心って信じて疑わなかったのにな

    +70

    -1

  • 2564. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:29 

    どうしてまだ海沿いを走ってる車がいるの。。きっと事情があるんだろうけど、お願いだからはやく逃げて!!

    +80

    -3

  • 2565. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:31 

    これで本震があったら
    菅官房長官て
    枝野みたいに
    寝ないで会見すんのかな?

    +29

    -2

  • 2566. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:34 

    安倍さんはいつ帰ってくるの?
    天皇皇后陛下と東宮、秋篠宮家って今どこにいるの?

    +38

    -13

  • 2567. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:35 



    2016.11.22 福島県内「休校情報」

    県内の小中学校及び、高校で休校となっている学校は
    次の通りです。
    ・楢葉小学校・楢葉中学校
    ・安積黎明高校
    ・いわき市沿岸部16校の小学校・11校の中学校
    ・南相馬市のすべての小中学校・幼稚園
    ・広野町のすべての小中学校・幼稚園
    尚、相馬市では、すべての小中学校・幼稚園で自宅待機となっています。その他の休校情報につきましては、現在県の高等教育課と義務教育課で調査中です。分かり次第、お伝えします。
    ニュースリリース詳細 | いつもいっしょに。Withラジオ福島
    ニュースリリース詳細 | いつもいっしょに。Withラジオ福島www.rfc.co.jp

    ラジオ福島のニュースリリースです。各番組ポッドキャスト配信、radiko、facebook、8655ラジオショッピング、アニマル探偵局、高校野球、ふくしま駅伝、その他の企画などが満載です!東日本大震災に関する様々な情報もお届けしています。


    +36

    -1

  • 2568. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:35 

    避難区域以外だけど
    念のためシャワー浴びてくる
    シャワー浴びてる最中はやめてよ…

    +39

    -2

  • 2569. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:38 

    宮城警報かぁ~
    五年前は妹家族を心底心配したなぁ~
    遺産相続のゴタゴタを経て連絡すらしない私がいます
    五年前は考えもしなかったよ

    妹家族以外の宮城の皆さんはどうかご無事で

    +13

    -26

  • 2570. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:39 

    満潮と津波が合わさったら大丈夫なのかな?

    +2

    -1

  • 2571. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:42 

    >>2549
    来ないと思うって何を根拠に言ってくるんだろうね。
    車よりまず命が大事ですよ。

    +60

    -0

  • 2572. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:43 

    これで収まって欲しい。
    もう少し悲しい事はおきてほしくない。

    +40

    -1

  • 2573. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:52 

    ツイッターでひどいデマが流れてます!ポ○ケモンGOのデマなのですが、海沿いに行くと超レアな海ポケモンが手に入る。というデマです!嘘だから行かないで!いや、本当に手に入るとしても危ないから行かないで!

    +225

    -9

  • 2574. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:57 

    ダントツ地震多いけど、ダントツ地震対策してるのも日本。
    同じ規模の地震が海外で起きたらもっと大きな被害になってると思う。

    +75

    -0

  • 2575. 匿名 2016/11/22(火) 08:24:57 

    震災からもう5年以上経つのにまだ余震が続くなんて…

    +53

    -3

  • 2576. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:02 

    >>2430
    小笠原諸島も津波注意報出てるよ!
    油断大敵だよ!

    +22

    -0

  • 2577. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:04 

    茨城県北部、海まで車で3分程度の場所に住んでいます。
    子供は普通に小学校行きました。だいぶ高台だから大丈夫だとは思うけど、こんな時に離れてるのはちょっと不安になりますね。

    +19

    -11

  • 2578. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:10 

    逃げるが勝ち!!

    たいした津波は来ないだろう〜で、待機するより
    逃げるが先。
    とりあえず非難していれば助かる。

    たとえ小さい津波で終わったとしても、それは
    それで良かった事。
    観測の予想以上に高い津波がくるかもしれないからね。


    津波にのまれたら、終わり。



    +110

    -2

  • 2579. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:16 

    NHKの気仙沼の前の場所がさっきより海面が下がってるように見えた

    +6

    -0

  • 2580. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:36 

    >>2564
    多分テレビとか見てないから知らないんじゃない?
    サイレンも聞いてないかも

    +1

    -0

  • 2581. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:42 

    海沿いの道路を入ってる車の人。
    今どうしてもそこを通らなきゃいけないの?
    油断してて災害に遭うとかありえない。

    +11

    -1

  • 2582. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:48 

    東京住みです
    朝揺れで起きて、すごく嫌な予感がしてYahoo!開いて最大震度5弱かと思って少しホッとした(5弱に慣れてるのが怖いですが)のですが、テレビつけて津波の文字に心臓止まるかと思った
    どうか皆無事でありますように、、、

    +68

    -8

  • 2583. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:48 

    >>2573
    さすがに騙される人はいないと思うけどそのバカもう逮捕されるべきだね。

    +53

    -1

  • 2584. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:51 

    みんな大袈裟すぎ

    +7

    -100

  • 2585. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:53 

    最初から宮城県も警報出してくれれば海沿いの人はもっと真剣に避難もしたし準備もできた。
    注意報なら出勤なところもあるし危機管理足りないと思う。

    +13

    -3

  • 2586. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:54 

    私は、NHKラジオアプリらじるらじる聞いてる。

    +6

    -0

  • 2587. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:55 

    明日大地震くるの?
    祝日だから子どもとどこかへ行こうと思ったけど、自宅待機しとこうかな。怖い

    +18

    -49

  • 2588. 匿名 2016/11/22(火) 08:25:57 

    テレビ愛知は韓流ドラマ2時間放送…

    +7

    -7

  • 2589. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:09 

    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +51

    -0

  • 2590. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:11 

    アルゼンチンなんてめちゃめちゃ遠い所に居て身動き取れないだろうな。飛行時間だけでも1日かかる

    +41

    -0

  • 2591. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:17 

    >>2549
    腹立つなあ
    来なかったら、だーから来ないって言ったじゃんそんなんで遅刻するな
    とか言われそうだね。
    万が一の避難なのにさ。
    そういう奴がいるから被害が拡大すんだよな。

    +85

    -1

  • 2592. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:21 

    いわきなんて普通に学校あるよ

    +10

    -0

  • 2593. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:24 

    余震あまりないね。ない方がいいけど、次が本震ですっていうのが怖い。

    +9

    -0

  • 2594. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:28 

    どれくらいこんな胸を締め付けられる時間を過ごしたらいいの?はやく安心できる情報が欲しい。早くもう大丈夫ですって報道がほしいです。

    +23

    -1

  • 2595. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:29 

    中通りに住むおばの家でも揺れが凄かったようです(涙)
    遠いので心配でたまりません…

    +9

    -1

  • 2596. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:41 

    揺れてるねまた

    +11

    -0

  • 2597. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:46 

    お子さんいる方は学校休ませて、一緒にいてあげてください。
    五年前の地震で学校側の判断ミスで児童を死なせてしまったところもあるから、学校は安全じゃないと思うし。

    +79

    -13

  • 2598. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:52 

    >>2547
    当時は本当のことを報道してくれたよ。
    放射能について。
    それを分かってる人たちはチャーター便で逃げたから空港はすごかったです。

    +7

    -4

  • 2599. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:55 

    >>2559
    本当それ思う。
    東日本の地震で更地みたいになったところにまた家建ててたし、土地買っちゃってそこしか無いのかな・・・。

    +28

    -0

  • 2600. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:00 

    >>2537 もう試してるかもしれないけど普通の電話とかキャリアメールとかよりFacebookとかLINEとかのメッセージを送った方が連絡取れることが多いよ

    +7

    -1

  • 2601. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:11 

    この一年,地震が頻発してて本当に怖い。
    東北の方々大丈夫でしょうか…
    皆さん,無事でありますように!!

    +86

    -0

  • 2602. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:14 

    こんな時にポケモンしてないで逃げる方が先だよ!
    レアなポケモンより命が大事でしょ

    +106

    -1

  • 2603. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:15 

    >>2508
    予言は予言。
    断定して適当なこと言わないほうがいいよ。

    +22

    -2

  • 2604. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:22  ID:7kqhRo6RP5 

    >>2577
    大丈夫?

    この先に余震がきて、再度津波がきたら…。

    この状況で子供と離れるのは、怖いよ。

    +5

    -2

  • 2605. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:23 

    >>2469
    ああ、タイミング最悪。
    川の逆流は津波自体がかなり大きいのでは?

    とにかく逃げましょう!

    +15

    -0

  • 2606. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:26 

    >>2517
    iphoneワンセグ付いてないけど、どーしよーwww

    +6

    -1

  • 2607. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:26 

    >>2587
    もう母親なんだからこんなアホな質問やめなよ…

    +115

    -2

  • 2608. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:33 

    避難区域じゃない人も、今やっておけることは何か考えようね
    確認とか確保とか

    +2

    -2

  • 2609. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:38 

    今、TBS見てたけど
    犬の散歩中に革が逆理してる動画をアップしてた人がいたけど
    危機感がまるで無しだね
    危ないよ!

    +14

    -19

  • 2610. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:43 

    >>2573
    確かその手のデマ流した人、逮捕されたよね
    なんでそういう事するんだろうねえ

    +67

    -1

  • 2611. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:55 

    宮城港の津波予想3mだって!

    +21

    -0

  • 2612. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:00 

    仙台です、主人の実家の宮古が心配……
    高台にはいるそうでホッとしてるけど
    「5年前より大丈夫」とか、
    比べても仕方ないよ、
    今の状況をしっかり把握して身支度してくれー!

    +71

    -4

  • 2613. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:00 

    少なくとも、3.11の教訓が生かされてるよね。みんなパニックにもならず意外と冷静。

    +110

    -2

  • 2614. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:12 

    スーパームーンのこじつけがどうたらとか、11月23日の南海トラフのデタラメ予想に惑わされるなとか言うけど、もしかしたらデタラメかもしれない、でも避難の心構えを持っておくのはいい事だと思う。私の住んでる所は愛知県で、今回の地震は震度1だったけど南海トラフでは6弱と言われてる地域。デタラメだったとしても気を付けようと思える。なんだデタラメだったのねって笑えればいいと思う。最初からデタラメだよ来ないよって調子こいてるよりよっぽどマシだと思ってる

    +160

    -3

  • 2615. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:20 

    >>2589
    ありがとう
    一度見直しして、足りないもの買ってくるよ

    +5

    -0

  • 2616. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:30 

    >>2561
    根拠のない噂で不安を煽るのはいけない事かも知れないけど、実際におかしい前兆とか感じても不謹慎で片付けられて相手にされない事もあるよね。
    噂程度でも気にして地震に対する心構えがある方が良いと思うんだけどな

    +27

    -1

  • 2617. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:33 

    >>2592 >>2567 いわき休みじゃ?

    +0

    -1

  • 2618. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:33 

    天皇陛下は
    まだ東京にお戻りになられていない?

    +10

    -1

  • 2619. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:37 

    さっき犬の散歩中だという人が撮影した川の様子がビビットで流れたけれど、水位が画面からも危険と見て取れるのに、避難しなくて大丈夫なのだろうか⁉
    キャスターたちもそれについては危ないと指摘していたけれど
    そばの橋の上も普通に車が通ってる
    だんだん潮位が上がってるのに
    気づかないのかな
    みんな、油断しないで!

    +67

    -1

  • 2620. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:38 

    被災地の隣県なんだけど、みんな動揺してるのか通勤の道で車両事故が三件。さらに安い事後ほうめんとはまた別の方向に向かう救急車も。朝早く出てよかったよ。道が混んでた。

    被災地以外の人も気をつけようね。被災地に大事な人がいて心配な人とかいたりするからね。周りに気を配ろう。

    +21

    -0

  • 2621. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:43 

    >>2549車もだけど人命もだよね!前回の地震や津波を教訓に出来ない会社なんて気にせず逃げれないかな?

    +7

    -1

  • 2622. 匿名 2016/11/22(火) 08:28:43 

    すみません、仙台大丈夫ですか
    息子と連絡取れない
    7時には起きてるはず
    ニュースでやらないから大丈夫なんだとおもってるんですけど

    +73

    -4

  • 2623. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:03 

    気象庁は会見で「今後1週間程度は、同じ規模の地震が起きるおそれがあり、その場合は最大で震度5弱程度の揺れを伴う地震が起きて、再び津波が発生する可能性もあり注意が必要だ」と述べました。

    +40

    -0

  • 2624. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:04 

    >>2320 自営業です(^_^;) お父さんの跡継いで直ぐなので仕事に慣れる為に休み返上で仕事してたので…

    +3

    -4

  • 2625. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:13 

    福島第二原発 
    3号機燃料プール、ポンプ再起動 冷却開始
    規制庁3号機の核燃料の状態に異常みられず

    +9

    -0

  • 2626. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:17 

    東日本大震災の教訓を生かせない人が地元にいることに怒りを覚える
    地元の事はよく知ってるという故郷愛が邪魔してる気がする

    逃げてと言ったら大袈裟だと笑われた
    なんのために今まで311の被害を発信してきたのか?

    今回は大丈夫だとしても逃げる癖をつけておいてほしい
    隣の人が逃げれば危機感高まるし
    隣の人が家にいたらまだ大丈夫って思っちゃうよね

    今こんなこと言ってもしかたないけど地元の人危機感持ってください
    みんな心配しています

    +116

    -2

  • 2627. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:16 

    >>2547
    私は韓国とアメリカの報道でフランスまで逃げたよ。
    フランス大使館からチャーター便出ました。

    +6

    -15

  • 2628. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:16 

    これが本震であってほしい!

    +51

    -1

  • 2629. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:28 

    >>2522
    大震災の時の反応で韓国人が大嫌いになった!


    +87

    -5

  • 2630. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:28 

    >>2614
    同意、気をつけるに越した事ない。
    また噂だったねって笑えたら良い

    +17

    -0

  • 2631. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:34 

    南海トラフの話は出てたけど、まさか東北とは思わないよね

    +19

    -4

  • 2632. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:37 

    心配な方は今日一日、会社をおやすみして下さい。
    大丈夫。ご自分と家族を一番に優先して下さい。

    +23

    -0

  • 2633. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:38 

    こういう時は有無を言わさず周辺の会社全て、国から業務停止命令とかできたらいいのにね…。
    実際、休めないよって思う人が多いだろうし…。休んだ後、結果的に大したことなかったね〜って空気になったら気まずい、とか考えてしまうし。。

    +84

    -2

  • 2634. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:39 

    宮城の人に知り合いいる人は逃げなよ!ってLINEとかでも催促して(T_T)
    仕事に行ってる人とかもいるし。
    命あっての物種だよ!

    +2

    -3

  • 2635. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:40 

    >>2609
    誤字多過ぎ何がいいたいの?

    +7

    -7

  • 2636. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:40 

    あれだけの経験していても、まだ大丈夫って気持ちになるのが分からない。
    一般企業なら警報や注意報が解けてから行動すべきで、どうして余裕で出勤や登校をするんだろう。

    +77

    -2

  • 2637. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:41 

    被災地にいる方たちはご飯とか飲み物とかちゃんととれたかな…
    東日本みたいなことがないように本当に祈ります

    +7

    -1

  • 2638. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:54 

    >>1360ですが、避難先で知り合いの方に携帯を借りたらしく祖父の無事が確認出来ました!どうか1人の死者も出ることなくみなさん無事でありますように…

    +9

    -0

  • 2639. 匿名 2016/11/22(火) 08:29:59 

    なんでこんなに地震が多いんだろ。

    +20

    -0

  • 2640. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:03 

    >>2573
    いや、実際23日までイベントやってるよ!
    地震復興イベントでラプラスが大量発生。
    まあ平日だし今はこんな状況だから、人は少ないだろうけど

    +21

    -2

  • 2641. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:06 

    >>2582
    震度5弱でホッとした?
    何言ってんの?

    +5

    -18

  • 2642. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:24 

    オリンピックなんてやってる場合じゃないと思う。

    +72

    -5

  • 2643. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:29 

    まだ安心できない状況だから、今はテレビの感想とか、今現在話さなくていい内容よりも被災地の人に有益な情報のみにした方がいいよ。大事な情報が見にくくなるし。

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:29 

    小さい子供には見せない方がいいかも。
    大人が情報拾えるようにネット環境ちゃんと確保して、子供にはDVDでも見せといた方がいい。

    +24

    -3

  • 2645. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:32 

    >>2573
    残念ですが本当です
    期間限定で沿岸部に出てるの
    わざわざ東北遠征してる人たち、地元の人たちに迷惑かけないように避難してよ、ほんと…

    +11

    -0

  • 2646. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:33 

    さっきの映像で気仙沼、漁港市場で競りやってたけど、競りどころじゃないのでは…
    そりゃ、生活かかってるのはわかるけどさ。
    命無くなったら終わりじゃないかと

    +41

    -0

  • 2647. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:33 

    これがピークでありますように

    +27

    -0

  • 2648. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:36 

    今日の余震も続いているし
    23日も引き続き注意するよ

    +30

    -0

  • 2649. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:43 

    >>2549さん
    私と全く同じだ…小名浜方面に派遣で仕事してて朝休む連絡したら大丈夫大丈夫って…なんかあったら全責任取れるんか!そこ辞めたらもう絶対そこの派遣会社とは縁切ってやる( ´ ꒳ ` )

    +9

    -2

  • 2650. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:44 

    >>2573
    最低だな。
    嫌韓とかそういうの特にないけど、そっちの人が発信してるんじゃないかと思っちゃう。

    +4

    -5

  • 2651. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:51 

    今後も要注意
    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +131

    -10

  • 2652. 匿名 2016/11/22(火) 08:31:00 

    >>2529
    確か東日本大震災の時、旭が結構被害が出たけど銚子はそれほどでもなかったような
    前回、あまり被害がなかったからちょっと危機感が足りないかもね

    +7

    -0

  • 2653. 匿名 2016/11/22(火) 08:31:21 

    防災用アプリのおすすめ
    ・日本のラジオ (日本中のラジオ聞けます)
    ・Yahoo防災情報 (防災情報がみれます)
    ・翻訳アプリ  (海外の人が困っていたら助けれます)

    +27

    -1

  • 2654. 匿名 2016/11/22(火) 08:31:30 

    >>2629
    また、バ韓国が喜ぶね。
    また、日本は強くなるのにね。

    +85

    -7

  • 2655. 匿名 2016/11/22(火) 08:31:33 

    油断せずに避難を!

    +13

    -2

  • 2656. 匿名 2016/11/22(火) 08:31:38 

    色々な推測が飛び交って、今日が本震じゃないのではって不安になるのもわかる!スーパームーンの関係があるんじゃないかってのもわかる!でも今は、余計なことは一切考えず、福島の方はとくに逃げること、自分の命を優先で!!
    地震もくる時はくるし、こない時はこない!取り越し苦労より、そうなった時にどれだけ慎重に行動できるかでしょ!
    今は福島の方がニュースやラジオ、ネットの情報をいかに正確に捉えて冷静に行動できるかだよ!みんな無事を祈ってる!

    +106

    -3

  • 2657. 匿名 2016/11/22(火) 08:31:41 

    馬鹿なのこと書いてる男って
    守るものが無いから気楽なんだろうね
    あっ二次元のなにかを守らないとダメかな?

    +14

    -8

  • 2658. 匿名 2016/11/22(火) 08:31:41 

    >>2455
    バカバカしいと思うかもしれないけれどもし仕事を休めるなら、有休使って
    広島まで着いて行ったら?
    (もちろん別行動だけど同じホテルとか近くのホテルとか)

    母親のカンって、馬鹿にできないんだよ。

    被爆者の手記で、被爆して亡くなった友人の母親が骨を取りに来て
    「実家に帰って来ると、いつもはすぐに帰るのに、息子が珍しく『今日はまだ帰りたくないなぁ』と言ったんです。
    その時になんだか嫌な予感がしたのに『何を言っているの。ちゃんと帰りなさい』と返してしまった」と後悔を打ち明けたエピソードがある。
    少しでも不安だなと感じるなら、自分を信じてください。
    お母さんは心配性だなって、後から笑い話になるならそれでもいいと思う。

    +135

    -8

  • 2659. 匿名 2016/11/22(火) 08:31:47 

    寝てたら、旦那に起され何かと思ったら久々の大きい地震。。。しかも長くて怖かった。
    地震速報鳴りませんでした。山形県

    +8

    -4

  • 2660. 匿名 2016/11/22(火) 08:31:48 

    >>2577
    不安なのに行かせていいの?
    親ならしっかりしてほしいです。
    後悔するのは自分だから。

    +23

    -6

  • 2661. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:00 

    +46

    -1

  • 2662. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:06 

    津波どんどん高くなってる…

    警報の出てる地域の方!
    落ち着いて行動してください。
    被害が大きくなりませんように。。

    +57

    -1

  • 2663. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:07 

    なんか陽射しが熱いわ
    夏?
    @愛知

    +11

    -27

  • 2664. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:08 

    もう2時間半も経つのに津波はまだなのか

    +6

    -10

  • 2665. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:10 

    外移動や避難に意外と役に立つもの
    それはジップロック
    雨などで濡れて困るものは多いから

    +53

    -0

  • 2666. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:19 

    >>2636
    実際そんな人は多いだろうね。
    真面目な人をバカにする人って結構いるし。
    そういう奴は人を巻き込まないでほしい。

    +10

    -2

  • 2667. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:23 

    >>2612
    確かに、五年前より大丈夫って油断につながりかねないよね。
    何かあってからじゃ遅いもの、しっかり注意喚起してあげて。
    大袈裟なんて言われても、それだけ心配しているってことを伝えてあげてください。

    +40

    -1

  • 2668. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:23 

    地震の時に自撮り載っける馬鹿多いな

    +30

    -1

  • 2669. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:28 

    ネットでは23日が予言されてるよね!

    +38

    -7

  • 2670. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:29 

    こわい

    +2

    -0

  • 2671. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:33 

    ニュージーランド地震でいやな予感はしてた

    +92

    -2

  • 2672. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:45 

    安倍さん、東日本大震災の時原発はアンダーコントロールされてますって言ったよね?オリンピック誘致のための発言だろうけど福島県民としては本当に許せない。

    +25

    -18

  • 2673. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:45 

    いまさら自分の屁だとは言えない(小声)

    +4

    -22

  • 2674. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:48 

    震源地はどこなの? もう1時間は経ってるのに、まだ分かんないのかな?

    +3

    -0

  • 2675. 匿名 2016/11/22(火) 08:32:49 

    福島市の福島テルサで火災発生中だって…地震の影響もあるのかなぁ

    +17

    -1

  • 2676. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:02 

    今日のこの地震は
    本当に前震なんだろうか。
    2日以内に本震くるって言ってる人がいるみたいだけど。

    +39

    -0

  • 2677. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:12 

    >>2519
    あると便利なのが、アルミっぽい素材のエマージェンシーブランケット。
    薄くて軽くて小さく折りたためる。
    ないなら新聞紙を。新聞紙はほんとに暖かいらしいよ。登山する人が言ってた。

    +19

    -0

  • 2678. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:13 

    1.4m…みんな逃げて。
    1.4メートルの水槽じゃないよ
    1.4の力強い波が速度を持って襲ってくるんだよ
    水槽に投げ込まれただけでも、私は沈んでしまう

    旦那腹立つ。今まさに津波に飲み込まれるってならないと危険と理解できない頭なのかな?バカなのかな?震災離婚増えたのわかる気がする。

    仙台。子供と2人で逃げます。旦那は笑って光TVみてる。
    何事もなかったらバカにされると思うと腹立つけれど、万が一を考えます。

    +216

    -4

  • 2679. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:15 

    >>2631
    311経験した人は
    東北でも関東でも、明日でもいつでも来るかもって覚悟はしてる

    +69

    -0

  • 2680. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:15 

    ほんとに予言なんか信じてるの??アホすぎる

    +5

    -20

  • 2681. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:16 

    >>1902
    ニュージーランドの前に宮城県沖が来てるよ

    +12

    -1

  • 2682. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:22 

    これが人工地震兵器の仕業なら原発に狙い定めて潰しにかかってるように思われる
    適度な期間を開けながら脅しにきてるって気がする

    +6

    -19

  • 2683. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:25 

    宮城、福島の人たち怖いだろうな...5年間頑張って再建したのに...
    わたしなんかにその気持ちは計り知れないけどお気持ちを想像すると涙が止まりません。どうか安全なところは逃げてください

    +103

    -5

  • 2684. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:42 

    >>2622
    福島・宮城に津波警報出ているよ
    海に近づかないで
    早く連絡取れるといいね

    +7

    -0

  • 2685. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:53 

    そういえば韓国人のクラスメイト数人に東北の震災の事で笑われ馬鹿にされたうちの子
    子どもには何も教えていないのに、すっかり立派な嫌韓になりました

    +105

    -2

  • 2686. 匿名 2016/11/22(火) 08:33:54 

    地震に異常気象に…

    いつ何が起こるか分からないから怖すぎる

    +27

    -0

  • 2687. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:02 

    宮城県住みで海近くはないんだけど、余震もあるし怖いから保育園休ませた。
    海近くの人は避難してね!何もなくてもそっちのが良いよ!何かあってからじゃ対処できない!あったかくしてね!

    +24

    -2

  • 2688. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:04 

    宮城だけどみんな避難してて
    車の列がすごい

    +27

    -0

  • 2689. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:04 

    テレビ朝日
    川の映像
    逆流 

    +8

    -0

  • 2690. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:12 

    防災グッズ
    持ち歩く防災グッズ
    持ち歩く防災グッズgirlschannel.net

    持ち歩く防災グッズ皆さん!家に置いてあるだけではなく、日頃バッグなどに入れて持ち歩いている防災グッズはありますか?? 主は東日本大震災のときに地元岩手で震度7を経験して以来 ・スマホの充電器 ・手回しラジオ&ライト ・簡易トイレ ・ウェットティッシ...


    防災グッズ準備してますか?
    防災グッズ準備してますか?girlschannel.net

    防災グッズ準備してますか?最近地震が多いですよね(TT)いざというときのために皆さんは何か準備してますか?私は先日ネットで乾パンを買いました。


    【防災】大地震に備えよう【再確認】
    【防災】大地震に備えよう【再確認】girlschannel.net

    【防災】大地震に備えよう【再確認】今日、南海トラフが来るんじゃないかとちょっとした騒ぎになっていますね。 ただ怯えるだけじゃなく、改めて防災の確認をしませんか? 電気、水道、ガスが止まるほどの大地震が来ると想定して、何をしとけばいいのかみんなで...


    乳児持ちの方の防災グッズ
    乳児持ちの方の防災グッズ
    乳児持ちの方の防災グッズgirlschannel.net

    乳児持ちの方の防災グッズ生後6ヶ月の娘がいます。 今回の熊本地震があって防災グッズの見直しをしているのですが、娘のものは何を用意しておくべきか悩んでいます。 ・ミルク、哺乳瓶 ・衣類、ガーゼ ・ブランケット ・オムツ新品1パック は用意しています...


    全てガールズチャンネルのトピです!
    早めの行動をとり、これ以上の被害が出ないように願いましょう。

    +44

    -0

  • 2691. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:18 

    特ダネ。東京駅の様子とかどうでもいい。
    震度3とか東京の人は慣れてるだろうし津波もないしそりゃあ普段とそんなに変わらないでしょ。
    それより東北のスタジオとかと繋いでよ。

    +82

    -4

  • 2692. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:23 

    >>2654
    こんなとき韓国のことなんで
    どうでもいい
    気にしすぎ!

    +18

    -11

  • 2693. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:27 

    さっきTBSで川が逆流してる映像みてから
    思い出して脱力中。。
    高台引っ越したから大丈夫なんだけど、何もする気がおきない
    被害が出ませんように

    +30

    -1

  • 2694. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:30 

    大袈裟すぎだよ。今回の津波は大きくならないよ。
    大きいのは今度来る

    +3

    -23

  • 2695. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:38 

    いつもの憶測で申し訳ないのだけど
    震源地が福島原発のほぼ真横なんだけどホントに偶然なのだろうか?
    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +23

    -21

  • 2696. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:38 

    >>2640
    中止になったよ!

    福島県、および東北沿岸部に津波警報が出ています。ラプラスの出現に関しては状況が確認できるまで停止致します。

    +20

    -1

  • 2697. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:45 

    韓国の人だって心配してる人いると思うのに、なんで喜ぶとか書く人おるかな。

    +7

    -34

  • 2698. 匿名 2016/11/22(火) 08:34:53 

    天皇の神通力で、天才から日本人を守ってください

    +5

    -5

  • 2699. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:05 

    >>2062

    緊迫してるのにみたらし団子でふふってなった
    ごめん。

    +22

    -1

  • 2700. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:06 

    会見始まった
    ガルガル

    +3

    -1

  • 2701. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:08 

    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +63

    -3

  • 2702. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:12 

    怖い…

    +8

    -2

  • 2703. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:12 

    >>2598
    いや当時じゃなくて、今。
    今回の日本の情報も間違ってるハズ!韓国の情報の方がマシ!というからには、
    韓国の情報も出てるんだよね?

    +19

    -5

  • 2704. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:13 

    弟が現地にいるから津波情報気になってテレビつけてたけど子供がサイレンや張り詰めたアナウンス怖がるからディズニーのDVDに変えた、、

    +20

    -46

  • 2705. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:19 

    コンビナート火災って言ってたけど、誤報なのかな?何処もやってないし、どうして?

    +33

    -4

  • 2706. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:21 

    福島第二原発3号機は
    冷却が再開されたみたいです。

    +38

    -1

  • 2707. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:22 

    コンビナート火災どうなったの?

    +17

    -1

  • 2708. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:26 

    みんなが読めるようにわかりやすく「つなみ!にげて!」になっている。沿岸部の方々には、大げさだと思わず逃げて欲しい。実際どこに逃げようかと、自分のこととして考えさせてもらった。

    +75

    -3

  • 2709. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:32 

    NHKのアナウンサーは危機感ある報道してたよ。
    それ以外は、ゆる~い報道だったね。

    報道する側がもっと危機感持って伝えないと伝わらないよね……

    +141

    -3

  • 2710. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:35 

    >>2526
    これに関しては用心に越したことはないね。
    今と政権は違うけど、311時に情報操作があったのは事実。
    意図的に操作しなくても、ただでさえ情報が錯綜しやすい。
    逃げて損はないと思う。

    +13

    -1

  • 2711. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:40 

    宮城県民です。やっと復興されてきたのに。石巻の友人は、この地震でカキがまたダメになると凄く落ち込んでます。かける言葉もなくて辛い。

    +160

    -4

  • 2712. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:43 

    >>2622

    仙台港に1メートル40センチの津波が観測されてます!
    連絡がつくならすぐに避難するように言ったほうがいいかも。

    参考になるかわからないけど、 Twitterでリアルタイムのつぶやきが検索できます。

    twitter ツイッター検索 仙台 (写真検索) [-RT]検索

    http://t-proj.com/twitter/?q=%E4%BB%99%E5%8F%B0&rt=%5B-RT%5D%E6%A4%9C%E7%B4%A2&p=on

    +8

    -0

  • 2713. 匿名 2016/11/22(火) 08:35:55 

    ガル

    +2

    -3

  • 2714. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:02 

    >>2691 通勤するのに交通情報必要でしょ。

    +9

    -0

  • 2715. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:20 

    みなさん大丈夫ですか?東北は寒い地域だから風邪を引かないように気をつけてください

    +30

    -1

  • 2716. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:35 

    >>2707 鎮火したよ

    +27

    -1

  • 2717. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:52 

    >>2705
    鎮火したらしいよ!

    +30

    -0

  • 2718. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:54 

    >>2705
    地震からすぐにNHKで言っていたよね
    どこの場所だろう?
    放送しないね

    +7

    -0

  • 2719. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:54 

    福島住んでました。
    今は東京に引っ越しましたが、東日本の時は自分も海外に避難しました。
    本当に危機管理がしっかりしている人て賢い人は海外行きましたよ。
    いまだにいつ飛行機乗ってもいいようにパスポート持ち歩いてます。

    +14

    -59

  • 2720. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:57 

    >>2707
    コンビナート火災鎮火したとか言ってた気がするよ

    +24

    -0

  • 2721. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:05 

    >>2651
    マジか

    ガソリン満タンにしておこう

    +16

    -0

  • 2722. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:09 

    茨城です。
    子供が熱出してこれから病院。
    午後から出社しようと思ったけど、子供(小1)だけ留守番させるのは、余震も心配なので今日は休ませてもらおうと思います。

    +90

    -6

  • 2723. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:10 

    今年地震多すぎる!

    今回の地震で怪我する人が出ませんように。

    +49

    -1

  • 2724. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:17 

    >>2602
    いやいやいや…
    ポケモンGOのイベントに泊りがけで参加しに東北に来たら地震に遭ってしまったって人はいるだろうけど、今現在、沿岸部でポケモン捕まえてる人は流石にいないでしょうよ。
    ポケGOイベント目当ての外国人観光客の人とかは、震度5とか大パニックになってるだろうからポケモンの事なんか忘れてると思うよ。

    +63

    -2

  • 2725. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:24 

    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +91

    -10

  • 2726. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:31 

    前回の東日本大地震は地震が起きてから1、2時間前後で大津波が観測されている。
    今が見極め時。油断禁物。

    +41

    -0

  • 2727. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:35 

    >>2705
    早い時間に鎮火したからじゃない?

    +10

    -2

  • 2728. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:41 

    >>2716
    ありがとう

    +4

    -1

  • 2729. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:44 

    >>2622
    仙台です
    津波注意報が警報に変わったので、海沿いや川沿いの住民は高台に避難中です!
    電話は繋がりにくくなってますがLINEは使えてます!
    息子さんと早く連絡取れますよう願ってます

    +25

    -3

  • 2730. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:55 

    心配。
    雪の北海道から、皆さんの無事と安全を祈ってます!
    テレビにかじりついて、被害が無いことを心から願っているよ!

    +13

    -3

  • 2731. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:01 

    auの速報ニュース遅すぎる...。
    こんな時ぐらい早く出せないもんかな

    +8

    -3

  • 2732. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:04 

    >>2695
    そういう線の引っ張り方したらどこでも横じゃん

    +19

    -0

  • 2733. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:05 

    養殖業の人は被害甚大だよね
    自然を相手に仕事するというのは本当に大変なことだと思います

    +65

    -1

  • 2734. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:06 

    久慈に大切な知り合いが多いので心配です。
    3.11で津波の怖さを経験しているから避難はしてるだろうけど、またあの時の恐怖を思い出してしまっているんじゃないかと胸が締め付けられる想いです

    +18

    -1

  • 2735. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:24 

    とくだね 福島のアナウンサーわざとらしいヘルメットやめれ

    +8

    -34

  • 2736. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:25 

    ここの桝あげがものすご〜くウザかった。
    言っちゃ悪いけどアナウンサーなんだから当たり前。

    +25

    -26

  • 2737. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:26 

    >>2522
    韓国もつい最近けっこう大きめの地震があって
    建物が壊れたりしているよね。
    日本のこと笑っている場合じゃないと思う。
    韓国も津波の被害とは無縁とはいえない。

    +11

    -4

  • 2738. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:29 

    避難している人、どうか温かくして体調崩さないように落ち着いて避難を続けてください

    +17

    -2

  • 2739. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:31 

    >>2671
    みんなしてたと思うよ。知り合いの子供も学校で凄く話題だからニュージーランド地震の後に引っ越ししたいって泣いてたらしい。その後も23日までに引っ越ししたい死にたくない!って泣いてたらしい…

    +18

    -1

  • 2740. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:43 

    スッキリで電話してる現地の人
    警報出てるのにまだ避難しないって
    油断しないで〜

    +36

    -2

  • 2741. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:45 

    オリンピック辞めて、地震対策復興予算に回して欲しい。被災者の安全安心に税金使って!

    +120

    -7

  • 2742. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:50 

    >>2549
    派遣屋の営業は自分のことしか考えない奴ばかり。
    ご自分の判断でどうか身を守って!

    +17

    -3

  • 2743. 匿名 2016/11/22(火) 08:38:51 

    今日仕事など出掛ける方、決まりとか無ければなるべくヒールの低い靴がいいかも。何も起きないかもしれないけど念のため。

    +5

    -0

  • 2744. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:00 

    >>2651
    ((((゜д゜;))))

    +2

    -2

  • 2745. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:03 

    今回は対応が早い
    だから救える命は沢山あると思う
    日本で本当によかった

    +57

    -1

  • 2746. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:04 

    東北の人しんどいね。
    まだ前の地震の記憶も新しいのに、またもや危険に晒されてる…。
    この被害が少ないことを祈ってます。
    他人事にならないように防災グッズ確認しておかないとね。

    +30

    -2

  • 2747. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:31 

    カンって大事だよね。
    人間に唯一残された本能かも。

    日頃全く防災意識のない私が
    カンで11月23日はヤバい!と思い
    防災グッズ買い揃え、
    家族に注意を促してた。
    間違いなかったと思う。
    まだ10日くらいは油断できない。
    これもカン。

    +30

    -17

  • 2748. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:33 

    小名浜港の引き波、けっこう勢いがあったように見えた。
    実際にはそんなに大きな津波となって返ってきたようには見受けられないけれど、
    まだ油断はできない。
    このまま大きな被害にならずに済んでくれれば、それに越したことはないと思うけど。

    +9

    -0

  • 2749. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:34 

    >>2709
    テレ朝の坪井さんも危機感溢れる放送してたよ

    +11

    -1

  • 2750. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:34 

    >>2703 この人じゃないけど、そんなに気になるなら自分で見ればよくない?
    日本版あるし。

    +1

    -8

  • 2751. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:34 

    蟹洗温泉の斉藤さんのんびり話してたけど、早く避難しなよ。
    東日本大震災に比べればまだ大丈夫って意識なのかな。

    +81

    -5

  • 2752. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:37 

    良くも悪くも日本人はどんな時でも勤勉なひとが多く、勤勉な事は素晴らしい事だけれど、仕事と自分の命、当たり前だけど絶対に命が最優先。自分の命は自分でしか守れません。緊急事態時に何も後ろめたくなる事はありません!避難が最優先です!どうか何事も無く、皆さんが無事でありますように。

    +69

    -5

  • 2753. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:41 

    >>2719 それならずっと海外行ってた方がいいのでは?

    +25

    -5

  • 2754. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:51 

    スーパーに勤めてるけど、木曜日の雪の予報だけでも今日、明日と混むだろうなと思っていたところに今日の地震。ますます混むだろうな。東日本大地震の後も、我先にと買いだめするお客様が多かったけど、いざという時に慌てない為にも、日頃から必要最低限な物を揃えておく心構えは大切だなと、つくづく思う。

    +61

    -7

  • 2755. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:52 

    >>2584
    はあ?
    甘く見てたら、また大被害だぞ?

    大袈裟すぎるぐらいがいい!

    +84

    -2

  • 2756. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:58 

    多賀城駅前は川の津波がだんだん来ています!
    早く逃げてください!

    +59

    -2

  • 2757. 匿名 2016/11/22(火) 08:40:13 

    NHK津波結構来てるよ
    アナ注意して

    +24

    -1

  • 2758. 匿名 2016/11/22(火) 08:40:16 

    >>2696
    復興の人寄せという気持は分かるけど、そんなこと考えるひまがあるなら、もっと有効なことにエネルギー使えばいいのに・・

    +1

    -14

  • 2759. 匿名 2016/11/22(火) 08:40:20 

    >>2725
    こわ
    みんな早く逃げて

    +23

    -3

  • 2760. 匿名 2016/11/22(火) 08:40:23 

    内陸部です
    津波の心配はないのですが 一人が怖くなってしまい、ガソリンスタンドで給油してきました
    みんな普通に出勤していて、給油の客も私だけ
    9時に近所のスーパー開くから 買い物してきます
    手が震えて仕方ありません

    おかしい?

    +127

    -14

  • 2761. 匿名 2016/11/22(火) 08:40:23 

    仙台で1.4m津波観測。地震の規模をM7.4に修正。
    会見で「東日本大震災の余震」 
    @気象庁

    +19

    -0

  • 2762. 匿名 2016/11/22(火) 08:40:48 

    また揺れた。茨城

    +15

    -1

  • 2763. 匿名 2016/11/22(火) 08:40:54 

    東日本大震災の時の大震災『二日前の地震』が
    震度5弱。
    東北から関東の人!避難準備して逃げたほうがいい。必要なのまとめて家族ごと逃げな!

    +66

    -9

  • 2764. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:01 

    せっかくみんなで頑張って立ち上がって生きてたのに…
    また気持ちが落ち込む。
    憎いです!!地震も津波も!!

    +100

    -2

  • 2765. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:01 

    大阪です。朝テレビをつけて津波の文字を見てショックでした
    福島やその周りに知り合いは1人もいないけど顔がくしゃくしゃになるくらい泣いてしまった。
    311で怖い思いをしたのにまた不安と恐怖の中にいるのかと思うと…子供がいる親の気持ちや不安を考えると涙がぼろぼろ。
    自分でも何でこんなに泣いてるのかわからなかった。
    とにかく被害がないように願います。

    +60

    -72

  • 2766. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:19 

    なんで休校、休業にならないの?

    +95

    -2

  • 2767. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:27 

    福島今地震あったみたいだけれど大丈夫?
    余震気を付けてね

    +7

    -1

  • 2768. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:36 

    >>2704
    こういう時は、ちゃんと説明して怖がらせた方がいい。ディズニーなんかみてる場合じゃない

    +47

    -14

  • 2769. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:39 

    NZ→日本の法則言われてる通り地震起きた…

    被害が少なくてすみますように‼︎

    +44

    -0

  • 2770. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:43 

    >>2701
    これにマイナスつけてる人の意味が分からない
    「つなみにげて」
    緊急時は、大きく分かりやすくシンプルに表示されるのが大切

    +83

    -9

  • 2771. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:52 

    >>2760

    おかしくないよ!
    備えあれば憂いなしだよ!

    +59

    -2

  • 2772. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:54 

    旦那はぽっくり死ぬから防災グッズとかどうでもいいって言ってる。
    子どもいるのに素知らぬ顔。
    いざとなったら旦那は捨てて子どものことだけ考えるわ。
    本当にあほだし、そう言う奴に限って生き延びて他人に迷惑かけるからイヤだ。
    死ぬ死ぬ死にたい言う奴に限って死なない、なんなの!
    愚痴すみません…

    +173

    -7

  • 2773. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:55 

    >>2651
    24日がNEW!!って

    +44

    -3

  • 2774. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:58 

    怖い!関西だけどカラスが外でスゴイ鳴いてるよ!関係ないよね⁉︎

    +7

    -8

  • 2775. 匿名 2016/11/22(火) 08:41:59 

    いきなりドカンじゃなく

    避難できる時間があって良かった。


    +52

    -3

  • 2776. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:00 

    津波避難の合言葉なんだったっけ

    てんでこなんとか?

    +3

    -10

  • 2777. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:02 

    今さっき電話インタビュー受けてた人、避難するつもりはないって。。
    危機感ないのかな?

    +58

    -2

  • 2778. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:10 

    また揺れた 宮城

    +5

    -2

  • 2779. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:18 

    また地震…
    日本こわい

    +7

    -2

  • 2780. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:20 

    西日本もいつ来るか分からないから気をつけないと。相次いで地震が発生しているから

    +46

    -1

  • 2781. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:20 

    また揺れた…@茨城

    +4

    -3

  • 2782. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:23 

    >>2678何もなければそれでいいんです!!逃げてくださいね!!

    +7

    -1

  • 2783. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:23 

    >>2747
    全く同じです!先日一通りの避難グッズ揃えてリュックにつめて準備しました。
    いつもはなんの危機感もない私が、何か起こる気がしてならなくなったので。

    +9

    -0

  • 2784. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:34 

    昨日までめちゃくちゃ元気だったペットが今朝は悲しい顔して私からずっと離れようとしない

    +30

    -3

  • 2785. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:37 

    >>2705
    韓国の報道なんか今一番信じられないわ。

    フェリー沈没したときに大統領が誰かと会ってて直ぐに対応しなかったと本当の事を産経新聞の記者を出国禁止にしたじゃん。

    その会ってた人が今問題になってるチョン氏の前夫
    あきらかに大統領が圧力かけてた国の報道は信じられん

    +49

    -9

  • 2786. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:38 

    なんでここで韓国の話してる人いるの?
    どっか行って

    +78

    -8

  • 2787. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:42 

    >>2741
    県が違うからなぁ
    東京の予算を東北に全部は…

    +4

    -0

  • 2788. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:43 

    >>2760
    おかしくないよ。怖いし不安でいっぱいになるよね。落ち着いて運転してね。

    +16

    -2

  • 2789. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:47 

    23区内、軽量鉄骨三階縦の我が家でもギシっミシミシって音がして恐怖だった。タワマン上層階の体感ってこんなものでは無いんだろうね。

    +5

    -4

  • 2790. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:50 

    大洗では海岸沿いではまったく人がおらず避難済み

    +59

    -0

  • 2791. 匿名 2016/11/22(火) 08:42:52 

    どうかみなさん落ち着いて行動してください!

    +6

    -2

  • 2792. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:01 

    山形県です。

    揺れはどーんと強かったものの 大丈夫です 太平洋側の海沿いの方
    どうか 細心の注意を‼️

    +12

    -0

  • 2793. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:06 

    >>2736
    緊急時に頼りになるご職業の方々には感謝したくなるものじゃないな。自衛隊や消防とか警察の方々に対してプロなんだからやって当たり前ー!とはならなくない?ある意味命を助けてくれるお仕事だよ、アナウンサーだって。

    +23

    -0

  • 2794. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:10 

    避難中です。

    +27

    -1

  • 2795. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:13 

    >>2760
    おかしくないよ
    今準備できる限りのことはした方がいい!
    食料やカセットコンロなど準備した方がいい。
    怖くないと言ってるほうがこわいよ
    怖がってちゃんと備えた方がいい
    何があるかわからないから!
    頑張って下さい

    +25

    -3

  • 2796. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:15 

    今、スッキリで福島の海沿いの温泉旅館の方が電話出演しています。
    海から5メートルの場所に鉄筋3階建て。
    避難するつもりはないとの事。
    加藤さん達に避難するよう言われてた。
    危ないから、早く逃げて!

    +66

    -1

  • 2797. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:15 

    >>2725
    こんな状況でも車がいる!
    なんも、学習してないやつっているんだな

    +9

    -1

  • 2798. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:18 

    >>2736
    桝アナageっていうより
    桝アナが元々、人気があるからしかたないよ
    うちは子ども達は毎日6時に起きて
    ZIP見ていて他に変えようとしても
    桝アナの声のほうがいい!って他見れなかった

    +8

    -7

  • 2799. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:19 

    当時空港で働いてたけど、お客様みんなから、早くアナタも日本から離れたほうがいいわよ!って何人から言われたことか。。。
    あんまニュースなってないけど、海外行った人かなりいるよね。

    +9

    -1

  • 2800. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:27 

    上空からのヘリの映像だと波の規模がよくわからない
    でも波が防波堤の上を撫でているということは・・・

    +5

    -0

  • 2801. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:30 

    福島に友人がいて心配だったけど、今Facebookで、安否確認の連絡『大丈夫です』がきて安心した!
    直接連絡するのは迷惑かなと思っていたので、よかった。
    でも、引き続き余震に気をつけないとですね。
    実家が内陸ですが岩手なので家族とは連絡取れましたが心配です。

    +32

    -5

  • 2802. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:32 

    つなみ、にげろ!などのテロップを
    出し続けてるのは、民放で日テレだけだね。

    大きくテロップ出し続けるのは良いことだと思う。
    万が一、津波に気づいてない人がいた場合分かりやすいよね。

    +157

    -4

  • 2803. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:36 

    なんか、所々なにも知らない人多い。
    平和ボケ怖い

    +55

    -4

  • 2804. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:40 

    動物達の反応がわかりやすいと思うけど大丈夫かな

    +7

    -5

  • 2805. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:41 

    このアプリ、最近ダウンロードしてみたんだけどTVのニュース速報より先に地震速報来たよ。
    色んな情報が通知されるから結構便利。
    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +54

    -13

  • 2806. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:42 

    少し前にニュージーランドで地震があったんだったね。

    +11

    -6

  • 2807. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:45 

    >>2705
    福島県いわき市小名浜の者です

    いわき市消防本部にまず、いわき市小名浜の石油コンビナートから火災と一報入って

    消防が確認

    敷地内に石油コンビナートも併設されているいわき市錦町のクレハ化学の事務所の火災だったことが判明

    速やかに消火、鎮火されたそうです

    +78

    -1

  • 2808. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:49 

    福島です。こんな時に仕事に行くなんて、って書きこみあるけど、うちの母親介護ヘルパーで一人暮らしの人が不安だろうからって仕事に行ったよ そういう人もいます。

    +218

    -5

  • 2809. 匿名 2016/11/22(火) 08:43:56 

    また、揺れている。
    仙台市

    +18

    -1

  • 2810. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:09 

    >>44
    NHKのニュースで、宮城県石巻市の様子が放送されていたが、海岸の近くの橋を多くの車が普通に走行していた。
    3.11であんなに大きな被害が出た地域なのに、危機感のない人たちが多くいることに驚いた。
    自分は大丈夫と根拠のない自信を持っている人たちが多過ぎる。

    +72

    -2

  • 2811. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:21 

    +7

    -46

  • 2812. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:22 

    逃げた方がいい。
    何も起こらなくても笑い話。
    命が1番大事

    +123

    -3

  • 2813. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:24 

    >>2709
    普通の地震の時は比較的落ち着いた報道で
    避難警報の時は報道態勢変えてんだよね
    落ち着いた報道ではダメだって言われてる

    羽鳥さん落ち着いてんな…(^_^;)

    +9

    -1

  • 2814. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:26 

    小さな子がいるお母さん、体調不良の方、逃げることは本当に大変だと思います。
    ご近所さんや周りの方に是非甘えてください!!
    緊急事態です。遠慮なんてせず助けを求めてください!

    +67

    -7

  • 2815. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:29 

    >>2725
    これって今日の?

    +15

    -3

  • 2816. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:33 

    NHKは子供でも分かるようにふりがな振ってるね

    +74

    -6

  • 2817. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:33 

    東日本思い出して
    今ならまだ間に合うから
    とりあえず逃げて

    +9

    -3

  • 2818. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:35 

    福島、地味に余震が続いてます。油断しちゃダメですよ。

    +50

    -1

  • 2819. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:41 

    >>2774
    私も関西。
    からすが尋常じゃなくさっきまで騒いでた。
    かと思えば今は嘘みたいに静か。
    怖いよね。
    普段気にならないようなことが怖い。

    +35

    -4

  • 2820. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:47 

    ここでイベント事のように盛り上がってないで、自分たちに何ができるか考えてよ!

    +4

    -26

  • 2821. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:48 

    大阪だけど、熱で寝込んでいて、明日の予言が怖い。
    津波警報が出ている地域でも、この季節だし、インフルエンザで寝込んでいる方も大勢いるだろうが、力を振り絞ってどうか逃げてほしい。

    地震は怖いね。
    でもこうやって津波到達までに逃げる時間があるのはまだマシだよね。

    +17

    -6

  • 2822. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:54 

    仙台港・久慈港、上昇中
    第2波もあるから海に近づかないで

    +11

    -2

  • 2823. 匿名 2016/11/22(火) 08:44:56 

    茨城北部だけど震度4なら日常茶飯事なので特に周りで騒いでる様子もなく
    だけど前震だったら怖いので注意したいですね
    いつもと変わりなく出勤してきます;;

    +29

    -3

  • 2824. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:13 

    こんな時でもCMがどうとか、コメントのマイナスとか気になるんだね!正直引くわ。

    +21

    -7

  • 2825. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:15 

    【注意】宮城県沿岸ではこの後、午前10時ごろに満潮を迎えます。

    津波と満潮が重なることで津波はより高くなるため、厳重に警戒してください。

    ※宮城県沿岸の満潮時刻
     石巻港 午前10時7分頃、石巻市鮎川・仙台港 午前10時9分頃

    +42

    -2

  • 2826. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:17 

    30cmの津波が1時間前に来た地域。家にいればとりあえず安心な高さにいるんだけど、買い物に行ってもいいかな?まだ行かない方がいい?

    +31

    -3

  • 2827. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:22 

    地震ってカラスが鳴いたら来るの?

    +4

    -11

  • 2828. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:23 

    親戚が防災関係の仕事してるけど
    「避難指示しても、大した被害がなくて避難した人たちに責められたり笑われるかもしれない。でもそれが理想的。何も起こらず、大袈裟だと笑われることが一番良い。」
    って言ってたよ。
    被害を防ぐために努力してるけど本当は何も起こらず、日々の努力の成果を活かさずに毎日平穏にいられることが一番の願いなんだって。

    +130

    -2

  • 2829. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:25 

    明日がどうとか言ってた人いたけど何があるの?
    予言(笑)とかそういうの?

    +8

    -8

  • 2830. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:28 

    25日の給料日前…
    いろいろ備えておきたいけど金欠で…

    +55

    -3

  • 2831. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:34 

    >>2771
    ありがとう
    涙が出た
    一人が強烈に怖い

    +51

    -6

  • 2832. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:34 

    どうかみなさん全員無事でありますように!

    +21

    -2

  • 2833. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:48 

    津波の影響のある地域の皆さん、冷静な対応を。
    嫌だけど、日本に住んでいる以上一生地震と津波の恐怖はついて回る。
    どこにいても安全の保障はないので、他地域の皆さんも落ち着いて対処しましょう。
    緊急災害時は日ごろ許せない人とも大嫌いな人とも助け合って逃げないとならない・・。
    そう思うと、やっぱり日本人がお人好しで優しいのもわかる気がする。
    我先に助かろう、っていうより皆で互いの安否を気遣う国民性。
    どうか皆無事で。
    被害が大きくなりませんように・・・。

    +45

    -1

  • 2834. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:50 

    >>2684
    ありがとうございます
    大学生なんだけどいつも直ぐ連絡取れるもんだから心配になってる
    離れてるのに北関東()地震で目が覚めたのに

    +5

    -2

  • 2835. 匿名 2016/11/22(火) 08:45:52 

    >>2758
    地震さえ来なければ、震災の復興イベントとしては優秀だったと思うよ。
    外国からのお客さんも来てたわけだし。

    地震の予測はできないし、しょうがないよ。
    来るかもしれないからって永遠に観光客が来なかったら困るでしょうに。

    +19

    -2

  • 2836. 匿名 2016/11/22(火) 08:46:13 

    >>2785
    自国のニュースはどこでも隠すんだよ。
    日本のニュースは海外の報道として真実を報道するから信用できるってことじゃない?

    +8

    -2

  • 2837. 匿名 2016/11/22(火) 08:46:20 

    >>2772
    わかる!!!
    うちも子供が小さいからお金かけて防災グッズ準備したのに、旦那はそんなんいらんやろ…みたいな顔で見てた!むかつく
    子供の為だよ子供のため。
    親しか守れないのに。
    守るという感覚がないのかな
    こんなときに愚痴すみません

    +77

    -6

  • 2838. 匿名 2016/11/22(火) 08:46:24 

    茨城
    うっすら揺れました
    怖い。息子心配

    +7

    -4

  • 2839. 匿名 2016/11/22(火) 08:46:24 

    茨城だけど、小学校から何もメールの連絡なし。
    とりあえず登校したけど、今日は通常通り登校して下さいとか一言でもいいからメール配信してほしいわ。

    +56

    -5

  • 2840. 匿名 2016/11/22(火) 08:46:28 

    津波であんだけ怖い思いしたのに逃げないとか海のそばを通る車とか・・・ほんと意味わからない
    みんなどこか自分は大丈夫って気持ちがあるんだろうなぁ

    +46

    -4

  • 2841. 匿名 2016/11/22(火) 08:46:32 

    たとえ30cmでも足をとられて流されて命を落とす可能性があるってのが分かる
    津波は本当に怖い

    +110

    -2

  • 2842. 匿名 2016/11/22(火) 08:46:54 

    旦那は家に物が置いてあるのが嫌いでいつも必要最低限のものしか置かない。
    お米もすっからかんになってから買うとか、そういう感じ。
    勿論震災グッズを買いたいって言っても邪魔になるからって反対。
    公務員だから地震があったら俺は仕事へ行かなきゃいけないってずっと言われてきてて
    家族のことは私が守らなきゃいけないのに、そこんとこ考えてくれてない。
    最近は本人に内緒で備蓄しといてよかった。
    けど場所を取るから2日分くらいの備蓄できてない。
    これから買いに行く。

    +70

    -4

  • 2843. 匿名 2016/11/22(火) 08:46:57 

    地震ってだけで恐怖なのに、津波とまで来ると更に恐怖度が増す>_<
    これが余震ではないようにお願いします。

    +9

    -1

  • 2844. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:02 

    日本というか世界的に地震多いよね?
    イタリアでも地震あったと思うし

    +51

    -3

  • 2845. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:04 

    今日はテレビずっとこれかなぁ
    仕方ないだろけどさ

    +8

    -19

  • 2846. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:28 

    こういう時だからこそ仕事に行かなければならない人もいるんだろうね

    +32

    -1

  • 2847. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:29 

    栃木北部です、すんごい揺れて家族と猫で外飛び出してしまった。もう二度と地震と津波で人が死んでほしくない。

    +16

    -2

  • 2848. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:36 

    >>2765
    私も女性ですが、女性はすぐこういう時に、すぐ悲劇のヒロインになってしまうのはよくないところだと思う。有益な情報は書かず、涙が止まらないとか、そういうナルシスティックな書き込みは見ていて気分が良くない

    +124

    -6

  • 2849. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:38 

    >>2827
    カラスというよりか
    鳥とか動物は何か感じるっていうよね

    +10

    -2

  • 2850. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:40 

    >>1456まだ警報解除されてません
    不自由でしょうけど、もう少し辛抱してください

    +4

    -1

  • 2851. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:48 

    これは余震。本震がくるようです。
    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +17

    -115

  • 2852. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:49 

    仙台市
    これから、寝ようと思ったけど
    強い揺れ。
    ゆっくり、寝たい…

    +18

    -5

  • 2853. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:53 

    自衛隊の空からライブ映像は貴重

    +65

    -2

  • 2854. 匿名 2016/11/22(火) 08:47:58 

    インフルエンザ流行の兆しがある中でこの地震と津波、、、集団避難したあとの集団感染が怖いですね

    +110

    -6

  • 2855. 匿名 2016/11/22(火) 08:48:01 

    みんな愚痴はあとで沢山いいな
    今は逃げて
    絶対その命捨てるな

    +146

    -7

  • 2856. 匿名 2016/11/22(火) 08:48:07 

    ほんとだ、ずっとNHK見ててテロップ全部出てるのかと思ってたけど、民放だと日テレだけ「津波!にげろ!」の分かりやすいテロップ出てるね

    +44

    -6

  • 2857. 匿名 2016/11/22(火) 08:48:08 

    仙台のライブカメラ
    まだ津波は到達していない

    Watch live surveillance online IP cameras in Sendai
    Watch live surveillance online IP cameras in Sendai
    Watch live surveillance online IP cameras in Sendaiwww.insecam.org

    Thousands of cameras and security systems available to view for Sendai .

    +8

    -5

  • 2858. 匿名 2016/11/22(火) 08:48:32 

    30年以内に70%起こると言われてる首都圏大地震、10年以内に来そうな予感
    ここ最近熊本や鳥取、福島で日本の広範囲で地震が起こってるからそんな感じする

    +62

    -4

  • 2859. 匿名 2016/11/22(火) 08:48:33 

    >>2584
    これにプラスの人は、
    東日本大震災を日本中、世界中のみなさんが悲しんでいるのに、
    お祝いしちゃう文化のみんじょくのみなさんですか??

    +14

    -8

  • 2860. 匿名 2016/11/22(火) 08:48:51 

    日本て地震以外は最高なのに。
    地震さえなければ。。

    +163

    -8

  • 2861. 匿名 2016/11/22(火) 08:49:00 

    多賀城駅前に津波ならもう電車動かないよね?会社に電話して休んで大丈夫か聞いてみるかな

    +4

    -8

  • 2862. 匿名 2016/11/22(火) 08:49:08 

    >>2841

    すっごく分かりやすいです

    +25

    -3

  • 2863. 匿名 2016/11/22(火) 08:49:26 

    >>2851
    いや、余震は後って意味だよ?
    前震と勘違いしてない?

    でもまあ、私もこれは前震だと思う。

    +121

    -5

  • 2864. 匿名 2016/11/22(火) 08:49:30 

    >>2750
    探したけど、日本のニュース以上の情報は見つからなかったんだよ
    日本以上の情報も出てないのに、何を根拠に日本のニュースは間違ってるって言ってんのかなと思ってさ
    日本の報道と海外の報道がずれてきたなら、判断の材料にできるけど、
    何の情報もないのに闇雲にニホンノホウドウハー!ってのは不安を煽るだけの書き込みだと思う

    +14

    -4

  • 2865. 匿名 2016/11/22(火) 08:49:36 

    >>2851
    ( ´△`)( ´△`)( ´△`)
    表明したの?まじか・・・

    +6

    -8

  • 2866. 匿名 2016/11/22(火) 08:49:42 

    蟹洗温泉のオジさんにイライラした
    3階建、鉄筋だから大丈夫?はあ?
    お客様と従業員を無事に避難させたら自分も急いで避難所に向かいます!くらい言えや!

    +95

    -0

  • 2867. 匿名 2016/11/22(火) 08:49:51 

    大袈裟や

    +4

    -25

  • 2868. 匿名 2016/11/22(火) 08:49:59 

    多賀城
    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +89

    -4

  • 2869. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:10 

    [震度3] 22日08時40分頃地震がありました

    震源地は福島県沖(東経141.5度)で震源の深さは約40km

    地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます

    +7

    -1

  • 2870. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:17 

    仙台港、今のところ防潮堤は越えていないみたい。

    +16

    -0

  • 2871. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:18 

    >>2522
    日本人も中国で地震があったり、セウォル号のときには
    お祝いしますwって大喜びしてたからお互い様じゃね

    +1

    -93

  • 2872. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:23 

    やりすぎかなと思うぐらいの対策でちょうどいい。
    その危機感や意識がいざという時に生死を分けると思う。

    +111

    -2

  • 2873. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:24 

    さすが申年、荒れてくれるわ。特に今年の申は。

    皆さん無事でありますように!

    +17

    -13

  • 2874. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:38 

    >>2831
    1人だと怖いよね。
    私も家に1人です。
    一番揺れた時は怖くてうちに居れずに、揺れがおさまるまで外に居ました。
    今日に限って旦那さんは早朝出勤。
    実家とメールしてましたよ。

    ちなみに、外でも誰も出てなくて1人でしたΣ(゚д゚lll)

    +31

    -8

  • 2875. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:42 

    >>2852
    今週、一気に冷え込むようですね
    不安でしょうが、安全な場所で、休めるときに休んでくださいね

    +8

    -1

  • 2876. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:46 

    まだ警報が解除されない
    お年寄りの人も次々怪我してるみたいだし
    落ち着いて避難してくださいね

    +20

    -0

  • 2877. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:49 

    大袈裟でもなんでも良いから、避難したり子どものそばにいた方がいいよね。それでなんともなかったら、ああ良かったですむんだから。
    最近ネットで、地震がきたときに真っ先に外に避難した同僚が笑われてたなんて話を読んだけど、そういう雰囲気がいけないと思う。身の安全を確保した人を笑うなんて。
    大丈夫だから仕事来いなんて、その感覚もういい加減やめようよ。
    命が1番大切。

    +150

    -2

  • 2878. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:49 

    本震がこの後くるのですか⁈
    どうか今のうちに全員避難してください‼︎

    +12

    -3

  • 2879. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:52 

    爆睡してたじぇい テレ東で韓流みよっと(はーと

    +2

    -52

  • 2880. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:52 

    どうか油断しないで!

    逃げて!

    身を守って!

    +22

    -4

  • 2881. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:01 

    大袈裟くらいで丁度いいんだよ。

    +94

    -3

  • 2882. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:06 

    民主が政権握ってなくって本当良かったと思う。

    +69

    -7

  • 2883. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:06 

    韓国なんて信用ならない国だけど、冷静に考えたら海外のニュースはきちんと報道するからね。
    ぶっちゃけ原発とか放射能は向こうのニュースを信じるわ。

    +3

    -26

  • 2884. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:09 

    >>2868
    川沿いに人いるよね?
    危ないよ…

    +27

    -1

  • 2885. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:10 

    >>2826
    どんな結果になろうと、その判断に後悔しないのであれば出かければいいんじゃない?
    他人にあおいで、後で責任を他人に押し付けるのは止めようね。

    私なら行かない。
    目的地が自宅より高台にあるスーパーで、なおかつ経路が安全であるなら行くかもしれない。

    +9

    -2

  • 2886. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:16 

    東日本大震災の余震が、今まだ来るんだ…
    それにビックリする。

    +76

    -2

  • 2887. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:35 

    >>2815
    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +45

    -3

  • 2888. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:41 

    >>2830

    ホントにね~。お給料が入ったら非常食とか避難袋の足りないものを買おうと思ってたのに・・。
    もしも、に備えて赤字だけど今日のうちに色々買い揃えようかな。お財布の中スッカラカンだけど、
    現金を多少持ってないと何かあった時に困るし・・。
    木曜日は関東は雪とか言ってるし、防寒対策も必要だ。
    100均でひざかけとかネックウォーマーとかちょっとしたものかわなくっちゃ。

    +17

    -3

  • 2889. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:43 

    津波の第一波よりも第二波、第三波のが
    大きくなる可能性あり!

    高台に避難を!

    +37

    -1

  • 2890. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:54 

    >>2871
    日本語が話せる人達じゃない?

    +11

    -2

  • 2891. 匿名 2016/11/22(火) 08:51:58 

    >>2871
    してねーわ

    +22

    -4

  • 2892. 匿名 2016/11/22(火) 08:52:01 

    >>2819
    同じ。たくさん鳴いてたけど今は静か。予言とかカラスとか地震雲とか気にしたくないけど意識してた方がいいかもね。トラフはいつ来てもおかしくないから

    +17

    -0

  • 2893. 匿名 2016/11/22(火) 08:52:05 

    >>2747
    勘って本能というか分かるわ。
    私関西だけど昨日寝付けなくて
    何となく「今地震きたらこわいな」って
    ふと思って防災グッズ用意してたよ。
    関係なかった場所の私でも何か感じたもん。

    +15

    -7

  • 2894. 匿名 2016/11/22(火) 08:52:16 

    ちょいちょい危機感無い人がいるけど3.11の時も油断して被害に遭った人が沢山居たのに信じられない。
    私は栃木住みだけど、朝子供達を学校に送り出すのが怖くて仕方なかった。
    逃げられる人はお願いだから逃げて下さい。

    +46

    -0

  • 2895. 匿名 2016/11/22(火) 08:52:26 

    >>2859
    今回に限って言えば、アチラさんはお祭り騒ぎになってないよ
    安倍首相がすぐに声明を発表した事に対して、
    「高速緊急対応だね・・・」
    「私達の7時間とは大違い・・」とか言う意見に票が集まってる
    なぜかショボーンとした感じになってたよw

    +64

    -2

  • 2896. 匿名 2016/11/22(火) 08:52:33 

    小名浜、雨降りそうだね。
    カラスまた鳴き出して戻ってきた。

    +2

    -1

  • 2897. 匿名 2016/11/22(火) 08:52:43 

    落ち着いて、いま出来る最大のことをしよう

    あの時と違いCMが普通なのが逆に救い

    +8

    -1

  • 2898. 匿名 2016/11/22(火) 08:52:49 

    やっぱ事前に供えとくべきなんだね。
    スーパー開いたらいろいろ買うことにします。

    +9

    -0

  • 2899. 匿名 2016/11/22(火) 08:52:56 

    福島住み
    今年子ども産んだけど、子ども抱えて逃げる準備したけど、足が震えた。
    守るものが増えて、余計に地震怖い。

    +64

    -5

  • 2900. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:04 

    他のトピは普通に立ってるんだね…

    +11

    -0

  • 2901. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:06 

    不思議トピに載っていた
    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +13

    -112

  • 2902. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:06 

    >>2820
    何かって?行動なんて今起こしても迷惑なだけですよ?
    情報交換して落ち着かせるのがいけませんか?

    あんたみたいのが騒いで無駄に動いて迷惑かけるんだよね〜

    +6

    -6

  • 2903. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:09 

    ニュースで、いばらぎ いばらぎ言うたび「いばらきだよー」と思う茨城県民です

    +91

    -20

  • 2904. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:12 

    多賀城のみなさん、早く避難を!!

    +20

    -2

  • 2905. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:21 

    >>2830

    ホントにね~。お給料が入ったら非常食とか避難袋の足りないものを買おうと思ってたのに・・。
    もしもに備えて すでに今赤字だけど、今日のうちに色々買い揃えようかな。お財布の中スッカラカンだけどね(泣)、
    現金を多少持ってないと何かあった時に困るし・・。
    木曜日は関東は雪とか言ってるし、防寒対策も必要だ。
    100均でひざかけとかネックウォーマーとかちょっとしたものかわなくっちゃ。

    +39

    -6

  • 2906. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:26 

    >>2864
    この人じゃありませんが、今回は知らないけど、東日本の時はだいぶズレてましたよ。
    知ってる人は信用できないでしょうね。

    +7

    -2

  • 2907. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:27 

    宮城。仙台です。
    震度4って嘘でしょって思えたほど揺れました。

    ただ…速報見て「逃げてー!」とか
    「原発から離れて!」などなど
    早々言ってる人を見ると

    心配して頂けるのは嬉しいですが
    どんな状況なのか知らずに言われると
    なんなの?って思うのは事実です。

    +124

    -131

  • 2908. 匿名 2016/11/22(火) 08:53:44 

    負死傷者が出ないことや、これが前震ではないことを祈ることしかできない…。

    +41

    -1

  • 2909. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:00 

    >>2901
    書いたことが本当になるのに書くなんて最低だな!

    +134

    -3

  • 2910. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:01 

    >>2705
    火災はおきたけど、すぐに消火したって

    +19

    -0

  • 2911. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:02 

    お昼頃には多少は落ち着くかな…?
    結局午後から出勤だし心配だなあ

    +24

    -0

  • 2912. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:04 

    >>2815
    私も気になってた
    おかしくない?

    +26

    -3

  • 2913. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:10 

    もうどこでいつ起きても不思議じゃないってことか…どこそこで何年以内何%とかあまり関係ない気もする
    阪神淡路大震災だって東日本大震災、熊本もノーマークだったところじゃないの?

    +82

    -1

  • 2914. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:14 

    >>2768
    知っておく事は大切だけど、必要以上に怖がらせない方がいい子もいる
    もちろんうちも地震の時はどうすべきか、避難所はここだよと教えていますが、、

    うちの小1息子は不安感が強すぎる子で、地震の話、津波の話、怖い話などするとずっと泣いて怖いから学校行けない、ママと離れたくない、夜も寝る時にシクシク泣いて、死にたくない!!と日常に影響が出ます。
    こないだ防災センターに行った夜も死ぬのが怖いとシクシク泣いていました

    ほんとに地震が来たらこの子どうなっちゃうんだろうととにかく心配しています

    +118

    -14

  • 2915. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:15 

    NHK実況、えーえーうるさい!
    上手に中継してほしい。

    +38

    -9

  • 2916. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:15 

    こんな時に。
    今日、仙台でコンサートがあるので
    それを気にしている自分がいる。
    新幹線動くかしら?
    無事に着くのかしら?
    着いても公演するかしら?
    不謹慎な気がする。が、そればかり。

    +96

    -15

  • 2917. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:20 

    >>2597
    落ち着いて。ちゃんと調べてから言ってください!
    あれは学校の判断ミスではないです。
    海からかなり距離のある津波が来たことない地区の小学校で、避難してきた住民の意見を含めた総合判断だったけど、予想外の川からの津波で結果的に高さが足りなかったんですよ!

    +50

    -11

  • 2918. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:26 

    >>2855
    泣ける
    本当にみなさんどうかご無事で…

    +13

    -9

  • 2919. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:26 

    命を守る行動を!

    +6

    -2

  • 2920. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:29 

    つい最近どっかの番組で霊能者2人が東北で何かが起こるって予想してたの
    今日の地震のことなのかな
    福島県沖で震度5弱の地震、大津波警報・津波警報・津波注意報

    +10

    -69

  • 2921. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:34 

    原発事故で想定外はもう通じないよ!!

    +39

    -1

  • 2922. 匿名 2016/11/22(火) 08:54:37 

    九州の方が治まってきたなぁと思ったら、地震の位置がずれてきてたから気にはなってたけど、、、
    これ以上ありませんように

    +25

    -0

  • 2923. 匿名 2016/11/22(火) 08:55:03 

    >>2704
    小さいお子さんが怖がってる時は映像を見せないくていいんですよ
    東日本大震災の時も、緊急性のない地域でテレビ見て不安がったり、苦しくなった場合はいったん目と耳を背ける事を推奨していたはずです。

    +89

    -2

  • 2924. 匿名 2016/11/22(火) 08:55:04 

    >>2821
    私も大阪。毎日毎日いつ来るかわからない南海トラフ怯えて、南海トラフが来るまで毎日怯えて暮らして行くと思う。怖い

    +11

    -4

  • 2925. 匿名 2016/11/22(火) 08:55:19 

    >>2907
    「他人を思いやる私」が好きなだけの人たちです。放っておきましょう。

    +21

    -15

  • 2926. 匿名 2016/11/22(火) 08:55:19 

    被害がなく今回の避難は予行演習だったねーって終われればいいと思う。大袈裟でいいんだよ。

    +84

    -1

  • 2927. 匿名 2016/11/22(火) 08:55:20 

    津波警報が出た地域は会社休みとか義務化したら良いのに

    +55

    -0

  • 2928. 匿名 2016/11/22(火) 08:55:27 

    >>2522
    そんな韓国は地震について危機感ないからね。
    もう無視無視
    イライラするのが勿体ないよ
    今政府がボロボロで御可哀想な人達なんです。
    余裕持って接したら腹立たないよん。

    +69

    -2

  • 2929. 匿名 2016/11/22(火) 08:56:20 

    一昨日にさっきスッキリで話してた蟹洗温泉周辺にいきました。
    海岸沿いで広い範囲でまだまだ防波堤の再建が行われています。
    3.11の爪痕はまだ残ってるのに…

    斎藤さん心配です

    +18

    -2

  • 2930. 匿名 2016/11/22(火) 08:56:27 

    東海道新幹線 午前6時18分運転再開
    東北・上越・北陸新幹線 午前6時半までに いずれも運転再開
    仙台空港 欠航や遅れ 津波警報で避難 出発手続き止まる
    欠航 日本航空2便 アイベックスエアラインズ4便
    山形新幹線 点検のため 新庄~福島 上下線で運転見合わせ

    +7

    -1

  • 2931. 匿名 2016/11/22(火) 08:56:29 

    >>2901
    なら書くな!!
    なぜ書いたのか?!

    +14

    -3

  • 2932. 匿名 2016/11/22(火) 08:56:32 

    >>2907

    津波から逃げてってことではないでしょうか。
    津波からは逃げるに越したことないですよ。

    てか宮城警報でてますやん。

    +55

    -5

  • 2933. 匿名 2016/11/22(火) 08:56:37 

    震災のときも、こんな風に数十センチの波とかから始まったのかな?あとから大きいの来るんですかね

    +8

    -2

  • 2934. 匿名 2016/11/22(火) 08:56:38 

    スッキリで今日の地震は5年前の震災の余震って言ってる…

    +13

    -14

  • 2935. 匿名 2016/11/22(火) 08:56:55 

    >>2725
    仙台今日こんな天気じゃないよ?
    これ311の画像じゃないの?!

    +26

    -2

  • 2936. 匿名 2016/11/22(火) 08:57:01 

    本当にやめてほしい

    +5

    -2

  • 2937. 匿名 2016/11/22(火) 08:57:02 

    NHKで見てもあの波が津波かどうかわからんな…

    +3

    -4

  • 2938. 匿名 2016/11/22(火) 08:57:06 

    >>2719

    本当に危機管理のしっかりしてる人は東京には住まないよ。私の周りでも東京在住で震災後にシンガポールやマレーシアに移住した人が結構いるもの。

    +2

    -27

  • 2939. 匿名 2016/11/22(火) 08:57:23 

    子供と避難しました。
    落ち着くまでは学校にも行かせない。

    +63

    -4

  • 2940. 匿名 2016/11/22(火) 08:57:34 

    潮位まだ上がってるのか

    +7

    -0

  • 2941. 匿名 2016/11/22(火) 08:57:38 

    分かってはいたけど、やはり日本は地震大国。。もういずれは大地震くる前提で日々生活した方が良いな。
    もう地震と津波で人が死にませんように。あんなのはもう二度と嫌です。

    +28

    -0

  • 2942. 匿名 2016/11/22(火) 08:57:54 

    これから避難する人は参考にして下さい。

    避難所マップ(福島県) - Y!天気・災害
    避難所マップ(福島県) - Yahoo!天気・災害
    避難所マップ(福島県) - Yahoo!天気・災害crisis.yahoo.co.jp

    自治体から提供を受けた、避難所、避難場所情報を掲載しています。地図、一覧から探すことが可能です。また、掲載していない自治体の情報も随時掲載していきます。

    +9

    -0

  • 2943. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:02 

    今回の地震も東日本大震災の余震なんだって
    さっきのニュースでやってたけど、
    どのくらいまで余震って続くものなんだろう?
    本当に怖いね。

    +41

    -0

  • 2944. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:13 

    津波警報があっても休めない人はいっぱいいるだろうな
    教職員や介護士は子供や生徒に避難指示しなきゃいけないだろうし
    医療系や公務員も休めないっしょ
    肩書きが上の人は従業員の安否確認とかもあるし

    +27

    -1

  • 2945. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:17 

    3.11の時、震度6の所にいたせいか、今回の地震で妙な余裕があった。それってすごく怖い事だと思った。絶対に大丈夫って保証はどこにもないもんね。

    +70

    -1

  • 2946. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:18 

    >>2888
    私も金欠だったけど、南海トラフの地域だから、クレジットでネットで買ったよ。さっき届いた。
    用意しといた物以外に暖取れるものや簡易トイレに家具の揺れ防止とか買ったら1万円弱になったけど、準備しとかないと後悔しそうだったから。

    +13

    -3

  • 2947. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:18 

    今、ニュースで見たけど東日本大震災の余震の可能性だって。今さら…。本当に怖い。また、これから余震に気をつけてください。って言ってました。

    +22

    -0

  • 2948. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:24 

    アイハーバーペン、アイハーバーアポー
    ウッ!!アポーペン

    +2

    -27

  • 2949. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:36 

    >>2805
    うそつくなや!!
    そのアプリぜんぜん使えんかったぞ!

    本当に使えるのは
    ・日本ラジオ
    ・Yahoo防災速報
    ・翻訳アプリ
    です!!
    みなさん、変なのダウンロードしないで下さい!

    +60

    -3

  • 2950. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:36 

    3.11の時は大きい地震の前にいつもくるような小さい地震が何度かあったけど、今回は大きい地震いきなりきたね。
    しかも早朝でまだ寝てたから余計パニックで動けずにいた。

    +8

    -1

  • 2951. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:46 

    TBSから危機感が全く感じられないな

    +28

    -1

  • 2952. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:51 

    報道されてる茨城の大洗です。
    こういうときには、沿岸部だからどうしても報道が過熱される。
    もちろん、NHKが過熱気味になるのも致し方ないのはわかるんだけど、本当に避難が必要なとこだけ過熱気味の報道でいいんじゃないか?一応学校は休みになったけど、私の自宅はかなりの高台なためむしろ、避難場所すらになってるんだよ。それなのにNHK見てるとなんか全ての伊豆までが危ない気味に報道してるのはどうなんだろう?

    +7

    -84

  • 2953. 匿名 2016/11/22(火) 08:58:59 

    地震の予言だと明日だよね。
    明日大きいのくるのかな
    仕事だよ
    嫌だな

    +16

    -23

  • 2954. 匿名 2016/11/22(火) 08:59:00 

    >>2934
    余震って何年越しなんだろう
    地球規模では5,6年は余震の範囲内なのかもね

    +73

    -3

  • 2955. 匿名 2016/11/22(火) 08:59:35 

    >>2912
    普通の理髪店の人のツイートだよ。
    Now‼

    +8

    -4

  • 2956. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:02 

    >>2907
    でも正直それしか言うことないでしょう…

    +55

    -8

  • 2957. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:09 

    >>2952
    なにかあってからでは遅い

    +30

    -1

  • 2958. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:20 

    テレビ観てイライラしてる場合じゃないよ。
    避難地域にいる人達はもっと大変なんだからさ

    +74

    -4

  • 2959. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:21 

    >>2907
    なんなの?って思うってことは全然嬉しいと思ってないんだねw
    わざわざ嬉しいとか書かずに正直にありがた迷惑だと言えばいいのに

    +19

    -13

  • 2960. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:27 

    皆さん大丈夫ですか?
    気をつけて、まだまだ油断せず避難してくださいね。
    どうか誰1人被害が出ませんように。

    +28

    -2

  • 2961. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:31 

    NHKはずっと「津波が来ています、逃げて下さい」とアナウンスしてくれてる

    +87

    -1

  • 2962. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:33 

    茨城なんかは、避難所開放してるけど、誰も避難してないって
    まだ平気、ここは大丈夫って思うのかな?
    5年前のこと、忘れてないだろうに。

    +56

    -3

  • 2963. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:37 

    なにがあるかわからない。

    念のため明日以降も、余震と津波に気をつけてください。
    無事を祈ります。

    +33

    -2

  • 2964. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:57 

    都内、被害はないけど地震の影響で電車ダイヤが乱れてる
    まだ職場に着けていない、みんなイライラしてるし最悪もう休みたい

    +40

    -2

  • 2965. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:58 

    >>2907
    ひねくれてるね

    +40

    -9

  • 2966. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:59 

    あまり避難していないらしい…
    大した揺れではないからと自宅にいる人が多いとテレビで話していた。
    何となく以前もこんな感じで甘く見た結果だったのかなとも思う。
    津波警報なのに避難に動かないとはびっくり。
    私なら即効で避難するのに。

    +123

    -4

  • 2967. 匿名 2016/11/22(火) 09:01:09 

    茨城だけど朝ご飯作り終わって家族起こしに行くところで揺れた。
    ほんとびっくりした。
    子供起こして旦那とテレビ見てた。
    怖かったよ~~~~。

    NHKで当時の事思い出して下さいって言ってたけど
    そういえば当時はお腹の中にいたな~って昨日の事みたいに思い出せる。
    同じ年齢の子の親はみんな同じ思いだったのかな。

    +17

    -25

  • 2968. 匿名 2016/11/22(火) 09:01:13 

    >>2916
    山形新幹線は点検のため 新庄~福島 上下線で見合わせ
    他の新幹線は午前6時半までに再開しているから大きな地震がなかったら大丈夫

    +5

    -1

  • 2969. 匿名 2016/11/22(火) 09:01:18 

    ここで騒いだってしょうがないじゃないか
    byエナリ・カズキ

    +10

    -20

  • 2970. 匿名 2016/11/22(火) 09:01:36 

    >>2907

    ニュースでも逃げてって言われてるよ。

    福島に津波警報 沿岸は逃げて | 2016/11/22(火) 6:44 - Yahoo!ニュース
    福島に津波警報 沿岸は逃げて | 2016/11/22(火) 6:44 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    22日午前5時59分ごろ、福島県で震度5弱の地震。福島県沿岸に津波警報が出され、予想される高さは福島県で3メートル。

    +50

    -3

  • 2971. 匿名 2016/11/22(火) 09:01:53 

    どれぐらい避難すれば良いのかな?
    高台に避難しても不安だわ
    可能な限り遠くに避難するしたほうが安心しそうだけど、、、

    +10

    -0

  • 2972. 匿名 2016/11/22(火) 09:01:58 

    >>2725
    なぜ15時30分?捏造?

    +23

    -1

  • 2973. 匿名 2016/11/22(火) 09:02:09 

    >>2907

    根性曲がりすぎ。

    +42

    -12

  • 2974. 匿名 2016/11/22(火) 09:02:12 

    今朝東北中心に地震がきて、その後も余震が続いていて、その中で愛知県も地震があったのが気になった。。

    +7

    -0

  • 2975. 匿名 2016/11/22(火) 09:02:18 

    >>2907
    何も言うなと言うのか…
    言いたいことがよくわからないです。

    +46

    -11

  • 2976. 匿名 2016/11/22(火) 09:02:24 

    せめて沿岸部付近が職場の人には休業命令だしてほしいよね

    +35

    -0

  • 2977. 匿名 2016/11/22(火) 09:02:28 

    何もなければ、よかった…ってなるだけだけど、被害に遭ってからじゃ遅いよね。津波を伴う地震に関しては、心配しすぎなんてことはないと思う。

    +58

    -1

  • 2978. 匿名 2016/11/22(火) 09:02:28 

    漁師さん達が沖にいるから一番津波の状況分かってるんじゃないかな。
    映像見ている範囲はもう3時間たったし、波もそこまで激しい感じじゃない。
    前回の東日本大地震の時は1,2時間であっという間に津波が押し寄せて来たから少しは安心してもと思うのはダメかしら。

    +22

    -7

  • 2979. 匿名 2016/11/22(火) 09:02:28 

    >>2907
    すごく分かる。興奮して『逃げて!!!』とか張り切ってる人見るととりあえず落ち着こうよ、って思う。

    +22

    -49

  • 2980. 匿名 2016/11/22(火) 09:02:44 

    NHK見てるんだけど、LIVEで映してた海面がさっきより気持ち穏やかになってたんだけど不気味な穏やかさだね

    +23

    -1

  • 2981. 匿名 2016/11/22(火) 09:02:47 

    ここで言われて逃げる人なんていないでしょw
    逃げる人はとっくのとうに逃げてるさ。

    +79

    -3

  • 2982. 匿名 2016/11/22(火) 09:03:07 

    >>2815
    なんで時間がお昼なの?

    +4

    -1

  • 2983. 匿名 2016/11/22(火) 09:03:12 

    >>2979
    稲村の火

    +3

    -0

  • 2984. 匿名 2016/11/22(火) 09:03:22 

    近畿だけど、テレビのリモコンがききにくい!
    そんなことないですか?

    +1

    -26

  • 2985. 匿名 2016/11/22(火) 09:03:28 

    >>2952
    私は大げさ位で丁度いいと思うな。
    後々みんな無事なら良かったねですむけど、何かあったらそんなものじゃ済まないでしょ。

    +77

    -3

  • 2986. 匿名 2016/11/22(火) 09:03:30 

    >>2969
    さむいよ?

    +2

    -1

  • 2987. 匿名 2016/11/22(火) 09:03:30 

    大阪だから全然地震のことわからなかった。

    みんな無事でありますように。

    +8

    -0

  • 2988. 匿名 2016/11/22(火) 09:03:46 

    安倍さんの会見見たけど少し涙目になってなかった?

    +4

    -14

  • 2989. 匿名 2016/11/22(火) 09:03:52 

    >>2979
    張り切ってるって…。

    +13

    -3

  • 2990. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:03 

    +9

    -2

  • 2991. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:06 

    昨日、夕方地鳴りっぽいのしてたんだよね…

    でも雨も降ってたし、気のせいかなって思ってたんだけどやっぱり地鳴りだったのかも。

    +4

    -4

  • 2992. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:10 

    はるな愛の声は緊急時にはイラつくわ。

    +13

    -5

  • 2993. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:19 

    津波が川を遡ってくる様子。なんで犬の散歩してんだよ…
    映像 宮城県多賀城市で川逆流 2016年11月22日
    映像 宮城県多賀城市で川逆流 | 2016/11/22(火) 8:42 - Yahoo!ニュース
    映像 宮城県多賀城市で川逆流 | 2016/11/22(火) 8:42 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    宮城県多賀城市を流れる砂押川で、地震の影響か水が逆流。近くに住む男性が撮影。

    +18

    -1

  • 2994. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:26 

    >>2765
    他人が心配で涙でぐちゃぐちゃな私、に酔ってるのは分かったから。
    そういう人ほどいざとなったら自分のことしか考えられないんだよ。

    +31

    -14

  • 2995. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:28 

    311のとき、沖からの津波をくっきり捉えた映像は、確か国土交通省のヘリだった。
    意外だった。
    今回、映像は撮影されているのかな。視認できないくらいで済めばいいけど。

    +2

    -1

  • 2996. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:34 

    昨日はガルちゃんで一番心に残ってる書き込みでゲラゲラ笑ってたのに(>_<) 今は(T-T)

    +8

    -3

  • 2997. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:43 

    >>2725
    これでまた未来人祭になるのが嫌だ。

    +10

    -1

  • 2998. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:54 

    東京も揺れたけど、もうこれくらいの揺れに動じてない自分がいる。それが逆に良くなくて、怖い。昔はもっと怖かってたのに。こうやって慣れて避難を怠らないようにしたい。

    +20

    -0

  • 2999. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:57 

    やっぱりこういう時はNHKだね。

    +19

    -2

  • 3000. 匿名 2016/11/22(火) 09:04:59 

    地震発生時
    →揺れるなぁ。結構大きくて長いなぁ。

    地震速報発表時
    →この辺は震度4で、震源地は震度5弱かぁ。そこそこだなぁ。でも震源が福島だなんて、被災地だと怖さ何倍にもなるだろうに……。

    津波警報発表時
    →え!?津波も!?え!?怖い!!!

    やっぱり地震以上に津波が怖いと思った瞬間。

    +48

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。