-
1. 匿名 2016/11/22(火) 01:06:51
インスタ、facebook、twitter等のSNS断ちした方!
その後どうですか?
主は知りたくない情報までどんどん入ってくるのが嫌だったのと、携帯見る以外の時間を作りたくてSNS断ちしましたが、正直今見たくてしょうがないです。(^^;
意地はって我慢することでと無いと思いますが、SNS断ちして何か変わったよ!という体験談があればぜひ聞かせて下さい(^o^)/+200
-4
-
3. 匿名 2016/11/22(火) 01:07:37
+253
-15
-
4. 匿名 2016/11/22(火) 01:07:44
自由時間が増えた
機械に振り回されたくない+287
-1
-
5. 匿名 2016/11/22(火) 01:07:45
Facebookはやめた+396
-6
-
6. 匿名 2016/11/22(火) 01:08:08
Facebookやめたよ+340
-4
-
7. 匿名 2016/11/22(火) 01:08:18
Twitterだけは辞めれない
便利すぎて+40
-54
-
8. 匿名 2016/11/22(火) 01:08:41
Facebook辞めました
Twitterはやめられない+204
-20
-
9. 匿名 2016/11/22(火) 01:08:49
Facebookはやめたよ+243
-4
-
10. 匿名 2016/11/22(火) 01:08:49
SNSやめたけどがるちゃんの中毒性がやばい
あとまとめサイトも見ちゃうからスマホ依存は治らないw+479
-5
-
11. 匿名 2016/11/22(火) 01:09:14
時間の無駄+94
-5
-
12. 匿名 2016/11/22(火) 01:10:04
SNSをやるか/やらないかが重要なのではなく、
振り回されない、ことが重要だと思う。+326
-8
-
13. 匿名 2016/11/22(火) 01:10:14
元々興味ない。やらないの?って言われるけどめんどくさいし。見る専門。
でも自分はしたくない。そうゆうタイプです!+184
-7
-
14. 匿名 2016/11/22(火) 01:10:17
SNSって学生のおもちゃだと思う
社会人になったら業種によっては企業秘密とかあるし下手なことできない人が多いのでは+226
-8
-
15. 匿名 2016/11/22(火) 01:10:30
嫌いな友人(だった)のSNSがヘドが出るくらい投稿を見ないで済むようになった。
結婚式の前撮り大量からペットの死も身内の不幸もぜ〜んぶ自己演出のネタに過ぎない愚かでケチな野郎です。+199
-8
-
16. 匿名 2016/11/22(火) 01:10:32
がるちゃんは暇潰しにちょうどいい。
SNSは疲れる。+321
-6
-
17. 匿名 2016/11/22(火) 01:10:37
Twitterだけはしてるけど鍵つけてフォロワーゼロ+170
-4
-
18. 匿名 2016/11/22(火) 01:10:51
時間の無駄だな~って思うよ。
今、こうしているのもw+136
-3
-
19. 匿名 2016/11/22(火) 01:11:30
fb辞めたら気が楽になった。
最近は一部の人の投稿しかないのと、数友ばかり増えて微妙になってきたから(´ー`)+150
-4
-
20. 匿名 2016/11/22(火) 01:12:21
同級生の自慢大会に疲れてFacebookは辞めた
でも、人知れずインスタをたのしんてます♪+260
-2
-
21. 匿名 2016/11/22(火) 01:12:23
全部やめました!
人の生活とか気にしなくていいから心が楽!+171
-1
-
22. 匿名 2016/11/22(火) 01:13:50
ツイッターはリアル繋がりの無い
面白い人フォローしたりしてるけど、
リアル繋がりでの利用という意味なら
SNSはもう使ってない。
フェイスブックとか。
見てても自分にいい事何も無かったなと。+179
-1
-
23. 匿名 2016/11/22(火) 01:14:32
ライン以外辞めた
幸せそうな投稿みると落ち込むので
結果
心に余裕ができた+317
-1
-
24. 匿名 2016/11/22(火) 01:15:17
>>1
コレやってる時点で断ち切れてない。+28
-6
-
25. 匿名 2016/11/22(火) 01:15:24
SNSでのやりとりによって友達が減った。+21
-6
-
26. 匿名 2016/11/22(火) 01:15:48
FBはイライラしたからやめた!
インスタは芸能人だけみたいのに
変な気取った一般人がでてくると
やな気持ちになる。笑+249
-7
-
27. 匿名 2016/11/22(火) 01:16:50
このケーキおいしそう!
ここのランチ行きたいな~
最初はコメントが楽しかったけどめんどくさくなってきて
最近コメントないね~のコメントで
鼻の穴をの載せ続けたらSNSでもぼっち+20
-11
-
28. 匿名 2016/11/22(火) 01:18:18
Facebookしかやってないけど、もうやめようと思ってます。面倒くさいし飽きた。+121
-1
-
29. 匿名 2016/11/22(火) 01:18:20
Twitterやめました!
なかなか依存してたので
全然やめれなかったのですが
でも自分が割とネガティブな投稿を
してしまうから、みんなの気分さげるとか
リア充投稿にはなんか自慢してるみたいって思って
やめました!
でもTwitterに情緒を振り回されなくなったので、スッキリしてます!+67
-2
-
30. 匿名 2016/11/22(火) 01:21:05
+41
-3
-
31. 匿名 2016/11/22(火) 01:22:40
SNSは友達絡みだから面倒になるんだよね。
Facebookはやめた!友だち、子どもの投稿とかばかりで面白くないし。どこそこへ旅行に行った〜とか、誰々と遊んだ〜とか、馬鹿らしく思えてきたから。
インスタは趣味の為に利用してる。だから、友達には教えてない。
Twitterは興味なし。+175
-1
-
32. 匿名 2016/11/22(火) 01:23:35
Twitterとフェイスブックは、やめた。
インスタもやめたいけど、
意識高い系気取ってる友人のスタバのカップとかワンプレにきれいに盛りつけしてるランチとか見て腹んなかで笑うの好きだからやめられない。たまにそいつが似合ってない大きな帽子かぶってスノウとかで撮ってるやつあるけどブスだなー!て独り言いうのが好き。荒らんでる心の闇+211
-26
-
33. 匿名 2016/11/22(火) 01:23:45
Twitterやり方わからないままずっと放置してます。笑+86
-1
-
34. 匿名 2016/11/22(火) 01:29:46
SNSでリア友とずっと繋がってる人って
この先ずーっとするつもりなのかな?
Twitter確か19の頃に初めていま5年目だけど
1人だけ教えてるけど、そろそろそのアカウント消そうかと思ってる。
裏アカ作っちゃったし。+83
-3
-
35. 匿名 2016/11/22(火) 01:30:12
全部やめた!
スッキリした。
SNSにプライベートをアップすることに抵抗がある。
見られたくないし、見たくないことに気付いた。
無くても支障無いからね。+157
-0
-
36. 匿名 2016/11/22(火) 01:31:01
スマフォいの充電が長持ちするようになった!+56
-0
-
37. 匿名 2016/11/22(火) 01:32:18
自撮りキラキラ生活自慢のオンパレードだよね。やらなくなってスッキリ+84
-3
-
38. 匿名 2016/11/22(火) 01:33:31
>>26
芸能人だけフォローしたら自分のタイムラインにはみたい人しか出ないのにどうしてですか?
発見のところで上がってくるのは仕方ないと思うけどそれを選択しなければコメントまで見れないし不思議です。
私は芸能人しかフォローしてないから、ストレスないので純粋に疑問に思いました。+19
-0
-
39. 匿名 2016/11/22(火) 01:37:40
SNSじゃないけどガルちゃんを辞めたい。
なんかここ見てるとドンドン性格悪くなる気がする。
でもまた見にきちゃうんだろうな…
このコメントで最後にできたらサッパリするかもな。+196
-7
-
40. 匿名 2016/11/22(火) 01:40:09
>>1
上手く使えば、すごい便利なツールなのに。
ニュースとか見なくてもいち早く情報知れるし。
見たくない人をフォローしなければいいんじゃない?+4
-12
-
41. 匿名 2016/11/22(火) 01:46:39
大学生の時は日記みたいな感じでブログ更新したりツイッターやったりしてた。ある日、ブログのネタを探すのが面倒になり、更新やめた。別にブログやらなくても面白いアプリといろんなニュースとかあるし、時間潰すのには困らない。
今思うと、自己顕示欲が強かったんだろうなとおもう。+45
-3
-
42. 匿名 2016/11/22(火) 01:47:56
最新情報はTwitterかな。Twitterが一番速い。+25
-2
-
43. 匿名 2016/11/22(火) 01:49:39
ツイッターを公式ページ見る用だけに鍵垢でやってる。
誰にも教えず、誰とも繋がってないからストレス溜まらない。+31
-0
-
44. 匿名 2016/11/22(火) 01:54:17
高三の女子です。人と比べちゃうからやめたい。自分が幸せじゃないから ツイッターのタイムライン見てるだけで 涙出てきます。
自分が幸せじゃない時に人の幸せや リア充な投稿みても比べて悲しくなります。
でもまわりにやっていない子がいないからやめられない。やめられたらどんなに楽なんだろ。
いちいち遊んだ後あげなきゃいけないのもやだし 友達少ないし辛い。。自分のブス面をさらされるのもすごく嫌です。
しかもガルちゃんでは 写真上げるとき許可とるの普通みたいらしいですが 若者の間では勝手にあげる風潮が普通な気がします。。おかげで写真嫌いになった。写真うつり悪いし
誕生日とかのやつも そんなに仲良くないけど とりあえずおめでとうと言う!みたいはのも自分が祝われるために 皆んな必死すぎて怖いし。
やめたいな。でもこれから大学に行くのでやめられないと思います。本当にストレス
+220
-4
-
45. 匿名 2016/11/22(火) 01:55:41
ツイッターは鍵垢で誰もフォローせず フォローリクエストきても 承認しないアカウントがあります。
自分だけのアカウントなので 愚痴や悩み、むかついたことなどを書きまくってストレス発散してます+15
-3
-
46. 匿名 2016/11/22(火) 01:56:54
>>40
でもニュースをいち早く知りたいとも思わないんだよね…
確かに交通状況とかで役立つときはあるかもだけど、
べつにSNSしてないときでも特に不便はなかったのよ。+21
-1
-
47. 匿名 2016/11/22(火) 01:57:20
やめられたらどんなにいいんだろう。SNSのストレスってかなり大きい。現代人しかわからないよね。
ギリギリSNSない時代に生まれたかった+96
-1
-
48. 匿名 2016/11/22(火) 02:00:36
fbは引越しを機にリアルな知り合いが周りにいなくなったから辞めた。新しい知合いに過去の投稿見られるの恥ずかしくて…リアルタイムに見られるのはよかったんだけど過去をいっきに見られたりしたくなくて…わかります?(^^;;
結果、写真撮ったりアップしなきゃーっていう圧ががなくなってスッキリ。
だけど、暇つぶしにfbとインスタは見ちゃうなー。とくにインスタは情報集めに役立ってる。+31
-3
-
49. 匿名 2016/11/22(火) 02:02:07
友達と繋がる系のものは全部やめた
もう大人だから全然人の投稿みたいとも思わないしスッキリしたよ+105
-0
-
50. 匿名 2016/11/22(火) 02:05:14
正直今見たくてしょうがないって…ww
主なんかカワイイなw+48
-1
-
51. 匿名 2016/11/22(火) 02:05:45
>>44
お気持ちお察しします。。
私が高校のときはデコログが流行ってたくらいだから、そこまでストレスにはならなかったな。
まぁ嫌いな人にイラッとくることはあったけど。
今のSNSってスクロール式だから見ざるを得ないよね。
私はブログやめたりして、SNSも教えてないけど
仲良い友達は別に繋がってなくてもずっと仲良いよ!
あなたもやめてみたら?
そしたら本当の友達が見えてくるよ。
無理してそんな風に繋がってないと切れるような友達はその程度だよ。+75
-2
-
52. 匿名 2016/11/22(火) 02:10:27
Twitterでいつも通りツイートしてたら友人が文句つけてきて、一応反省して発言に気をつけたりしてたら友人がどんどんルール決めてきて、それに従うのもしんどくなって去年辞めた。
自己顕示欲、承認欲求が強すぎる人は一生やってんじゃないかなあと思うよ。+77
-2
-
53. 匿名 2016/11/22(火) 02:10:31
FBはやめた。ツイッターは交通情報とかで使ってる。やっぱり情報は早いと思う。
インスタはUPもするしチェックもしてる。まだ楽しめてるが、広告増えたのと、周りのリア充アピが最近ウザくなってきてる。
完全なSNS断ちまでは時間かかりそう。
やめたら楽になるかなー+24
-0
-
54. 匿名 2016/11/22(火) 02:10:55
やってみたけど何も面白くなかった+20
-1
-
55. 匿名 2016/11/22(火) 02:15:26
最近はツイッター、インスタとかフォロワー多いからって人気者というよりも、次にどんな痛い投稿するか楽しんで見てる人も多いよ
自慢系やセレブ気取ってると、2ちゃんねるに晒される確率高くなるし、それでもよければプライベートの切り売りして承認欲求満たせばいいと思うわw+65
-1
-
56. 匿名 2016/11/22(火) 02:16:31
mixiをブームが去ってから登録して、2年間やってやめたよ。気持ちの悪い男の人から、たまにメッセージ来るし辞めたよ。
メッセージ送ってくる男の人と、「足跡ありがとう」ってくだらないこと書き込んでくる人って何故か気持ち悪い人ばかりだった。足跡ありがとうって何だよ。そういうシステムじゃん、mixiは。+59
-0
-
57. 匿名 2016/11/22(火) 02:25:22
気持ちが楽になった。
やめて良かった。
私には向いてなかった。+63
-0
-
58. 匿名 2016/11/22(火) 02:27:52
日ごろ連絡を取り合ってなかった人たちと絡んで自分は何をしているんだろうか、と馬鹿馬鹿しく思えたのでやめました。+60
-0
-
59. 匿名 2016/11/22(火) 02:31:00
SNSにどっぷり浸かってる人も必要以上にに拒絶してるのも根は同じだと思うの
9割はなあなあか放置型じゃない?+10
-15
-
60. 匿名 2016/11/22(火) 02:33:43
LINE以外はすべてやめました
大学の友達とか周りは結構やってるけど他人の生活にそこまで興味ないし、意識高い系が多くて疲れるので…
そんなに支障はないですよ+71
-0
-
61. 匿名 2016/11/22(火) 02:42:05
まさに今Facebook退会しました。
自分も周りも全然投稿していなかったし、そもそも友達少ないし…
Twitterはやってるものの、自慢投稿を見るのが辛く一部ミュートにしている始末…
非リアな自分にSNSは合ってないとわかりつつも、周りの人が気になって結局見てしまい、完全に絶つことができない。
わざわざ自分から苦しい思いをして、自分でも馬鹿だと思う。+38
-1
-
62. 匿名 2016/11/22(火) 02:43:05
マシなのどっち?
一日中ガルちゃん +プラス
SNS1日に何回も更新 -マイナス+162
-4
-
63. 匿名 2016/11/22(火) 03:00:07
Facebookはアカウント残してるけど、2年程かたくなにログインしてません。
友達にも、「私Facebook苦手で〜ホントごめん〜」と自分からぶっちゃけて、「そういう人」として扱ってもらえるようにしました。
とにかく、他人のどうでもいいゴミ情報が入ってこないのが素晴らしいです。
自分は何がしたいのか?今の自分は何を感じてるのか?と、自分の心に向かい合うことができるようになりました。
仕事してる時や友達といる時は、他人の気持ちを考えるけれど、自宅にいるときは、自分との会話の方が大切ですよ。
+67
-2
-
64. 匿名 2016/11/22(火) 03:04:13
>>44
大学生だけど、私はTwitterやってないよ。
だけど大丈夫、友達できるし、自分はTwitterやってなくて困ったことないよ。
SNSやってないと繋がらない関係なんて早かれ遅かれいずれ切れるからつながる必要なし!と割り切ってる。
素敵な大学生活が待ってるよ!+74
-1
-
65. 匿名 2016/11/22(火) 03:04:45
インスタだけやってるけど、、
フォローしてる人のいいねや、コメントとか見れてしまうところが本当に嫌。下手にいいねなんて押せないしコメントも誰かに見られてるかもと思うと考えながらコメントしてる。いらない機能本当にいらない!!+49
-1
-
66. 匿名 2016/11/22(火) 03:08:03
Facebookは開いていない
けど、がるちゃんは何時間でも出来る
依存しちゃって怖い+18
-0
-
67. 匿名 2016/11/22(火) 03:11:04
twitterは、新作映画の評判とか、すぐ知りたいニュースがあったときに、検索かけていろんな人の意見をザッと見るのに最適。
自分がどーこーとか、友達がどーこーっていう使い方しなければ、有効活用できる。
しょうもないのがFacebook。リアル友達で繋がりまくってるので、もううざいのなんの。
知人の子ども自慢とか、会社の飲み会ウェーイとか、家族でキャンプで〜すとか、ハロウィンのケーキつくったよ❤︎とか、
どーーーーーーでもえーわ!!!
Facebookはずっと放置ですw
+90
-0
-
68. 匿名 2016/11/22(火) 03:14:19
facebookもTwitterもInstagramも一応やってみたけど、見たい人いないし友達も増えないし、書き込んでも誰も見てないから3日くらいですぐやめた。
何がおもしろいのか分からない・・・
その代わりがるちゃんやまとめサイトはやめられない。+22
-1
-
69. 匿名 2016/11/22(火) 03:14:58
個人情報を世界に発信したくない+67
-1
-
70. 匿名 2016/11/22(火) 03:15:38
Twitterは好きな漫画家さんとか美容情報とかを見るだけに使ってる。インスタも海外のモデルをフォローするだけにした。楽になったよ。+23
-0
-
71. 匿名 2016/11/22(火) 03:35:10
どっちが人として終わってる?
一日中ガルちゃん +プラス
SNS1日に何回も更新 -マイナス+6
-30
-
72. 匿名 2016/11/22(火) 03:42:56
もう一回SNSのない時代に戻らないかな
ブログや個人サイトって、ネット=匿名でやる趣味だから楽しかった気がする
今の学生の子とか、ネットまでリアルな人間関係に浸食されてるから息抜き出来ないよね+98
-0
-
73. 匿名 2016/11/22(火) 03:53:09
ラインだけしてる。+11
-2
-
74. 匿名 2016/11/22(火) 03:57:54
FB辞めたら好きな人が始めた!笑
ちくしょーもう少しやっておけばよかった(;_;)+9
-5
-
75. 匿名 2016/11/22(火) 04:00:05
友達に誘われてインスタやってたけど続かなくてすぐ辞めた。
よく友達が、買った口紅を塗って唇のアップを載せてこれはいい!とか使用感の説明してたんだけどあれは何なんだろう…
女優ならまだしも素人を参考にして私も買う!とはならないし、載せてる写真がどうでもいいのばかりでw+61
-1
-
76. 匿名 2016/11/22(火) 04:00:40
ツイッターは鍵つけて誰もフォロワーつけずに自分の日記にしてる!体調いつから悪くなったのか把握しやすい☆
あと地震とか情報早い+27
-0
-
77. 匿名 2016/11/22(火) 04:03:17
Facebookは上司が申請してきて下手なこと掲載できないから困った。もうずーっと投稿してない(((^_^;)+20
-0
-
78. 匿名 2016/11/22(火) 04:06:30
がる断ちはできない。プラス、マイナスで世間の評価がわかるから便利すぎる。
+17
-4
-
79. 匿名 2016/11/22(火) 04:11:00
Twitterはいろんな使い方ができるよね。リアル友達とつながらなくても使えるし。
でもFBはなぁーー。絶望的。
家に帰ってまで、リアル人間関係のお付き合いするほど、こちらはヒマじゃないわ、としか。
+38
-0
-
80. 匿名 2016/11/22(火) 04:11:58
mixi辞めた!そもそもみんなもうやってない!+22
-0
-
81. 匿名 2016/11/22(火) 04:13:26
42ですが、私の周りでも、fbほとんど使ってないって人はかなり多いですね。バカバカしくなったって、そのまま放置の人が多い。
ま、40代半ば以上のおじさんおばさんは、活発にいいね!してる人、多いけどね、
ごくろーさんだわ。+50
-1
-
82. 匿名 2016/11/22(火) 04:18:34
インスタ結構、個人情報駄々漏れだよね?
話したことない園ママの旦那の職業とか家の内装とか外装とか子供の名前やら誕生日やらママが何歳かまで知ってる。鍵はつけんと危険。+39
-3
-
83. 匿名 2016/11/22(火) 04:19:03
Twitterやめた!
自分がすごい落ち込んでる時に周りのツイート見ていちいち落ち込んだりイラついたりしてたんだけど、しょうもない他人の日常なんか興味ないわ!!って思ってやめたら気分楽になった。
辞めた最初の頃はツイート見たくてウズウズしてたけど慣れてくると振り回されてたのかバカらしく思える!
辞めてよかった!!+28
-0
-
84. 匿名 2016/11/22(火) 04:29:07
自分が幸せじゃない時に他人の幸せ喜べないよね正直
幸せだったら和やかに他人の幸せを見られるけどさ。+58
-2
-
85. 匿名 2016/11/22(火) 04:29:49
がるちゃんはたまにタメになる口コミ情報みたいなのもあるし、トピタイだけでもニュース知れるけど、
SNSは一般人のどーどもいい情報+42
-0
-
86. 匿名 2016/11/22(火) 04:32:18
ラインは正直なきゃ困るわ。
てかラインはそんなにSNSの認識ないなー。あれSNSなの?タイムライン投稿してない人たくさんいるしね
でも他のはやめたい。+30
-2
-
87. 匿名 2016/11/22(火) 04:33:23
「#ヤッチャイタイ」MVディレクターズカットver. - YouTubeyoutu.beMINMI、話題の新曲「#ヤッチャイタイ」2014年5月11日配信開始!! iTunes→ http://po.st/yctminmiitms レコチョク→ http://po.st/minmireco 2014年の第一弾はアンダーグラウンド感満載のダンスホールレゲエ!! 90'クラシックダンスホールを感じさせる...
ミンミのやつ
2年前SNSの動画でこのダンス流行ってたよwJKとかが踊ってて下品だった+3
-2
-
88. 匿名 2016/11/22(火) 04:37:34
>>85
わかります。
正直あんま仲良くない人とか 結構いるし 一般人の幸せな投稿をみても何か余計比べちゃう。私は幸せじゃないから余計に自分が惨めに思えてくる
最近タイムライン見てないなー。投稿もあんましなくなった。
ガルちゃんは悪口トピはひっどい人とか変な人もいるけど 趣味のトピとか化粧品のトピとか 役に立つし いいよね。
相談のトピとかでは 顔も見たことないのに 親身に相談に乗ってあげてる人が結構いて優しい親切な人もいるんだなと思ったし。
匿名掲示板だから気使わなくていいしね
+38
-1
-
89. 匿名 2016/11/22(火) 04:47:00
高校生です。ツイッターはやってるけど インスタはやってない。これってヤバいかな?
インスタやってる人も多いからなー(>_<)
不安になってきた
若い世代でインスタやってない子がいたらどう思いますか?
あーやってないんだー。ふーん⇒プラス
え、その年でインスタやってないの?め、めずらしいね、、、口には出さないが変なのと内心見下す⇒マイナス
どう思いますか?
ツイッターだけの人もいるっちゃいるから大丈夫ですよね?不安になってきた。でも2つもSNSやるのだるい、、
+103
-2
-
90. 匿名 2016/11/22(火) 04:49:42
>>44
>>89
若い世代は大変ですね、、SNSが当たり前の時代で、、友達少なかったりしたら辛そうだし比べちゃうしね。こんなに悩んでるのみると おばちゃん可哀想になるよ(´・_・`)
そう思うと 私たちの学生時代はSNSなかったから 楽だったな。
+62
-0
-
91. 匿名 2016/11/22(火) 04:54:36
>>39
そんなことないよ。いい人もいるからね。
ただ芸能人などの悪口のトピが悪目立ちしすぎなんだよね。
無理に止めなくても 趣味トピや タメになるトピ などを選んで見ればいいと思いますよ。
私はそうしてます。芸能人の悪口トピは嫉妬も多いし会ったこともないのに 叩いてて痛いよね。だから見ない+8
-0
-
92. 匿名 2016/11/22(火) 05:00:30
学生さんはSNSより勉強しなよ~
SNSは表面だけのやり取りって感じだし
思いっきり勉強出来るのが学生の強味じゃん❗
後で後悔しても遅いぞ
(勉強してこなかったおばちゃんより)+84
-0
-
93. 匿名 2016/11/22(火) 05:02:08
私もやめたい……。やってる人多いからやってるだけで 何もな楽しくない。
私は私生活充実してないし友達少ないから 他人の幸せな投稿見ても落ち込んでしまう。+24
-0
-
94. 匿名 2016/11/22(火) 05:04:19
>>92
言いたいことはわかるんだけどさ、何も分かってないよね。
私もおばちゃんだし 学生時代SNSなかったけど 学生の大変そうなコメント見て同情するし 観点がおかしいよ(・・;)
悪気はないと思うんだけど。さ+2
-12
-
95. 匿名 2016/11/22(火) 05:04:40
がるちゃんの恐ろしいところはあっという間に時間が経っちゃうとこよね
くわばらくわばら…(笑)+27
-0
-
96. 匿名 2016/11/22(火) 05:06:33
自意識のタレ流し、みっともないと思いますよ。SNS更新しまくることで、その人の自意識のカタチがダダ漏れになるんだよね。弱点晒してるようなもの。醜いよ。
+35
-1
-
97. 匿名 2016/11/22(火) 05:08:51
携帯はあるけど SNSがまだあまり主流じゃない時代がよかった。
さすがに携帯ないのはやだけど みんながみんなSNS!て時代より生きやすかった
+37
-0
-
98. 匿名 2016/11/22(火) 05:11:05
知人の有名不動産会社のおうちの夫婦、Facebookやらinstagramやらyoutubeにまで、娘の写真や動画ガンガンアップしてるんだけど、危なくないのか??
金持ちって、なにかしら狙われない??
まぁ、そういうのにイイね!500付いてたり、かわい〜!!しあわせ親子やな〜!!みたいなヨイショコメントが付いてるの見ると、もうウンザリするので、とりあえずFacebookは辞めました。
+32
-1
-
99. 匿名 2016/11/22(火) 05:11:37
>>92さん
高校生の女です。
勉強しながらも皆んなSNSやってるんです。。頭のいい子でもSNSは主流なんです。
高校生はやってなかったら 珍しすぎる位当たり前で嫌なんです(>_<)
+27
-1
-
100. 匿名 2016/11/22(火) 05:23:08
なにかやりたいこと、仕事でも勉強でも趣味でも、なにかあれば、SNSがなくても次第に平気になっていくはず。
あと、周囲の人や友達に、Facebookごほんとに苦手で〜とハッキリ自己開示しちゃうのが大事ですよ。なんとなくにごしてると、友達もイラっとするとおもうので。+27
-0
-
101. 匿名 2016/11/22(火) 05:27:39
Facebookと相性のいい人って、ほんとに少数の、ある特定のタイプの人だけじゃないかな。
そのほかのタイプの人にとっては、あんなの重荷だしストレスに決まってるよね。
Facebookとたまたま相性のいい人を見て、劣等感感じたり、イヤな気持ちになるのもバカバカしい。私は私の人生があるので、スパッとやめました。
まず最初は、脳内と心が掃除されます。その後は、自分は何をしたいのかをすごく考えるようになりました。
+38
-0
-
102. 匿名 2016/11/22(火) 05:46:55
Twitterで結構絡んでた人にブロックされた。
それから自分でもビックリするくらい憎む心が出てきてコントロールできない。たかがブロックされただけなのに。SNSってホントに怖いな、って思った。
知り合いと繋がるFacebookは元から興味無い。みんな自分がどれだけ素敵かを自慢してて見てて痛い。+58
-1
-
103. 匿名 2016/11/22(火) 06:01:32
>>99
そーなんですね
頭がよくてやってる子は時間の使い方が上手くて切り換えが出来てるのかもね
時間を決めてやるとかこれだけは譲れないものを見つけてこれが終わったらやるとかルールを決めてみるとか
みんながやってるからーって流されてるだけだと色んな事に差が着いちゃうと思います
本当にやりたいことを見つけるチャンス(^_-)
って!言うのは簡単なんだけどねー( ̄▽ ̄;)
皆に合わせるの大変と思うけど自分を見失わずがんばれー+24
-0
-
104. 匿名 2016/11/22(火) 06:35:44
>>102
わかるー!!!
自分でも思ってもみなかった負の感情が、ものすごく増幅されちゃうんだよね。
私もそうです。嫌いじゃなかった人なのに、フォローしたのにスルーされたり、友達申請スルーされたり、子供自慢写真ばかりアップしてるのを見ると、その人のことをものすごく憎たらしくなってきて、その憎い感情が消えません…
でも、人を憎むのはとてもとてもツライので、つらすぎてFacebookが怖くてログインできなくなって早3年。。。
近寄るもんじゃないですよ、あんなの。とにかく、自分の心の健康が一番です。
+52
-0
-
105. 匿名 2016/11/22(火) 06:47:01
フリーでクリエイター系の仕事してる彼氏が仕事の連絡先をFacebookのメッセにしてるので、会ってる時もずっと携帯見てる。
仕事だからしょうがないって言うんだけどメッセのチェック以外にも投稿ずっと見てる。
それで仕事で絡んだ人にいいねしたりコメントしたりしてまた次の仕事に繋げるんだろーけど、仕事とプライベートの切り分けが出来てなくてかわいそう。
そういう仕事の仕方しか出来ないのは愚かだなぁ…
SNSのせいで目の前にいる人間との時間を疎かにするのは本当に愚か。
+56
-0
-
106. 匿名 2016/11/22(火) 06:48:22
SNSは自己承認欲求と自己顕示欲の塊だよね
疲れるわ〜+68
-1
-
107. 匿名 2016/11/22(火) 06:51:14
大学生になる前にツイッター初めて、2年くらいはたまにツイートしたりしてた。でももう1年以上ツイートしてない。もともと自分のプライベートを発信するのが苦手だった。遊んだらあげなきゃ、ってなるのがめんどくさかった。+9
-0
-
108. 匿名 2016/11/22(火) 06:55:13
>>105
わかるなぁ、私もフリーランスなんでFacebookで必死にクライアント担当者とかにイイね!してる時期あった。飲み会もひっしに参加したり。
でもそんなんで来る仕事って、たかがしれてるんだよなぁ。どんなにイイね!しても仕事くれない人は全然くれないし。
そういうのわかってくると、アホらしくてできなくなる、Facebookとか。+42
-0
-
109. 匿名 2016/11/22(火) 07:10:18
いつからこんな自分のプライベート発信する世の中になっちゃったんだろう、変なの!
昔はそんなことしなくても上手く回ってたのに。
SNSやってないとついていけない学生の方は個人情報が心配、それを理由にやらない人がいてもおかしくないと思う。+38
-0
-
110. 匿名 2016/11/22(火) 07:12:33
がるちゃんどっぷりで抜けられないよー
ネット依存こわい、リアルがじゅうじつしてないから+6
-2
-
111. 匿名 2016/11/22(火) 07:14:40
そもそも、ツイッターの使い方が分からない+20
-1
-
112. 匿名 2016/11/22(火) 07:20:43
>>99
snsやらなかったらもっと頭良くなるよ!!+16
-2
-
113. 匿名 2016/11/22(火) 07:24:21
>>107
わたしも、大学に入るちょっと前にはじめて、大学2年になるころに嫌になってやめました。
後半ほとんど更新してなかったので、実質1年くらいしか続かなかった。
友達少ないし、自分の知らないところでみんなが遊んでるのとか知るの辛かったから。
twitterやめて、やってないことを公言して、だいぶ楽になりました。+27
-0
-
114. 匿名 2016/11/22(火) 07:33:30
友達うざくてFBやめた
インスタ、ツイッターは趣味だけ投稿
繋がりも趣味だけの繋がりだからいらない情報流れなくて楽しい+27
-0
-
115. 匿名 2016/11/22(火) 07:35:23
Facebookやめた。
投稿が一部のかまってちゃんや幸せアピールちゃんだけになってきて、疲れたりイライラしてる自分に気付いた。
そして自分の投稿に対しても同じ思いした人がいるのではと思い、数年放置ののちアカウント消して全部消去した。
周りもどんどん辞めてるし集まってもFBに投稿する人はいなくなった。
ミクシィに続いてFacebookもオワコンってやつだね。+42
-1
-
116. 匿名 2016/11/22(火) 07:38:41
ツイッターは今みたいな震災の時にリアルタイムで情報が流れて便利
でも中にはデマを流すバカもいるから慎重にならないといけない。。+17
-0
-
117. 匿名 2016/11/22(火) 07:39:44
>>58
分かるっ!!!
むかーーーしの友達と再会したり友達増えた気分になってたけど、いや、ネットの中でその人たちが何してるか見て私は何が楽しいんだ?って。+30
-0
-
118. 匿名 2016/11/22(火) 07:43:40
>>108
105です。わかってくれる人がいて嬉しいです!
そんなもんですよね。
実際大した仕事は来てない気がする。
ただの会社員の私が言うのは烏滸がましいんですが、クリエイターなら馴れ合って繋がってる人よりそういうのを一切やらないくらいの人の方が良い仕事をするんじゃないかって思っちゃいます。
SNSで繋がる時間を製作につぎ込めよって思っちゃう。+31
-0
-
119. 匿名 2016/11/22(火) 07:51:23
ね、ね、Twitterってなにがどんな風に便利ですか?
便利さが今ひとつわかりません。+4
-2
-
120. 匿名 2016/11/22(火) 07:58:02
つながることばかり良いとされてプッシュされる昨今だけど、つながらないことの良さ、つながらない権利、ってあるよね。
高校や大学の友達とかさ、つなかってないのには理由があるわけで。そこを無理矢理つなげてくるって、暴力なんだよ。
そう気づいたので、FBはやめましたよ。一応名簿としてアカウントは残してあるけど、見てない。+44
-1
-
121. 匿名 2016/11/22(火) 07:58:36
オワコンFB+10
-0
-
122. 匿名 2016/11/22(火) 07:59:51
つぶやくことないからツイッターは検索するものとして利用
写真嫌いだからインスタはやらない
どこかに行った事を忘れないための日記としてFBを月1投稿
最初からガツガツやらずゆる〜くやってるから私にはちょうど良い+19
-1
-
123. 匿名 2016/11/22(火) 08:04:10
無理して断つ必要もないと思う。
楽しければ、依存症にならない程度に楽しめばいいし。
ただし、感情を持ち込みすぎるのは禁物ね。+7
-3
-
124. 匿名 2016/11/22(火) 08:04:51
文句言ったりリア充自慢してた友達のツイートにずっとイライラしてたからスッキリ〜。
話すと普通の子なのに愚痴ばっかりツイートしてた子に不快感が抱きながら接してたけど適度な付き合いができるようになった。
リア充自慢してる子と無意識に張り合ってる自分がいることが分かってから自分はなんて小さい人間なんだと思いやめたらスッキリ。+10
-0
-
125. 匿名 2016/11/22(火) 08:11:31
主さん!
わたしも友達の投稿が見て苦しくなってSNSやめたよ!
だから友達と遊ぶときにしか情報分からないからだいぶストレス減った(^ω^)
やめた分ガルちゃんを余計見だした。+39
-0
-
126. 匿名 2016/11/22(火) 08:16:28
>>125
ほんとそれ。
結局ネットからは離れられない……。
+6
-0
-
127. 匿名 2016/11/22(火) 08:21:08
>>1
TwitterはSNSではないらしいよ。(Twitter社記載)
線引きが分からん。
LINEは仕事で必要なので使用。他はアカウントなし。見たい情報や写真はブラウザで検索すればFacebookもtwitterも見られる。わざわざ自分の情報を晒したくない。+7
-0
-
128. 匿名 2016/11/22(火) 08:27:44
やめたらスッキリ。ついでに年賀状やめる宣言もして、快適です。+14
-0
-
129. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:16
Facebook辞めました。比べる性格なので、他人と比べてなんで私は…ってなってたので、すごくスッキリしました!
あとマイナスくらうかもだけどTwitterに誰もフォローしてない裏アカウントを作っていて、そこに愚痴を書いてました。だけど、それってなんか意地汚いなぁと思ってそれも辞めました。SNSに使ってた時間を本読んだり映画見たり、運動するようになりました!
+41
-0
-
130. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:21
FBって更新する人はいらない情報まで上げてるけど
本当に今何してるのって思う人はほとんど更新しないんだよね
アラサーなのに若い子がやって楽しむ仮装や盛れるアプリで自撮り
それを喜々として写真をアップしている
同級生を見た時にもう辞めようと思って退会。スッキリ。+33
-0
-
131. 匿名 2016/11/22(火) 08:55:06
ツイッターやめたらストレスから解放された!!!肌荒れもなおった笑+12
-0
-
132. 匿名 2016/11/22(火) 09:11:48
フェイスブックくらいしかしてなかったけど、子供が幼稚園入る前にやめた。
ママ友付き合いとかでなんやらかんやら面倒くさそうだから。
LINEのあのタイムラインも面倒そうだなーと思うけど「LINEやってないんだよね」ってスマホ持ってて言うのは限界あるから仕方ない。
タイムライン?それ何?
って感じで出来る限りトボけ続けるつもり(笑)
子ども関係で知り合った人を除けば片手で数えるほどしか友達いないけど、それでいいと思ってる。
+9
-0
-
133. 匿名 2016/11/22(火) 09:15:29
LINE以外やめた
LINEも限られた家族や友達だけです
まえは会社関係の人が多く、正直義務でしかなかった
こんなことして何が楽しいんだ?と思いながらやってた
2年前異動をきに、「そういうのならないキャラ」にしてから、精神的に超快適‼
影で変わりもんとは思われてるでしょうけど
案外気にならない
+16
-0
-
134. 匿名 2016/11/22(火) 09:56:57
>>123
こういうこと言う人、よくいるけどさ。
当然、ほどほどに楽しめばいいや…なつもりでやってても、いつのまにか病むんだよ。それで、ハッと気づく。
ほどほどにできるくらいな人なら、ずっとほどほどに楽しんでるでしょうよ。
でもそのほどほど楽にしめばいいんだよ〜っていうのが、そもそもFacebookとかSNSのやり方なわけでさ。+14
-1
-
135. 匿名 2016/11/22(火) 09:58:46
>>132
ラインやってる人、まわりにすごく多いけど、誰一人タイムラインとか投稿してないなぁ。
つーか見てないから気づいてないだけかも??
でもラインは、たんなるショートメッセージアプリだよね、SNSっていうよりも。+32
-0
-
136. 匿名 2016/11/22(火) 10:07:24
26だけどなにもやってない^^;ここばかりみにきてる~+14
-0
-
137. 匿名 2016/11/22(火) 10:50:33
LINE以外なーんにもやってないよ。
SNS大好きなママは、投稿するためにお出かけしたりしてるように思えてくる。
囚われてるようにしか思えない。+21
-1
-
138. 匿名 2016/11/22(火) 11:22:12
女同士の褒め合いが気持ち悪くてやめた。
「A子可愛すぎる(*^^*)!!!この写真引き伸ばしてリビングに飾りたいくらい♡」
…バカですか?笑笑+47
-0
-
139. 匿名 2016/11/22(火) 11:26:07
>>13
それらを開くことがない素人から見たら、覗いている人はやっていると同じだと思っていた。+4
-0
-
140. 匿名 2016/11/22(火) 11:26:47
わかるなぁ。そこまで嫌いじゃなかった人とかクラスでも普通に話す人とかでも ずっとフォロー返してくれなかったりすると 見下されてるんだ と思って一気に嫌いになる。
しかも普通にツイートしてるしね。絶対気づいてるのに ずっと長い間返してくれないと 本当に見下されてる感半端ない。
でもクラスでは普通に話すし 逆に何で返してくれないん?て聞けない
普通にクラスの人だったらフォローすること多いし クラスメイトなら社交辞令でも返してくれよと思うし。
+17
-2
-
141. 匿名 2016/11/22(火) 11:37:13
こないだお台場で、みんなで似たようなワンピースを着てはしゃいでいる女の子6人組を見た。荷物を持ってなくて風船をいっぱい持ってたからなんだろう?ってよく見たらリムジンが横に停まってて、写真を撮ってた。
ああFacebookとかに投稿するのね、羨ましい、私は誘われなかった、自己顕示欲おつかれ、普段悪口を言いあってるくせに…投稿を見ている人達の声が聞こえてきた。+24
-1
-
142. 匿名 2016/11/22(火) 11:37:32
Facebook辞めました!
半年くらい立つけど余計な情報入らなくて気楽です。何も支障ありませんよ~。
人と比べすぎて自分はなんてつまらない人生なんだ…と思ってしまい必要以上に落ち込む性格なので、私にはSNSは合わないようです(^_^;)
自分のことを語るのも苦手で、近況を知られたくないので特に更新もせず見てるだけだった。
何でやってたんだろうって思います。(笑)+23
-0
-
143. 匿名 2016/11/22(火) 11:38:32
この間、恐らく知り合いであろう人からSNSで変なメッセージが届いた。すごく気持ち悪い…。+7
-0
-
144. 匿名 2016/11/22(火) 11:40:15
SNSを通して、身内の不幸があっていきなり思い出語り出す人は嫌い。生前会いに行ってたの??介護とかしてたの??絶対違うよね??って人ばっかり。遠い所に住んで働かんと旦那が結婚式がって浮かれまくってたじゃないですか(汗)自己陶酔・自己演出のネタが出来てなんだか饒舌ですね。バーカ+10
-3
-
145. 匿名 2016/11/22(火) 11:41:03
>>44さん
あなたの2倍は生きてるおばちゃんですが、驚くほど同じ気持ちです
勇気を出して辞めたいね。+15
-0
-
146. 匿名 2016/11/22(火) 11:41:22
私は女のボス的な友達にハブにされてたったのがきっかけだったけど、すっごく楽になったよ。
前は恥ずかしいけど、綺麗な景色やご飯をみるたび、これを可愛く撮って載せたいな、いいね沢山つくよね!ってなってた。
段々といいねの数が自分の価値や評価になっていって疲れきってた。
ボスにハブにされたのもいいねの数がボスより多くて僻まれた。
すっかり辞めた今、人間関係も逆に整って楽です。+21
-1
-
147. 匿名 2016/11/22(火) 11:44:36
>>102
すごく共感!SNSしてなかったら嫌いにならないで済んだ子、多分いっぱいいる…。嫌いにならないまでも、えっ何この人?って思うこと多かったな。+22
-0
-
148. 匿名 2016/11/22(火) 11:59:30
趣味繋がりでSNS活用してる人多いしやった方が便利なんだけど、どうも馴染めない。
ストレスにもなるから繋がらないようにしてるけど、やってないと話題についていけなくて取り残されてる感じする。
上手く活用できてる人が羨ましい。
辞めたことで切れてしまった人が沢山います。
+7
-0
-
149. 匿名 2016/11/22(火) 12:02:26
比べて落ち込むタイプだからFacebookはやらないけど、最初は写真を楽しんでたインスタもリア充、お洒落自慢に見えてきて見るの辛くなってきた。
でも暇潰しや情報収集になるのでまだ辞められず。+4
-0
-
150. 匿名 2016/11/22(火) 12:13:18
mixi世代だけど、いろいろ気味が悪かった。
ネットは意見を交わす場であって、他人と繋がらなくてもいい。
てか、その繋がりが怖い。
繋がりを求めるなら、現実生活での縁の方が大切。+16
-0
-
151. 匿名 2016/11/22(火) 12:28:03
元々やらなかったので
大学時代のmixiが最後です。
社会人になってから
そういうの見る暇がなくなり、
周りの甘えた言葉とか
(働きたくない学生続けたいとか)
そういうのに嫌気がさして
自然と疎遠になりました。
友達からFacebookはやろうよ
と誘われますが、アラサーになった今
何を発信する事があるのだろうと思い
何もしていません。見る暇がないくらいに
予定入れたり仕事したりすると
案外SNS断ち出来そうな気がします+15
-0
-
152. 匿名 2016/11/22(火) 12:34:34
+24
-6
-
153. 匿名 2016/11/22(火) 13:13:40
>>104
>>147
>>102です。
こんなことで憎いなんて思うところがもうすでにSNSに向いてないのですが、引きずっています。
会ったこともない人なのに憎いなんて気持ちになるとは……。
Twitterのブロックの仕様も色々変わってますよね。ブロックによる逆恨みの粘着ストーカーがある為とか聞いたことありますが、自分がこんな気持ちになるなんて思いませんでした。
ネット怖いです。+9
-0
-
154. 匿名 2016/11/22(火) 13:42:13
Twitterだけほそぼそとやってる。色んな人の感性に触れることができるのは興味深い。
でも一時期中毒みたいになったから、愚痴、言い訳、自慢、実況写真(食べ物風景とか)ツイート禁止にして趣味についてのみ書くようにしたら普段生活してる時にTwitterに気を取られることがなくなった。+8
-0
-
155. 匿名 2016/11/22(火) 13:44:53
ある日、どーーでもよくなってアカウント全部消した。
辞めても何も変わらなかった。私には必要のないものだったわ。+24
-0
-
156. 匿名 2016/11/22(火) 13:54:05
>>77私それがLINE、インスタグラム、Facebook。マジ仕事辞めようか考えるくらい鬱。+5
-0
-
157. 匿名 2016/11/22(火) 14:00:06
Facebook辞めて、遠距離や海外に住んでる友人とのツール用にインスタ始めた。
非公開で五人位しかフォローしてないひっそりとしたモノ。連絡先やFacebook連携してなくてもインスタに引用される様で知り合いからのフォロー申請が増えて辟易。スルーしてたらLINEでフォローしたよー?と。。インスタも辞めました。
一度でもFacebookで繋がると後々も繋がるんですね。。+9
-0
-
158. 匿名 2016/11/22(火) 14:08:03
リアルで知っている人とつながっているSNSは全て退会した。
しんどいから。
ツイッターはネット上で知り合った人ばかりで気楽。
あまり開かなくなったけど。
一番後悔したことは、親友だと思っていた人にmixiを勧めたこと。
知りたくない一面がたくさん出てきて嫌いになって疎遠に。+23
-1
-
159. 匿名 2016/11/22(火) 14:21:51
Facebookもtwitterもやめた。
アラサーなのですが、きっかけは結婚式や出産の投稿が増えて、見る度憂鬱だったから。嫉妬とも言うけど(笑)
やめたらスッキリしたよー!時間が増えた気がするo(^u^)o+18
-1
-
160. 匿名 2016/11/22(火) 16:21:26
>>158知りたくない一面ってすごいわかる!!
「え?この人こんな人だったんだ…」ってあるもん。親友だと思ってたって事はかなり親しい間柄だったんだね。知りたくない一面っていうのがどんなのか気になった。+20
-1
-
161. 匿名 2016/11/22(火) 19:08:00
大体、なんでみんな
そんなに自分のこと発表したいんだ。+18
-1
-
162. 匿名 2016/11/22(火) 19:14:08
自分が中高の時にTwitterとかFacebookなくてよかった
学校以外でも繋がってないと疎外されそうで、恐怖心みたいなものからやってる子も多そうだね学生は特に
私は適度な距離感がないと人間関係にウンザリするタイプだからリアル以外ではできるだけ一線置きたい
知り合いが今どこで何をしてるかなんて逐一チェックできるなんて、神経症っぽくなって病んで当然でしょ
その点ガルちゃんは他人の集まりで匿名で後腐れなくてやめられない!笑+26
-0
-
163. 匿名 2016/11/22(火) 19:31:08
友達の友達で一度くらいしか会ったことない人なのに、うっかり繋がっちゃったら、ものすごくウザくてドン引き。
まずは母子手帳との記念写真にはじまり、定期的に上がる腹のヌード、妊婦オシャレ自撮り、エコー写真、産まれたら生まれたで毎日アップされる子どもの写真。
正直、こういう、うす〜い知人の日常データって、自分にとってはゴミみたいなもんなんだよなぁ。と再認識。
Facebookもinstagramも、見なくなりました。
快適!+26
-1
-
164. 匿名 2016/11/22(火) 20:25:12
リア友との関わりのあるSNSはやめました。
でも知りたい情報だけ検索したりするのにTwitterやインスタしてます。+6
-0
-
165. 匿名 2016/11/22(火) 20:32:36
きっと自分でも気づかないでストレス溜めながらSNSやってる人もいるだろうね…
疲れるだけだよ、あんなもの。+19
-0
-
166. 匿名 2016/11/22(火) 20:40:15
早くに辞めました!
Facebookで人のこと知りたがりのママ友が、私の大学時代の友人のことなどまでチェックするのを知り気持ち悪いと思って辞めました。
あと、結婚したり妊娠したりでお花畑と言われる人たち。ご報告から始まり、惚気エピソード、子供を世界発信、旦那さんに旦那くん、赤さん、家族アピール。芸能人気取りに、うわぁって。
よく家族全員の写真見せられるよなあとか、そういう人たったんだなあ、合わないなあ。。。、と思い始めたので、辞めました。
辞めてスッキリ!何にも見たいと思わないし、情報も、さほど要らない。+7
-0
-
167. 匿名 2016/11/22(火) 20:51:26
facebookやめたい!!
でも、友達のメール機能通信が悪いみたいでfbでのやりとりじゃないとできないから
泣く泣くやめれない。
早く、新しい携帯買って私をsnsから追い出してくれー!!+4
-1
-
168. 匿名 2016/11/22(火) 20:55:00
facebookだけやってますが、そろそろ辞めたいです!
けど、やりとりする相手との連絡手段でfbのメッセンジャーがいいと言われてるので
やめれません。fbだと、パソコンからでないと見れないから(ガラケーで私の携帯からだと、facebookにアクセスできない)通知機能ないから、ちょくちょく
チェックしに行かないといけないから大変。+3
-1
-
169. 匿名 2016/11/22(火) 21:25:36
自分の気持ちに正直になったほうが良いよ。そうは言ってもいろんなしがらみだとか、色々あるんだろうけど、でも‼
「本当はイヤだけど…周りがみんなやってるから私もやらなくちゃ」と思っているなら自分の気持ちを無視してることになるよ。大事なのは自分の気持ち。犠牲にしても後には何にも残らんよ。保証する。+12
-0
-
170. 匿名 2016/11/22(火) 21:31:45
Twitterやめたらニキビが治った+11
-0
-
171. 匿名 2016/11/22(火) 22:14:35
高校生です。ツイッターを開いていると嫌でも友達の幸せなツイートが流れてきて、嫉妬心からか見るのが辛かったです。またツイッターを一度開いたらやめられなくなり、気付いたら夜中で翌日の授業が眠いなんて毎日のこと。こんな生活が息苦しくて一ヶ月ほど前に思いきってやめました。そしたらなんて楽か!!楽しいことはツイッター以外にもあるとわかって心が軽くなりました。みんながツイッターやってる時間に勉強してやる!+18
-0
-
172. 匿名 2016/11/22(火) 22:24:26
職場の人となんて繋がるもんじゃない。
と思えばバイトの連絡も今はLINE使ったりするみたいね。+4
-0
-
173. 匿名 2016/11/22(火) 22:47:14
fbにしてもtwitterにしても、自分がない幼いタイプは危険だと思う。
使いこなせない。
あとfbはトップの時点でその人のコンプレックスや本当の欲望や
snsに対するスタンスも全部出てしまう。
昔からよく知っている人のや家族のやつを見るとわかる。+8
-0
-
174. 匿名 2016/11/22(火) 23:18:44
SNS断ちをしてるわけじゃないけど、
最近一人暮らしを始めて、任される仕事の質と量が増えたら
SNSやる暇が本当になくなってしまった。
ガルちゃんぐらいがちょうどいい。+8
-0
-
175. 匿名 2016/11/22(火) 23:48:20
心乱れることなく穏やかな日々を過ごせてます。
あんなのみたって心が騒つくだけ。+5
-0
-
176. 匿名 2016/11/23(水) 00:04:02
毎晩、仕事コンプリート!とか呟いてる奴にげんなりしてなんかアホらしくなってtwitterもFacebookもやめた。
やめてみたら必要のないものだった、と改めて思った。+7
-0
-
177. 匿名 2016/11/23(水) 00:32:06
アプリは今流行ってるやつもいずれ廃れるよ、どんどん新しい流行りが生まれるのが普通。
それはアプリも例外じゃない。アプリの会社自体簡単に売ったりするしね。
ラインなんか最近野暮ったくて使いにくくなってきたから離脱しようかなって思ってる。+3
-0
-
178. 匿名 2016/11/23(水) 00:33:58
最初の方は楽しいんだけど、すぐ飽きちゃう。
今はfacebookもインスタもほぼ見ない。
個人的には、自分の好きなものを保存していくだけのpinterestが一番好きだけど、これもそのうち飽きるんだろうなー。+3
-0
-
179. 匿名 2016/11/23(水) 00:34:54
ツイッターやFacebookはしていません。
リア充ではないから載せる内容ないし、人の幸せ投稿で落ち込むタイプなので。
30代前半ですが、どの世代がSNSしてる割合多いのかな??
自分が学生のときSNSがなくてよかったーと思う(^^;+7
-0
-
180. 匿名 2016/11/23(水) 00:37:15
SNSって友達の隠れた性格とか表れる。+17
-0
-
181. 匿名 2016/11/23(水) 01:05:09
>>44
なんかいきなりデータ消えてログインしようにもパスワード忘れたんだよねーと言いしばし放置。
高校卒業したら消す、大学の友達には面倒だからやっていないと言う。
これでオッケー。
高3なら受験勉強頑張れ!+3
-0
-
182. 匿名 2016/11/23(水) 01:08:31
鍵アカじゃないのにみんなで撮った写真とかを載せまくる人ほんとイラっとする…
何年もやっていなかったmixiをついにアカ消したので最近フェイスブックも辞めようか検討中。
インスタは芸能人だけみるのにフォローしてるくらいかな。+1
-0
-
183. 匿名 2016/11/23(水) 01:13:00
元カレと別れた時に
fbとTwitterはやめましたよ〜。
未練が中々断ち切れず見ちゃう自分がいたし
元カレが見てる程でリア充っぷりをUPしてる自分が嫌で。
今は完全スッキリ!
新しい彼氏もできたしw
インスタは誰とも繋がらず猫動画とかだけ楽しんでる。+5
-0
-
184. 匿名 2016/11/24(木) 12:29:38
>>156
LINEだけは辞めておいた方がいいよ。あなたが見なくても他人が見てる可能性があるからね
下手に自撮りもできないよ?+2
-0
-
185. 匿名 2016/11/24(木) 12:32:24
>>172
LINEの連絡が1番危険なのにね+3
-1
-
186. 匿名 2016/11/25(金) 07:21:09
「セガサターン」誕生から22年 プレステと人気を競った名ゲーム機を懐かしむ声 - nhopiuu’s diarynhopiuu.hatenablog.com「セガサターン」は1994年11月、セガ・エンタープライゼスが発売した32ビットの家庭用ゲーム機。3D格闘ゲーム「バーチャファイター」や本格的レースゲーム「セガラリー」などで人気を博した。またドラマチックアドベンチャーゲームの「サクラ大戦」シリーズなど人気...
+0
-0
-
187. 匿名 2016/11/26(土) 20:09:37
Facebookやめた。
スッキリしたー!+0
-0
-
188. 匿名 2016/11/28(月) 23:45:58
>>102
めっちゃ分かります!
私は趣味で繋がった人と物々交換する程仲良くしてたので余計腹が立ちました。
ブロックされた理由は今でも分からず私が数週間SNSを休んでる間にブロックされました。
ブロックされてからだいぶ経ちますが今も心の底では許せてないですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する