-
1001. 匿名 2016/11/21(月) 23:31:54
もう一回見たい♪+13
-5
-
1002. 匿名 2016/11/21(月) 23:32:45
ガルちゃん、やっぱ30代と40代が中心だねw
(若い子はこのトピに書き込まないってのもあるけど)
50代も少なくない+24
-2
-
1003. 匿名 2016/11/21(月) 23:33:06
チャーミーグリーン
お爺ちゃんとお婆ちゃんのCMが可愛かった。+36
-1
-
1004. 匿名 2016/11/21(月) 23:33:41
>>963
やぶさかでない
聞きたくなってユーチューブにあったよ〜
このメチャクチャ感がとんねるず
途中フミヤも出でくる
お宝動画では
+6
-1
-
1005. 匿名 2016/11/21(月) 23:33:57
>>851
倉田まり子と石川ひとみの区別つかなかったわ。
私は未だに渡辺謙と渡辺裕之がごっちゃになる。+33
-0
-
1006. 匿名 2016/11/21(月) 23:34:23
地味なとこで、、
久米ひろしのテレビスクランブル
って番組が好きだった。+17
-0
-
1007. 匿名 2016/11/21(月) 23:34:36
>>986
ティッシュの箱もいつの頃からか小さくなった
画像は拝借したもので申し訳ないのだけど…+40
-1
-
1008. 匿名 2016/11/21(月) 23:35:05
昭和生まれなのにここのトピ内容ついていけない私って…帰国子女にしてほしいわ。+0
-6
-
1009. 匿名 2016/11/21(月) 23:35:27
君は裸のビーナス
学ラン長ラン大混乱
母に捧げるバラード
何回再放送見たか、、+5
-2
-
1010. 匿名 2016/11/21(月) 23:35:58
>>860
でもジョニーはイケメンじゃなかった?+0
-0
-
1011. 匿名 2016/11/21(月) 23:36:35
>>1006
わたしも好きでした!
コメンテーターが確か横山やすしだったんですよ+10
-0
-
1012. 匿名 2016/11/21(月) 23:39:14
ド・ド・ドリフの大爆笑~♪+42
-1
-
1013. 匿名 2016/11/21(月) 23:39:16
昭和40年代の水着ってこんな感じ
モデルは保倉幸恵+9
-0
-
1014. 匿名 2016/11/21(月) 23:39:28
このトピ昭和45年生まれのわたし、どストライク+19
-0
-
1015. 匿名 2016/11/21(月) 23:40:16
松本ちえこを知ってたら、完全に昭和です。+22
-1
-
1016. 匿名 2016/11/21(月) 23:41:48
駄菓子屋の小さいカップめんに(なんて言うラーメンかは忘れたけど)
梅ジャム入れてよく食べた。 なんかたまに食べたくなります。+4
-0
-
1017. 匿名 2016/11/21(月) 23:42:12
ザぼんちとか流行ってませんでしたか?
恋のぼんちシート+18
-0
-
1018. 匿名 2016/11/21(月) 23:43:25
>>9
言われてみれば、85歳の祖母も私と同じ昭和なんだな~
そんな私は59年。ルーズソックス全盛期。+11
-0
-
1019. 匿名 2016/11/21(月) 23:43:34
ガル民の50代の多さにビビった+18
-2
-
1020. 匿名 2016/11/21(月) 23:43:52
なー!+9
-0
-
1021. 匿名 2016/11/21(月) 23:44:04
あべしずえが、結婚相手だか交際相手だかと、えらいもめてたのが印象深い。
なんでだか忘れられない。。+10
-0
-
1022. 匿名 2016/11/21(月) 23:44:29
>>1016
そういえば梅ジャムは後継者問題が出てますよね
記事を見ると後継者が居ないというより敢えて作らないという感じみたいです梅ジャム一筋66年!家族を支えてきた「命」です|【Tech総研】next.rikunabi.comTech総研『仕事魂』カテゴリの『梅ジャム一筋66年!家族を支えてきた「命」です』。駄菓子の「梅ジャム」を知っていますか? 1袋10円、そのままチューチュー吸ったり、ミルクせんべいに塗って食べたり。実は…
+5
-0
-
1023. 匿名 2016/11/21(月) 23:45:20
46年生まれの私は百恵さんは少し記憶曖昧
職場の先輩が歌うカラオケで曲を覚えました+10
-0
-
1024. 匿名 2016/11/21(月) 23:45:53
>>1019
35だがなんとか分かるのもある
とんねるずとか+4
-0
-
1025. 匿名 2016/11/21(月) 23:46:36
>>36
えー!マイナス多くてビックリ!
結構みんなあるかと思った。
昔、明治・大正・昭和ってなってるの多くなかった?
一番下に丸する事が多くて、つい一番下に丸しちゃったら平成だった…とか。よくやってしまう。+9
-2
-
1026. 匿名 2016/11/21(月) 23:47:21
お誕生日会といえば近所の友達を招いてケーキ食べて
今は家族でお祝いするほうが多いよね+31
-0
-
1027. 匿名 2016/11/21(月) 23:49:24
かえるぴょここぴょこむぴょこぴょこ
とかでなんであんなに爆笑できたんだろう、、懐かしい+12
-0
-
1028. 匿名 2016/11/21(月) 23:49:41
平野ノラのネタが分かるのもあって笑える+9
-0
-
1029. 匿名 2016/11/21(月) 23:49:45
西部警察!+24
-0
-
1030. 匿名 2016/11/21(月) 23:50:12
サモハンキンポーが通じなかった。+10
-0
-
1031. 匿名 2016/11/21(月) 23:50:56
欽どん
欽どこ
週刊金曜日
私は欽どこが好きだったな〜
わらべの もしも明日が+18
-0
-
1032. 匿名 2016/11/21(月) 23:51:06
私は子供ながらに逸見政孝さんが好きだった。知らない世代が増えてきたよね。+21
-0
-
1033. 匿名 2016/11/21(月) 23:51:27
正月三が日は、デパートお店全て休みで退屈だった。昼はお友達と羽子板をして
夜はスターかくし芸大会をひたすら観ていた。+33
-0
-
1034. 匿名 2016/11/21(月) 23:52:07
1016>>1022
ありがとうございます。
最近梅ジャム自体見なくなりましたね、今度探してみます☆+4
-1
-
1035. 匿名 2016/11/21(月) 23:52:10
>>986
そのデカイ箱に 金銀パールプレゼントが有ったんだよ 実物が中に入ってたw+11
-0
-
1036. 匿名 2016/11/21(月) 23:53:08
ちょっと待ったコール+16
-0
-
1037. 匿名 2016/11/21(月) 23:53:28
土壁の家に育った40歳です。
親に土壁を塗るのを手伝わされ、今でも職人技を披露したいが、現代ののクロスには塗れない…+25
-0
-
1038. 匿名 2016/11/21(月) 23:54:50
>>995
当時小学生だった私はこれで「涅槃」という言葉の意味を知った。
自殺した男性がものすごい男前だったのを覚えてる。
こんな男性が…とかすごい芸能界の闇を感じた。
+17
-0
-
1039. 匿名 2016/11/21(月) 23:55:48
>>1031
斎藤清六 村の時間のじーかんがやってまいりました〜
首を回しながらモノマネやってました+15
-1
-
1040. 匿名 2016/11/21(月) 23:56:08
せんだみつお 何してるんだろう?いっだったか ラジオにゲストで出てたけど 最後に名前言われる迄気がつかなかった+11
-0
-
1041. 匿名 2016/11/21(月) 23:57:16
泉 重千代 翁(いずみ しげちよ、1880年(又は1865年8月20日?) - 1986年2月21日)は、鹿児島県徳之島(大島郡伊仙町)出身の男性で、1995年までギネスブック公認の人類の世界最長寿、2012年まで男性としての世界最長寿とされていた人物。慶応元年6月29日(1865年8月20日)生まれの120歳とされてきたが、この日付には疑問が提出されている。
Wikipediaより引用+15
-0
-
1042. 匿名 2016/11/21(月) 23:57:29
だめだ、続々でてくる記憶…汗
ピアノ殺人って覚えてる?
まだ防音とかする時代でもなくて、かつ騒音についてもゆるかった時代。
+12
-0
-
1043. 匿名 2016/11/21(月) 23:57:50
ジャージのズボンがトレンカみたいに足掛けがついてた。
よく放送事故があって、熱帯魚の
しばらくお待ちください
が映ってた。+32
-0
-
1044. 匿名 2016/11/22(火) 00:01:14
>>843
そうそう。
年末になったら家族でダイエーに買い出しにいったよ。
普段はちょこちょこしか買ってもらえないお菓子やソーセージとかもどんどんかごにいれて買いだめできた楽しさ覚えてる。
気が付けばお正月もコンビニもスーパーも店をあけるようになって、逆にさびしい。
+17
-0
-
1045. 匿名 2016/11/22(火) 00:01:28
+12
-1
-
1046. 匿名 2016/11/22(火) 00:01:36
+14
-0
-
1047. 匿名 2016/11/22(火) 00:01:58
>>1043
ジャージの裾ゴム!
懐かしい〜
これが後のトレンカである…+23
-0
-
1048. 匿名 2016/11/22(火) 00:03:11
クイズダービー+28
-0
-
1049. 匿名 2016/11/22(火) 00:03:31
8時だよ全員集合 コントの坂+36
-0
-
1050. 匿名 2016/11/22(火) 00:03:47
8分の5チップ+52
-0
-
1051. 匿名 2016/11/22(火) 00:04:05
HI-C ジュース+54
-1
-
1052. 匿名 2016/11/22(火) 00:04:24
大型コンポ+48
-1
-
1053. 匿名 2016/11/22(火) 00:04:42
登校前に見てました+5
-2
-
1054. 匿名 2016/11/22(火) 00:04:49
水泳大会で普通におっぱいポロリとかしてたよね、今ならクレーム殺到なんだろね+23
-1
-
1055. 匿名 2016/11/22(火) 00:04:59
ウォータークーラー。
学校や公共施設によくありました。+50
-1
-
1056. 匿名 2016/11/22(火) 00:05:15
エチケットブラシ+50
-0
-
1057. 匿名 2016/11/22(火) 00:05:45
>>957 藤岡琢也さんが長い間CMに出演されていましたね。+24
-1
-
1058. 匿名 2016/11/22(火) 00:05:45
列車内で買うお茶といえばコレ+64
-2
-
1059. 匿名 2016/11/22(火) 00:05:59
>>1025
Hって平成のことだったんだね!
それならプラスに一票。+9
-0
-
1060. 匿名 2016/11/22(火) 00:06:02
エヘン虫+55
-1
-
1061. 匿名 2016/11/22(火) 00:06:20
おはようスパンク+44
-2
-
1062. 匿名 2016/11/22(火) 00:06:36
昭和生まれの平成育ちって言う
意外に論破できるw+11
-0
-
1063. 匿名 2016/11/22(火) 00:06:36
おぼっちゃまくん+30
-2
-
1064. 匿名 2016/11/22(火) 00:06:54
おえかきせんせい+39
-4
-
1065. 匿名 2016/11/22(火) 00:07:23
あれって昭和かな?と思ってたら意外と平成5年とかのことがある
1992.3年くらいまでは昭和感あったよね
+16
-1
-
1066. 匿名 2016/11/22(火) 00:10:25
カラオケにて。渡辺美里 マイレボリューション!+22
-2
-
1067. 匿名 2016/11/22(火) 00:10:28
ジーパン刑事、留置場から初出勤。+9
-2
-
1068. 匿名 2016/11/22(火) 00:12:10
学校に履いていくソックスがおちない様に、内側にくるくる糊?でとめてた。+19
-0
-
1069. 匿名 2016/11/22(火) 00:13:54
朝、ウイッーキーさんが駅にいないか本気で心配した。+27
-0
-
1070. 匿名 2016/11/22(火) 00:14:09
>>1068
ソックタッチ?+22
-0
-
1071. 匿名 2016/11/22(火) 00:15:10
ファミリーコンピューター
カセット差す前にフーッて吹いた。+15
-0
-
1072. 匿名 2016/11/22(火) 00:17:03
壁にもたれると背中にキラキラしたのがくっついたよね。+38
-1
-
1073. 匿名 2016/11/22(火) 00:17:33
「プロハンター」の柴田恭平、かっこよかったなー。
再放送してほしい♡+4
-1
-
1074. 匿名 2016/11/22(火) 00:22:08
昭和55年生まれの35歳です
私が幼稚園くらいの頃匂いだまって言う小さなビンに入ってたのが流行っていてお店やさんごっことかしてら紙のお金で買ったりして遊んでたな。+25
-0
-
1075. 匿名 2016/11/22(火) 00:25:57
>>1020
良い子悪い子普通の子の長江健次?+8
-0
-
1076. 匿名 2016/11/22(火) 00:27:29
>>603
テレビでは歌う気ない再結成もないし。
アルバム回収騒動と暴露本からフミヤ変わった。+10
-0
-
1077. 匿名 2016/11/22(火) 00:28:02
小学校の連絡網のプリントのイラストがパーマンだった。
うちの学校だけかな?+1
-1
-
1078. 匿名 2016/11/22(火) 00:28:15
小さい頃に苦い薬が飲めないときに使う「オブラート」今でもあるのかな?+28
-2
-
1079. 匿名 2016/11/22(火) 00:31:10
オロナミンCのCMで、卵いれたり牛乳で割ったり、色んな物でブレンドして飲めるよと提案してたのを、毎回引き込まれるように見てた。+9
-2
-
1080. 匿名 2016/11/22(火) 00:31:48
学校でもらうプリントが藁半紙だった+54
-1
-
1081. 匿名 2016/11/22(火) 00:32:25
僕、笑っちゃいます+19
-0
-
1082. 匿名 2016/11/22(火) 00:35:30
うち、兄弟が多くてお腹がすくと、釣堀のわきの排水溝でよくザリガニ取って食べてた。
茹でて食べると本当、美味しかった。 夏は蝉も食べたよ!(蝉は美味しくないけどたんぱく質豊富なので)
なつかしい思い出です。+5
-18
-
1083. 匿名 2016/11/22(火) 00:42:12
共通一次+15
-2
-
1084. 匿名 2016/11/22(火) 00:44:10 ID:M3TKwOSIlR
>>234
みずやは、食器棚のことだよ!+14
-1
-
1085. 匿名 2016/11/22(火) 00:46:06
わが子よ、というテレビドラマ+14
-1
-
1086. 匿名 2016/11/22(火) 00:46:33
幼稚園で肝油ドロップ配布されてた。
一日一個までだったけど美味しいからもっと食べたかったなぁ。+16
-2
-
1087. 匿名 2016/11/22(火) 00:49:02
幼稚園の頃、お婆ちゃんに作ってもらった+49
-1
-
1088. 匿名 2016/11/22(火) 00:50:30
>>236
>>281
うちの子供の学校はいまだに電話連絡網だよ。
働いてるので、1度で出られたことなくて申し訳ないから本当にやめて欲しいです。+8
-1
-
1089. 匿名 2016/11/22(火) 00:50:32
>>61
生まれね生まれ+0
-0
-
1090. 匿名 2016/11/22(火) 00:51:19
タイプライターあったよね。+12
-1
-
1091. 匿名 2016/11/22(火) 00:51:57
切手ブーム
これ持ってたらヒーローだった。
+14
-3
-
1092. 匿名 2016/11/22(火) 00:53:02
紙せっけん+18
-1
-
1093. 匿名 2016/11/22(火) 00:56:14
ポットとか炊飯器に花柄模様が描いてあった+30
-1
-
1094. 匿名 2016/11/22(火) 00:57:30
あのさ、最初長いんだけど手首にパンッて当てるとクルクルするやつなんて名前なの?
+10
-2
-
1095. 匿名 2016/11/22(火) 00:57:36
フルーチェがなかなかロングランヒットだね。
長らく西田ひかるがCMやってた。+28
-1
-
1096. 匿名 2016/11/22(火) 00:59:28
会社のパートさんが
昔はお菓子が量り売りだったと言っていて
それは合理的で良さそうに思う。
無駄なゴミでないし必要なぶんだけ買えば良いし。+10
-2
-
1097. 匿名 2016/11/22(火) 01:00:52
>>1074
私アラフォー!
小さい瓶に入ったヤツ!
懐かしい!+6
-1
-
1098. 匿名 2016/11/22(火) 01:01:30
>>1078
あるよ+2
-1
-
1099. 匿名 2016/11/22(火) 01:02:25
HI-CのCMで
山登りしてる
サザエさんが
ヤッホー!HI-Cーー!
って言うと
オレンジアップルトマト〜って
やまびこが返ってくるCM
覚えてませんか?
+9
-3
-
1100. 匿名 2016/11/22(火) 01:03:00
>>1065
ジュリアナとかバブルっぽいのは昭和イメージあるよね+10
-1
-
1101. 匿名 2016/11/22(火) 01:14:55
ポキールってギョウ虫検査があった。恥ずかしかったね。
科学と学習はなぜか学校で謎のおばちゃんにお金の入った封筒を渡して買っていた。
中学の時は皮の重い学生カバンかテストの日は紙のグルーピーケース(NFLのやつね)
高校はスヌーピーの布バック。 懐かしいのう!ずいぶん遠くへきたもんだ。+15
-1
-
1102. 匿名 2016/11/22(火) 01:16:30
アイドルが遠い存在。
1985年、おニャン子が出てくるまでは..+11
-5
-
1103. 匿名 2016/11/22(火) 01:20:44
昭和生まれの平成育ちも忘れないで。
ちなみに昭和63年12月下旬生まれです。+21
-1
-
1104. 匿名 2016/11/22(火) 01:20:57
蝿帳+31
-0
-
1105. 匿名 2016/11/22(火) 01:21:23
CDチェンジャー+30
-0
-
1106. 匿名 2016/11/22(火) 01:21:41
500円札+26
-0
-
1107. 匿名 2016/11/22(火) 01:22:04
あさりちゃん+38
-0
-
1108. 匿名 2016/11/22(火) 01:22:20
あなたの知らない世界+21
-1
-
1109. 匿名 2016/11/22(火) 01:22:43
いっせーのーせっ+19
-1
-
1110. 匿名 2016/11/22(火) 01:23:10
こういったお弁当箱+46
-1
-
1111. 匿名 2016/11/22(火) 01:23:15
さよなら さよなら さよなら
+23
-0
-
1112. 匿名 2016/11/22(火) 01:23:48
カセットテープ。
メタル、ハイポジ、ノーマルと選ぶ楽しさがありました。+39
-0
-
1113. 匿名 2016/11/22(火) 01:24:07
ガブッチョ+33
-0
-
1114. 匿名 2016/11/22(火) 01:24:25
ぎょう虫検査用セロハンテープ+41
-0
-
1115. 匿名 2016/11/22(火) 01:24:33
たいがいの駅に水飲み場と喫煙スペースがあった+20
-0
-
1116. 匿名 2016/11/22(火) 01:24:44
コックリさん+24
-0
-
1117. 匿名 2016/11/22(火) 01:25:09
はらたいらさんに全部。+35
-0
-
1118. 匿名 2016/11/22(火) 01:26:11
漫画の裏表紙に日ペンの美子ちゃん。+35
-0
-
1119. 匿名 2016/11/22(火) 01:28:28
ルパンは山田康夫+31
-0
-
1120. 匿名 2016/11/22(火) 01:31:09
ボードゲームが家に沢山あった。
人生ゲーム、野球盤はもちろん、
クイズダービー、石ノ森章太郎の犯人探し、
チクタクバンバン。
+16
-1
-
1121. 匿名 2016/11/22(火) 01:32:41
国鉄とJRの間に、
E電があったw+12
-2
-
1122. 匿名 2016/11/22(火) 01:33:49
秋元康の奥さんが、高井麻巳子だったことを知っている。
ダントツで可愛かったのに。+24
-0
-
1123. 匿名 2016/11/22(火) 01:34:53
その1 東京12チャンネル(テレビ東京)、日本教育テレビ・NET(テレビ朝日)を覚えてる!
その2 NETでやってた「キャンディキャンディ」の主題歌レコードのジャケットには「アニメ」ではなく「NET系テレビまんが」と書いてあった。アニメって言葉はけっこう最近なんだね。
その3 「ひらけ!ポンキッキ」の「たべちゃうぞ」というガチャピンの歌がものすごく怖かった。
その4 「ドラえもん」といえばテレ朝版・大山のぶ代ではなく日テレ版・野沢雅子の印象。
ごめんなさい。私ガルちゃんではなく完全にババちゃんでした。+7
-0
-
1124. 匿名 2016/11/22(火) 01:36:52
クリスマスケーキと言えばバターケーキ!
何故か我が家はXmasって言うと下敷きぐらいデカいチョコレートを
親が買ってくれた。おかげで歯は今となってはガタガタ、ギラギラ。
昭和は予防歯科って今ほど言われて無いから、銀歯率高いよね、恥ずかしながら。
むしろおばあちゃんの入れ歯って外して洗えて便利じゃんと思ってたおバカな私。
今歯医者通いで必死よ。+15
-0
-
1125. 匿名 2016/11/22(火) 01:38:24
ぶたみんとん
もう既出かしら?+16
-0
-
1126. 匿名 2016/11/22(火) 01:41:37
セーラーズのトレーナー、欲しかったなぁ〜+14
-1
-
1127. 匿名 2016/11/22(火) 01:46:40
電車のボックス席、灰皿ついてたよね。電車のなかでタバコとか、ふつーだった…
学校の職員室もタバコくさかったなー
副流煙すごそう
+18
-1
-
1128. 匿名 2016/11/22(火) 01:48:37
TSUTAYA行く時、ビデオ借りに行こうと言う。DVだよね!と訂正される+13
-2
-
1129. 匿名 2016/11/22(火) 01:49:23
それほど車も多く無かったんで道路に蝋石で落書き、ケンケンパしたり
段ボールの中に入ってゴロゴロとかしてた。
今そんなことしたらソッコー車に引かれちゃうね。
子どもが子どもらしく居られたいい時代。+16
-1
-
1130. 匿名 2016/11/22(火) 01:50:16
顎になんかついてるよ!
う〜んマンダム^_^
流行りませんでした?+20
-0
-
1131. 匿名 2016/11/22(火) 01:53:26
キティちゃんが横座りで無表情。+14
-0
-
1132. 匿名 2016/11/22(火) 01:53:47
平成生まれですが…
昭和生まれの人に『お!ぎっちょか!』とよく言われますが、その意味を最近知りました。+19
-0
-
1133. 匿名 2016/11/22(火) 01:55:41
バイナラナライバ
あぜ道カットでおなじみの斉藤清六さんw+13
-2
-
1134. 匿名 2016/11/22(火) 01:57:42
昔、
テレビの前にカセットテープレコーダー置いてザ、ベストテンなんかを録音していた。
必ずお風呂入りなさーいとかシーって静かにして!とか
いらんのが入って台無し。+16
-0
-
1135. 匿名 2016/11/22(火) 01:58:56
同じ昭和でも29歳からしたら40以上の人とは全く話し合わない+8
-4
-
1136. 匿名 2016/11/22(火) 01:59:54
昔はジャスコとかにデビューしたてのアイドルが歌いに来てましたよね?
聖子ちゃんや明菜ちゃん、シブガキ隊を見ました!
みんな本当にキラキラしてたなー+16
-0
-
1137. 匿名 2016/11/22(火) 02:03:12
においが独特な粘土だったなー+20
-0
-
1138. 匿名 2016/11/22(火) 02:05:05
アラサー世代の人で「アフターマン」知ってる人いないかな
未来の空想生物紹介する番組なんだけど
ナイトストーカーとか笑+0
-0
-
1139. 匿名 2016/11/22(火) 02:08:17
リュックサックの小型版のナップサック。+15
-0
-
1140. 匿名 2016/11/22(火) 02:11:09
修学旅行のバックは大きめのスポーツバック
当時はキャリーケースみたいなお洒落なやつじゃなかった。+22
-0
-
1141. 匿名 2016/11/22(火) 02:13:28
給食のマーガリンを床で潰して人を転ばすバカなやつがいた。+6
-1
-
1142. 匿名 2016/11/22(火) 02:15:27
今よりロリコンとか性犯罪に関してそこまで敏感ではなかったから変質者のやりたい放題な時代でもあったと思う。今は昔よりは変質者への目が厳しくなったから良かった。このままロリコンは絶滅して欲しい。+17
-0
-
1143. 匿名 2016/11/22(火) 02:19:11
ねるねるねーるね+15
-0
-
1144. 匿名 2016/11/22(火) 02:20:00
前の方で野良犬の事書いてる方いましたが、学校の帰り道、野良犬につけられるw走ると向こうも走るので早歩きしながらチラチラと振り返り、家が見える距離になったらダッシュ!w+20
-0
-
1145. 匿名 2016/11/22(火) 02:24:24
日本昔ばなし+19
-0
-
1146. 匿名 2016/11/22(火) 02:42:33
ロボコンふりかけ+10
-0
-
1147. 匿名 2016/11/22(火) 02:44:19
ふりかけと言えば旅行の友、瀬戸の風味。+12
-0
-
1148. 匿名 2016/11/22(火) 02:45:26
バスケットシューズのことをバッシュとよんでいた。+28
-0
-
1149. 匿名 2016/11/22(火) 02:48:04
ハイカットの赤いコンバースが流行っていた+8
-1
-
1150. 匿名 2016/11/22(火) 02:55:54
昭和生まれと言っても、まだ20代の人もいるし、80代、90代の人も昭和生まれ。大正、明治生まれはほぼ生きてそうにない。まだまだ昭和60年代なんて最近と思える私はもう年かな。
でも来年は平成29年か~~。早いねー。+7
-0
-
1151. 匿名 2016/11/22(火) 03:08:28
何でそんなに知ってるの⁉ ガルちゃん民の年齢どうよ‼+4
-1
-
1152. 匿名 2016/11/22(火) 03:09:14
公団。
普通の会社に勤める父親のいる、
普通の家族が住んでいて、
50平米の2DKに家族4人で住んでいても、
『普通に幸せ』そうだった。
今は古くなったURのアパートに
外国人と単身者が多く住んでいるのを見ると、
あの頃は、普通の幸せがあったなと思う。
+12
-4
-
1153. 匿名 2016/11/22(火) 03:15:48
>>287
懐かしい!科学に憧れてたけど、家は学習だった。
値段が違ったのかな?+8
-0
-
1154. 匿名 2016/11/22(火) 03:16:11
>>941
神戸で開催された、ポートピアね、
父に連れて行ってもらいました。
ゴダイゴが、テーマソング歌ってました。+6
-0
-
1155. 匿名 2016/11/22(火) 03:23:45
脱脂粉乳
小学1年生の時、数ヶ月だけでしたが飲んだことがある。
衝撃的な不味さだった。
牛乳に変わった2学期は、嬉しかったな。
飲んだ経験のある人いるかな?
ちなみに福岡市内の小学校でした。+4
-10
-
1156. 匿名 2016/11/22(火) 03:24:12
えもんかけ+8
-3
-
1157. 匿名 2016/11/22(火) 03:39:22
雅子様のご成婚をオンタイムで知っています。
すごく綺麗で、当時のはやりの自立した女性で、
ハーバード大+東大+外務省。
子供の頃は、ロシアやニューヨークで過ごした履歴。
「はぁー、いるんだな、こんなすごい人が。」
と、ただただ、感動した。
今は、色々と裏話も判り、残念感と騙された感が強い。
愛子さまが誕生するまでは、それなりに…だったんだけどね。
+25
-2
-
1158. 匿名 2016/11/22(火) 03:41:42
>>657
ブルック・シールズは、美人の代名詞だったね。
30代の人に通じなかった(^_^;)
+16
-0
-
1159. 匿名 2016/11/22(火) 03:45:47
センター試験を今でも、共通一次と言ってしまう。
私の時代は、5教科、9科目だった。
短大の競争率もすごかった。+19
-0
-
1160. 匿名 2016/11/22(火) 03:48:34
チクタクバンバンっていうおもちゃでよく遊んでた!+9
-0
-
1161. 匿名 2016/11/22(火) 03:54:13
昭和生まれって幅が広い
昭和61年生まれ30の私にはわからないことがチラホラ+10
-0
-
1162. 匿名 2016/11/22(火) 03:54:57
>>1079
昔はジャイアンツがオロナミンCのCMしてたんだよね
オロナミンCをヤクルトで割ると美味しいよ
巨人vsヤクルトって言ってた+17
-0
-
1163. 匿名 2016/11/22(火) 03:55:12
未だに、下着はパンツでズボンはズボン
オシャレぶって、ズボンをパンツとどうしても言えない
+16
-1
-
1164. 匿名 2016/11/22(火) 03:56:07
ソース顔、しょうゆ顔+11
-0
-
1165. 匿名 2016/11/22(火) 03:57:54
>>1042
団地なのに我が物顔でピアノ弾いて殺されちゃったという
最終的には加害者に同情が集まったんだよね+10
-0
-
1166. 匿名 2016/11/22(火) 04:06:51
30代や40代でもアイドル好きのキモイ人が居る+1
-4
-
1167. 匿名 2016/11/22(火) 04:08:40
>>10財布ないのに気づいてそのままドライブ+6
-0
-
1168. 匿名 2016/11/22(火) 04:08:47
ヒィィーこのトピに書いてあることほとんど全てわかるよー
画像貼ってくれてる人ありがとう!懐かしすぎる…
私の昭和あるある
・E電(あれは一体なんだったんだろう…)
・たまに校庭に野良犬が紛れ込み、体育の時間だったりするとパニックに
・アイスの宝石箱(ピンクレディーがCM)+22
-1
-
1169. 匿名 2016/11/22(火) 04:08:56
婚活
37歳、38歳で婚活している、
今の人を、羨ましく思う。
昔は、29歳までで結婚できなければ、
『一生無理!』と、言われた。
できなければ、猫を飼って静かに暮らす人生だと
信じていた。+11
-1
-
1170. 匿名 2016/11/22(火) 04:11:39
>>1169
婚活は今も38歳では希望薄いよ。+6
-2
-
1171. 匿名 2016/11/22(火) 04:13:20
口裂け女
幼稚園の時に流行った
怖くて外で遊ぶのを拒否していた+12
-0
-
1172. 匿名 2016/11/22(火) 04:13:49
>>1169
婚活なんて言葉がなかった。今でも30代後半は難しいと思うけど29歳ならいけるよね。
猫飼ってる独身アラフィフです。+10
-3
-
1173. 匿名 2016/11/22(火) 04:16:07
>>1170
妥協すればなんとかなると思うんだが
その妥協の一歩が踏み出せないでいるから結婚出来ないんだと思う+4
-2
-
1174. 匿名 2016/11/22(火) 04:18:21
>>1157
東大、ハーバード大、外務省、外交官、すべて単なるインチキの嘘でしたからね…。
外務省に子弟枠があって親のコネで入省できるなんて、ネットがあるまで知らなかった(現在は一応廃止された)し、単なるコピー係だったなんて知らなかった
私も親も、すごい騙された感強くて、さらに家族全員で嫌いになってる。
+14
-10
-
1175. 匿名 2016/11/22(火) 04:19:37
平成生まれあるあるが見てみたくなった。最近の話には疎いから+3
-0
-
1176. 匿名 2016/11/22(火) 04:21:01
小学校の時シラミ検査あって、DDTを頭にかけられた記憶が…
43ですがw
+6
-5
-
1177. 匿名 2016/11/22(火) 04:22:45
>>9
平成生まれからしたら同じかも。
そのうち21世紀生まれあるあるが出てくるね。+0
-0
-
1178. 匿名 2016/11/22(火) 04:23:11
>>1137
あーっ、それ持ってた!ゆかいな床屋さんw
+4
-0
-
1179. 匿名 2016/11/22(火) 04:24:57
>>1174
えっ?!嘘だったの?知らなかった
東大とハーバードはロンダってちょっと聞いた事があるけど+14
-1
-
1180. 匿名 2016/11/22(火) 04:26:47
斉藤清六の、
ばいなら ならいば
で大爆笑。
今考えたらなにが可笑しかったのかw
+14
-0
-
1181. 匿名 2016/11/22(火) 04:29:04
>>1152
そおかなぁ?
私の町の(千葉県)県営住宅って、ヤンキーの巣窟で、怖かったよ。貧乏な人が住むところ、みたいな扱いされてました…。
+5
-0
-
1182. 匿名 2016/11/22(火) 04:29:04
>>1174
違うトピで見たばかりだけど、流れてきたの?+1
-1
-
1183. 匿名 2016/11/22(火) 04:29:56
>>1182
つーか、ネット民なら常識なのでは?
+1
-3
-
1184. 匿名 2016/11/22(火) 04:31:22
愛してナイト!
すきだったなーデボラさん!
友達が愛してナイトのハート型のゲームウオッチ持ってて羨ましかった。+8
-0
-
1185. 匿名 2016/11/22(火) 04:31:54
ミルメーク+12
-0
-
1186. 匿名 2016/11/22(火) 04:31:55
>>1154
あの頃は、神戸の勢いと華は凄かったね。
震災以降は鳴かず飛ばずで、しぼんでしまったけど。
未だに三宮の中途半端感がね。
それでも、あのこじんまりした街が好きなんだけど。+10
-0
-
1187. 匿名 2016/11/22(火) 04:32:24
ポートピア殺人事件
ファミコンのね+11
-0
-
1188. 匿名 2016/11/22(火) 04:33:52
スカートめっちゃ長かったー。
靴につくくらい長いのが憧れでした。
中山美穂がビーバップハイスクールに出てた時代。
+9
-0
-
1189. 匿名 2016/11/22(火) 04:34:42
藤谷美和子
あの顔になりたかった。+7
-0
-
1190. 匿名 2016/11/22(火) 04:35:51
>>1185
今は色んなフレーバーが出てるよね
スーパーで見かけて感動したよ+2
-0
-
1191. 匿名 2016/11/22(火) 04:40:26
万博と言えば自分はつくば万博かな
小学校低学年だった
カナダパビリオンの楓のバッジまだ実家にあると思う+8
-0
-
1192. 匿名 2016/11/22(火) 04:42:25
多面体のふでばこ。
六面のふでばこ持ってて、クラスで注目の的だったw
あと、辞書消しw+9
-0
-
1193. 匿名 2016/11/22(火) 04:44:29
毎度おさわがせします
夏体験ものがたり
うちの子に限って
などのキワドいエッチドラマが流行った
+17
-0
-
1194. 匿名 2016/11/22(火) 04:47:04
小林明子の、恋に落ちて
もしも願いがかなうなら〜
吐息を白い薔薇にかえて〜
ダーリンアイウォーンチュー逢いたくて〜
ってガキのくせに歌ってたw
今も歌うw
+21
-0
-
1195. 匿名 2016/11/22(火) 04:50:51
>>92
私も大好きな番組でした!!
土曜の昼はそれ見ながら
「うまいっしょ」っていうラーメン食べていた。
吉幾三がCMやってたんだっけかな?
+4
-0
-
1196. 匿名 2016/11/22(火) 04:51:47
>>1188
スカート長くしすぎてスケバングループに呼び出されてリンチかけられた。
スケバングループに入りたいなと思ってたけど、今思うと入らなくて良かった。+6
-0
-
1197. 匿名 2016/11/22(火) 04:58:11
運動会は各両親のじいちゃん、ばあちゃんも見に来てくれて
お弁当の量が半端なかった。重箱とかじゃなくお正月にもち
つきで使うばんじゅうみたいなのにおにぎりといなりが
いっぱい並べられていた。当時、親達は朝から大変だったん
だろうなと思った。今は市販のオードブルで済ます家庭が多い
気がする。+11
-2
-
1198. 匿名 2016/11/22(火) 04:58:51
>>1110
実家に私が幼稚園で使ってた弁当箱が。金属でよく冷えるので、冷凍する際の皿として。
ちなみに絵柄はウッドペッカーです。+8
-0
-
1199. 匿名 2016/11/22(火) 05:01:12
アーノルド坊やは人気者というテレビ番組
+7
-0
-
1200. 匿名 2016/11/22(火) 05:03:35
五十台ガルちゃんの多さ、ってコメがあるけど、あと半月は45歳の私がほぼ判るぞ。
大阪万博は母親のお腹の中だったけど、ポートピアは行ったよ。+12
-0
-
1201. 匿名 2016/11/22(火) 05:06:30
昭和60〜64年生まれにはほとんど分からないことばかりだと思う。
昭和は幅広すぎる。+22
-0
-
1202. 匿名 2016/11/22(火) 05:09:54
未だにビデオに撮ると言ってしまう。+17
-0
-
1203. 匿名 2016/11/22(火) 05:17:37
新垣結衣って昭和生まれ?平成?+1
-1
-
1204. 匿名 2016/11/22(火) 05:19:03
若く見えるけど、平成かな?+4
-0
-
1205. 匿名 2016/11/22(火) 05:21:58
今って「不良」もタバコ吸わないの?不良(未成年)しか吸わないの?+1
-1
-
1206. 匿名 2016/11/22(火) 05:22:09
セーラー服のスカーフを何故か小さくわざと結んでた。
今思うとダサいことしてたんだなと。普通にしとけば良かった。+10
-1
-
1207. 匿名 2016/11/22(火) 05:23:50
ソックタッチ。+17
-0
-
1208. 匿名 2016/11/22(火) 05:26:04
団地(集合住宅)って、近代的だとか憧れを持ってみてた世代と、低所得者が引っ越せないから住んでる所って思ってる世代に分かれると思う。
+23
-0
-
1209. 匿名 2016/11/22(火) 05:34:15
>>770
これ見ると当たり前だけど昭和60年代生まれは昭和産まれ平成育ちなんだなと思う。
スピードもたまごっちも平成だもんなぁ。+10
-0
-
1210. 匿名 2016/11/22(火) 05:36:34
>>1122
そうそう!
おニャン子の勝ち組って、実は、工藤ゾウリ静香じゃなくて、高井麻巳子だよね…
+16
-1
-
1211. 匿名 2016/11/22(火) 05:37:37
>>1203
1988年、昭和63年生まれだね。28歳ってどうよ。ちなにみこの写真は可愛くない。+3
-0
-
1212. 匿名 2016/11/22(火) 05:39:01
花の子ルンルン
みんな、うちの町にはいつ来るんだろう、と思ってたよね?+13
-0
-
1213. 匿名 2016/11/22(火) 05:40:46
>>1204
あー!
鼻がちがーーーう!
ガッキー、やっぱり整形なんだ…
シリコン入れてるのかな?
鼻にシリコンとか入れても大丈夫なものなの?globeのケイコの鼻モゲ見てから怖いんだけど、どうなんだろう実際…
+8
-7
-
1214. 匿名 2016/11/22(火) 05:43:29
>>635
こんなやつw+34
-0
-
1215. 匿名 2016/11/22(火) 05:44:41
>>1204
カチカチそうな鼻ですね。
豚鼻にはできないでしょうね。
新垣結衣ちゃんは昭和ですよ。見えないですよね+6
-0
-
1216. 匿名 2016/11/22(火) 05:44:45
石鹸にピンいっぱい刺してそれにサテンリボンとかぐるぐる巻くへんな手芸。
親がみんなつくってた。
のち、ゴミ化。+15
-1
-
1217. 匿名 2016/11/22(火) 05:45:51
キャンディキャンディ
ソバカスなんて気にしないわ〜
鼻ぺちゃだってだってだってお気に入り〜+12
-0
-
1218. 匿名 2016/11/22(火) 05:49:48
ポプリをつくるのが流行った+13
-0
-
1219. 匿名 2016/11/22(火) 05:51:12
>>1216
こんな感じのやつ
私も作った 笑+18
-0
-
1220. 匿名 2016/11/22(火) 05:51:39
紀子さまご成婚の時、お嬢様ブームっていうのがあった。お嬢様っぽいファッションがいっとき流行した。
紀子さま、可愛かったよねぇ〜〜。今も綺麗だけど。+23
-3
-
1221. 匿名 2016/11/22(火) 05:52:55
ナボナ = 王さん
ネクター = 王さん
+12
-0
-
1222. 匿名 2016/11/22(火) 05:54:47
藤谷美和子とか石原真理とかプッツン女優と言われて、人気あったけど。
なんと、ガチでプッツンだったwww
+17
-0
-
1223. 匿名 2016/11/22(火) 05:55:47
平成はダウンロード
昭和はベストテンをカセットデッキで録音
+12
-0
-
1224. 匿名 2016/11/22(火) 05:57:37
>>1220
ご成婚時、確かに可愛かった。でもいつからか残念になった。綺麗ではない。+3
-12
-
1225. 匿名 2016/11/22(火) 06:01:48
ダビング→コピー
巻き戻し 早回し→早戻し 早送り
デパート→百貨店
バーゲン→セール
ズボン→パンツ
コール天→コーデュロイ
マニキュア→ネイル
クーラー→冷房+11
-0
-
1226. 匿名 2016/11/22(火) 06:03:13
揺れてる‼+11
-0
-
1227. 匿名 2016/11/22(火) 06:04:24
トピずれごめん!
地震が怖くて+13
-3
-
1228. 匿名 2016/11/22(火) 06:05:45
東京だけど津波とかやめろ!
また寒い時期に!+7
-0
-
1229. 匿名 2016/11/22(火) 06:06:42
福島津波逃げて+8
-0
-
1230. 匿名 2016/11/22(火) 06:08:24
また福島に来るとは~ビックリ!+7
-0
-
1231. 匿名 2016/11/22(火) 06:09:48
福島の沿岸部の人逃げて!
福島に津波3Mがすぐに来るから避難とNHKで!
大人の背丈以上
マグニチュード7.3
震度5弱+16
-0
-
1232. 匿名 2016/11/22(火) 06:12:05
>>1176
そんな記憶ないよーー。シラミ検査なんて戦前の話かと思った。48歳ですけど。+5
-3
-
1233. 匿名 2016/11/22(火) 06:14:12
地震大丈夫?+1
-1
-
1234. 匿名 2016/11/22(火) 06:14:43
福島
宮城
茨城
岩手
津波来るから逃げて!+6
-1
-
1235. 匿名 2016/11/22(火) 06:21:30
泣けてくるわもう。+4
-1
-
1236. 匿名 2016/11/22(火) 06:22:43
>>1232
嘘じゃないよ、あったんだもん。小1のとき。43です。+5
-0
-
1237. 匿名 2016/11/22(火) 06:25:55
津波きてないね、よかった…+3
-3
-
1238. 匿名 2016/11/22(火) 06:38:34
タバコの包み紙で作った傘。
何の役にも立たない、ゴミになるものを作って、エコだ、という発想やめて欲しい。+25
-0
-
1239. 匿名 2016/11/22(火) 06:41:27
沖合いで津波観測された!
早く逃げて!+5
-1
-
1240. 匿名 2016/11/22(火) 06:47:18
手指消毒って何だよ。学校帰りには公園で遊んだ手で、そのまま駄菓子食うのが当たり前田のクラッカー。+17
-0
-
1241. 匿名 2016/11/22(火) 06:48:11
大正14年生まれですが…
昭和を全て生き切りましたなんてね
ちなみに昭和元年は、実質6日しかなかったです。
大正天皇は、大正15年12月25日崩御されました。
+3
-5
-
1242. 匿名 2016/11/22(火) 06:48:23
>>14歌ってる人も聴いてた人も昭和生まれだけどね。+0
-0
-
1243. 匿名 2016/11/22(火) 06:53:42
津波来てるから福島の海沿いの人急いで逃げてください。
トピずれだけど、寝起きで見てる方もいるかもしれないので…。
NHKは「すぐにげて!」の表示とアナウンスをしています。+7
-3
-
1244. 匿名 2016/11/22(火) 07:06:16
授業参観に来る母親たちが気合い入りすぎてた。直前にくるくるパーマかけたり、着物着て来たり。+16
-0
-
1245. 匿名 2016/11/22(火) 07:06:56
>>1241
赤ちゃんだったはずなのに婆さん詳しいね。調べたの?+2
-2
-
1246. 匿名 2016/11/22(火) 07:07:52
>>1186
三宮の高架下、震災前とはまるで別世界になりましたね。元町はあの頃のままのようですが。+9
-0
-
1247. 匿名 2016/11/22(火) 07:10:47
昭和トピで必ずあがる大映ドラマってオチメになった映画業界の生き残り策だったんだね。
こないだのNHk衛星の「日活ロマンポルノ」見たヒトいます?
40代の私は、日活といえばロマンポルノだと思ってたけど、あれも生き残り策だったんですね。
+10
-1
-
1248. 匿名 2016/11/22(火) 07:15:13
昭和58年生まれ!
平成の時代を生きてる方が長いという最後の見栄。
でも、わたしは昭和生まれ。
平成生まれの子と喋ってると明らかにわかる年の差。
西暦で聞くとより感じる。
最近生まれたばっかりやん!って。+4
-0
-
1249. 匿名 2016/11/22(火) 07:19:00
予防接種とかの注射針を使い回していた。いま考えるとアバウトだったよね。+7
-0
-
1250. 匿名 2016/11/22(火) 07:20:22
昭和45年生まれの私が懐かしいハイクラウンチョコレートが復刻されたとき、53年生まれの弟は知らなかった。+12
-0
-
1251. 匿名 2016/11/22(火) 07:28:59
大阪万博、「これで19回行った」って、郵便局ののお姉さんが言ってたなあ。
私は1回連れてってもらったけど、人の多さに酔ってしまった。+1
-0
-
1252. 匿名 2016/11/22(火) 07:29:31
>>19
美 つく名前も多いよ+7
-0
-
1253. 匿名 2016/11/22(火) 07:31:18
>>42
ボディコン
ワンレンも忘れないでw+9
-0
-
1254. 匿名 2016/11/22(火) 07:34:02
>>101
仁丹の匂いもしたよ+7
-0
-
1255. 匿名 2016/11/22(火) 07:36:08
携帯がないから彼氏の家に電話すると親が出てめんどくさかった。+21
-0
-
1256. 匿名 2016/11/22(火) 07:40:17
少年ジャンプは名作の山。
毎週あのドキドキ感は忘れないな〜
ドラゴンボールとかさ。+7
-1
-
1257. 匿名 2016/11/22(火) 07:41:09
キン消し+12
-0
-
1258. 匿名 2016/11/22(火) 07:44:48
万博の「太陽の塔」って、この前テレビで見たけど、あんなに木の生い茂ったところだったっけ?+3
-0
-
1259. 匿名 2016/11/22(火) 07:48:20
>>401
気にするわっ!+0
-0
-
1260. 匿名 2016/11/22(火) 07:48:31
平子は今でもボディコン肩パットよ+8
-0
-
1261. 匿名 2016/11/22(火) 07:48:34
昭和63年生まれです。
同級生は平成生まれ‥
本気で羨ましい!+8
-2
-
1262. 匿名 2016/11/22(火) 07:51:49
>>1076
ってことは一生歌わないってことか...
歳とったからだろうけど、明菜がいつの日かテレビで歌ったら、フミヤが涙のリクエスト歌ったら
懐かしさで泣きそう
+8
-0
-
1263. 匿名 2016/11/22(火) 07:54:03
ナウい+8
-0
-
1264. 匿名 2016/11/22(火) 07:56:05
チャウチャウ+3
-0
-
1265. 匿名 2016/11/22(火) 07:56:13
たしか、グリコ森永事件のあとから、お菓子の包装が厳重になった。
薄い透明のセロハンで包装されるようになったよね?
それまではどうだったのか忘れちゃった。+19
-0
-
1266. 匿名 2016/11/22(火) 07:56:22
クレスタ+2
-1
-
1267. 匿名 2016/11/22(火) 07:56:39
アルトワークス+1
-1
-
1268. 匿名 2016/11/22(火) 08:02:22
>>1248
昭和47年でも平成の方が長いわw+10
-0
-
1269. 匿名 2016/11/22(火) 08:02:23
平成に憧れないかないわ
58年生まれ
昭和末期生まれは長生きしたら明治末期生まれみたいになるチャンス+9
-0
-
1270. 匿名 2016/11/22(火) 08:07:13
高校生のときに元号が変わって、
「ちょw元号変わった!年取ったら、これだから昭和生まれは、とかいわれちゃうの?」って笑ってたけど、たぶん本当に言われる+16
-1
-
1271. 匿名 2016/11/22(火) 08:07:44
>>1262
トシやマッチじゃ泣けそうにないのにな
なんでだろ+12
-0
-
1272. 匿名 2016/11/22(火) 08:10:29
実家に砂壁の部屋がある+12
-0
-
1273. 匿名 2016/11/22(火) 08:26:59
JRを国鉄と言ってしまう。+11
-3
-
1274. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:56
アラフィフ、娘は高校生
JK言葉はチンプンカンプン
娘にチンプンカンプンが通じず、キングギドラも知らないと言ってた+11
-1
-
1275. 匿名 2016/11/22(火) 08:36:41
チョベリグー
チョベリバー+9
-1
-
1276. 匿名 2016/11/22(火) 08:37:42
私は昭和63年生まれだけど、1月7日までは昭和64年、それ以降は平成元年の世代です。
大学生までは、友達の誕生日になるたびに、昭和64年生まれは珍しくて羨ましいし、平成も羨ましいと思ってました(^-^;
社会人になって、色んな人と出会うようになり気にしなくなりましたが・・・+4
-0
-
1277. 匿名 2016/11/22(火) 08:39:44
HDなのに未だにビデオに録画した
って言ってしまう。
もう直すの無理だわ。+14
-0
-
1278. 匿名 2016/11/22(火) 09:00:49
明菜好きだったなぁ
きまぐれオレンジロードのまどかは明菜にしか見えない
仲良さげなフミヤと結婚すればいいのにって思ってたし、幸せになれたんじゃなかろうか+13
-0
-
1279. 匿名 2016/11/22(火) 09:08:39
石原裕次郎って、四十代の私には三つ揃い着てブライド覗いてる、むくんだ顔のだみ声のおっさんでしかない。
リアルタイム世代の母は学校から、裕次郎の映画は見ると不良になるから、と禁止されたらしい。
まだ堅苦しい貧乏だった時代に、金持ちのヤンチャ坊主、というのが珍しくて、憧れだったらしい。
ヨットとかドラムとか。+14
-0
-
1280. 匿名 2016/11/22(火) 09:09:34
ビデオ録画と言ってしまう
あと、車の窓開けるジェスチャーをぐーでくるくるまわしてたら 笑われたんだけどー+16
-0
-
1281. 匿名 2016/11/22(火) 09:15:35
>>1258
万博公園のことかな?万博のあと、整備されたんだと思いますよ+8
-0
-
1282. 匿名 2016/11/22(火) 09:17:38
子供の頃住んでたうちが、隙間風ピューピューの古い借家だった。
トイレは○っとん便所
壁は砂壁。
あーっ…懐かしい+8
-0
-
1283. 匿名 2016/11/22(火) 09:22:38
平成生まれでも、
もうアラサーですけど+5
-0
-
1284. 匿名 2016/11/22(火) 09:23:17
じゃじゃ丸、ピッコロ、ポロリの時代だよね?+20
-1
-
1285. 匿名 2016/11/22(火) 09:24:48
学校には教壇があった+15
-0
-
1286. 匿名 2016/11/22(火) 09:29:15
尾崎豊の卒業の歌詞のような中高生+4
-0
-
1287. 匿名 2016/11/22(火) 09:30:21
黒電話にレースのついたカバーをしている。なおかつダイヤル回す時に布をパカッてめくる+16
-0
-
1288. 匿名 2016/11/22(火) 09:38:49
レンタルビデオ屋と言ってしまう+11
-0
-
1289. 匿名 2016/11/22(火) 09:40:34
いまだにチャンネル゛まわして”って言っちゃう+8
-0
-
1290. 匿名 2016/11/22(火) 09:41:26
>>1288
ビデオ撮っといても言うわw+13
-0
-
1291. 匿名 2016/11/22(火) 09:42:44
恋だ、と確信した瞬間。ってトピがたってるけど。
志村と桜田淳子の夫婦コントで、ちょっと言われただけで奈落の底に沈みこみ、ちょっと言われただけで天にも舞い上がる。って
あれこそ恋だと思う。+10
-0
-
1292. 匿名 2016/11/22(火) 09:44:11
私がすごく小さい時は、手紙が20円。葉書は10円でした。今思うと信じられないくらい安い!
ちなみに昭和41年生まれです。+12
-1
-
1293. 匿名 2016/11/22(火) 09:45:10
昭和58年生まれの私はこの卜ピでは若輩者であることを思い知った。。
私が懐かしいと思う物やCMはこれなんだけど
流行った頃はすでに平成だったのね+9
-0
-
1294. 匿名 2016/11/22(火) 09:45:51
>>1293+5
-0
-
1295. 匿名 2016/11/22(火) 09:46:21
時代劇のセットとか背景が本当に江戸時代みたいだった。江戸時代生きてないけど。
アスファルトに覆われていない轍のある道路とかあったよね。+6
-0
-
1296. 匿名 2016/11/22(火) 09:46:32
>>1285
え? いま教壇ってないの?+14
-0
-
1297. 匿名 2016/11/22(火) 09:46:59
押入れ整理してたら昔のウィッグが出てきたよ
ソバージュの+4
-0
-
1298. 匿名 2016/11/22(火) 09:47:43
>>1294+11
-0
-
1299. 匿名 2016/11/22(火) 09:48:06
「恋に落ちて」って、ダイヤル回して手をとめた~♪
って、家庭もちの男の自宅にかけちゃうってことなのか。
今は個人の携帯だろうけど、電話帳に覚えさせた番号をピっ でつながっちゃって 相手に履歴が残っちゃう。+9
-0
-
1300. 匿名 2016/11/22(火) 09:49:52
まあ、テレビ出なくなってからの、記憶にない世代でもさすがに、ジュリーって誰?にはならないんだね。
たいしたもんだ。+6
-0
-
1301. 匿名 2016/11/22(火) 09:49:57
ポケベルすごく早く打てた笑+3
-0
-
1302. 匿名 2016/11/22(火) 09:53:23
平成生まれだけど80年代アイドル好きだから
アイドルネタはわりとわかります
当時を知ってる方々が羨ましい
マツコやミッツもあの頃大好きですよね+7
-0
-
1303. 匿名 2016/11/22(火) 09:55:25
たしか昔、グループサウンズって言ったんだよね。
あれを聴くと不良になるって言って、学校で禁止されたんじゃなかったかな? ふつうに人権侵害してるよねw+8
-0
-
1304. 匿名 2016/11/22(火) 09:55:37
24時間営業の店なんかなかったから
夜に明日の学校の支度してると明日使うノートがもうないんだった!もう店終わってる・・・
みたいな絶望を味わったりした+17
-0
-
1305. 匿名 2016/11/22(火) 09:57:03
ポケベル打つために休み時間になると学校の公衆電話が混んでた+8
-0
-
1306. 匿名 2016/11/22(火) 09:57:25
レンタルビデオ
ビデオで見るーと、つい言ってしまう
DVDのことなんです+10
-0
-
1307. 匿名 2016/11/22(火) 09:58:00
>>1300
いや、ジュリーって誰?と思ってたよ
今は知ってるけど+0
-0
-
1308. 匿名 2016/11/22(火) 09:58:21
+3
-0
-
1309. 匿名 2016/11/22(火) 09:58:48
>>1299
不倫も今ほどドロドロしてないイメージ。
携帯がないからチェックもGPSもないし。
ゲスベッキーのline流出とかまさに新人類だわ。
便利になったぶん、携帯使って口裏合わせとか
人間が姑息になっていってる気がする。+14
-0
-
1310. 匿名 2016/11/22(火) 09:59:36
半ドン+19
-0
-
1311. 匿名 2016/11/22(火) 10:00:14
>>1305
それは平成だよ。同じ頃に夜もヒッパレとかやってなかった?+1
-0
-
1312. 匿名 2016/11/22(火) 10:00:55
バリバリの昭和生まれは必ず一度はソパージュヘアにした事あるよね+18
-4
-
1313. 匿名 2016/11/22(火) 10:01:06
>>1310
土曜も仕事で昼までって意味?+10
-0
-
1314. 匿名 2016/11/22(火) 10:02:30
聖子ちゃんカット+5
-0
-
1315. 匿名 2016/11/22(火) 10:02:36
>>1313そう考えると皆さん今より働いてたのね+4
-0
-
1316. 匿名 2016/11/22(火) 10:03:25
昭和63年生まれ、昭和64年生まれ、平成元年生まれの学年ってレアだね。
+9
-0
-
1317. 匿名 2016/11/22(火) 10:04:01
500円札、あったよね+16
-0
-
1318. 匿名 2016/11/22(火) 10:05:09
>>1313
土曜は半日授業だったから半ドンて言ってた+18
-0
-
1319. 匿名 2016/11/22(火) 10:08:17
バタークリームのデコレーションケーキ、好きだった。今は売ってるの見なくなったけど、不二家のクリスマスケーキで復刻版があって嬉しすぎた
+15
-0
-
1320. 匿名 2016/11/22(火) 10:09:11
ワープロ
それも富士通の親指シフト+6
-0
-
1321. 匿名 2016/11/22(火) 10:10:57
下品なドリフ大好き、必ず見ないといけない。
「ちょっとだけよ〜
あんたも好きね〜」
明かり消して兄が横座り、片足上げ。
「お父さん、
エッチなストリップってなに?」
「ごはん?おふろ?
それとも あ・た・し?」
親を困らせていたが
毎週観せてくれた。笑+18
-0
-
1322. 匿名 2016/11/22(火) 10:13:53
>>1300
今の若い子は知らないか比較画像が有名で知ってるくらいじゃ...+6
-2
-
1323. 匿名 2016/11/22(火) 10:14:22
昭和の子供を取り巻くご近所の大らかさ。
+20
-0
-
1324. 匿名 2016/11/22(火) 10:18:53
>>15
ひょうきん族を8時と並べてほしくない
視聴率と子供人気は天と地ほど違う
昭和の土曜夜の代名詞は8時だよ全員集合以外ありえん それくらいオバケ番組(昭和っぽいw)だった
ひょうきん族などおこがましいにも程がある+10
-4
-
1325. 匿名 2016/11/22(火) 10:19:02
ちょっとだけよ❤︎+5
-0
-
1326. 匿名 2016/11/22(火) 10:23:51
マンガがゴールデンタイムの時間帯に放映されてたよね。7時~8時のあいだとか。
あと、アメリカのホームドラマとかもふつうに夜やってた。吹き替えだったけど。+9
-0
-
1327. 匿名 2016/11/22(火) 10:29:56
夕やけニャンニャン
昭和のフジテレビは面白かった。+18
-0
-
1328. 匿名 2016/11/22(火) 10:33:35
>>1320仕事で使ってたけど
いま打てと言われたら打てない+1
-0
-
1329. 匿名 2016/11/22(火) 10:46:30
大阪の万博(1970年)に行っていました 当時4才ぐらい 2025年にまた、万博やるみたいで、懐かしいような、、、+7
-0
-
1330. 匿名 2016/11/22(火) 10:52:40
>>373
放送作家の新倉イワオ先生がゲストで解説者だったね。先生お元気かな?また見たい。+8
-0
-
1331. 匿名 2016/11/22(火) 10:56:39
昭和62年(1987年)生まれ。私の代までが純昭和学年!1個下は平成生まれも混ざってる。+2
-0
-
1332. 匿名 2016/11/22(火) 10:58:02
子供のころ、紙のきせかえで遊んだ。
いまの子は遊ばないよね?!+23
-0
-
1333. 匿名 2016/11/22(火) 10:58:35
何たってドリフは生だからな。大仕掛けで、セットがバターンっと倒壊したり
一瞬ずれたら観客の目の前で大惨事。
恐ろしい+17
-0
-
1334. 匿名 2016/11/22(火) 10:58:36
ダイアナ妃の結婚式をテレビで見た!!!
自慢〜〜。+12
-0
-
1335. 匿名 2016/11/22(火) 10:59:32
>>1329
大阪市民としては、やめてほしいんだが。三回もやらんでいい。しかもテーマが福祉なんでしょ。
大事だけど地味だよね+7
-0
-
1336. 匿名 2016/11/22(火) 10:59:37
子共だったからわからなかったけど、児童の数が多い。
駅に行くまでの200メートルの間に、同じ学校の人3~4人は必ず、すれ違う。
後、よっぽど悪いことしないかぎり、人数が多いから先生に怒られない。+8
-0
-
1337. 匿名 2016/11/22(火) 11:02:03
>>648
未だにこのヘアスタイルから抜けられないおばはんいる。+8
-0
-
1338. 匿名 2016/11/22(火) 11:02:49
>>1336
人数多かったからね。
団塊ジュニアのピークは、1973年S48年生まれ(2016年で43歳)。
209万人強だったかな?
郊外の住宅地とかでは、一学年15クラスとかざらだった。クラスも45人とか。
この世代はメッチャ恵まれない悲惨世代ですが、子供時代だけは活気あったね。
+10
-0
-
1339. 匿名 2016/11/22(火) 11:04:22
富士通の親指シフト、懐かしい!
初めての仕事がワープロオペレーターでした。
せっかく親指シフトの配列を覚えたのに、次の職場は富士通以外のワープロだったので、まったく役に立たず。
富士通独自の配列だったんですよね。+1
-0
-
1340. 匿名 2016/11/22(火) 11:05:58
>>1308
ちいたけお?+5
-0
-
1341. 匿名 2016/11/22(火) 11:09:16
>>833
これ持ってる。来日して地方でもコンサートやったんだけど、親が厳しくて私だけ行かせてもらえなかった。今では信じられんほど親が厳しいのも昭和だよね。+6
-0
-
1342. 匿名 2016/11/22(火) 11:11:38
停車場
昭和の歌謡曲定番ワードは今や死語か+4
-0
-
1343. 匿名 2016/11/22(火) 11:12:45
ブルマをいつも穿いてた。+9
-0
-
1344. 匿名 2016/11/22(火) 11:13:09
>>1338
そうですね。受験も大変だし、就職も氷河期でしたね。
電車で移動行事などの時は、同じ電車に乗る予定の大人の顔がひきつってました。
車内は、物おじしない、元気な子供の海。45×5~6クラス 車両違っても、全部一斉に乗ってた。+5
-0
-
1345. 匿名 2016/11/22(火) 11:14:08
>>1339
私はまったく逆。新卒採用で一般事務職で、ワープロ練習しといてね、って言われて、まさか親指シフトだとは思わず、普通の奴で練習して。
四月入社早々、練習しといてって言ったじゃないかと小言を言われました。+1
-0
-
1346. 匿名 2016/11/22(火) 11:17:15
>>971
全自動よりも汚れ落ちがいいのよ。+5
-0
-
1347. 匿名 2016/11/22(火) 11:19:45
>>1327
アイドルが一気に華のない素人化したのがこの頃。+12
-0
-
1348. 匿名 2016/11/22(火) 11:22:39
ワープロ検定、結構役に立ってると思う。
ブラインドタッチできるよね?
確か昭和61年くらいから、うちの田舎は小学校からパソコン(一太郎だけど)を一人一台導入してたからすごく助かってます。+1
-1
-
1349. 匿名 2016/11/22(火) 11:25:45
球場がドームじゃないから、雨降ると野球中止。
ゴールデンタイムにボクシングとかよくやってて、父親が食事時に帰ってきてると、子供は見たいテレビ見られない。+14
-0
-
1350. 匿名 2016/11/22(火) 11:28:01
小さい頃、大人になったら風雲たけし城に出たいと思ってた。
でも怖いからコワモテの人がいるスナックでカラオケ歌うヤツだけは嫌だと思ってた+6
-0
-
1351. 匿名 2016/11/22(火) 11:29:51
大学時代も卒論はワープロだった。
おかげで社会人になってパソコン使い出した時はエンターキーではなく実行キーを探す癖がなかなか直らなかった+6
-0
-
1352. 匿名 2016/11/22(火) 11:31:36
>>1224
本当にね。だれがあの時今を想像できただろう。
「全力でお守りしますから」が現実になるとは。「言霊」ってあるよね。+2
-4
-
1353. 匿名 2016/11/22(火) 11:31:50
東亜国際航空
あったね、よく乗ってた+7
-2
-
1354. 匿名 2016/11/22(火) 11:34:30
深夜にテレビは放送終了した+11
-0
-
1355. 匿名 2016/11/22(火) 11:34:33
積木くずしの時代で校内暴力が社会問題になってた+8
-0
-
1356. 匿名 2016/11/22(火) 11:34:55
平成生まれの若者、小室ファミリーやタイタニックをご存知なかった!!!
あれだけ流行ってたのに、今や死語??+10
-0
-
1357. 匿名 2016/11/22(火) 11:35:10
>>1021
婚約者の男があられもない姿の写真を週刊誌に売られてた。それ含めあべが不機嫌になると「猫を壁に投げつけるような激しい気性」でそれらを質問した城下リポーターがあべに噛み付かれてたのまで覚えてるわ。+2
-0
-
1358. 匿名 2016/11/22(火) 11:36:06
大相撲は蔵前だった。+7
-0
-
1359. 匿名 2016/11/22(火) 11:36:26
細いビニル線が光る光ファイバーの置き物をよく見かけた。今じゃLED世代で随分進歩したわ+10
-0
-
1360. 匿名 2016/11/22(火) 11:38:15
>>1240
忘れちゃいけない無敵の30秒ルール。+2
-0
-
1361. 匿名 2016/11/22(火) 11:39:02
昭和時代の原宿はタレントショップのオンパレードだったね
クーニーとかのりピーマンとか懐かしい+16
-0
-
1362. 匿名 2016/11/22(火) 11:40:22
>>1352
全力でお守りしますからと言ったのは、秋篠宮が紀子様に対してではなく、皇太子が雅子様に対して言った台詞では?+22
-0
-
1363. 匿名 2016/11/22(火) 11:40:41
>>1356
10代は90年代のこと知らないから+0
-1
-
1364. 匿名 2016/11/22(火) 11:42:58
昭和60年産まれ・・・
知らないのたくさんあるわーf^_^;)+6
-0
-
1365. 匿名 2016/11/22(火) 11:45:42
韓国と中国の違いも何か曖昧だった。キムチも中国の食べ物かと思ってた。+5
-0
-
1366. 匿名 2016/11/22(火) 11:45:51
子供の小学校の先生が平成生まれ。+10
-0
-
1367. 匿名 2016/11/22(火) 11:47:14
小さい頃、ドライブインシアターに連れてってもらったことがある。
ワクワクしたな〜。
音はラジオのチャンネル合わせて聞いたよね。
今は無くなっちゃったけど、斬新過ぎてよく覚えてる(笑)+7
-0
-
1368. 匿名 2016/11/22(火) 11:47:15
>>1364
ここにいるの30年代、40年代が主流だよ
50年代後半の自分でもほぼ知らないことだらけ+7
-3
-
1369. 匿名 2016/11/22(火) 11:47:18
公衆電話
家の電話
ファックス
携帯電話やメールやLINEがなくても生活出来てたよ。
+17
-0
-
1370. 匿名 2016/11/22(火) 11:50:43
中高生の頃は携帯やポケベルが主流じゃなかったからか交換日記が流行ってた。+12
-0
-
1371. 匿名 2016/11/22(火) 11:51:10
>>1368
30年代の人少ないの違うかな。42年生まれだけど大体分かる。
私より古くて分からなかったのは数点のみだったけど。+3
-1
-
1372. 匿名 2016/11/22(火) 11:51:11
ANAのマークが今のじゃなかった+4
-0
-
1373. 匿名 2016/11/22(火) 11:52:17
昭和63年生まれだけど
記憶があるのは平成しかないわ+2
-1
-
1374. 匿名 2016/11/22(火) 11:53:20
ピンクレディ+9
-0
-
1375. 匿名 2016/11/22(火) 11:55:46
本州と四国、北海道が繋がってなくて連絡船が存在した+9
-0
-
1376. 匿名 2016/11/22(火) 11:57:05
アッシー
メッシー
なんて言葉はもう死語+12
-0
-
1377. 匿名 2016/11/22(火) 11:57:27
ピンクレディを母が異常に嫌ってて、こっそり買ったシングルレコードを見つけられて
外に向かって投げられた。怖かった。太もも丸出しで踊る破廉恥な感じが気に入らなかったようだ。+9
-0
-
1378. 匿名 2016/11/22(火) 11:58:49
国鉄
電電公社
+16
-0
-
1379. 匿名 2016/11/22(火) 12:02:52
>>1346
全自動で汚れを落とすなら、洗濯物を入れる前に水を貯めて洗剤を入れ良く溶かす為に10分~15分くらい撹拌してから洗濯物を入れるといいらしいよ!
撹拌すると洗濯槽のカビも付きにくいらしい。
漫画情報で~す。+1
-1
-
1380. 匿名 2016/11/22(火) 12:06:25
てんかふん、お風呂上り、お母さんにはたかれてた。きょーつけ!しっかり立つ!って言われながら。+11
-2
-
1381. 匿名 2016/11/22(火) 12:08:10
51年生まれです。
ブルマのハミパンが気になって気になって仕方なかった。
それと、フォークダンス。
甥の運動会に行ったらフォークダンスがなくて残念でした。
何年前からやってないんだろう?+16
-0
-
1382. 匿名 2016/11/22(火) 12:11:04
>>15
そのどちらかだったよね(^_^)+2
-0
-
1383. 匿名 2016/11/22(火) 12:18:15
タバコは専売公社。+13
-0
-
1384. 匿名 2016/11/22(火) 12:19:08
人生に必要な知恵は少年ジャンプで学んだ+3
-1
-
1385. 匿名 2016/11/22(火) 12:19:51
平成9年生まれの社員が、うわ、ついに平成10年産まれ入社っすね!と言っていた。
+5
-0
-
1386. 匿名 2016/11/22(火) 12:27:45
平成生まれ?あ、昭和なんだー!
仲間じゃーん!
って言われる。笑+4
-0
-
1387. 匿名 2016/11/22(火) 12:28:09
一太郎+8
-0
-
1388. 匿名 2016/11/22(火) 12:34:19
事件には必ず理由があった。
誰でもいい。むしゃくしゃしてやった。
そんな犯罪はなかった。+10
-4
-
1389. 匿名 2016/11/22(火) 12:34:43
ナオミの夢byヘドバとダビデ+5
-0
-
1390. 匿名 2016/11/22(火) 12:38:02
私の母は法定伝染病の名前を学校で習ったらしくて、今でも呪文のように唱えられる、赤痢とかチフスとか。
72歳、昭和生まれ。+5
-0
-
1391. 匿名 2016/11/22(火) 12:38:35
昭和生まれの平成育ち世代 ~ TVの録画あるある
その1)テレビのチャンネルが合っていても、ビデオデッキのチャンネルをきちんと合わせないとお目当ての番組が録画できない。
その2)2時間のビデオテープで2時間を越える番組を録画するときは、3倍設定にすると録画できる。ただし画質が下がる。
その3)録画済のビデオテープの爪を折ると誤って重ね録りしてしまうのを防げる。
その4)爪を折ったところをセロテープで塞ぐとまた別のものを録画できる。これを忘れると録画に失敗する。+16
-0
-
1392. 匿名 2016/11/22(火) 12:44:56
写真といえば、白枠が付いてるものだった+18
-0
-
1393. 匿名 2016/11/22(火) 12:47:42
>>1388
八墓村のモデルになった津山30人殺しとか、今みたいに情報が長けてなかっただけで、ある。+10
-1
-
1394. 匿名 2016/11/22(火) 12:55:01
肩掛け帆布カバンの男子中学生・・懐かしい
+13
-1
-
1395. 匿名 2016/11/22(火) 12:56:16
コンドームかな?なんかアダルト的な自販機とか普通に近所にあった気がする
お酒の自販機とか。
うちの近所のお酒の自販機は未成年でも買える仕様のやつだった
あと近くにあったパチンコ屋、ぱ、ち、ん、こって一文字ずつ光るような看板かかげてパーッパラッパッパーみたいな音毎日でかでかと鳴らしてたの今でも耳に残ってるわ
子供出来て知ったけどランドセルやら学習机やらお洒落になってるのね
てかてかの赤のランドセルにキャラクターの絵が前にある学習机だった
ちなみにランドセルは2年生で卒業してナップサック使ってた
ナップサックがいけてると思ってた+11
-0
-
1396. 匿名 2016/11/22(火) 12:57:26
カセットテープ、電球、ボディコン。。「#昭和生まれっぽい発言をしろ」がTwitterで懐かしいと話題に! | Foundia(ファウンディア)foundia.netTwitterのハッシュタグでトレンドになっている「#昭和生まれっぽい発言をしろ」が懐かし過ぎると話題になっているようです。平成も28年が経っていますが、やはり昭和のレトロな感じが落ち着きますよね。
+6
-0
-
1397. 匿名 2016/11/22(火) 12:59:01
タートルネックを
とっくりセーターと呼ぶ+12
-0
-
1398. 匿名 2016/11/22(火) 13:00:12
コメットさん
おもちゃ持ってました+6
-0
-
1399. 匿名 2016/11/22(火) 13:02:03
当時まだダウンのコートって一般流通されてなかった気がする
防寒着はジャンパーかコート+9
-1
-
1400. 匿名 2016/11/22(火) 13:02:40
北野印度カレー+6
-0
-
1401. 匿名 2016/11/22(火) 13:04:26
関西ローカルですが。
おはよう朝日です
過去は大阪タワー(今は無い)のスカイスタジオから放送されていた。
無名や新人歌手の歌コーナー(口パクあり)、体操のおっちゃんが出てストレッチ運動するコーナーがあった。+2
-1
-
1402. 匿名 2016/11/22(火) 13:04:43
平成で世界最速と言えば、
ウサインボルト
昭和時代のメジャーな世界最速は
カールルイス、ベンジョンソン
ジョイナー
だった、
+16
-0
-
1403. 匿名 2016/11/22(火) 13:05:22
連想ゲーム+7
-0
-
1404. 匿名 2016/11/22(火) 13:05:40
+25
-0
-
1405. 匿名 2016/11/22(火) 13:07:27
元旦はスーパーが閉まってたから年末に買い溜めしてたの思い出した
今はフツーに365日営業してるね+20
-0
-
1406. 匿名 2016/11/22(火) 13:10:11
ツッパリの制服は引きずるほど長いスカート+16
-1
-
1407. 匿名 2016/11/22(火) 13:10:45
ちょこちょこ平成のものがチラホラ...
ここ昭和のトピなんだから昭和のエピソード載せて下さい。
昔の刑事ドラマは撃ち合いやカーチェイスが見どころでした。あと女のヌードシーンも昼間っからバンバン放送してた。
今だと考えられないねーでも女のヌードシーンは無くなってむしろ正解だと思う。
同じ女から見て不快だったから+8
-1
-
1408. 匿名 2016/11/22(火) 13:13:47
そう言えば昭和40年代生まれくらいまでの人って腕に大きな注射痕がありますよね。
私は51年生まれで無いけど腕見ると年上かどうか判断材料になる+10
-0
-
1409. 匿名 2016/11/22(火) 13:14:12
>>1393
津山事件は理由がある。+4
-2
-
1410. 匿名 2016/11/22(火) 13:14:34
バタークリームケーキ食べたい!
私は昭和生まれだけどほぼ平成育ちだから生クリームケーキしか知らない(-_-)
めちゃめちゃ気になって調べてみると生クリームケーキよりバタークリームケーキの方が好みかもしれないから余計食べたい!+10
-3
-
1411. 匿名 2016/11/22(火) 13:15:56
>>1408
大きな注射痕てBCGのこと?
私63年生まれだけどあるよ!+9
-1
-
1412. 匿名 2016/11/22(火) 13:16:55
>>1410
いや、めっちゃまずい+9
-5
-
1413. 匿名 2016/11/22(火) 13:17:09
>>1410
若干硬めで美味しいですよ+8
-4
-
1414. 匿名 2016/11/22(火) 13:18:53
1カ月に1回くらい時計のゼンマイを
鍵のようなもので巻いていた+8
-0
-
1415. 匿名 2016/11/22(火) 13:19:09
玉木と言ったら玉木宏じゃなく玉置浩二。+11
-0
-
1416. 匿名 2016/11/22(火) 13:19:18
>>1411
天然痘。BCGは点々みたいな痕でしょ
そうじゃなくて小さな火傷痕みたいなヤツ+6
-0
-
1417. 匿名 2016/11/22(火) 13:19:53
>>1410
吐くよ+4
-5
-
1418. 匿名 2016/11/22(火) 13:20:11
>>1413
やっぱりそうですか!
柔らかふわふわケーキより普通のショートケーキも冷凍庫で冷やして食べるくらい固めのケーキ好きなんで余計気になります(笑)
楽天で買おうと思います!+5
-2
-
1419. 匿名 2016/11/22(火) 13:20:39
>>1381
私たちの地方ではハミパンの事をホワイトラインと言ってた!または白線!+4
-0
-
1420. 匿名 2016/11/22(火) 13:20:39
BCGの点々いつのまにか消えてた+4
-0
-
1421. 匿名 2016/11/22(火) 13:21:21
>>1410
ずっしり重いよ+3
-1
-
1422. 匿名 2016/11/22(火) 13:22:02
私昭和生まれだけど小学校の卒業式にバターケーキを頂きました。
個人的には生クリームケーキの方が好きですね。+6
-0
-
1423. 匿名 2016/11/22(火) 13:22:12
バターケーキ見て思い出したけど子供の頃のデコレーションケーキはパリっとしたチョコが一面にかかってるやつだった。もう見かけない+10
-0
-
1424. 匿名 2016/11/22(火) 13:22:17
>>555
でもすでに前回のひのえうまより次回のひのえうまの方が近いという事実…+3
-0
-
1425. 匿名 2016/11/22(火) 13:22:20
>>1419
ホワイトライン!?
ナウい!!
+5
-0
-
1426. 匿名 2016/11/22(火) 13:22:41
いや、バタークリームのケーキ好き!
松田聖子も高級なケーキよりバタークリームケーキが好きだって+7
-1
-
1427. 匿名 2016/11/22(火) 13:23:11
昔食べて美味しかったものを今食べると
どうってことない。
レモンケーキとか何だこの美味しい食べ物は!
と思ってたけど久しぶりに食べたら超普通だった。+8
-0
-
1428. 匿名 2016/11/22(火) 13:26:47
毛糸の服を着たキューピーちゃん+19
-0
-
1429. 匿名 2016/11/22(火) 13:26:56
昔のイケメンの代表格はキムタクじゃなくて草刈正雄だったよね?
私は塩対応だった草刈正雄より柔らかな雰囲気だったMG5の相方の団次郎の方が好きだったけど(歳バレちゃうかな)+5
-3
-
1430. 匿名 2016/11/22(火) 13:27:54
短大時代に和文タイプを選択。その後役に立つ事もなく...
公式文書で使うこともあるのかな?+1
-1
-
1431. 匿名 2016/11/22(火) 13:28:03
ステマじゃありませんが
バターケーキ、不二家のクリスマスケーキで予約すると変えますよ。昔と違って高めだけどね+7
-0
-
1432. 匿名 2016/11/22(火) 13:29:07
荒木師匠この前TVに出てた+2
-1
-
1433. 匿名 2016/11/22(火) 13:29:42
だっこちゃん!
5歳の頃全盛期で買ってもらった思い出が(笑)+14
-0
-
1434. 匿名 2016/11/22(火) 13:30:30
モンチッチも皆もってたね+14
-0
-
1435. 匿名 2016/11/22(火) 13:30:55
平成って便利で豊かになったけど何か虚しい
ここ見てると昭和時代に一生を過ごしたかった+6
-3
-
1436. 匿名 2016/11/22(火) 13:32:41
私の世代は吉田栄作・加勢大周・織田裕二の三択
新加勢大周っていう人もいた+11
-0
-
1437. 匿名 2016/11/22(火) 13:32:46
デパートの屋上遊園地、いつから消えたのかな
今じゃデパ地下って騒いでるけど昔は遊園地とか食堂とか上の階の方がアツかったのに!+21
-0
-
1438. 匿名 2016/11/22(火) 13:33:22
昭和もいいけどスマホだけは手放せない…+3
-0
-
1439. 匿名 2016/11/22(火) 13:35:32
香り玉とか練ケシとか定期的にブームが来る
最近の小学生はそういうの聞かないね+8
-0
-
1440. 匿名 2016/11/22(火) 13:35:37
>>1436
若い頃の加勢大周好きでポスター買って貼ってたわ
あの頃もうクスリ、経験済だったんだよね+3
-0
-
1441. 匿名 2016/11/22(火) 13:37:03
玄関の鍵をかけてなかった
今じゃ考えられないw+11
-2
-
1442. 匿名 2016/11/22(火) 13:37:57
練り消しって、消せるのかな⁈
昔、シャーペンの芯買ったら貰えるおでん消しゴム流行ったの思い出した+3
-0
-
1443. 匿名 2016/11/22(火) 13:37:59
>>1440
爽やか代表だったのにねー+2
-0
-
1444. 匿名 2016/11/22(火) 13:38:00
昭和の頃のポンキッキやみんなのうたって当時CGが無くて手作り感ある絵を人が動かして暖かみある映像の歌が多かったよね。
パタパタママとか、およげたいやきくんとかね。+17
-0
-
1445. 匿名 2016/11/22(火) 13:40:37
ピンポンパンって子供の番組も朝やってたよね+9
-0
-
1446. 匿名 2016/11/22(火) 13:40:58
>>1444
なつかしくてyoutubeで動画見ちゃったw
「はたらくくるま」とかもあったなぁ+8
-0
-
1447. 匿名 2016/11/22(火) 13:41:07
>>1425
『ナウい』って久し振りに聞きました。ごちそうさまです。+12
-0
-
1448. 匿名 2016/11/22(火) 13:42:40
>>1439
うちの子達は練り消しブームきてましたよ。
一年生の今頃。
未子はまさに今です(^_^;)+5
-1
-
1449. 匿名 2016/11/22(火) 13:42:41
昭和と言えばヤンキー系のドラマ、キャラクター多かったよね。
スケバンとか。なめ猫とか。タケノコ族とか。+12
-0
-
1450. 匿名 2016/11/22(火) 13:43:24
毎週 日曜日は ハウス名作劇場
泣けたなぁー+11
-0
-
1451. 匿名 2016/11/22(火) 13:44:10
ポンキッキの、のこいのこさん歌唱力あるよね。+3
-0
-
1452. 匿名 2016/11/22(火) 13:44:50
小学生の頃、鉄棒する時にスカートの裾をブルマの足のゴムに押し込んで逆上がりとかしてた!+15
-0
-
1453. 匿名 2016/11/22(火) 13:46:10
土曜日は学校も半ドンだったからね~。
土曜日はテレビもたくさん見られた。
午後6時から 大草原の小さな家→日本むかし話→クイズダービー→八時だよ全員集合→Gメン75の至福の3時間だったわ。親がお風呂入っていたら10時からウイークエンダーのエロ再現ビデオが内緒で見られた。+12
-1
-
1454. 匿名 2016/11/22(火) 13:46:50
日本昔話もあったよね
今、子供番組少なすぎない?+17
-0
-
1455. 匿名 2016/11/22(火) 13:47:57
>>1453
私ひょうきん族見てたw+9
-0
-
1456. 匿名 2016/11/22(火) 13:48:58
教育番組で、バクさんのかばんとかできるかな?とかやってたのに今知らないし+9
-0
-
1457. 匿名 2016/11/22(火) 13:49:00
スポコンドラマシリーズとかね+4
-0
-
1458. 匿名 2016/11/22(火) 13:50:04
「やぁ!くらさんだよ!!」+5
-0
-
1459. 匿名 2016/11/22(火) 13:51:12
ドジばっかやるチョーさんの番組もあった+5
-0
-
1460. 匿名 2016/11/22(火) 13:52:08
たまに、おーいはに丸のグッズを見かける+9
-1
-
1461. 匿名 2016/11/22(火) 13:52:33
いじめ・出生の秘密みたいな大映ドラマテイストを入れたスポ根ドラマ
いっぱいあったよね+10
-0
-
1462. 匿名 2016/11/22(火) 13:53:40
はに丸かわいいよね
それいけノンタックとかいうのもあった+8
-0
-
1463. 匿名 2016/11/22(火) 13:53:47
赤いシリーズが浮かんでしまいました+12
-0
-
1464. 匿名 2016/11/22(火) 13:54:41
さわやか3組+14
-0
-
1465. 匿名 2016/11/22(火) 13:54:49
昔は子供番組多かったよね。
小さい頃が楽しかったな。
+11
-1
-
1466. 匿名 2016/11/22(火) 13:55:01
いちにの算数+9
-0
-
1467. 匿名 2016/11/22(火) 13:55:43
わーいわーいニコニコぷんっ。
懐かしー。+10
-1
-
1468. 匿名 2016/11/22(火) 13:56:32
風邪で学校休んだ日とか午前中は子供番組いっぱい見れて楽しかった+16
-0
-
1469. 匿名 2016/11/22(火) 13:56:46
>>1458
お兄さん入れ替わるのに全員クラさんw
そしておなじみポーズw+5
-0
-
1470. 匿名 2016/11/22(火) 13:57:10
平成生まれもそろそろ過去扱いにされるわい+9
-0
-
1471. 匿名 2016/11/22(火) 13:57:18
>>1466
謎の白いキャラいたね+1
-0
-
1472. 匿名 2016/11/22(火) 13:57:25
昭和生まれでも、戦前派と戦後派とで線が引かれていました。「戦後派は、ヤングなんだ」」と。+4
-1
-
1473. 匿名 2016/11/22(火) 13:57:49
>>1470
平成短かったね+4
-0
-
1474. 匿名 2016/11/22(火) 13:58:57
中学生日記
まだやってるっけ?+9
-0
-
1475. 匿名 2016/11/22(火) 13:59:19
道徳的な番組やってほしいよね+5
-1
-
1476. 匿名 2016/11/22(火) 14:00:35
>>1450
小公女に出てくるミートパイ美味しそうだった…+4
-0
-
1477. 匿名 2016/11/22(火) 14:01:48
昭和50年代生まれなので、バブル世代を社会人として経験してません。大卒でも就職氷河期で選んでる権利無かった(>_<)+10
-0
-
1478. 匿名 2016/11/22(火) 14:02:56
うちのタマ知りませんか?+19
-0
-
1479. 匿名 2016/11/22(火) 14:03:01
>>1474
もうやってないよ
あの名古屋襟のセーラー服、懐かしい+3
-0
-
1480. 匿名 2016/11/22(火) 14:03:32
>>419
この味を忘れる事が出来ず、薬局で何度か肝油購入しました。+6
-1
-
1481. 匿名 2016/11/22(火) 14:04:12
私もバブルの恩恵受けてない
女子高生ブームの時はすでに卒業
一番ハズレの世代だと思う;+9
-0
-
1482. 匿名 2016/11/22(火) 14:06:37
>>1454
子供居ないから視聴率取れないのよ+5
-0
-
1483. 匿名 2016/11/22(火) 14:09:17
私もバブル弾けて入社。ギリ雰囲気わかる。+3
-0
-
1484. 匿名 2016/11/22(火) 14:09:21
肝油ドロップ懐かしいね
私は私立だったからおやつの時間があってもらえなかったけど、一度だけ小学校入学前の学力検査の時に公立幼稚園で1日過ごす事になり帰りに肝油ドロップ貰って初めて食べました。甘くて美味しかったの今でも覚えてる+5
-0
-
1485. 匿名 2016/11/22(火) 14:09:30
ドラマ意地悪ばぁさんよく見てた。+17
-0
-
1486. 匿名 2016/11/22(火) 14:11:06
バブル後の就職悲惨だったわー
私同期少なくて寂しかった。
+5
-0
-
1487. 匿名 2016/11/22(火) 14:12:31
ドアノブ、受話器、いろんなものにヒラヒラカバー付いてた+11
-0
-
1488. 匿名 2016/11/22(火) 14:12:32
膝下が短い+4
-0
-
1489. 匿名 2016/11/22(火) 14:13:15
コンピューターおばぁちゃんって歌好きだった!
亡くなったおばぁちゃんをなぜか思い出す。+9
-0
-
1490. 匿名 2016/11/22(火) 14:14:11
ロボコン見てた
あとペットントン
今見ると可愛くないw+7
-0
-
1491. 匿名 2016/11/22(火) 14:14:57
バブル弾けて不景気真っ只中の時期に就職だったから周りに、大卒でも就職浪人とか大学卒業して専門学校、勉強はしたくないけど就職の為に大学院ふ進学とかゴロゴロいたわ+7
-0
-
1492. 匿名 2016/11/22(火) 14:15:18
あばれはっちゃくとか家族で見るドラマ多かった気がする+5
-1
-
1493. 匿名 2016/11/22(火) 14:16:29
平和なトピ+9
-0
-
1494. 匿名 2016/11/22(火) 14:16:54
つぶつぶの入ったシャンプーなかった?+11
-0
-
1495. 匿名 2016/11/22(火) 14:20:18
>>1494
フルー粒とかいうシャンプーですよね
思い出した、懐かしい‼︎+4
-0
-
1496. 匿名 2016/11/22(火) 14:25:29
ティモテは最近復活したね
パッケージは当時と違ってたけど匂いを嗅いでみるとあの香りのままだった+12
-0
-
1497. 匿名 2016/11/22(火) 14:26:14
ケーキ屋けんちゃん+6
-0
-
1498. 匿名 2016/11/22(火) 14:26:21
>>1485
いじ、いじ、いじ、いじ、いじ、いじ
意地悪婆さん♪って歌あったw+13
-0
-
1499. 匿名 2016/11/22(火) 14:31:33
バブル芸人平野ノラは当時とちょっと違うんだなぁ+13
-0
-
1500. 匿名 2016/11/22(火) 14:35:17
うるせーやつら好きだった人多かったけど、私はめぞん一刻が好きでした。その主題歌の斉藤由貴の歌よく口ずさんでた。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する