-
1. 匿名 2016/11/21(月) 17:37:38
民間や行政、デパートなどのイベントの時など職種はなんでもいいです、短期の仕事ばかりしてる人いますか?
主は2、3ヶ月〜半年くらいの短期パート(主に事務)を転々としてます。
年齢的にも正社員がきついので気が付いたらこんな感じに…というか長期で働ける自信がなくなってしまい(過去正社員経験はあります)短期間の仕事ばかり選んでしまいます。
因みに既婚子なしです。+205
-4
-
2. 匿名 2016/11/21(月) 17:38:35
.出典:haken.30sweb.com
+30
-4
-
3. 匿名 2016/11/21(月) 17:38:41
+33
-1
-
4. 匿名 2016/11/21(月) 17:38:45
+3
-27
-
5. 匿名 2016/11/21(月) 17:39:05
派遣も似たようなもん+122
-2
-
6. 匿名 2016/11/21(月) 17:39:12
短期の仕事癖になるから
ちゃんとしたいなら長期にしないと
将来こまるよ+17
-70
-
7. 匿名 2016/11/21(月) 17:39:14
主さん、結婚してるなら別にいいんじゃない?+388
-1
-
8. 匿名 2016/11/21(月) 17:39:25
私も常に!
同じ百貨店を短気で転々としてます。
これからだとクリスマスとかバレンタインとか狙ってます。+160
-4
-
9. 匿名 2016/11/21(月) 17:39:48
はーい!めんどくさい人間関係が期間中だけでおわる!+347
-4
-
10. 匿名 2016/11/21(月) 17:40:09
そういう人も世の中に必要+271
-4
-
11. 匿名 2016/11/21(月) 17:40:11
既婚、同じく短期、同じく体力に自信なし。
自分の本業は主婦だと思っているので、主婦部分が色々と立て込んできたとき、
素早く対応できるようにと思ってそうしている。+195
-5
-
12. 匿名 2016/11/21(月) 17:40:18
短期のほうが稼げるしね。
+209
-2
-
13. 匿名 2016/11/21(月) 17:40:28
トピ画狙いばっかり…(°_°)+5
-5
-
14. 匿名 2016/11/21(月) 17:40:36
子無しで住宅ローンとか無ければとくに問題ないのでは?+135
-4
-
15. 匿名 2016/11/21(月) 17:40:44
結婚してるのならいいんでないの~+158
-2
-
16. 匿名 2016/11/21(月) 17:41:17
一さんまさにその日暮らしだね+5
-36
-
17. 匿名 2016/11/21(月) 17:41:24
短期でも何でもちゃんと仕事してることが既に偉いよ!
前うつで働けなくなって暫くニートだったから、毎日働けることがいかにすごいか身に染みたよ!+270
-5
-
18. 匿名 2016/11/21(月) 17:41:55
人間関係で悩まずに済みそうでいいな+157
-2
-
19. 匿名 2016/11/21(月) 17:42:03
短期は楽なんだよね
その間だけって割り切れば嫌な人がいてもそこまでストレスにならない
でも探して面接受けてってやるのが面倒+276
-2
-
20. 匿名 2016/11/21(月) 17:42:38
終わりが見えてると気楽に働ける+239
-0
-
21. 匿名 2016/11/21(月) 17:42:44
短期(1週間程度)だけどいつも同じデパートの同じ売り場。でもほぼ毎週入ってるから社員さんと変わらない(笑)。+87
-6
-
22. 匿名 2016/11/21(月) 17:43:04
短期やめられない。
去年はクリスマスの短期とか一ヶ月で32万!!+264
-2
-
23. 匿名 2016/11/21(月) 17:43:48
給料よさそう!
結婚してるならあり!!!+110
-2
-
24. 匿名 2016/11/21(月) 17:44:12
妊娠希望の主婦で長期で急にやめて迷惑かけたくないから、短期のバイト探してます!オススメ教えて欲しいです!+146
-7
-
25. 匿名 2016/11/21(月) 17:44:26
バレンタイン時のチョコ販売とか、短期で食べ物を扱うバイトは楽しい。
商品いっぱいもらえたりもするし♪+85
-3
-
26. 匿名 2016/11/21(月) 17:44:30
私も短期集中の方が気楽です。
正社員の友達には若干馬鹿にされますが…。+102
-3
-
27. 匿名 2016/11/21(月) 17:45:39
派遣です。ボーナスとか企業年金とか、正社員は特権が沢山でいいなと思いますけど、対人関係が苦手な私は派遣でいいです。そのかわり資格とったり勉強して将来に備えます。+67
-3
-
28. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:17
>>24
やっぱり妊娠希望だとそうなっちゃいますよね!
同じ人がいて嬉しいです(^^)
+92
-8
-
29. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:18
語弊あったらいけないけれど、既婚者さんなら良いと思う
わたしもたまに入院とかしちゃうけど、普段は割と普通。でも正社員や長期のパートとかは何となく心配で、今は短期がほとんど。
デパートのお中元お歳暮もあれば、季節もののケーキや和菓子の工場もある。あとは棚卸しとか。事務も。
全日程入れられないけど、自分のペースで仕事選び出来るし、その時だけで、又 休んでとの繰り返しでぼちぼちやってます。+95
-2
-
30. 匿名 2016/11/21(月) 17:46:51
私は同じ職場でパートタイマー6年してるけど、短期で色んな仕事するのに憧れた事もある。
今は人手不足だからなかなか辞めれないけど。
色んな仕事で色んな経験するのは考え方が豊かになりそう。
人間関係も少し我慢すれば良いし。
+91
-1
-
31. 匿名 2016/11/21(月) 17:49:16
御歳暮→クリスマスケーキ→おせち→クリアランス→ギフト解体→バレンタイン→北海道物産展→ホワイトデー→春クリアランス→GW→御中元→クリアランス→ギフト解体→秋クリアランス→初めに戻る+132
-0
-
32. 匿名 2016/11/21(月) 17:49:17
>>24
派遣のバイト会社に登録するのが早いけど変な会社も多い
日払いとか言いつつもらえなかったり、給料引かれてたり
出発メールや到着メールしなかったら罰金とか
いい会社だとバイトの子たちもいい人多い+82
-3
-
33. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:19
>>24
今ならお正月のクリアランスは?3が日の間は時給上がるよ。+10
-1
-
34. 匿名 2016/11/21(月) 17:52:31
短期というか競馬場のレストランで4年位働いてた
開催の時の土日だけだから年間40日位だったかな
飽きないし負担ならないのはメリットだったけどやっぱ月6.7万欲しいなあ
主さんまだ子なしだからもしお子さんできた事考えてもパートや短期でいいんじゃないかなと思うけどな
作る気なくても生活できてて旦那に特に言われないなら無理する必要ないない!+30
-1
-
35. 匿名 2016/11/21(月) 17:56:12
長く付き合わなきゃいけない人間関係面倒だから私も本当はそういう働きかたしたい。
旦那の収入もある主婦なら全然あり。
+88
-0
-
36. 匿名 2016/11/21(月) 17:59:20
わかる~。馴れると長期が怖くて短期を選んでしまいます。
+93
-0
-
37. 匿名 2016/11/21(月) 18:01:24
短期、
次は12月20日すぎから年賀状の仕分けです。
みなさま、お早めに~~+93
-0
-
38. 匿名 2016/11/21(月) 18:08:43
事務希望で就活中(転職)なんだけど
事務経験無いから面接落ちてもう半年…
今はとりあえずバイトしてる。
最近やっと短期の未経験OK事務見つけたんだけど
そこで一回やってみるべきかな?+110
-0
-
39. 匿名 2016/11/21(月) 18:09:31
1ヶ月で32万てどうやったら稼げるの!?+110
-3
-
40. 匿名 2016/11/21(月) 18:11:26
>>1
それで生活できるのなら、今の時代、めっちゃ幸せじゃん。+59
-1
-
41. 匿名 2016/11/21(月) 18:14:50
はじめて登録制のところで、イベントスタッフやったときいい加減すぎてびっくりした。
仕事の説明ろくにしてくれなくて、学生バイトがミスしたらめっちゃ怒鳴るし。
大手の派遣会社はちゃんとしてたから、それからは大手しか応募しません。+70
-0
-
42. 匿名 2016/11/21(月) 18:15:16
稼ぎ頭だったら困るけど、家計を助けるのが目的ならいいと思う。+43
-0
-
43. 匿名 2016/11/21(月) 18:18:26
>>38
短期でも転職組で事務経験ないのは痛いな~。他の応募者で事務経験ありの人いたらそっち採るだろうし。MOSや経理の資格は持ってる?+0
-12
-
44. 匿名 2016/11/21(月) 18:19:56
ショッピングモールとかでカードの勧誘してるのは派遣のバイトが多いです
わたしもやってました
ノルマもないし、気楽だった
人数をカウントするカチカチや看板持ちもしたことあります
数日で稼げるし、バイトの人たちとも一期一会的な感じで気楽+39
-0
-
45. 匿名 2016/11/21(月) 18:26:10
既婚で子ナシ、絶賛 大量採用の短期バイトを渡り歩き中。覚えることも少ないし、人間関係がラク。コールセンター、販売、受付、軽作業、飽きなくて良いです。
長期は、他のトピにもあったけど、パートなのに自分より後に入ってきた人は自分の部下だと勘違いする人とかいて、歓送迎会、忘年会と嫌な付き合いがあって、絶対に割りに合わない。+84
-3
-
46. 匿名 2016/11/21(月) 18:27:13
子育てが落ち着いた主婦ですが、体があまり丈夫ではないのもあり短期・単発の仕事をしています。
いい仕事があれば続けて入ったり、逆に1か月くらい働かず家でのんびりしてみたり。
人付き合いが苦手なので専業主婦だと思いきり引きこもりになってしまいそうだし、パートだと人間関係でストレスで体調を崩してしまいそうなので、今のペースが自分に合っていていい感じです。+51
-1
-
47. 匿名 2016/11/21(月) 18:28:11
登録制のところから事務の仕事が回って来た
内容は電話が鳴ったら電話対応、鳴らない時はエクセルに数字を打ち込む仕事
エクセルを使ったこともなかったけど、パソコン触れたらOKってことで行かせてもらった
社員さんに比べるとキーボード打つのがほんとに遅いのにそれでも日給8000円もらえて、社員さんからはお菓子ももらえて
みんな優しくて、電話がない時は喋ったりもして
休憩も取ってね〜!って言ってくれて
いいところだったな〜
ニートだったけどOL体験できてよかった+103
-1
-
48. 匿名 2016/11/21(月) 18:44:11
私も現在短期間の仕事をしてあと2週間ぐらいで終わります。
どこ行っても人間関係や変な職場の人ばかりで仕事運が無い私です( ´△`)+59
-1
-
49. 匿名 2016/11/21(月) 18:44:17
>>17
鬱はニートじゃないよー+27
-3
-
50. 匿名 2016/11/21(月) 18:44:38
慣れた頃に終わる。+33
-0
-
51. 匿名 2016/11/21(月) 18:45:44
トピ主です。採用ありがとうございます!
短期の仕事してる方たくさんいらっしゃるんですね!
色々参考になります。まだやったことない販売系とかもやってみたいなと思えてきました。
短期でやってるのがなんか後ろめたい感じがしてたので、皆さんのコメント見て割り切れそうです(^-^)
短期はほんとに人間関係楽ですよね〜。
人付き合い苦手な方なので合ってるのかも。+65
-0
-
52. 匿名 2016/11/21(月) 18:57:56
短期でも夜勤とかやってたら全然稼げるよね。
私も短期で倉庫色々行ったよー
軽作業だし人間関係何もないし楽だったなー+8
-3
-
53. 匿名 2016/11/21(月) 18:59:19
>>24
私も妊娠希望なので、短期の仕事しています。
今年に入ってから、何だかんだ4ヵ所くらいです。派遣でも短期の仕事、結構紹介してくれますよ!
主に事務です。+24
-2
-
54. 匿名 2016/11/21(月) 19:02:26
3〜5年ほどの契約職員ばかりやってます。
ある程度腰据えて働けるし、期間限定と思えば割り切れる。負担も少ない。色んな仕事に就けて楽しい。
既婚だし、今後もこんな感じでやっていこうと思ってる。
+17
-0
-
55. 匿名 2016/11/21(月) 19:06:43
私も同じ。
住宅ローンあるけどねww+18
-2
-
56. 匿名 2016/11/21(月) 19:08:20
2人の子持ち主婦で、今短期バイトしてます。
ちょっと前は大学で教科書販売、今は福袋作り。
すごい疲れるけど、時給いいし終わりがわかってるからなんとか頑張れる!
子供の長期休みはあまり出れないので、学校あるときにできるのを探しています。+29
-0
-
57. 匿名 2016/11/21(月) 19:17:05
短期の方って、履歴書の職歴は正直に書いてますか?
私は今まで正社員、契約社員、短期アルバイトなど7つくらい転々としていて、正直に書くと職歴の欄が足りなくなってしまいます(^_^;)+45
-0
-
58. 匿名 2016/11/21(月) 19:17:38
どこで探すの?
フロムエーとか?+12
-0
-
59. 匿名 2016/11/21(月) 19:23:41
短期バイト色んなのしたなぁ
この時期だとクリスマスやお正月だからケーキの製造やお餅づくりとか。
お餅づくりのバイトは工場がめっっちゃくちゃ寒くて寒くて…それだけが辛かった。(お餅の他に和菓子も作ってた)
嫌な人とかいても1ヶ月我慢すればいいしね。
ちなみに旦那とも短期バイトで知り合った…w
+24
-0
-
60. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:56
>>57
その受ける面接にもよるかな?
一応新しい前職は書いておいて、以前こんな仕事をしてたので使えますよ〜って職業があるなら書いておくべき。+20
-0
-
61. 匿名 2016/11/21(月) 19:30:02
短期でもフルタイムだと雇用保険加入だし、扶養に入り直したり手続きが面倒に感じませんか?
旦那の会社の人に仕事続かない嫁みたいに思われそうだなーって思っちゃいます。
私は実際そうなんですけどw+11
-5
-
62. 匿名 2016/11/21(月) 19:33:54
私も知りたい!短期のってどうやって探すの?+22
-0
-
63. 匿名 2016/11/21(月) 19:35:43
はーい、年末だけ郵便局で働いてるよー。
フルタイムだからけっこう稼げる。
4年目くらいかな。
面接の時は短期バイトは職歴に載せずに口頭で言うよ。+29
-0
-
64. 匿名 2016/11/21(月) 19:36:57
短期で暮らしていけるなんで、なんだかんだ、一番幸せな人の気がする…嫌みじゃないよ。本当にそう思うから。+68
-1
-
65. 匿名 2016/11/21(月) 19:47:17
私資格取得の学校にも通っているので試験もあるからずっと同じ勤務先でスゴく嫌み言われたから
短期を考えてる
+5
-2
-
66. 匿名 2016/11/21(月) 19:58:32
>>22
なんの仕事したらそんなに稼げるの?+4
-0
-
67. 匿名 2016/11/21(月) 19:59:50
お中元・お歳暮の短期バイトを毎年。
その時期になると、百貨店から連絡来るから楽です。
+30
-0
-
68. 匿名 2016/11/21(月) 20:01:52
スピードが遅くてもできる仕事ってある?+10
-0
-
69. 匿名 2016/11/21(月) 20:28:47
低スペックすぎて大量採用の短期しか採用されない
大量採用の短期だと説明会に行って手続きするだけで先着順に誰でも採用だから+27
-0
-
70. 匿名 2016/11/21(月) 20:32:11
>>68
クリスマスのケーキ製造はイチゴ切るだけ、イチゴ置くだけとかですよ〜ライン作業ですが
私は一日中消毒係させられてめちゃくちゃ暇で大変だった…
日給1万ちょいですが+22
-1
-
71. 匿名 2016/11/21(月) 20:34:15
今の時期山パンが募集してるよ+15
-1
-
72. 匿名 2016/11/21(月) 20:43:14
>>70
ありがとう
ライン作業って早そうなイメージあったけどそうでもないのかな
+8
-0
-
73. 匿名 2016/11/21(月) 20:51:56
主さん!ありがとう
その手があったね…今、本当に仕事が辛く体調も崩し気味で参ってたから希望が持てたよ!
人間関係て本当に面倒だよね
皆さんのコメントも参考にさせて頂きます!+30
-0
-
74. 匿名 2016/11/21(月) 20:55:53
単発の派遣バイトしてます。
一日7時間、時給1000円軽作業。
週4~5で入ってて、もう1ヶ月同じ所行ってる。
毎週給料貰えるから本当に助かる。
旦那の給料だけじゃ生活出来ない!
+15
-2
-
75. 匿名 2016/11/21(月) 21:38:14
今日、自宅のポストに郵便局の契約社員募集の葉書入ってた
配達は大変だろうけど、ゆうパックの仕分けって言うのがあった
時給900円弱
時間12時から16時
よさそう〜
郵便局で働いたことある人!
雰囲気はどうですか?+30
-1
-
76. 匿名 2016/11/21(月) 21:39:39
ラインの作業早いとこは早いよ!
そしてチンタラしてるとおばちゃんに文句言われる
まぁ、短期だから我慢できる範囲かな〜+9
-0
-
77. 匿名 2016/11/21(月) 21:40:39
ティッシュ配り好きです
冬はカイロ、夏はうちわを配ったこともあります
みんな喜んでくれてこっちも嬉しい!+7
-0
-
78. 匿名 2016/11/21(月) 21:40:42
>>62
ポスティングとか新聞のチラシに求人広告入ってない?たまに載ってるよ。あとはある程度の期間(3ヶ月以上1年未満とか)の仕事ならハロワの求人にもある。+3
-0
-
79. 匿名 2016/11/21(月) 21:51:24
郵便局は、毎年短期バイトの女性を狙ってる人が多いから、独身から既婚からとにかく声をかけられるので、気をつけて。
局員が「ライオンの檻の中に羊入れるようなもんだ」って言ってた。。+27
-1
-
80. 匿名 2016/11/21(月) 22:36:45
ブスの私は心配なし+15
-0
-
81. 匿名 2016/11/21(月) 22:38:26
郵便局の短期応募者多すぎて採用されないって聞いた+21
-0
-
82. 匿名 2016/11/21(月) 22:39:35
>>62
普通にタウンワークとかに掲載されてるよ+4
-0
-
83. 匿名 2016/11/21(月) 23:00:22
>>82
お返事ありがとうございます!
短期の派遣って事ですかね?登録制の+1
-0
-
84. 匿名 2016/11/21(月) 23:38:07
探し方が分からない人って、求人サイト見ないの?
フロムエーとか知らなくても、短期バイトで検索したら一杯出てくるんだけど+9
-1
-
85. 匿名 2016/11/22(火) 04:05:31
子供できるまで短期ばかりしてた‼
人間関係割りきれるし、仕事さえしてればいいし割りのいいのもあった。
マネキンは土日だけで結構稼げた。
仕事ないときは、昼間のんびりできてよかった。+10
-0
-
86. 匿名 2016/11/22(火) 04:06:24
ハローワークで臨時を検索したり、派遣に登録した。+8
-0
-
87. 匿名 2016/11/22(火) 04:34:43
現在無職のアラサー独身です。
短期アルバイトしたいけど、知り合いに会うのが嫌でなかなか勇気が出ない…
田舎だからか短期アルバイトでも接客業ばかり募集してるし…
皆さん、知り合いに会ったらどうしてますか?+9
-0
-
88. 匿名 2016/11/22(火) 05:31:39
>>83
何でそうなるの?
派遣は派遣でしょ
普通に短期アルバイトで募集してるよ
地方にもよるかもしれないけど+6
-0
-
89. 匿名 2016/11/22(火) 08:30:58
単発派遣ばかりしています。人間関係のしがらみもなくて楽です。+9
-0
-
90. 匿名 2016/11/22(火) 09:22:31
プール監視員して今年で3年目です。
今年は店長から電話をいただいて。
炎天下は暑いけど時給がいいしスタッフも感じ悪くないし仕事が楽なのでとても稼げます。でももうアラフィフだし今年で引退します。
若い人の方が会社もお客さんも喜ぶんじゃないかな、3年目だったので色んなスタッフに色々聞かれたり頼りにして下さったみたいですが(^^;;
年末のお餅工場の短期バイトの会社に電話したんだけど6日経った今日も会社から面接の連絡有りません。携帯電話の番号教えたのにな。
年齢で引っかかたんだと思いますが・・悔しいです。旦那はもうほっとけばいいと言ってます。
この歳だから短期バイトの方がいいといったコメがあったと思いますが同意見です。長期は無理かも、、
+9
-1
-
91. 匿名 2016/11/22(火) 09:29:49
同じ百貨店に派遣でずっと催事の仕事に入っていました。
短気だけど同じ職場だから同僚とは顔なじみになります。
「ありがとう」というだけのクレクレのハイエナみたいな奴から
創価か公明かアムウェイかって感じの仲間を増やしたいうさんくさい
奴も同じ派遣会社からの同僚にいたりしてやりにくかったです。
仕事とはまったく関係ないことが原因で辞めたけれど
せいせいした。+5
-0
-
92. 匿名 2016/11/22(火) 09:55:39
>>75さん、>>65ですが契約はおすすめしないよ。
私はもともと契約で本局の内勤だったんですが、契約でもノルマがあるし人間関係がけっこうキツい。
私は人員不足の部署に急遽入ったから可愛がられてた方だけど、使えない人はガンガン社員から怒られてる。
成績悪いと部長に呼び出されて「もうちょっと頑張ってね」って対面で言われる。
あと仕分けは重労働だから男性の方を優先的にとってるかも。
個人の小さい荷物だけじゃなくて契約してる会社の大量の荷物とかあるから。
局によるんだろうけど、郵便部(仕分けとコールセンター)は時間との闘いってのもあって殺伐としてる。
私は集配営業部(集荷と配達)でした。+6
-1
-
93. 匿名 2016/11/22(火) 10:08:18
カード受付カウンターの登録制アルバイトやったことあります。研修もありましたが、現場ではお客様から様々な質問をされて答えられなくて困りました。理解力のある頭のいい人でないと務まらないなと感じました。+6
-0
-
94. 匿名 2016/11/22(火) 11:15:36
短期で入って、毎年3ヶ月、繁忙期だけ呼んでくれるようになったよ
工場内のスーパーへの商品の仕分けだけど、
寒ささえ我慢できれば(ずっと動いてるから耐えられなくない)人と話すこともほとんどないし、楽。
あとは派遣に登録してて空いてる日に入ってる。
場所によってキツかったり嫌な人がいたりするけど、すぐ終わるからなんてことないよね+10
-0
-
95. 匿名 2016/11/22(火) 11:30:40
私も短期のバイト狙いで行こうかと。
そうじゃないとニート脱出できないし、旅行したいんだよね。
病気でどこへも行けなかったら、そのぶん色んなことしたいんだよね。+23
-0
-
96. 匿名 2016/11/22(火) 12:10:53
短期だと人間関係が悪くなって、辞めたいな~と思っても
後何日で終了と思えば頑張れた。
働く事には変わりありませんから。+9
-0
-
97. 匿名 2016/11/22(火) 12:13:11
独身でも短期の仕事している人いるよ。
+12
-0
-
98. 匿名 2016/11/22(火) 13:39:29
今まさにしてまーす!!
と言うかここ数年短期ばかりです。
コールセンターでクレーム処理担当をしていて仕事が(お客さんが)怖くなりました。
そして職場の人に裏切られて、人が信用出来なくなって特に職場の人は絶対だめでした。だから人間関係気にせず後腐れなくできる短期を始めたら、それが癖になっています。
私的に思う良い点は、
・人間関係築かなくていい
・休みも融通がきく
・難しいこと任されない
・時給が高い所もある
悪い点は、
・職歴が増える
・人と関わらなくなり接し方が分からない
・難しい事をやらないから考える力が落ちる
・短期→ニートの繰り返しでお金が常に無い
・短期だから肩身が狭く、年下にも敬語
・仕事覚えた頃に契約期間終了になる
かなぁ。
また新たに仕事を探さなきゃならないですが、接客業は今の精神状態じゃ無理だしかといって工場は体力が無くてすぐ倒れてしまいます。
経理や事務も経験ないし、もう自分には出来る仕事がないし働く事が向いてないと思ってます。+11
-0
-
99. 匿名 2016/11/22(火) 14:48:19
短期の仕事またやりたいなあ。+5
-0
-
100. 匿名 2016/11/22(火) 15:24:51
わたしも短期で年末まで入ってます。
仕事は外資ブランドの接客で、人が必要な時に連絡もらって入れる日だけ働いてます。
わたしにはいいペースで働けます。+9
-0
-
101. 匿名 2016/11/22(火) 15:46:50
短期でお花屋さんにいったことあります。水は冷たいし、床は滑るし、かなり重労働で大変でした。
今年はお菓子屋さんに行く予定です。
私は年末の慌ただしい、活気のある雰囲気が好きなので楽しみです。+8
-0
-
102. 匿名 2016/11/22(火) 16:00:53
転勤族なので短期ばかりです。
いま、デパートのお歳暮です。
お局さまが数人いて、めちゃ怖いです。
短期じゃなきゃやってられないです(笑)+9
-0
-
103. 匿名 2016/11/22(火) 17:03:06
長期のつもりで派遣始めたけど人間関係で悩んでる
三ヶ月目だけどもう辞めたい
短期にしとけば良かったなあ+8
-0
-
104. 匿名 2016/11/22(火) 18:19:41
30代独身だけど、最近は期間限定の派遣を転々としてる。
人間関係辛くても終わりが見えてるから割り切って働ける。
でも長期で働く自信はなくなってくる‥。+14
-0
-
105. 匿名 2016/11/22(火) 20:06:02
色々あるのですね!
単発や短期を探しているので、参考にさせていただきます!+4
-0
-
106. 匿名 2016/11/22(火) 22:17:51
単発とか短期で働いてて独身の方、一人暮らし?
転職考えてるから、転職活動中は単発、短期で生活費稼がねばと考えているんだけど生活できるか不安です。+2
-0
-
107. 匿名 2016/11/23(水) 00:37:49
30代独身〜
転職活動中だけどこの時期求人少ないから短期でやるかふつーにバイトするか迷ってるところなので参考になる+1
-0
-
108. 匿名 2016/11/23(水) 12:04:30
>>90
90さん、おそらく同年代ですが、私の場合、40代後半で入っところ
色々あったけれども、「次がない」と思い我慢してきました。
お局と腰ぎんちゃく取り巻き、数名を我慢すればあとは
「貴方には興味ありません、辞めないならば、雇用してあげます」というスタンスのようです。
最近精神的に疲れてきて、子供が大学生になったら、辞めて短期にしようか?
でも、お金はかかるばっかりになるのは確実だから、辛抱し続けようか?
葛藤の日々です。
+3
-0
-
109. 匿名 2016/11/23(水) 12:06:55
>>98
98様、
短期と長期の利点、マイナス面改めて確認させていただきました。
ありがとうさんざます。
ずっと長期でくたびれましたので、短期に~と考え中です、
参考にします。
+4
-0
-
110. 匿名 2016/11/23(水) 16:48:43
+0
-2
-
111. 匿名 2016/11/23(水) 21:53:59
>>108
お返事ありがとう。私が辞めたのは40後半です。
正直、辞めなければ良かったのかも知れないけどこれ以上いても上には行けないし理不尽にイジメられるし本当に変な痩せ方してたなぁ…精神的な限界だったかな。
でも働くところ本当にないです。短期バイトも三年目ともなると「このおばさん、また来たのか?」みたいに思ってるスタッフも多いと思う。若い子もいるけと「よーやるよ」みたいな。この歳の私じゃ特に。余計惨めになる、だから今年で最後。
選ばなければたくさんあるのでしょうが長く勤められる所を早く見つけたい。日中買い物に行くと人目が特に気になります。困りましたね。
108さん、長く勤められたらいいですね。
何のかんのお金があると困らないですしね。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する