-
501. 匿名 2016/11/19(土) 19:37:15
34で初参いま38で二人目妊娠中です。妊娠中からすでに前回と比べられないくらいしんどい。産まれたらどうなるのか…。+10
-13
-
502. 匿名 2016/11/19(土) 19:37:58
38歳で第一子を出産しました。
きっと周りは若いママばかりでママ友とかできないんだろうなー。と思ってましたが、産院の育児サークルでお友達になった方は42歳、39歳、35歳、30歳と歳の近い方も多く楽しくお付き合いできています。別のサークルではもっと若い方も多いですが、同じ位の歳の子を育てているので、話も合うし問題なくやってます!+31
-11
-
503. 匿名 2016/11/19(土) 19:41:03
東京出身で新宿区で里帰り出産した。その時は私34で、産院では普通だったけど、当時住んでた奈良県に戻ったら、ママさんたち若い若い!ほとんど20代ですぐ二人目妊娠してるし…。つくづく東京は日本じゃないのねーと思った。+49
-20
-
504. 匿名 2016/11/19(土) 19:42:26
>>484 442は別にひどいことは言ってないと思うんだけどなぁ…。
私のいとこはダウン症ですが、高齢出産で生まれたんですよ。
高齢なほどダウン症の可能性は高くなるわけだから、覚悟は必要だと思います!
高齢妊活ブログ読んでる時、染色体異常で流産って人もいたから…妊娠中も油断ならないと思います。+24
-19
-
505. 匿名 2016/11/19(土) 19:45:56
出産適齢期、卵子の老化、精子の老化、高齢出産の弊害
こんなのはネットでも図書館でもすぐに調べられる。
女として生まれ、二十歳を過ぎて自分の人生を考えたとき、出産については適齢期でするのに越したことはない、というのはすぐに見える結論だよ。
キャリアだ、おカネないうちの子育てだ、若いうちは遊びたい、などを自分を優先するからそんなに悩むんでしょ。
優先順位が「その時の自分の感情<子どもがいる人生」であれば、そんなに悩まずに済んだのよ。
キャリアは子育て一段落しても積めるし、おカネも身の丈にあった慎ましやかな生活を心掛けたら良いんだから。+12
-40
-
506. 匿名 2016/11/19(土) 19:46:23
>>31コレ、わたしかと思いましたぐらいほぼ一緒です。2人目欲しいです。なるべく早く!
そして仕事はじめたいです。+5
-11
-
507. 匿名 2016/11/19(土) 19:46:30
高齢出産叩く人って、自分の子育てにそんなに自信あるの?
それともまだ出産経験のない人じゃない?
人の家庭に口出し出来ないよね
+47
-20
-
508. 匿名 2016/11/19(土) 19:47:31
私自身が高齢出産で生まれた子供でした。
小学生の時に友達のママはもっと若いことに気づいて、正直恥ずかしいと思っていた時期があります。
だけど、可愛い服を作ってくれるとか、美味しいケーキを作ってくれるとか、友達に「いいな〜」と言われることで胸を張って自慢のお母さんと言えるようになりました。
素敵なお母さんって決して若さだけではないです。
私は比較的早く母になりましたが、若さ以外で自慢のお母さんになりたいと常々思っています。
子供が見ていない所でも恥ずかしいことはしたくない。
お互い頑張りましょう!+76
-13
-
509. 匿名 2016/11/19(土) 19:49:27
自分は28と30で産んでヘロヘロ、毎日疲れてる。
ママ友はニ日体大を出て39で産んで超元気。
出産や産後に耐えられる基礎体力って大事。年齢もあるけど筋力体力大事。+50
-13
-
510. 匿名 2016/11/19(土) 19:50:43
37で高齢じゃないって人なんなの?
35で妊娠って病院で◯高って書かれるからね
+30
-30
-
511. 匿名 2016/11/19(土) 19:57:58
40歳で第1子、43歳で第2子を出産しました。結婚したのが遅かったので妊娠出産も遅くなりました。自然妊娠で子供も特に異常ありません。出来れば若いうちに産みたかった。でも、仕方がない!母親精一杯頑張ります!皆さん頑張りましょうね!+73
-15
-
512. 匿名 2016/11/19(土) 20:06:44
千代田区民ですが、私37才で出産、ママ友は37才39才で立て続けに治療なしで自然に出産した人います。
40過ぎて産んだ人もいます。
場所で全然違うかも知れませんが都心は35才以上結構多いです。+54
-11
-
513. 匿名 2016/11/19(土) 20:12:41
初婚26、子無しで30台前半で別居→離婚。
縁あって、再婚が35。
不妊、流産数回経て 39と41で出産。
というわけで
母になるのが遅れました。
再婚で、大都市から地方に移り、周りの同級生ママは地域性もあり早婚傾向のため勿論全て歳下ですが、
あまり気にしていないかなあ。。
いちばん年の差ママ友が、平成生まれで20歳差w
さすがにアラフィフともなると自分の健康も心配しなきゃなのと、再就職が50台だと仕事なくなると考え、下の子入園と同時に職探し。
体力的には余裕ないけれど、精神面でカバーかな笑
いつ授かるのかは、人それぞれだし、縁です。
無理なく 子どものいる人生 楽しめたら良いですね(^O^)+20
-13
-
514. 匿名 2016/11/19(土) 20:13:17
38歳で産みました。
田舎なので?周りにはこの年で出産ってひとはほとんどであったことがないです。
(だいたい34歳くらいまでに二人目、三人目を産んでいる人が多い)
32歳で一人目産みましたが、
妊娠中から産後は体の辛さが違った。
あと、32歳の時は抜け毛や肌の衰えやシミはなかったけど、
今回はひどい、一気に老けた。
色々な理由があって6歳差になってしまったけど、
本当は30代前半で二人産みたかったな。
うちは夫が42歳だから、
二人目が成人した時には62歳。そう考えるとまだまだ頑張らないと…。+8
-11
-
515. 匿名 2016/11/19(土) 20:16:50
>>59
同じこと書き込もうとしたらすでにあった!+4
-7
-
516. 匿名 2016/11/19(土) 20:17:40
高齢と言われたとしても今の世の中めずらしいことじゃないでしょう
保育士ですが35歳以上で妊娠出産された方たくさんいますよ!
子どもはもしかしたら将来悩むことあるかもしれないけど、愛情持って育てられてる子は幸せそうです(^^)+28
-8
-
517. 匿名 2016/11/19(土) 20:17:56
>>157
ホントにこれ!!
やりたいことやり倒した後だから、この子のせいで…って思うことがほぼ皆無。
若い頃の私だったら行きたい場所に行けない、やりたいことが出来ないなんて耐えられなかったと思う。体はキツいけど(笑)今で良かったと思ってます。+23
-15
-
518. 匿名 2016/11/19(土) 20:19:05
不妊治療を頑張って37、39で産みました!!
30代で二人産めたらなぁって思っていましたが、ギリギリ(笑)
先の事は確かに心配ですが、子供達が毎日笑っていてくれたらいーか!!と楽天的です。+38
-12
-
519. 匿名 2016/11/19(土) 20:19:32
デキ婚や20代出産トピではこぞって批判しに来るのに高齢出産だと外野は黙ってろって…流石ですわ…+33
-25
-
520. 匿名 2016/11/19(土) 20:21:52
38歳になる年の37歳で生みました。現在44歳。
現在子供は小学1年になりました。保育園の時もでしたが小学校の行事などの参加が大変です。若いお母さんを見ると元気でやっぱり若いってうらやましいと正直思います。毎日フルタイムで働いて家事をこなして全く自分の時間が持てません。
早くに生んだ友人は今すでに子供も手が離れ楽しんでます。+16
-12
-
521. 匿名 2016/11/19(土) 20:22:40
私来年37歳になるんですけど、今年やっと結婚まで漕ぎ着けたのに、不妊治療開始しました。
でも来年の誕生月まで治療して、37歳になったら潔く諦めようと思っています。
体力無いし、休みの日とか人混みの中で小さい子がキンキン泣き叫ぶの見てたら、自分にはもう子育ては無理だと思いました。+8
-18
-
522. 匿名 2016/11/19(土) 20:23:26
>>26
高齢出産の前に年齢のわりに下品なお母さんで嫌だ。+17
-26
-
523. 匿名 2016/11/19(土) 20:25:51
わたしの周りは30代半ばから後半の人が多いですよ!
無事に産まれりゃそれでよし!
あとは頑張るのみです!!+27
-5
-
524. 匿名 2016/11/19(土) 20:26:14
幼稚園時代のママ友で40過ぎでの出産の方が数人います(初産ではない)
今は50すぎていますが たまに学校行事で見かけると素敵にしていて励みになります
私は平均?32での出産だったのですが 子供が中学にもなるとどのお母さんも似たり寄ったり
私の周りはママとしても女性としても素敵な人ばかりで幸せそうですよ
若かろうが高齢だろうが 母親が太陽であれば子供は満足ですよ+37
-5
-
525. 匿名 2016/11/19(土) 20:28:40
>>37
別に里帰りできない人なんてゴマンといるじゃん。
子供を産むということは一人前の大人ってことなんだから、親のサポートありきにしちゃダメでしょ。
我が子が可愛いのは誰でも同じだけど、大人になったのにいつまでも甘やかしすぎは良くない。
子どもが37ならなおさら自分たち夫婦で乗り越えないと。+16
-13
-
526. 匿名 2016/11/19(土) 20:29:18
うん。都内はほんと高齢出産多い。
地域によるんだろうけど、高齢ママ多いよ。
大学出てある程度働くとどうしてもそうなるしね。
私の友人の中だと大卒高学歴の方が遅め。+41
-8
-
527. 匿名 2016/11/19(土) 20:30:10
高齢出産はみんな教育ママの負けず嫌い。+15
-25
-
528. 匿名 2016/11/19(土) 20:30:29
>>525アンカミス!
>>34宛てだった。+0
-10
-
529. 匿名 2016/11/19(土) 20:31:10
38歳で産んだ。もともと子供好きではなかったけど、産んでみたら可愛くて可愛くて。
私が育休切りにあって世帯収入300万になって貧乏だし兄弟はつくってあげれないけど、愛情だけは十分に伝えて育てたいと思う。+48
-15
-
530. 匿名 2016/11/19(土) 20:31:30
あかん。みきぃーさんのファンになってもうた(笑)+50
-5
-
531. 匿名 2016/11/19(土) 20:32:12
別に自分の子きちんと見てるなら何の問題もなし!
たまに体力がなさ過ぎて他のお母さんに我が子が遊んでるとこ任せっきりにするおばさんは高齢が多いからあんまりいい印象ではないけど。+5
-14
-
532. 匿名 2016/11/19(土) 20:32:23
今年の9月に41歳で出産しました。
妊娠が判明したとき、やっぱり高齢出産でのリスクを考え、諦めることも視野に入れたけど、お腹の子の心音を聞いたら、絶対に産みたいって思った。
別に高齢出産でもいいと思うけど。
確かに、体力的にキツいけど、愛情をかけて育てれば問題ないんじゃない?+34
-16
-
533. 匿名 2016/11/19(土) 20:33:17
>>345
はい!正直、更年期が来たらどのような症状が出てしまうかわからないですが目一杯愛情かけて育てて行きたいと思います!+5
-11
-
534. 匿名 2016/11/19(土) 20:34:04
娘が幼稚園ですが、30代より40代のお母さん多いですよ。30代半ばでも若い人扱いされます。+25
-6
-
535. 匿名 2016/11/19(土) 20:34:16
高齢出産って尊敬する。私は無理だわー!
がんばれ〜!+10
-17
-
536. 匿名 2016/11/19(土) 20:36:47
>>346
ありがとうございます!これから先大変なことや辛いこともあると思いますが笑顔で明るい母ちゃんでいたいです(*^^*)+3
-10
-
537. 匿名 2016/11/19(土) 20:37:47
真面目な話、高齢出産で産んだ子供は、
将来的にグレーゾーンな発達障害や精神病、人格障害で子供自身が悩まされる可能性が高いよ+15
-36
-
538. 匿名 2016/11/19(土) 20:38:28
527
根拠は?そこまで断言するのはただの偏見だ。+25
-2
-
539. 匿名 2016/11/19(土) 20:38:37
ママ40代ばかりの幼稚園ってあるの。だとしたらびっくり笑 落ち着いてそうね。いいと思うわ。+13
-14
-
540. 匿名 2016/11/19(土) 20:40:12
>>34
自分が37の時の子供で(末っ子)、38で75歳の初孫を生みましたが、母は元気で助けてもらっていますよ。そんなにトピ主さんを不安にさせなくてもいいのに。
ただ、自分は、食事、運動と、全力で体調管理しています。
お酒タバコはもちろん、イベント以外はお菓子も食べません。
糖尿の祖母がいるので遺伝も怖く、娘のためにがんばらないと、と。+9
-13
-
541. 匿名 2016/11/19(土) 20:42:45
>>525
それ親が言っちゃうのはどうなんだろう。子育ての大変さ知ってるからこそ、我が子にはサポートしてあげたいと思うのが親心では?私は娘が育児に疲れたら、帰っといで!一日くらい子ども見るよ!って言える母でいたいけどな。+17
-11
-
542. 匿名 2016/11/19(土) 20:43:24
不妊治療を頑張って37、39で産みました!!
30代で二人産めたらなぁって思っていましたが、ギリギリ(笑)
先の事は確かに心配ですが、子供達が毎日笑っていてくれたらいーか!!と楽天的です。+6
-15
-
543. 匿名 2016/11/19(土) 20:45:12
マイナス覚悟で書きます。
高齢出産されて、もし重度の障害児が生まれたら…元気に生まれても、後の病気で寝たきりの障害児になったら。
お金なくちゃ暮らして行けないですよ。
仕事辞めなくちゃならないし、
自分達が先に死んだら、誰がその子を育てるのですか。全てはお金次第ですよ、これは年関係なくですけど。+22
-19
-
544. 匿名 2016/11/19(土) 20:45:36
>>371
まさにその通りだと思います!今までろくに運動してこなかったのを後悔してます。産後体が痛くて…これから運動を取り入れて体力つけて行こうと思います!ますます活発になっていく我が子とたくさん遊んであげたいです(^^)+5
-9
-
545. 匿名 2016/11/19(土) 20:47:05
>>540
羨ましい。うちは母40で私30の出産です。母には怖くて見てもらえないし、ほぼ助けてもらえません。今、介護始まったら怖いので母には転ばないで!って常日頃言ってます(笑)+5
-9
-
546. 匿名 2016/11/19(土) 20:48:20
>>375
抱っこしてあげられる時期って限られてますもんね(>.<)+8
-8
-
547. 匿名 2016/11/19(土) 20:53:03
36歳で産んで、今子ども中学生。
気持ちにも経済的にも余裕持って育てられてるよ。
教育ママと言うけど、それだげ子どもにもお金かけられるからふつうのことだよ+21
-12
-
548. 匿名 2016/11/19(土) 20:54:15
高齢出産素晴らしい事だけでは無い。
それを一生言われるのが辛い。+24
-17
-
549. 匿名 2016/11/19(土) 20:56:50
都内23区に在住していますが、地域によってもお母さんの年代に違いがありますよね。うちの幼稚園、クラスに20代のママは1人もいません。児童は32人です。+11
-10
-
550. 匿名 2016/11/19(土) 20:57:28
高齢出産の方って同級生の子育て後だからね、負けたく無いんじゃ無い?+8
-20
-
551. 匿名 2016/11/19(土) 20:57:40
無事に生んでその後は子育て頑張るのみ!って簡単に言いますが頑張り過ぎたら自分が壊れます。本当に子育てって想像以上に大変⤵︎
家族の協力があってこその高齢出産だと思う。
でも両親はあんまりあてにしてはダメだと思う。だって高齢出産だとその両親も高齢だから。+28
-13
-
552. 匿名 2016/11/19(土) 20:58:53
>>537 この発言を乱暴だと取るのも自由だけど、データ上では高齢出産によるリスクっていうのは確かに挙げられてる。
悩むのは子供だよ。
もちろん若い年齢で産んで子供が障害者っていうのもあるけど、高齢であればあるほどリスクは高まる。
一緒に乗り越える勇気大切。+13
-12
-
553. 匿名 2016/11/19(土) 20:59:30
私が幼稚園通園付き添い時代は30人中20代3人、40代4、5人、あとは全員30代。+7
-4
-
554. 匿名 2016/11/19(土) 21:01:14
データ上リスクの確率は高齢出産の方がダントツ高いから、不安との戦い。産まれたらそんなの忘れて、教育ママとして突っ走った。高齢出産は教育ママだよ大抵。認めるわ。+8
-11
-
555. 匿名 2016/11/19(土) 21:02:40
叩かれる覚悟で書きます。
48で出産しました。10年以上不妊治療した末出産しました。主人との子供が欲しい、私たちの子供に会いたかったからです。
健康面はもちろん気を使いますが、今この家族の時間が幸せでかけがえのないものになっています。
+81
-29
-
556. 匿名 2016/11/19(土) 21:03:16
独身だけど書き込みます
私は母が36の時の子供で母を早くに亡くしたからこそコメントさせてもらうが
健康により気をつけて欲しいと思う、子供が成人して自立するまで生きてもらいたいって思う
by35歳+44
-16
-
557. 匿名 2016/11/19(土) 21:03:34
幼稚園とか保育所に40代がいっぱいって本当!?
やっぱり東京かな…!?
すごいなー。
私の住んでるところは20代後半~30半ってとこかな。+29
-20
-
558. 匿名 2016/11/19(土) 21:04:48
私の友達19歳で産んで、今年子供が成人したけどまだ39歳。
私は39歳で1人目がまだ3歳。
人生色々だねぇ。
友達は学費に目処がついたら、自分達の老後の費用を貯めるらしい。
正直羨ましい...。+59
-14
-
559. 匿名 2016/11/19(土) 21:06:15
つくづく思う、高齢出産の子どもの将来をよく考えてあげて。+16
-19
-
560. 匿名 2016/11/19(土) 21:06:40
>>74さん
私も使ってしまっていたので、慌てて仕事に復帰しました。
二人目ほしいけど経済的に今は無理だー
そして産むタイミングを逃す(^^;+5
-11
-
561. 匿名 2016/11/19(土) 21:08:39
高齢出産のママはめっちゃ将来考えてるよ。それでも産みたいんだよ。危険も色々吐くほど調べた。+51
-13
-
562. 匿名 2016/11/19(土) 21:09:33
>>561
どう考えてるの?高齢ママからは具体的なことまだ出てない。+6
-22
-
563. 匿名 2016/11/19(土) 21:11:07
>>50
32で産んだけど、むしろ周りは同じくらいかそれ以上が多いよ。都内だからかなぁ?20代の子ももちろんいるけど。気になるなら見た目が若く見えるように頑張ったほうがいいね。+25
-5
-
564. 匿名 2016/11/19(土) 21:12:10
ていうか、関係ない人ばっか否定コメしにきてるよね?高齢でやっと授かっていろいろ同じ境遇の人と語り合いたいなと思ってきたのに、キブン悪いわ。当てはまらない奴や馬鹿にしたい奴は来んなよ。スレ主さんはそんな悪口スレにするつもりじゃなかったでしょ。マジで人の気持ちとか考えない奴多すぎ。醜いわー+29
-14
-
565. 匿名 2016/11/19(土) 21:12:44
>>558
19で産むっていうのは極端だからね…羨ましいとは思えないなぁ。+42
-20
-
566. 匿名 2016/11/19(土) 21:14:33
>>564
これが40過ぎた人のコメント?
精神面の成長10代で止まってるよね。+11
-27
-
567. 匿名 2016/11/19(土) 21:15:57
羨ましい!いま38歳だけど彼氏すらいないし。+11
-12
-
568. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:12
>>562
ただでさえナーバスなので、こういう攻めてくるタイプに釣られるつもり無いです。+12
-5
-
569. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:17
>>561
こういう人はエゴとしか思えない。
だって40歳で産んだら子供が働き盛りで結婚して子育て真っ最中の30歳のときに70歳だよ。
仕事、家事、育児に加えて親の介護まで出てくる。辛すぎる。
子供が40歳のときその子供(孫)の学費やら何やらに一番お金がかかる時期に親は80歳。
確実に介護問題は出るし、冗談じゃないくらいキツイと思う。+14
-34
-
570. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:57
私の母は40歳での出産でした。子供の頃は他の若いお母さん家庭との価値観の違いに、辛いと感じる事が多かったです。ただ若々しい外見とテンションだったため、ママ友にも馴染めていました(笑)子供としては、世間の価値観も理解する・外見も最低限小綺麗にする・健康でいてくれたら、年齢なんて関係ないと思います(^ ^)+19
-11
-
571. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:12
>>569
562?がんばりすぎ笑える。+12
-8
-
572. 匿名 2016/11/19(土) 21:23:19
高齢出産万歳って高齢出産経験者も予定してる人も思って無いからね。それだけは言っとく。+40
-13
-
573. 匿名 2016/11/19(土) 21:23:31
>>234
子供はちゃんと見分けてるよ。言わないだけで。+8
-13
-
574. 匿名 2016/11/19(土) 21:24:16
ある程度社会経験をしっかりと積んでいて一度折れていたり社会に揉まれたアラフォーの方なら精神的な面はのりきれると思う。
変に頑固で周りにうまく頼れない人なんかは大変だろうな。
お金や体力にしてもしかり。
貯金できてるアラフォーとできてないアラフォー
毎日運動しているアラフォーとぐーたらしているアラフォー。
結局は自分自身を含め周りの環境だと思う。
不安なら自信がつくくらい自分の環境を整えたらいい。絶対この子育てていくことができるって思えるまで!+9
-9
-
575. 匿名 2016/11/19(土) 21:25:14
>>571
違う。562は私。
私は高齢出産の子だよ。私が今、抱えてる親の悩みと直面してきた悩み書こうか?それ、あなたたちの子どものために参考にしてくれる?どうせ、あげ足とるでしょ?反論して認めないでしょ。
本当にね、高齢親が悩むより困るより、それ以上に子どもが悩み苦しむの。+11
-15
-
576. 匿名 2016/11/19(土) 21:26:11
>>50
結婚の平均年齢が28過ぎ、東京は30過ぎなのに20代で産んでる人の方が少ないでしょ
東京在住だけど、同僚や回りは出来婚以外20代での出産はいないよ
若いお母さんは元気で体力あっていいなと思うけど、30代で出産なんて普通の事だし馬鹿にされる謂れはないわ
正直子育ては金だと思ってるよ+29
-6
-
577. 匿名 2016/11/19(土) 21:27:25
>>509
そんな稀なケースと比べてもね。
ほとんどの人は日体大卒じゃないし体力ないから。これ煽りじゃなくて医学的には40歳すぎたら初老だからね。見た目は若くしてても身体はどんどん老いていってる。+12
-13
-
578. 匿名 2016/11/19(土) 21:27:50
今の時代40歳前後くらいまでならに別にびっくりしないかな。
以前、50歳くらいの風貌の妊婦さんを見たんだけど、さすがになんかビックリした。+30
-4
-
579. 匿名 2016/11/19(土) 21:28:08
高齢出産に該当する人、話そう。
リスクや周りからの目とか。高齢出産への意見求めるトピじゃないよ?
なのにそういうコメントする人、どういう意図なの?
どんなにもっともな意見でも、ただ相手を非難したいだけでしょ?
+30
-8
-
580. 匿名 2016/11/19(土) 21:29:50
子育て金だと思うよ。
だからこそ、子どもが一番お金かかる時期に一番お金持ってるのは高齢出産組ではなく適齢期に産んだ人たちだと思う。+26
-18
-
581. 匿名 2016/11/19(土) 21:30:16
>>575
攻めるタイプ嫌いって言われてるんだから退散しなさいよ。ここ全員が貴方が不幸っていうの認めてるから。不幸なんだよね。可哀想に。+6
-13
-
582. 匿名 2016/11/19(土) 21:30:23
>>569
うわぁ。30代半ばのときに親が70代半ばか…。子育てが忙しい時期と介護が重なるリスクが半端ないね。70代半ばになったら今まで健康だった人も色々悪いとこが出てくる時期だしそうなったら金と体力と時間が足りない。負担がすごすぎる。+13
-13
-
583. 匿名 2016/11/19(土) 21:31:19
お金と友人大切ですよー+11
-2
-
584. 匿名 2016/11/19(土) 21:31:52
>>132さん
私は今25歳で7ヶ月の子供がいます。
まだ周りは独身ばかりで、パーティー・海外旅行・合コン・おしゃれなディナーなどなど楽しんでいます。そういう遊びをしたいわけではなく、周りと距離があいたことに孤独感があります。出産育児とはそういうものだとわかってはいたことですがそう思ってしまうんですよね。
孤独に感じることもあるけれど、きっとそれが強みになると信じています。+23
-17
-
585. 匿名 2016/11/19(土) 21:31:52
あとは自分の健康。+11
-2
-
586. 匿名 2016/11/19(土) 21:32:10
私の同級生40で初産の子何人かいるし、先輩で42で初産の人もいる。自分の周りだけでもこれだけいるなら、今高齢出産の方多いんだろうな、って思うよ。+20
-4
-
587. 匿名 2016/11/19(土) 21:32:52
>>555
10年間の不妊治療が報われて本当によかったですね。こんな所で言われてるリスクなんてその10年で嫌というほどとっくに知っている事だと思います。大きなお世話と、どーんと構えて素敵なママになってください。高齢ママならではの知識や経験をお子さんに伝え、子育て楽しんでくださいね。+35
-14
-
588. 匿名 2016/11/19(土) 21:32:58
図星つかれて傷つくとキレるよね。
+17
-19
-
589. 匿名 2016/11/19(土) 21:33:14
でも正直体力では40代出産からの育児はとんでもなくきついとおもう+23
-15
-
590. 匿名 2016/11/19(土) 21:33:35
小さいときはなんとかいけても、成長するにつれて、特に50位から、体力面でも精神面でもしてあげられることに制約が出てくるよ。母親がそうだった。妹が40オーバーのときの子ども。
つわりや里帰り出産で散々母に支えられてたから
14離れた妹がつわりや里帰り出産になったときは
母は70近いだろうし経験者であり姉である私がサポートすべきなんだろうと今から考えてる。
正直妹が初めての子どもだったら、妹はグレてたかも。私が母親にするような悩みを、妹から姉である私にすることも多々あるし、間に入ることも多いから。でも良い子に育って大学生やってるよ。+27
-12
-
591. 匿名 2016/11/19(土) 21:34:00
>>26
かっこいい!+11
-6
-
592. 匿名 2016/11/19(土) 21:34:51
高齢出産で無事に産まれたら何時までもベタベタしない事かな。それで反抗期悩む事多いって聞く。+6
-13
-
593. 匿名 2016/11/19(土) 21:34:52
>>581
なんで?参考にしたらいいじゃん。+2
-9
-
594. 匿名 2016/11/19(土) 21:35:23
高齢出産だと、子供を孫のように可愛がるイメージ
叱る気力も残ってなさそう…
前に電車の中で、小学校低学年くらいのキチっとした制服を着た男の子が、『なんでここにいる大人は席を譲ってくれないの?!』『子供に席も譲らないのか!』と大きな声でブーブー言っていた
お母さんは全く注意してないからチラッと顔を見たら、見た目は50代くらいでした
しつけはしっかりしてくださいね!+23
-23
-
595. 匿名 2016/11/19(土) 21:36:50
子供を巣立たせるのが子育てっていう事を忘れなきゃいいと思うわ〜+4
-14
-
596. 匿名 2016/11/19(土) 21:37:01
>>590
こういうことを高齢ママ達が考えてくれてたらいいんだけどね。
なんでこういう意見がここの高齢ママ出ないの?自分のことしか見えてないからだよね。+8
-21
-
597. 匿名 2016/11/19(土) 21:37:35
東京は本当に高齢出産が増えてると思う
会社(都心)の近くの小学校の入学式で、子供の手を引く保護者がほぼ全員38、9〜40代半ばって感じだった。20代皆無。+33
-5
-
598. 匿名 2016/11/19(土) 21:38:38
559. 匿名 2016/11/19(土) 21:06:15 [通報]
つくづく思う、高齢出産の子どもの将来をよく考えてあげて。
こういう、イイ人ぶった人が大嫌いである。
昔子だくさんの時代には、高齢出産めずらしくないし。
男の高齢者の夫は叩かず、女だけ叩く。最低。人のしあわせに文句言うな。
+49
-15
-
599. 匿名 2016/11/19(土) 21:38:45
若いママと上手くやれなくてもマイノリティを認めて謙虚でいる事。それだけは気をつけてる。お母さんとぶつかると子供が1番可哀想だからね!+21
-14
-
600. 匿名 2016/11/19(土) 21:39:21
16で1人目
20で2人目
22で3人目
を産んで
1番上が
来年小学生になります。
幼稚園でも
私が圧倒的に若くて
不安でいっぱいの中
話しかけてくれたのは
45歳のお母さんで、
私の親が39歳だから
親より年上で、
そんな事感じないくらい仲よくしてくれて、
よっぽど30代前半のお母さん方のが
嫌な顔してきます。+40
-13
-
601. 匿名 2016/11/19(土) 21:39:22
末っ子ですが自分自身が母が37の時の子供です。
母親は周りより年上なのが恥ずかしかったみたいですが、今はこれくらいで産んでる人が多いのではないでしょうか。
でも周りより、早くから祖父や祖母の死を経験しているので寂しい気持ちはあります
高齢出産が原因ではないと思いますが私の母は50代で癌で他界したので自分の成人式も結婚式も子供も見せれず寂しいです。
体をお大事に…
+28
-9
-
602. 匿名 2016/11/19(土) 21:41:16
まぁ自分がその立場にならないと人の気持ちなんてわからないんだろうね。
親が高齢で恥ずかしかったとか、介護がどーだとか親がどんな思いで貴方を産んだのかわからないのかね、、、、+13
-19
-
603. 匿名 2016/11/19(土) 21:42:50
優しいお母さんだったら年齢関係ない。+18
-2
-
604. 匿名 2016/11/19(土) 21:43:00
高齢出産だとこんなに叩かれてしまうんですか…。
私は41歳で産んで今3歳の息子がいます。
介護だけはさせまいと、老後の貯蓄をしっかりしています。
子供に頂いたお小遣いは全部子供名義の通帳に貯蓄。
子供の将来のために、苦労をかけないようにと
言う気持ちが強いですね。
これは高齢出産ならではの気持ちかも…。
二人目はリスクを考えて諦めました。
周りのママ友はほとんど30代で、
未だに20代とは知り合えていません。
+41
-13
-
605. 匿名 2016/11/19(土) 21:43:06
5人兄弟の末っ子ですが、母が37歳の時にわたしが生まれましたよ。だけど、自分の母を高齢出産者だとか思わなかったし普通だと思ってたので、37歳は高齢出産じゃないと思いますよ。+17
-18
-
606. 匿名 2016/11/19(土) 21:43:18
私結婚が遅く38と44で産みました。2人目はまさか妊娠するとは思ってなくてびっくりしました。40で流産して42まで不妊治療したけど全く出来なかったのになぜ今?という感じで。子育て大変です。体力ないです。将来も心配ですが、家のローンがないことが(主人と義父とで支払済だった)救いです。+23
-12
-
607. 匿名 2016/11/19(土) 21:43:45
>>602
どんな思いでって、子どもを産むのは親のエゴでしょ。産んでやった恩を感じろとでも?私がどんな思いで子どもを産んだと思ってるの!なんて娘に思ったことないわ。むしろ、産んだ責任感じてる。+16
-22
-
608. 匿名 2016/11/19(土) 21:43:58
「20代で産んでよかったよ」なんてねえ!!!
分かってんの!!!そんなこと分かってんの!!
だから20代で不妊治療始めてんのん!!
10年かかったの!!!一千万かかったの!!
時間も金もかけずに子供作れた人が「早い方がいいよ」って言わないでくれる??
残酷だよ。
本当に残酷+54
-34
-
609. 匿名 2016/11/19(土) 21:44:06
まともな意見が増えて読む気になる。+8
-15
-
610. 匿名 2016/11/19(土) 21:44:50
せっかく持ち直したのに、また嫌な雰囲気になってきたね
高齢で不安なのは自分が1番わかってますから、もう叩くのホントやめて+36
-9
-
611. 匿名 2016/11/19(土) 21:45:22
35以上は高齢出産です
何を根拠に37歳は高齢出産じゃないと言ってるの?
外でそんな事言ったら恥かくよ+49
-27
-
612. 匿名 2016/11/19(土) 21:46:18
多分叩いてる人は連投だからね無視しましょう。+38
-5
-
613. 匿名 2016/11/19(土) 21:47:37
私は27で産んで都内だけど、ママの集まりや保育園では明らかに年上のママの方が多いよ。どちらかというと自分が少数派に入るくらい。ママ友も保育園ママも年上だけど、年齢関係なく仲良くさせてもらってます。みなさん落ち着いていてお金にも余裕がありそうで良いなという感じ。若く産めば産んだでそれなりに悩みがある場合もあるし、他人がどうこう言うことではないですよね。+31
-8
-
614. 匿名 2016/11/19(土) 21:47:50
上の子中1、小5、第三子ですが昨年42歳で出産しました。子供は1歳で幼稚園に通い始めました。若いママ達の中でおばちゃんママで申し訳ない気持ちもありながら楽しんでいます。もともと健康意識は高かったけれど、子供に迷惑かけないよう元気でいなくてはと思っています。+22
-14
-
615. 匿名 2016/11/19(土) 21:47:54
40才で出産して今二歳児
仕事もフルで育休復帰を一歳からしているし、経済やキャリア的には高齢出産での大変さはないよ
叩きたい人は叩かせとけばいいんじゃない?
少なくとも、望んで手に入れている幸運に感謝しているし、子供を幸せな人生にするための努力は惜しまない覚悟はある
叩く人って、リスクを盾に一歩踏み出したりチャレンジする事から逃げるばかりの人生歩んでいるんじゃない?
+38
-14
-
616. 匿名 2016/11/19(土) 21:47:56
40まではざらにいるよ。妹がそう。私32で産んだ。すごい姪っ子可愛い!+19
-6
-
617. 匿名 2016/11/19(土) 21:48:13
高齢出産で不安なのわかってるから叩くの止めてって(笑)
若い子が出産してるとオバサン達叩くじゃない
だいたいこのてのトピで叩かれる事がない方がガルちゃんとしては有り得ない事だから
叩かれたくなったらこんなとこで話さなければいい+15
-27
-
618. 匿名 2016/11/19(土) 21:48:54
私の周りはほとんどが30代後半で出産してます。20代での出産の方が本当に少ない。
20代はみんなバリバリ働いて、旅行行ったり飲みに行ったり楽しく遊んで結婚考えてない人ばかり。そんな私も36歳で治療中なので高齢出産です。+33
-11
-
619. 匿名 2016/11/19(土) 21:49:53
>>615
チャレンジして障害児産まれても同じ事言える?+7
-25
-
620. 匿名 2016/11/19(土) 21:50:05
高齢出産悩みますよね。
叩かれるかもしれないけど、私なら35歳以上ではもう産まないと思う。自分達のせいで障害あって産まれてきたらと思うと、、。+16
-21
-
621. 匿名 2016/11/19(土) 21:50:12
>>596
自分がその年齢に達してないと書きようがないだけ
想像で書いたって仕方ないと思うんだけど
私は36で出産して子供は今1才
自分が50代になった時の事なんかとても書けない
他の人だってそうだと思うけど+30
-1
-
622. 匿名 2016/11/19(土) 21:50:38
23歳で出産して今26歳。
元々体力のある方じゃないから
本当に辛い時もあります。
だから40歳前後で産んで育てている方を
本当に尊敬します!
私だったら諦めてると思う_| ̄|○+13
-24
-
623. 匿名 2016/11/19(土) 21:51:53
だからさ、自分達の意にそぐわない意見だと叩きなの??痛いとこつかれたら叩かれるってことなの??
高齢出産した40代前後の大人だよね??なんで、叩きと意見の違いがわからないの??+14
-25
-
624. 匿名 2016/11/19(土) 21:52:57
たまに児童館で見かけます。
小学一年生の子を迎えに来てるおばあちゃん。
ずーっとおばあちゃんだと思ってたらお母さんでした。
高齢で生んだのなら子供のために若々しく身だしなみくらいしてなくちゃと思います。子供って残酷なくらいに正直ですから。+37
-23
-
625. 匿名 2016/11/19(土) 21:53:07
意地悪なコメントはおいといて…
高齢ママ、頑張ろうね!
私はとにかく子供が大人になった時に楽しかった、嬉しかった思いで作ってあげたい!
高齢故の恥ずかしい思い出を超越できるくらいに!+45
-17
-
626. 匿名 2016/11/19(土) 21:53:31
>>621
先のこと考えて子ども産んで子育てしようよ。想像しようよ。それじゃ無計画デキ婚と同じだよ。+5
-20
-
627. 匿名 2016/11/19(土) 21:53:45
>>623
叩きというかトピずれじゃない?+22
-4
-
628. 匿名 2016/11/19(土) 21:53:48
高齢出産の方お話ししましょうのトピなんだから、そうじゃない方は出て行ったらいかが?+38
-5
-
629. 匿名 2016/11/19(土) 21:53:51
>>462
すごくわかります!私もあと5年若ければなーと思いました( ノД`)本当は少し歳を離したいけど自分の歳を考えると離せません(;´д`)+9
-9
-
630. 匿名 2016/11/19(土) 21:54:08
37と39で二人産んでます。
正直身体の疲れがすごく、更年期が出始めて毎日大変です。
が、子供達の成長と笑顔のおかげでなんとか頑張れます。
同じような方いらしたら共に頑張りましょう!
子供達の存在が生きがいです。+31
-11
-
631. 匿名 2016/11/19(土) 21:54:30
高齢出産の母から産まれた娘の立場からのコメです。
私はお母さんが43才の時に産まれました。
今母65才で私22ですが正直私はかなりのお母さんっ子です^ ^
結婚しても絶対同居したいです!
20年も前に高齢出産してくれて今は本当に本当に感謝しています。
昔から若く見えるしカワイイ母なので自分としては違和感がなくて今も母は若いです。
これからは私がしっかりしなきゃと考えてますが笑
だから世の中のお母さんには何才になっても健康なら産んでほしいなと思います。
横ですみません!
+44
-12
-
632. 匿名 2016/11/19(土) 21:54:44
>>626
あなたは高齢出産の方?
説教はいいからトピ文章読んだの?+19
-1
-
633. 匿名 2016/11/19(土) 21:55:51
私が母が37の時の子供です!
妹もいます!
いま67ですが、すごく元気で若々しいですよ!
子供が若いから周りより若くいれるらしいです!+32
-3
-
634. 匿名 2016/11/19(土) 21:57:13
>>623
叩くトピじゃないし、意見するトピでもない
高齢出産でない人は、高齢出産者に意見しようってトピでも作ればいいんじゃない+23
-3
-
635. 匿名 2016/11/19(土) 21:58:03
>>626
先の事考えてますよ
金銭面も子供をどういう風に育てたいかも自分達の老後も
それとも高齢で産んだ事を子供が可哀想だからと後悔しながら生きろって事?+9
-0
-
636. 匿名 2016/11/19(土) 21:58:36
子供と同じ小学校の知的障害のある上級生、「母親48才の時に出産した子供」なんだとか。
子供12才で母60才。。。まして障害があるとなると、さすがに子供の将来考えてしまいますね。
出産年齢よりは、子供が自立出来るようになるまで元気で支えていられるか、が大事な気がします。+11
-16
-
637. 匿名 2016/11/19(土) 21:58:37
ポジティブな意見は受け入れてネガティブな意見には耳を塞ぐ
そんなんでやっていけるのかな+13
-25
-
638. 匿名 2016/11/19(土) 21:59:45
高齢出産した人達の意見しか求めてないし、理解しないし、耳も貸しません!!+28
-7
-
639. 匿名 2016/11/19(土) 22:01:41
>>637
だからトピタイ読めって。+31
-3
-
640. 匿名 2016/11/19(土) 22:02:15
高齢出産の人たちの必死なこと。笑+9
-34
-
641. 匿名 2016/11/19(土) 22:02:26
>>638
こんなんじゃ他の世代の母親達と上手くやっていけない+11
-15
-
642. 匿名 2016/11/19(土) 22:02:52
男の子産みたいなーと
周りのママ達に聞いて思いました
女の子よりやっぱり可愛いという意見が多い!
+28
-9
-
643. 匿名 2016/11/19(土) 22:02:53
2014年の厚生労働省の発表によると、第一子出産の女性の平均年齢は30.4歳ですよ。ちなみに東京は32.3歳。
20代前半出産はマイノリティのはずなのにガルちゃんはいっぱいいるね。不思議。
ほとんどの女性は学業も仕事も経験してから出産してますよ。
あ、ソースは厚生労働省サイトググってね。+38
-13
-
644. 匿名 2016/11/19(土) 22:03:02
せっかく、高齢出産の子がコメントしてるんだから、どんな悩みや苦労あるのか聞いて参考にしたらいいのに、と思いながら読んでました。全部シャットアウトする人もったいない。私ならどうするとか考えられるのに。若い子より思慮深いのが高齢出産の強みなのにさ。+10
-22
-
645. 匿名 2016/11/19(土) 22:03:23
そもそも「高齢出産はやめるべき」「とても厳しい」と
批判でなく「意見」がしたい人に聞きたいんだけど、
自身の体験談ならまだしも
「支援センターでばあばだと思ったらママだった」
「私は早く産んでよかった〜」
みたいな「意見」を言う必要ある?
なら言わせてもらうけど、うちのそばの支援センターに来てるばあばだと思った人
30歳で老け顔だったよ〜〜〜!!!
はいこれも意見だから!+65
-11
-
646. 匿名 2016/11/19(土) 22:03:24
>>637
ネガティブな意見って…
意見っていうか、そんなのとっくに知ってるよって感じです
高齢出産どう思いますかトピだったらいいけど、そういうトピじゃないでしょ+23
-4
-
647. 匿名 2016/11/19(土) 22:04:09
>>639
ガルちゃんなんてトピずれの人間が書き込むの普通の事じゃん
他のトピにだって沢山いるよ
ガルちゃんで高齢出産の話題を平和になんて無理でしょ(笑)+8
-20
-
648. 匿名 2016/11/19(土) 22:04:24
就職氷河期世代は高齢出産多いです。そりゃ20代で産みたかったですよ。
高齢出産で良い事無いのは本人達が分かってます。+33
-15
-
649. 匿名 2016/11/19(土) 22:04:23
>>643
いい加減気づこう。周りが何歳で産もうが関係ない。大事なのは子育ての中身。+35
-4
-
650. 匿名 2016/11/19(土) 22:04:45
うちのママは私が小学生のとき10才サバよんでましたよ!w
37才のときに私を産んでくれて兄姉がいます。
美人だし綺麗にしてると思います。
私も子供は30過ぎて余裕が出来たらでいいかなとか母親見てると思います。+11
-2
-
651. 匿名 2016/11/19(土) 22:05:34
>>645
あなたが例にあげてるような、あからさまな叩きと意見を一緒にしちゃだめよ。+6
-14
-
652. 匿名 2016/11/19(土) 22:06:08
>>179
保育士さんなのに、そんな目で保護者のことを見てたんですね。+29
-8
-
653. 匿名 2016/11/19(土) 22:06:23
>>644
思慮深いって。笑
高齢出産の強みって。笑
人それぞれよ、それは。
高齢出産でも、中身幼いまんまオバサンになっちゃったような人たくさん知ってるよ。
若くても思慮深い人もたくさん知ってる。+28
-19
-
654. 匿名 2016/11/19(土) 22:07:24
40代で第一子の例をたくさん聞きたい!+41
-7
-
655. 匿名 2016/11/19(土) 22:08:07
私は20代で産みました。
高齢出産だと周りのママ友が若いっていうけど、私の子供の幼稚園では20代のママの方が少ないです。
だから私は浮いてます。
障害とかリスクもあるけれど、覚悟できてるなら産みたいなら産んだほうが良いと思います。
+31
-12
-
656. 匿名 2016/11/19(土) 22:08:16
私も、37歳39歳のときに出産して
現在、2人とも小学生になりました。
若いお母さんがいるのも事実ですが、
結構としが、いってる人もいます。
なんとか、なります。
ちなみに、うちの母親は、祖母46歳のときの子どもです。
なんとか、やってきてます。+32
-11
-
657. 匿名 2016/11/19(土) 22:08:57
37歳3人目妊娠中です。
私も高齢ですが旦那がかなり年上です。
でも最後の妊娠と決めているので頑張ります!+41
-15
-
658. 匿名 2016/11/19(土) 22:09:43
>>652
そういう人が実際にいて迷惑に思ってるって事でしょ
高齢ママ全員の事を言ってるんじゃないよ
結局オバサンってこうなんだよね
気付いて欲しいわ+3
-17
-
659. 匿名 2016/11/19(土) 22:09:59
>>647
こういう意見て開き直りだよね。
赤信号、みんなで渡れば~なの?恥ずかしくない?
私は不倫嫌いだけど不倫してる人~のトピにわざわざ書き込まないな。
自分の生き方と違う人をわざわざ批判したいなんて、荒んでませんか?
高齢云々より、人の親として恥ずかしいよ。+8
-20
-
660. 匿名 2016/11/19(土) 22:10:46
>>476
主です(*^^*)
賛否両論なトピになりつつあるので、この辺で本題について語りましょう!
今寝かしつけていたのでまだコメント読むのが追い付いてませんがf(^_^)
今まで色々な意見ありがとうございました!
本当に若いお母さん、高齢出産されたお母さん、お母さんではないけど高齢出産についてコメントしてくれた方々、みなさんのコメント見て色々な考えがあるんだなぁ、こんな思いして来たんだなぁ、などとっても考えさせられました!
心ないコメントも少しあったかも知れませんがここは色々な方々が見ている場なので気にしないようにしていきましょう!
+41
-12
-
661. 匿名 2016/11/19(土) 22:11:35
>>659
所詮ネットだからね
ネットなら26のコメみたいなのも冗談で許されるんでしょ
+1
-21
-
662. 匿名 2016/11/19(土) 22:11:44
>>651
で、あなたは高齢出産の方?
トピずれだから本当に正当な意見ではないよね。+9
-0
-
663. 匿名 2016/11/19(土) 22:12:07
そうだよ!ぜんぜん、高齢出産されて小さいお子さんいる方たちが、語ってないじゃんか。+28
-0
-
664. 匿名 2016/11/19(土) 22:12:51
>>661
26さんへの意見とか、まだいいたいの?
必死すぎ。+20
-2
-
665. 匿名 2016/11/19(土) 22:12:59
娘コメントで関係ないかもだけどここは人の幸せとかスレタイ通り意見交換とかなくてひどいですねー
真面目に意見交換したい人がかわいそう
ひがみ、ねたみ最悪+21
-3
-
666. 匿名 2016/11/19(土) 22:13:09
高齢出産ですが旦那マスオさんで実家暮らしなのであんまりしっかりもしてなければ口も達者ではない。家のなかでなんでも解決してしまうから内に籠りがち。
でも若いお母さん方は新しいものを上手に取り入れてフットワーク軽いので色々助けていててだいてます。+10
-10
-
667. 匿名 2016/11/19(土) 22:14:26
>>660
主さんこんばんは!
うちも今寝かしつけ終わりました~
ちなみにみなさん、一人めですか?
うちは一人目なので、育児に悪戦苦闘の日々です。+18
-11
-
668. 匿名 2016/11/19(土) 22:14:32
もっと中身あるコメ頼むわ。
40代だと仕事でもある程度責任ある立場とかになってる人も多いだろうから、辞めたのか両立してるのかとか教えて欲しいです。
見た目どーこーとか薄っぺらな叩きもういいの。ほんと頭悪いんだなって思うわ。はずかしいよ。
+43
-12
-
669. 匿名 2016/11/19(土) 22:15:28
>>179
私の幼稚園のママさんはみんな優しいですよ?
私と一回りくらい離れてる人もいるけど、逆に可愛がってくれます!
私もお姉さんみたいで頼りにしてる。
人によるのかもだけど、受け取る側にも問題あるんじゃない?
上から目線と捉えるのか、人生の先輩としてのアドバイスと捉えるのか。
子育てに関しては同じ立場かもしれないけど、歳上ってことはそれだけ社会経験積んでるからね。
私は歳上ママがいてくれて安心感ある。+16
-6
-
670. 匿名 2016/11/19(土) 22:16:00
とりあえず、高齢ママさんまだ見てますか?
本当に語りたい…
該当ママさんはプラスください!
+68
-5
-
671. 匿名 2016/11/19(土) 22:17:30
>>665
ひがみ妬みって、それを私たちが言ったら馬鹿にされるだけよ。
高齢出産を羨ましがる人はさすがにいないよ。+9
-13
-
672. 匿名 2016/11/19(土) 22:17:37
>>569
うちの母 現在76歳ですが スポーツクラブ通って
海外、国内旅行行って、と介護なんてどこ吹く風ですよ
そんな事言ってもいつ介護が始まるか分からない?って言いたいんでしょ
大丈夫 そのくらいの蓄えあるでしょうから 子供の私も安心してます
こういう親になったらいいと思うし 実際多いと思いますよ
マイナスな方へ持っていきたいのは何故??+27
-13
-
673. 匿名 2016/11/19(土) 22:19:53
先日40歳で第二子出産はしました。
できた時は正直動揺したけど、今は可愛いので産んで良かったと思います。
でも私の体が悲鳴をあげて高血圧症候群になって緊急帝王切開となりました。
高齢だと子供の障害とかよく言われるけど母体の方にもかなりリスクがある事をよく知っておく方が良いと思います+22
-14
-
674. 匿名 2016/11/19(土) 22:20:37
>>48
39.41.43で出産、尊敬します!
私は38歳で今不妊治療中。厳しいのは重々承知ですが、結婚が遅かったため、どうしても欲しく、やっと授かったと思ったらまさかの流産。。
でもへこんでる暇はないので、また治療に取り組んで39歳で出産目指してます!
高齢出産のみなさんは不妊治療されましたか?
+ してない
- した
+45
-19
-
675. 匿名 2016/11/19(土) 22:20:56
みんななんだかんだ幸せなんだよ
みんなボロボロな長屋に住んだことある?
家なんて、同級生が団地とかでも羨ましくて一軒家なんともうめっちゃ金持ちのイメージで
同級生に家バレたくなくて、嘘の家を教えてそこの家にはいっていくような素振りみせたりしてたらある日おかんが
長屋の窓から、みきぃー早く帰ってこんねー!って友達の前で叫ばれて家バレてさ恥ずかしかったよ
高齢出産がいけないとか若いからいけないとか
年子だからいけないはない
貧乏が1番いけない
みんなちゃんと考えて子育てされているならそれだけでいいと思うなぁ+93
-2
-
676. 匿名 2016/11/19(土) 22:21:43
5歳と0歳です。
上の子が少しの間なら見てくれるのでほんの少しの時間ですが目が離せるので助かります。
ただ、上の子が幼稚園でもらってきた風邪に下の子も感染すると、高齢出産の母にはかなりキツイ看病生活になりますね。。
仕事は30歳の時に辞めて以来してません。旦那の海外赴任についていったので。
そこから出産、不妊治療、二人目、あと一人希望なのでなかなか仕事にも就けてません。+16
-11
-
677. 匿名 2016/11/19(土) 22:22:45
45歳で妊娠中です。まだ出産していませんが。。
高齢出産は叩かれていますが、ホント、何を言われても心に響いてきません。
人生は自分で決めるものであり、他人は口は出すけど責任は一切取ってくれないからね。
第二子も考えています。
子供にもあれこれ口出しするだけの親ではなく、自分の生き方や背中を見せ、精神的・経済的自立ができる子供に育てていきたい。
+37
-30
-
678. 匿名 2016/11/19(土) 22:23:04
子供が発達障がいの疑いで一時期療育に通ってたことがあり、やはり周りのママたちも高齢の方が多かったです。
でも、皆さんとても優しくていい方ばかりでした。変なママ友どうしの嫌なかんじも全くなかったです。+25
-5
-
679. 匿名 2016/11/19(土) 22:23:28
高齢出産の良いところは・・・
キャリアを築いていて仕事に対する自信があること
経済的に余裕があること
子供の情緒に対して対処の術を心得ていること
ママ友との距離感を保てるからいちいち一喜一憂しないこと
おしゃれなカフェやレストラン、洋服など人生を謳歌してきたから、悔いのない人生送っていること
子育てに対して人脈があること
悪くないと思っているよ!
+45
-18
-
680. 匿名 2016/11/19(土) 22:23:51
私高齢出産したけど、正直若い時に産みたかった。
ここ読んでて参考になるけど、やっぱり若さには敵わない。
お金も社会経験もあるつもりだし、そういう面では子どもに不自由させないで済むかもしれないけど、若くてもしっかりしてるな〜って感じるママも周りにはたくさんいるし、共働きでもそうでなくても経済的に余裕のある暮らしをしてる若いママもたくさんいる。
年齢だけは、どう頑張っても抗えない。
+58
-17
-
681. 匿名 2016/11/19(土) 22:24:01
高齢出産した私を鼻で笑った人がいた。
その人は30代前半で2人産んだから兄弟を作れない私に対して自分の方が上とでも思ってるみたい。
どんな事でもマウンティングする奴はいるんだよね。かわいそうな人だと思った。+55
-10
-
682. 匿名 2016/11/19(土) 22:24:39
>>674
私は37で出産しましたが、治療はしてません。
ただ、ヨガを始めて半年頃に授かりました。
適度な運動はおすすめです!+14
-5
-
683. 匿名 2016/11/19(土) 22:24:54
ニュースで40代の不妊治療が前年度から四倍の48万人いるっていうから高齢は珍しくないのかも
そもそも高齢にあたる年代の人口が多いからね。+32
-2
-
684. 匿名 2016/11/19(土) 22:25:02
健康でないと。40代、50代はいろいろ不調が出てくるよ。+7
-11
-
685. 匿名 2016/11/19(土) 22:25:40
>>675
ごめん、ヨコだけど…
お母さんあなたの帰りを窓から見て叫ぶくらい愛を持って育ててくれてたんじゃない?恥ずかしいか…そうか…子供の頃は仕方ないけど今は言わないであげてね。+33
-18
-
686. 匿名 2016/11/19(土) 22:25:41
私は36で第一子出産して今37です。
まだ若いよ~とか言われて、身体の辛さや色々な悩みを言ってもあまり相手にされませんが、いやいやすごい切実です。
実際ほんと若くはないです。
妊娠、出産してから子育て‥日々身体キツイです。
個人差あるとは思いますが、元々運動したり全くしてなかったし、苦手で基礎体力ない私にとって、一歳児のドタバタ育児は本当にキツイです。
けど、若くない分、ある程度ちょっとだけはお金が若い今回よりあるのがせめてもの救いかもしれません。
二人目欲しいですが、夫とは子作り以来レスで、毎日バタンキューで二人目妊娠、出産してやってけるか自信はないです。
何はともあれ、今はとにかく毎日必死で毎日頑張って生きてくのみです‥(笑)+15
-12
-
687. 匿名 2016/11/19(土) 22:26:44
>>675
みきぃーさんだ!
久々書いてあってなぜか喜んでるわたし!笑+67
-2
-
688. 匿名 2016/11/19(土) 22:28:19
たまたまかな⁉
周りに30代後半で出産してる人多いけど…
みんな楽しく子育てしてるよ‼
+28
-0
-
689. 匿名 2016/11/19(土) 22:28:20
>>84
え、仕事辞めたんですか?
子育て落ちついて再就職と思ってもその頃には60歳近くですよね?
それとも子供を大学まで行かせて自分の老後も賄えるほどの貯金額なんでしょうか…
まさか親や未来の再婚相手に頼ればいいとは考えてないですよね?+4
-20
-
690. 匿名 2016/11/19(土) 22:30:00
>>680
体力的にという事ですか?
見た目を若いお母さんと張り合ってという事ですか?
どう若さには敵わないのか教えて欲しいです。+10
-3
-
691. 匿名 2016/11/19(土) 22:30:43
>>677
いやいくらなんでも45はな…
悪いことは言わないから、一人っ子にしたがいいよ。
子どもがかわいそう。+39
-12
-
692. 匿名 2016/11/19(土) 22:31:47
仕事は正社員は考えていない
小さいうちはパート、そのうち派遣くらいで良いかなと思っています。
旦那が定年になっても働ける資格持ちなのでどうにかやっていけるかなって思っているけど実際にはどうなるか分からんなぁ(・・;)+9
-10
-
693. 匿名 2016/11/19(土) 22:32:32
高齢出産しました。やはり体力的に疲れますが、逆に子供がいることで散歩に行ったり公園に行ったり歩くことが増えたので健康にいいのかなとポジティブに捉えてます。子供が小さくなかったら全然運動してなかったと思うので体力衰えそうで。+17
-11
-
694. 匿名 2016/11/19(土) 22:33:05
>>680 同感です。38と44で産んだけど10年早く産みたかった。子供たちの成長をずっとずっと見たいし歳いってる割に大人気ない自分に気づく時が多くて自己嫌悪。来年下の子を幼稚園入れて働くつもりだけど48で何の仕事が出来るんだろうって不安で仕方ない。でもやるしかない。+27
-17
-
695. 匿名 2016/11/19(土) 22:33:14
20代前半で産みました。
ですがそれ以来レスで離婚寸前です。
2人目欲しいけどこんな状況で産めません。
兄弟ほしいけど諦めなきゃなのかな。
若くして産んでも色々悩みはあるもんです。
産めるなら産んだほうが良い。
+18
-4
-
696. 匿名 2016/11/19(土) 22:33:37
>>690
若いママと張り合うとかそういうことではないんです。
ただただ、年齢だけは努力ではどうにもならないのだよなぁという現実がのしかかっているだけです。+18
-10
-
697. 匿名 2016/11/19(土) 22:34:08
子供欲しい気持ちに年齢関係無いよ。
リスク覚悟で妊娠するんでしょう?
今は、リスクあっても産めるし確率の方が高くなってるし、たとえ障害あっても、医療も教育もネットワークも発達してるし。
+19
-7
-
698. 匿名 2016/11/19(土) 22:34:40
686です
若い頃より、の間違いでした。+0
-11
-
699. 匿名 2016/11/19(土) 22:34:40
第三子、予定外の自然妊娠でした。10年ぶり40代になってからマタニティの制服着るの恥ずかしかったです。上司への報告も早めに慎重にしました。
いつ何が起こるか分からないし、主人には健康かどうか検査を受けるように言われていました。主人の仲の良い友人の奥さん2人とも生まれながらにお子さんに大きな病気があったので心配したのだと思います。主治医に反対されて検査はしませんでした。
1歳になりましたが、今のところ健康に育っています。+20
-9
-
700. 匿名 2016/11/19(土) 22:35:13
まあ、反抗期の事心配してもまだまだ先だしね・・・
ひとまず無事に産まれてくれて、健康であることが何より幸せ!
これって万人共通だよね!
+16
-9
-
701. 匿名 2016/11/19(土) 22:36:06
>>677 産んでから本当に大変さがわかりますよ。産んでからもう一度2人目どうするかご主人と話した方がいいです。子供1人いただけで充分幸せだと思いますよ。+47
-2
-
702. 匿名 2016/11/19(土) 22:37:13
子供がかわいそうって意見あるけど、なんで?
可哀想かどうか決めるのは周りじゃなくて、その子供でしょ?
高齢出産であれ愛情持って子育てしてたら幸せなんじゃないの?
20代で産んだけど、精神的にまだ未熟だと自分でも思うし、子供にこんなママで申し訳ないなって思うこともある。
+30
-12
-
703. 匿名 2016/11/19(土) 22:38:10
やっぱ若い時に産むにこしたことはないってことだね。
20代後半で一人目産んだけど、二人目どうしようか迷っていたからとても参考になりました。
妊活頑張ろう。+29
-21
-
704. 匿名 2016/11/19(土) 22:38:15
>>677
すごいですね!
おめでとうございます!
小さいけれど大きな命…大切に育ててあげてください+8
-7
-
705. 匿名 2016/11/19(土) 22:38:40
37歳で出産しました‼
個人差があるけど、出来れば20代で出産した方が体力的にはいいと思う。
体質もあるけど、妊娠中から重症妊娠悪阻で大変だった。
+26
-17
-
706. 匿名 2016/11/19(土) 22:40:42
>>26
41で産んだことにたいしては別に何も思わないけど41でこの口調はやだ。なんで最初から喧嘩腰なの+11
-31
-
707. 匿名 2016/11/19(土) 22:42:01
私の母が37で弟産んでるけど、今もパートで働いて体も元気ですよ!後昔テレビで見たけど高齢出産の女性は長生きする可能性が高いと聞いたような。。子育てはすごい体力いると思いますが、がんばりましょうね!!+28
-9
-
708. 匿名 2016/11/19(土) 22:42:29
36で出産。
39歳の時に二人目流産。
兄弟作ってあげたい気持ちあるけど障害のリスクが心配です。
皆さんなら40歳以上で二人目出産を頑張りますか?
頑張る➡プラス
諦める➡マイナス+27
-39
-
709. 匿名 2016/11/19(土) 22:43:22
若いお母さんいいな~って思いますよ。
子供も嬉しいだろうし子育てが一段落ついてもお母さん方もまだまだ若いですしね。
旦那と4年も付き合ってるならさっさと結婚したらよかったなと思うことも。
特別キャリアの積める仕事してたわけでもないし、むしろ持病で今後は第一線で働けないし。
でもなんというか、あまり大きな羨みも後悔もないんですよね。
祖母と父母と近くに住んでいて、3人の子供がいる。祖父母の介護は始まってるけれど、良いデイサービスに通ってお風呂も入れて貰えるので大変ではないです。病気になれば併設の病院で最期まで看てもらえます。
祖母の認知症に私の子供たちとの会話が効果があるようで、ここ数年はかなり進行が穏やかになりました。
父母の介護の頃になったらどんな時代になってるかな?私の将来は?とも考えますし、若いご夫婦はもっとフットワーク軽やかだろうなとも思います。
でもなんというか、介護で子育てが後回しになることもなく、タイミング的にも悪くなかったなと。
唯一無二の自分の人生ですが、今のところ概ね満足しています。+13
-12
-
710. 匿名 2016/11/19(土) 22:44:53
私31歳。母73歳。初産42の時の子供で一人っ子です。バリバリ働いて学校出させてくれました。今は年金。年金て大事だなと本当思います。+47
-8
-
711. 匿名 2016/11/19(土) 22:44:57
>>706
もう26に対しての批判はいいよ。
しつこすぎる。+38
-4
-
712. 匿名 2016/11/19(土) 22:46:36
子供がかわいそうって言う人は、本当に他人の子供の心に寄り添ってるわけではなく、親を叩きたい人なんだよ。
ってうちのばあちゃんが言ってた。+64
-8
-
713. 匿名 2016/11/19(土) 22:47:53
30台後半で今年出産したんだけど同年代の子育てが落ち着いてきた友達に『すごいねー!私は今からまた1から子育てなんて無理ー!』って言われるのが何気にやだなぁ。わたしは子育て楽しんでるよ。+53
-13
-
714. 匿名 2016/11/19(土) 22:53:06
34で第1子ではないですが、来年産みます。
東京ですが、第2子を43歳で産むママが数人居ます。
外遊びを体力の問題で活発にしないから、穏やかに育つ子が多いですね。
それでも、全然外遊びしないわけじゃないし、2歳ぐらいまでは室内遊びは重要と言いますから。
穏やかに育つ方が良いと私は思います。
+13
-14
-
715. 匿名 2016/11/19(土) 22:54:40
>>31
なんでも若ければいいってものでもないですよね、ご主人との出会いも出産も素敵なタイミングだったんだと思います^ ^
うちも主人は6つ下、私は43歳で4人目を産みましたが、子供も私も元気です!
子供が成人するとき私は…と、時々年齢のことを考えることはありますが、それ以外あまり不安に思うことはありません。
子供が多いと毎日バタバタですが、楽しいですよ〜♬+21
-2
-
716. 匿名 2016/11/19(土) 22:55:33
>>712
たしかに…
そんな「かわいそう」、まったく聞く必要がないな…+28
-4
-
717. 匿名 2016/11/19(土) 22:56:48
>>711
しつこいって言われても初めて見た人からしたら何か言いたくなるのもわかるよ
それくらい酷いもの+5
-23
-
718. 匿名 2016/11/19(土) 22:57:29
私は24で子供を産んだけど、もともと体力がないので30歳で幼稚園児2人を抱える今でも結構しんどい。
個人的には本当に早く産んでいて良かったと思う。
なので、体力に自信のない方は早く産むことをオススメする。
出産は出来るけど、子育ては本当に大変。
叱ったり、追いかけたり、躾たりと根気も体力も必要だから。
あと10年先に子供産んで育児スタートとか想像しただけで死にそう。
地域柄高齢ママがかなり多いけれど、アラフォー以上のママ達は元気で尊敬する。
体力があって、経済的にも余裕、サポートが見込める人は高齢出産でも平気だろうけど、全てが一般レベルと想定するとやはり大変なことも多いと思う。+13
-15
-
719. 匿名 2016/11/19(土) 22:57:51
よく高齢出産は経済的に余裕があるって言うけど、子供が一番お金かかる時には定年ですよね?
やはり産む前に数千万の貯金があるのでしょうか?
大学までの教育費に、自分達の老後費用、晩婚なら家のローンなど…。
いくら貯金があればいいのか不安です。
+40
-13
-
720. 匿名 2016/11/19(土) 22:58:12
40代初産の方、出産受け入れ病院はすんなり決まりましたか?また自然分娩なのか帝王切開だったのかもできれば知りたいです。+14
-7
-
721. 匿名 2016/11/19(土) 22:58:30
現在私は22歳 母親は61歳
3つ上に兄がいて、父は他界してます
別に不幸じゃない~
ただ、小学生の頃に同級生に、母親のことを「おばあちゃん?」って言われたのは悲しかった!お母さんがショック受けてないかなーと思って+19
-12
-
722. 匿名 2016/11/19(土) 22:58:37
高齢出産で産んだ人を叩くつもりはないです。
自分が高齢出産で産まれた側なので。
でも悲しい思いをすることがないよう努力はしてほしいです。
子育てに頑張らなきゃいけない時期と更年期が重なること、本当に大変だと思います。
真剣に考えて欲しいです。
私は高齢出産はしたくないなと思ってます。
+27
-19
-
723. 匿名 2016/11/19(土) 22:59:25
私の叔母の話ですが
不妊治療頑張っていたみたいですが授からず
50歳の時に赤ちゃんを知り合いから頂いていました。
養子ということで
大事に育てていますが
子供が20歳の時にお母さんは70歳。。
なんだか複雑な気持ちです、、。+9
-12
-
724. 匿名 2016/11/19(土) 23:00:18
二人目がなかなか出来なくて、36歳で産んだ。
一歳でもはやく産みたかったのに叶わなかった。
参観日での若見え☆テクニックとか
語り合いたいです!
あとは子供が体調崩したときにどう乗りきるか
ですよね。
小学校高学年になったら
「風邪ひいたかも」って自己申告してくれたり
「なるべく吐くときは洗面器に吐いてね」
とか聞いてくれるから
楽になるのかな。
更年期は婦人科に通って薬もらって
乗りきるか・・・
兎に角 頑張りましょう+7
-15
-
725. 匿名 2016/11/19(土) 23:00:52
養子と高齢出産はだいぶ違うような…
+27
-9
-
726. 匿名 2016/11/19(土) 23:01:07
>>129
私119じゃないけど、
そんなあんたが、ほんとめんどくさっ。
いーじゃん、別にがるちゃんの中ぐらい笑
みんな私生活では、ちゃんと相応の言葉つかってるとおもいますよ。
+22
-4
-
727. 匿名 2016/11/19(土) 23:02:09
>>1
主さん、私も37歳で3ヶ月の赤ちゃんがいます。
大きくなって私の年齢がわかるようになったら、子供が落ち込むのかな…と思ったりします。
なるべく小綺麗にして、たくさんの愛情を注いでいこうと思います!
まだまだ大変な時期だけど、頑張りましょう!+13
-10
-
728. 匿名 2016/11/19(土) 23:02:11
>>677
何ヵ月ですか?
私は妊娠中いろいろトラブルあり、辛かった。
産後、体力的には大変だけど、精神的には充実してます。
出産頑張ってくださいね!
+5
-8
-
729. 匿名 2016/11/19(土) 23:02:33
>>719
子どもが結婚した後もけっこうかかりますよ。
子どもの結婚相手のご両親が、両家で式代折半しましょうとも言うかもしれないし、結納もするかもしれないし。
孫が産まれたら、お祝い続きに何十万もする雛人形や兜を買ったりと。
お金の不安つきませんよね。+16
-11
-
730. 匿名 2016/11/19(土) 23:02:41
若見えテクニックとか痛いです+16
-26
-
731. 匿名 2016/11/19(土) 23:02:50
36で産んで子供が1才
この子を産んだ時は一人っ子でいいかなって思ってたけどもう一人欲しいと最近思うようになった
産むなら今年中に妊娠、来年出産が理想だけどまだまだ悩む
ここを読んで参考にしてます
見るからに批判したいだけの意見に負けないで経験話が聞きたい+16
-14
-
732. 匿名 2016/11/19(土) 23:03:14
私は37だけど、主人は48なので年下の旦那さん羨ましい。
かなり体力はある方だけど、夫婦とも子育て中に自分の健康にも気を遣わないといけないのが辛いかな。
若い時はあんまり自分の体を心配することってなかったから。
まあでも気をつけて生きていると逆に子供に健康にしてもらってるように思う。+16
-11
-
733. 匿名 2016/11/19(土) 23:04:25
>>721
あなたがお嫁に行くとき問題発生するかもしれないよ。それだけは頭に入れといて。+2
-17
-
734. 匿名 2016/11/19(土) 23:04:37
確かに適齢期で産むのが一番だとは思うけど、
せっかく縁あって新しい命がやって来てくれたのだから、
頑張って育てる以外ないかな~って思っている。
何かにケチつけたい人はどこにでもいるから、適当に受け流すのがいいかも。+38
-10
-
735. 匿名 2016/11/19(土) 23:05:49
>>733
?
何の問題?+8
-5
-
736. 匿名 2016/11/19(土) 23:06:12
>>674
うちは結婚自体は31でしたが、もともと夫にちょっとした理由があって、治療しないと無理っぽかったのですが、肝心の夫がノンビリし過ぎで結局治療スタートが35からと遅くなりました。途中転院したりもあって、ほぼ37で一人目出産。一歳半の時に第二子の治療に入ってすんなり妊娠、39で二人目出産しましたよ。
確かに子育てに体力は必要だと毎日感じていますが、元々体力無いので、若くても同じように感じていただろうなと思います。若い時から運動しとけば良かった!+10
-8
-
737. 匿名 2016/11/19(土) 23:06:50
私は妊娠中入院してました。
びっくりしたのは高齢の方の多さ。
多分このトピで言う授業参観とか心配しなくていい未来は近いと思う。+28
-7
-
738. 匿名 2016/11/19(土) 23:07:55
>>685愛を持って育ててくれました
今は笑いあってあのときを笑い話にしています、
安心して下さい
お母さんには今となっては恥ずかしいなんて思っていません(^-^)あの頃の話です
皆さん、年齢なんて関係ないんですよ
お子さんが貴方の子どもでよかったって思えば
年齢なんて子どもからしたらどうでもよかった
年齢なんて気にしないくらい
みなさんはお子さんの運動会弁当作れるでしょ?自分のお金で
うちのおかんは、運動会前に
あにきぃー明日みきが運動会なってー!お金かしてくれんー?5000円でいい、今週中に返す!ってさ
次の日運動会でおかんは弁当の時間だけボロボロな服できて、今日この弁当の残りが夕飯になるからおにぎり2つだけにしてぇーってさ
沢山食べたかったなぁ
年齢なんて関係ない
気持ち。+51
-2
-
739. 匿名 2016/11/19(土) 23:08:30
なんか、40代第一子の出産や子育てについての本当の実体験コメが読みたかったのに、
「私が高齢出産の子供で嫌だったからやめとけ」「介護が子供が若くから始まるからやめとけ」
「若いママにはかなわない」etc…
もう、やめとけコメと、かわいそうコメはいいよ。全然タメにならない。
+32
-11
-
740. 匿名 2016/11/19(土) 23:08:46
>>710
お母さん素敵☆
私もがんばって娘をしっかり育てます!+5
-3
-
741. 匿名 2016/11/19(土) 23:09:35
>>731
本当に叩かれそうだけどいいや。
どうしても3人目が欲しかったので2人目が9ヶ月の頃に妊娠しました。
1人目のあとかなり長く治療したので、半年後妊娠を目指して駄目なら諦めようと思い妊活再開したらすぐ出来ました。
結果的に乳児の頃は本当に体力奪われました。
年取って無理すると「鍛えられる」のではなく「痛める」んですよね笑
でも一年たつと二人で遊んでくれるので、付きっきりだった一人目に比べてずいぶん楽でした。+8
-5
-
742. 匿名 2016/11/19(土) 23:11:00
>>719
36歳で一人目の妊娠が分かったときに、子育てしながら住宅ローンを払うのが精神衛生上、良くないと思って一括返済しておきました。
当時の貯蓄額は覚えてないけど、子供8歳の今は8千万ぐらい。主人は高収入な方だけど、私は将来が不安で共働きをやめられない。貯金が大台に乗る×2を超えたらちょっと安心できるかなあ。+8
-12
-
743. 匿名 2016/11/19(土) 23:11:08
>>730
若見えテクニック、痛いですかね?
作家の銀色夏生さんが37歳で息子さんを産んで、
若いお母さんがいる同級生に
「あれ、さくくんのおばあちゃん?」って
言われて息子が気にしたから
次の参観日にはなるべく明るい色の服を着たりして工夫した、とエッセイに書かれてたので
参考にしよう、と思ったんです(^^;
みなさんもそういう工夫されてたら
教えてください。+17
-10
-
744. 匿名 2016/11/19(土) 23:12:18
>>735
叩きじゃなくて意見というか、経験なので怒らないでくださいね。
例えばあなたが30歳で結婚されたら、お母様70歳過ぎてますよね。義両親いい顔しない人も多いです。義両親が若ければ若いほど。反対されることもあります。それがネックで相手の男性も結婚に踏み切れないかもしれません。あと、あなた自身も介護と育児問題が見えてくる頃です。
あくまで可能性なので、絶対ではないです。そういうこともあるよってことで。+8
-22
-
745. 匿名 2016/11/19(土) 23:12:45
>>742
ビックリする程参考にならない(笑)+30
-12
-
746. 匿名 2016/11/19(土) 23:12:45
体力の面で、若いうちにうんでおけばとは思う。うちの親族は結婚出産早いので、私が生まれた時、祖母は40歳でバリキャリ、曽祖父、曽祖母も現役で仕事してた。でも、私が出産遅いので、母は周りとおなじように、普通の年でおばあちゃんに。私は仕事も遊びも思う存分楽しんでからの出産なので、これからは家族のためにと割り切れるのが良いところです。+10
-10
-
747. 匿名 2016/11/19(土) 23:12:55
高齢出産はお金と体力があれば大丈夫だと思う!産むことよりも、産んでからが本当にしんどい(20代でもきつい)ので、遅く産んだ方は覚悟して頑張ってほしい。あと、年少のうちの娘を幼稚園にお迎えに行った時、娘が他の子のお母さんを見て "あれ、お友達のおばあちゃん?"って言ってた。そういうのも覚悟しとかなくちゃいけないよね。+11
-11
-
748. 匿名 2016/11/19(土) 23:13:05
>>705
私も出産年齢同じです!
初期は重症妊娠悪阻で入院しました。
妊娠中はめまいや体調不良のオンパレードで、何なの⁉これ!って毎日泣きました。
今は懐かしい思い出ですが、二人目また同じようなことになったら‥と思うと恐ろしくて、一人で諦めようかな‥と消極的になってしまいます。+6
-10
-
749. 匿名 2016/11/19(土) 23:13:36
だからと言って高齢出産を推奨してはいけないと思う。
10年ぐらい前までは30以上で高齢出産だったのが最近は遅くに出産する人が
増えたから35歳以上と設定を変えただけ。
人間の身体が数十年でそれほど進化するはずはない。35歳以上が出産適齢期に
なったわけじゃないからその辺はちゃんと考えなくちゃならないよ。+44
-17
-
750. 匿名 2016/11/19(土) 23:14:09
>>743 若く見せようとしてたら、多分子供に伝わるから私だったらしないかな!
年相応で、自分に似合うおとなしい格好がいいんじゃないかと思います。+6
-15
-
751. 匿名 2016/11/19(土) 23:16:45
35歳になる一週間前に産みました。今、4ヶ月半の子供育ててます。高齢でもないけど、決して若くはないと助産師さんにも言われました。20代で産むべきなんだなと今になって痛感します。育児思ったより本当に大変です。+36
-20
-
752. 匿名 2016/11/19(土) 23:17:01
31で結婚7年目で、1度自然流産して以来妊娠できてないので焦ってます。
東北の田舎に住んでるので、周りの年配のおっさんからは、まだ子供産まないのか?子供を産まないのは親不孝だなど言われて私だって子供を授かりたいんだよと心の中でいつも思いながら生活してます。
来年は絶対に妊娠します‼︎+33
-11
-
753. 匿名 2016/11/19(土) 23:17:48
高齢出産とは言っても最近ではそんなおばぁちゃんに間違われるような人なんてそんなにいないよ!
だいたいお仕事しっかりしてきた人達だから皆小奇麗にしてる
中には稀におばぁちゃんに見える人もいるのかもしれないけど
幼稚園を選ぶ時に高齢のお母さん方が多い幼稚園を選ぶと話も合っていいですよ
でもだいたい月謝が高めですが
安い所は若いお母さんが多かったです
+34
-8
-
754. 匿名 2016/11/19(土) 23:18:58
これからって人は、とやかく言ってないで、なるべく若いうちに産めばいいんだよ。
ここはすでに高齢で産んじゃった人が、意見交換したいだけのトピなんじゃないのか?+40
-7
-
755. 匿名 2016/11/19(土) 23:19:21
友達に46で産んだ人いますよ+17
-11
-
756. 匿名 2016/11/19(土) 23:19:49
39で産みました。
預金は1000万位あるし子供が18になったら500万おりる学資保険もかけてます。+18
-21
-
757. 匿名 2016/11/19(土) 23:20:21
高齢で産まない方がいいことぐらい、みんな知ってる…+54
-19
-
758. 匿名 2016/11/19(土) 23:20:25
>>26
めちゃめちゃ面白いですね( ^ω^ )
それくらいの母ちゃん好きです!
年齢は関係ないと思います、子供を大切に育てれば+24
-6
-
759. 匿名 2016/11/19(土) 23:21:20
今の時代昔と違って、女性も高校卒業後、大学に進学して、どこかに就職。落ち着くのって25歳以降の人が多いと思う。自分で稼いだお金で遊びたい気持ちもあると思うし。それから結婚して出産なら30歳以降になるのは今の時代普通なのかも。だから35歳以降でも何も偏見はありません。+38
-4
-
760. 匿名 2016/11/19(土) 23:22:43
>>743
痛いですよ
お肌のお手入れ、髪の毛のお手入れしっかりして
後は小綺麗にしていればいいんですよ
若く見せようとすると無理があって痛く見えるんです+10
-18
-
761. 匿名 2016/11/19(土) 23:22:51
>>744
親の年齢よりも、育ちや財力、宗教で反対されることが多いのでは?
世の中そもそも歳の差婚も多いのだし
+7
-13
-
762. 匿名 2016/11/19(土) 23:24:22
30になる前から婚活頑張ってても、
婚約までした相手が真面目だと思っていたら性犯罪で捕まって、
しばらくショックで婚活できず、1年は何もする気起きず、それから婚活開始して結婚できたけど年齢的に高齢出産だなあということになった私みたいなのもいるから、
高齢出産をママだけのせいにするのは筋違い
そういったら、何であんた見抜けず付き合ってたの馬鹿じゃないって叩かれそうだけどね
こういう例もあるってことで+6
-20
-
763. 匿名 2016/11/19(土) 23:24:37
本当に若い時に縁があって、産めるにこしたことはないですよね。でも、結婚のタイミング、赤ちゃんの来てくれるタイミング、色んな事情があって高齢出産になることもありますよね。
私も若い時の子供を望んでいましたが、結婚したいと思える相手、身体の調子などあって、41歳での出産でした。少しでも元気な子が産まれる為に努力をしていましたが、正直妊娠中は不安ばかりでした。
でも心配いっぱいの中必死でヘロヘロで子育てして、今は2歳、周りの子以上に元気いっぱいです。体力的にも凄く大変ですが、一緒に沢山散歩したり、なるべく抱っこをしたりと体力づくりをしているお蔭で前よりもママも逞しくなりました(*´∀`*)+31
-7
-
764. 匿名 2016/11/19(土) 23:24:52
適齢期みたいに20代で前半で生まないとダメなの?その人の子供を授かる時期もそれぞれじゃない?産めるなら産みたいって、、、年齢関係なく本人次第だよ。
がんばって^ ^+13
-8
-
765. 匿名 2016/11/19(土) 23:27:21
>>761
親の年齢も反対される要素の1つだよ。それは目を背けちゃいけない問題。+5
-14
-
766. 匿名 2016/11/19(土) 23:27:25
>>756
え?なんでこれにマイナス?+7
-10
-
767. 匿名 2016/11/19(土) 23:27:41
>>741
>>731です
ありがとうございます
先月どうしても子供を連れて行けない用事が出来て初めて一時保育に預けた事があって、その時の様子を保育士さんに聞いて二人目を考えて始めました
私がいる時はそうでもないですが他の子供さんと一緒に遊ぶ事が苦手なようで自分の気が向いたら一緒に遊ぶみたいな感じだったらしいです
でも泣いたり我が儘言ったりはしなくて一人遊び、もしくは大人(保育士さん)と遊ぶ方が多かったと
初めてで慣れてなかったという事もあるんでしょうが出来れば他の子とも子供同士で遊べる子になってほしいんです
やっぱり兄弟っていいですね+1
-5
-
768. 匿名 2016/11/19(土) 23:28:11
職場に47歳で初産の方います。お金に余裕はあるから、子供も親も健康なら…
他人だから、どうでもいいです。+14
-5
-
769. 匿名 2016/11/19(土) 23:28:41
>>762
そんな特殊な例、中々ないでしょ
可哀想な経験だと思いますが、普通に生活していたらいつの間にか高齢出産になった人の方が多いと思う+15
-10
-
770. 匿名 2016/11/19(土) 23:28:43
ママにあいたい。+2
-16
-
771. 匿名 2016/11/19(土) 23:29:05 ID:m4IXd7prRi
39歳と41歳で産みました。
正直ガクッと体力が衰えていてキツイし、
若いうちに産むにこしたことはないと思う。
色々批判的な意見もあるだろうけど、
正直心はすごく満たされてるわ。
子供のために自分の身体をいたわりながらw
頑張るよ。
+35
-18
-
772. 匿名 2016/11/19(土) 23:29:47
トピタイ『高齢出産されて小さいお子さんいる方語りませんか?』
具体的な話が聞きたいです。
周りの目どうこうよりも、目の前のお子さんとどう過ごしているのか。教えてください。+36
-4
-
773. 匿名 2016/11/19(土) 23:30:04
>>766
普通に足りないだろ!って思ったからです。子育てしながら、その1000万を60歳までに3000万くらいにできるのかな?+11
-21
-
774. 匿名 2016/11/19(土) 23:30:35
私も37で産みました。
2人目欲しかったけど、元々不妊治療
で授かったので、また治療するお金も
気力もなかったので諦めました。
2人目、3人目が欲しいなら早く
産んだほうがいいと思います。
44で3人目産んだ人がいるけど
会う度に、大変やわ〜て嘆いてる
のでほんとに大変なんだと思います。+20
-13
-
775. 匿名 2016/11/19(土) 23:31:31
子供可愛いよ。泣いても騒いでも全然イライラしない。+14
-6
-
776. 匿名 2016/11/19(土) 23:31:40
>>773
一般的な家庭の貯金額ラインだと思ったんですけどね
むしろもっとない家庭も多いかと+9
-15
-
777. 匿名 2016/11/19(土) 23:32:42
>>773
お子さん20までに全然貯まるわよ。
私は子供産まれた時もっと無かったよ。+15
-3
-
778. 匿名 2016/11/19(土) 23:33:42
意地悪なコメントに真摯に答えていい人たちだわ。+28
-0
-
779. 匿名 2016/11/19(土) 23:34:12
>>773
じゃ、あなたのだいたい貯金額、または貯金計画を知りたい。+5
-12
-
780. 匿名 2016/11/19(土) 23:34:41
>>762
たまにいるよね
こういう特殊な例を出してきて
『こういう人もいるので』って言う人
そんなん殆どいないから
+17
-14
-
781. 匿名 2016/11/19(土) 23:34:58
>>779
この人怖い+11
-15
-
782. 匿名 2016/11/19(土) 23:35:46
>>779
さっきの8000万の人じゃない?
2億貯まったら安心出来るとか言う+13
-8
-
783. 匿名 2016/11/19(土) 23:36:38
藤原紀香も子供出来たらスゲーけどな+26
-8
-
784. 匿名 2016/11/19(土) 23:36:47
>>762のマイナス多過ぎ。
こういう事件に巻き込まれて、高齢出産になっちゃったってことでしょ?
ひとつの例としてそういう人もいるんだと思った+11
-9
-
785. 匿名 2016/11/19(土) 23:37:29
レアケース過ぎるけどね+10
-11
-
786. 匿名 2016/11/19(土) 23:37:32
子どもが20歳になった時…とよく言うけれど、20歳と言えば自立の歳。
親がお金を残さないで死んだとしても、子どもは自分の力で生きて行くべき。
そのように生きていけるように親は子どもを育てるべき。
そう思うんだけどなぁ。
だから何歳で産んでも問題なんてないし、歳をとった親なんて可哀想と思う必要、全くないと思うなぁ。。
+22
-16
-
787. 匿名 2016/11/19(土) 23:37:39
若く産むと自分の子が出産したとき親として手伝えるというけど、逆に親はまだ現役で仕事があって子どもみてもらえないと同僚が嘆いていたよ。
うちは両親に安心して任せられるほどの年じゃなくて子どもみてもらえない。
結局ひとによりけりだよね+23
-8
-
788. 匿名 2016/11/19(土) 23:38:07
>>776
適齢期に産んだ人とは違って、高齢出産組は、大学卒業=定年なので、子育てしながら老後の貯蓄しないといけないから、あなたの場合は1000万円を60歳までに最低でも2000万。子どもに介護の負担をかけたくなければ3000万でも足りないくらいまで貯めないといけないのよ。
もし、高齢出産組であなたの家庭より貯金が少ない人がいたらけっこう危ないよ。
適齢期組は子どもの大学卒業後、10年もの余裕があるから、そこから老後の貯蓄もペースあげてできる。これは強みだね。+13
-13
-
789. 匿名 2016/11/19(土) 23:38:22
>>776
持ち家かどうかローン残高とかわからないけど、39でその金額は普通より少ないでしょ。今の段階で老後資金も蓄えられてるくらいじゃないと。
若くして産んだ人は、子育て終えた後に貯められるけど、高齢出産はそれが厳しいんだから。+7
-19
-
790. 匿名 2016/11/19(土) 23:39:05
しかし子育てと老化が同時進行はきついですよね。
君島十和子の本とか買って、もちろんあんなきれいにはなれないけど、
気合いだけは入れようと思ってます。+7
-11
-
791. 匿名 2016/11/19(土) 23:39:55
>>786
鬼だな。自分の二十歳の頃思い出してみてよ。+5
-12
-
792. 匿名 2016/11/19(土) 23:40:12
>>780
若いうちに結婚するつもりで婚活してて、出来なかったから愚痴を書いているのかもね+2
-10
-
793. 匿名 2016/11/19(土) 23:41:06
>>26
めちゃめちゃ面白いですね( ^ω^ )
それくらいの母ちゃん好きです!
年齢は関係ないと思います、子供を大切に育てれば+11
-4
-
794. 匿名 2016/11/19(土) 23:41:22
わたしの父が再婚して相手36、父の年齢49ですが4ヶ月の子どもいます!+11
-11
-
795. 匿名 2016/11/19(土) 23:41:23
とりあえず髪は月イチで染めて(セルフ)、服は変に若ぶらず、色味を抑えてシンプルに
これだけでも、だいぶ小綺麗に見えるかと
お金はかけずとも、やっぱり綺麗なママでいたい
+17
-11
-
796. 匿名 2016/11/19(土) 23:41:38
もう35歳過ぎたババアは子供産むなよ!のコメだらけね。
30歳でも初産はババア扱い。
子育てで苦労するのは10代で出来ちゃったバカも適齢と言われる20代も少し遅れての30代も悩みは同じだから。+10
-8
-
797. 匿名 2016/11/19(土) 23:42:44
>>788
私は776ですが756さんではないのです
外から見ていて『?』と思ったから書いたのです
確かに貴方の言う通りその計算だと足りないですね
でも実際これをクリアしてる家庭は少ないと思います
勿論しっかりプランニングして貯蓄している家庭もいるでしょうけどね
貴重な御意見ありがとうございました
参考にさせて頂きます+6
-9
-
798. 匿名 2016/11/19(土) 23:43:01
20歳、20歳っていうけど、全く自立してませんよ。+13
-12
-
799. 匿名 2016/11/19(土) 23:43:02
>>719
30代後半で産んだけど、たしかに体力はない、だけど、ぶっちゃけお金はあるよ。
二馬力で働いていた期間が長いぶん、資産も、仕事のキャリアもあるけど、
でも、若いうちに産めるなら、その方がいいとは思う。
自分は、結果論で、子どもも仕事も手にできて後悔はないけど、必ず上手くいくわけじゃないから。
仕事のキャリアつんでから、子ども産めとは、人には進められない。+14
-12
-
800. 匿名 2016/11/19(土) 23:43:02
子供が思春期の反抗期の時自分がおばあちゃんなのが心配ですが、身体鍛えて頑張ります!笑顔笑顔(^o^)/+10
-6
-
801. 匿名 2016/11/19(土) 23:44:39
>>756
39歳世帯預金で1000万って…
今までどんだけ遊んでたの。
独身20代だって、頑張れば一人でも1000万円貯まるのに。+7
-40
-
802. 匿名 2016/11/19(土) 23:44:44
子供は可愛いし、産んで良かったと思う。
ただ、体力的にきつい。子供が成人するまでは健康で生きていなくちゃ(´-`)頑張ろう!!+27
-9
-
803. 匿名 2016/11/19(土) 23:44:45
>>798
自分の育て方によるでしょうね。+0
-0
-
804. 匿名 2016/11/19(土) 23:44:52
トピズレ、リカバリーできなかったね。
くだらないから退散しまーす。+25
-0
-
805. 匿名 2016/11/19(土) 23:45:39
高齢出産だと子供の健康に本当に感謝するよ!+24
-7
-
806. 匿名 2016/11/19(土) 23:46:15
やっぱり+0
-7
-
807. 匿名 2016/11/19(土) 23:46:25
>>727
ありがとうございます!3ヶ月同じですね(*^^*)ここ最近急に良く笑うようになってきました!寝顔なんか見ると、私達のところに生まれてきてくれてありがとうって思います(*^^*)
私もよく思います、小学生になったら若いお母さんみていいなぁって思うのかな…って。
若作りではなく年相応に小綺麗にしたいですね!
ちなみに旦那は小学生の頃全く気にしたことはなかったらしいです。+13
-5
-
808. 匿名 2016/11/19(土) 23:46:34
>>801
持病があるとかさ、不妊治療にお金がかかったとかさ、とにかく色々あるんじゃない?
そんな理由も知らずに最初から馬鹿にしたような言い方しなくてもいいと思う+41
-2
-
809. 匿名 2016/11/19(土) 23:47:28
>>756
その預金じゃまかなえないよ。+7
-14
-
810. 匿名 2016/11/19(土) 23:48:11
756がフルボッコで可哀想になってきた(笑)+11
-9
-
811. 匿名 2016/11/19(土) 23:49:25
>>683
正直40代の不妊治療はやめて欲しい。
欲しいものは何がなんでも欲しい。
エゴでしかないと思います。+16
-24
-
812. 匿名 2016/11/19(土) 23:49:44
>>808
本当そうだよね 高齢出産や結婚にしても
結婚した人に対しても、どうして若いうちにとか言う人もいるけれど、事情があって高齢になった人だっているし、何で?それ普通こうでしょ?っていうのは相手を傷つけやすいから考えた方がいいよね+33
-0
-
813. 匿名 2016/11/19(土) 23:50:11
>>811
子供を産む事は若かろうがエゴでしょ+11
-14
-
814. 匿名 2016/11/19(土) 23:50:14
そもそもママ友に年齢なんて聞かないし聞かれない。ものすごく仲良くなれば違うかもだけど。
それに見た目では20代後半も30代も年齢わからない。+40
-4
-
815. 匿名 2016/11/19(土) 23:50:35
>>756さんは貯金足りないですよね?
良かった私が間違ってるわけじゃなかった。+4
-16
-
816. 匿名 2016/11/19(土) 23:51:00
でもさ、今のこの日本なら高齢出産が増えたのもわかるよね。したくてそうなったわけじゃない人もいると思うし+30
-0
-
817. 匿名 2016/11/19(土) 23:51:54
>>810
全然足りないのにドヤ顔で書き込むからだよ…世間知らずっぽい+5
-15
-
818. 匿名 2016/11/19(土) 23:51:59
ちょっとまたトピずれするのもうやめて+23
-4
-
819. 匿名 2016/11/19(土) 23:52:11
>>647
所謂チュプってやつですね
にちゃんで叩きのめされ、穏やかで(当初は本当に穏やかだった)自分の主張をアピールしやすいがるちゃんに流れてきたチュプがトピずれてまで意見通したいのかと思ってる+10
-1
-
820. 匿名 2016/11/19(土) 23:52:15
>>50
ママ友がみんな20代って地域性もあると思うよ。
田舎は結婚早いしね。
東京住みで保育園に3才の娘を預けてるけど、20代の人20人中2人しかいないよ。
+33
-3
-
821. 匿名 2016/11/19(土) 23:52:29
私は24歳で子供が4歳ですけど、私だけの貯金で
600万はありますよ?
1000万って少なすぎ、自慢することじゃない+3
-32
-
822. 匿名 2016/11/19(土) 23:52:30
>>817
なるほどね+4
-4
-
823. 匿名 2016/11/19(土) 23:52:40
金がありゃ子育てができるわけではありませんよ。+19
-7
-
824. 匿名 2016/11/19(土) 23:52:42
38で第三子を妊娠。親友からはリスクあるよっていわれました。批判されるかもしれませんが出生前検査受けました。親含め家族にもいろんな事情があったので。
今はその子も元気な高校生。結局、子育てと介護が同時にやってきて毎日バタバタですが、その子に助けられることも。三人育てて、初めて気付くことも多いです+12
-9
-
825. 匿名 2016/11/19(土) 23:53:39
>>756
貯金はコツコツ頑張ってください。
どこの家も、貯金があってもどうなるかなんてわかりませんよ。
親の介護や老人ホーム入居代で貯金がとんだ!なんてケースもあるようだから。+16
-8
-
826. 匿名 2016/11/19(土) 23:53:45
チュプって何?+9
-11
-
827. 匿名 2016/11/19(土) 23:53:44
うちの幼稚園は高齢ママの方が断然多くて、逆に20代後半が居無さ過ぎて同年代の友達探すの大変なぐらい。
二人目の人も多いけど一人目でも落ち着いたゆとりのある育児を見てると色々と参考になる事もあって逆に見習うけどなぁ+22
-4
-
828. 匿名 2016/11/19(土) 23:54:08
>>814
そうかな?
アラフォーから見たら20代も30代前半も変わらなく見えるかも知れないけど、その辺りの当事者たちはけっこう分かるもんだよ。+22
-21
-
829. 匿名 2016/11/19(土) 23:54:49
小中学生の子育てしている39歳が1000万だったら立派だと思うのよ。
けど、39歳まで夫婦2馬力で生活してきて1000万しかないってなったら、なんで?ってなる。しかも、そこから子育てスタート。キツイよ。+29
-22
-
830. 匿名 2016/11/19(土) 23:54:52
ていうか、ガルちゃんってお金持ち多いのかな?
1000万貯金は少ないって人が多過ぎ
それか世間的に1000万ははした金なの?
家なんかまだ子どもいないけど、半分にもいかないのに+40
-9
-
831. 匿名 2016/11/19(土) 23:55:21
37歳で産んだけど、自分名義の預金だけで2000万は超えてたよ。
世帯預金なら7000万くらいあったし、子どもの大学費用は、1500万くらい、終身保険に入れてある。
あとは、子どもが小学校あがるまてに、ジュニアニーサで、500万くらい投資する予定。+10
-27
-
832. 匿名 2016/11/19(土) 23:55:22
>>821
あんたもわざわざ年齢と貯金額言ってドヤりに来ないで+27
-0
-
833. 匿名 2016/11/19(土) 23:56:14
貯蓄自慢トピ、、、+53
-0
-
834. 匿名 2016/11/19(土) 23:58:11
>>26のコメントに対して『言葉遣いが酷すぎ』『子どもが真似したら困る』『怖い』とか頭固すぎる人が多くて驚いた。何でそんな本気に捉えてるの?言葉遣いはその人の本性という訳でなく、ネットでわざとテンション高めに書いてちょっと笑いも狙っただけだと思うよ。もっと広い心持ちなよ。
+47
-5
-
835. 匿名 2016/11/19(土) 23:58:24
39で出産!今子供は5歳。男の子
いい面
経験豊富ということで、会社復帰がスムーズ。
年齢が離れているからママ友と距離を置いても不思議がられない。
悪い面
体力ないから子供の遊びに付き合うのが大変
産後体型の戻りが悪い
こんな感じかなー。
個人的には35歳くらいまでに産んだほうがいいと思います。
+22
-14
-
836. 匿名 2016/11/19(土) 23:59:26
ちなみに私は貯めても貯めても親がお金借りに来るから独身の頃は溜まらなかった
貯めている人は親からのお金の無心はどう回避してたんだろう?一人暮らし?一人暮らししてたこともあったけれど、家賃で貯金どころじゃなかった
やっぱり年収高くて親に多少数十万貸しても貯金できるほどの収入の人が多いのかなあここって+8
-7
-
837. 匿名 2016/11/19(土) 23:59:46
私の親が高齢出産でしたが子供はそんな事気にしてないです。
そんな事気にせず親が幸せそうにしていてくれればいいです。
ある程度の歳になれば自分でなんだってできるし。
ただ更年期障害や病気になってしまった時は、丁度学生の時期だったで、すごく辛くて早く家を出て結婚したいなと思った時期もあったので、健康面や精神面でなるべく子供の負担にならない様に努力してもらえたら。。
これが二十歳超えてたら色々とフォローできますが、学生の身分では相当辛かった。+16
-8
-
838. 匿名 2016/11/19(土) 23:59:54
>>821
その前にあなたトピずれだからね?
恥ずかしくない?+11
-3
-
839. 匿名 2016/11/20(日) 00:01:28
高齢で産んでると、社会でもまれて来た年数が長いせいか、
幼稚園でたまって話してるママ達がいても入りたいとも思わないし、
マイペースでいられる。。。+31
-3
-
840. 匿名 2016/11/20(日) 00:01:42
35歳で初産
幼稚園入ってから、夜寝ることの早いこと
家事はさっさと片付けて、寝かしつけしながら自分も一緒に朝まで爆睡
出産前より疲れ取れてます
今夜は久々の夜更かし、明日の朝は起きれなそうだぁ+19
-8
-
841. 匿名 2016/11/20(日) 00:01:49
>>830
ただ叩きたいだけ。
実際は子供が産まれたときの貯金トピとか、ほとんどないとかコメント多いからね。
+18
-4
-
842. 匿名 2016/11/20(日) 00:04:18
小学生って素直で残酷だから、親の年齢、容姿の話って率直にするよね。
うちの母は若めだったから嬉しくて自慢だった。でも高齢出産で一人っ子の友達は、親に学校来てほしくないって言ってても、おもちゃとかたくさん買ってもらえてて羨ましかった。+5
-14
-
843. 匿名 2016/11/20(日) 00:05:32
高齢ママでいいじゃん。
経済面、体力面、精一杯できることはしていくつもり。
愛情は伝わると信じてるよ!+12
-3
-
844. 匿名 2016/11/20(日) 00:05:51
高齢で産んだけど、金持ってんぞ~!っていう感じの人もこわい。+30
-20
-
845. 匿名 2016/11/20(日) 00:06:31
>>836
子供に無心する親の方が少ないかもね。
同居でなら家計に数万円入れたりは普通だけど。
私は親にはたまにお小遣い程度を渡すくらい。
多くても10万円。
夫は母子家庭だったから毎月5万円仕送りしてる。
それでも自分たちの貯金はそれなりにあるよ。+7
-8
-
846. MOCO 2016/11/20(日) 00:06:55
42で2人目出産しました。
1人目とは17歳が離れてます。
不安は正直たくさんですが
授かったことに感謝です。
旦那さん、娘、私の3人で大切に育てて行きます♡+14
-10
-
847. 匿名 2016/11/20(日) 00:07:41
>>84
素敵なお母さん、あなたの生き方愛情すべてがお子さんに伝わりますように…
お二人のこれからが最高に幸せなものでありますように!+5
-4
-
848. 匿名 2016/11/20(日) 00:07:52
二人目を39歳で生みました。
血圧が上がって危険だったけど、生んで本当に良かったと思っています。
そんな子供も小学生、ママ友は私より10歳以上若いけど楽しくやってますよ。
高齢出産は、マイナスばかりではないです。
同年代より、若くいられますもの(自画自賛)(。ゝω・)ゞ+12
-3
-
849. 匿名 2016/11/20(日) 00:08:09
前半お金があるなら高齢出産でもいいじゃないってコメントにたくさん+ついてたの何だったの?みんなさほどお金ないのに、高齢出産したの?
さっきの8000万の人を見習おうよ。+9
-21
-
850. 匿名 2016/11/20(日) 00:08:16
預金自慢になってる笑
そんなん嘘か本当か分からないからそんなに熱くならなくていいよ!
+28
-0
-
851. 匿名 2016/11/20(日) 00:09:34
36歳で出産しました。
産後、次々に病気が発覚。
バセドウ病、緑内障、子宮筋腫。。
そして、持病の喘息の悪化、通年何かしらのアレルギー。
どうか、子供が成人するまで元気でいたいです!
+30
-20
-
852. 匿名 2016/11/20(日) 00:09:35
>>814
確かにある程度仲良くならないと年齢聞かないけど、明らかに年上の人には仲良くなっても聞かないよ。
逆に若いとよく聞かれる。
30歳で3人目生んだけど、「若いよねっ?!」って年上のママ友から聞かれること多いよ。
自慢とかじゃなく、聞かれないのは高齢出産だからって意味で。+35
-18
-
853. 匿名 2016/11/20(日) 00:11:08
子供の時、親の年齢が話題になることは無かったけどな。興味ないと言うか。
先生の年齢の方がみんな関心あった。
そんなもん。+31
-1
-
854. 匿名 2016/11/20(日) 00:11:18
>>48
すごい!
30代でまだ子供いないけど、主人は「双子産めばいいじゃん」とか頭沸いてるとしか言えなくて悲しい…。 産める間に授かりたい。+10
-8
-
855. 匿名 2016/11/20(日) 00:12:44
体力や障害のリスクは高齢出産する本人が一番よく分かってるはず。
親のケンカを見せられたりのぞんでないデキ婚なんかの親元で育つより、多少年齢がいっていてもしっかりした愛情と教育を受けて育つ方が幸せになれると思うな。+33
-11
-
856. 匿名 2016/11/20(日) 00:14:38
子供可愛い。
体力きついときあるけど、毎日充実してる。
この子のために元気に、頑張って働く。
それから、夫婦仲良く笑顔でいたい。
それがなにより大切だと思う。+24
-7
-
857. 匿名 2016/11/20(日) 00:19:22
37歳なら子供が小学生になる頃42歳だよね。
全然大丈夫だと思うよ。
私は一番上の娘が小学生になる時26歳で、小学校にも寄るだろうけど、逆に若いって言われて浮いてたよ。
嬉しかったことなんて子供達に若いママでお姉ちゃんみたいで可愛いって言われることぐらいだし。
+21
-3
-
858. 匿名 2016/11/20(日) 00:20:12
高齢ママさんを見かけると「え…(;´д`)ゞ」って心の中で言っている自分がいる。
第一子は32で出産しましたが、もし第二子授かれたら高齢出産になる自分がいるのに、私って最低だなと思いました。すみません。+21
-41
-
859. 匿名 2016/11/20(日) 00:21:07
今日マタニティクラスに参加してきましたが、同じグループの方は皆さん年上でした。私は39歳です。一人以外は皆さん初めての妊娠で、安心してしまいました。そんなに40オーバーって珍しいのですか?+49
-18
-
860. 匿名 2016/11/20(日) 00:21:35
40で産んだ妹は元気です!38、40で女の子。姪っ子に洋服買ってあげるのが楽しみ。家族は応援するよ!+13
-6
-
861. 匿名 2016/11/20(日) 00:21:38
うち一人娘、38歳で生んでいま娘5歳。
わたしも43、まわりは30代かな?という
ママさんが多いかな。
歳言い合う機会がほぼないから分からず。
支援センターでは「アラフォーママの講座」を
開いてくれて、大好評だった。
普段は、まあ年上だろうけどママ間は、
ちょい丁寧語。
あまり言葉は砕けすぎないように
気をつけているよ。
+24
-6
-
862. 匿名 2016/11/20(日) 00:21:44
あーやだ、金、金、金
少子化なるの当たり前だっつーの!
39で貯金いくら以上あれば良いんですかね?住宅ローン残高は?
+24
-7
-
863. 匿名 2016/11/20(日) 00:25:19
>>844
いやいや
高齢でビンボーって本当に何のメリットもなくない?
みきぃちゃんじゃないけどせめて金銭面では子供に負担かけたくないし、進路を制限したくないよ
+19
-12
-
864. 匿名 2016/11/20(日) 00:26:08
お肌のアンチエイジングどうしてます?
私はお安めでも良さげな化粧品などを探して試してます。
でもなかなか成果は得られず、、、+8
-7
-
865. 匿名 2016/11/20(日) 00:26:25
>>859
いくらなんでも全員40オーバーってことは
ありえないでしょ?
釣りだよね
40歳で産んでる人はいるにはいるし
大変そうだけど頑張ってる
だけど、圧倒的に35までに産んでる人が多いのは事実だよ
+24
-25
-
866. 匿名 2016/11/20(日) 00:26:47
子供を偏差値高い学校に入れるのが一番!
父兄も高学歴で仕事もいいのについてるから、早く出産なんてしてなくて。いい年齢で出産している人が多かった。落ち着いて、経済的余裕があるから^_^みんな優しかった。+11
-13
-
867. 匿名 2016/11/20(日) 00:26:50
37歳は高齢出産とは思いません!私は40歳から高齢出産だと思ってます。
20歳でデキ婚した友達はアラサーから高齢出産とか言ってますけどね^^; 正直古い考えれだなって心の中で思いました。
私は自分のやりたい事を充分にやってから子供産むなんて最高に楽しい人生だと思いますよ*\(^o^)/*+8
-30
-
868. 匿名 2016/11/20(日) 00:28:27
ひとそれぞれ事情はあると思うけど、都内で仕事してるんだろうなって40代前半くらいの妊婦見ると、え…ってなる。
真っ赤なヒールはいて、ピッチピチのワンピースにジャケットで、きっと仕事できるんでしょうけど、妊婦らしからぬ格好で。。。
40代で妊婦って、なんか不倫で出来た子みたいに見えちゃう。笑
たまにおじいちゃんおばあちゃんじゃないだろうなと分かるけど、物凄く老けた夫婦40代後半〜50代でまだ2、3歳の子供連れてると、なんか将来的な不安を感じる…。
+8
-26
-
869. 匿名 2016/11/20(日) 00:28:37
とりあえず、30代半ば過ぎからの独身は関係ないトピだね。
だって、叩いてたとしたらお馬鹿じゃん。
やっぱり、女は28歳までねー。
+3
-16
-
870. 匿名 2016/11/20(日) 00:28:57
私の母は37歳で私を産んだから当時は周りのお母さんより随分年上だったけど、私はふーんって感じで気にしなかったよ。
でも母がちょっと歳サバ読んでたから本人は気にしてたのかもなあ…
そんな私はなんやかんやで23で出産しました。
ママ友がだいぶ年上の人が多いけど、みんな穏やかで礼儀正しくて、子供に対する対応とか学ぶことが多いですよ
+16
-7
-
871. 匿名 2016/11/20(日) 00:29:07
今おかっぱの子多いのは何故?+10
-1
-
872. 匿名 2016/11/20(日) 00:29:45
42歳で産みましたよ。なんの障害もなく元気にすくすく育ってます。周りは40代で産んでる人多いですよ。ただ、育てるのは体力勝負だから若いママが羨ましくなるときもあるけれど。この歳まで授からなかったのだから仕方ないです。頑張ってください!+25
-10
-
873. 匿名 2016/11/20(日) 00:29:50
38で女の子39で男の子出産。2人とも活発な方だったので無我夢中で毎日をこなすので精一杯だった。
主人が年下で元々スポーツ好きだったので体力を大量に必要とする活動は彼担当。でも子供達とパパが楽しんでいる姿を見ていると自分も参加したくなり、45歳で初めてボディボードに挑戦や息子と一緒にビートボックスの練習してみたり。自分では絶対にやらなかった事も子供達を通して挑戦する機会も増えた。6、7歳の我が子がいなかったら45歳を人生折り返し地点過ぎたよー、で終わっていたかもしれない。
日焼けの後遺症でしわしわのおばあさんになると思うけど。+8
-8
-
874. 匿名 2016/11/20(日) 00:30:40
他人がなんで知らない人を叩くのか?
おばさま達、教えて!+10
-8
-
875. 匿名 2016/11/20(日) 00:30:48
真っ赤なヒールのOLって笑+20
-0
-
876. 匿名 2016/11/20(日) 00:30:57
35過ぎて結婚し高齢出産しましたが、年齢高まってからの出産はオススメしない派です。5年不妊治療の末ようやく授かった我が子ですが、障害持ちのため歩行困難です。それでも一生懸命生きてるんですが。
だからね皆さん、お若いのなら、若いうちに、産みたいと思った時に産んだほうが絶対後悔しないと思います。+37
-20
-
877. 匿名 2016/11/20(日) 00:31:36
22、24、31歳で出産しましたが、22の時と31の時の自分の体力の違いにビックリしました…。
だけど、3人目だからとかではなく、自分が成長したからか3人目が一番心豊かに子育てできてます。
結婚したばかりの同級生達があと5年位子どもいいやーとか言ってるので、それは厳しいだろーと思いつつ忠告できずにいます…。+11
-12
-
878. 匿名 2016/11/20(日) 00:32:12
721です
将来結婚するなら親の年齢がネックになることもある……考えたことなかったです
まだまだ先のことすぎて考えられませんけど貴重なご意見聞けてよかったです+10
-8
-
879. 匿名 2016/11/20(日) 00:33:00
みんなさ、ポジティブに生きようよ。
産まれたものは叩いてどーすんの。
高齢おばさんも考えてからみんな産んだんでしょ。自分の親が恥ずかしいとか言ってる娘がいて笑う。お前が一番はじだわ+18
-13
-
880. 匿名 2016/11/20(日) 00:33:47
>>875
じゃ、やっぱただの愛人だったのかな笑
+2
-8
-
881. 匿名 2016/11/20(日) 00:33:52
授業参観
『○○ちゃん、お婆ちゃん来てるね♪』+7
-24
-
882. 匿名 2016/11/20(日) 00:34:32
37歳で初産。気にしなくても大丈夫ですよ。
全然馴染めます。
今時の40代は見た目は若い人ばかりだし、私は今32歳で小学校5年の娘がいますが、仲良いママ友は40代の人ですよ。
歳なんて気にしません。
病気は食生活に気をつけていきましょう。
私も同じです。+26
-3
-
883. 匿名 2016/11/20(日) 00:34:36
>>858
32で第一子ってたいして若くないし
高齢ママみるとってあるけど、そこまで変わらないと思うよ。
+32
-1
-
884. 匿名 2016/11/20(日) 00:34:49
879
確かに!産まれて生きてるくせにね。
きっと、幸せにはなれないんだろうなー+11
-11
-
885. 匿名 2016/11/20(日) 00:35:16
>>879
子供の正直な感情なんだからそこは仕方ないんじゃないの…?
そういうものを押さえつけたり否定するのはよくないと思う+10
-12
-
886. 匿名 2016/11/20(日) 00:35:34
881
あんたも子供つくれ+0
-8
-
887. 匿名 2016/11/20(日) 00:35:44
>>879
人の振り見て我がふり直せ+3
-11
-
888. 匿名 2016/11/20(日) 00:36:22
おばちゃんたち
寝なよ
また、老けるよ
ブスがまたブスになるよ+2
-19
-
889. 匿名 2016/11/20(日) 00:36:52
うちのばあちゃんは第一子が20才のときで、私の母は第八子で40才のときだよ!
むかしってスゴいね。+47
-3
-
890. 匿名 2016/11/20(日) 00:37:18
ほとんどの高齢ママは幼稚園で優しいし自分もそうありたいと思ってた。幼稚園はバス通園が1番。変な付き合い無しで済む。+22
-3
-
891. 匿名 2016/11/20(日) 00:37:18
がるちゃんなのに
バアバアばっか+5
-14
-
892. 匿名 2016/11/20(日) 00:37:22
>>881
1男1女おりますが?お婆様+1
-10
-
893. 匿名 2016/11/20(日) 00:38:22
よぅおばばさま!!!
若いあたしたちに僻んでんじゃないのー!?+2
-19
-
894. 匿名 2016/11/20(日) 00:38:40
高齢ママは
全部が高じゃないと
高学歴、高収入、人としてみんなより一歩先言ってるとか。
+9
-13
-
895. 匿名 2016/11/20(日) 00:39:18
>>883
日本産科婦人科学会の定義では、35歳を過ぎてからのことを、高齢出産と言うんですよ⁈
あなたから見れば、32も高齢ですよね。+11
-9
-
896. 匿名 2016/11/20(日) 00:39:42
ここで叩いてるのは
学歴ないよ+17
-4
-
897. 匿名 2016/11/20(日) 00:39:53
自分の母親が10代で出産(19歳)だったから、リアルに友達の親がおばあちゃんだと思っちゃって、気まずい思いしたことある…汗
+5
-10
-
898. 匿名 2016/11/20(日) 00:39:58
38で出産。貯金1000万円 学資500万円(一括払済) 賃貸
年に貯金120万円。
43歳。貯金1600万円→頭金1200万円で中古マンション購入。(3400万円仮定)
ローン2200万円 月々10万円(管理費等込み)
ボーナス40万円/年 返済
63歳。住宅ローン終わり。ローンが賃貸時の家賃代とイコールとして、
貯金は大雑把に、少なくとも2000万円。+退職金+個人年金→約3500万円。
プラス妻の産後復帰10~20年分の給料→大雑把に約4000万円。
子ども一人アラフォー出産、貯金1000万円、夫年収600万円~
何とかならないかな?
なりそう プラス
あまい マイナス
+25
-11
-
899. 匿名 2016/11/20(日) 00:40:34
>>867
あなたがどう思おうが、35歳からが高齢出産だし、その前までは30歳からが高齢出産だったのは事実だよー+17
-10
-
900. 匿名 2016/11/20(日) 00:40:47
若くても高齢出産でも子供にとってはたった1人の大切なお母さんだよ。
笑顔で元気にいてくれればいい。+36
-0
-
901. 匿名 2016/11/20(日) 00:41:32
>>889
今の人って過保護なんじゃない?
金とか預金とか気にしたり、離婚とか再婚とか気にしたり、色々考えてるから少子化になるんだよね。
まぁポンポン産めばいいってわけでもないけど、そもそも動物の生き方には反してる
人間も動物だからね、子孫繁栄したほうがいいよ+28
-7
-
902. 匿名 2016/11/20(日) 00:41:38
幼稚園楽しい(^o^)/
子供可愛い!
何の苦労も感じない。+33
-0
-
903. 匿名 2016/11/20(日) 00:41:38
子供の成人式には、両親、赤いちゃんちゃんこ?+9
-19
-
904. 匿名 2016/11/20(日) 00:42:01
>>511
私も同じです!なんだかうれしい。
おたがい頑張りましょう〜(^-^)/
この季節は風邪などに気をつけて
健康一番だからね!自分を大切に。+8
-7
-
905. 匿名 2016/11/20(日) 00:43:41
>>893
あんた、何者やねんw+6
-3
-
906. 匿名 2016/11/20(日) 00:43:48
>>896
なぜ学歴がないのか説明して!+1
-5
-
907. 匿名 2016/11/20(日) 00:44:01
>>821
それ独り暮らしして働きながら溜めたの?
大学出て独り暮らしして働いてる人と実家に寄生して働いてる人じゃそりゃ貯蓄額は違うよ
私は30才時点で賃貸に1千万は払って来たから(別途光熱費)これが実家から通えば家にお金入れても軽く1千万は貯めれたんだなと思ったけど
地方出身だから大学も就職も都心部だったけど別に後悔してない
貯蓄1千万の人も、共有財産としての貯蓄額言ってるのかな?と思ったけど(個人の貯蓄は世帯でって言うのは違うし)、これからも2馬力で働くなら別に少ないとも思わないよ
退職金も2人分あるし、厚生年金×2は老後の強味だよ+9
-7
-
908. 匿名 2016/11/20(日) 00:44:23
40代でもまだまだ出産できる!みたいな話が先行しちゃってて、出産を後回しにしている人が増えちゃっている気がして悲しい‥。+34
-26
-
909. 匿名 2016/11/20(日) 00:44:54
>>906
いちいち反応しないよー+1
-7
-
910. 匿名 2016/11/20(日) 00:46:05
無理して人工的な高齢出産より自然な若い出産がいいに決まってる。+30
-22
-
911. 匿名 2016/11/20(日) 00:46:51
>>898
子どもの大学が自宅通学ならギリかな。
下宿ありなら厳しい。
あと、妻の産後復帰は育休復帰じゃなく、専業からの就職なら計算に入れない。それでも3500万あるなら何とかなるとは思う。+5
-7
-
912. 匿名 2016/11/20(日) 00:46:57
>>903
なんか、言い方。笑
いけずだね〜
いいんです。年齢ではなく体力と気力で乗り切るから。
お母さんが元気で張り切って穏やかでいられればいいと思う。
やっぱり前向きな気持ちって大事よ。
+10
-5
-
913. 匿名 2016/11/20(日) 00:47:29
>>909
お前がな+0
-3
-
914. 匿名 2016/11/20(日) 00:47:44
>>899
35歳から高齢出産とは知りませんでした、すみません。
その前は30歳からとの事ですが、私の友達はアラサー(27歳~)と言っていたのでそれは流石に言い過ぎだと思ったのでコメントしました。+4
-5
-
915. 匿名 2016/11/20(日) 00:48:50
>>912
高齢出産ほど穏やかに子育て出来ないそうですよ(笑)+11
-17
-
916. 匿名 2016/11/20(日) 00:51:47
>>903
たくさんいるだろうね
もう、恐怖だわ
嫁か婿に数年で介護される親がたくさんいる+3
-14
-
917. 匿名 2016/11/20(日) 00:52:09
高齢出産でも幸せって言ってる人も居るのに、何がなんでも叩きたがってる人がいるね。
なにが不満?+43
-1
-
918. 匿名 2016/11/20(日) 00:52:16
結婚前に婦人科健診で子宮筋腫が発覚、子供を望むなら取った方がいいと言われ手術。
一年半の予約待ちの腹腔鏡手術に申し込み、術後経過観察を終え
やっと妊娠OKですよと言われたのは36歳。出産したのは37歳です。
若い時期に出産できれば良かっただろうけど、こればっかりはどうにもならないし
過去を悔やんでもしょうがないので今ある現状を受け入れい子育てしていくしかありません。
子供の出産の事「だけ」を考えれば若い方が良いに決まってます。
ただ、産む事が女性の人生の全てではありません。
他人の価値観や意見などに正直どうでもいいです。
自分の選んだ人生、これからの子育てを頑張りましょう。+27
-19
-
919. 匿名 2016/11/20(日) 00:52:58
>>179
変な連帯感…ありますね
私の住んでいる地域は高齢なお母さんの方が多いので、若い親は目立つみたいです
なので、全く知らない高齢ママが集団で私の悪口を言っていたり睨まれたときはびっくりしました…が私は平然としていました
本当に変な人が多いです
+15
-15
-
920. 匿名 2016/11/20(日) 00:53:11
私は40歳と42歳で二人産みました。もちろん出生前診断の検査はしました。
本当は一人の予定でしたが、二人目もできてしまい少し悩みましたが産みました。
旦那が9歳年下なので比較的できやすかったのでしょうね。
もし旦那が年上だったら産んでなかったと思うし、子供ができなかったのかもしれないなぁなんて思っています。
今は家族も増えて産んで良かったと思っています。+31
-7
-
921. 匿名 2016/11/20(日) 00:53:38
42の独身ですが、コメントさせてもらいます。
お子さんがいるってことだけで、羨ましいですよ。そして、尊敬します。色々不安もあるでしょうが笑顔で頑張って欲しいなと思います。
私には結婚も子育てもできる自信はなかったので、一生独身を覚悟しました。
そんな私が偉そうに言えませんが、少しでも不安や疲れがあれば、たまには周りに頼っていいと思いますよ。
頑張り過ぎないように、頑張って下さい。+52
-8
-
922. 匿名 2016/11/20(日) 00:53:43
高齢出産て自分のエゴだけ
自分のことだけ優先する人+7
-28
-
923. 匿名 2016/11/20(日) 00:54:05
>>772
これよね、これ
書き込む前に>>1も理解できない可哀想な頭の持ち主多過ぎ
+16
-1
-
924. 匿名 2016/11/20(日) 00:54:51
>>903
え、どういう意味?
まずちゃんちゃんこって何?+1
-17
-
925. 匿名 2016/11/20(日) 00:55:24
お婆ちゃんお口臭い+6
-21
-
926. 匿名 2016/11/20(日) 00:56:28
>>924
中卒ですか?+11
-7
-
927. 匿名 2016/11/20(日) 00:56:38
適齢期に子供産んだ人が高齢出産を蔑むトピ+32
-10
-
928. 匿名 2016/11/20(日) 00:56:50
>>865
私もそう思いました。
いくらなんでもね。
1人を除くあと全員が初産で40オーバーなんてことそんなある?
釣りでしょうね。
こんな事書くから安心しちゃうんでしょう。
ダメだよ。こんな風潮。+19
-21
-
929. 匿名 2016/11/20(日) 00:56:55
>>918
出産のことだけ考えれば若い方がいい、は違うと思います。子育てにしろ、子の将来にしろ若い方がいいです。
高齢出産が悪いわけではありませんが、出産以外も若い方がいいのは事実だと思います。
若いといっても出産適齢期の人達のことです。+10
-13
-
930. 匿名 2016/11/20(日) 00:57:43
現在39。子供は2歳と0歳です。
ずっと視力はかなり良い方でしたが、最近子供の爪切る時に、ボヤけるまではいかないけれど、前よりクリアには見えない…ピント調節機能が衰え始めたのかなー。そこは年齢を感じます
+15
-9
-
931. 匿名 2016/11/20(日) 00:58:08
>>838
ババアが吠えてる
ババアが母親恥ずかしいね+1
-21
-
932. 匿名 2016/11/20(日) 00:58:31
>>924
還暦ってこと。恥ずかしいから黙ってて。+14
-7
-
933. 匿名 2016/11/20(日) 00:58:54
還暦という日本古来からの伝統や暦、行事、習わしを知らない恥ずかしい人がいる+12
-6
-
934. 匿名 2016/11/20(日) 00:59:42
私の母親は45歳で孫だから、高齢出産の人みると
かわいそ〜って笑+9
-35
-
935. 匿名 2016/11/20(日) 01:00:25
>>926
中卒ではないよ!
ちゃんちゃんこなんて聞いたことない!
知ってるの30オーバーの人じゃない?
20代でもわかる人いるかな?+2
-29
-
936. 匿名 2016/11/20(日) 01:00:42
>>924
やばい(笑)
義務教育すら受けてないのでは?+13
-5
-
937. 匿名 2016/11/20(日) 01:01:09
高齢出産は学歴が高いとか、お金があるとか、後半に来てそうじゃないことが証明されつつあるよね。じゃぁ、高齢出産の良いところって無いってことだよね。+7
-17
-
938. 匿名 2016/11/20(日) 01:01:43
>>26 高齢以前の問題。
親がこんなんだと、正直子供同士もあんまり関わって欲しくないな…。
親に似てたら絶対いい影響受けないし、むしろ何かしらされそうで嫌。+4
-19
-
939. 匿名 2016/11/20(日) 01:01:43
>>935
うわぁー
恥ずかしい(笑)+14
-1
-
940. 匿名 2016/11/20(日) 01:01:55
自分は30歳で5歳の子供あり。
年上でもキレイなママもいるし、ネイルとかヘアスタイルとか素敵なママもいる。
年下でもだらしなーいママもいる。
年上でも年下でも、挨拶ちゃんとする人としない人もいる。
年齢関係ないよ。性格が見た目にあらわれる。+34
-0
-
941. 匿名 2016/11/20(日) 01:02:02
>>934
たしかにうちも母親も40代でばぁばだった!
+7
-16
-
942. 匿名 2016/11/20(日) 01:02:57
トピズレですが、42才で自然妊娠ってできますか?
結婚して10年。レスで、1年に2回くらいしかセックスがありません。
夫婦仲は、良好なセックスレスです。
避妊してませんが、逆に今さら妊娠しても困るかもと思ってきました。
妊娠可能 プラス
まずない マイナス
1年にセックス1,2回です。
+29
-27
-
943. 匿名 2016/11/20(日) 01:03:02
>>935
そもそも20代の人がいるべきトピではないし、これは常識だと思いますよ。+23
-2
-
944. 匿名 2016/11/20(日) 01:03:53
39歳で出産。41歳でもう一人と思っていたけど3回の流産で諦めがついた。
個人差はあるけど、老化とタイムリミットを実感。+21
-14
-
945. 匿名 2016/11/20(日) 01:03:58
>>941
早婚って遺伝するよね
DQNの遺伝子+28
-12
-
946. 匿名 2016/11/20(日) 01:04:44
医学的にも社会的にも20代や30代前半の出産が良いだろうけど他人がとやかく言うことじゃないと思う
さすがに50前の出産だと子どももかわいそうだけど、42〜3歳くらいまでならたいして変わらないんじゃないかな
わたしは38歳で産みましたが、娘は五体満足で生まれて来ましたし、特に年齢を感じることなく子育てしてますよ+12
-15
-
947. 匿名 2016/11/20(日) 01:04:44
ちゃんちゃんこ自体は見たことないけど、還暦で着る(実際に着るかは別として)事くらいは私でもわかるwww
27だ+28
-2
-
948. 匿名 2016/11/20(日) 01:04:50
>>935
まさかこんなとこに還暦の赤いちゃんちゃん知らない人がいるとは…+29
-2
-
949. 匿名 2016/11/20(日) 01:05:06
>>936
>>939
BBAの逆襲こわっ
退散しよう笑
年齢には勝てない、BBAには負けるわ!+3
-27
-
950. 匿名 2016/11/20(日) 01:05:53
正直、いくらなんでも48歳で出産はない。
小学校卒業で60歳…。
大学卒業では70歳…。
子供の結婚も見届けられないかもしれないし、一人っ子なら20代で一人ぼっちかも…。
さすがに可哀想。+26
-15
-
951. 匿名 2016/11/20(日) 01:06:04
私20代だけどちゃんちゃんこ着てるよ
暖かいもん!
42歳で初産の方で私の子供と同い年の子供がいる
方と仕事してて色々話したけど
いつ働けなくなるか分からないから
子供のために働いてるって
私は若くして、金もないのに結婚したから
子供の為に必死で働いてる
どっちもどっちだねって話が終わった
その程度の話でしょ+28
-6
-
952. 匿名 2016/11/20(日) 01:07:20
>>945
なんで早婚だとDQNなの?
晩婚はDQNじゃないって?
その考えがDQNやろ+27
-21
-
953. 匿名 2016/11/20(日) 01:07:40
じゃあジャネットジャクソンどうなんの
50歳で自然妊娠+23
-6
-
954. 匿名 2016/11/20(日) 01:07:40
自分が子どもの立場なら、
若くて裕福 〉高齢で裕福 〉〉越えられない壁 〉〉若くて貧乏 〉高齢で貧乏
+27
-19
-
955. 匿名 2016/11/20(日) 01:08:35
>>951
ちゃんちゃんこ着てる着てないとか関係ないの。もー本当に恥ずかしいから黙ってて。
私も20代でこのトピ見ててすみません。同じ20代が無知晒してすみません。+22
-14
-
956. 匿名 2016/11/20(日) 01:09:01
>>932
そういうことか!
ありがとう!
+0
-4
-
957. 匿名 2016/11/20(日) 01:09:12
>>945
売れ残りが何言ってんだよ
おばさん
だから高齢出産ババアって言われんだよ
早く産んでみろよ+3
-37
-
958. 匿名 2016/11/20(日) 01:09:39
若い人から見れば、30代〜おばさんなんですね。
20代の頃が、懐かしいな。
20代のみなさんも、10年後、おばさんって言われないように、がんばってください。+21
-15
-
959. 匿名 2016/11/20(日) 01:10:43
>>955
お前が恥ずかしいからね
良く人のこと言えるね?
あんたが黙れよ+2
-26
-
960. 匿名 2016/11/20(日) 01:11:09
>>955
こいつうざい+2
-18
-
961. 匿名 2016/11/20(日) 01:11:33
>>955
貴女も相当恥ずかしい+2
-22
-
962. 匿名 2016/11/20(日) 01:11:56
26歳で初産、当時母は48歳。
高齢出産の人に、お母さんもまだ若いんでしょ?って聞かれて、正直に答えるけど反応がイマイチ…。なら聞かないでって思う。+16
-16
-
963. 匿名 2016/11/20(日) 01:11:57
>>955
20代なら帰れ+0
-17
-
964. 匿名 2016/11/20(日) 01:12:10
私は29歳で産んだけど、その年だから産めただけで、高齢だったら私の身体では子どもを授からなかったような気がする。
だから、高齢出産できた人ってそれだけ身体が若いのだと思う。
実際、高齢収入した人は若く見える人が多いけど、高齢で産んだから若いのではなくて、身体が若いから産めた、のが真実らしいです。+37
-10
-
965. 匿名 2016/11/20(日) 01:12:09
>>957
適齢期で結婚してますけど
因みに子供もいますよ~
+3
-2
-
966. 匿名 2016/11/20(日) 01:12:14
ここにせっせと否定的意見書き込んでいる若い方へ
若いうちから「可哀想婆」みたいな台詞せっせと書き込んでたら精神的に老けるぞー
おババらしい台詞はおババに任せて、まっと自分の若さを楽しんで下さいな+31
-3
-
967. 匿名 2016/11/20(日) 01:12:51
>>955
20代なら帰りな場違いだから恥ずかしい+10
-9
-
968. 匿名 2016/11/20(日) 01:13:18
>>957
お前が黙れよ
何必死になってんだwww+5
-4
-
969. 匿名 2016/11/20(日) 01:13:47
みなさん
上品に。
確かに40代のイケテナイ女は男からも女からも価値ない存在です。
吉瀬美智子のように美しければ誰も文句言いません。お母さん高齢で嫌とかは、残念ながらお母さんが老けて汚くしてたまで。+30
-21
-
970. 匿名 2016/11/20(日) 01:14:27
赤いちゃんちゃんこ知らなかったのはわかったから、落ち着け。いくらなんでも連投しすぎ。+27
-4
-
971. 匿名 2016/11/20(日) 01:14:33
ジャネットジャクソンくらい金持ってれば、年齢なんて関係ないわ、資産100億円くらいあるでしょ。
私が、子どもなら、20歳のガルちゃん民より、50歳のジャネットジャクソンの子どもに生まれたい。+50
-4
-
972. 匿名 2016/11/20(日) 01:14:46
私の義姉は42歳で自然妊娠。普通分娩でした。
かなり確率は低いのかもしれないけど、今、妊娠を望んでいる方、希望を捨てないで。
でも、あまり考え込まないで下さいね。+43
-2
-
973. 匿名 2016/11/20(日) 01:14:56
お母さんが高齢で汚く恥ずかしいってことは!娘も汚くブスかー。残念賞!+3
-16
-
974. 匿名 2016/11/20(日) 01:15:06
>>966
若さねー子供がいたら関係ないでしょ
若い格好してればババアから色々言われて
高齢出産すれば言われて
子供が幸せならいいんだよねー+10
-2
-
975. 匿名 2016/11/20(日) 01:15:25
でもさー実際20代で産むのは厳しい時代だよ〜今って
40代の高齢で産もうが、金さえあればなんとかなるし
20代で体力あったって、金がなけりゃどうしようもない+37
-4
-
976. 匿名 2016/11/20(日) 01:16:01
向かいの高齢出産ばばぁは自分の子が可愛くてお花畑。
ばばぁの子供がうちの敷地に不法侵入しても止めない。
勝手に魚をいじって勝手に庭走り回る。
うちにも同じ年齢の子供がいるから、良い遊び相手って思ってるみたいだけど迷惑。
子供マウンティングもしてくるしほんとうざい!
うちの子はあ~なの~こ~なの~ってうるせーよ!!
こっちが外で遊んでると出てくるから、ばばぁがいないときを狙って遊ぶしかない。
ばばぁとその子供が本当に嫌い。
高齢出産構わないけど周りの迷惑考えてね。
お花畑じゃ迷惑ですから!+10
-19
-
977. 匿名 2016/11/20(日) 01:16:19
973
ウケる笑
そーだね、母親恥ずかしいて事は娘も恥ずかしい人だよね。納得!+5
-7
-
978. 匿名 2016/11/20(日) 01:16:23
>>957
お前が一番恥ずかしい(笑)
まずは結婚しなきゃね!
頑張りなよ!
+5
-6
-
979. 匿名 2016/11/20(日) 01:16:55
どうでもいいことで言い合ってると老けるよ。+11
-6
-
980. 匿名 2016/11/20(日) 01:17:06
976
文章が汚く品が無い。+11
-2
-
981. 匿名 2016/11/20(日) 01:17:59
こんな時間まで起きてるから
汚くなるんだよ。
あ、あたしもだ。+9
-9
-
982. 匿名 2016/11/20(日) 01:18:03
若い方がいい所もあるけど、ただ若いだけにならないように気をつけてる
社会性、一般常識も知らずに歳とるのだけはしないようにって+9
-0
-
983. 匿名 2016/11/20(日) 01:18:08
>>973
おもしろいですね(苦笑)+0
-8
-
984. 匿名 2016/11/20(日) 01:18:10
>>929
そうですね、出産も育児も適齢期の出産が一番良いですよね。
でも、どう転んだところで時間は巻き戻せないので
あとは子に何をしてあげられるかを行動に移してるつもりです。
親が高齢な事で子供が辛い目に遭う事があるかも知れないけれど
金銭面では不自由させないように、それぐらいしかできないので頑張ります+16
-9
-
985. 匿名 2016/11/20(日) 01:18:14
そもそも10代の時は20歳からおばさんて思ってた!笑
そんな私もアラサー。
おばさんて認めてます。+13
-7
-
986. 匿名 2016/11/20(日) 01:18:39
うふ
面白いねー
興奮してるよ、夜中に+2
-9
-
987. 匿名 2016/11/20(日) 01:19:08
高齢出産だけど、子供が癇癪持ち、母乳飲まない、寝ない、とにかく抱っこで産後の体力が全然回復しなくて3年くらい寝込んだり、めまいや吐き気に悩まされました。育児もほぼ私。旦那は時々お風呂に入れるくらい。おむつもパンツになっておしっこのみ。
一人で外出もなかなかできず、ストレスでネットで買い物するのが止まりません。+13
-10
-
988. 匿名 2016/11/20(日) 01:19:13
>>965
こんなところで嘘ついても確かめようがないから言いたい放題+2
-11
-
989. 匿名 2016/11/20(日) 01:19:31
>>975
そんなこと言ってるから少子化なんだよ+2
-10
-
990. 匿名 2016/11/20(日) 01:20:13
それぞれが責任を持ち、ちゃんとした子供を育てればよい。
そしたら、土曜日の夜中に吠える女には、ならないね笑+5
-10
-
991. 匿名 2016/11/20(日) 01:20:20
若い母親が非難される事が多いけど、高齢親の方が迷惑な人が多い
子供がスーパーや駐車場を走り回っててもニコニコ
チャイルドシートに乗せるのにドア全開で隣のスペース占拠
電車で景色を見せようと靴を履いたまま窓を向かせる
口が悪くても、多少うるさくても、公共の場でしてはいけないと叱れる若いママの方が印象はいい
+31
-23
-
992. 匿名 2016/11/20(日) 01:20:37
高齢出産ババアは本当にお花畑だよ
全く自分の子供を叱らないし甘い
その子供がまた子供を産むとクソな人間しか増やさないから終わってく+7
-27
-
993. 匿名 2016/11/20(日) 01:20:58
自身の健康に気をつけるようにしてます。
早寝早起き、野菜をしっかり食べる。
+11
-4
-
994. 匿名 2016/11/20(日) 01:21:22
みなさん
いつ寝るの
+7
-6
-
995. 匿名 2016/11/20(日) 01:21:36
37歳で出産し、もうすぐ7歳の子どもがいるシングルマザーです。
子どもが1歳になる前に離婚し、当初は不安でしたが私の両親のチカラを借りながら仕事と子育てをしています。
フリーランスの仕事をしているので、収入が安定していませんし至らないところも多い私ですが、子どもと楽しく生活しています。時々、ケンカもしますが(^-^;+12
-9
-
996. 匿名 2016/11/20(日) 01:21:49
高齢出産の方、本当に身体を大事にしてください。
もしよろしければ、ランキングでこのトピの何個か下にある「母をなくした方の子育て」ってトピック読んでください。+16
-11
-
997. 匿名 2016/11/20(日) 01:22:07
993
そうですね^_^
よくわからないトピは終わりにして
寝ましょう+0
-9
-
998. 匿名 2016/11/20(日) 01:22:08
36にして、孫生まれるとこもある。
そのテンポ !!!!
まぁ、将来はいいだろね。友達みたいで。+0
-12
-
999. 匿名 2016/11/20(日) 01:22:21
>>971
それはないわー。子どもからしたら一番大切なのは、お金じゃなくて母親と過ごせる時間だもん。50歳で産むのはさすがにエゴでしかないと思う。+5
-12
-
1000. 匿名 2016/11/20(日) 01:22:49
>>992
どうやって調査されてるんですか?
すごーい。+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する