-
1001. 匿名 2016/11/20(日) 16:19:50
>>1000
992です。
的確なアドバイスありがとうございます。+2
-2
-
1002. 匿名 2016/11/20(日) 16:58:55
>>828
庭も車もスペースもないから私には不可能だけど
持出袋だけは用意した+6
-0
-
1003. 匿名 2016/11/20(日) 17:22:43
>>998
海抜200メートル!?
+14
-0
-
1004. 匿名 2016/11/20(日) 17:37:01
備えあれば憂いなし。
これにプラスα用意しています!+17
-2
-
1005. 匿名 2016/11/20(日) 18:36:11
怖い。11月23日本当にくるのかな?静岡住みだから心配で、、猫ちゃん達と避難できるように準備しなきゃ。。+31
-3
-
1006. 匿名 2016/11/20(日) 18:36:51
那覇で蛾が異常発生している。
関東大震災の年も毛虫が異常発生していたと記録があるそうです。
+58
-2
-
1007. 匿名 2016/11/20(日) 18:59:37
まだ何も用意できてないです。。
3カ月の赤ちゃんと猫が居ます
今日は旦那と一緒に買い出しに行きました。
オムツとお尻拭き粉ミルクと水は多めに買ってきました。+27
-7
-
1008. 匿名 2016/11/20(日) 19:00:48
夜寝る時 パジャマじゃないほうがいいよね?+27
-0
-
1009. 匿名 2016/11/20(日) 19:13:39
二重の虹、空を彩る 静岡の上空|静岡新聞アットエスwww.at-s.com19日午後3時半ごろ、雨上がりの静岡市の空に二重の虹が姿を現した。くっきりとした七色のアーチの外側に、うっすらともう一つ。約15分間にわたり上空を彩った。
+16
-1
-
1010. 匿名 2016/11/20(日) 19:26:35
>>1006
今日与那国島近海で地震が起きてるからじゃない?
+20
-0
-
1011. 匿名 2016/11/20(日) 19:29:50
今年は色々ありすぎて疲れたのでこれ以上はもうお腹いっぱいです+51
-2
-
1012. 匿名 2016/11/20(日) 19:33:40
南海トラフが来たら7日分の備蓄が必要らしいけど家族分となると大変だよね
どこに置く?+52
-0
-
1013. 匿名 2016/11/20(日) 19:37:35
うちは5才、3才、2カ月の子供が居ます。
準備しないとですよね。。(;_;)+30
-5
-
1014. 匿名 2016/11/20(日) 19:40:58
>>1004服がかさばりそうだねえ+7
-2
-
1015. 匿名 2016/11/20(日) 19:43:10
>>1012
参考にならないと思うけど一応わたしはアパート住まいで椅子を収納式ボックスタイプつかってるの
そのボックスに水を2リットル9本は詰めれるよ
あとスチールラックの上+7
-1
-
1016. 匿名 2016/11/20(日) 19:45:07
服は咄嗟に着替える自信がない
いつもすごく迷う。どうしよう+21
-0
-
1017. 匿名 2016/11/20(日) 19:58:24
しばらくダイエットやめるわ…
+27
-2
-
1018. 匿名 2016/11/20(日) 20:06:06
>>1016
いざの為の着替えをワンセットにして支度しておくのはどう?
なるべく手間なく着替えられるとベストだと思う
ただし余裕がない場合は諦めてね!+21
-1
-
1019. 匿名 2016/11/20(日) 20:07:38
静岡で今年9月に鮎が大量死してたよね。+15
-0
-
1020. 匿名 2016/11/20(日) 20:18:30
100均の圧縮袋に着替え入れるとかさばらないらしい
あとチキンラーメンはお湯なしでもボリボリ食べれるし軽いしいいみたいですね
栄養が偏って体調悪くする人もいるみたいだからマルチビタミンミネラルのサプリや
便秘対策にオリーブオイルを備蓄しとくのもいいみたいです
+41
-1
-
1021. 匿名 2016/11/20(日) 20:35:17
皆さん参考になります
ありがとうございます+23
-1
-
1022. 匿名 2016/11/20(日) 21:30:07
>>1018
そうする。ありがとう
セーターとジーンズに決めた+5
-2
-
1023. 匿名 2016/11/20(日) 21:57:43
>>1016
着替えなくでも良いジャージやトレーナーで数日は寝ることにしようと思います。+18
-1
-
1024. 匿名 2016/11/20(日) 22:37:05
怖いなー
猫がいるから、来たらどうしよーとハラハラする。+23
-1
-
1025. 匿名 2016/11/20(日) 23:05:25
>>1024
わかります。犬だけど+19
-1
-
1026. 匿名 2016/11/20(日) 23:06:23
なんか、今日は家鳴りが多い(´・ω・`)ビクッてなるから辞めて+13
-1
-
1027. 匿名 2016/11/20(日) 23:10:33
目がすごく悪いから、地震や津波でもしコンタクトと眼鏡が両方なくなる状況になったらと思うとそこが一番怖い。どちらかがないと本当に見えないから...+60
-1
-
1028. 匿名 2016/11/20(日) 23:32:54
今日お風呂場にカメムシがいました。
この前は網戸の冊子のとこに死んでました。
今まで家の中では見たことない気がします。
考えすぎかもしれませんが…
ここで前地震の前はカメムシが出ると
見ていたのでとても恐怖です。
そして今日はとても暑かった。福岡です。+23
-1
-
1029. 匿名 2016/11/20(日) 23:42:34
>>1028
うちも、最近よく見る。カメムシ。
去年は見たことなかったのに。
熊本です
もう、大きいのは勘弁して欲しい。+24
-0
-
1030. 匿名 2016/11/21(月) 01:11:07
>>1009
この虹が地震に関係あるの?
二つの虹って普通じゃないの?
私は度々見るけど。
復なんちゃらって言うのだよね?+10
-0
-
1031. 匿名 2016/11/21(月) 01:16:56
>>1028
カメムシ…私も福岡(田舎)だけど、今年の夏はカメムシ凄かった。最近ようやくへってきて、10匹もいないくらいかな。
カメムシって、少ない年と大量発生する年とあるから、別に地震と関係ないんじゃないの?
私も家の中に入ってきててパニックでした。+25
-1
-
1032. 匿名 2016/11/21(月) 01:17:06
体感ある人いますか?+4
-3
-
1033. 匿名 2016/11/21(月) 01:34:12
24日発売だけどsmartの付録のメッセンジャーバッグ買おうかな
持ち出すかばんは人数分用意しといたほうがいいよね+9
-0
-
1034. 匿名 2016/11/21(月) 01:43:30
>>1031
子供の頃はカメムシたくさんいたよ
地震は今よりはるかに少なかった
なんでも地震と結びつけるの良くない+43
-1
-
1035. 匿名 2016/11/21(月) 01:47:52
1034です
ごめんなさい
だよねと同意のつもりで書いてたはずでした+6
-1
-
1036. 匿名 2016/11/21(月) 04:12:45
地鳴り 怖い+7
-0
-
1037. 匿名 2016/11/21(月) 06:57:14
23日地震くるかな?
今里帰り中で旦那と離れてるから心配です。
南海トラフが来たら
私のところより旦那がいるところの方が
被害が大きい。
気になって寝れない+8
-13
-
1038. 匿名 2016/11/21(月) 07:08:59
地震あったね+33
-0
-
1039. 匿名 2016/11/21(月) 07:14:49
茨城地震多いねぇ…+35
-0
-
1040. 匿名 2016/11/21(月) 08:03:28
やだー 今から地下鉄+6
-0
-
1041. 匿名 2016/11/21(月) 08:11:30
関東です。小刻みに小さく続く
気持ち悪い地震でした+10
-0
-
1042. 匿名 2016/11/21(月) 09:06:21
あれっ?地震あったよね?+14
-0
-
1043. 匿名 2016/11/21(月) 09:13:39
津市ですが、揺れました。。。
ドンっと。。。
震源地は津市あたりですがこの前の地震や南海トラフ関係あるのかな。。。+20
-0
-
1044. 匿名 2016/11/21(月) 09:35:10
みんな落ち着こう‼︎
怖がってもいつかは来るんだよ。その時にどれだけのことができるかだよ。
とりあえず私は背の高い家具の固定、高い所に置いてあった物を撤去しました。せっせと食糧やボンベなど備蓄してます。+22
-2
-
1045. 匿名 2016/11/21(月) 09:48:06
だめだ。心配性すぎて胃が痛い+13
-1
-
1046. 匿名 2016/11/21(月) 09:52:32
三重県揺れたんだ+16
-0
-
1047. 匿名 2016/11/21(月) 10:07:18
東北の時とか熊本の時って、トイレ混みますよね。
防災トイレを準備してなかった人は
やむを得ずその辺で用を足したりしてたのかな?
それとも皆さん意地でもトイレの列に並ぶ感じかな?
どんな感じだったのかわかる人いたら教えてほしい。
+19
-0
-
1048. 匿名 2016/11/21(月) 10:43:28
>>1043
うちは三重県北部ですが、揺れは感じませんでした。
和歌山県南部で発生した地震については、
内陸の深度60km程で起こっているので、南海トラフ地震と直接関係しているとは考えにくいみたいですよ。+8
-0
-
1049. 匿名 2016/11/21(月) 11:10:05
津市揺れましたね。
こうやって、小さな地震でもビクビクしてしまう。
南海トラフが来るんじゃないかって。
震源地になりそうなとこが近いから怖い。
四月の三重県の地震も、ドンと揺れた。
あー毎日怯えずにお風呂はいりたい。
子供らおくり出したい。
仕事も家の場所も幼稚園の場所も、海から遠いとこへ行きたい。
+17
-2
-
1050. 匿名 2016/11/21(月) 12:19:07
今日、山に湧水汲みに行ったら、チョロチョロになったり、少し戻ったりしてました。
7年通ってて初めてのことです。
福岡です。+10
-0
-
1051. 匿名 2016/11/21(月) 12:36:44
311の時、、そう言えば少し前、こんな寒い時期に庭にミミズが死んでた、、と言ってた父。
地中に居るはずのミミズが這い出てくるという事は、、つまり、、何かの異変を感じているという事。皆さん、日頃から自然を感じ取りましょう。+36
-2
-
1052. 匿名 2016/11/21(月) 13:10:38
>>1051
私のとこも2日位前に庭で太いミミズが死んでました。こんな時期なので干からびる訳でもなく、、
1匹だけなので考え過ぎかもしれませんか敏感になってしまいますよね。ちなみに愛知です。+26
-0
-
1053. 匿名 2016/11/21(月) 13:22:31
>>1052
こちらは栃木の宇都宮市です。当時あまり話題になりませんでしたが、宇都宮市も震度6強あったんですよ。なのでミミズは、一つの目安と思ってます。あとは、茨城県や千葉辺りが揺れると、和歌山辺りが揺れる。逆もしかり。という法則があるようですよ。+22
-1
-
1054. 匿名 2016/11/21(月) 13:28:20
ミルク五缶オムツ6パック買ってきた\( ˆoˆ )/+18
-5
-
1055. 匿名 2016/11/21(月) 13:50:45
リュック背負って、ショルダーバッグかけて、赤ちゃん抱っこのシュミレーションしてます(´•ω•`)+19
-3
-
1056. 匿名 2016/11/21(月) 14:03:28
>>1051
私のとこも2日位前に庭で太いミミズが死んでました。こんな時期なので干からびる訳でもなく、、
1匹だけなので考え過ぎかもしれませんか敏感になってしまいますよね。ちなみに愛知です。+8
-3
-
1057. 匿名 2016/11/21(月) 14:33:58
静岡で今年9月に鮎が大量死してたよね。+5
-3
-
1058. 匿名 2016/11/21(月) 14:44:32
1019
と
1057
2重投稿になってすみません。
ブラウザがおかしくなって、戻ってきたら再度投稿されてた(>_<)
話かわりますが、阪神大震災の前数ヵ月間、神戸の北のほうにある兵庫県の猪名川町で、小さな地震が数千回起きていたんです。みんな、群発地震と言ってましたが。町民が、これはおかしい、調べてほしいと訴えていたけど町も県も何もせず阪神大震災。
最初、みんな猪名川町が震源地だと思ってました。
阪神大震災以降、群発地震はぴたりとおさまりました。
あのとき町が調べていたからといって何かできたかはわからないけれど、少し気を付けるよう促すだけで何人かは助かったかもしれない。+40
-1
-
1059. 匿名 2016/11/21(月) 16:11:55
その辺で買った水(78円/2l)でも2年近く持つし期限切れても生活水として使えて便利だね。
同時期に買ったお茶は今見たら賞味期限が1年以上早かった。
今とりあえず2本だけどもう少し買い足したい。+22
-2
-
1060. 匿名 2016/11/21(月) 16:24:42
冷静な私は、ビクビク怯えてても、地震は来る時は来る、来ない時は来ない、いざきたらまず息子の命最優先で一刻も早く高台へ逃げる!って思える。
でも少しでも揺れたり、予言の日が近づいてくるとビクビク怯えて不安で弱気になる…
津波のハザードマップの想定通り来るかもわからない、良くも悪くも…。
津波が来るところだから、荷物うんぬんより子供抱えて逃げる!それに尽きると思うけど、怖いものは怖い…。
誰か私に勇気ください!!+31
-2
-
1061. 匿名 2016/11/21(月) 16:29:49
>>1060母は強いよ‼私もなにがあろうと娘は守るよ~‼+22
-1
-
1062. 匿名 2016/11/21(月) 16:36:07
非常食ってどのくらい用意してますか?
今妊娠中で赤ちゃんのも
用意しなきゃなって思ってるんですけど
どれだけ用意したらいいかわからなくて+9
-2
-
1063. 匿名 2016/11/21(月) 16:36:17
>>1058え?本当?数千回って凄いよね!
町民の事無視って…。住んでる人が一番分かるのにね!最低だな~‼市も県も‼‼
+26
-1
-
1064. 匿名 2016/11/21(月) 16:50:06
茨城揺れますね…+16
-0
-
1065. 匿名 2016/11/21(月) 19:00:23
私は一人で
過去に何度も美容のためにデトックスウォーターで過ごしたことがあるから
究極、砂糖水で1週間過ごせる気がしてる+9
-0
-
1066. 匿名 2016/11/21(月) 19:25:17
食事より情報と明かりがないほうが辛い気がしてる。
手回し&ソーラー充電式の懐中電灯とラジオとスマホ充電が一台でできるやつ、Amazonで買ったよ+13
-0
-
1067. 匿名 2016/11/21(月) 19:45:32
今の時期寒さが心配…すぐにお腹壊すし
かセットコンロが地震で潰れなかったらいいな+7
-0
-
1068. 匿名 2016/11/21(月) 19:48:38
妊娠中に備える非常用品
妊娠中に災害があった場合、持ち出し用の荷物に入れておきたいものとしては、
・母子健康手帳
・病院の診察券
・お薬手帳
・生理用品
・清浄綿
・分娩準備品(紙おむつ・タオルなど)
これらを準備しておくようにしましょう。
また、妊娠していてもしていなくても持っておきたいものとしては、
・貴重品(現金、通帳や健康保険証など)
・非常食、飲料水
・生活用品(懐中電灯、タオル、ビニール袋、マスクなど)
・その他必要だと思うもの(家族の写真、携帯、充電器、ラジオ、カイロなど)
これらは必ず準備しておきましょう。荷物は多くなりそうですが、必要最低限のものはいざというときのために必ず持ち出し用のバッグにまとめておきましょう。
妊娠中、もしも災害が発生したら
大きな地震などが発生した場合、精神的にもかなり不安になるでしょう。時期や気温にもよりますが、お腹が張りやすくなるかもしれません。まずは体をなるべく暖めるように心がけ、気持ちを落ち着かせるようにしましょう。水分補給も忘れずに。
また、万が一赤ちゃんが生まれそうになったり、破水してしまった場合は、近所の人や近くにいる人にまず助けを求め、清潔なナプキンなどをあてて横になっていましょう。とにかく落ち着いて対応することが大切です。
もし地震が来たら? 妊娠中の災害に備えたい非常用品と連絡サービス3つ | パピマミpapimami.jp【ママからのご相談】 妊娠初期の妊婦です。もしも妊娠中に大きな地震などが起きたらどうすればいいのでしょうか? 妊婦特有の…すべて読む
置く場所もポイント! 赤ちゃんがいる家庭に備えておくべき避難グッズ | パピマミpapimami.jp【ママからのご相談】 東日本大震災や熊本地震をきっかけに、改めて防災への危機感が高まりました。当時はまだ独身で、ほとんど…すべて読む
+17
-0
-
1069. 匿名 2016/11/21(月) 19:50:04
お金は燃えてもなくなりにくい500円硬貨をたくさん用意しとくといいかも。
カセットコンロのボンベはどのくらい必要だろう。
カセットコンロさえあれば温かいもの食べれるよね+22
-0
-
1070. 匿名 2016/11/21(月) 20:08:15
100円ショップで揃う防災グッズ
■家具の転倒・破損防止用品
耐震マット
転倒防止シート
グラつき防止シート
L字型金具
ガラス飛散防止シート
■避難・救助用品
スモークシャットアウト
防犯ブザー
方位磁石
ホイッスル・笛
スリッパ・サンダル
家庭防災マニュアル(冊子)
地図
■応急医療品
家庭の医学(冊子)
マスク
毛抜き
絆創膏
■防寒具・雨具
レスキューシート
レインコート
■道具・工具
アウトドアナイフ
着火燃料
マッチ
3ウェイライト
水ポンプ
FMラジオ
丈夫な手袋
折り込みのこぎり
光る棒・ブレスレット
チョーク
■生活用品
ウエストバッグ
耳栓
エアクッション
濡れタオル
赤ちゃんのおしりふき
焼き網
油性マジック
耐熱ラップ
アルミホイル
ゴム手袋
防水小物入れ
リフレッシュシート
ゴミ袋
水タンク
■食料・飲料
氷砂糖
100円ショップで揃う防災グッズの紹介www.asap-snow.com100円ショップで揃う防災グッズの紹介 自然環境調査・ コンサルタント地域防災 カウンセリング 気象・環境計測機器 販売 環境保全関連事業 会社案内 ニュース 技術開発リンク Mail Home■100円ショップで揃う防災グッズ 100円ショ...
+14
-0
-
1071. 匿名 2016/11/21(月) 20:12:27
ここのトピで、気温の変動が激しいと揺れやすいと知りました。
昨日から今日にかけ気温が下がり、明日には上昇、明後日には一気に下がるようですし、噂の23日なのでビクビクしてます。
特に気温が下がった時が揺れるようです…+22
-0
-
1072. 匿名 2016/11/21(月) 20:15:29
大阪南部の古墳の多い地域に住んでいます。
約2000年も大きな被害がないから残っている古墳が多いので、周りも地震に対して呑気な人が多いです。
でもなんとなく先週地震火災保険や家族の保険やローンの書類関係を、一つのファイルにまとめました。ついでに、金融関係や病院の診察券と保険証なども別のファイルにまとめ、水も一箱買ったところで、土曜の地震に本当にビックリ‼️
これから家族の非常リュックとキャンプ用品の確認します。+17
-1
-
1073. 匿名 2016/11/21(月) 20:58:19
着火道具はチャッカマン、ライター、ジッポ、マッチ
どれが安全でお勧めですか?
そもそも持ち出し袋には入れないほうがいいのかな+5
-0
-
1074. 匿名 2016/11/21(月) 23:12:48
夜なのにカラスがないてる…+5
-3
-
1075. 匿名 2016/11/22(火) 00:07:56
明日から家族が仕事や部活等で地方に行ったりで
居場所がバラバラになるので不安です。。
+3
-0
-
1076. 匿名 2016/11/22(火) 00:12:18
>>1074
私も少し前に夜中にカラスが鳴いてて少し奇妙に思い調べたんですが、よくある事だそうです。実際その時も何もありませんでした。
あんまり気にしなくていいかと。+8
-0
-
1077. 匿名 2016/11/22(火) 00:13:02
今更なんですが11月23日の噂はどこから出てきたんですか??+15
-0
-
1078. 匿名 2016/11/22(火) 00:14:13
茨城の方いますか?
地鳴りしていませんか?(T_T)
私だけかな?
幻聴が(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+16
-0
-
1079. 匿名 2016/11/22(火) 00:17:13
>>1068
ありがとうございます!
参考にします!+2
-0
-
1080. 匿名 2016/11/22(火) 00:23:01
こちらも家の前の駐車場にぶっといミミズが干からびていました。
なんでこんな所に?と思っていました。
こちらも愛知県です。
でも大丈夫さ‼︎+13
-0
-
1081. 匿名 2016/11/22(火) 00:39:31
1058です。
阪神大震災の時は私はまだ子供だったので、母に確認したところ、数千回は言い過ぎかもしれないけど千回以上はあったと。
新聞にも小さく載っていたとのことです。
20年以上経っても、遠くから地鳴りが近付いてきてドン!っと小さく震える地震が毎日何度もあった感覚が忘れられません。
今のようにネットが発達していたら、近畿圏の人達の意識を少しかえられたかもしれない。
だから身の回りの小さな変化をここで共有するのは決して無駄ではないと思います。
関係ないことを何度も失礼しました。
+14
-0
-
1082. 匿名 2016/11/22(火) 03:01:17
キーンと耳鳴りがして起きた。
山梨新潟方向。
+8
-1
-
1083. 匿名 2016/11/22(火) 03:02:42
月の引力と太陽の引力が同じ方向から掛かる、次の新月は29日。
前後3日間、26(土)~12月2(金)は特に用心しましょう。
津波の高さより2倍~4倍が遡上高、つまり最終的に遡上する高さです。
津波の高さは沿岸部での高さ。
遡上高は細かい地形毎に差が出るので、算出されません。2倍~4倍の高さまで地上では到達するという事を念頭に置いてください。
+11
-0
-
1084. 匿名 2016/11/22(火) 03:59:59
↑わかりやすいけどもっと寝れなくなる(´;ω;`)+9
-0
-
1085. 匿名 2016/11/22(火) 04:54:33
眠れなかった(;_;)+8
-0
-
1086. 匿名 2016/11/22(火) 05:58:17
埼玉揺れた!!+17
-0
-
1087. 匿名 2016/11/22(火) 06:03:31
飛び起きた+12
-1
-
1088. 匿名 2016/11/22(火) 06:05:04
なんだこれ…もういや+14
-0
-
1089. 匿名 2016/11/22(火) 06:05:31
津波警報出ました
気を付けて下さい。
大きかった(涙)こわい( ω-、)
これ以上大きいの来ませんように+26
-1
-
1090. 匿名 2016/11/22(火) 06:08:03
みなさん大丈夫ですか!?実家福島です。
沿岸部の方々を含めみなさんの無事を祈ります。+17
-0
-
1091. 匿名 2016/11/22(火) 06:13:05
栃木、ヌルヌルした横揺れが長かったです。+8
-0
-
1092. 匿名 2016/11/22(火) 06:13:08
津波警報発表だって!怖い!気を付けてね!!+8
-0
-
1093. 匿名 2016/11/22(火) 06:13:45
すぐにげて!
福島県に警報が出ています。
5弱が2回あったんでしょうか
それで長く感じたのかな
怖かったです
地震履歴
発生時刻: 2016年11月22日 5時59分ごろ
震源地: 福島県沖
最大震度: 5弱マグニチュード:7.3
発生時刻: 2016年11月22日 5時56分ごろ
震源地: ---
最大震度: 5弱マグニチュード:---
発生時刻: 2016年11月22日 3時25分ごろ
震源地: 福島県沖
最大震度: 2マグニチュード:4.6+11
-0
-
1094. 匿名 2016/11/22(火) 06:15:58
東京も揺れました(-。-;+9
-0
-
1095. 匿名 2016/11/22(火) 06:16:49
>>1078
同じ頃私も1より小さい地震ですが、
感じました+5
-0
-
1096. 匿名 2016/11/22(火) 06:18:00
>>1078
凄いね、地震来た後このトピ見てゾッとした+10
-0
-
1097. 匿名 2016/11/22(火) 06:18:46
余震続いています、
福島県沖震度3+5
-0
-
1098. 匿名 2016/11/22(火) 06:24:34
にげて!
+4
-0
-
1099. 匿名 2016/11/22(火) 06:33:54
数日前、いつも地震情報に疎い高齢の母が夕方西の方角の空に地震雲を見たと、報告してくれました。
この地震関連の雲なのか、まだこれから来るのかわかりませんが、引き続き警戒しようと思います(>_<)
+14
-0
-
1100. 匿名 2016/11/22(火) 06:34:53
全国の原発止めてくれ‼+9
-0
-
1101. 匿名 2016/11/22(火) 06:57:14
小名浜港6:49 60cm 観測+2
-1
-
1102. 匿名 2016/11/22(火) 07:09:26
今日とこのトピの地震やっぱり気になる。+15
-1
-
1103. 匿名 2016/11/22(火) 07:19:24
福島の方、大丈夫ですか?!+5
-0
-
1104. 匿名 2016/11/22(火) 08:50:59
広範囲な地震だね。東北から大阪まで揺れるなんて不安+7
-0
-
1105. 匿名 2016/11/22(火) 10:18:30
福島の地震カメラの映像で、雉がギーギー煩く鳴いてたね。昔から雉は地震の察知が早いと聞いていたが、、やはりか。+7
-0
-
1106. 匿名 2016/11/22(火) 10:55:30
防災グッズ見直して追加したよ。
三日分の非常食をネットで買ったけど結構大きくて持ち運びは無理そう。家用かな。
持ち運びの袋の方は乾パンのみだ、、、コンビニに売ってる小さいあんことか高カロリーで軽いもの入れたらいいのかな。
三重にずっと住んでるけど、大きい地震の経験って阪神大震災だけで、それも震度はそれほど大きくはない地域だったから、6以上来るとか想像も出来ないわ。+9
-0
-
1107. 匿名 2016/11/22(火) 17:36:03
なんか地震トピギスギスしてるわ
一般人が撮影した動画をニュースでみたけど
カラスの大群が凄い勢いで飛んでたね
空飛べるの羨ましい+14
-1
-
1108. 匿名 2016/11/22(火) 21:48:53
確かに人工地震とか予知とか…
福島地震トピはギスギスしてるね。
私はまた今日防災リュック見直したよ。
みなさんはリュックで持ち歩くお金をどのようにしてますか?
私は今のところ5000円ほどかな。
ほとんど500円玉。
小銭がいいとは聞くけど重くなるよね。
小銭どれくらい準備したらいいのか、実際避難された方々の意見が聞きたいです(._.)
+10
-0
-
1109. 匿名 2016/11/23(水) 01:13:36
>>1103
聞いてどうすんの?SNSでもそういう馬鹿いるけど結局馴れ合いがしたいだけの馬鹿ばかりですよ+3
-3
-
1110. 匿名 2016/11/23(水) 01:14:41
もっと揺れないと面白くないよー
津波楽しみにしてたのに〜+1
-22
-
1111. 匿名 2016/11/23(水) 02:13:21
明日あさって、雪降るって言われてる関東だけど、この時間で暖房入れないで室温だけど19度もある…なま暖かくて気持ち悪い感じがする
過去防災関連トピだけど
地震前後は寒暖差があるってコメント読んだからかも知れないけど、気になってしまう( ´;ω;)
これ以上地震起きませんように
+11
-0
-
1112. 匿名 2016/11/24(木) 06:27:52
また揺れた+3
-0
-
1113. 匿名 2016/11/24(木) 06:57:14
とりあえず23日は過ぎたけど…
しばらくビクビクした毎日ですね(T_T)+4
-0
-
1114. 匿名 2016/11/24(木) 16:43:32
>>1108
100均のコインケースで全ての小銭が満遍なく入るのに入れて防災バックにinしてるよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する