-
1. 匿名 2016/11/17(木) 13:22:43
懐中電灯のような形をしたプロジェクターが付いており、フィルムの入ったカートリッジを装着して壁や天井にライトを当てると絵が映し出される。カートリッジを回転すると絵が変わり、紙芝居のように物語が進んでいく。
『おやすみまえの7つのおはなし』は『ももたろう』や『さるかに合戦』といったオーソドックスなおとぎばなしが7つ、『頭のいい子に育てる日本のおはなし編』は『いっきゅうさん』や『うらしまたろう』などが収録されている。
出典:ddnavi.com
既に購入した人からは「電気消して読み聞かせできるから、子供の寝つきがすこぶる良い!」「いつも本に興味を示さなかった子供が、読んでほしいってねだるようになって驚き」「テレビで見てすぐ買った! 私が子供の頃にもこれがあったら…(笑)」といった声が。
「これは欲しい! 子供が絶対喜ぶわ」ヒルナンデス!で紹介されたプロジェクター付き児童書に大反響! | ダ・ヴィンチニュースddnavi.com付録付きの書籍は多いが、最近は予想もしないものが付録の書籍が登場しているようだ。2016年11月14日(月)に放送されたバラエティ番組「ヒルナンデス!」では宝島社に潜入し、珍しい付録が付いた書籍を紹介。中でも話題となったのがプロジェクター付きの本。子供向けの昔話をプロジェクターで映し出しながら読み聞かせられるという商品に「これは欲しい! 子供が絶対喜ぶわ」「めっちゃ良いアイデア! さっそく注文しました」と大反響が上がっている。
+147
-18
-
2. 匿名 2016/11/17(木) 13:24:17
いいな。楽しすぎる。+273
-10
-
3. 匿名 2016/11/17(木) 13:24:25
女性誌もそうですが、最近の付録はクオリティーが高い。+299
-5
-
4. 匿名 2016/11/17(木) 13:24:29
マーステマーステ+60
-26
-
5. 匿名 2016/11/17(木) 13:24:32
おいくら?かしら
+21
-11
-
6. 匿名 2016/11/17(木) 13:24:45
楽しそうだね。+8
-3
-
7. 匿名 2016/11/17(木) 13:24:48
似たようなの元からあるよね?+210
-5
-
8. 匿名 2016/11/17(木) 13:25:24
ウチにあるけど、全く使ってない。停電の時に懐中電灯として役立った+204
-9
-
9. 匿名 2016/11/17(木) 13:25:36
これはありそうでなかったアイデアだね。
子供が小さかったら買ってたな。+12
-22
-
10. 匿名 2016/11/17(木) 13:25:38
うちの2歳児、絵本すっごく嫌いだから試してみようかな
しかもそんなに高くない!+145
-9
-
11. 匿名 2016/11/17(木) 13:26:08
半年前からセブンイレブンで見た+13
-6
-
12. 匿名 2016/11/17(木) 13:26:16
私が欲しいくらい+17
-2
-
13. 匿名 2016/11/17(木) 13:26:18 ID:7VOiuLL6KS
>>8
そんなに明るいの!?+32
-2
-
14. 匿名 2016/11/17(木) 13:26:20
>>5
画像に、1200円って書いてありますね。
お手頃価格で嬉しい!欲しい!+162
-3
-
15. 匿名 2016/11/17(木) 13:26:36
ググってみたらけっこうあった
楽しそうこれはちょっと欲しくなるかも笑+287
-5
-
16. 匿名 2016/11/17(木) 13:26:52
すごく好きだけど少し疑問も
・読み手は、お話を暗記できるか?
・一つの話に8枚の絵だと少し少ないかも
・持ってる間、腕プルプルするかも+301
-6
-
17. 匿名 2016/11/17(木) 13:27:19
+66
-0
-
18. 匿名 2016/11/17(木) 13:27:44
いい時代になりましたね~
恵まれすぎててうらやましいわ+47
-3
-
19. 匿名 2016/11/17(木) 13:27:53
読むとき暗いだろうけど、本読みにくくないの?
どうするの?+158
-1
-
20. 匿名 2016/11/17(木) 13:27:59
>>1
Amazon「本の人気度ランキング」では『頭のいい子に育てる日本のおはなし編』が3位、『おやすみまえの7つのおはなし』が4位にランクイン。
テレビ見て買った人多いんだね わかりやすいw+97
-2
-
21. 匿名 2016/11/17(木) 13:28:00
子供ってこういうの大好きだよね!
見つけたら買ってあげよう+12
-4
-
22. 匿名 2016/11/17(木) 13:28:16
新作のカートリッジとか出るとなお便利だね。+51
-0
-
23. 匿名 2016/11/17(木) 13:28:24
どっちかというとレトロな発想ではあると思う+41
-0
-
24. 匿名 2016/11/17(木) 13:28:43
ソフィアもあるのか これ娘が見たらよろこぶわ(確信)
+145
-4
-
25. 匿名 2016/11/17(木) 13:28:49
これの上手いとこは、さほど値段が高くないって事だな。+142
-1
-
26. 匿名 2016/11/17(木) 13:29:29
目が悪くなりそう…+28
-8
-
27. 匿名 2016/11/17(木) 13:31:18
+6
-75
-
28. 匿名 2016/11/17(木) 13:31:34
う〜ん、でも物語の数がな〜。
そんな昔話じゃなくて他にも欲しい+9
-4
-
29. 匿名 2016/11/17(木) 13:33:22
絵本の方がいいよ+45
-1
-
30. 匿名 2016/11/17(木) 13:35:03
ちっちゃ。+10
-1
-
31. 匿名 2016/11/17(木) 13:35:11
こうなってるんだ
+71
-0
-
32. 匿名 2016/11/17(木) 13:35:23
腕ゼッテー疲れる+88
-2
-
33. 匿名 2016/11/17(木) 13:35:51
>>17
隣の時計と比べると
思ったより画面小さいのね+73
-1
-
34. 匿名 2016/11/17(木) 13:36:27
>>27
これ、13歳以下はダメなやつじゃない?+16
-2
-
35. 匿名 2016/11/17(木) 13:36:36
そんなに小さくて見えるの?
手元で普通の絵本読んであげるほうがいいや。
そういうアニメっぽいのはDVDでいいし、大きなテレビで見慣れてるからな。+50
-3
-
36. 匿名 2016/11/17(木) 13:36:45
これ照らしながら、片方では本持って読むの?
つらくね?+71
-1
-
37. 匿名 2016/11/17(木) 13:37:41
3日で飽きそう+27
-0
-
38. 匿名 2016/11/17(木) 13:38:14
良いとか悪いとかそういうおもちゃ論議はお腹いっぱいだ~。
使い捨て商品だろうけど、間違いなく子供は楽しく思うだろうね。+9
-4
-
39. 匿名 2016/11/17(木) 13:38:54
+91
-0
-
40. 匿名 2016/11/17(木) 13:40:27
確かに物語暗記するの大変そう。
牛若丸とか…+47
-2
-
41. 匿名 2016/11/17(木) 13:41:20
>>15さんありがとう。
もっと天井半分くらいになるのかと思った。
時計より小さいじゃん。
こういう玩具と分かって買う分にはいいと思うけど。+79
-0
-
42. 匿名 2016/11/17(木) 13:42:12
毎日寝る前に本読む習慣をつけてるから、ちょっと欲しい!
明るい中読むとそのあともなかなか寝ないから…
でも話は暗記??それとも母オリジナル?+7
-0
-
43. 匿名 2016/11/17(木) 13:42:49
あ、照らしながら 手元でこれ読むんだね。
普通の絵本でいいや(笑)
+114
-1
-
44. 匿名 2016/11/17(木) 13:43:26
ソフィアの持ってます。寝る時娘に読んであげたけど暗い部屋で文字読まなきゃだし、シーンごとにクルクル回す必要あるから大人は大変かも。子供は喜んでました+62
-0
-
45. 匿名 2016/11/17(木) 13:43:36
すぐ飽きる玩具ね+4
-1
-
46. 匿名 2016/11/17(木) 13:46:35
お高いんでしょ?と思ったら、そうでも無かった。でも小さいね。この値段なら仕方ないか。+6
-0
-
47. 匿名 2016/11/17(木) 13:46:49
こういう玩具と思って遊ぶのはいいと思う。
子供って暗いのとか好きだしね。
でもこれを児童書として紹介するのはちょっと。
児童書コーナーに置いてあるって意味だとは思うけど。
これで本好きにはならないでしょ。+9
-5
-
48. 匿名 2016/11/17(木) 13:48:21
私同じの持ってるけど、話をあるていど暗記できてないときびしいよ
暗がりでストーリーは読めないし
+46
-0
-
49. 匿名 2016/11/17(木) 13:48:42
みんなやめよう、こんなの買うの。
子供をバカにしてるよ。
本じゃないでしょ。
これをきっかけに本好きになんてならないって。目を覚まそうよ。+16
-29
-
50. 匿名 2016/11/17(木) 13:49:52
べつに普通に本屋で売ってる。
ほんやで子供の本買わない人だけが、大騒ぎしてる?+7
-2
-
51. 匿名 2016/11/17(木) 13:52:13
これ、この前店で見つけて買おうか迷った。+2
-0
-
52. 匿名 2016/11/17(木) 13:54:54
スマホのブルーライトやゲームじゃないけど、寝る前に見たら目が疲れそう。眠れないって意味で。
子供が面白がって、場面が変わる前に勝手に切り替えたりして遊びそうだし、普通に絵本読んであげる方が良いな~。+4
-3
-
53. 匿名 2016/11/17(木) 13:57:10
本というより紙芝居だね。
確かにあってもなくてもいいけど、娯楽的なオモチャとして、遊び心があふれるオモチャだね。
あってもなくても入れるけど、入れたら楽しい♪…みたいな、お風呂の入浴剤みたいなものでしょ。+13
-0
-
54. 匿名 2016/11/17(木) 14:01:56
物語を読む係と
照らす係が必要ですね。+6
-1
-
55. 匿名 2016/11/17(木) 14:03:25
ちょっと違うけど、おやすみシアターはすごく良い!!うちにはミッキーとプーさんとわんわん、あと動物、魚があるんだけど、日替わりで違うの見てる。そのうち子ども2人とも寝ちゃう。音楽もオルゴール調だし、親まで眠くなる。+32
-0
-
56. 匿名 2016/11/17(木) 14:05:57
結構前にスーパーで半額だったから買ってみたけど、話が暗記できなくてダメでした。
部屋を暗くしないときれいに絵がうつされないし、朗読用の紙は字が小さすぎて暗闇では見えませんでした。
結果....おもちゃ箱の奥底で眠っています...+8
-1
-
57. 匿名 2016/11/17(木) 14:06:23
私も子どもの頃こういうのあったよ?
夜寝る前に暗くして天井に写してお話し見てた!
なんで今更新しいみたいな感じで出てんの?
現在アラサーです。+11
-3
-
58. 匿名 2016/11/17(木) 14:06:29
>>49
何と戦ってるの…。+7
-0
-
59. 匿名 2016/11/17(木) 14:15:40
防滴とかだったら良いのにな。
お風呂でやってみたい。+1
-0
-
60. 匿名 2016/11/17(木) 14:26:16
これ持ってたんだけど
部屋暗くしないと絵がはっきり見えないのね。
だから字が読めない。
何人か言ってるけど暗記しないといけない。+12
-0
-
61. 匿名 2016/11/17(木) 14:29:31
絵本大好きな我が家だけど…これで本好きになるのかな?
絵本を一緒に選ぶ楽しさ、めくる音や紙の匂い、ページを追っていくワクワク子供と一緒に共有する幸せ。
娘はまだ字が読めないけど、絵を見て物語を自分で作って読み聞かせしてくれる。
これは、これで映画みる感覚で親子で楽しめそうだけど!
寝る前の貴重な読み聞かせタイムの代わりにはしたくないな。
+6
-12
-
62. 匿名 2016/11/17(木) 14:34:13
>>17
持ってるけど、こんなにはっきり映らないよー。
猿蟹合戦のお話が2つ入ってたんだけど、問い合わせは電話ではやってなくてハガキだったかな?で面倒くさくて言ってない。+8
-0
-
63. 匿名 2016/11/17(木) 14:35:09
目が悪くなりそう+4
-3
-
64. 匿名 2016/11/17(木) 14:39:28
本の方が良いってコメしてる人いるけど、
『なんか面白そう』って軽い気持ちで買ってる人がほとんどだと思うよ。買った人みんなが、本読まずにこればっか使ってるわけじゃないと思うよ+16
-1
-
65. 匿名 2016/11/17(木) 14:42:17
>>61
それはそれは
勝手にどうぞ(^ω^)+16
-2
-
66. 匿名 2016/11/17(木) 14:53:00
私41歳。これを見て思い出したけど、自分が子供の頃にも、2話ぐらいで何かの付録についていた気がする...お菓子かな!?+5
-0
-
67. 匿名 2016/11/17(木) 14:54:19
ソフィアバージョン買ったけど、暗闇でお話が読めない!
+11
-0
-
68. 匿名 2016/11/17(木) 14:57:35
>>49
本当に買う人なんてこの中に1人いるかどうかだと思うよw+7
-0
-
69. 匿名 2016/11/17(木) 14:59:47
Amazonは既に欠品状態+6
-0
-
70. 匿名 2016/11/17(木) 15:02:31
いいな!と思ったけど
皆の現実的な意見聞いてやっぱりやめとこうw
+14
-0
-
71. 匿名 2016/11/17(木) 15:02:43
寝るときの絵本読みは暗がりで文字見にくいから創作話を話しています。おやすみジョージ、ディズニープロジェクター買ったけれど結局寝てくれず。+6
-0
-
72. 匿名 2016/11/17(木) 15:03:23
自分が子どもだったら嬉しいな^ ^+5
-1
-
73. 匿名 2016/11/17(木) 15:08:15 ID:8OKcKf1UyJ
これ昔からあるよ
今高校生の娘がちびの時使ってた
なんで今さら?+9
-0
-
74. 匿名 2016/11/17(木) 15:09:07
>>49
買うつもりないしあなたが買わないのも自由だけど、あなたに指図されたくはないな。+9
-3
-
75. 匿名 2016/11/17(木) 15:12:25
うちの子が小さかった頃、なんでかこういう壁に写す系とか、暗いところでキラキラ光るものを怖がって、せっかく買ったのに使えなかった。大きくなった今となっては「なんで私これが怖かったんだろう(笑)」って言ってるけど。+2
-0
-
76. 匿名 2016/11/17(木) 15:14:15
>>49
なんかいるよね、こういう風に「えー、みんな買うのやめようよ〜。」「みんなであの人に関わるのやめようよ〜〜。」みたいにいう人。わたしの苦手なタイプだわ。+12
-2
-
77. 匿名 2016/11/17(木) 15:23:53
>>75
わかる!うちも!
友達に借りてきてわくわくして見せたら、「こわい…。」って。
なんだろね、他にもそういう子いたのね。+4
-1
-
78. 匿名 2016/11/17(木) 15:49:32
たんに暗いところが怖いだけなんじゃないの?w+3
-0
-
79. 匿名 2016/11/17(木) 15:58:39
うちにもあるけど気に入りすぎて目がギンギンに冴えてたよw
そして何人か書かれている通り、親は物語を完全に覚えておく必要がある。+5
-0
-
80. 匿名 2016/11/17(木) 16:00:31
変な話、こーいうの昭和の頃からあったよ・・・
よく小学何年生とかの雑誌の付録にも
フィルムがついて来た(懐中電灯につけるヤツ)+6
-0
-
81. 匿名 2016/11/17(木) 16:02:48
観光地にも売ってるよね
京都の金閣寺とか日光東照宮とかのフィルムセット+5
-0
-
82. 匿名 2016/11/17(木) 16:08:13
うちの娘も寝付き悪くて色々試したけど、寝る3時間位前にはテレビなどの電子機器、キャラものの絵本を見せないようにした方が寝付きがいいので、これはウチには合わないかな(^_^;)
でも絵本になかなか馴染みのない子が本への興味を持つキッカケ作りにはいいかも!+4
-0
-
83. 匿名 2016/11/17(木) 16:10:16
絵本をめくる楽しみが失われるという意見もあるけど、大丈夫。
これ、親にとっては絵本読むより数倍めんどくさいよ。笑
これだけを使うってことはまずない。
それに、日本昔ばなしを子供に伝えたい親は、絵本に親しみの深いタイプが多い気がするな。+6
-0
-
84. 匿名 2016/11/17(木) 16:16:14
>>78
暗いところは大丈夫で部屋真っ暗で平気で寝ていたのに、何故かおやすみシアターは怖がったんです。あと、イクスピアリの床や壁のキラキラとか。+3
-0
-
85. 匿名 2016/11/17(木) 16:18:29
>>24娘ソフィア好きだし!ってアマゾンレビュー見たら酷評だった…+6
-0
-
86. 匿名 2016/11/17(木) 16:18:49
>>61
意識高い系になりきるトピあるからそちらへどうぞ^_^+5
-1
-
87. 匿名 2016/11/17(木) 16:21:42
テレビ見て旦那が買ってきたおやすみロジャーも中見たら文字だらけで親は喉カラカラになったw一回だけ途中で飽きて寝てくれたけど全部読んだら40分くらいかかった(笑)+8
-0
-
88. 匿名 2016/11/17(木) 16:27:44
>>84
なら子供アルアルじゃん。この商品がどうこういうもんでもないじゃん?+0
-0
-
89. 匿名 2016/11/17(木) 16:29:40
何年も前だけど、ドラえもんのこういうの持ってた。
スモールライトの形で。
壁に映ると言ってもそんなハッキリ見えなかったな。でも旧バージョンのやつだから内容も絵も面白かった+2
-0
-
90. 匿名 2016/11/17(木) 16:36:54
暗くしてたら親が寝そう…1日疲れきって横になってしかも暗かったら子供より早く寝る自信ある+5
-0
-
91. 匿名 2016/11/17(木) 16:37:44
これ持ってるけど、子供は自分で照らすのに夢中で話聞いてるんだかって感じだし、
なにより暗い部屋でスマホのライト頼りに物語を読むのが大変(笑)
普通の本読んだ方がいいと思って、お蔵入りした(笑)+4
-0
-
92. 匿名 2016/11/17(木) 16:42:07
本だと思うから意識高い系から苦言が出るんであって
これは映像のおもちゃだよ
児童書って書いてあるから混乱するだけであって
暗かったら読めないならお話を軽く作って好きにきかせてあげたらいい
小さい頃電気を消したお布団でお父さんが面白いお話してくれるの好きだったな+7
-0
-
93. 匿名 2016/11/17(木) 16:49:36
>>92
私もお父さんの創作話大好きだった!
桃太郎がヘンゼルとグレーテルと一緒に川で洗濯して溺れて狼に助けてもらったり(笑)お腹抱えて笑ったなー。
媒体が絵本だろうがこういうおもちゃだろうが親と楽しく過ごせたら子供にとったら何より幸せな事だよね^_^+13
-0
-
94. 匿名 2016/11/17(木) 18:09:33
子供がすごく欲しがって買ってみたけど、1回見たら飽きてしまった。+2
-0
-
95. 匿名 2016/11/17(木) 18:39:29
ファ○マで買いました、
1歳四ヶ月の息子にと思い買いましたが
絵を見て興奮してしまうし、
手元で読んでる冊子も気になって結局起きて来るという。。+5
-0
-
96. 匿名 2016/11/17(木) 20:14:33
読み聞かせ歴18年のベテラン母さんです。
これ何年も前に買ったけど、結局普通の読み聞かせの方が喜んでました。
興味を持ったのは最初の数回だけでした。
でもたまにはこういうのも楽しくて良いとは思います。+4
-0
-
97. 匿名 2016/11/17(木) 20:39:35
半年ぐらい前に買いました。
子供は興味津々だったけど、部屋を暗くするとお話の字が読めないです(笑)
読める程度に明るくしておくと画像が見づらいし。。
どこ行ったかわからなくなりました(笑)
+2
-0
-
98. 匿名 2016/11/17(木) 21:13:26
これ、5年前ぐらいに本屋で見つけて買った。
物語を暗記しなきゃいけないけど、なかなか面白かった。うろ覚えのやつは、何となくで聞かせてた。
でもすぐに私が飽きて使わなくなったなぁ
どこ行ったかな…
+2
-0
-
99. 匿名 2016/11/17(木) 21:48:20
小学一年の付録ですみっこぐらしと妖怪ウォッチのがあるよ。+1
-0
-
100. 匿名 2016/11/17(木) 21:49:00
お話の紙付いてるけど、部屋暗くしないと投影できんのでしょ?w
どうやって読むのさ。親見えんしw
暗記って事?
もうめんどくさいw
普通に絵本でいいや。+1
-0
-
101. 匿名 2016/11/17(木) 22:54:32
これ結構前から本屋さんにあった。持ってたけど暗くしないと絵が見えないし、暗くすると冊子の字が読めない。冊子を読もうとすると子供も冊子見たがるし、本体持って次々絵をかえたがるし全然つかえなかった。話を暗記するか、一緒に物語を創作するならいいのかも。でも創作しだしたら寝ないんじゃ…+0
-0
-
102. 匿名 2016/11/17(木) 23:32:06
うちの本屋にずーっとありましたが全く売れず、この間返本しました(・・;)
やっぱり紙の絵本の読み聞かせが一番ですよ。+0
-0
-
103. 匿名 2016/11/17(木) 23:37:02
今日ソフィアのもらったけど、電池の接触が悪くてライトが点いたり点かなかったり。暗い部屋でお話の本も読めないし、うーん。。。+0
-0
-
104. 匿名 2016/11/17(木) 23:58:17
うん。こーいうの私が小さい時からあったよ!
29歳なので、25年前くらいのものだけど、、
誰か知ってる人いないかなぁ…+1
-0
-
105. 匿名 2016/11/18(金) 08:01:17
小さい子だと泣く子もいるよね笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する