ガールズちゃんねる

「女性のひきこもり」の深刻さと、努力しない人もいる現実

554コメント2016/11/20(日) 10:16

  • 501. 匿名 2016/11/16(水) 14:08:41 

    >>486
    安っぽい正論
    こういう人に限って自分には甘かったりするんだよなぁ

    +9

    -8

  • 502. 匿名 2016/11/16(水) 14:09:16 

    家事手伝いって言ってる人の大半は家事さえしない現実

    +22

    -2

  • 503. 匿名 2016/11/16(水) 14:12:49 

    引きこもりの人が勇気を出して週に2.3回のバイトとか工場での単発派遣とかで働きだしても、「その歳で派遣とかw」ってバカにされるよね。で、また虐められて引きこもりに。確かに正社員で働いている人から見たら週2とか怠けて見えるけど、引きこもり長い人にはすごく大変な一歩なのに。

    +48

    -3

  • 504. 匿名 2016/11/16(水) 14:18:01 

    >>456
    ニューズウィークではなく
    記事を書いた人の性格を指摘してるんじゃない?

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2016/11/16(水) 14:18:26 

    どの国も一定数役に立たない層はいるものだよ。それが正常な社会。


    +14

    -0

  • 506. 匿名 2016/11/16(水) 14:19:01 

    >>486
    横だけど人によって今は休む時期だってだけの人もいるわけだし、一概に言えないでしょ。
    視野が狭いと思う

    +17

    -1

  • 507. 匿名 2016/11/16(水) 14:21:56 

    >>503
    女性で派遣てそんなにおかしいこと?20代から50代幅広くいるよ

    それに正社員が馬鹿にするって、今時色々な働き方があるのが普通だしいちいち馬鹿にする人も少ないと思うけど

    +21

    -2

  • 508. 匿名 2016/11/16(水) 14:25:14 

    倉庫や工場などの派遣は若い男若い女おじさんおばさんからおじいちゃんおばあちゃんまでたくさんいるよ
    運悪く意地悪な人にぶち当たったりわざわざネット見ちゃったらダメかもね

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2016/11/16(水) 14:25:41 

    私は働いてるし引きこもった事はないけど、
    職場に面接に来た人を裏でクソミソに悪く言う面接担当者には腹が立つ。
    ババアはいらん、この歳まで職歴なしってありえへん…とか。
    採用してみないと解らない事もあるし、履歴書や短時間の面接で悪口言うなんて最低だと思う。
    甘いかもしれないけど、社会に出ようとしてる人の間口を狭めている人間がいるのも現実にあると思う。

    +44

    -1

  • 510. 匿名 2016/11/16(水) 14:26:00 

    ひきこもりってやっぱひきこもってるだけあって視野が狭いよね

    働かなくてもいいから外出ていろんな人の聞いたほうが良いんじゃ

    +3

    -10

  • 511. 匿名 2016/11/16(水) 14:30:52 

    >>510
    引きこもりじゃなくても視野狭い人いるよ…。

    週1バイトの引きこもりの人いるけど、おどおどしてるけど任されたことはしっかりやってる。

    +19

    -1

  • 512. 匿名 2016/11/16(水) 14:31:17 

    べつに面倒臭そうな工場で働かなくてもいいじゃん
    単発派遣は売り場に立ってただひたすらいらっしゃいませーって言ってるだけとかライブ会場でCDをひたすら袋にいれてるだけでお金貰えるのもたくさんあるよ。暇な時間はぼけ〜っとしてればいいだけだし。

    +5

    -2

  • 513. 匿名 2016/11/16(水) 14:33:53 

    引きこもれる場所があるだけ幸せ
    私は働かなきゃ路頭に迷う…

    +8

    -3

  • 514. 匿名 2016/11/16(水) 14:34:03 

    >>33

    それあるかもね

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2016/11/16(水) 14:34:49 

    引きこもりの人ってあと何年くらい引きこもってるの?

    +6

    -4

  • 516. 匿名 2016/11/16(水) 14:37:54 

    >>515
    質問が馬鹿じゃない

    +9

    -4

  • 517. 匿名 2016/11/16(水) 14:40:07 

    >>501
    486です。
    自分でも、安っぽい内容だと思うよ。
    でも、生きるために、恥をかいても、歯を食いしばってでも、少しづつでも社会に出ないと。
    安っぽい正論だけど、その根本から逃げていては何も変わらないよ。

    私は4年間うつ病で、もがいてもがいて、死にきれなくて、やっとシンプルな結論にたどり着いて、今そこそこ幸せな今があります。

    +11

    -6

  • 518. 匿名 2016/11/16(水) 14:43:19 

    >>516
    いや、収入源ない人とか余生どうするのかなって
    生活保護の世話になるって決めていなければいつかは動かないといけないんだし

    +3

    -1

  • 519. 匿名 2016/11/16(水) 14:43:31 

    馬鹿にされるって...馬鹿にされたくないってこと?
    高学歴のひきこもりの人なのかな
    自分はひきこもりの期間長いし定時制高校しか出てないから馬鹿にされて当たり前だと思って生きてるよ
    傷つかないで生きてる人なんていないんだし傷つくこと恐れてたらなにもできないわ

    +10

    -5

  • 520. 匿名 2016/11/16(水) 14:46:42 

    男なら叩きまくってるのにびっくり

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2016/11/16(水) 14:51:34 

    在宅仕事なので楽です

    +2

    -2

  • 522. 匿名 2016/11/16(水) 14:53:42 

    旦那はわりと何でもお願い聞いてくれるけど、外で働くことだけは絶対許可してくれない(;一_一)
    けど年明けから黙ってバイトする予定〜。

    +1

    -6

  • 523. 匿名 2016/11/16(水) 14:54:01 

    >>183さん
    >>220さん
    >>251さん
    >>253さん

    179です。お返事遅くなってすみません。
    強い批判を受けるかと思いましたが、
    共感してくれたり、アドバイスまでしてもらい、
    すごく嬉しかったです。本当にありがとうございます。

    私は今、20代後半です。
    友達や知人はちゃんと働いていたり、結婚をしていたりしているので相談しづらくて、
    両親は呆れているのか何も言ってきませんし、
    「仕事なら何でもある。お前のやる気次第」という性格なので
    この気持ちを伝えても理解してもらえるはずがないし、正直、毎日苦しいです。

    気持ちばかり焦って、フルタイムの求人票だけを見ていましたが、
    皆さんのアドバイスを受けて、アルバイトや派遣のお仕事もこれからチェックしていこうと思います。
    それから外出も送り迎え以外の外出は月に1回程度なので、少しずつ増やしていければと考えてます。

    気持ちの浮き沈みが激しくて、もういいやと投げやりになってしまう時もありますが、
    諦めちゃだめですよね。
    ちょっとずつ頑張ろうと思います。

    こんな私に温かいコメントをしてくれて、本当にありがとうございました。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2016/11/16(水) 15:01:33 

    >>66
    >>83
    >>94

    同感
    この記事の、特に最後の個人的な意見が気持ち悪いよね

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2016/11/16(水) 15:06:14 

    子供産んでからずーっと仕事離れてたおばさんが急に事務職で!って面接に来られるとびっくりする

    パソコンの勉強してきたんで!とか言われてもあなたより物覚えのいい若い人が欲しいです

    +9

    -6

  • 526. 匿名 2016/11/16(水) 15:09:30 

    バリバリ働いてる人がここ見たらアホらし〜って思うやろな

    +9

    -2

  • 527. 匿名 2016/11/16(水) 15:19:59 

    結局人生は椅子取りゲーム競争なのよね。
    進学も就職も椅子取りゲーム。
    もしかしたら結婚もそうかもしれない。

    椅子からあぶれた人に異常に厳しい社会と制度設計。

    特に女性は、学校では男と全く平等だったのに就職の時点で腰掛けOLか子供産まない前提のバリキャリ(産んだらめちゃ大変とわかりきってる)かみたいになって。
    あまりにも選択肢が狭すぎる。

    何年引きこもったっていいじゃない。温かく迎えてあげる包容力のある社会を目指さないと。

    +28

    -2

  • 528. 匿名 2016/11/16(水) 15:20:22 

    働くことが自信になって、自信が更なる幸せを生む。努力もそうだけど、本来嫌々するようなものじゃない筈なんだよ。一部のブラックのせいでワーカーホリックが悪し様に捉えられるけど、働くのは、何より自分で自分を肯定するため。自分が自分の味方でいるために、働くんだよ。
    誰に何言われても、やっぱり人は社会的な生き物だから、人と交わらないとどこかでおかしくなる。生きる=働く=しんどいけど楽しいこともある。働かない=精神的にしんどいばかり。

    +14

    -2

  • 529. 匿名 2016/11/16(水) 15:29:47 

    ひきこもりになるのって、基本は対人関係が問題なんだよね?
    私は人の目を気にしなくなってから平気になった。
    皆自分の人生を生きるべきなのに、他人の人生ばかり見てる気がする。
    私は仕事して、金稼いで、食べて、寝て、趣味に生きる。それだけ。
    会社の人とプライベートで仲良くしません、番号も教えない。
    だから、ひきこもるのが快適ならそれもその人生だと思うけど、社会復帰したいなら、人の目は気にしないことだね。だって、元々他人だし。

    +26

    -3

  • 530. 匿名 2016/11/16(水) 15:37:04 

    >>110
    え??私も引きこもりニート枠だったの⁉︎
    って、110さんの読んで正直ショック受けてるとこ。
    110さんは姉妹で差があるから嫌な気持ち分かりますが、
    私は一人っ子で、今働いてなくて家のお金で毎日充実した暮らし(買い物、ジムなど)してるから、
    自分を引きこもりニートって思った事ありませんでした。
    お姉さんの行動があまりに自分と一致してたから少しショックでした、、
    ショッピングって、引きこもるよりは、経済回してるからいいですよね??ダメ??

    +3

    -6

  • 531. 匿名 2016/11/16(水) 16:57:42 

    人間関係で傷つくというより、仕事できなすぎて行く場所がなくなった
    簡単な仕事の派遣も行き尽くした
    私くらい無能だと期間満了しても更新されないし、リピートもしにくい

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2016/11/16(水) 17:00:29 

    うちの妹もひきこもり。もう30後半。
    中学のいじめで登校拒否からずっとひきこもりなんだけど、昔から何をやっても続かない。
    女は結婚したらって言うけど、妹にちゃんと子育てができるとは思えないから子供のためにも下手に結婚してかわいそうな子供作るよりはひきこもりのほうがいいって思ってるよ。
    多分妹は発達障害だと思う。父も怪しい。
    引きこもりの中にはかなりの確率で発達障害いるんじゃないかな。

    +20

    -1

  • 533. 匿名 2016/11/16(水) 17:14:47 

    発達障害ならそれはそれで支援センターあるから相談すればいいと思うんだよね

    かもしれない、で止まってるんだよね

    +17

    -3

  • 534. 匿名 2016/11/16(水) 17:26:17 

    ひきこもりは背が高い

    +0

    -13

  • 535. 匿名 2016/11/16(水) 17:59:12 

    >>533
    残念ながら大人の発達障害はなかなか改善策がないんだよ
    障害者認定されて障害者枠で働ける人は一握り
    ほとんどの人は障害隠して働く他ない
    発達障害なんて言ったらどこも雇ってくれないから

    発達障害者支援法ができて11年経つけどほとんど何も変わらない
    あれは子供の発達障害者に支援教育をするためのもの
    早い内に支援教育をすれば社会に適合できるようになれる子も多いとか
    ても大人になってからじゃ脳が硬くなってもう遅いらしいです
    私は発達障害者でカウンセリングでそう言われました

    +18

    -1

  • 536. 匿名 2016/11/16(水) 18:19:36 

    >>507
    独身実家暮らし30代以上で直近の職歴なし、仕事中もオドオドしてたら、何かしら言われるよ。

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2016/11/16(水) 18:22:18 

    >>535
    人によって違うでしょ
    そもそも532の妹さんの場合はカウンセリングすらも受けていないしって話だよ

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2016/11/16(水) 19:44:45 

    >>533
    大人の発達障害って、分かったところでどうなるものでもないからなぁ
    「あーやっぱり」って納得するくらいだよ

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2016/11/16(水) 19:49:10 

    >>525
    履歴書で落とせばいいものをわざわざ面接に来させといて
    その言いざま…
    あんたもいずれ年とるんだよ?

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2016/11/16(水) 19:59:29 

    >>517
    生きるためにひきこもってる、という結論も成り立つよね
    甘えに見えようが何だろうが
    家庭の事情も人の不安もいろいろだもの
    自分の成功体験が万人に当てはまると信じてる人ってほんと厄介

    +11

    -0

  • 541. 匿名 2016/11/16(水) 21:08:13 

    何を楽しみに目標に生きればいいんだろう
    不細工で低学歴で若くもない
    人って希望ないと生きていけないよね

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2016/11/16(水) 21:13:03 

    >>519
    言いたい事は分かるけど、頭ではわかっていても一々傷ついてしまう。馬鹿にされて否定拒絶されたら存在する意味がわからなくなってとても辛い

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2016/11/16(水) 21:25:38 

    >>419
    たまに男付き合いだけうまくいきすぎなひきこもりいるよ。何なんだろうな〜羨ましい

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2016/11/16(水) 23:27:41 

    結局なんだかんだ理屈をつけて、想像妄想であれもだめこれもダメって自分を正当化してる人が多い印象を受けました
    で最後は世の中が悪い政治家が悪い環境が悪い男が悪い
    がーがーがー
    って何かのせいにしてばっかり
    専門家に相談してみたらとか
    経験談やアドバイスする人がいても
    でもどうせ
    でも、でも、でも
    挙げ句の果てに親身になって考えてる人を上から目線やらマウンテングしてくるいけすかない人間呼ばわり
    正直何様かよ!と思いました

    +5

    -5

  • 545. 匿名 2016/11/16(水) 23:34:09 

    >>544
    別に親身になってくれなくて良いのですよ。
    人の心配より自分の心配してください。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2016/11/17(木) 00:28:59 

    >>545
    でたー(笑)

    +4

    -7

  • 547. 匿名 2016/11/17(木) 12:26:46 

    ひきこもりと関係ないのかもしれないけど、専業主婦だっていきなり旦那が死んだら中年で野に放たれるリスクもある。専業主婦のひきこもりも怖い

    +5

    -2

  • 548. 匿名 2016/11/17(木) 17:02:16 

    >>547他にも、旦那が重い病気で入院とかしたらひきこもりじゃ到底介護に通えないよね

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2016/11/17(木) 21:16:58 

    引きこもりの人のマウンティングで自分より下だと思ってるまたは思いたいてか、ぶっちゃけ引きこもりの人は専業主婦を見下してるよね

    旦那が死んだらうちらと変わらないとか
    そんなんどんな立場の人も明日どうなるか分からんよ
    だけど専業主婦も自分のリスクを考えて保険に入ったり、節約して貯金したり、最終的にはパートでも何でも働こうと思ってるんだよね

    引きこもりの人は自分等だけマウンティングの対象になって蔑まれてると悲劇のヒロインになりさも自分達が穢れを知らない、そして人を見下さない崇高な私達と本気で思ってるから始末が悪い

    でも、充分あなた方も自分と違う人間を見下してますよ
    気づいてないのは本人達だけですから

    +4

    -4

  • 550. 匿名 2016/11/17(木) 22:06:40 

    >>549
    まっったく見下してません。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2016/11/17(木) 22:51:47 

    >>550
    そんな負け犬遠吠え、自分虚しくないの?
    ほんと滑稽
    悔しいから反論するんだろうけど、そんな暇があったら今後自分がどうしたいか、どう生きていくかを真剣に考えるべきじゃないの?

    +2

    -1

  • 552. 匿名 2016/11/18(金) 00:13:44 

    >>551
    はい。

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2016/11/18(金) 14:29:27 

    >>535
    これはガチ。
    幼稚園からの早期発見と療育が大事。
    支援が早ければ、支障なく自立可能になる。
    教育の仕方にコツがあるから、親が抱え込んで自然な発達をうながすのはムリ。
    悩んだり迷ったりするヒマがあったら療育。
    ゆくゆく困るより変なプライドを捨てる勇気。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2016/11/20(日) 10:16:39 

    何も言わずに、働きましょう。

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。